EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

CAPA4月号で

2010/03/20 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

他の機種との比較記事が出てたけど、内容は覚えてないが7DをD7と表記してたよ
たぶん今頃大目玉くらってるだろうね
暇なら39ページ読んでみましょう

書込番号:11113974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2010/03/20 17:37(1年以上前)

背表紙広告の無料ぐらいを要求してみるか

書込番号:11114086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/03/20 18:36(1年以上前)

僕も読んで笑っちゃいました。

書込番号:11114356

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/03/20 18:43(1年以上前)

CAPAさんは結構Irresponsibleですから・・・ (;_;)/~~~

書込番号:11114391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/20 18:44(1年以上前)

小さな文字の文章のところかと思ったら結構大きな目立つ文字のところですね。

CAPAに限らずカメラ雑誌は最近文字の間違いが多いな。
カメラ雑誌が増えたのと、不景気で売上さがってるから、人件費減らしてるんだろうか?

「デジタルフォト」も、もうすぐ休刊になっちゃうし。

書込番号:11114397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 19:05(1年以上前)

今日は写真誌の立ち読みDayでしたね、
忘れてました・・・行かなくちゃ。

デジタルフォト残念です・・・寂しいです。

書込番号:11114488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/03/20 19:26(1年以上前)

全国誌で一ヵ月のスパン内であれだけの頁数を編集するのですから相当過酷
なんでしょうね。
締切り直前とか最終校了日前とかは徹夜続きでしょう。
担当者の心中察します。

ちなみに
私が作った記事や文章を校正部署に廻したら真っ赤になって帰ってきます。

書込番号:11114585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/20 21:19(1年以上前)

大手全国新聞ならともかく、趣味の雑誌ですからね。
いいことではありませんが、それほど珍しくない現象だと思いますよ。

書込番号:11115068

ナイスクチコミ!1


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/21 08:29(1年以上前)

今回はカメラの変遷史の特集でD7以外にも機種名の誤植がたくさんありますよ。
いかにややこしいかわかりますね。

書込番号:11117218

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/21 12:32(1年以上前)

ニコンとキヤノンに限って言えば基本的に
Dと数字の組み合わせだけで凌いでますから
まちがいやすいですね・・(^_^;)
バイクでもレプリカブームの頃はRだらけでややこしかったです

書込番号:11118140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/21 15:32(1年以上前)

D30(30Dではなく)と比較したのが、そもそも間違いのハジマリだったのかも?

書込番号:11118819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

値上がり!

2010/03/14 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:112件

KDXからの買い増しに本機購入を考えているのですが、近所のキタムラで2月に値段を確認したら 142,800円になんでも下取り15,000円引き=127,800円だったのですが、昨日は、145,800円に下取り8,000円=137,800円に値上がりしていました。

このキタムラは、ヤマダ電機のポイント値引きに対抗して現金値引きの価格を決めているようです。

7Dの価格も50Dのキャッシュバックキャンペーンの影響で値上げして、50Dの在庫処分を急いでいるのでしょうね!

そうなると、7Dの価格が次に下がるのは、7月以降でしょうか?

ちなみに、50Dは2月価格・・・96,800円(下取り値引きなし)、昨日・・・88,000円でなんでも下取り2,000円=86,000円-10,000円=76,000円(キャッシュバック10,000円


 7Dと50Dの価格差
・2月・・・31,000円
・昨日・・61,800円(キャッシュバック含む)

 50Dの価格に気持ちが揺らぎましたが、ここは待ちます。7Dもネット販売以外では、在庫処分価格までの底値は、120,000円〜125,000円程度で推移するのかな?と感じています。

書込番号:11082519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/03/14 07:33(1年以上前)

待てるのなら待ってもいいですけど、もちろん。
ネット販売でお買いになってもいいんじゃないですか?
初期不良には対応してもらえると思いますし、使用中の故障などは、キヤノンに直接郵送で送ればOKです。(修理費は保証期間内なら無料・郵送費1575円)
梱包なども全て業者がやってくれますしね。

ただ、5年保障などはないし、店舗販売に比べれば気分的に・・・ってのはありますけど。

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS7D

書込番号:11082550

ナイスクチコミ!0


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/14 07:50(1年以上前)

いつまでも待ってても仕方ないですよ〜

過去の機種見ても底値になって値上がりしてそのあたりで安定しますよ。

キタムラもなんでも下取りの額が大きいとき少ないときがありますから。

欲しい時が買いどきです。
1万位の差額なら早く買ってしまったほうがいいですよ。
私はKDX→40D→7Dと使ってきました。友人にKDXは譲りました。

先日、その友人とバレーの撮影をしに行ってきました。
屋内競技の撮影が初めての友人のために設定をしてあげるときに借りて撮ったんですがかなりストレスを感じましたね。

AFのポイントが少ないとか、連写の枚数が少ないとか…
あとKDXでISO1600で撮るより7DのISO2500(3200位でも)の方が綺麗でした。
バッテリーの持ちも悪かったです。(バッテリーの寿命が近い!?)

撮り比べた画像見ても、その友人は7Dに買い換える!と言ってましたよ。

私も7D買ってよかったと思ってます。
もうKDXはおろか40Dにも戻れないです。サブに40Dは置いてありますが、ほとんど使ってないです。

早く買って撮りまくったら1万位の差額なんてバカらしいと思えますよ。

どうしても安く買いたいっていうなら7Dの後継機が出るまで待てばいいと思います。
が、その頃には新しいのが欲しくなるでしょうね。。。


書込番号:11082582

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/14 08:19(1年以上前)

SCへのアクセスが良いならネット販売でも多少は安心ですよ。

書込番号:11082644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 12:08(1年以上前)

自分も今が底値か底値付近と思い、昨日アマゾンで注文しました。
明日配送予定です。近所にあるキタムラで聞きましたが何時はこんなもんならしょうがないか?と言う感じでしたが今回はちょっと問題外でした。欲しい時、買える時に買って後は価格の変動は見ないようにしてどんどん使った方が良いと自分も思います。

書込番号:11083492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/14 12:35(1年以上前)

キタムラのネットショップ見ると
135,800円で何でも下取り1万円、125,800円ですね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/72321

キタムラの店頭が高かったら、キタムラのネットショップで注文して
店頭受取にするのはどうでしょう?

キタムラのネットショップも値段の変動が激しいので
注文されるのであれば、値段確認してくださいね。

書込番号:11083584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/14 14:46(1年以上前)

販売形態で値段が違うのですから
店舗を持たないネット、通販が安いですね
特にネットなら比較競争になりますので
変動も大きい
メーカーはあまり下がってほしくない
そこで、値段の底上げ、価格を下げないで安く売る方法を取るのがキャッシュバック

書込番号:11084077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2010/03/14 16:15(1年以上前)

僕は、ネットや通販ではカメラやレンズ買いません。

ヨドバシ等の大手量販店か、老舗カメラ屋さんかどちらかです。
何かあった時はすぐ対応してくれるで、安心して買い物出来ます。

書込番号:11084420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/03/14 16:51(1年以上前)

7月から2万円キャシュバックあるかも?

書込番号:11084555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/14 17:49(1年以上前)

私もキタムラのネットショプ注文で店舗で受け取りました。
って云うかネットショップの価格を見てお店で同じ価格になるか確認したら「できない」との事でした。
「でも、在庫がありますからここから注文していただければ・・・」との事でお店のパソコンから注文しその場で受け取りました。
店の方によるとネットショップの価格は一切現場の店舗に通知がないとの事で、その方もネットショップの価格を見て「安いですね・・・」と云っていました。
先日もこの手でレンズを即日受け取りました。
価格は水物です。どう変動するかは誰にも分からないと思います。
安く手に入れたと云う所に価値観を持つのか、
良い物を手に入れたと云う感動に価値観を持つかですが・・・・・・
くれぐれも「待ってるうちに他に目移りするものが出てきて」の繰り返しにならないように

書込番号:11084788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2010/03/14 21:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

SCへのアクセスは、悪いのでネット通販には不安があります。

キタムラネットショップの店頭受取は、安心ですね。台数限定なので迷っていたら売り切れそうですね・・・。マリオのスタジオ撮影券もゲットできそうですし・・・。
ありがとうございます。

書込番号:11086032

ナイスクチコミ!0


orihikaさん
クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

姫路セントラルパークにて

姫路城の侍行脚

姫路城庭から

>エース大好きさん

私は発売開始当日購入組で、その時の購入価格は18-200mmレンズKITで\238,000-。w
ただ、本日までに1万枚近く撮影しているので、これはこれで付加価値があるな・・と
考えるようにしています。(当然、相当レベルな画像は撮れてます)

「欲しい時が買い時」。ホント、良い言葉ですね〜〜〜〜と痛感。^^;

書込番号:11090728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信18

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2010/03/11 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 polaris7さん
クチコミ投稿数:6件

7Dはキャッシュバック無いようですね。待っていたのに残念です。

書込番号:11070084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/11 19:32(1年以上前)

ニコンD300Sあたりと比較すると大幅値崩れしてるし
モノの出来を考えたら充分安いとは思いますけど、
確かに残念。

書込番号:11070121

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/11 19:39(1年以上前)

いちいちスレ立てる内容ですか?

書込番号:11070158

ナイスクチコミ!46


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/11 19:54(1年以上前)

キヤノンがCBするのはいつもモデル末期になったときだと思います。
7Dはまだ出て半年程度ですし、既に十分安いと思います。

書込番号:11070227

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/11 20:12(1年以上前)

>7Dはキャッシュバック無いようですね。待っていたのに残念です。
いくら待ってもやらないと思いますよ。(笑)

書込番号:11070319

ナイスクチコミ!9


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/03/11 20:15(1年以上前)

このタイミングで7DのキャッシュバックしたらX4の売れ行きに影響が出てしまいますね。

書込番号:11070333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2010/03/11 20:32(1年以上前)

5DMARK2と50Dが今日からキャッシュバックですね!
7Dは当分ないと予想して一昨日注文しました。
雪の影響で遅れても明日には届くでしょう。
楽しみです。

書込番号:11070415

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/11 20:40(1年以上前)

>X4の売れ行きに影響が出てしまいますね。

X4よりもCBやってる50Dに影響が出るだろうな

書込番号:11070464

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/11 20:47(1年以上前)

>いちいちスレ立てる内容ですか?
情報を共有する意味はあると思います。
私もこのレスで知りました。
決して無駄なレスではないと思いますよ。

書込番号:11070494

ナイスクチコミ!24


さまちさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 自転車でお散歩カメラ 

2010/03/11 20:59(1年以上前)

>>いちいちスレ立てる内容ですか?
>情報を共有する意味はあると思います。

私もそう思います。意味あると思います。
これで踏ん切りがつきました。50D→7Dへの乗換え確定です。
1月下旬に50Dは手放してしまっていたのですが。。。

書込番号:11070563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2010/03/11 21:39(1年以上前)

今でもかなり安いですよね!
CB待ってた人はこれで迷わず買えるのでは?

書込番号:11070808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/11 21:58(1年以上前)

この価格で、この性能。
CBなくても十分すぎるほど満足できますよ!

書込番号:11070933

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/11 23:46(1年以上前)

まだ出たばかりですし、十分お安くなってますし、、CBの必要性が
ないのではないでしょうか。

書込番号:11071632

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/12 00:13(1年以上前)

>5DMARK2と50Dが今日からキャッシュバックですね!

8/31迄か〜(^_^;)絶妙な期間ですね
それまでにに何とかお金をやりくりして・・
有益な情報有難うございました

書込番号:11071794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/12 11:48(1年以上前)

私もキャシュバックが有るかどうかでこちらのスレをたてた口ですが、皆さんのご意見でキャッシュバックの可能性が低そうだったので、2月末に15-85レンズキットで購入しました。

内心は、小心者なのでキャシュバックがあるのかなとビクビクしていましたけど(笑)

50Dに比べてもファインダーが見やすいですし、AFもバッチリ決まるので(初めて使ったときに感動します)購入してよかったと思います。

X4も高画質ではあるでしょうが、あのファインダーの見やすさとAFの迷いの少なさは実現できないと思います。

書込番号:11073269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 18:19(1年以上前)

どこからの情報ですか?教えてください。

書込番号:11074549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/13 07:01(1年以上前)

>8/31迄か〜(^_^;)絶妙な期間ですね

8/31???

2010.3.11〜6.30ですよ

>キヤノン:EOS 5D Mark II・EOS 50D PREMIUM キャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/premium-cashback/index.html

書込番号:11077391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/13 12:48(1年以上前)

5D MK2 50DがCBキャンペーン行ったのですね。知らなかったです。
先日、Amazonで12万円切ったときに、今が買いと思い購入しました。
(X2からの買い増しです。AF性能と連写にひかれてやっと買えました。)

7Dって50Dのモデルチェンジの位置づけと思っていたので、
そろそろモデルチェンジがあると思っていましたが、違うみたいですね。

とにかくデジ物は、後だしジャンケン見たいな物なので新機種は気になりますが、
欲しい時に、欲しい物が買える時が幸せと思いますので、悩んでいる人はしっかり悩んで
購入してください。

書込番号:11078518

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/13 23:32(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

確かにご指摘の通りですね
願望が脳内変換させたのか?(^_^;)
どうも失礼致しました・・

書込番号:11081395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 BENFRANKさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種

EOS 7Dでデジタルクロスプロセスのテスト

あまりそれっぽくならないシーンも・・・

してみました。

最初はピクチャースタイルを作ろうかと思ったのですが、ピクチャースタイルはクロスプロセス風に仕上げられるほど色をずらせなかった(できるよ!っていう方はぜひ教えてください)ので、別の方法でアプローチしてみました。

緑に寄ったクロスプロセスが好きなので、WB補正を一杯までグリーンに寄せています。クロスプロセス特有のキツいコントラストを演出するため、キャノンのHPで配布しているピクチャースタイル「CLEAR」を使用して撮影しました。
また、クロスプロセスの画質の粗さを演出するために、あえてISO感度を6400に設定、高感度撮影時のノイズ低減を切っています。

あとはWB次第でいろんな色が出ます。太陽光が今のところお気に入りですが、実際の光源と違うWBを使用するのが良いようです。

設定をユーザー設定に登録しておくと、いつでもどこでもクロスプロセス風撮影ができるようになります。ぜひ試してみてください。ペンタックス等のカメラについているクロスプロセスフィルタには遠く及びませんが、意外と遊べます。

書込番号:11040351

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/06 04:24(1年以上前)

あんまり考えずに
Photoshop使用したほうが、楽だと思います

書込番号:11040360

ナイスクチコミ!3


スレ主 BENFRANKさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 04:27(1年以上前)

dai1234567さん

もちろんPhotoshop(私はPaintgraphicとかいう安物を使用)での加工もしますが、いちいちフィルタをかけるのが面倒だったので・・・

なんとか撮影した時点で出来上がっているクロスプロセスを作ってみたかったんです・・・

書込番号:11040362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/03/06 08:35(1年以上前)

有難うございます。面白そうですね。
撮影時に裏面のモニターでこれが見えるのは楽しそうです。ニヤニヤしちゃいそうです。

書込番号:11040722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2010/03/06 10:29(1年以上前)

機種不明

ソフトに頼るしかない

↑同感です。私も非常に興味があります。
Photoshop等で加工しなくても、Jpeg撮ってだしができればいいなと思います。

自分で設定調整するしかないと思いますが、カメラ内のPS設定だけでは厳しそうですね。

書込番号:11041163

ナイスクチコミ!2


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 19:24(1年以上前)

別機種
別機種

それっぽく?

LOMO風?

同感です出来れば撮って出しが良いですよね
私はDPPでクロスプロセス風に遊んだりします
グリーンのトーンカーブをいじるだけでそれっぽくなります(あくまでそれっぽく)
LOMO風のピクスタなら検索すればありますね

書込番号:11043831

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/06 20:25(1年以上前)

機種不明


私も同感です。
ピクスタ設定で出来れば手軽なんですけどね^^
エディタで作れるようにならないかなぁw

画像はDPPでPhotoshop風?(プリセット)に似せて調整したものです。
JPEG画像をRGBタブで調整したものをレシピとして保存しておけばRAWにも適用しやすくて便利です。
残念ながら合う画像が見つからなかったので、トーンカーブだけ^^;

書込番号:11044149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信38

お気に入りに追加

標準

ピント調整結果

2010/03/06 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件
当機種
当機種
当機種
当機種

24-105 補正なし(前ピン)

24-105 +20(まだ若干前ピン?)

17-40 +10(これくらいで正常)

100L +15(これくらいで正常)

2/15に、名古屋サービスセンターにピント調整に出しました。

そして、3/5、本日、還ってきました。

結果として、ピントは全く改善されていませんでした。

特に前ピンがひどかったEF24-105mm F4L IS USM については、AFアジャスト+20でもまだ若干前ピン気味に来ます。
(添付画像)


尚、ピント調整は、真ん中の黒いバーに、真ん中1点AFで合わせています。

 それにしても、撮りたい気持ちをこらえ、2週間以上預けていてこの結果には失望でした。5D Mark II はほぼ、全てのレンズでジャスピンが来ており、7Dは5D Mark II の基準に合わせてくださいと依頼しておいたのに、どういった調整をしたんでしょうか。

 とりあえずは、AFマイクロアジャストで調整してしばらく使いますが、一段落の撮影が終わったら、またピント調整に出します。今度も、5D Mark II に7Dをジャスト合わせてもらうため、ボディ2台を預けることとなります。手元に1台残ればなんとかなるのですが、再度、2台預けるのは、ちょっとイタいです。

 ただ、ピント調整については、自分が納得いくまで、妥協せずにサービスセンターに何度でも調整させるつもりです。(今度は、レンズ毎に補正値を明記して出すべきですね)

書込番号:11039721

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/06 00:57(1年以上前)

ピントは、被写体距離、絞り、光源によって変わるものです。
今回のようにチャートで近接撮影のピンズレを評価するのではなく、いつも使う距離で、ピンズレを評価した方がよいでしょうね。

普段の光、普段の距離で、普段の被写体をライブビューとAFと比べてみてはいかがでしょう。

書込番号:11039896

ナイスクチコミ!16


Vantage3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/06 01:04(1年以上前)

左から2枚目の+20では後ピンでないですか。

書込番号:11039921

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:77件

2010/03/06 01:12(1年以上前)

>特に前ピンがひどかったEF24-105mm F4L IS USM については、AFアジャスト+20でもまだ若干前ピン気味に来ます。

んー、後ピンかな、補正無しの方がまし。
17-40+10(これくらいで正常)も後ピン。

このテスト方法って近撮しか通じなかったはず。下手にイジルと実際の撮影に悪影響するのでは?

書込番号:11039957

ナイスクチコミ!14


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2010/03/06 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな感じにボケました。

コレもボケました。

ピントはハセプロのロゴ位置に持ってきてます。

灰色のガンダルフさん

 こんばんは。

 本日、ピント調整結果を確認する意味でも、名古屋で開催されている名古屋オートトレンド2010にて、いろいろ撮影してきました。

 会場の被写体は、スポットライトとか、様々なライティングをされているので一概には何とも言えませんが、とにかく、7D画像は2/14の撮影と同様、僕的には厳しい結果となりました(泣)。

 

書込番号:11039959

ナイスクチコミ!2


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2010/03/06 01:15(1年以上前)

すいません、最初の2枚目画像はちょっと後ろかジャストくらいまで来てましたね。失礼しました。

普段、AFマイクロアジャストを使わないので、ちょっと調整が難しいですが、何とか補正値をいろいろ触ってみて、ジャストの所を探そうと思います。

書込番号:11039970

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2010/03/06 01:16(1年以上前)

>Vantage3さん

 そうですね、ちょっと後ろピンかジャスト気味だと、改めて画像を見て思いました。失礼いたしました。

書込番号:11039974

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

2010/03/06 01:18(1年以上前)

>UCC_COFFEEさん

 こんばんは。45度の角度から撮っているので、前1:後2の対比で深度が広がるはずですので、これくらいかと思って補正しましたが、後ろすぎましたかね?

 24-105は、+15くらいで様子を見てみます。

 17-40も、もう少し補正値を前に持ってきてみます。

 アドバイスありがとうございます。

書込番号:11039987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/06 02:11(1年以上前)

チェックシートの中心ばかりでピントを調整するのではなく、両サイドの数字のボケ具合が前後で同じになるように調整すればいいと思いますよ。あと、同じピント位置でもAFの最初の位置(前後に大デフォーカス状態)でも変わりやすいです。なので、5枚ほど撮ってみて平均値で合わせるのがいいと思いますよ。

お姉ちゃん画像とハセプロはF1.2なのでコサイン誤差だと思うのですが…

書込番号:11040159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/06 04:05(1年以上前)

テストチャートの撮影距離が、近すぎませんか
距離を離して、拡大してみれば、
ピントの位置が、変わると思います

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
キヤノンも同じです

近距離は、AFの精度は、低いので、誤差が拡大されます
マクロは、MFでないと無理

前ボケは、キタナイのが当然ですが、後ろボケが、キタナイのが、少し気になります

書込番号:11040341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/06 08:44(1年以上前)

最初の4枚の写真ですが、一番左の補正なしは確かに後ピンですが、補正した3枚は全部前ピンだと思います。

つまり、過剰補正ですね。
そこまで補正しない途中のどこかでピントが合うでしょう。

もっとも、一番右の100L+15はほぼOKですが、厳密にはほんの僅か後ピンに見えなくもないです。
多分+14で良いと思います。
ただ、もしかして+14では後ピンになるので、仕方なく+15が最良なのかもしれません。
(もちろん、被写界深度は前に浅く奥に深いことを考慮して、です。)

書込番号:11040748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/06 09:03(1年以上前)

--> 灰色のガンダルフさん

> ピントは、被写体距離、絞り、光源によって変わるものです。
> 今回のようにチャートで近接撮影のピンズレを評価するのではなく、いつも使う距離で、
> ピンズレを評価した方がよいでしょうね。

> 普段の光、普段の距離で、普段の被写体をライブビューとAFと比べてみてはいかがでしょう。

これは詭弁、つまりウソです。

そもそも撮影距離でピントが合ったり合わなかったり、というのは本来ありえないはずです。
カメラは単に入ってきた光がAFセンサー上でピントが合ってるか確認するものですから。
MFの時にファインダースクリーンに写った像を見てピントを合わせるのと一緒です。
MFの時に撮影距離でピントが合わないなんてことありませんよ。

また、光源によってピントが合わないこともありえません。
もしそうなら、それはレンズの色収差補正が出来ていないということです。
そんなひどい色収差が残るなら、写真として使えません。
光は色収差補正されたレンズを通って来る以上、ピントは常に正確なはずです。
もし仮に色収差の非常に大きいレンズであっても、MFではその像を見てピントを判断していたのですから、それと同じことをAFセンサーを使ってやればいいだけです。
MFでピントが合うならAFでも合うはずです。


仮に「AFセンサーの能力等、MFとは異なるのでピントが合わなくても当然だ」と主張するのであれば、
『なぜニコンでは全ての光源、撮影距離でピントが正確に合うのか』をご説明願います。

つまり、このピント問題は技術的な限界の問題ではなく、
『ニコンは全てのレンズ、光源、撮影距離等でかつ購入したまま無調整でピントが合うのに、
なぜキヤノンは合ったり合わなかったりとか、調整しても合わないようなことがあるのか』が最大の疑問なのです。

書込番号:11040802

ナイスクチコミ!5


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 09:06(1年以上前)

EF-L魔王 様 

失礼いたします。

作例の名古屋オートトレンド2010ですが、

1枚目と3枚目は開放描写+コサイン誤差
2枚目は女性のしぐさ等から察しますに、被写体ブレかと思われるのですが?
いかがなものでしょうか。


書込番号:11040816

ナイスクチコミ!7


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/03/06 09:28(1年以上前)

私もこのチャートで1ヶ月くらい試行錯誤でした。
5D2でしたがこのチャートでなんとか合わせても外に出るとダメ、仕方なく外の遠景になんとかその場で合わせ撮影、帰宅してこのチャートでチェックするとばらばらでした。距離は約3m赫怒は30度くらいでなるべく外光を使いましたが、天気の悪い日はISOを上げました。

で、ある時知人との会話の中で「メーカーは斜めで調整はしない」に烈しく動揺し帰って翌日廊下の壁を使って正対して調整をしました。 !!!なんと殆どが±0!!! Sigmaの50mmが+2、トキナーの100マクロは近接OKですが離れると+15以外は目だった誤差は感じません。前後の具合で1足すか引くか位です。

壁はアイボリーのクロスで5mm程度の斜めの模様が入っており見ようによっては縦の模様にも見えるものです。距離は約7mで直接外光は当たりませんが晴れていればISO100でf4、1/60くらいになります。この壁の模様がはっきり出るように先ず合わせ、その後手前に置いたコインの状態を見ながら1ずつ前後させ被写界の具合を合わせます。
最初の内は一本30分くらい掛かりましたが、今は10分も掛かりません。

7D導入後同様にチェックしましたが7Dの方が更に誤差は少なく感じました。フルに比べ被写界深度が広いためでしょうか・・・4本のLズームと2本のL単は流石と思いました。
v(^_^)/~

書込番号:11040882

ナイスクチコミ!4


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/03/06 09:31(1年以上前)

デジさん

このチャートは以前のAF、つまり全点クロスでないものには有効でしたが全点クロスになったものでは安定した結果が出ないように感じています。 (ーー;)

書込番号:11040896

ナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/06 09:38(1年以上前)

EF-L魔王 さん

おはようございます。
このピント確認は、どのような光源下でされたのか気になりました。
蛍光灯下ってことはないですよね?

さて、いずれのレンズも近接域で評価されてますね。
マクロは近接での評価でいいと思いますが、他のレンズは無限遠でピントずれてしまうかもしれないです。
このようなチャートを使った評価での感想ですが、少なくとも5〜10回程度同じ操作を繰り返して、平均をとらないと、どうしてもピントを合わせている箇所が斜めであるゆえに、正確なものにならないような気がします。

[11039721]のピントチェックは、1枚目は前ピン、2枚目と3枚目は明らかに後ピン(補正しすぎ)、4枚目はちょっと後ピンに見えます。
>45度の角度から撮っているので、前1:後2の対比で深度が広がるはずですので、これくらいかと思って補正しましたが、後ろすぎましたかね?
それは、そのとおりなんですが、あくまで両サイドにある距離の字のボケ方で判断されたほうがよいかと思いますよ。

[11039959]の作例は、1枚目はピントが後ろ(頭頂部あたり)にいますね。
2枚目は、被写体orカメラブレのように見えます。3枚目はトヨタマークあたりにピントあってますね。
1枚目と3枚目のピント位置が前だったり後ろだったりなので、手技的な問題かもしれないですね。50Lの開放はピント面が薄いですから。
あと、50Lゆえの残存球面収差によって、AF測距点によってAFのクセが多少変わると思っています。レンズの中心を通ってくる光と周辺を通ってくる光にずれが生じて、測距点の場所や光束センサーの精度によってAFがばらつきやすいですが、カメラごとの癖をつかめば扱いはそんなに難しくはないように思います。

>5D Mark II はほぼ、全てのレンズでジャスピンが来ており、7Dは5D Mark II の基準に合わせてくださいと依頼しておいたのに、どういった調整をしたんでしょうか。
もしかすると、一定光源下(特に人工光下)では、AFの挙動が、7Dと5DMarkUで異なるのかもしれないですね。
メーカーのピント調整も人の仕事なので誤差はあると思いますが、それでもアジャストメントで±5の幅には入ってくると思ってます。

一旦メーカーをある程度信じ、アジャストメントを全て0にしてみて、通常撮影されてから改めて評価されてはいかがでしょう。

書込番号:11040926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/06 10:00(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

ニコンが、特別にピントが合うということはありえませんが...
ただし、コントラストAFは、距離の影響を受けません

ファインダー越しのMFは、どんなに眼が良い人でも
厳密には、撮像素子と物理的に異なりますから
ピントを完全に合わせられません
同様に、位相差AFも、同じです

位相差AFのレンズは、色収差補正していないようです
AEセンサーなので、簡易的に、色を測定し、
色による補正をかけているようなので
光の種類による影響が、排除できません

絞りも、普通のレンズで、焦点距離が、100u程度動くみたいなので
影響を受けます

厳密にピントを合わせるなら、ライブビューMFです
望遠レンズなら、レンズ色収差による
色による焦点距離の違いまで、わかります

一歩進んで、ピントを合わせるというより、被写体深度をあわせるなら、
自動は無理なのでMFしかありません

ニコンAFで満足なら、あまり気にする必要はありませんが

書込番号:11041015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/06 10:01(1年以上前)

> このチャートは以前のAF、つまり全点クロスでないものには有効でしたが全点クロスになったものでは安定した結果が出ないように感じています。 (ーー;)

中央は前からクロスだったので変わりないはずでは・・・?

仮にクロスである事が問題だとするなら、以前の機種でも縦位置に構えれば問題だったのでしょうか?
(ピントチェックは当然縦横両方確認しますよね・・・・。)

書込番号:11041023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/06 10:23(1年以上前)

--> dai1234567さん

> ニコンが、特別にピントが合うということはありえませんが...

あなたはHPもないし全て想像で(というか世論誘導を請け負って)言っているだけでしょう。
私は実際にデジタル一眼レフをニコン10台、キヤノン8台所有して来て言っているのです。


> ただし、コントラストAFは、距離の影響を受けません

今は位相差AFの話題でしょう。
文脈が変だな(笑)
あらしのレベルが知れる・・・

> ファインダー越しのMFは、どんなに眼が良い人でも
> 厳密には、撮像素子と物理的に異なりますから
> ピントを完全に合わせられません
> 同様に、位相差AFも、同じです

つまり、ニコンのAFは人間の目以上に性能が良いが、キヤノンのAFは人間の目未満なんですね。


> 位相差AFのレンズは、色収差補正していないようです
> AEセンサーなので、簡易的に、色を測定し、
> 色による補正をかけているようなので
> 光の種類による影響が、排除できません

じゃあニコンが良いのは色収差補正しているからですね。
さすがニコン、スペックに表れないところにも配慮してるんですね!

> 絞りも、普通のレンズで、焦点距離が、100u程度動くみたいなので影響を受けます

それはキヤノンのレンズの場合でしょう。
それが原因なら、ニコンのレンズは球面収差を厳密に補正していて焦点移動がないんですね。
やっぱりニコン、スペックに表れないところにも配慮が行き届いているのですね!


> ニコンAFで満足なら、あまり気にする必要はありませんが

ニコンでもピクセル等倍で見れば100%満足でない場合もありますが、少なくとも実用範囲(全画面表示とかA3印刷等)では無問題です。
ともかく、今回の問題はニコンで満足か不満足かが問題なのではなく、
ニコンよりキヤノンでは明らかに実用にならないレベルでAF精度が悪いと言っているのです。


なお誤解ないように補足しますが、私は今のメイン機はキヤノンですよ。
具体的には1Dmk3と7Dです。
1Dmk3はAFマイクロアジャストメントを自分調整しているので実用上問題ありません。
7DはAFマイクロアジャストメントを自分で調整してみところ、ゼロ位置が最善でした。
つまり7Dはキヤノン機で初めて無調整で良かった機種です。
これでキヤノンもAF精度が改善されたんだ、と喜んだのもつかの間、価格掲示板情報では7Dより後発の1Dmk4は相変わらず無調整ではダメのようです。

一方ニコンはAF精度は問題ありませんが、DXよりもFXを偏重することが明確になったのでメインからサブに降格したのです。
だから今後キヤノンには、7DのAF精度と同様の性能を1Dmk5では実現して欲しいものです。

書込番号:11041125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/06 10:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
>まずはこの「AF微調節」機能を理解していただきたいと思います。至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。
>近距離でのAF微調節が適さない理由は、近距離の撮影は多くの誤差要因を持っていて、近距離で設定したAF微調節のほんの少しの誤差が、距離が離れることで大きな誤差になってしまうからなのです。


これまた貼ったほうがイイかしら、と思い。もはやFAQなのかと。

書込番号:11041160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/06 10:31(1年以上前)

--> スレ主さん

今、気が付いたのですが、お手持ちのEF24-105/4Lは以前調整されてませんか。

> 5D Mark II はほぼ、全てのレンズでジャスピンが来ており、
> 7Dは5D Mark II の基準に合わせてくださいと依頼しておいたのに、
> どういった調整をしたんでしょうか。

私の7Dでは無調整でも全ての所有レンズでAFが正確です。
価格掲示板情報では他の7Dもそうだということです。
ということはあなたの7Dだって、本来AFは合っている可能性が高い。

ところが、以前レンズの方を5Dに合わせて調整してしまったのではないでしょうか。
つまり無調整のレンズなら手持ちの7Dで元々正確に合うはずが、調整されてしまったレンズだから合わないのではないでしょうか。


ちなみに私はこういうことが怖いので、レンズもボディも今まで一度もメーカーに出してはいません。

書込番号:11041170

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

ついにゲットしました!

2010/03/05 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

いろいろ悩んだり、価格下落を待ったり
してましたが、ついに先ほど手元に届き開梱しました!!

現在、充電中です。
わくわく。。。どきどき・・。

40Dも手元に残しておくつもりなので、
役割分担が悩ましいところです。

もちろん主役は7Dになりますが。

ちなみに持っているレンズ&ストロボは以下なんですが
みなさんなら2台使う場合はどいう組み合わせにされます??

@EFS10-22
AEF24-105F4L
BEF28F1.8
CEF50F1.8
DEF70-300
E430EXU

嬉しい悩みですが、難しいです。単焦点のf値をISOの広い7Dで生かすか。。
単純に広角と、標準画角にわけるか。。外付けストロボをどちらにつけるか・・・?

ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:11038327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/05 20:57(1年以上前)

人が何を撮るかわからないし、
それだけでは回答は返ってこないかと。
返ってきたら その回答はええ加減。
(無責任とも言う)
それにそれだけレンズ持ってたら、
目的があって買ってるんだろうから自分で回答は出るはず。

書込番号:11038426

ナイスクチコミ!22


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2010/03/05 21:23(1年以上前)

撮影される被写体を教えていただけないと難しいです
被写体により、ベストは組み合わせは変化すると思います。

書込番号:11038580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/05 22:04(1年以上前)

2台使う場合

7Dと40Dの組み合わせで同じ被写体を同時に2本のレンズで撮り分けるということでしょうか?

色々試してみて、自分のスタイルを確立してくださいと言いたいところですが...

適当なお答えで良いなら 7D&24−105 40D&10−22 でしょうか?(笑)

書込番号:11038847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/05 22:06(1年以上前)

何十万も出して立派な機材を揃えて、
「自分で自由に組み合わせできる権利」を得たのですから、
ご自分で考えた組み合わせで持ち歩くのがとても幸せだと思うのです。

いじわるじゃないですよ(^^

書込番号:11038856

ナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/03/05 22:09(1年以上前)

7D購入おめでとうございます。

私の場合は、普段は7Dだけ。

運動会や体育館撮影のときは40Dと2台体制。
山登りのときなどは軽いほうが良いのでKiss。

レンズは一番使うのを7Dでいいんじゃないですか。

書込番号:11038873

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/05 22:12(1年以上前)

>みなさんなら2台使う場合はどいう組み合わせにされます??
APS-Cサイズのカメラなら時と場合で使い分ければ良いのではないでしょうか。
それほど悩む問題ではないと私は思いますけども?

書込番号:11038894

ナイスクチコミ!1


18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/05 22:41(1年以上前)

こんばんは、スナップやポートレートを中心に撮っているkuwataです。

私は、5D2と50Dを使い分けています。
参考になると良いのですが・・・

5D2では、画質が重視される場面で重用しています。
50Dは、広角レンズを使う場面やシャッター速度重視の時に使用しています。

ボディの長所を最大限に生かせる使い方を念頭に置いて使い分けるとよいと思います。

かつて40Dも使用していましたので、スレ主さんの場合には・・・私なら、

EF-s 10-22を、40Dで常用して(つけっ放し)、その他のレンズは、7Dで交換しながら使用すると良いと思います。

理由は、画質やレスポンスが40Dよりも7Dが優れているからです。蛇足ですが、ごみ取り機能も7Dが優れているので、野外でも7Dはレンズ交換しやすいはずです。

10−22の絵は、他のレンズでは得られないので、2台体制の場合、10−22をベースに(この場合は画質より構図が重視)、7Dは、シャッター速度や画質が要求される場面で使用すると良いと思います。このように、広角レンズ10−22を使用することで、同じ被写体でも味付けががらりと違う絵が楽しめると思います。是非40D+10−22と7D+その他のレンズの組み合わせで撮影に出かけてみてください。



書込番号:11039104

ナイスクチコミ!1


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 00:36(1年以上前)

5D2と7Dの使い分けであれば、悩ましいことだと思いますが、同じAPS-C機であればメインは7Dとなるのではないでしょうか?

私の場合は、7Dをメイン機に、X2をサブ機として使用しています。
主に使うレンズは、EFS17-55IS・EF70-200F4LIS・EFS10-22・EFS60・EF1.4×IIです。(レンズの順番は、使用頻度順です。)
EFS18-55IS・EFS55-250ISは、お散歩用として使い分けています。
EF50F1.8Uは…、持っていますがあまり使ってません。


本気撮りの場合には、私は「被写体に対してメインとなるレンズ」を7Dに装着します。

7D + 「@EF10-22」(「DEF70-300」)の場合
・シャッターチャンスを逃さないために、40Dには標準ズーム「AEF24-105F4L」か、標準域単焦点の「BEF28F1.8」をつけておく。
⇒私の場合「7D+EFS10-22(EF70-200F4LIS)」・「X2+EFS17-55IS」

7D + 「AEF24-105F4L」の場合
・風景などの撮影で構図を見るために、40Dには「@EFS10-22」(「DEF70-300」)をつけておき、試し撮りをする。準広角〜超広角(望遠)の構図が面白いと感じたら、7Dで本撮影する。
⇒私の場合「7D+EFS17-55IS」・「X2+EFS10-22(EF70-200F4LIS)」

7D + 「BEF28F1.8」の場合
・50mm(相当)の画角を忘れないために、他のレンズは持ち出さずに、標準の画角のみで広角的・望遠的に撮る方法を練習する。自分自身が前後に動いて構図を決めるので、カメラはより軽量な40Dの方が楽かもしれません。
⇒私は50mm前後相当の単焦点を持っていないので、EFS17-55ISでズーミングを禁止して練習してます。

お散歩には、軽いX2+EFS18-55IS(もしくはEFS10-22)を持ち出します。花の季節はEFS60も一緒に持ち出します。

書込番号:11039790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/03/06 01:06(1年以上前)


japanetたかたさん

 7Dはレンズにシビアだと聞いています。
それは1000万画素の40Dであまり気にならなかったピントの甘さや微小な手ぶれ等が
1800万画素で2倍に増幅されると考えると判り易いと思います。

結論としてLレンズや明るいレンズは7D用として、40DはいずれもOK。
更に1800万画素ゆえにトリミング耐性が40Dより2倍高いと考えると、
300mmの望遠で撮ってトリミングして更なる望遠効果を表現できると思います。
ところでEF70-300はIS付きですよね!


書込番号:11039926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/06 01:09(1年以上前)

40Dは単なるバックアップでいいのじゃないでしょうか。

それより「L」が足りませんね。70-200のf2.8かf4.0あたりをお薦めします。「L」の望遠はスカッと来ますよ。

いつも人を迷わす悪い私。

書込番号:11039941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/03/06 02:03(1年以上前)


japanetたかたさん

>1800万画素で2倍に増幅されると考えると判り易いと思います。

間違いました。面積比なので2倍以上です。2の2乗倍?


書込番号:11040135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/03/06 02:04(1年以上前)

7Dに70-300 EF24-105F4L
理由:F値が暗いレンズに対して高感度に強い7Dを!
   
まぁ単純な理由ですな・・・

書込番号:11040136

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 02:32(1年以上前)

>TSセリカxxさん
1000万画素 ⇒ 1800万画素 なので、面積比で1.8倍ですね。
1辺の長さの比率は1.8の平方根になるので、約1.34倍です(*^-^)

書込番号:11040200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/03/06 02:46(1年以上前)


おっと!thomyorkeさん

 1.8×1.8は、限りなく4に近い(!?)3.24でした。
それにしてもお久しぶりです。


書込番号:11040231

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/06 07:29(1年以上前)

センサーサイズも同じなので、F値とボケに関してはあんまり
考えないでいいですね。撮影に合わせて2台体制なので、
いろいろとやっているうちに自分なりのスタイルが出てくると
思いますよ。

書込番号:11040565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 13:50(1年以上前)

みなさま。。

購入の嬉しさで浮き足立っているような
書き込みにご親切なご意見ありがとうございます。。

シンプルなご意見ですが、
 >被写体に対してメインとなるレンズ」を7Dに装着します。
このご意見が一番しっくりきます。。
当たり前のようですが、ISOやら、いろいろ考えていると
血迷った選択をしそうだったので。。

メインの被写体が広角や望遠のときは、40Dに標準をつける
のがベターなんですが、7Dに標準をつけたときが悩ましいですw

40Dに10-22つかっぱなしというご意見も理にかなっているので
面白いですよねぇ。。
うーん。嬉しいなやみです。

今のところ、どちらかに単焦点というご意見はないようでw
これが出てきてないだけでも頭の整理が付きはじめました。

補足ですが、70-300はIS付きです。でもDoじゃないほう。汗
Lレンズが足らないというご意見。。うすうす理解してます。。
7D買うか、レンズ買うか迷ってました。。70-200f4Lは狙って
ますが、f2.8はさすがに・・・・無理ですー。

にしても、40Dからみるとこの7Dはすごいですね。。
弄り始めてワクワクが止まりません。。連射とAFとISO感度が
そっこーで違いを実感できました。。
すごい。。外に出たい。でも今日は雨・・・

書込番号:11042092

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング