EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2010年11月24日 11:51 |
![]() |
589 | 52 | 2021年5月30日 14:21 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年11月12日 10:08 |
![]() |
2 | 9 | 2010年11月8日 08:37 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月8日 19:21 |
![]() |
50 | 51 | 2010年11月9日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ


息子はおじいちゃんに60Dとか買っちゃうし、帰り道にはキヤノンのプリンターまでぶら下げて…、劇中の報道陣も当然キヤノン。
まるで長編コマーシャルフィルムみたいですねぇ。
私、ニコン使いなのですが、録画して楽しみに観てます。
書込番号:12234187
1点

すみだ十間川二丁目なんてないけど、十間橋東方の青色歩道橋(川上の)ですね。
ここでは、NHKもスカイツリー背景でロケっていました。
書込番号:12234886
0点


見てないですが・・・。
ダイバスキ〜さん
そんなに酷いタイアップなんですか???
カメラ、レンズその他、キヤノンからタダで借りてるな・・・。
これは・・・。
書込番号:12235316
1点

>そんなに酷いタイアップなんですか???
別に、醜いとは思いませんが、プリンターぶら下げて家路に着くシーンには、芸が細かいと言うか笑っちゃいました。
何はとも有れ、スポンサー有ってのテレビですから。
一家団欒の記念撮影がキヤノンの銀塩機(FTbかな?)ってのも徹底してて面白いです。
ケッコウ楽しく観れますよ。
書込番号:12236814
0点

>カメラ、レンズその他、キヤノンからタダで借りてるな・・・。
これは・・・。
つーか、民放が金払うって人件費位では? (笑)
書込番号:12237813
0点

劇中劇でもプリンターのコマーシャルやってましたねぇ。
て言うか、ドラマ全てがコマーシャルなのに、広告代理店も楽しんで居る様な…
商人キヤノンって感じ!
でも、観ちゃう。
書込番号:12266474
0点

>プリンターぶら下げて家路に着くシーンには、
これがキヤノンじゃなく、もしSONYの提供なら、ウォークマン聴きながら帰宅でしょうか。
家にはでかいブラビアがあり・・・SONY損保まで出てくるかも。
オリンパスやペンタックスが提供なら、
胃や大腸の内視鏡検査のシーンとかやたら出てきて、見ている方も次そのリアルさに笑顔が無くなりブルーになり、
Nikonなら何だろう?、、、羊羹食べるシーンとか、双眼鏡で覗くシーン等が出てくるのだろうか。
書込番号:12267071
0点

いまの日本経済の閉塞をうちやぶるには、こういう番組のような大らかさがもっと
あっていいとおもいました。
パナやソニーも見習って欲しいです。
書込番号:12267079
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
私の一番のお気に入りの40Dを
7D購入後もサブ機として活躍してもらいたくて
レリーズボタン接触不良の修理(補償外)をカメラのキタムラに依頼した。
以前に別機種で同様の修理をキャノンSCに依頼したところ
修理費・清掃費込みで12000円位で完了した経緯があったので
今回も、同程度の出費で修理できるものとして見積もりを待っていたところ
日研テックなる会社から写真のような見積もりが記載されたはがきが到着。
修理費が予想の2倍近いものだったので、不審に思いキタムラに電話連絡し
○ 何故、修理先がキャノンSCではなく日研テックなる会社なのか?
○ 見積もりが高額なので納得できない。
ことを店長に告げると、「わかりました、キャノンSCに転送します」との回答。
2週間以上経過しても何の連絡もないため、こちらから連絡を入れると
「明日届く予定です」との回答で、翌日は夕方になっても何の連絡もなし。
再度、電話で届いているか確認をしたところ、「安く修理できて来ました」との回答。
修理が出来上がった40Dを引き取りに行ったところ
「すみません、日研テックは高額な修理費の見積もりを出して
結構トラブルが多く、私の店ともトラブルになったことがあるのです」
「キャノンから複雑な修理は任せられない程度の修理メーカーです」
と聞きもしないのに、ご丁寧に言い訳がましく説明あり。
過去にカメラボディーやLレンズ数本を購入している客に
そんな信頼のおけない会社に客のカメラを修理に出すことに納得できない。
修理費も21452円→12474円で予想どおりで完了したが
無知でクレームを入れなければ当然のごとく高い修理費についたでしょう。
キャノンSCの修理伝票が添付されていないことが不安で
本当に完全に修理できているのか不信感でいっぱいです。
とにかく、こんな店で修理どころか二度と購入する気になれない。
みなさんは、どう思いますか?
70点

強く同意します。
キタムラさんは、真剣に考えるべきですね。
私の場合、キタムラの馴染みの店長に、「日研テクノ、なんで使うの?」と聞いたら、「大人の事情」ということでした。
まっ、メーカー送付をお願いすれば大丈夫そうなので、無知な者がバカを見るということでしょうね。
書込番号:12222700
44点

自称敏腕コンサルタントさん こんばんは
ご同意していただける方がいてうれしいです。
写真を楽しんで知る仲間の方が同じようなトラブルに
ならないように、場違いとも思いましたが、あえて書きました。
「大人の事情」・・・。
こんな見積もりです・・・。
書込番号:12222796
28点

ほんとひどい話といつも思っています。キタムラに修理に出すと日研テクノにほぼ送られます。キヤノンに直接修理に出すことを皆さんにもお勧めしたいですね。
書込番号:12222816
43点

全国のキタムラから日研テクノへ修理品を全て送っているのでしょうか(?ο?)
そうだとしたら日研テクノはそれだけ高い修理費用請求して美味しい商売でしょうね。
書込番号:12222822
18点

>とにかく、こんな店で修理どころか二度と購入する気になれない。
みなさんは、どう思いますか?
俺は普通に利用してますよ
お気の毒とは思いますが、思いこみは危険です
俺の場合はキタムラでSCを指定して送ってます。
他人の手に渡す訳ですからそれ位は指定しないと・・・
だから、日研テクノなんて聞いた事も有りません
確か、ヤマダ電気も別会社を経由してからSCに行くみたいです。
書込番号:12222878
15点

日研テクノって、いい話聞いたことないですね
車で言うなら、町工場の方が安くてメーカーは敬遠しますが
カメラは場合は、メーカーに出した方がいいようです
書込番号:12222881
17点

ラチチュードさん、こんばんわ。
以前からここでも取り上げられている話ですね!
キタムラとの癒着がありあり・・・悲しいですね・・・
私はSCに近いので持ち込みますが、遠い方にとっては近くのお店が頼りですものね♪
修理に出したのは40Dですよね!? ここは7Dの板ですので場所違いかと・・・^^
書込番号:12222903
24点

場違いではありますが有益な情報かと思います。デジイチの低価格により、こういうことを知らない人が多いでしょうから。
しかし、店長の言い訳は接客業を知るものとしては怖すぎます。大きなクレームに発展する可能性がありすぎです。よくそれで店長が勤まると逆に感心しました。
書込番号:12222944
44点

自分はαレンズをキタムラから修理に出しましたが、
ものっすごい時間が掛かって、つらかったです。
αレンズの場合は全てSONY直営で修理してるらしいのですが、
それもキタムラから修理に出すと半強制的に日研テクノに
送られて、日研テクノ経由でSONY工場に行くそうです。
それがまた、キタムラ→日研テクノ→SONYの移動に掛かる日数が
ばかみたいに時間かかるのですよ。
飛脚が足で走って運んでもそんな日数かからんだろう、ボケが!
って思うような日数かかります。
なんでそうなるんだか、意味わかりませんね。
まぁ、馴染みのキタムラですし、ものっすごく安くしてもらってるので、
買い物は今後もキタムラでしますけど、修理は二度とキタムラからは
出さないつもりですよ。
書込番号:12223149
19点

ちなみに自分がキタムラからレンズを修理に出した時に、
顛末を報告していたスレはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10605244/
結末部分だけコピペしておきますね。
***********************
SAL70400Gが帰ってきました。
昨日の夜にキタムラから電話があって、修理から帰ってきたと・・・
で、電話があった時間が 19:58です。
20:00閉店なのを知ってて意地悪して閉店時間聞いてみました。
で更に、品物が今届いたんですか?って聞いたら今じゃないとのこと。
なんで閉店2分前に電話してくるかなぁ・・・
もうちょっと早く電話してくれれば、昨日取りに行きたかったのに。
で、肝心のレンズの方ですが、調子いいです。
修理明細には「各部機能点検しました」とだけ記載です。
でも、修理前より明らかに合焦精度、合焦速度が上がってます。
というか、元の性能に戻りました。
要は原因不明だけど、調子よく動いてるから、まぁいいか(^^;
ちなみに修理の流れは以下のとおりです。
11/24 キタムラで修理受付
11/28 日研テクノで修理受付
12/01 ソニーで修理受付
12/09 日研テクノから電話「異常が再現しないので、各部点検のみで返却する」
12/12 ソニーから発送
12/15 日研テクノから発送
12/17 キタムラ到着。キタムラから19:58に電話「レンズが戻ってきました」
12/18 キタムラにて受取
とりあえず・・・次回から修理はセンター直持ち込みにしようと思います・・・
書込番号:12223176
21点

特定の会社の批判は良くありませんが、
日研テクノのHP: http://nikken.blog.eonet.jp/top/QAlist.html
下の方、看板であるHPに「発行不良」なんて誤字があるようなら私なら最初から敬遠します。
書込番号:12223311
12点

いまどきこういうのが風潮なんでしょうか。一度ビックカメラにカメラの修理をお願いした
ことがあるのですが、やはり直でメーカーには行かず自社のサービスセンター経由のようで
大変時間がかかったことがありました。遺憾です・・・
書込番号:12223465
7点

なんだか伝票見ると金額だけキヤノンSCに合わせただけの様な...σ(^◇^;)
自分もキタムラは余り良いイメージ無いのでネット通販で安価な物を見つけた場合のみしか利用していないです。(当然、キタムラの延長保証は利用しないです)
書込番号:12223581
10点

>「大人の事情」
出資でもしているんでしょうか?
書込番号:12223754
13点

自社修理不可能→メーカー送りなら、
調査費と仲介手数料上乗せ。
自社修理なら、
メーカーからの保守部品の購入価格が割高(?あくまで推測です)+工賃上乗せ。
とかでは?
書込番号:12224041
7点

不透明ということはないと思いますよ
ちゃんと見積もりをだして、これでいいかどうか聞いているのですから
ただ、キタムラ経由の日研テクノは、
修理期間が長い
メーカーSCより高い
技術的に劣っているようだ
融通がきかない
こういう印象(というか、実際そうだった)はありますね
ただ、忙しい時にカメラを裸で持ち込んでも対処してくれるとか、
店員をかまっていると面白いとか、そういうことがあるので
たまにキタムラ経由で出すときはあります
特にカメラメカのことなどが、全くわからない人にとっては
症状さえうまく伝えられないので、そういう相談に乗ってくれるなら
価格が高くてもそれなりの価値はあるのではないでしょうか?
書込番号:12224117
9点

スレ主さん、みなさん、こんにちは。
どんな作業をさせているのかは不明ですが、日研テクノさんは未経験でも可能なパート、アルバイトの募集もしてるようです。
いろいろ不安でしたらメーカーへ直接依頼するのが安心でしょうね。
書込番号:12224199
8点

なるほど。勉強になりました。私も以前一度だけ保証切れ寸前でキタムラ5年保証を利用したことがあります。単なるピントずれ調整だったのですが,無償ではあったものの修理期間は20日くらいかかったような気がします。ジャスピンで帰ってきましたが・・・
書込番号:12224210
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ついに買っちゃいました。明日、届きます。レンズはX3のダブルズームキットレンズとタムロンB0005あと単眼レンズが二本あるのでボディのみの購入です。去年、一眼デビューしてもう二台目の一眼です。こうなるとは思っていませんでした。レンズ沼、ボディ沼、はまると怖いし深いですね。嫁さんには内緒で買いましたのでばれたら嫁さんにはオークションで安く買えたというしかありません。いろいろ大変ですね。また、ご教授ください。
0点

おめでとうございます!
最初の壁を乗り越えてしまいましたね。
2台以上になれば後は3台でも4台でも同じです。
どんどん沼にはまりましょう(笑)
うちも知らない間に4台溜まってました…
書込番号:12197923
1点

購入おめでとうございます。
自分も50Dから7Dにした時、家内への言い訳をあれこれ考え、競馬で勝った事にしようと思いましたがまだバレていませんので時効です。
お互い(皆様)大変ですね(笑)。
その分存分に7Dを楽しみましょう。
書込番号:12198083
0点

私もオークションで安く買えたをよく使います(^^;)
後、会社のカメラとか。
私もばれてません、時効です。
単焦点レンズ沼にはお気をつけ下さいませ、底なし沼です。
書込番号:12198232
1点

あらあら。
やっちゃいましたか。
でもまだまだ禁断のドアを開けただけで、中には入っていないようですね。
ここで思い止まらないと、3年後くらいには「1」と書かれた黒い箱がお手元にあるかもしれませんのでお気をつけて。
書込番号:12198273
4点

少しづつ大きくしていきましょう。(笑)
次は 5D で。最後は...
書込番号:12201798
0点

今、届きました。まだ仕事中なのでダンボールから出してませんが早く開けたくて仕事どころじゃありませんね(^-^;早く昼休みにならないかなぁ(笑)
書込番号:12202938
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今まで写真の整理はDPPのセレクト編集画面でやっていたのですが、チェックマークを付けるのに1手間かかっていました。
バージョンアップで使いやすくなったクイックチェックの50%表示を使ってみたら、さくさく整理ができて便利ですね。
1つわからないのは、たくさんの画像を一括保存するときに新しいファイル名を使った場合、パソコン内で番号順に並ばないことがあります。出力したフォルダ内で名前順に並べ替えしても番号順に並びません。撮影日で並び替えでやっと番号順になりました。その後Image Gatewayにアップしたらまた順番が戻ってしまいました。不思議です。
前にBAJA人さんの投稿[12147468]がありましたが、なんかのバグでしょうか。
1点

「パソコン内で番号順に並ばない」この問題ですが・・・
>前にBAJA人さんの投稿[12147468]がありましたが、なんかのバグでしょうか。
たぶん別次元の話だと思います。
当方で、とりたててこのような問題を起こしていることはありません。
>たくさんの画像を一括保存するときに新しいファイル名を使った場合
>撮影日で並び替えでやっと番号順になりました
どのような操作をされたのか、具体的にわからないので検証のしようもないのですが・・・
撮影日順で連番を振りたいのなら・・・
ツール>リネームツール
並び替えを「撮影日時」に設定し、モトのRAW画像をリネームしておきます。
RAW画像を調整後、「一括保存」で新しい名前を付けて保存します。
この処理は、複数台のカメラで撮影した場合に行っている処理です。
撮影日時順に、ファイルに連番が振られて処理されていますが・・・
リネームツールで撮影日順に並び替えていない場合は、ファイル名がばらけることはあると思いますけど・・・
エクスプローラー(Winの場合)で表示がうまくいかないのなら、エクスプローラーのソートの問題かと・・・
いきなり「バグ」と思う前に確認することはあるのと思うのですけど・・・
検証・追試のできるように情報をいただければ、確認くらいはできますが・・・
書込番号:12178598
1点

myushellyさん
詳細な解説ありがとうございます。
私がやってますのは、複数の画像を選択→一括保存→新しいファイル名(「連番の記憶」にチェック)→実行 です。前のバージョンでは起こらなかった現象なのでなぜかな。と思いました。
この操作は、現像されたファイルに1から番号を振って行くだけで、リネームツールと基本的に同じ操作ではないかと思うのですが、保存先のフォルダ内をWINDOWSで名前順に並べ替えても整列できないです。撮影日で並べ替えると整列できますが、この状態でフォルダごとimagegatewayにアップするとやはり順序どおりにならないので、アルバム内で並べ替えが必要になりました。
書込番号:12179686
0点

言われたとおりクイックチェックでマークを付け、通し番号で保存して見ましたが何ら問題がなく番号順にソートされます。
こちらでは再現が難しく、出来る事としたらもう一度ソフトをアンインストール後、再インストールぐらいでしょうか。
書込番号:12179798
0点

50mmF3.5さん
わざわざ試していただいて、どうもありがとうございます。
PCの相性もあるのかもしれません。
ちょっと手間がかかるということで、決定的な問題ではないのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:12179931
0点

>リネームツールと基本的に同じ操作ではないかと思うのですが
たぶん・・・違うのではないかと・・・
リネームツールは、並べ替えた後にリネームして連番を振りますが、
一括保存は、並べ替え動作をせず、ファイル順そのままにリネームして連番を振ると思います。
ファイル名の順番と、撮影日の順番がずれていると、そのような動作をすると考えられます。
>撮影日で並べ替えると整列できますが
ということですので、一度リネームツールで撮影日時順にリネームした後、一括保存をしてみてはいかがでしょう。
XPの前バージョンDPPで試してみましたが・・・同じ動作だったですけど・・・
一括保存で撮影日時と、ファイル名の順番がずれていると、そうなりましたが・・・
こちらが勘違いをしているのでしたらすみません。
書込番号:12180086
0点

myushelly さん
たびたびすいませんm(__)m
PCの作業を文章で説明しようとするとややこしいですね。
変換元のフォルダは、1台のカメラで撮った連続した番号の画像が並んでいる状態です。たとえば IMG100.JPG IMG101.JPG IMG102.JPG… という感じです。
これを一括保存で、新しいファイル名で1から番号を振って行くと、保存先のフォルダには1,2,3…の順で並んで行くはずなのですが、これがたとえば1,3,2のように順番が狂います。
これでも普通ならWINDOWSでファイル名で整序できるはずなのですが、なぜかできないので不思議に思いました。撮影日時でソートすると、1,2,3…と整序できるのですが、見た目、順番が整った状態でimagegatewayにアップするとまた1,3,2…と整列前の順番に写真が並んでしまいます(謎)。
書込番号:12180159
0点

>WINDOWSでファイル名で整序できるはずなのですが、なぜかできないので不思議に思いました
ほんと・・・不思議ですね・・・
Winの認識でファイル名が並ばないのはなぜ??? ファイル名に何かある???
リネームツールで撮影日時順にリネームして、それを一括保存をかけても同じですか?
または、一括保存後のファイルをリネームツールで撮影日時順にリネームしたらどうですか?
このへんしか思い当たらないです・・・
こちらの環境で再現できなかったもので・・・すみません。
書込番号:12180727
0点

僕の経験ではCF等のメディアがカメラの中に入っている内に
撮影したファイルを削除し、
その後撮影を再開すると開いた穴のような状況を
新しいファイルが埋めるのでファイルの順番が狂い
1、3、2、のような状況になると思います。
書込番号:12182402
0点

myushelly さん
ありがとうございます。リネームツールを試してみました。
これだと問題なく整列した状態で出力されました。
多数のファイルの変換、保存には、これで良さそうです。
道東ネイチャーさん
なるほど〜
そういうことがあるんですね。
書込番号:12182591
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
日中は4輪レースでサーキットに、夜はbjリーグ、
前回2輪レースの流し撮りはUPしたので、今回はピットの様子。
bjリーグも前回UPしてますが、今回はシュートシーンを主に撮影です。
1点

はじめまして。
素晴らしいphotoですね。
バスケットですが、AFはどのようにお使いですか?
19点自動選択AF、ゾーンAF、AIサーボAF(AIサーボAF II)とAF方式が
いろいろありますが、当方のカメラには、普通の(?)S-AFとC-AFしかありません。
よって、C-AFで追ったり、読みで置きピンしたりしていますが、なかなかうまく
いきません。
ご教示頂けましたら、幸いです。
よろしく御願い致します。
私の場合は、走り回る犬ですが、読みにくい動きで苦労しており、カメラに頼らせて
頂ける部分があればありがたいです。
書込番号:12177536
0点

こんにちは。双子のクローバーさん
素晴らしいスポーツ写真に感動しましたよ。
僕は猫さん撮影専門ですが双子のクローバーさんのスポーツ写真の作例
を拝見して僕も撮りたくなりましたよ。
素敵な作例をありがとうございました。
書込番号:12177872
0点

スレ主様
うわ、ウマイですね・・・
ただただ自分が撮影したものと比べるとため息が出ちゃいます・・・(笑
ちなみにあまりに自分の写真がショボイので載せられませんが(汗
全体がうまく構図に納まっていて、どうしたらこんな写真が撮れるのだろうと感心してしまいます。
よーし、頑張って息子のミニバスの写真とるぞ〜って思わせてくれる写真をありがとうございました。
書込番号:12183849
0点


kuntaiさん、
ありがとうございます。
総合体育館と違って普通の体育館は照明が暗いと思いますが、ガンバッテ!
写真はサーキットで撮ったRQさんです、特に意味はありません。
書込番号:12184972
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジ一の使用頻度が高く満足されている方よりも、余り使っていないな!もっと使いたい!と、思っている方は案外多い?
一般的に風景、人物、スポーツを含む動体、を被写体に上げる方が多いと思いますが、
全てサーキットにあります。
試しに行って見ませんか?1日で5000ショットはいきますよ。
7点

ギャルがたくさん撮れるなら・・ゲホッ
一日5000ショットは多すぎでは?ww
書込番号:12150182
1点

デジカメになると爆撮と言うんですよね。
電源の方が心配。
書込番号:12150219
1点

私も年に数回サーキットに行きますよ。
マシンを撮ることはヤマセミやカワセミと比べるとそんなに難しくありません。
やって来る時間も場所もある程度わかりますからね。
でもそのマシンを入れた構図と光の使い方が難しいんですよねぇ。
>1日で5000ショットはいきますよ
私はせいぜい200〜300かなぁ・・・。
書込番号:12150354
2点

双子のクローバーさん
canon2006さん
お二方はオートバイはお乗りなんですか? 写真が好き? お姉ーちゃんが好き???
私オートバイ乗ってました。カメラも好きです。お姉ーちゃんもっと好きです。
書込番号:12150474
3点

こんばんはー。
サーキット、最高です!!!
年に1回ですが、全日本ロード選手権を撮影ツーリングに行きます。
お姉さんから、レース中、ツーリング中、もろもろ撮ります。
めちゃ楽しんでします!
悩みは、個人的に忙しくて他のレースにいけないことです!!!
書込番号:12150671
1点

サーキットへ行ったことが無いので教えて下さい。
ず〜っと前から疑問に思っているのですが、こちらで見るサーキットで
車やバイクを撮った写真って大半が横からの流しですよね。
何故正面から撮らないんですか?
場所が確保できないんでしょうか?
映画のポスターやレースのコマーシャルだとほとんどが正面からだったような
記憶があるのですが。
書込番号:12150746
2点

こんばんは、再度登場です!!
いきなり横レス失礼です!!
アプロワンさん、こんばんは!お久しぶりです!
僕はできるなら、流さなくても良いので正面でファインダーいっぱいに撮って見たいです!
では?なんでしないの?って話しですが、正直正面のポイントが難しいのですよぉ〜。
本当は色々な角度で写してみたいんですけどね〜。
昔、グランプリイラストレイテッドというレース雑誌があって、それに憧れていました!!
書込番号:12150815
1点

バッテリーの予備が、1−2本は用意しないと厳しそうですね。
フラッグシップクラスでも、1日最大2,000カット〜2,500カットぐらいかなあ。それでも
無駄連写が多いですよ、正直。
まあ、ランナーズハイならぬ「フォトグラファーハイ」みたいな感じで、撮るのに熱中
出来るのは良い事だと思います。
書込番号:12150838
1点

ヨンニッパ、ため息ですw
書込番号:12150883
0点

arenbeさん、オギパンさん、canon2006さん、maskedriderキンタロスさん、
hotmanさん、アプロ_ワンさん、奥州街道さん、torotorotororiさん、
返信ありがとうございます。
サーキットは空いてました、もっと人が来れば賑やかになるのに・・。
コピーした画像の数を表示すると約5000枚だったのですが・・土・日の2日間の枚数でした、失礼しました。
オートバイはCBR250RRとCB400SFに乗ってました。
真っ正面の写真は有りませんが、近いのをUPです。
F、解放で撮った写真をもう一枚UP、これフェンスの内側から撮った写真です!
書込番号:12151177
2点

サーキットで夢中で撮ってると数千枚いきますよね。
フィルムならぞっとする枚数ですね(^^;
賑わいはレースよって違いますが、全日本ロードはちょっと寂しいですね。
SuperGTなど昔に比べて賑わっているものもあるんですけどもね。
人が少ないと寂しいし、多いと撮影場所の確保が難しいし、難しいところですね。
今年の8耐の正面1カットをペタっとしておきます。
書込番号:12151454
2点

今年のスズカ8時間エンデューロ秋spです。同じ二輪ということで(^_^)
自分自身も走るのであまり撮れませんが、それでも土日で1,800枚は撮ってました。
車やオートバイのレースと異なり、逆回り(上りゴールが基本)です。
コース内に入らなければ、撮影のためにある程度は移動させてもらえます。
オートバイは学生の頃、GPZ900R('89モデル)に乗ってました。
書込番号:12151701
1点

うーん、お姉ちゃんが超かわいいですね。超タイプです。
つい見惚れてしまいました。
書込番号:12152115
2点

バイクレースの写真見る度に記憶が蘇ってきて、
いいなぁ〜またバイク乗りたいな〜と思います(-o-;)
書込番号:12153670
1点

*Fin*さん、
8耐が一番大好きなレースです。
毒遊さん、
私はサービスロードツアーに参加して5分位ですが、フェンスの内側から写真を撮る事が出来ました。
芝生越しの写真ですが、たまたま近くにいたプロカメラマンのアドバイスを受けて撮りました。
坊やヒロさん、
エヴァレーシングは2人のRQさん参加です、もう1人UPです。
大人気の選手がいるので女性の流し撮りをされている方も多いです。
Rider-K さん、
私も無性に乗りたくなる時があります。
書込番号:12154086
0点

私もサーキット大好きです。
撮るのも走るのも大好きです。
というか、撮るより走る方が楽しいですよ(笑
書込番号:12154685
3点


みなさんこんばんわ。
元2輪乗りなのでまた乗りたいなぁと思うのですが
10年以上ブランクあるし体力的にどうかなぁ・・・(^^;A
フロントリフトアップをもっと正面からどーんとアップで撮ってみたいなぁ・・・
書込番号:12155696
0点

不動明王アカラナータさん
31のライダー頭の位置突っ込んでますね、転倒してませんよね?
書込番号:12155744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





