EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 25 | 2014年2月23日 13:18 |
![]() |
27 | 12 | 2014年2月15日 14:09 |
![]() |
17 | 10 | 2014年1月28日 23:05 |
![]() |
88 | 20 | 2014年1月7日 16:14 |
![]() |
57 | 16 | 2013年12月16日 14:46 |
![]() |
66 | 26 | 2013年12月15日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
オリオン大星雲:プレアデス星団の撮影でピンが来ていないことに気付き取り直し |
アンドロメダ銀河:JPEG撮って出し |
アンドロメダ銀河:RAW撮影、LRで調整後現像 |
前の写真の他3枚をDSSで加重平均合成 |
今晩は!
年末に恒例?のソロキャンプに出掛け、星雲・銀河撮影を試みて来ました。
今まで、広角での星景撮影を主としていましたが、一度くらいは銀河をと思い、挑戦してみました。
撮影は、EF70-200 F2.8 IIを使用しました。
今回感じたのは、ピント調整の難しさでした。
かなり厳密に合わせた積もりでも、露光してみると?なピントの写真を量産してしまいました。
露出は、多少の失敗を現像時にリカバー出来ますが、ピントは如何にもなりません。
アップしたオリオン大星雲を最初に撮影しましたが、その後プレアデス星団を撮影するとピンが無限遠に来ていないことに気付き、プレアデス星団でピン調整後、オリオン大星雲を再度撮影しました。
先日別スレでアドバイスを頂き、EOSユーティリティによるピント調整で次回は挑んでみたいと思います。
また、望遠レンズでの撮影ですとブレに対してもシビアで、プレビュー10倍拡大でピント調整している際には、軽く足踏みするだけで星像が大きく揺れました。
リモートレリーズもそっと手放さないと、ブレの原因となることも判りました。
星雲・銀河の場合はJPEG撮って出しでは如何にもならず、広角レンズでの撮影に比べ、更にRAW撮りでの後調整が重要であることを感じました。
アップしたアンドロメダ銀河の3枚は、同じレリーズの物です。
元が同じでも、処理の仕方で見え方が変わることはお判り頂けるかと思います。
星景写真を始めて3年、初心者の域を中々抜けられませんが、最近星野・星景・天体撮影を始めたいとの質問スレが時々立ちますので、その様な方々の参考になれば幸いです。
53点

凄いですね…図鑑の写真みたいです
書込番号:17038442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今から星空の写真を撮ろうとしていますが、一つも星が見えないです(苦笑)
書込番号:17038679
1点

後、ナイスポチさせて貰いました。
星空の写真を見るのは、久しぶりですがいつ見ても感動しますね!
書込番号:17038682
0点

今だに自分も使ってるカメラでこんな凄い写真が撮れる事が理解出来てません。
書込番号:17038835
6点

星を見てると俗世間のわずらわしさも忘れられるってもんだ^^)b
書込番号:17038936
5点

アンドロメダ銀河ですか…。これ、見つけること自体が難しいんですよね…。見事だと思います。
今年の年末年始は月齢に恵まれて良かったですね。私は光害地でじたばた撮って現像の練習にいそしんでいました(笑)。
書込番号:17039268
1点

ああっ、と写真の素晴しさに思わず声が漏れてしまいました、有り難うございます。新年早々こんな素晴しい写真を見られるなんて、今年は良い事たくさん有りそう。
暮れに何人かのプロカメラマンと飲んで写真談義。彼らは、それぞれに素晴しい写真を撮っているのですが、他の分野の写真をほとんど知りません。まあ、お金にならないからやむを得ないかもしれません。ですが、彼らに、こんな素晴しい写真の世界も有るのだよ、とスレ主さんの写真を見ていて彼らに伝えたくなりました。その意味でもスレ主さん、有り難うございます。
書込番号:17039298
0点

皆様
短い間にコメントを頂きまして有難うございました。
yasakamatsuriさん
図鑑の写真とは、拙い写真に過分褒め言葉、どうも有り難うございます。
アンドロメダ銀河でググルともっと凄い写真が山ほど出てきます。
でも、褒めて頂くと励みになります。
EOSスーパーさん
此方も現在曇っていて、星ひとつ見えません。
ナイスポチ有難うございました。
しんちゃんののすけさん
7Dは高感度には確かに弱いですが、ISO800位で撮影してやれば、充分星の撮影には使えます。
1年ほど前に高感度に強いと言うことで、5D3を購入しましたが、ポータブル赤道儀(スカイメモR)を使って、長時間露光してやれば5D3に負けない写真が取れることが最近判りました。
ただ、レンズはそれなりの物を使用する必要はありそうです。
今後も、望遠レンズと赤道儀を使用する場合には、5D3ではなく7Dを使用すると思います。
arenbeさん
焚き火酒をしながら星を眺めるのが最高です!
あれこれどれさん
そうそう、アンドロメダを探すのには手間取りました。
スマートステラというスマホアプリで大体の位置を把握してから探しましたが、撮影時にアンドロメダは、ほぼ天頂付近にあり、テレ端では探せず、70mmでようやく見つけて撮影できました。
狩野さん
星の写真で稼いでいるプロの方も多数いらっしゃるかと思いますが、アマチュアの方々でも中上級者ともなると、CGかと思ってしまうような物凄いのを撮られる方も多いようです。
今の私のスキルとやる気では、今回の写真を撮るので一杯一杯です。
1ヵ月後の新月の頃にも、可能であれば又ソロキャンプ撮影に行きたいと思います。
書込番号:17039461
2点

すっごく綺麗な写真ですねぇ
こんな写真を撮ってみたい‼︎
星景などを撮られる時、皆さんはどのようなレンズをおつかいなのでしょうか?
初心者の質問申し訳ありません。
書込番号:17042824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google sky map
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.stardroid&hl=ja
検索も出来て便利kamo.
書込番号:17043205
1点

すばらしい写真ですね。
7Dでもこんな写真が撮れるとは・・・7Dを見なおしました(笑)
書込番号:17043997
1点

今日は!
皆様、コメント有難うございます。
monchi316さん
私は、星景写真の場合は、トキナー11-16mm F2.8(7D)と、トキナー16-28mm(5D3)を超広角レンズとして使用しています。
赤道儀を使わないときは、開放あるいは1段絞って高感度撮影という事になりますが、7Dでは私の場合ISO1600が画質の点で限界です。(と言いながら、3200や6400を使うこともあります)
Aki_Hiさん
アプリをご紹介いただき有難うございます。
先にこちらを知っていれば、スマートステラは購入していなかったかも知れません。
次回ご紹介いただいたアプリも使ってみたいと思います。
LUZ e SOMBRAさん
7Dの出番がめっきり減っていましたが、最近低ISOなら星の写真でも十分使える事を再認識し、赤道儀との組み合わせでは、5D3より7Dの方が多くなってきました。
書込番号:17044923
1点

ダンパァ7さん
返事ありがとうございます
なかなか予算が厳しくレンズもデジ一も購入できていませんが、今年中に購入しめっちゃ楽しみながら勉強したいと思います!
本当にありがとうございました
書込番号:17048728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美しくそして素晴らしい技術を駆使されたお写真をありがとうございます。
7D、もはや古いスペックだと言われ続けて久しいのですが、
そのまだまだ現役で生かせるんだという可能性、自分の技術を磨けというメッセージを
感じることができました。
見る人を熱く感動させる作品を撮影するには道具だけではないんだということを
改めて認識させてくれました。
まだまだ7Dでがんばります!
書込番号:17060673
2点

ぴょんたろうVさん
過分なお言葉を頂き、有難うございます。
まだまだ、初心者の域を抜けていませんので、もっと場数を踏んで生きたいと思います。
書込番号:17060821
1点

素晴らしい写真ありがとうございます(^^)
IR換装ナシですよね!
鏡筒などは使われたのですか?
書込番号:17116112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiropon canonさん
コメント有難うございます。
カメラはドノーマル、鏡筒がレンズとマウントの間に噛ませる筒を意味するのなら使用していません。
2枚目の写真がノートリミングで、3、4枚目は少しトリミングしています。
35mm換算320mmでも、思いの外大きく写ったので驚きました。
撮影時にアンドロメダが天頂付近にあった為、背面液晶を見ることも出来ず、防湿庫の肥やしになっていたアングルファインダーが初めて活躍しました。
書込番号:17116640
1点

良い写真ですね!
触発されて私も遅ればせながら撮影してきました。
スカイメモと7DにFFフィルタぶっ込んでEF70-200ISで撮影です。
ピンが甘い気もしますが・・・精進しますw
書込番号:17131792
3点

rancilioさん
レスと素晴らしいオリオン大星雲を有り難うございます!
初心者の私の物より、ピンは来ているかと思います。
光条も見受けられますし、少し絞っていらっしゃるのでしょうか?
また、フィルターの威力かガスが美しいですね!
書込番号:17132098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピントは難しいですよね。
ライブビューで拡大してもいまいち合ってるかどうか判断つかない場合もあります。
温度による変動もありますし・・・
最終的にはピントリングを触るか触らないか程度の力加減になると思います。
それにしても7Dは高感度ノイズが多くありませんか?
添付写真はEF300mm F2.8L EOS7Dで4枚をコンポジットしたものです。
書込番号:17215838
3点

麻婆おじさんさん
コメントと写真のアップ有難うございます。
アップ頂いた写真は、私のものと天地が逆で(宇宙で天地も無い物だとは思いますが)、下から見上げた(土竜図とでも言えば良いのでしょうか?)アンドロメダとなっていますね。
328とは羨ましいです。
私にはとても手が出ませんし、私のスキルでは、300mmで星を点に写す自信はありません。
ピント合わせについては、バーティノフマスクと言うピント合わせのアイテムを他スレで紹介して頂きましたので、宜しかったらポチって下さい!
かなりのスグレモノです!
http://www.kkohki.com/products/bahtinovmask.html
7Dのノイズですが、ISO800までなら、まあまあかと思います。
今回アップした写真は、DLO処理しましたが、何となくノイジーになってしまった気がしますので、DLO処理を外して再調整してみようと思います。
書込番号:17216294
0点

決して教養有るふりして威張る訳じゃないですが、
アンドロメダまで240万光年、光のスピードで240万年もかかる距離なのに、
(因みに光は1秒間で地球を7回り半)
7Dと70-200のレンズで、これだけの写真が撮れるんですね。
素晴らしいの一語です!
書込番号:17216565
1点

決して教養有るふりして威張る訳じゃないですが、
機械の身体タダで貰って永遠の命貰おうと思ったのに、
ネジにされそうになったので、プロメシュームのオバハンやっつけて
帰宅したのは、ナイショです♪
…風呂は、キライです。( ̄^ ̄)
シャシン、お見事でしたw ナイスぽち。
書込番号:17217540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>スレ主様
返答ありがとうございます。
あ、天地逆でしたか? 私あまりこだわり無いものでその辺は適当に撮ってます。
またバーティノフマスクの情報ありがとうございました。
レンズは10年も前に購入した328を大事に持ってます。
手放したらもう二度と買えないですから。
でも赤道儀が貧弱なので人様の赤道儀をお借りしてようやく撮った1枚です。
撮影が終わっても画像処理が待っていますので
お互いがんばりましょう。
書込番号:17218189
0点

今日は!
レッツビギン!さん
コメント有難うございます。
撮影中はロマンティックな事を思う暇も無く、アンドロメダを中央にフレーミングするために格闘していました。
どうも星野撮影には、フルサイズよりAPS-Cの方が適しているのではと思い始めました。
5D3で撮影後トリミングしても、どうも???な感じになってしまいます。
まだまだ自分の撮影技術に問題が多い事は判っているので、もっと場数を踏んで自分なりの手法を探って行きたいと思います。
Masa@Kakakuさん
コメント有難うございます。
999は懐かしいですね。
メーテルに恋心を抱いていましたのを思い出します。
書込番号:17227231
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
CP+より。
本日2/15(土)は、
悪天候による交通機関の大幅な遅れおよび運行休止が発表されているため、開催を中止することと決定いたしました。
そんな・・・毎年楽しみにしているのに・・・明日は行かれないので1年待たねばならない・・・
2点

マジですかぁ?(^-^ゞ 残念ですねぇ(^-^ゞ 明日は開催してくれるのかな?(^-^ゞ
書込番号:17193272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大雪で30センチ近く積もった上に・・・土砂降りの雨ですからね〜〜^_^;
電車も、止まってる所あるし・・・高速も通行止めだし。。。orz
たどりつかないでしょ^_^;^_^;^_^;
書込番号:17193296
1点

もともと明日行くつもりだったのですが、今日の中止によって人出増えますかね?
書込番号:17193397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど、パソコンで電車の運行状況など確認してヨシ大丈夫出かけようか、でもその前にちょっとメールを確認しておこうとメーラーを立ち上げたらCP+からの案内が目につきました。開けてみたら本日中止のお知らせ。
悪天でお客さんが来にくいというのもあるでしょうが、スタッフが揃わないのでやり難い面もあるのでしょうね。おかげで往復交通費と半日の時間の無駄にならずに済みましたが。
でも私にしてみればお客が少ない方がゆっくり見られるので悪天もかえって良いかなと思っていました。しかも天気予報では横浜中区あたりは午後からは晴れなんですよ。たった4日間しかないのですからこのくらいで中止とは残念です。私のように横浜近郊に住んでいる者はともかく、遠くから宿泊をも辞さずに来るお客にとっては大変な無駄になります。主催者側もそういった人達のことを考えて100%の状態でなくても開催すべきと思います。
書込番号:17193422
8点

中止の連絡来ましたが、新幹線の切符予約、ホテルまで予約してたので、とりあえず横浜には行ってみます。昨年は、横浜に着いた途端、仕事の電話でCP+見れずにトンボ帰り。今年は悪天候で中止。ホント、CP+は縁がない^_^;
書込番号:17193435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FlaShadowさん、皆さん、本当に残念でしたね。
私は幸か不幸か昨日の大雪の中、行ってきました。明日は、ものすごく混むんでしょうね。
雰囲気だけでも・・・(^^;。
書込番号:17193539
5点

あらら
珍しく土曜に休めたから行こうかとも思ってたのになあ
(´・ω・`)ショボ-ン
書込番号:17193839
0点

登録してたのにCP+からメールも届かず、今会場に来て中止を知りました。明日出直しかよ〜。
ヘタレなイベントや! !
(チェッ、ホームページ見ときゃ良かった。。。)
書込番号:17193908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっき、近所の歯医者に行く時、道路と歩道の境目の雪を被った水たまりにドボ〜ン。
見事、スニーカから靴下からばっちり氷水の洗礼を有難く頂戴。
早く小樽の親戚からのプレゼント、スノーブーツ到着しないかな〜。
と思っていた矢先、メールに配達遅延連絡が。だめだ〜、こりゃ〜。ドボ〜ン。
書込番号:17194211
0点

きた〜、きたきた、きたぞ〜。何ぃ〜、これはちょっとブーツじゃないど。
こっち(スノトレと言うらしい)が似合うだろうってメモが入っていたが、スノートレッキングってか。
おりゃ〜、疲れるからトレッキングは嫌いなんじゃ。歩くのは好きじゃが。
どっちにしても、これじゃ現状の東京では、またドボ〜ン。
書込番号:17194436
1点

積雪の為、迷っていたら横浜線が動いてない。
さっき漸く運転再開だとか。
横浜線が動かないと、身動き執れない私(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17194497
1点

今回小田急が強かったから動こうと思えば動けるが…
店の前の雪かきしただけど疲れて動きたくない(笑)
のんびりパスタでも作るか…
書込番号:17194581
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは。
はじめまして。
JR西、阪急電車、京阪電車、貨物を中心に撮影してます。
レンズはEF70-200F2.8L USMとシグマの17-70を使っています。
キタムラの中古で7Dのボディを買いました。
梅田のSCでシャッター回数を調べてもらったら約5000回でした。
6年前から40Dを使っていますが7Dはサーボや連写が強いっていう印象があります。
7Dでの撮影が待ち遠しいです。
よろしくお願いします。
10点

ご購入おめでとうございます!
出るのか出ないのかの7DUを待つより。7Dでたくさん撮影楽しみましょ^^)v
書込番号:17104525
2点

購入おめでとうございます。
7Dいいですよね。もっともうちのは冬眠中ですが。(汗)
春になったらいっぱい持ち出します。
書込番号:17104594
1点

ご購入オメデトウございます。
40Dから7Dを買い増していますが、撮影することにおいて格段の進化を感じるかもしれませんよ。
ただ、露出の設定の傾向が40Dとは幾分違う傾向にあるとも思います。
白いモノを白く撮ろうとしますので、40Dの設定で使うとハイキー連発になる場合があるかもしれません。
また、データを等倍で見た場合、ノイズ粒子がかなり大きく見えます。
特に輝度ノイズが大きくてびっくりされるかもしれません。
ただ、40Dと同じサイズにリサイズした場合は、40Dよりノイズ感はいいとも思いますけど。
40Dは撮って出しでもかなり使っていたんですが・・・
7DにしてRAW現像がほぼ全てとなりました。
RAWで追い込む楽しさがわかるボディーかもしれません。
良い絵がたくさん撮れますように。
書込番号:17104819
3点

購入おめでとうございます。
高感度に幾分弱いもののミドルクラスでの連写性能ではいまだトップクラスなので
40DとのAF歩留まりは劇的に体感できると思いますよ♪
ただ、画作りでは40Dが一番好きですけどね♪
鉄道は時々撮りますが、何年経っても編成写真が上手く撮れませんξ
書込番号:17105031
0点

>> ただ、画作りでは40Dが一番好きですけどね♪
40Dってそんなにいいんだ。。
これだけ新機種が出てきてるのに、まだ往年のカメラを支持する人が多いのが凄いなあ。
書込番号:17105544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
7Dで沢山撮影して上手くなりたいです。
頑張ります。
書込番号:17105667
0点

高感度必要なさそうであれば 7D はお買い得ですね!
書込番号:17105895
0点

水を差すようですが,情報提供ということで。
私の7Dはファーム1から2へのアップデートでシャッター回数が
リセットされたようです。SCでセンサー清掃時についでに調べて
もらったら,約4,000回ということでしたが,PC内には7Dで撮影した
写真が数万枚あります。
中古購入時にファーム1であれば,そのシャッター回数は正解で
しょうが,1→2にした機体だと不明だと思ったほうがよいでしょう。
さて,私も40Dを使っていました。RAWで1/3〜1/2段はノイズが
少なくなっています。他社の最近の機種とは勝負になりませんが。
白とび傾向,露出傾向,発色傾向は40Dより暴れん坊だと思います。
もちろん,RAWでの話です。ここいらへんが,いまでも40Dが高評価
な理由じゃないですかね。個人的には,40Dより20D/30DのRAWが
好きですけど。
書込番号:17111218
0点

私も先日、キタムラの中古(A)購入しました。
シャッター数なんか気にしないで使いましょう。
kissDXからの進化に、ちょっと戸惑いが。。。
書込番号:17112170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れてしまい申し訳ないです。
26日に試写でEF70-200 F2.8L USMを担いで撮影に出かけました。
40Dの操作や設定が違うところに戸惑いました。
AFが速いのとシャッターが強いのは驚きました。
シャッター切るのが楽しくなってきます。
書込番号:17125302
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7d-firm.html
EOS7Dのファームウエアが発表されました。
大したアップデートではないみたいですが、
私の7Dも早速アップでとしてみました^^
10点

ワイヤレストランスミッターを使わない人には、手間がかかるだけ損みたいですね。
書込番号:16944009
6点

ついにF8対応かと、、、
残念。
F8対応、クリスマスプレゼント代わりでもお年玉代わりでも何でもいいのでキャノンさん、お願いします。
7DU出ても買ってあげないぞ。って10万円位にならないと買えませんが。(汗)
書込番号:16944053
12点

まだファームアップされるってすごいですねえ。。
書込番号:16944089
14点

いやいや
ファームアップじゃなくて
モデルアップで
ニューモデルだそうよ(汗)
書込番号:16944141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容に期待したけどバグ修正だったんですね。使わない機能だけど速攻アップデートを済ませました。
何時もはアップデートで日付が初期化されることは無かったのに今回は日付の再設定が必要でした。他の設定は保持されているようですが。
皆さんは如何でしたか?
書込番号:16944155
1点

内緒で、バグなど修正してたりして、
とりあえず、ファームアップしました。
7DMarU遠のいたかな。
書込番号:16944288
2点

連投失礼
僕のも、日付リセットされてました。
書込番号:16944308
2点

F8対応だったら、7D2、あと1年は我慢できそうなんだけどな…。
書込番号:16944340
2点

あたしのわver1.2.5だから出来ないよ ガ━(;VωV;)━ン!!
書込番号:16944379
6点

シャッター数もリセットされてるかも。 ヾ(´▽`;;)ゝ
書込番号:16944538
4点

リセット現象についてですが、
(a) 日付/時刻の設定
(b) カメラに登録したレンズの周辺光量補正データ
が、リセットされるそうです。
何故なんでしょうね?
登録されてる方、お気をつけて。
さくら印さん
ver1.2.5
でも、ファームウエアアップデートできると思いますよ。
できませんでした?
書込番号:16944860
2点

公開されていないバグ修正もあるかもしれないので、やっとくべしですね。(笑)
書込番号:16945012
3点

ファーム2.0にアップデートしたのち,SC入りの機会があったついでに
センサークリーニングとシャッター回数をカウントしてもらいました。
何万枚も撮影したのに,4000枚になっていました。1→2はリセット
されるみたいです。あと,マイクロアジャストもクリアされてしまいました。
60DのDIGIC4と同じチップが2枚積んであるとして,並列化のオーバーヘッド
を無視すると,10.6枚/秒の信号処理能力があると仮定します。
メカ的な最大値は8枚/秒なので,あとの2.6枚/秒の余力をJPEG生成に
振り分ければ,ディテールを保ちながらNR効果をもっと出せそうな
気がします。ここ数年のCMOS自体の高感度性能向上は小さいようですので,
やってくれたら嬉しいですね。7D2はいつ出るかわからないし。
出そうで出ない7D2,もし出さないんだったら,V3ファームで
やるだけやってほしい!!
キャノンからのお知らせメールがとどいていたので,もしかして
すごいアップグレードがキター!!と期待したのですが,あけてみて
しょぼーん。
書込番号:16945021
8点

やかん12号 さん
情報ありがとうございます。
とりあえずやっときました(笑)
書込番号:16945468
1点

シャター数調べられなかった。
Exif Reader download しようとしたら、危険と警告が出たのでやめちゃいました。
シャター数減ってたら、うれしいかも
書込番号:16946650
1点

トランスミッター持ってないのでやりません。
日付リセットされるほうが嫌。
ファームアップしないで困るまでやらない。ピント調整かセンサー清掃に出したときにやってもらいます。
書込番号:16947338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社電池対策が含まれていたりして・・・(?)
書込番号:16947656
6点

やかん12号様
はじめまして。有意義な情報ありがとうございます。
7Dは現在嫁に譲り、先程V2.0.5へファームアップ
致しました。
Canon公式サイトでは
(a) 日付/時刻の設定
(b) カメラに登録したレンズの周辺光量補正データ
がリセットされるとの事ですが私の個体だけかも
しれませんが、
前回のV2.0.0→V2.0.3
今回のV2.0.3→V2.0.5
(a)(b)のリセットの他にISO400上限設定済が何故か
前回今回のファームアップ後にISO3200へ変わって
いました。
ファームアップ後にISOの各上限設定を変えて試写
しましたが、前回も今回も今のところ問題なく使え
ています。何か問題あったらCanonへ問い合わせを
してみます。
書込番号:16949202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回のファームウエア Version 2.0.5は、アップデートした方が良いんですかね?
やるべきか迷ってます。
ワイヤレストランスミッターは持ってないので、自分には全く関係ありません。
それよりも、日付・時刻や、他の設定がいつの間にかリセットされてしまう?方が気になりますね。
書込番号:16959664
1点

>イベント大好き!撮影部さん
ファームアップの必要性を感じてないのなら、
無理してする必要はないと思いますよ。
私は最新が大好きなので、新ファームにバグ等が無いと
判断した時点で、スマホPC等も最新ファームにしてしまいます^^
ちなみに、
日付・時刻がリセットされてしまうのは、
「いつの間にか」ではなく、「仕様」のようです。
書込番号:17045408
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジカメinfoで見つけた信頼できそうな方の7D2に関するコメント。
ソチで100-400後継機とともに実戦テストかも…。
(2013年11月21日)
来年3月に外部でテストできる可能性があるのは7D2くらいですよ。最近のキヤノンさんの開発ペースからするとそれさえも怪しいですが・・・。
信頼できる情報筋の話によると、1D系の2014年中の登場はあり得ないとの事で、このネタも噂で終わる可能性が高いです。
(2013年10月26日)
そもそも製品開発に入った段階でセンサーは決まってます。
でないと画像処理関連も周辺ハード仕様も決まらないので開発が進みません。信頼できる情報筋の話によると24MPは別件ですね。
(2013年10月 9日)
信頼できる情報筋から聞いた話では、開発規模がハード面、ソフト面とも1D系並になって難航しているとのことです。
よくD400との後出しジャンケン狙いと言われますが、そんな余裕は無さそうです。
(2013年9月25日)
信頼できる情報筋の話によると、
・EOS-1系のセンサーで冒険はしません。
・高画素機はまだまだで、来年以降の話でしょう。
・よって年末年始の発表はまず無いと思われます。
・中判センサーメーカーへの資本介入関連はまったく別の話であるため情報なし。
激しくテストを行っている44.7MPと言うのは7D2用のDualPixelCMOSセンサーの事と思われますが(22MPx2)、4K動画はまた別のセンサーの話で、両者がごっちゃになってる感があります。どうもCanon Rumorsの情報は複数の情報を混ぜ合わせておかしな情報にしている事が多いです。それが噂たる所以と言われればそれまでですが。
(2013年8月17日)
信頼できる情報筋からの話に基づき、訂正ポイントをいくつか。
・20MPはあり得ません。24MPは別件です。○→5760×3840。
・61点ではありません。(ちょっと増)
・シングルスロットではないです。○→CF+SD
・WiFi内蔵は無し。GPSはあり。
・12コマは無理。LP-E6では10コマが精一杯。
こんな感じです。
(2013年8月17日)
AFに関しては61点より多いの意です。また、F8AFありと聞いてます。
すみません、現状並のWFT対応か、もっとライトなアクセサリが用意されるかは情報を持っていません。
(2013年8月18日)
@
70D以降のDigic5+にはDualPixel CMOS AFの制御も入ってます。また1D Xでわかる通り、5+は並列動作が可能です。機能と処理速度で条件に合うのはDigic5+しかない訳です。(実績もありますし)
6は主に動画系の処理を強化した5の進化系でしかなく、現在はコンデジ用の低速動作版(=省電力でもある)のみで、並列駆動やDualPixel CMOS AFには未対応です。今後、一眼エントリー向けのDigic6(動作速度アップや一眼用処理追加版)、次に上位機種用の強化版(Digic6+? 並列動作対応、動作速度も更に大幅↑)と開発が進んでいかないと一眼レフ上位陣への採用には至らないです。
A
この辺りはギリギリまで品質評価と開発がつづくため、現時点では何とも言えません。
目標値は決まっていても品質基準を満たしていなければ下方修正されますし、逆にもっと行けそうならば上方修正されます。
商品開発が開始されてからはハードウェア仕様の変更は滅多なことでは行われませんが(=例えばイメージセンサーが決定されていないなんて事は通常あり得ない)、実用ISO感度のようにソフトウェア処理の関与する割合が大きい個所が変更される事は珍しくありません。
(2013年8月20日)
訂正追加・・・
・Digic6 x2
・RGB測光センサー強化版(EOS iTR AFあり)
あ〜あ、えっらそうに講釈垂れといてこのザマですよ。本当に申し訳ない。海外サイトのこと言えませんな。
まさか一眼レフ用Digic6がDualから入ってくるとは・・・新映像エンジンと言うだけでも開発大変でしょうに、更にハードル上げてるのですから、そりゃ時間掛かるわ・・・。
2014年の機種はDigic6が入るそうなので、Kiss後継が追い抜いちゃって結果的にDigic6単発が先になる可能性もありますね。
(2013年8月 8日)
なんだか最近の海外系の噂は20MPにこだわりますねぇ・・・。
70Dが出る前は24MPとか21MPとか言ってたし。(○→5760×3840)
あと12コマは無いです。バッテリーがLP-E6なのでさすがに無理です。AFセンサーは1DXの強化版みたいなのが来るそうです。
(2013年8月 9日)
妄想とは言えないネタが含まれていることも多いので、信頼できる情報筋は実在すると思われます。しかし、情報の受け手側が情報の組み立て方を間違って研究開発ネタと製品開発ネタと一部ガセネタをごっちゃにしている事が多いという印象です。
例えば研究開発の段階でチャージモーターやイメージセンサーなど個々のデバイスをテストする際に、大きくて組み付け易い1D系のフレームを使ったとすると、それが次期xxxのプロトタイプ!?的な扱いになってしまったり、さらに別の機種をフレームに使うと今度は複数の試作機が併走!?となったり・・・ですが、こう言った歪みがあるからこそ"噂"なのですけどね。
2点

7Dって。
後継機を語るスレッドの比率が高いですね。そしてそのスレの方が返信も多い。
「カメラが好きか、写真が好きか?」とかから始める気はありませんが、機材の話ばかりになってしまうのもツマラナイですね。
いっそこのまま販売し続けるか、初代で廃番になり、名機として名を残して欲しいとも考えちゃいます。
ハチロク(AE86ね)を乗り続ける人、FCのクセが好きな人、S15の4発ターボが好きな人。
(あくまで僕の主観です、クルマ嫌いな人ごめんなさい)
永く使われる機械があってもいいと思います。
現実はボディは消耗品で、劣化したら買い換えなのでしょうが。
書込番号:16895960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「信頼できる情報筋」が出てくると、
さらに胡散臭さが増しますなあ。
書込番号:16896073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか最近のお笑い芸人みたいなスレだな。
自分の持ちネタ(写真撮影)に励めば良いのに楽屋ネタ(新製品開発事情裏話)に終始するみたいな。
書込番号:16896198
7点

Canonでなくても、ソチオリンピックで新機種のテストをプロに依頼するケースはデジイチメーカーならどこでも考えるんじゃないかな。
特に7D後継機なら、ウリ機能の一つになるはずの高速連写機能の確認の場としてオリンピックは打ってつけのイベントです。
そこでのフィードバックを元にして開発の最終調整をするとなると、やはり5月GW明けぐらいにならないと7DIIは出てこないんじゃないかなと予想します。 (消費税8%は覚悟ですね。。。(涙) )
書込番号:16911870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日付けのデジカメウォッチに出てるインタビュー
『
そう思います。像面位相差によるAFがさらに完成度を高めていけば、カメラは更に進化していくと思います。
−−来年前半には目にすることができるでしょうか?
そう遠いタイミングではないと思いますよ。
』
は、タイミングからして7D2を指しているようないないような?
7D2がビデオ(シネマではなく)グラファー向けで静止画連写は、(カメラマンは)一人で取材対応時の保険な機種とすれば、その通りと思いますが?
書込番号:16934488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U.S.方面でも出ない説が再燃したようです。
http://www.canonwatch.com/rumor/
根拠自体はここでよく出てくるのと同じなのですが、かなり信頼できる筋からの情報のようです。どうなんだろ?
書込番号:16956771
0点

本当ですね。出ないみたいですね。残念!
http://digicame-info.com/2013/12/eos-7d-mark-ii-8.html
でもまだあきらめません。
書込番号:16958119
0点

まぁ、あくまでも噂ですから (^_^;)。
もっとも、今年のデジカメウォッチのインタビューで全くネタにならなかったのが妖しいと言えば妖しい気もします。今後の各メディアのメーカーインタビューでどんな問答があるかに興味があります。そこでスルーだったら、本当に「残念ながら」かもしれません。
スレ主さんが紹介された方も、開発難航とおっしゃっているようなので、開発難航→商機逸失(あるいは消失が発覚)→なかったことにする、というパターンでの最終決定が出たのかもしれません。
素人考えでも、APS-C広角・標準レンズの防塵防滴をどうするかとか、ビデオ屋と写真屋とどっちに買わせるんだろう(両方を狙ったら仕様の重さで自壊しないか)、とか色々と疑問が湧いてきて、7D2については元々半信半疑なので、仮に事実だとして、元ネタのコメントにあった「悲しいけれど驚かない」が私の感想です。
書込番号:16958328
0点

他のサイトにも出てますね。
http://www.canonrumors.com/2013/12/canon-eos-7d-mark-ii-not-coming-cr1/
http://www.canonrumors.com/2013/12/thinking-out-loud-eos-7d-mark-ii-thoughts/
結局、今のはキャンセルしてビデオ主体のプロモデル(1DCのAPS-C版)で行くんですかね?
なら、静止画はおまけだろうからレフは現行7Dくらいでいいはず(それ以上なら5D3/1Dxの出番でしょう)。
書込番号:16958655
0点

信頼できそうな方のコメント
信頼できる情報筋の話では7D2は2014年に出ますのでご心配なく。
EF-Sレンズも少なくとも2本は上半期中に出ると思われます。
書込番号:16963034
2点

まずはどんなEF-Sレンズが出てくるかが楽しみですね。願わくは7D2の登場を確信できるようなレンズでありますように。
書込番号:16963165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7D のポジションはそれはそれで必要じゃないかと思います。
APS-C版 1DX なら 3 の席がまだ空いています。(笑)
書込番号:15867767
1点

その様な記事がありますね。
連写性能が蛇管増えてて感じですかね。
勿論指摘の多い高感度も強くなって欲しいですね。
APS-Cの1.6は望遠レンズでも効果があるのでこのままの状態がいいですね。
苦手分野を修正して、より良い所は更に良くがいいですね。
3は高画素機のポストだと妄想しています。
書込番号:15867788
3点

高感度が向上してればいいな〜
書込番号:15867813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだCR1だからただの噂の段階ですが、個人的には7Dに外せないグリップなんて欲しくない
書込番号:15868192
10点

パチンコのCRフルスペックもなかなか大当たりしない。 ( iдi )
書込番号:15868342
4点

グリップ一体型はいただけないですね〜。
APS-C版1DXはいいですが、APS-Cの弱点、暗部の再現性を良くして欲しいです。
高感度は僕は使わないのであまり期待しません。
(高感度を良くすれば、低感度もさらに向上するのでしょうか?)
フルサイズ至上主義の方々には恐縮ですが、APS-Cの画角は捨てがたいです。
書込番号:15868369
4点

そこまではしないと思う。D300(400?>のちょっと下でD7000よりはハイクラスと言うのが、キヤノンのこのクラスの指定席。だから、あれほどD300を意識して7Dを作ってもBGはプラボディだった。マグボディにしてこのクラスのユーザーがコスト増について来れるか不安だったんだろうと思う。
書込番号:15868384
3点

APS-Hの機種から1DXに渋々変更したプロの方もいるのかもしれませんね
×1.3を上手く使っている人もいれば
フルの画角を好んで使う人もいる筈です
なので、プロ使用も見込んだハイアマチュア機
7D2にグリップ一体型の噂も出てくるのではないでしょうか?
70Dを60Dバリアングル機から50Dまでの本来の2桁機路線に戻し
KISSをバリアングル機として残せば良いと思われますし
1体型を望まない方は70Dを選択してくださいとかになるかもしれませんよ
書込番号:15868410
3点

APS-Cカメラの市場での位置づけから常識的に考えると、グリップ一体型はないでしょう。
個人的には、ISO高感度のノイズの低減とAF性能の改善がなされれば、一体型でも歓迎です。
書込番号:15868452
2点

キヤノン1D系のデザインは手元に置いときたいと思う人は居ると思う。
縦グリップと高感度の改善と高速連写を売りにすればメガヒット !?!?
出れば購入します !?!?
書込番号:15868551
4点

6Dも当初はCR1でしたよね。
http://digicame-info.com/2012/09/eos-6d.html
3ヶ月も経たないうちに発売です。
可能性は0とは言えません。
書込番号:15868559
2点

7Dユーザーにとって、70Dの動向に目が離せなくなりましたね。
書込番号:15868583
1点

5D2の時にも同じような話が浮上してましたね。
結局5D3になっても一体型ではないですが…
一体型になるなど大きなモデル変更するのであれば名称すら変わると思いますよ。
書込番号:15868589
0点

こんにちは。
一体型はできれば遠慮したいです。
私的には高感度画質の2段以上向上と、5D3並みのAF搭載で、
7Dの出だし価格くらいでお願いしたいです。
画素数、コマ速は現状維持でもOK。
書込番号:15868778
3点

7Dの後継機種は6DのAPS-C版みたいなものが出るでしょう。
それとは別に、小型1DXというかAPS-Cプロ機と呼べるような機種が出ると良いですね。
イメージセンサー、画像処理、AFセンサーといった電気系の部品は既存の流用や他機種と共用できますが、
ボディ、クイックリターンミラー、ファインダーといった機械系部品は専用開発しないといけないので、
その分のコストを回収できる程の数が見込めるかがカギですね。
書込番号:15868793
0点

ペンタックスユーザーですが7D後継機には関心持っています
実際は借用して短時間しか使っていないので詳細までは理解できていませんが
K-5Uの様に ボディはそのまま流用して 高感度とAFを改善したマイナーアップで
廉価に出してもらえると
鳥専用として買いたいです
あ、天下のCanonさんにそんな対応はやってもらえないかな
書込番号:15869063
1点

こんにちは
個人的には
70Dに6コマ・ISO6400・7D相当のAF・バリアングル・シングルSD 金額15万以下
7DUに10コマ・ISO6400・5DV相当のAF・バリアングルなし・縦グリップ付き・ダブルCF 金額は25〜30万以下
どうでしょうか?
書込番号:15869232
6点

>7DUに10コマ・ISO6400・5DV相当のAF・バリアングルなし・縦グリップ付き・ダブルCF 金額は25〜30万以下
ヤバいですね、魅力的すぎます。
個人的には、連写速度とAFスピードが上がるなら縦グリップ大歓迎です。
書込番号:15869361
2点

むむむむ!
興味深々。
春玉ねぎさんの予測のようになったら、買いたいなぁ。
書込番号:15869468
0点

〉70Dに6コマ・ISO6400・7D相当のAF・バリアングル・シングルSD 金額15万以下
〉7DUに10コマ・ISO6400・5DV相当のAF・バリアングルなし・縦グリップ付き・ダブルCF 金額は25〜30万以下
もしそうだったら、個人的には70Dにはうちょっと頑張って8コマ入ってもらわないと。現7D並みにしてほしい。
7DUには縦グリいらないので20万以下希望^^
まあ何れにしてもしばらくは買えないけどね^^。
独り言^^。
書込番号:15869807
1点

7D2よりEF100-400の方が気になります。
書込番号:15872441
7点

6DのAPS-C盤的な感じであとバリアングルでフルHDで60pでHDMIが排他的でなくなったら即購入ですね
書込番号:15881993
0点

グリップ一体型は気になりますが、そうなると、こっそり買い替えできなくなっちゃいますね〜(^^;)。
今のうちに7Dか5D3にグリップ付けておけば良いのかな?(笑)
書込番号:15882161
1点

初心者はミラーレスに流れるので、一眼レフは趣味性の強い方向でないと存続出来ないでしょう。
ジジィ仕様はニコンに任せて、1D Xの小型版やチタンボディの超小型高級一眼レフを作ってほしいですね。
書込番号:16958229
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





