EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
481 | 55 | 2009年12月7日 13:55 |
![]() |
110 | 48 | 2009年12月6日 05:16 |
![]() |
37 | 13 | 2009年12月18日 13:14 |
![]() |
256 | 45 | 2009年12月5日 02:07 |
![]() |
26 | 30 | 2009年12月3日 15:03 |
![]() |
6 | 2 | 2009年11月28日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
アサヒカメラ.netで 並木隆さんが、レポートをUPしています。
EF 100mm F2.8L マクロ IS USM でのレビューです。
http://www.asahicamera.net/info/trialreport/003/index.php
8点

情報ありがとうございます。楽しく拝見しましたm(_ _)m
個人的には、私の勉強不足で知りませんでしたが、「iFCL測光」の機能説明に興味が湧きました・・・これは、マクロ撮影ならずともポートレートなんかを屋外で撮る時に、逆光や半逆光でも積極的に撮りたくなる良い機能かも知れませんね。
100Lマクロは私も最近よく使いますが、レビュー通りとっても良いレンズで、マクロだけではなく色々撮りたくなるレンズだと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:10576932
11点

こんにちは。
キヤノン渾身のAPS-Cフラッグシップのページ見てみました。
仕様のところをみると視野率100%となっていて思わず苦笑です。
書込番号:10576952
15点

こんにちは。
先日の写真家たちの日本紀行で、並木さんのがありましたが、
あれ見ると、7Dもですが、100Lマクロがほしくて、ほしくて(笑)
後で番組のHPをみて気がついたのですが、後世に残したい一枚は
ISO3200だったんですね。
いいなー。宝くじ当たらないかな・・・^^;
書込番号:10576955
2点

なんだかんだ言われてますが、やっぱり良いカメラだな〜!こんなの見たら欲しくなっちゃいました(;^ω^A
書込番号:10576977
3点

100Lマクロ 私もほしくなっちゃいました!
次から次へと誘惑が多すぎて 70-200F4LISが遠のいていきそう・・・
レビューありがとうございました。
書込番号:10577067
3点

>仕様のところをみると視野率100%となっていて思わず苦笑です。
「約」が抜けてますね? 厄除けかも?
書込番号:10577114
22点

>「約」が抜けてますね? 厄除けかも?
そうですね。厄払いになれば良いですね。
アサヒカメラも悪気はないのでしょうが、後から「約」が付いたりしたら厄介かしら?
書込番号:10577140
10点

写真家たちの日本紀行は全て録画して時間のあるときにじっくり観ています。
並木さんのマクロもとても興味深く拝見しました。
後世に残したい一枚は、ISO3200での撮影と知って驚きですね。
マクロ撮影を殆ど手持ちでしたので凄いなと思っておりました。
ノイズがどうのこうのとISO下げて三脚撮影なんてしていません。
他のプロカメラマンの方々もそうでしたが、ポケットに入っている
ビニール袋をボカしに使ったり、手製のフィルターでちょこっと
色に手を加えたりで、ココで躍起になって指摘している問題なんて
屁みたいな問題だと思わされます。
まだ放送している?かと思いますので是非ご覧ください!
書込番号:10577145
8点

>>VallVillさん
記事の紹介ありがとうございます。
測光の違いの部分が参考になりました。
そして100Lマクロの記事にグラグラッと来ました。ら…来年の夏ボーナスで狙おうかな(^◇^;)
書込番号:10577434
3点

7Dよりも100Lマクロに興味が沸いてしまいますね(笑)
測光については僕も同じような印象を受けてました。7Dと5D2を同時に使う場合、露出補正に若干戸惑いますが、補正量が±5段もあるのに7Dでは基本的に±0が多いですね…
書込番号:10578204
2点

画質はあまり良くないですね・・・
新型の100mmマクロでこの程度の写りでは
http://www.asahicamera.net/info/trialreport/003/images/4-01_b.jpg
しかもISO400でこのノイズは・・・
こちらもシャキっとしませんね。マクロレンズの解像力でこれとは。
http://www.asahicamera.net/info/trialreport/003/images/3-05_b.jpg
これピントあってます?
ってレベルじゃないですか
http://www.asahicamera.net/info/trialreport/003/images/3-06_b.jpg
書込番号:10578309
20点

>>ルッキングさん
| これピントあってます?
| ってレベルじゃないですか
| http://www.asahicamera.net/info/trialreport/003/images/3-06_b.jpg
記事の流れからしたら貼るべきは↓ではないでしょうかね。
写真毎のコメントとかもちゃんと読まれてます?
http://www.asahicamera.net/info/trialreport/003/images/3-07_b.jpg
書込番号:10578411
6点

ルッキングさん
どなたの撮影でしょうね、カメラブレ ? 、ピンぼけ ?
私はLでない方のマクロですがもっともっとしゃきっと写ります
こんな失敗作のような作例を持ってきてノイズは別にしても画質がよくないというおなたの
見る目がわからない。
ニコン板でいわれてましたね、「節穴か」ってね
あなたの持ってくる作例見てるとつくづくそう思います
旧マクロ以上の写りという評判ですからこんな作例を持ってくる方がおかしいでしょう
マクロレンズの解像力を本当に味わったことがありますか ?
本当に知っているならこんな作例鼻も引っかけない。
書込番号:10578445
11点

りきや@東海さん
目糞鼻糞レベルの話ですね・・・
100mmマクロは5D2につければこれだけ写るレンズです
ISO400
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/319/951/html/008.jpg.html
ISO100
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/319/951/html/011.jpg.html
しかもISO200でも何かザラザラに見えるのは私だけ・・・?
これではせっかくのレンズが可哀想です
ちなみにD200でもこの程度は写りますよ
http://www.pzimages.com/8Reviews/lenses/nikkor_300_4/samples/DSC_5675-01.jpg
書込番号:10578536
14点

SPF500SXさん
私がこのレビューを紹介したわけではないですよ^^;
しかし、何で7Dのレビューサイトはどこもこんな画質の悪い
ものばかり掲載するのでしょうね?
プロが下手?カメラが悪い?
イメージモンスターに失礼でしょう!
書込番号:10578566
14点

>私がこのレビューを紹介したわけではないですよ^^;
しかし、何で7Dのレビューサイトはどこもこんな画質の悪い
ものばかり掲載するのでしょうね?
プロが下手?カメラが悪い?
イメージモンスターに失礼でしょう!
それを持ってきてさも得意げに解像度が云々といってるあなたの方が
もっと失礼でしょう
本質を見抜けないのか、単なる7Dに対するネガキャンなのかは知りませんが
節穴の目しか持っていないあなたが何を言うのでしょうね
書込番号:10578627
19点

どちらにしても各所のレビューサイトでこれだけ甘い作例があるのは
カメラに問題があるって考えても不思議ではないでしょうね・・・
RAW現像の力ですごい作例になるなら、見せてくれと言っても
誰も見せてくれないんですよね。何でだろ?ホッホ
書込番号:10578653
15点

ルッキング氏、
他人の画像の無断使用について、まず謝罪するべきでは?
usagi25さんが、何度も無断使用について抗議をされていますよね。
削除されたレス。
usagi25さんがルッキング氏に対して、ルッキング氏がusagi25さんの画像を
無断使用したことに対する2度の抗議レス。
また、ルッキング氏がusagi25さんの画像を我が物のように勝手に使用していたルッキング氏
自信のレスなど、大変沢山のルッキング氏の都合の悪いレスが削除されました。
削除する前に、まず謝罪するべきでは?
知らぬ顔で、よくあちらこちらで能書きをたらたらと。
書込番号:10578677
25点

>RAW現像の力ですごい作例になるなら、見せてくれと言っても
>誰も見せてくれないんですよね。何でだろ?
簡単な事です。
あなたに見せても得にはならないからです。
一応警告しておきますけど
そろそろ情報操作をやめないと危なくなるんじゃないですか?
まさか情報操作の自覚がないとか…。
書込番号:10578693
15点

>>ルッキングさん
そもそもどういった意図で撮られた画か分からない直リンは止めませんか?
記事を読んで画を見た上で、皆さん判断されるでしょうから、記事のリンクで良いのではないでしょうか。
貴方だけの責任ではないと思いますが、以前に例に挙げられたBlogの方にも迷惑がかかったみたいですよ?
書込番号:10578695
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん、こんにちは。
デジカメWatchにて恒例のフォトジェニックウィークエンド、いよいよ7Dのシリーズが始まりました。僕もRAW+JPEGの撮り方として、JPEGはラージではなく画像確認用に一番小さいサイズで撮ることを個人的にはお勧めいたいのですが、その辺のことも記載されていて、今回の7Dシリーズは今後なかなか面白くなりそうな予感ですのでご紹介させていただければと思います。
あと、M-RAWを活用されているので、M-RAW活用のススメとしてもなかなかいい今回の企画なのではないかと思いました。
■12月号【いとうあこ + キヤノンEOS 7D】1週目〜安定感バッチリ!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091204_332829.html
7点

あ、ちなみに、久々にスレたてを行いましたが、このスレは、横レズ問題ナッシングです。どんどんスレ主以外の方々に横レスしていただいて結構です。自由にお使いください。また、スレ主もずぼらなので全員の方に返信できないことがあることをあらかじめご了承ください。
ちなみに西川氏、キヤノン機でこの手の企画の場合はだいたいいつもピクチャースタイルについての記載があるのですが、、、、今回は『現像パラメータはすべてノーマル』というようなわけのわからない記載になっています。ノーマルってのはスタンダードのままってことなのかな。7Dを購入して最初に設定されているピクスタって、スタンダードなのかニュートラルなのかそれとも別のものなのかわかりませんが、まあ初期設定のまま撮って、そのピクスタで現像してあると理解して良さそうです。
書込番号:10575668
1点

アクバル大帝さん、どうもです。
M-RAWって、呼び方はなかなかわかりやすいですね。5D2の場合は、sRAW1、sRAW2という呼び方でしたが、7DはRAW、M-RAW、S-RAWとなっていて呼称からその結果をイメージしやすい名前になったと思います。
M-RAWで撮っても1010万画素相当というのは、なかなかのものですね〜。状況によっては積極的に使ってもいいのではないかと思います。それと、5D2のsRAW1と7DのM-RAWって相当画素数がほぼ同じなんですね。てっきり5D2のsRAW1のほうが相当画素数が多いものと勘違いしていました。
書込番号:10575802
2点

小鳥遊さんおはようございます!
個人的には1800万画素もいらないのでM-RAWで十分ので参考になります!
って持ってないんですけどね。笑
もしも買ったら積極的に使えそうですね!
書込番号:10575827
2点

D3000の時のモデルさんの方が好きです(笑)
書込番号:10575895
7点

モデルの表情がワンパターンだ。
ダッチワイフに見えてしまう。
書込番号:10575948
11点

おっ、おまわりさん
上手い! 書いてる内容にはうなづけるのに、被写体がダッチワイフじゃね。
連載するなら色々な被写体を希望。
書込番号:10575981
6点

ひとつ質問させてください。
高画素化による弊害と言われているものは、Mサイズ撮りすることによって
改善されるものなんですか?
あらためて考えると・・
今までは、通常はLという概念が強かったですよね。
従来の画素機でMという選択は躊躇しましたが、Mで1000万画素であれば
LとMをとても便利に使い分けできますよね。
通常はM撮影という概念が定着するかもですね。
書込番号:10576029
1点

しかし西川さんってEF35 F2が好きよね(・ω・;
ジジ「ピッ」ジジ「ピッ」ジジ ジ「ピッ」ジジ...
書込番号:10576100
2点

>高画素化による弊害と言われているものは、Mサイズ撮りすることによって
改善されるものなんですか?
単純に高画素=弊害あり、という結論には賛成しかねるので、
私は某氏の議論には参加していないのですが、
RAWで撮っても、M-RAWで撮っても、DIGIC4の性能に拠る部分も有るでしょうから
必ずM-RAWで改善されると言う結論にはならないだろうと思います。
(現像のスキルが有れば些細な差は問題にならない…私もスキルが欲しい^^;)
高画素センサーの弊害を検証したければ、
その他の条件を全て統一しなければ意味は無いと思う次第です。
(技術屋ではないので、ご指摘がある部分については反論いたしません)
では〜。
書込番号:10576180
2点

毛糸屋さん 早速どうもありがとうございます
そうですか、何度かM‐RAWの方がって見かけたので、ホントは?と思いました。
書込番号:10576305
2点

えろかわいくて良いけどな〜。ダッチワイフに見える人はダッチワイフ日頃から愛用?
あたしはダッチワイフ知らないから似てるかどうかもわかんないわ。横レズすいませんでした。
書込番号:10576378
7点

※手持ちの「EF 50mm F1.4 USM」も久々に引っ張り出しチェックしたところ、AFが効かなかったので、現場では使用しなかった。長い間放置していたので機嫌を損ねたのだろうか!?
西川さん、そんなことを書いてはいけません。
書込番号:10576442
2点

乱暴ですが例えば、
4点センサーがあるとします。
それぞれの点[ A B C D ]に輝度の違う光[ 1 2 3 4 ]が入ってくるとして、
4点をそのまま出力した場合
[ 1 2 3 4 ]両端の輝度差が4-1=3、各点差は1となります。
これを3点で出力した場合
映像エンジン黒箱クンが変換作業をして、
[ A+B/2 B+C/2 C+D/2 ]→[ 1.5 2.5 3.5 ]両端の差は2、各点の差は1とするか
[ A A+D/2 D ]→[ 1 2.5 4 ]両端の差は3、各点の差は1.5となるか
黒箱君のみぞ知るです。
この時点で既に高画素云々と言う問題から離れています。
(クロップ[ A B C ]で出力と言う話とは分けています。)
更に出力を人間が観賞したとき
4点で出力されたものを、例えば、NCマシンで緻密に制御されて研ぎ澄まされたカッターの刃、
3点で出力されたものを、例えば、職人(黒箱クン)の経験で研ぎ澄まされた日本刀とするなら、
その二つのどちらが美しいかは、見る人の感性に拠りますので、
”どちら”と断定はできないと思います。
あえて言うなら、
黒箱クンが、より万人受けする変換を行うのでしたら、
3点で出力したものの方を綺麗と思う人が多いと言う結果になるのではないでしょうか?
(小鳥遊歩さん、脱線してすみません。私の妄想ですので、適当に読み飛ばしてくださいw)
書込番号:10576484
1点

M-RAW 少しでも連射で・・・JPEGは確認用だけ
EOS 7Dまだ持ってない 来月にはどうにかしたいな〜
今日 小学校6年の時 転校して行った 友に47年?(57歳だから)振り公園で会いました
ロクヨンを持ってました 羨ましく思いながらヨダレ出しながら話しをしました・・(-。-) ボソッ
書込番号:10576489
1点

>このスレは、横レズ問題ナッシングです。
いくらスレ主さんが寛大だからって、みなさん脱線しすぎです(笑)
書込番号:10576508
1点

>えろかわいくて良いけどな〜。ダッチワイフに見える人はダッチワイフ日頃から愛用?
すいません。思わず笑ってしまい1票入れてしましました。
皮肉混じりの楽しいコメントいつもありがとうございます。
>小鳥遊歩さん
いつもお世話になっています。
EF24-70F2.8Lはポートレート用に購入を検討していたので大変参考になりました。
私的(素人目)にはLもMもSも見分けがつかなかったので私はいつもS−RAW
オンリーでしたが、M−RAWの方が画質が良いというのなら、これから私も積極
的に使っていこうかなと思います。ありがとうございました。
書込番号:10576534
2点

愛用してるのは抱き枕ですが、なにか(?_?)
アヒルみたいな口の開け方がダッチワイフのイメージですな。
書込番号:10576587
8点

フォトジェニックウィークエンドは
いつ何度見ても何の参考になるのかよく分かりません。
すくなくとも「いいなぁ〜」と思わせる写真は
一度も見たことが無いです。
書込番号:10577183
8点

良く見たら「横レズ」になってますね?(ズレレス?)
書込番号:10577295
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
なんで18-135mmを組み合わせたキットがないんだろうと不思議に思っていましたが、ここにきて満を持しての投入ですね!
7Dの1800万画素をフルに活かせる!といったレンズではないですが、比較的コンパクトなので、またーりと日常スナップするにはちょうどいいレンズでしょう。
これに35mmF2か50mmF1.8を組み合わせてお散歩する、なんてのもオシャレかも。
3点

高くないですか?
18-200のレンズキットに単品で18-135を追加したのと同じ値段て…
書込番号:10591624
2点

>>満を持して
同時に出しておきながら、組み合わせたら売れないと踏んだのか、出さないでいたら案外、出せっていう文句が多かったので慌てて出しただけでしょう。どこが「満を持して」なんだか。それっぽい言葉を並べるのはやめましょう、馬鹿にしか見えないから。
書込番号:10592080
7点

ここで15-85キットの値段を、いつ下回るか予測競争するのも面白いかもしれませんね。
1ヶ月位先と見ました。
書込番号:10600980
0点

>Leap ahead―さあ、その先へ。さん
私はキヤノンMJでもないんですし、文句言われる筋合いもないんですが?
だいいち、馬鹿から「馬鹿」って言われても、なんだかなあって思います。
くだらないこと言ってる暇があったら、傑作でも撮りに出かけましょう。
書込番号:10601651
17点

15-85のキットを買うつもりで決めたのに、ここにきてこんなキットがでて・・・
正直、どれを買えばいいのかわからなくなります。
それにしても高いですね。ほかのキットと比べると断然高い。
書込番号:10613670
2点

ボディの値段 129,346円(約130,000円)
レンズの値段 48,500円(47,800円 中野フジヤカメラ)
合計 177,146円(安値の組み合わせ)〜178,500円
店頭でもボディとレンズを別々に買った方が安くなりそう。
書込番号:10614577
1点

EF-Sレンズって出た当初は結構良い値付けなんだけど
次第にじり貧になるんですよね
おまけに買えば買うほどフルサイズ移行への足枷となるAPS底なし沼に
入りそうで・・(^_^;)
10-22にしてもタムロンにすれば実用域の高い24mmまで拡大してるし
書込番号:10615746
1点

>一番乗り!
一番乗りのご購入、おめでとうございます。
私は、10月の発売当初、別々に買った口です。
書込番号:10624067
0点

価格COMでの最安値7Dボディ128,560円、レンズ18-135が48,448円
それぞれ単品で買えば合計177,008円なのに、レンズキットは202,974円
その差キットで買うと25,966円も高いのは何故でしょう?不思議だな???
書込番号:10635625
1点

実際に発売されれば価格もこなれてくるでしょうね。
楽しみです
書込番号:10643372
0点

>ここで15-85キットの値段を、いつ下回るか予測競争するのも面白いかもしれませんね。
1ヶ月位先と見ました。
自己レスです。1ヶ月もちませんでした。
書込番号:10649159
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D EF-S18-135 ISレンズキット」を18日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は22万8000円前後の見込み。
10月2日発売のEOS 7Dに、同じく10月2日発売の交換レンズ「EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS」をセットにした商品。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html
0点

ナゼに今更?初めから一緒に出せばよいのに(・∀・;)?
書込番号:10571573
9点

>ナゼに今更?初めから一緒に出せばよいのに(・∀・;)?
単体で買わせたほうが儲かるからだろうね。
売り上げ勢いが下がった今、カンフル剤としてキットを投入って事じゃないの?
書込番号:10571582
9点

7DよりもKX3に投入したほうがいいと思うのですが・・・。
書込番号:10571628
7点

>ナゼに今更?初めから一緒に出せばよいのに(・∀・;)?
やらないと言っていた、お得意の『だ・し・お・し・み』かも? (^^;)
書込番号:10571854
14点

キヤノンのそういうところが嫌い。
お客さんのためのような顔をして、全部、キヤノンのため。
書込番号:10572226
20点

企業色が強すぎるというか、企業論理優先というか。。。
なるほど日経連会長の会社だからそれでいいのか。。。
書込番号:10572234
15点

今の価格から考えると・・・17万前後位が妥当な値段かな。
書込番号:10572241
3点

こんにちは〜アメリカLos Angelesからです
昨日、先日発売になったばかりのEOS 7D EF-S18-135 ISレンズキットをD700を売却して購入しました、購入価格はLos Angelesの消費税9.75%込みで$2,000
アメリカでは日本市場で販売されているEOS 7D EF-S15-85 ISレンズキットとEOS 7D EF-S18-200 ISレンズキットの設定はなくアメリカでは7Dレンズキットは7D EF-S18-135 ISレンズキットのみの設定、巷ではあまり評判の良くないEF-S18-135 ISですが散歩に便利そうな焦点距離とIS搭載のレンズと言う事もありD700+ズームレンズよりも軽量で散歩にも持ち出せそうなので7D EF-S18-135 ISレンズキットを買ってみました
主に7Dで撮影したいのはうちのチワワの娘のポートレートなので単焦点レンズを物色中、Canon D-SLRは今でも散歩用に活躍している2003年購入のEOS Digital Rebel(初代Kiss D)とEF-S18-55しか所有していないのでフラッシュ等のアクセサリーも物色中です
しかし何で今頃日本で発売になったのか不思議です・・・
書込番号:10572253
2点

「一粒で二度おいしい」を目指したのかも?
書込番号:10572264
5点

単体で出したら、あまり売れなかったからとかかも。
シグマの18-125mmの方が安く結構評判いいですし、単体で購入するにしても他にも標準ズームは結構あるので。
書込番号:10572284
6点

>キヤノンのそういうところが嫌い。お客さんのためのような顔をして、全部、キヤノンのため。
>企業色が強すぎるというか、企業論理優先というか。。。なるほど日経連会長の会社だからそれでいいのか。。。
また?(^^;単にアメリカで出してたキットを日本でも、って事もあるし
自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。企業の経営責任者は従業員を守るためにどこも似たような事をしてるんじゃ。
みんなが欲しくなるような製品をつくって利益が一番出るような売り方をするのは企業努力と思うけど?
「ユーザーを大切にするあまり」利益出なくって会社が傾くと一番困るのはそのユーザーでは。。
結局はユーザーに還元されると思うし、難しい事はおいといて「日本の経済活性化(笑)」のためにも良い気がするけどなぁ。
書込番号:10572335
13点

いまさら?とか、話題にするほどのことじゃないと思うが。
販促のテコ入れ? 安いキットの選択肢の追加。
選択肢が増えるのは結構! グタグタ言ってる人は最初から18-135セットがあったら買ってたのか?
この辺のズームや代わりは既に持っていると思うが。 望遠・便利重視なら18-200を選びそう。
(私はボディ単体買い、今回のキットレンズは不要、興味なし、でした)
企業は利益出してナンボ! 色々な販売戦略あり。
買う側もカメラに限らず購入する時に色々悩むでしょう、機能、価格。 一緒だよ。
書込番号:10572405
2点

対ボーナス商戦だナ…
キヤノンらしーわナ(笑)
書込番号:10572614
7点

おーいVallVill、Z買ったか? EOS? 日本人は日本工学やろ。
YAMATOの映画の照準機も絶対NIKON様だぜ。
書込番号:10572633
0点

まぁ何にしても、7Dに18-135mmでは厳しそうですね
15-85mmですら厳しいって意見をよく見ますから。
書込番号:10572648
8点

ざこっちゃん>>>
『自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。』
おっしゃる通り。
私の業界も誰が死のうが殺されようが(比喩です)関係ないです。
でも日経連会長の会社が『自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。』を余り露骨にやるのもどうかと思うよ。
やっぱこういう事務機器のような「売れてナンボ」の業界の社長が日経連会長(日本の代表)なんてやるべきじゃない。
もっと国策的な基幹産業的な会社にその席を譲れば良いのに。。。
書込番号:10572742
9点

このセット発売する前に、50D+17-85mmのセットをやめて、
50D+18-135か50D+15-85のセットを出してやれよと思うのは私だけ?^^;
まぁ、今だと50Dにそのセットだしても売れなそうだからやらないんだろうなぁ…
書込番号:10572781
4点

理想はそうでしょうねー。まー考え方それぞれですね。あたしはイケイケで良いと思います。
自分の家族も守れない人(企業のトップ)が他人(日本経済?)を助けるとかってアホらしいし出来ないと思いますからね。。。
ところでご紹介のページ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html
視野率100パーの言い訳がこのページにも(笑)
今までなかったですよね??
書込番号:10572895
2点

EF-S18-135mmは、非常に使用頻度が高い焦点距離ですね。カメラ一台、ぶらぶら散歩とか、のんびり旅行には良いように思います。撮影旅行にはつらいかも。
kawase302さんへ
>でも日経連会長の会社が『自由競争社会なんだから売れたら勝ちでしょ。』を余り露骨にやるのもどうかと思うよ。
私も露骨すぎると感じます。大人の企業なのですから、もう少しおしゃれにビジネスをすれば、と思います。だからといって
>もっと国策的な基幹産業的な会社にその席を譲れば良いのに。。。
とは思いません。
多くの人が日本を代表する企業と思える会社、大企業として社会的責任を果たしている企業の代表が、日経連の会長になる『べき』です、と思います。
どんな企業かと云いますと比較の問題ですが、知る限りEPSONは、それほど大企業ではないのですが、非常に企業倫理もしっかりして周辺の企業との社会的責任も果たしている企業と思います。
書込番号:10573038
2点

すごい細かい突っ込みですが、日経連ではなく「経団連」というのが正解です。かつて経団連とは別に存在した日経連は事実上経団連に統合され「日本経済団体連合会」になり、この日本経済団体連合会を略称で呼ぶ場合は「日本経団連」もしくは「経団連」と呼ぶのが慣例になっています。
ちなみに、このスレを見ていると人間の「伝言ゲーム」とか「尾ひれはひれ」を思い起こさせるのですが、ある人が推測に基づいた見解をしめし、別のある人がそのある人の見解に基づいてさらに憶測を重ね・・・ってな、典型的なパターンになってますね。
なぜこの時期に?(疑問)
↓
別々に売ったほうが儲かるから(推測)
↓
もうかれば何でもいいのかこの会社(その推測に基づく意見)
↓
世の中そんなもん(推測に基づく意見に対する意見)
↓
世の中そんなもんって、儲かれば何でもいいなんて会社は嫌い(さらに話がエスカレート)
焙煎チンピクさんが悪いわけではありません。焙煎チンピクさんはご自分の推測を書いただけなので。でも、それが正しいとして話を進めていくとこのスレのようにぐだぐだな状況になってしまいますね。
焙煎チンピクさんの部分まで戻ったほうがいいと思うのですが、今になってこのキットを発売した理由は他にもいろいろと考えられると思います。例えば、『思ったよりEF-S18-135mmが単体で売れていない』というような可能性もあると思います。
書込番号:10573113
17点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは 今日が満月?
7DとX2を比較しました。撮影条件は下記の通りです。
共通条件
中央重点平均測光、ニュートラル、SS:1/500、F6.3、ISO400、レンズTamron18-270
RAW条件
7D:mRAW x2:RAW
撮影時間
7D:19:49:10 x2:19:53:56 微妙に薄い雲に差はありましたが。
素人ですのでわかりませんが、どこがどう違うか教えていただけませんか?
撮影技術は自信ありませんが(笑)
0点

ISOが違っているようです。
7D:400
X2:200
その為、X2の方が暗く(?)写っているのではないでしょうか。
書込番号:10567886
2点

こんばんは。
>7DとX2を比較しました。
はて?
両方ともカメラ機種が7Dとなっておりますが・・
書込番号:10567918
4点

あ、ほんとだ。
(そこは気づきませんでした><)
たぶん画像のアップミスですかね。
書込番号:10567946
0点

>両方ともカメラ機種が7Dとなっておりますが・・
あっ!本当だ!!
書込番号:10567977
0点

ご指摘の件、画像情報確認しましたが間違っていません。
ここの表示は確かにご指摘のように表示されてますが。
どうしてなんでしょうね?
書込番号:10568105
0点

やっぱり両方7Dですね
??? どうしてでしょうか?
右は確かにX2なんですがね
書込番号:10568162
0点

>撮影時間
7D:19:49:10 x2:19:53:56 微妙に薄い雲に差はありましたが。
撮影の日時も違いますが?
書込番号:10568189
0点


kenzo5326さん、今晩は。
月を撮影されるときは露出のマイナス補正をされたらいかが?
あと横1024ピクセル以下、縦600〜700ピクセル程度にトリミングした画像もアップしていただければ有りがたいのですが。
書込番号:10568405
1点


mRAWは1010万画素、KISS X2は1220万画素、大差はないと思います。
今宵の月です。
7D+70-200F2.8IS+Extender1.4xII
mRAWでの撮影です。
1枚目は916×650にリサイズ…2枚目は等倍に切り出した写真です。
書込番号:10568688
0点

ブッチのパパさん
ですね、比較するだけなら関係ないかなって思ってましたが
きちっと撮れたのでないと意味なかったですね。
このスレ削除依頼します。
お騒がせしました。
書込番号:10568694
1点

kenzo5326さん こんばんは。
質問の内容が、7DとX2の画像の違いと言うことであれば、
残念ながら、私には分かりませんが、
設定についての質問なら、せっかくのデジタルなのですから
設定を変えながら何枚か撮ってみればよろしいかと思います。
書込番号:10568716
1点

JailGunsさん
きれいな画像ですね!
そうですね いろんなパターンで撮影して覚えるのが一番ですね。
ところで、ここって自分の書き込みでも削除してもらえないんですね。
書込番号:10568746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

私はユーザーではないんですが、クチコミだけは残っているようです。
機種が違ってたらすいません。m(_ _)m
■AT-X 287AF PRO SV (キヤノン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506010746/
書込番号:10547230
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





