EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 16 | 2014年12月4日 14:17 |
![]() |
38 | 6 | 2014年12月2日 11:48 |
![]() |
23 | 9 | 2014年11月26日 18:59 |
![]() ![]() |
134 | 69 | 2014年11月12日 18:13 |
![]() |
682 | 86 | 2014年10月21日 10:04 |
![]() ![]() |
26 | 13 | 2014年10月19日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは!
今年の6月に7Dの購入相談をさせていただきました。[17620614]
皆様から様々なアドバイスをいただき、70Dのレンズキット購入の方向で考えていたのですが、急な資金支出があって今まで購入できずにいました(汗)。
あれから子供の運動会、七五三、習い事の発表会をPowerShotPro1で乗り切り、7Dmk2も販売されました。
この半年間、さらに熟考した結果、色々なご意見はあるでしょうが7Dにしました。
決め手は存在感と構えた感じの安定感です。新しい機能も欲しかったし高感度の弱点はあるものの、APS-Cフラッグシップを使いこなしたいという、言葉では表現しづらい何か強い魅力を感じたからです。
7Dmk2は資金的に購入できませんので候補には出来なかったのですが、今の自分には7Dで十分です。
レンズはまだ購入していませんが、シグマ17-50mmに決めましたのでこれで練習を重ね、望遠レンズは必要に迫られたら購入します。室内用にストロボもいずれ購入の予定です。
半年前と比べると値段も随分高くなりましたが後悔はしていません。
ご相談に乗っていただいた方、有難うございました。
取り急ぎ7Dボディの購入報告をさせていただきます。
これからたくさんの思い出を残せるように頑張って腕を磨きたいと思います。
これからもご指導、宜しくお願い致します!
書込番号:18232078 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いいえーヽ(*^ω^*)ノ゙
あたしならタムろんろんにしますヽ(o´д`o)ノ
http://kakaku.com/item/10505510507/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18232130
6点

さくら印 さん
返信有難うございました。
このレンズ知りませんでした。
古いですがやわらかい描写がいいみたいですね。
色々勉強していきたいと思います。
書込番号:18232179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。風景撮影にも使うのなら、シグマ17-50でいいと思います。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18232335
3点

ご購入おめでとーございます。
現役引退にはまだまだ早い名機7D!(´ー`)y-~~使い倒してください。
望遠は機動性を活かせる70-200F4Lがオススメです〜♪
書込番号:18232375
2点

7D御購入、おめでとうございます。
7Dはいいカメラです。
小気味いいシャッター音は写真を撮る意欲を高めてくれると思います。
私は5D3&7D 持ちから、7D2購入予定で先に7Dを売却したのですが
自分の撮影志向の変化等々も踏まえて,
今は7D2を見送って、当面5D3一台持ちで様子を見ようかと考えています。
スレ主様も使って行くうちに,撮影会場での新たな被写体や撮影仲間との出会いとか
もっとこういう機能が欲しいとか、こういった用品が欲しい、など
いろいろと感じられる事も出てくると思います。
そう言った変化や発見も写真生活の楽しみだと思います。
老婆心ながら、サードパーティ品はどうしても「純正」という錦の御旗がない故
トラブルのリスクが若干上がる事は否定出来ません。
デジタルでも相性が有ったり、とか?
そう意味では原因の切り分けも兼ねて純正のレンズも何か一本
(例えば安い単焦点、50/1.8Uとか)入れてみるのもお奨めしておきます。
当面用品とかであれこれ悩む事も有ろうかと思いますが、
楽しい写真生活になりますよう願っております。
書込番号:18232452
2点

購入おめでとうございます。
タムロン28-75は中古で購入しました。
フルサイズ用のためグリップ7Dだと広角側が不足しますが、スナップや子どものポートレートには柔らかな描写で良いですな。
タムロンはAPS用に17-50を発売、28-75と同等な描写を目指し開発されたようですが、28-75の方が評価は高いですね。
広角が必要なら17-50クラスのレンズは必要ですね。
子どものスナップ、ポートレートならタムロン28-75。
望遠なら70-200ミリf4 ISかな。
f2.8に手が届くなら良いですが。
タムロンf2.8も良いようですが価格はf4と変わらないので、ここは純正を推奨。
タムロン70-300VCは安くて評価も良いようです。
次はレンズ選びですな。
書込番号:18232684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ さん
返信有難うございました。風景もシグマ17-50で大丈夫とのお墨付きをいただき、一安心です。
素敵な写真を撮れるよう勉強します。
書込番号:18233347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arenbe さん
返信有難うございました。
7D、私の中ではまだまだ最新機種です。
大切にして永く撮影を楽しみたいと思います。
70-200F4 Lですね。機動力もあり、あこがれの白レンズ、欲しいです。
ところで重いと思いますが、シグマの70-200F2.8はいかがでしょうか?ご意見いただければ幸いです。
書込番号:18233368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nao-taro さん
応援メッセージ有難うございました。
写真仲間が増えて情報交換できるって素敵ですよね。積極的に持ち出して楽しみたいと思います。
サードパーティー製ですが、不具合が出ないことを祈りたいと思います。万一不具合があってもシグマをはじめ、レンズメーカーがきちんと対応してくれるでしょうからそこまで心配していません。
ボディとレンズのどちらに原因があるのか切り分けるためにも、純正があった方がいいですよね。余裕が出たら単焦点を検討してみたいと思います。
書込番号:18233391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長 さん
返信有難うございました。
タムロン28-75、いいレンズなんですね。値段もF2.8なのに安くて人気なのも分かるような気がします。
たくさん撮影することで必要なレンジや機能も見えてくるのでしょうね。
望遠レンズも悩んでます。
これからもアドバイス、良かったら宜しくお願い致します。
書込番号:18233411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dユーザーです、、、Uが出る前からヨドバシカメラあたりでは売ってなかったんですね。(寂)
購入して3年以上経ちますがまだまだ使います。
書込番号:18234300
3点

しんちゃんののすけ さん
返信有難うございました。
登場から5年。ようやく購入することが出来ました。量販店からは姿を消し寂しい限りですよね。
大切に使い倒したいと思います。
書込番号:18234512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28-75(A09)は、何年もお世話になりました。
24-105L を買ってから使わなくなりましたが、A09 はいいレンズですよ。
書込番号:18234885
1点

mt_papa さん
こんばんは。前回スレではお世話になりました。
A09評判よさそうですね。デザインもなんか格好良く見えます。
今後のレンズ購入の候補に入ってきそうな気がしてます。
有難うございました。
書込番号:18235019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン 28-75mm f2.8とシグマ 17-70mm f2.8-4は持っています。
シグマ 17-50mm f2.8は過去に使ったことがあります。
タムロン 28-75mm f2.8は悪くはないのですが開放の解像が甘すぎるので実質1〜2段絞って使うことになります。
コントラストは低めで柔らかい描写が魅力だと思います。ただしAFは遅めです。
シグマ 17-70mm f2.8-4は開放では少し滲みますが私の感覚では許容範囲でしっかり解像します。
コントラストが高くボケは堅めですが、解像力がありヌケのよい描写。AFは遅くはないと思いますしマクロ機能もありかなり寄れるのも魅力です。
シグマ 17-50mm f2.8は上述の17-70mm f2.8-4のテレ端開放値を2.8にした感じ。焦点域が短いだけであまり差を感じませんでした。
この3つで私がもっとも多用するのはシグマ 17-70mm f2.8-4です。
書込番号:18236122
0点

少年ラジオ さん
こんにちは。
ご意見有難うございます。
レンズにつきましては、本日、シグマ17-50を注文しました。やはり明るいレンズであること、広角が必要であり値段も安くて評判がよいことが決め手です。
ズームリングの回転方向もキヤノン純正と同じというのも重要でした。実はシグマ17-70も候補の一つでした。
皆様、様々な視点からのアドバイス、大変感謝申し上げます。おかげさまで楽しい写真ライフがスタート出来そうです。
コンパクトフラッシュはトランセンド1000倍速32GB、ケンコーPRO1D77mmレンズフィルター、ケンコー液晶保護シートを注文しましたので、まずはここからスタートします!
書込番号:18236391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

せっかく三脚使ってるんだから、水平取ればいいのに。 (-_☆)V
書込番号:18226257
9点

どうもスミマセン〜(^_^;)
以後気をつけます…(汗)
書込番号:18226332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見やすくなった。 y(^ー^)y
書込番号:18229490
4点

ありがとさ〜ん♪
色味もちょっと寒色系に変えときました…。
書込番号:18229621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

piro2007さんは素直な方ですね。私も見習わくては。
書込番号:18229682
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ベルボンのネオ・カルマーニュ830SP2を購入しましたので、ハスキーの3DヘッドにQRA-635LUを取り付け、7DにEF70-200mmF4LISUSMで松島の紅葉を撮ってきました。
以前はジオ・カルマーニュE635Mを使っていましたが、830は2段目の脚を出すだけでアイレベルになりました。
ほとんどマニュアル撮影で撮ってみました。
4点

piro2007さん
いい雰囲気で撮れていますね!
私は11月頭にいったので、時期的に早すぎました(^_^;)
書込番号:18207366
3点

piro2007さん、こんにちは。
時々バイク板でお目かけしますが、紅葉の下の単車の写真、CB1100じゃないですね。紅葉の赤に合わせて赤い車両で行かれたのですか?いつもきれいにされてるCB1100の単景写真(単車風景写真、星景写真の単車版、僕が勝手に命名)もまたバイク板でもここでも見せてくださいね。
綺麗な紅葉写真です。三脚持って行きたいけど道中邪魔でなかなか持っていけない自分です。横着者だからかなぁ。
書込番号:18207820
2点

ペコちゃん命さん
こんにちは
最初の4枚は扇谷、次の4枚は双観山で撮りました。ND8を着けています。
例年、11月半ば頃が良い感じですね。
書込番号:18208486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

piro2007さん こんにちは
福島県夏井川渓流と背戸峨廊の撮影会に参加した時の写真です。
カメラ 7D
レンズ EF 200mm F2.8L U USM
EFs 10−22mm F3.5−4.5 USM
MF ノートリ 三脚使用
書込番号:18208528
3点

コメントキングさん
こんにちは
この時は機材の関係で、クルマでした。
ちょうど、赤のGSR250が停まったので、上の黄色の紅葉と合わせて撮ってみました。
私のバイクの単車風景写真も貼ってみますね♪
書込番号:18208567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Biogon 28/2.8さん
こんにちは
背戸峨廊、初めて聞く名前でした。
ロケ良いですね♪
ニーニッパ、以前使ってましたが、良いレンズですね。
オレンジの紅葉もまた美しいです。
書込番号:18208618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

piro2007さん、早速のアップありがとうございます。7Dボディのスレッドでちょっとなんですけど、5Dシリーズは立体感ありますね。CB1100が特に2枚目は迫ってきますね。
書込番号:18209624
1点

コメントキングさん
こんばんは
やはり35ミリに大口径レンズだと、ボケ方が違うと思いました。
被写体が浮き立つような感じに撮れました。
フルサイズ2台体制も悪くないと考えています〜(汗)
書込番号:18209651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日 7DU が、発売になり、大変な盛り上がりのようです…。(高価なカメラなのに)
そんな中 … 7DU 購入者が 『 お払い箱 』 にした 7D の中古をコッソリと狙っているハイエナがここにおります。(笑)
現在、所有している X7 で、機能的には十二分に満足しているのですが…
最近、カメラ好きの知人で航空祭に頻繁に行ってる人が「写真を撮る練習にもなるし、一緒に行かない?」と何度か誘っていただいています。それで、航空祭のため & 動体撮影練習用のカメラを探しているのです。
今後、航空祭に行くとしても、せいぜい年に2〜3回くらいだと思います。
なので、なるべく安く・高性能のカメラ(旧機種で良い)を中古で入手したいのですが…。
別に急いでいるわけでもありませんので、もし 『 7D 』 の中古を買うならいつ頃の時期がお買い得か?
教えていただけたらありがたいです。 m(__)m
もしかすると、7D でなくても 60D の中古でも十分なのかもしれませんが…。 (・・?
(腕の良い人だったら、X7 でもヒコーキOK!だったりして…)
それにしても…中古品を物色していると、とても♪ワクワク♪してしまいます。♪ビンボー人の性なんでしょうか?
11点

自分が持ってるカメラ機材で、過半数の機材は中古です、 新品購入は数えるほどしかなく・・・・・
不具合・故障のリスクを考えると、新品に勝るものはないのは分かってますが、コストパフォーマンスを考えると
どうしても中古品・オークションに目がいってしまいますね、
中古と言っても ピンキリです、 確かな選択眼、十分な調査を心がければ失敗はほとんどありません、
ちょっとでも アヤシイ、 変だ、と感じたら 即 手を引く決断力も必要ですね d(-_^)
ちなみに 自分の中古品購入遍歴で、ハズレ はありませんでした、
新品で購入した機材の方に 先に不具合が出たりして、なんだかなぁ〜 と言ったところです (笑)
お望みの機材が 格安で手に入ることをお祈りしています ( ^ー゜)b
書込番号:18109838
9点

普通に考えれば1、2ヶ月後くらいかな
下取りで在庫があふれかえって相場が下落します
その後は値上がりして7D3が出るまで安定すると予想
5D3発売後の5D、5D2の値動きはそうでした
7D2にしても5D3にしても旧機種よりも値上がりしているし
なおさらこういった値動きになるんじゃないかな?
書込番号:18109847
7点

7Dは、連写を多用する人が、多いでしょう。
問題になるのが、シャッター回数です。
購入する前には、確認した方がいいですよ。
書込番号:18109855
6点

主様 失礼します。
自分は 7Dm2が正式発表されてから 何故か7Dが気になりだし、とうとう我慢出来ずに 先月 新品購入しました。
特に動体撮影目的でもないし 5年前のカメラですから性能も見劣りする部分もありますが まだまだAF性能とか連写は一級品です。
高性能なカメラを所持してるんだ〜って 自己満足感はMAXです(笑)。
航空祭での撮影なら7Dの性能ならば 不満はないかと思います。
自分は 先月の浜松エアーフェスタで ブルーインパルスを撮影しましたが カメラはX6iで頑張って撮影しました。
AIサーボで 結構食いついてくれましたので 自分的には 満足でしたよ。
下手くそですけど 貼っておきます。
書込番号:18109856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

syuziico 様
早速のご返答、ありがとうございました。 m(__)m
>ちなみに 自分の中古品購入遍歴で、ハズレ はありませんでした
素晴らしい選択眼をお持ちなんですね。
>ちょっとでも アヤシイ、 変だ、と感じたら 即 手を引く決断力も必要ですね d(-_^)
大切なポイントですね。十分な調査をして、良い選択ができたら、と思います。
書込番号:18109863
2点

皆様から、たくさんのご回答をいただきました。
お返事は週末にでも、ゆっくりと書かせていただきます。
ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:18109873
0点

ビンボー人って言っても航空祭に行こうなんて思ってるだけ、まだ余裕がある。
俺位になると、行き帰りの交通費、会場内での周りからの「機材買え買え口撃」を考えると、怖くて行けん。
書込番号:18109888
12点

こんにちは。60Dユーザーです。
僕も一瞬、7Dの中古が頭をよぎりました。一瞬なので直ぐ消えましたが(笑)
60Dと7Dなら、7Dが良いと思いますが、7Dの中古は当たり外れが多そうなので、注意が必要だと思います。
書込番号:18110052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中古なら、キタムラネットで申し込んで近くの支店に取り寄せできます。
チェックして気に入らない場合は、キャンセルもできます。
書込番号:18110243
3点

7D2買い替え組の下取りがどんどん入ってくるでしょうから
これからしばらくはタマ数豊富と思いますよ
価格はそう下がらないでしょうけど(スレ主さんのような方は沢山いますので^^;)
7D=高速連写機で酷使されているイメージが強いのですが
意外にそうでも無い気がします(7Dを中古で3回買った私の経験ですが)
買ったはいいけどロクに使わず手放したようなものも多い感じです
もちろん、玉石混淆ですけど比率は他のカメラと変わりないんじゃないかな・・・
私なりのポイントですけど
まずシリアルですね 29**あたりが2012年あたりで、一番新しいのでは35**も見ました
なんだかんだで製造新しい方が、程度がいいものが多いです
あとは外観。キレイだからといって酷使されていないとは限らないのですが
外観くたびれているものよりは確実にババを引く確率は少ないです
ボタンのシルク、底部カドやストラップ金具、底面ラバーあたりがわかりやすいですね
それとボタンの節度感もチェックポイントです
レリーズ数は、EOS Infoでわかるのですが
これは買わないとわからないので・・・
お店では教えてくれませんし。
基本的には中古であっても「安物買いの銭失い」ではあるので
程度いいのがほしいなら、あまり底値を狙わない事ですね
書込番号:18110288
6点

はい、ハイエナです。
狙いが同じで、猟場が似てそうなので…手の内は教えません(笑)!
私見ですが、7Dは酷使組と箱入り娘に両極端に別れそうですね。
僕なら…三脚のねじ穴と側面の端子を見るかな〜(笑)。
酷使組のケースだと、三脚なんかの固定はレンズの三脚座でしょうし…あるいは手持ちでぶん回すかも。
まして、リモートコードは使わないだろうし。
ボディのねじ穴に使用感があり、端子やカバーも使われた様子があるなら…風景やスナップでしょうから…酷使されにくいかもしれませんね。
独り言。
書込番号:18110421
6点

7D2の生産が遅れている様なので、1月から2月だとは思いますが。
恐らく7D2のサブとして残している方も多いとは思うので、微妙ですね。
中古購入者同伴、または優良店を探せばリスクは少ないかなと思います。
オークションよりは優良店の方が当たりの確率が高いのでは?
書込番号:18110511
3点

あふろべなと〜る 様
>普通に考えれば1、2ヶ月後くらいかな
>下取りで在庫があふれかえって相場が下落します
そのくらいの時期が狙い目なんですね。
では、ここ2〜3ヶ月くらいは、目を皿にして(笑)中古カメラを検索します。
(p_-) ( ..)φメモメモ
書込番号:18110614
1点

MiEV 様
>7Dは、連写を多用する人が、多いでしょう
>問題になるのが、シャッター回数です
やはり、7D は酷使されたものが多いのでしょうね。
シャッター回数が、一番のチェックポイントなんですね。
書込番号:18110641
1点

御殿のヤン 様
>…何故か7Dが気になりだし、とうとう我慢出来ずに 先月 新品購入しました
>航空祭での撮影なら7Dの性能ならば 不満はないかと思います。
7D をお持ちなんですね。 !(^^)!
>浜松エアーフェスタで ブルーインパルスを撮影しましたが カメラはX6iで頑張って撮影しました
>AIサーボで 結構食いついてくれましたので 自分的には 満足でしたよ
撮影技術がある人なら、Kiss でも上手く撮れるものなんですね。 (*^_^*)
書込番号:18110680
1点

横道坊主 様
>…会場内での周りからの「機材買え買え口撃」を考えると、怖くて行けん
航空祭って、今まで一度も行ったことがなかったんですが、何か恐ろしいところなんでしょうか?
>゜))))彡
書込番号:18110704
2点

豚に真珠♪さん
こんばんわ。
7D、憧れますね!
過去、60Dを所有してましたが、購入直前まで7Dと悩みました。
が、やはり7Dは大きくて重く、取り回しが辛らかったので、60Dにしました。
私も中古品購入が多いですが、幸運にもハズレはアリマセン(^^)
昼間中心で連写出来る中級機だとEOS 50Dもキタムラ中古で2万円後半から3万円中ばくらいでも有りますから、合わせて検討されて見たら如何でしょうか?
また、7Dの中古を買う予算で、タムロンA005(70-300)も一緒に購入出来ると思います。
(中古は25,000円位からキタムラ中古で出てます)
あくまでも私、一個人の考えですが(^^;;
では、よいお買い物を(^^)
書込番号:18110707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7DUの発売は絶妙な時期なのです、サラリーにとってはカード利用では冬季賞与で賄えるのです、
個人的には年末年始〜2月当たりが安値と思います、
中古屋で狙い目は中野フジヤ、従業員が多いので状況次第で中古価格を下げます。
(状況は言えません…私も安値で欲しいので)
書込番号:18110722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逃げろレオン2 様
>60Dユーザーです
>60Dと7Dなら、7Dが良いと思いますが、7Dの中古は当たり外れが多そうなので、注意が必要だと思います
7Dは、確かに素晴らしいカメラだと思いますが、私の場合、その性能を使いこなせる腕がないので(涙)どちらかといえば 60D の方に気持ちが傾いているような気がします。
(60Dの方が値段が安いからかも?) ← ビンボー人 (T_T)
書込番号:18110749
0点

じじかめ 様
>中古なら、キタムラネットで申し込んで近くの支店に取り寄せできます
>チェックして気に入らない場合は、キャンセルもできます
キタムラは便利ですよね〜。買うとしたらおそらくキタムラネットになると思います。
…また、10% OFF セール やってくれないかな〜。
(T_T)/~~~
書込番号:18110773
0点

オミナリオ 様
>7D=高速連写機で酷使されているイメージが強いのですが
>意外にそうでも無い気がします(7Dを中古で3回買った私の経験ですが)
>私なりのポイントですけど
>まずシリアルですね 29**あたりが2012年あたりで、一番新しいのでは35**も見ました
>なんだかんだで製造新しい方が、程度がいいものが多いです
かなり詳しく教えていただいて、ありがとうございました。
オミナリオさんのご意見を参考に、中古カメラを探します。
( ..)φメモメモ
書込番号:18110799
0点

松永弾正 様
>はい、ハイエナです
あっ、ライバル出現。 ( *`ω´)σ Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
>私見ですが、7Dは酷使組と箱入り娘に両極端に別れそうですね
>僕なら…三脚のねじ穴と側面の端子を見るかな〜(笑)
敵に塩を送っていただき、感謝いたします。
(*^_^*)
書込番号:18110846
1点

t0201 様
>中古購入者同伴、または優良店を探せばリスクは少ないかなと思います
>オークションよりは優良店の方が当たりの確率が高いのでは?
おっしゃている通りだと思います。「ハズレ」を引かないように気を付けたいと思います。
(p_-)
書込番号:18110874
0点

サンディーピーチ 様
>昼間中心で連写出来る中級機だとEOS 50Dもキタムラ中古で2万円後半から3万円中ばくらいでも有りますから、
>合わせて検討されて見たら如何でしょうか?
>また、7Dの中古を買う予算で、タムロンA005(70-300)も一緒に購入出来ると思います
『 50D 』 ですか。これは、良いアドバイスをしていただきました。選択肢の幅が広がりました。
(*^^)v
書込番号:18110903
0点

橘 屋 様
>個人的には年末年始〜2月当たりが安値と思います
だいたい、この時期が狙い目なんでしょうね。
>中古屋で狙い目は中野フジヤ、従業員が多いので状況次第で中古価格を下げます
貴重な情報をありがとうございました。
ヽ(^。^)ノ
書込番号:18110935
0点

こんばんは、豚に真珠♪さん。
遅ればせながら登録ありがとうございます。
7D中古ですか。
キタムラネットなら見ていますが、既に目立ちはじめているきらいがあります。
すぐに買わなくても、状況は今から見ておいたほうが良いでしょう。
酷使された個体も多いと聞いていますし、それなりに外観で分かれば良いのですが、そうとも言えないのが中古のリスクというやつです。
まぁ、A(美品)とあっても、評価は店舗でばらつきがありますので、鵜呑みにしないことです。
逆に疑ってかかっておけば、はずれをひく確率は少ないかと思います。
うちの縁側のメンバーで酷使した様子はなく、花やテーブルフォト用に使ってた7Dを最近手放した人がいるんですが、あちらとこちら、需要と供給がうまくいかないものではあります。
最も自分の7Dも、鳥撮りのシーズンに2〜3ヶ月…延べ日数になおすとひとつき行かないくらいしか使ってはいませんが……
普段は60Dで確かに事足りますが、動きものの信頼感は今でも7Dでしょうね。
5DmkV持ってきてても、取り替えたことはあります。
書込番号:18110962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4 様
>遅ればせながら登録ありがとうございます
いいえ、こちらこそ。 (*^_^*)
>酷使された個体も多いと聞いていますし、…
>まぁ、A(美品)とあっても、評価は店舗でばらつきがありますので、鵜呑みにしないことです。
中古カメラの品定めは、初級者には難しいのかもしれません。 (・・?
>動きものの信頼感は今でも7Dでしょうね
>5DmkV持ってきてても、取り替えたことはあります
動体撮影には 『7D』 の信頼性は絶大なんですね。
書込番号:18111086
1点

こんばんは、返信ありがとうございます。
確かに、初級者に難しいとこはあるでしょう。
ですから、より多くの物を見ておくことが肝要かと思います。
都市部でしたら、中古を扱うショップも多いでしょうから、ご面倒でも出かけて見てみることです。
ガラスケースに入っている同機種でも、慣れてくると何となく良し悪しはつかめてくるものではあります。
ただ、これだけが全てではありませんが、何もしないよりはマシではないかと。
後は、実際に手に取って見させてくれることが多いですので、しっかり感があれば大抵は大丈夫ではないかと。
少しの擦れや傷は中古なんだから付き物だと割りきっておくことも肝要でしょうか。
小さくても目立つ擦れや傷などは避けるべきでしょうけど。
確かに中古は見ているだけでも楽しいものがあります。
また、自分はニコンユーザーでもあり、D40やD200を買っていますが、はずれたことはありません。
地方の田舎なので、キタムラネットに頼るしかありませんが、特に1点しか予約を入れなくてもはずれたことはありません。
そういった難しさも中古選びの醍醐味ではありますが、ショット数がゼロだったD40を引き当ててからは……ヤミつきにはなりますね( ̄▽ ̄;)
まぁ、とにかく見ておくことでしょう。
書込番号:18111256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺は7Dは全く購入対象外だから言っちゃうけど(笑)
中野のフジヤカメラはマジで相場を無視します
在庫が店内に置ききれなくなるのを嫌ってる気がする
在庫があふれると極端に値下げするので要チェックや!!!
書込番号:18111718
5点

今かも。
もうしばらくすると、7Dmk2 をかって、7D を下取りに出した人の分が
出回るので、ハズレが多くなるような気がします。個人的な感想ですが、
7Dmk2 を買う人はきっと 7D を酷使しているような気がします。
今なら、使わずに手放した品もかなりあるんじゃないかと。(笑)
書込番号:18112321
2点

上級機って面白いんですよね。
そのパワースペックやタフさが必要で買う方と、そのステイタスに惹かれて買う方がいます。
デモ機まで含めて、何台もシャッターきってみて…音の感覚をつかむのもありかもね。
あと、酷使されてりゃ、一番使われるのはバッテリー関係やその蓋と、メモリースロットだろうし…そのあたりの傷やへたり具合は目安になるかもしれへんね。
独り言。
書込番号:18112418
2点

それと、行きつけのお店の定点観測。
少し前まで無かった7Dが入荷されてて、縦グリやレンズも入ってたら…同じ方が売ったかも。
その製品や具合で使い方がわかりそうだね。
独り言。
書込番号:18112425
3点

縦グリはその筋の方々が出します、
フジヤは中華バイヤー?がまとめ買いしてます、迷ったら翌日には有りません。
中古は買わないでも定期的に通うことを勧めます。
見ることでお店の傾向が判ります(価格、品質、評価、回転率、得意分野、不得意分野、融通度合いなど)
基本的に土地の高い場所の店は価格も高いです(借り店舗なら家賃がかかる、銀座、新宿等)
書込番号:18112478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影したことのある人なら分かると思いますが、実は航空祭の撮影では高いAF性能は必要無いです。
なにせ数百メートルも先にある被写体を撮影するので、被写界深度は数十メートルというレベルになり、多少のことではカメラがピントを外すことは無いですよ。
それよりも”被写体をファインダーで捉える”ことが重要。
どんな優秀なAF性能を持つカメラでもファインダーに入ってないものにAFすることはできないので・・・(笑)
機材としてはX7でも全く問題ないと思いますねー。
書込番号:18113686
2点

吉田茂曰く、貧乏人は麦を食え、まさに名言ですが少し余裕が出来ますと古い機材はゴミになります、なるべく今の機材で辛抱してコツコツお金を貯め、最新の物をお買い求めするのが貧乏脱出のコツかも知れません(笑)。
書込番号:18114425
2点

Hinami4 様
こんばんわ。 (*^_^*)
>より多くの物を見ておくことが肝要かと思います
>ガラスケースに入っている同機種でも、慣れてくると何となく良し悪しはつかめてくるものではあります
面倒がらずに、マメにカメラ店に足を運ぶことが大切なんですね。
>ショット数がゼロだったD40を引き当ててからは……ヤミつきにはなりますね( ̄▽ ̄;)
すご〜いですね。確かに一度、大物を引き当てたら、クセになるかもしれません…。
ヾ( ̄▽ ̄)v
書込番号:18115335
0点

あふろべなと〜る 様
>俺は7Dは全く購入対象外だから言っちゃうけど(笑)
>中野のフジヤカメラはマジで相場を無視します
フジヤカメラへ見に行きたいんだけど、東京の中野にあるんですね。遠い。(汗)
豚に真珠♪は 『 大阪のオバチャーン 』 なんです。♪♪
(^○^) (^○^) (^○^)
書込番号:18115376
0点

mt papa 様
>今かも。
>今なら、使わずに手放した品もかなりあるんじゃないかと
いつ買うの? 「今でしょ!」 なんですね。(笑)
( ̄▽ ̄)ノ ドヤ
書込番号:18115399
0点

松永弾正 様
>上級機って面白いんですよね
>そのパワースペックやタフさが必要で買う方と、そのステイタスに惹かれて買う方がいます
ステイタスに惹かれて買ったけれど、実はそのスペックが必要ではなく…あまり使う機会がなくて
大切に保管されていた 『 箱入り娘 』 をいかに見つけ出すかが勝負の分かれ目なんですね。
この 7D を狙っているハイエナさんは、たくさんいるんでしょうねぇ。(汗)
(-"-) (p_-) (^^ゞ
書込番号:18115443
1点

橘 屋 様
>中古は買わないでも定期的に通うことを勧めます。
>見ることでお店の傾向が判ります(価格、品質、評価、回転率、得意分野、不得意分野、融通度合いなど)
やはり、中古カメラを買うには、店に頻繁に見に行くことが大切なんですね。
φ(..)メモメモ
書込番号:18115458
0点

ちさごん 様
>撮影したことのある人なら分かると思いますが、実は航空祭の撮影では高いAF性能は必要無いです
>数百メートルも先にある被写体を撮影するので、… 多少のことではカメラがピントを外すことは無いですよ
>機材としてはX7でも全く問題ないと思いますねー
そうなんですか? (・・?
素人なもので…超高速なヒコーキを撮るには 7D くらいでないとダメだと思い込んでいました。
一度、X7を持って航空祭に行ってみて、それから考えた方が良いかもしれませんね。
(^o^)丿
書込番号:18115485
1点

阪神あんとらーす 様
>吉田茂曰く、貧乏人は麦を食え、… なるべく今の機材で辛抱してコツコツお金を貯め
おっしゃる通りです。 <(_ _)>
>最新の物をお買い求めするのが貧乏脱出のコツかも知れません
最新の物 … 『 7D MarkU 』 を買えば良いのかしら? (笑)
ヾ( ̄▽ ̄)丿
書込番号:18115511
0点

おはようございます。
大阪なんですか。大阪にも中古ショップはなかったかな?
中古価格の高いという評判(?)のキタムラでも、田舎と置いてある規模が違うので、偵察に行く(?)にはおあつらえむきかもしれません。
そこで、ある程度の目を養うことくらいはできるでしょう。
ここをベースに他の中古店舗を見て回るのが良いでしょうし、時たま掘り出し物が…ってこともあったりします。
実際は手にとって細々と見たとしても、コンディションは分かりにくいとこもありますので、中古なんだからと割りきりは必要ですけどね。
ただ、あまり品質的に問題のありそうなものは店側も信用問題がかかってきますので置いていないかと思います。
全国ネットで展開しているキタムラなら、特にそういった傾向は見られるようです。
しかし、チェック時に動作的問題なければそのままということもあり、後々に何か出てくることもあったりしますので、中古でも保証は大事です。
キタムラも、半年間で1回限り有効と乗車券みたいな保証はあります。
まぁ、リスクと隣り合わせということも中古の醍醐味のひとつではありますし、いちいち気にしていたら買えないってこともあります。
可能な限り、できる範囲で慎重にというのは肝要ではあります。
新品同様品はともかく、Bランクでも「どこがBランクなの?」ってものもありますので、ご自身の目が最終的に左右されるでしょう。
まぁ、航空際であれば確かにKissでも太刀打ちできることも多いでしょうし、それより古いD40でも鳥撮りに使ったこともあります。
レンズにも左右されますので、タムロンのA005あたりがあると良いでしょうね。
でも、7Dを狙える良い時期かも。
熱が過ぎると出てくる個体も減ってくるでしょうから、良いコンディションのものを引き当てる確率も減ってしまうでしょう。
書込番号:18115913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼カメラ、デジカメの新製品の数は実に多いと感じます。すでに販売終了の機器はいずこへとふと思います。
ハードオフのジャンクコーナーに、古めなのがあったり.....
オクにも多数出ています。
古い機種を使っている人をたまに見ると、なんか機器が輝いて見える錯覚がします。
日進月歩とはいえ、永く愛用しようという感覚も麻痺するんでしょうかね。故障しても買った方が安い時代ということもあるのでしょう。
書込番号:18116535
1点

こんにちは。
7Dを使用していますが、何の不満もありません。
室内撮りや夜間撮影はほとんどないので、いろいろ言われている感度問題もまったくノープロブレムです。
ファインダー視野率100%という美点を持つAPSサイズカメラはほとんどなく、至極満足してます。
私が7Dを購入したのは2年半前で9万円をちょっと超えるくらいの価格でした。
その後は、現在に至るまで極めて安定した価格推移です(笑)
ちなみにその時は40Dをヤフオクで4万円ほどで売りました。
7Dの今の最安価格水準は85000円〜9万円くらいですが、mkUが20万円ですから充分なコストパフォーマンスがあり、これ以上下がることはないと思います。
mkUが15万円を切るくらいになると、その半額くらいが7Dの相場と考えて少し下がってくるかも・・・・・。
今、ビンボー人の私が考えてるのは、mkUの価格コムが10万円を切るころ(2年後?)7Dを5万円くらいでヤフオク出品できれば御の字だな・・・・ということです(笑)
書込番号:18116686
1点

Hinami4 様
こんばんわ。
>まぁ、リスクと隣り合わせということも中古の醍醐味のひとつではありますし…
おっしゃる通り、怖いもの見たさというか…。 ~>゜)〜〜〜
中古カメラは、新品同様品の X6i を買った以外には無いので、7D の中古を狙うのは大バクチでしょうけれども…。
>レンズにも左右されますので、タムロンのA005あたりがあると良いでしょうね
そうなんです。タムロンの 70-300mm(A005)は、以前から気になっていました。
コスパの高いレンズのようですね。
(*^_^*)
書込番号:18119406
1点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 様
>一眼カメラ、デジカメの新製品の数は実に多いと感じます
>古い機種を使っている人をたまに見ると、なんか機器が輝いて見える錯覚がします
そうですよねぇ〜。古い機種を使い続けている人は素敵です。とっても。
↑
ビンボー人のひがみ?? (>_<)
書込番号:18119453
0点

業界者 様
>私が7Dを購入したのは2年半前で9万円をちょっと超えるくらいの価格でした
>その後は、現在に至るまで極めて安定した価格推移です(笑)
>ちなみにその時は40Dをヤフオクで4万円ほどで売りました
素晴らしいタイミングで7Dを入手されたんですね。 (*^_^*)
>…mkUの価格コムが10万円を切るころ(2年後?)7Dを5万円くらいでヤフオク出品できれば
>御の字だな・・・・ということです(笑)
ぜひ実現してください。 (*^^)v
書込番号:18119493
0点

こんばんは。
X6i ですか?新品購入で持ってます。ちょっとボディに小傷が入りやすいかな?
7Dの中古なら箱入りA美品を見かけたけど、話し半分だとしても悪くはない個体かも。
タムロンA005はデビューしたと同時に買いましたけど、当時から「性能のわりには安くて赤字では?」と噂されたレンズです。
純正Lに匹敵する性能は確かに間違いはないかと。
違いは、純正ほどの堅牢な造り込みはなされておらず、純正で使われている特殊レンズはなく、ほぼ同等の効果が求められるといったくらいであり、価格からするとお買い得ではあります。
まぁ、個体差にばらつきがあって調整に出すものも時たまあるようですが、社外品のものは仕方ありませんね。
今日……というか昨日だけど、中古ながらレンズを入手してきました。勿論、問題はありませんでした。
何か撮ったら、縁側に貼りに来てください。Kissでも歓迎です。
書込番号:18119812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4 様
おはようございます。
>タムロンA005はデビューしたと同時に買いましたけど、当時から「性能のわりには安くて赤字では?」
>と噂されたレンズです。
>純正Lに匹敵する性能は確かに間違いはないかと。
A005 って、やはり良いレンズのようですね。A005 の板で、実際に所有している方が「純正Lに匹敵…」という書き込みをしているのを何度か見たような気がします。
物欲が〜。(汗) ~>゜)〜〜〜
私は現在、EF-S18-135mm 以上の望遠レンズを持っていないので、タムロンの 70-300mm はとても魅力的です。
でも…レンズを買うとなると、カメラ本体は後回しかなぁ? など悩んでしまいます。 (+_+)
>今日……というか昨日だけど、中古ながらレンズを入手してきました。勿論、問題はありませんでした
Hinami4 さんは、どんなレンズを買われたんでしょうか?
>何か撮ったら、縁側に貼りに来てください。Kissでも歓迎です
お誘いをありがとうございます。また、機会があれば下手くそな写真を持って遊びに行きます。
(*^_^*)
書込番号:18120816
0点

こんにちは、豚に真珠♪さん。
まぁ、本格的に画質を見る目を持っているならA005では役不足でしょうけど、そこまでの目を持っていませんので、これで充分かと使っています
レンズに投資とよく言いますので、こちらもアウトレットなどをチェックしておくと良いでしょう。
いつ買っても良いように、事前に下調べは入念とというやつです。
その頃には、7Dの個体も一通り落ち着くかなという気もします。
まぁ、大阪のオバチャーンやったら、アメちゃん持って視察に行ってくるのも、気分が変わって良いかと思います。
とにかく、見る機会があれば見ておいてチェックだけはというやつです。
自分が昨日買ったレンズは、ソニーのDT18ー70をα100用に買いました。
α100のボディがシルバーなので、それに合わせたかったのですが、なかなか出てきませんでした。
画質はそこそこだけど4桁で買えましたし、これで充分だと思いました。
縁側は認証制ですが、こちらの端末はPCではないので、時間のかかるときもあります。
しかし出先でも使えるので、気付いたら即認定します。お待ちしております。
書込番号:18121178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4 様
こんにちは。
>自分が昨日買ったレンズは、ソニーのDT18ー70をα100用に買いました
キヤノン、ニコン、ソニー……もしかして他にも?? たくさんのカメラをお持ちなんですね。
複数マウントなんて、とても真似できません。(汗) (^_^;)
>まぁ、大阪のオバチャーンやったら、アメちゃん持って視察に行ってくるのも、気分が変わって良いかと思います
豚に真珠♪は、未熟なオバチャーンなので、まだ値切ったことがないんです。
カメラ店に行って…
「兄ぃちゃん、負けてぇ〜やぁ〜♪、負けてぇ〜やぁ〜♪」
攻撃で相手をノックアウトできなければ、一流の 『 大阪のオバチャーン 』 とは言えませんね。(笑)
(^○^) (^○^) (^○^)
書込番号:18121501
1点

こんにちは、豚に真珠♪さん。
キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスとオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ機くらいです。
大阪のオバチャーンも、まだ修行中ですか (^^
値切る前に、やはり買うものを見抜く目を持つべきでしょうね。
カメラに限らず日本橋あたりに行って、目を養ってこないといけませんね。
地下鉄も、ひと駅くらいは乗らずに歩くとか、日々修行でしょうかね。
でもいちばん大切なのは「ノリ」の良さだと思いますよ。
タムロンのレンズが厳しいようでしたら、純正のEFーS 55ー250 STMも良いかと思います。
50mm短いもののコンパクトにまとまり携行性もよく、使うにも重くないかと考えます。
このレンズは、よく新品同様品とか未使用品が中古市場で流れていることもありますので、これも要チェックです。
タムロンより、少し安く買えるでしょうし、写りも悪くありません。
ん?大阪城公園にだんじり来てるって?
明日もあるそうです(笑)
書込番号:18121567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4 様
おはようございます。
>ん?大阪城公園にだんじり来てるって?
今日の大阪は良い天気なので、行きたいんですが〜、仕事が〜。(涙) (T_T)
>タムロンのレンズが厳しいようでしたら、純正のEFーS 55ー250 STMも良いかと思います
>このレンズは、よく新品同様品とか未使用品が中古市場で流れていることもありますので、これも要チェックです
中古品を買うには、良い物を見抜く目を養うために、日々修行ですね…。
(*^_^*)
書込番号:18124841
1点

こんにちは、豚に真珠♪さん。
仕事は大変ですね、自分は今週は夜勤ですが…
こちら(九周)はちょっと曇って寒いです
大阪のオバチャーンだったら、中古だけでなく新品も目ざとく見抜く目を持たなくては…でしょうか。
そしてポイントを見つけて値切り交渉へと進展する?っと。
なんばのキタムラだったかな?
とんかく多く陳列しているとこは狙い目です。
そして、1回では決めないことでしょうか。
特に、中古は未使用でも慎重に、即決はしないことです。
仮に売れてしまっていたら、自分には縁がなかったものとして潔くあきらめることです。そのときに円がないこともありますが(((^^;)
まぁ、見抜く駆け引きは大事でしょうね。
商品はともかく店舗の雰囲気で、どうやったら自分のペースに持ち込めるか……ん?
ネット中古なら見ていますが、よさそうな個体はあるようでないようでといったとこでしょうか。
取り寄せて自分の目でみてまでのプロセスまでは、修行が必要……かな?
自分はPCを使っていないので画像を転送しなければいけませんが、7Dで撮った画像を見つけましたので載せておきますね。
充分、今でも使えます。
7Dに限らず新型が出ると、今までのは使えないような錯覚に陥ることがあったりもしますが、そんなことはないかと。
書込番号:18124950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4 様
作例をありがとうございました。 m(__)m
>中古は未使用でも慎重に、即決はしないことです
>仮に売れてしまっていたら、自分には縁がなかったものとして潔くあきらめることです
Hinami4 さんのご意見を参考にしながら、慎重にカメラ選びをしたいと思います。
(*^_^*)
書込番号:18130113
0点

>ALL
仮に … 2〜3か月以内に 7D (美品 or 良品) を買うとしたら
スバリ、価格がいくらだったら 『 買い! 』 だと思われますか?
全くの個人的な主観で結構です。ご意見をよろしくお願いします!!
m(__)m
書込番号:18130143
0点

6月に購入した時はキタムラネット中古で63,000円台、総レリーズ数は8,000枚ほどで
付属品完備でした。表記はAB品でしたが、ほとんど使用感なかったです
その頃も6万切るのがありましたけど、B品で付属品欠品やキズありシルク剥がれ
またシリアルもかなり若い番号で、ガクッと程度悪くなりました
ちなみに
さっきネット中古見てみたら21台しかないですね
6月は3ページ分くらいあったように記憶しているのですが・・・
連休挟んでの火曜日ってのもあると思うのですが、それにしても
思ったよりタマ数増えていないですね・・・
価格もほとんど下げていませんね
10月以降の更新でも、6万円台後半の価格が中心のようです
予想以上に7D中古狙いが活発化しているのかもしれません
と言うことでバリバリの主観ですけど(笑)
65,000円以下でA〜AB
シリアルはできれば29********〜以降
ボタン類のへたりがない、グリップが硬化していないもの
あたりを狙いたいですね
7Dについては現物見ないとさすがに恐いので
オクや通販は遠慮します
書込番号:18130337
1点

フジヤカメラの最安でいえば5万円は切ると思う
下げ止まるときが一番タマが豊富なので
そこで多数の在庫から選ぶのがベストかなああ
大阪ならカメラのナニワでしょう
まあ在庫が多いからとあまり値段の変動はないお店って印象なので
55000円くらいで買っちゃえばいいかもしれない
あくまで個人的な予想に基づく判断では(笑)
書込番号:18130353
1点

私もコメントさせていただきます。
7D2でバッテリーグリップキャンペーンしてるので、ぜひ7Dでもバッテリーグリップをゲットしてほしいです。
下取りででたのは7Dだけじゃなく、バッテリーグリップも豊富です。
私も中古でバッテリーグリップをゲットしました。
7Dでもバッテリーグリップ派を増加しましょうか。
生産は終わってますけど。
使ってみるといいもんでした。
確かに角棒、という感じはしますが。
他のはそうでもないのかな?
縦位置撮影が増えました。
書込番号:18132523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、豚に真珠♪さん。
2〜3ヶ月以内ほどだと、あまり値を下げないことも考えられますね。
これがダブつくと値崩れする可能性があるんですが、7Dの場合、確かに意外なほど中古市場に流れ込んでないようですね。
同じ考えの人が多かったりして…
とにかく中古とはいえ、それなりに人気があって売りさばけるとなると、強気の価格設定のままで推移することも考えられます。
同じランク品であっても、ちょっと安いのは訳ありと考えても良いでしょう、
ただ、付属品の欠品くらいでは構わない場合もあったりはしますが、なるべく揃っているものを中心に見ていかれるのが良いでしょう。
それでもボディなどの傷み具合と別物…といいますか、付属品が揃っていても丁寧に扱われたとは限りません。
いろんな角度から疑ってかかっていって、納得したものを購入されるというのが理想ではあります。
これが中古選びの難しさでもあり、醍醐味でもあったりはしますが…。
より良いものを見抜く修行の機会になるのかな??
書込番号:18133661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オミナリオ 様
あふろべなと〜る 様
ねんねもー 様
Hinami4 様
またまた、ご意見をありがとうございます。 (*^_^*)
頂いたご意見を参考に 7D をマメにチェックしているつもりなのですが…
(オミナリオさんのおっしゃる通り、シリアル番号もチェックしています)
ただ、ここにきて、中古の 7D の値段がやや上がってきているように感じられます。
予想以上に 7D 中古狙いのハイエナさんが多いのかもしれませんね。
なので…2〜3か月といわず、もう少しじっくり長期戦を覚悟してカメラ探すべきなのかなぁ?
などと考えております。
でも、中古のカメラを探すことは、初心者には勉強になることも多いです。 (*^^)v
(良いものを見抜く修行の機会?)
大変参考になる、たくさんのご意見をありがとうございました。
m(__)m
書込番号:18137001
1点

こんにちは。
まだ7D中古の価格の推移は高値といいますか、多少の上下があるにしても参考にならないかと思います。
上下に一喜一憂するより、チェックした機種の推移を見ておくほうが良いかもしれません。
……というのも、思ったほど中古市場に流入してきてなさそうなのと、店舗で下取ったもののネット上に上げていないものもあるかもしれません。
ただ、その個体の程度の良し悪しは知るべくもありませんが、いくつか目をつけておいたものは意外と売れてはないようです。
本当に欲しければ、少し高くとも売れていってリストから消えると思いますが、安くなるのを待っているのかわかりませんが、思ったほど推移の流れはないようです。
まだまだ、様子を見ておく必要はありそうだという判断は間違ってはいないようですね。
長期戦となるかどうかはわかりませんが、納得するまで手を出さないというのは、中古選びの鉄則(?)のひとつでもあります。
ここが埋まった後、縁側に時々情報を持ってお越しいただければ、購入されるまでお付き合いいたします。
何せ、自分が買うときのように思えてきましたから、決して「駄物」はつかませたくはありません。
他に意見を出してくれた人達も同じでしょう。
「これでいいのだ」と、納得した個体を見つけるまで、安易に決定はしないほうが良さそうです。
しかし、中古なんだからと線引きも必要ですが、これが難しくも楽しくもあります。
おっ、D40の良さそうなモノ見っけ(笑)
買わないけど、良さそうなものを見つけるのも醍醐味のひとつです。
書込番号:18137119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もハイエナです。40DのAFと連射ではカワセミにはキツくなり、高感度には目をつぶり虎視眈々です。12月頃5万円半ばくらいで。
シャッター回数がって?そんなもの中古を買うと決めた時点で一か八かです。
といってもキタムラで買いますけど。
書込番号:18138380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん おはようございます。
7Dの中古は なかなか店頭では見掛けないですが カメラのキタムラでは 結構な台数が入って来ているみたいです。
しかし 全てのカメラを現状状態で販売する訳にもいかず 点検、清掃だけでも 時間が掛かるようです。
やはり ハードに使用されてるカメラが多く 発売されてから5年経過してますから メンテナンスだけでも大変ですよね(汗)
書込番号:18139679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4 様
またまた、レスをありがとうございます。
次の日曜日(もしかすると…その次の日曜日)に、カメラ店(大型店)2〜3店舗で、7D(中古)を見てくる行く予定です。
まだまだ高値なので…買わないつもりですが。価格調査というか、お勉強ですね。(汗)
(^^ゞ
書込番号:18156961
1点

ミスプロ 様
>私もハイエナです
虎視眈々と 7D を狙っておられるんですね。
>12月頃5万円半ばくらいで
値段的には、5万円〜5万円代半ばくらいが目安になってくるんでしょうね。
>シャッター回数がって?そんなもの中古を買うと決めた時点で一か八かです
「ええい、博打や〜」 的な割切りも必要なんですね。
(-。-)y-゜゜゜
書込番号:18157023
0点

御殿のヤン 様
御殿のヤンさんは、最近 7D の新品を買われたんですね。ご購入おめでとうございます。 (*^_^*)
>7Dの中古は なかなか店頭では見掛けないですが カメラのキタムラでは 結構な台数が入って来ているみたいです
>…点検、清掃だけでも 時間が掛かるようです。
そうだとすれば、もう少ししたら、7D の中古が市場にたくさん出回って、値段が下がっていくかもしれないですね。
!(^^)!
書込番号:18157074
0点

こんばんは、豚に真珠♪さん
実際に見に行ってくるのが一番納得できるかと思います。
状況を見てくるのがイチバンでしょうね。
また、ネットでもチェックしておくのも良いでしょう。
大体の価格推移はともかく、どういった程度のものが多いか。
実際に目で見ないとわからないことも多いですが、ある程度の見る目は養えるかと。
どういった程度で付属品は何が揃っているものの価格帯がどれくらいかと見るとこは多いようですが、目処がついていれば、実際に行ったときに惑わされずにも済みます。
ともすれば、ガラスケースに入っているものは綺麗に見えたりもしますので、惑わされがちになったりもします。
中古・新品に限らず、見る目を持つのは大変です。
日々修行(?)ですね
書込番号:18160150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D最新機種のお話はよく出ますが噂で終わっていますね。
コンデジもデジック4搭載なんてものを出すし、300Dの後継こそは出していないがニコンは新機種攻勢できている、ソニーも下位機種で7Dを凌駕する物が出ている始末。
キャノンはと言えばM2なんて中途半端なミラーレスにkiss7なんて下位機種を毎年出すだけ。
技術力でソニーには勝てないのかな?
キャノン7Dユーザーとしてはフラストレーションと企業危機を心配してしまいます。
レンズがなければαシリーズに移りたいがLレンズを3本もっているから移れない・・・。
早く新機種出して下さい、ピンが甘い7Dから脱出したい7Dユーザーキータンです。
17点

>キャノンやばいのかな?
やばいのはニコンでしょう。
価格維持とコストダウンの為に新機種出しているだけ(?)
書込番号:17807901
29点

冷えたカメラ市場で勝負しようとしていないキヤノンはむしろ堅実です。カメラでしか生きていけないのはかなり深刻です。
7Dが甘いのは新製品とは別の切り分けをしないと。
7D、レンズやシチュエーションを選べばまだまだ若いモンには負けませんよ。
ソニーはスペックはすごいですね。ただ、乗り換えるのはレンズ資産が少ない人が多いのではないでしょうか。
書込番号:17807924 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

キヤノン……。 ヤバイですヨ〜〜。
Lレンズ3本なんてトットと売って、ニコンかソニーに代えた方がイイですよ。
早くしないと7DUが出ちゃうよ〜〜。
書込番号:17807936
21点

>ピンが甘い7Dから脱出したい7Dユーザーキータンです。
ピンの点検に出した方がいいかも。
5DIIIと7Dを使っているけど、7Dでピン甘ということはないとおもってます。
もっとも、10Dも40Dもピン甘ではないけど・・・
被写体の難易度でピンが甘いと思うのなら・・・機械もかわいそうかも・・・
無い物ねだりをしてもねぇ〜
Lレンズなら値段もそれなりに付くだろうし、売り飛ばして、ソニーへ行った方が幸せかもよぉ〜
私は、7Dで不満ということもないけどね。
次が出たからといってすぐに飛びつくわけでもないし。
書込番号:17807958
20点

CANONの一眼で、モデルチェンジが遅いのは、7Dだけです。
9〜10月頃には、発表されると、思います。
1DXや5DMVは、サイクル的には、来年でしょうね。
7Dは、約5年経ちました。
それと、最近出たSONYのと、比べられても。
何周遅れですか。
CANONの商品サイクルだと、減価償却は、楽に稼いでいますね。
SONYは、画期的に色々出してきています。
レンズのマウントも、2系統あり、機種もひっきりなしに出ます。
利益を出すのは、大変でしょうね。
開発資金は、膨大でしょう。
ようするのに、「大丈夫か」は、見かけでは、わからないと言う事です。
近所の人が、次々と、新しい物を買ったからと言って、裕福ですか。
自分の近所にもいます。
共働きでないのに、新型の度に、新車を買うのに、下水菅が通るのに、その家だけ、通さず、随分経って、通しました。
同じ時やると、安いのに。
書込番号:17807959
12点

何を根拠に言っておられるのかわかりませんが、苦境に立たされ始めているカメラメーカーの中でまだ一番盤石なのがキヤノンですよ。
ただまあ他のメーカーに移行したいのであれば、思い切った方が精神的にもよろしいのでは?
いつまでもグチグチと文句を言いながら、不満を持っている機種を使い続けるのは苦痛でしょうからね。
書込番号:17807971
26点

盛り上がるのはカメラ好きの私達だけで、興味のない方が大多数でしょう。
メーカー皆がやばくならないように祈るのみです。
書込番号:17807983 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やばいって今や両刃の言葉・・・じっちゃんには、意味わからんよ^^;
書込番号:17807993
8点

いろんなメーカーのカメラ使って、結果的にキヤノンに落ち着きました。
何だかんだでキヤノンの製品ってレベルが高いですよ。
スペックに出ない部分がとても良いというか、バランスが良いというか・・。
出てくる写真も素直によいと思える写真が多いです。
どちらかというと、カメラ事業にかなり依存しているニコンの方が焦りが見える気がします。
また、ソニーについても、ミラーレス市場にてたたみ込むように攻勢をかけていますが、当初ソニーが
考えている程度の結果がだせれば良いですが、そうでなかった場合の息切れがありそうだなあ、と思って
みています。
結局はなんとなく売れてしまうキヤノンがやっぱり強いのかな、と最近は思います。
書込番号:17807995
18点

うれしいです。
ピンは甘いが最高の機種として自負しているこの機種を愛している人、キャノンファンが多い事に感謝とうれしさがこみ上げてきます。
書き込み方次第で卑下するようにとられる書き方をあえてしてみました。
反響があったことに感謝です。
こでだけの味方が多い事に自信を持ち、是非時期7Dをまちます。
でも、疑問のつぶやきが炎上につながる事を痛感しました。
文章て難しいですね。
私はあえてファンとしての心配という見方と卑下している見方ができる書き方をしてみました。
書込番号:17807999
3点

キヤノンやばくないでしょ(笑)
ただ儲けの少ないカメラ商売から足を洗いたいけど、やむなく続けてる感じはするな。
そもそもキヤノンはバンバン買ってくれる客は客だけど
永く大事に使い続けてるのは客と思ってないから(笑)
「なんでこんなに修理代高いの〜!」
「新しいのを買って欲しいからです♪」
本音はそんなもの…
客あしらいの仕方が昔からニコン他(オリ・ペンタ)と大違い。
ヘタに光学屋魂が強いところほど企業としては危ないと思ってるんですが…
書込番号:17808053
12点

7DもEOS1vも出し続けているキヤノン…基本的に大好きですけど(^O^)v
書込番号:17808103
10点

Lレンズの3本ぐらい売ってしまえば楽になれるかも?
書込番号:17808120
11点

格闘技でも強い者はどっしり構えて、
弱い方がその周りをチョコチョコ動いてますからね。
書込番号:17808124
4点

まあ、確かにニコン、キヤノン、ソニー、オリンパスもつまりカメラメーカは盤石な経営とは云えません。
でもね、そうした心配は企業経営者すれば良い事でユーザにはあまり関係がないでしょう。
ですからスレ主さんもお仕事頑張って出生して取締役になりましょう。そうして会社の未来を心配してください。
書込番号:17808136
4点

一つだけ。
キヤノンは安泰ではないですよ。
黒字ですが製品が売れまくっているからではないです。為替、円安の影響です。そしてカメラではなくプリンターがキヤノンを支えています。
皆さんもっとカメラを買いましょう。
僕?僕は中古のカメラと中古のレンズを買います(笑)。だって新品無いんだもの。
書込番号:17808157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。
まぁ、ニコンもD300s後継というかDX3桁機が出るだの出ないだのの噂がたって消えていることの繰り返しですから、惑わされないようにしましょう。
7Dは元々が突然変異的に序列?の中に入り込んだ機種でもあり、ここまでヒットして信頼性をも築き上げた機種も少ないでしょう。
故に次期モデルに期待したいところではあります。
今のところ、DX3桁機と共にその下位の70DやD7100が、ここまでブラッシュアップされているので、どういう差別化をして登場するかは微妙なところ。
単に、ボディの造りとAFの手直し的なものでは従来からのファンは納得しない(?)でしょう。
お互い手の内の探りあいといったとこでしょうけど、登場に期待したいところです。
切磋琢磨して、素晴らしい機種に仕上がってくれることを期待しています。
書込番号:17808160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。
>ピンが甘い7Dから脱出したい
1D3のサブとして7Dを買いました(高かった)。
撮鳥ですが、ピンが甘いとは思いませんし、AFも1D3並みですので、持ち出すのは7Dが主になりました。
今も7Dが現役です。
7D後継機もうすぐですね。ISO 6400が「常用」できれば、高画素は不要で連写も現状で十分です。
書込番号:17808483
5点

キヤノンってちょっと意地悪なメーカーだと思う
コピー機のトナーやカメラバッテリーなんか異様に高かったり
またカメラのスペックも下位機種に新機能をいち早く採用したり
やきもきさせられることが多いですね
ただあまり難しく考えない方が良いと思いますよ、オフィス向け事務機での優位性がある限り、カメラ事業も続けてくれるでしょ
書込番号:17808550
4点

はじめまして。
>ピンが甘い7Dから脱出したい7Dユーザーキータンです。
キヤノンより、主さんの7Dがヤバそうので、ピントチェック依頼した方がいいのでは。
と、7Dユーザーは思っているスレですね。
書込番号:17808599
12点

>>ピンが甘い7Dから脱出したい7Dユーザーキータンです。
それはあなたが下手でこのカメラ使いこなせてないからでしょう。
>>私はあえてファンとしての心配という見方と卑下している見方ができる書き方をしてみました。
すみませんけど、私にはとても不愉快な書き込みです。スレタイトルからしてね…
書込番号:17808776
18点

7dーユザーだけど、ピン甘くないのであと10年わ使いたいゎネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:17808840
20点

>7D最新機種のお話はよく出ますが噂で終わっていますね。
私も、7Dユーザーとしてスレ主さんと同じ気持ちです。
また、私もαに移行しようかと マジにここ数日 色んな情報を集めて検討しています。
キヤノンは、フィルム時代から長く使ってきましたが、最近は全くと言えるほど未使用状態です。
何といっても映し出す画作りへの基本的な方向性は、良くも悪くもコンテジも含めどの機種にも通じています。
流石に商品管理と伴に他社の一歩も2歩も先をゆく余裕を感じます。
揺るぎない技術に裏付けされた、トップメーカーとしてプライドすら感じます。
しかし乍、機器への愛着が何故か沸かないメーカーでもあります。
先頃、NEX-6を購入してみて、SONY機の楽しさを感じています。
私もこのまま7DUが出なければ、キヤノンはMのみ残して、秋頃には移管しようかと考えています。
77Uかα7へと、・・・
書込番号:17808876
8点

1800万画素で秒5コマあれば一般的には十分でしょう。
背面液晶固定の廉価版がKissX5、液晶稼働でスペックがちょっと高いKissX7i、より小さくでKissX7
あとは海外向け廉価版で、ここ数年盤石なんですけどね。
EOS70Dは爆発的に売れている訳ではないけど堅調、6DはEOS5DIIに引き続き結構なヒットモデルになっていますしねえ・・・
製造過程の問題が出たD600に比べると確実に売上・シェアに寄与していますし・・・
やばいのはむしろソニーでしょ??
パソコン部門は売却、半導体製造からも手をひく、萬年赤字体質。
金融と保険とコンテンツビジネスって、もはや製造メーカじゃないよ。
書込番号:17808906
13点

多分、ユーザーの心情はキヤノンもわかっているでしょう。
7D後継機、期待を持ってもう少し待ってみましょう(笑)
マウントを変えるのはそれからでも遅くないかとw
書込番号:17808910
2点

shiba dogさん GOOD!!
あなたのような人大好き。
板を盛り上げるいい人です。
私は腕はありません!
ピン甘はセミアマの7D保有の友人と合致した意見であり、あなたをバカにしたわけでもなんでもありません。
7D=自分と感じるぐらい気持の入ったあなたは最高です。
そんなユーザーがいるこのカメラは最高ですね。
ちなみに風景はピンが最高に決まります。
動く標的は5D(初代)のほうが決まります。
それがピン甘の理由。
書込番号:17808925
4点

7Dの良さがわかる人は他社に浮気しないし、5年使えるカメラはありがたくて感謝です。
書込番号:17808930 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ピン甘はセミアマの7D保有の友人と合致した意見であり、
みなさんへっぽこ難ですね(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17808957
26点

しかしま〜経済評論家?企業診断士?の様な方が多いのには驚きます。
はたしてキヤノンやニコンの内情をどこまで知っているのやら・・・・
心配せずともキヤノンもニコンもここの皆さんよりず〜と先を見てますから・・・多分。
書込番号:17809060
18点

まあ、日本の大企業はもう国内よりも遥かに大きい海外マーケットにまず目を向けている。自動車メーカーや電気メーカーもそう。
だから「7D2はいつ出てくるんや!! 」という海外の声が大きければ大きいほど発売のチャンスが高くなります。 ここで一生懸命書いてる私や皆さんの意見はほぼ後回しでしょう。
(それでも今回は海外の皆さんも注目してくれてるんで、7D2は近日発表 --> 年内発売を確信しております。。。)
書込番号:17809306
2点

7Dの後継機はメーカーにとっては厄介な存在かも・・・
20〜30万の価格で3年くらいソコソコ売れれば良いのですが厳しいでしょう。
15万くらいでもkissとかあるのでそんなに数は見込めないうえに1Dユーザーを食う可能性もあるので
メーカーでは扱いに困る子状態かも^^
書込番号:17809350
3点

ユーザーさんなので敢えて言わせていただきます
キャノンと書いてしまうのも判りますが、正しくは『キヤノン』です〜
ところで、あの何か凄い新技術の画像素子を開発中とか言うウワサはどうなんでしょう?
書込番号:17809409
3点

どんなに高性能でもセンサー規格はkissやMと同じ
もはやAPS-Cフラグシップというワケわからん表現で納得するしかない
書込番号:17809463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンファンならキャノンじゃなくキヤノンと書きましょう。
それとピン甘はほとんどの場合ユーザーの使い方の問題。
書込番号:17809872
12点

セミアマってなんですか?
書込番号:17809953 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

大漁ですね。
スレ主が『吊りスレ』だと宣言しているところがこれまた面白い。
書込番号:17810022
3点

>セミアマってなんですか?
もう少し精進すれば「アマチュア」レベルに成れる人
てことだと思う
「アマチュア」になれば7Dのピントもキレがあるジャスピンになりますよ!
書込番号:17810027
8点

>セミアマってなんですか?
@写真を生業としているが、フォトグラファーとしての力量は、ほぼアマチュアの人
A写真を始めて3日程だが、とても初心者とは思えない写真を撮る人
のどちらかと思います!
書込番号:17810047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は、被写体や背景の捉え方など写真そのものの技術がまだまだなので、ほかのカメラを使うつもりはありません。次に買い換えるのは、自分の写真そのもののレベルが7Dの性能に邪魔されると感じるようになったときか、壊れたときです。
書込番号:17810096
8点

慣用句の本来の意味論争と同じでキヤノンかキャノンかなんて、掲示板で誰がが指摘してから、したり顔で皆、使い出しただけで、事務機を含めたキヤノンユーザーの中でヤの大きさを気にする人なんて殆ど居ないだろうなあ
書込番号:17810134
8点


↑
あんたもわざわざそれを言うために登場するなよ。恥ずかしいw
書込番号:17810161
19点

イマドキの女の子とかが「Canonヤバ〜い」とか言うと、逆の意味になるのかな(´・ω・`)
書込番号:17810166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ、割り込まれたw
さくらじゃなくてボーズにねw
書込番号:17810168
11点

マウント消失の危機は何度も経験してます〜 (コニミノペンタオリ)。
買った機材への愛が本物なら、たとえキヤノンでも、努めて冷静に対応したいと思います〜 (将来的にお別れしても)。
それはそれとして。
7DUがなかなか出ないので、「何やってるの?」 とは思いますが、出すつもりはあるのでしょう。
そして、その内に出るでしょう。
しかし、さすがに5年。 しびれを切らすユーザーが出てくるのもそれはそれで当然ですね。
嘆きたい気持ちもわかります。
後継が出なかった理由ですが ・・・
元々、数字を追った機種だった → 数字を上げようとすると儲けが少なくなる
・・・ かな?
書込番号:17810243
3点

>イマドキの女の子とかが「Canonヤバ〜い」とか言うと
コンクールに入賞連発しているキヤノンユーザで写真部の女の子が
いたら,ホントに言いそうです。
書込番号:17810666
1点

やばくは無いと思いますが、ゲートウェイのお知らせ入ったけれど、3star CBしょぼいよー
書込番号:17810730
1点

Canonヤバ〜い (^/o\^)
書込番号:17810758
10点

キャノン,ヤバすぎ〜〜
もう2年もたってるのにまだ最強のAFだったり,
これ以上必要??というほどの高感度,
超望遠単焦点レンズは手持ちで振り回せるほど軽いし,
ニーヨンヨンはどこにも真似できないスゴレンズだし・・・
「ヤ」が大きくないだけで議論になる会社だし
ャバイ会社だ〜〜
書込番号:17810852
14点

7DUは例のサイトだと9月4〜5日発表となってますね。
同時にレンズの100−400も更新するらしいです。
実現すればいいですが。
書込番号:17810870
1点

また、ヤの大きさで論議ですか〜?
どっちでも良いと思います。
観音から社名変更時に、デザイン性で大きいヤにしたらしいですが、
CanonHPからの検索でも、小さい ヤ が何個かあるそうです・・・
また、日本語としては キヤノンでは正確な社名に発音はできません。
変な会社ですね。
いっそのこと、発音も「きやのん」にすれば良いのに!
書込番号:17811483
6点

このスレ主なに考えているやら…
>>shiba dogさん GOOD!!
>>あなたのような人大好き。
悪いけど私はあなたの事が大嫌いです。
>>板を盛り上げるいい人です。
あなた様は頭可笑しいのですか…別に盛り上げたりしてないけど。
下らない話題のスレは削除依頼して下さい。
書込番号:17811889
9点

Canonが経営的に良くないのか、カメラに関しては新製品発表が少ないので(こと
一眼タイプの高価格製品に限ってですが)不安を増長するのか・・・その辺りは私など
には分かりませんが・・・。
デジタルカメラのボディーはデジタル集積回路の塊であることを考えれば、やはり、
NIKONに比較しても技術的に遅れているし、SONYと比べたらその差はさらに広がるん
じゃないですか?
集積回路、謂わばデジタルチップがますます高性能小型化すれば、カメラボディー
も変わってくるのであって、デジタルカメラの宿命・・実に残念ながら比較的長期間の
消耗品と考えた方がいいんじゃないですか・・。
それにしては高価格すぎますよ・・・SONYが新製品を出す度に、ああ、また価格破
壊かと思うが、むしろ、これがデジタルカメラの真面な価格であることを予告してい
るようにも思えるのだが・・・。
センサーからデジタルチップに到るまで自社製だから、と、云えばそうかも知れない
が、日進月歩のデジタル理論を考えれば、その開発にどれだけの経費を遣っているこ
とやら・・・。
もっとも、レンズまで含めて考えるならば資産と云う考え方もできるが・・・。
Canonユーザーは批判に大変敏感ですし、激しく憤る気配がありますからうっかりし
たことを書けませんが、返信を読んでいるとこれぞ正解というものが沢山ありますよね
そこで、どのように憤られても、もともと鈍感なので気にしない質なので、感じたま
まを率直に書けば実に簡単・・・。
Canonが新製品を発表・発売するのは、SONY製センサーを使うか否かで決まるだけ
の単純な話だと思いますよ・・・。
自社でSONY製センサーと同等のものを造る技術なんて、持ち合わせているとはとう
てい思えないし、デザインに至っては2昔前のセンス・・・。
書込番号:17812330
10点

まあ、各社の経営状況などHPに決算資料が載っているのですぐわかります。
消費者がメーカーの決算内容など知らなくとも良い訳ですが、高価なレンズは資産として残るし、他社のカメラにはマウントが合わず原則付けれらません。
だからこそ、経営内容が気になったりするわけですね。
キヤノンはセンサーはもとより、画像エンジン、現像ソフトまで自社製作しています。
半導体技術、光学技術、精密機械技術、絵づくりのようなソフト面でのノウハウ、it電気技術全ての開発リソースを持つ唯一のメーカーなわけで、その結果がプラスなのかマイナスなのかは決算内容をみればわかります。
決算内容を見てもわからない人は、勉強しましょう。
書込番号:17812662
8点

>ピン甘
7Dに買い換えた5年前、KISS-Nでピンがきていたレンズで7D内のピント調整機能でも調整しきれずピン甘になり、
KISS-Nでピン甘だったレンズが調整機能でジャスピンになりました。
せっかくなのでボディとレンズ3本を同時に調整に出したら全てジャスピンになりました。
スレ主さん、調整に対してのコメントがないですが、マウント変更前にボディとレンズの同時調整をお勧めします。
と言ってる自分は、高感度ノイズが2段程度上がれば7D2を購入したいです。上がってなければ値ごろ感が出てきた6Dかなあ。
書込番号:17813363
0点

guu_cyoki_paaさんのこれ→(^/o\^)
ってほうれい線ですか?
書込番号:17813785
5点

カメラメーカーの中でキヤノンが一番堅実じゃねぇのか。
ニコンは一眼レフに固執しすぎだろう。
ソニーは先行きが不透明すぎる。いつ逝ってもおかしくない。
書込番号:17814089
8点

何を言われようと感じない私でも、噴飯モノの意見があるんですねー・・・。
したり顔のそうした方々にお気の毒だから、このスレッドにはこれ以上の返信は止め
ました。
書込番号:17814292
4点

>guu_cyoki_paaさんのこれ→(^/o\^)
>ってほうれい線ですか?
すいません、わたし電車にほとんど乗らないので、
電車の路線わ詳しくないんです。 \(_ _。)ぺこ
書込番号:17814432
9点

特許件数、他社さんより突出しているのがキヤノンなんだケドね。
未来は確定的なものではないですが、キヤノンはなんか大丈夫なような気がするヨ。
9月から大攻勢が始まる・・・かナ?
書込番号:17815595
3点

>ピンが甘い7Dから脱出したい
>スレ主さん、調整に対してのコメントがないですが、
マウント変更前にボディとレンズの同時調整を
通りすがりで、キヤノンは所有してませんが、
工業製品であり、
誤差・バラツキは有るので、
純正レンズと言えども、
ジャスピンとはいきませんね。
その為に、ボディ側に
AF微調整機能があります。
レンズ側を合わせておけば、
ボディ変更でも、一括微調整でOKですし、
個別登録しての微調整も可能では、・・・・
余程のレンズでない限り、
何処かにが焦点はありますので、
単に、ボディ側のAF基準値がズレているのでは・・・・
ただし、動体追尾AF-Cの性能は、わかりません。
私の他メーカー機種は、
同一レンズで、
機種により、
AF微調整+8や±0となっています。
書込番号:17819330
0点

キヤノンの特許件数は米国でも日本企業の中で1番多いみたいですね。
>カメラメーカーの中でキヤノンが一番堅実じゃねぇのか
これは格付けでも日本企業の中でトップクラスですよね。カメラメーカーでは、次にFujiだったような...
ソニーはジャンクか、その1つ上のクラスかな...
書込番号:17819444
4点

キータン777さん
>>ピンが甘い7Dから脱出したい7Dユーザーキータンです。
私は鳥撮り(川蝉の飛翔)で当初7Dを使っていましたが
川蝉の様な小さな被写体がフルスピードで飛翔する
動きものにはまぐれでAFが合うことは有りましたがとても使えません
1DXは経済的に購入する事は出来ませんので
今は5DMarkVでAFを色々と設定変え乍ら少し我慢して
使用していますがフルサイズで超望遠でも遠いのが実態です
7Dは静止画のAF精度(世代が古い)はそこそこです
現在私の7Dは防湿庫で何年も眠っています
7DUが飛翔する川蝉に使えるようでしたら
替え買えをしようと考えています
書込番号:17819898
3点

やばいっつうか、儲からないんでしょう。
皆でカメラ買おうね。
書込番号:17828280
0点

今、やばくないカメラメーカーって、あるの(笑)?
書込番号:17828297
2点

キヤノンファンの皆様、お口直しに。
http://toyokeizai.net/articles/-/45069
見た目はニコンの方が頑張ってるように見えて、キヤノンユーザーとしてはヤキモキしているんですけどね・・・。人間と同じで、外見で判断しちゃ行けないっていうことでしょうか。。。
書込番号:17829108
1点

いやー,やばいのはカメラ業界そのものかと。
スマホで十分,むしろネットとの親和性が高いスマホのほうが便利という
ユーザー層はそっちへ行ってしまった。そういう使い方は潜在的にニーズ
としてあったけど,スマホ登場以前は実現してくれる道具がなかっただけ。
このままだと,スマホにはできない撮影機能に価値を見出すユーザー層のみが
カメラ専用機を買う様になるんでしょうね。いや,既にそうなってきてる?
カメラのデジタル化以前はデジイチは高級商品だったわけで,普及率は
いまほど高くなかった。またそういう時代に戻るだけでしょ。
次の時代に他国企業の製品にシェアをとられていないように,日本企業の
各社が力を合わせて新規格や技術朗詠を防ぐ雇用の仕組みを早急につくらないと
業界の未来は暗いな。家電業界がサムスンにやられたように,次はカメラだよ。
何しろ,研究開発費が膨大だからね。普通なことをやっていたら,太刀打ち
できないよ。
書込番号:17833516
1点

>カメラのデジタル化以前はデジイチは高級商品だった
文章が破綻してますよ。
書込番号:17833576
6点

あはは。たしかに破綻している。失礼!
まぁ,言いたいことは汲み取っていただけると助かります。
書込番号:17833602
0点

ニコンは一眼に固執しているからではなく、コンデジ(エントリー〜多機能)の種類が多すぎで、スマホと被るカテゴリーが苦戦したことを敗因としてますね。
一眼においては、日本国内ではなく、海外の戦略においてキヤノンが成功し黒字化できたところを上手くできなかった。
カメラ業界全体では、日本国内では、1000万画素超えのコンデジで騒いだ時期、1800万画素クラスエントリー一眼(X4あたり)が持てはやされた時期に欲しい人はみんな買ってしまった。
スマホだっていろいろ欲しくて買い換えたくても2年間は我慢する。カメラは調子悪くなるか、著しいスペックの差を感じないと買い換えないでしょう。
メーカー(経営者)は、前年比でマーケットが収縮したから売り上げや利益が下がった、それでも自社の前年比を越える努力は惜しまないでしょう。昔に戻った、いやいや売りは昔でも人件費や物価は現在。売りを落とすことは本当に嫌でしょうね。
すでに外国の需要が企画や商品化の高いウェイトを占めているのは間違いない。
日本なんて小さい国の人口のは比重は低いでしょう。
ここの住人の意見はさらに繁栄されずらいでしょうね。
日本のメーカーなのに。皮肉なものです。
でもビジネスなのでしょうね。
書込番号:17833844
0点

戦後、資源のない日本は外貨獲得のために、少ない原材料で高価格で輸出できる精密機械工業を奨励しました。
元来、日本には精緻な金属加工技術があったわけで、世界トップクラスの時計メーカーやカメラメーカーを輩出しました。
ただ、カメラメーカーは多すぎました。当時、カメラは嗜好性の高い商品ですから景気が悪くなれば売れなくなるし、技術革新が止まると買い替えがとまります。
キヤノンは一眼レフへの転進が遅れて倒産しかけたわけで、その経験から記事にある通り1960年代には事業の多角化や海外市場進出を経営方針にするようになったようです。
オイルショック後とかAFやデジタル化という技術革新が起きる前など、カメラ業界は何度も不況になっており、珍しいことではありません。
書込番号:17836664
3点

細かいことですが、キヤノンが経営的に最大の危機を迎えたのは、1975年上期の株式上場後初の無配転落の時だと思います。株価は100円割れでした。危機を救ったのは、1976年に発売され、大ヒットを記録した「連写一眼」AE-1。優良企業構想の元、近代的経営に踏み出し時期とも重なり、以降、日本を代表する優良企業になりました。詳しくは、↓でご確認下さい。
・わが社の歴史
http://www.seaj.or.jp/journal/pdf/no136.pdf
それから、キヤノンのヤが大きい理由ですが、公式的には↓となっています。
http://web.canon.jp/corporate/information/logo.html
ただ、1936年:ハンザキヤノン発売、1947年:社名を精機光学工業株式会社からキヤノンカメラ株式会社に変更という時期が、歴史的仮名遣いを使っていた時期と重なりますから(現代仮名遣いは1946年から)、↓のベストアンサー20ptの方の回答にあるように、拗音を大文字表記していた名残ではないかと思います。つまり、↑は後付けの理由ではないかと。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1261274.html
書込番号:17851186
0点


>http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=report&bcode=7751
>http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=report&bcode=8060
どこがやばいんでしょう??
ニコンも売上・営業利益減ですが、きっちり「黒字」を出しております。
やばいのは相変わらず、赤字のオリンパスのイメージング事業、ソニー全体の赤字です。
本社売却やら3万人以上のリストラで何とか黒字化させましたが、ソニーの状況なんて青息吐息ですよ。
書込番号:17851378
1点

トヨタは5年前の赤字から5年間法人税を払っていなかった。
http://thepage.jp/detail/20140604-00000001-wordleaf
「赤字」が絶対ダメってことではなさそうです。
大きい会社はかなり切れるブレインがいて、いかに上手く経営するかを常に考えているのでしょう。
かといって、トヨタやキヤノン、ソニー、ニコンなどに比べ、僕が勤めてるような「アリンコ」のような会社は、毎年絶対に黒字にしないといけない。銀行が融資してくれなくなります。一度でも評価を下げるといろいろ取引・付き合いがしづらくなります。
決算や株価は指標にはなりますが、本質はその会社の社員でさえわからないのが本音でしょうね。
本社を売ったソニーも全く他人に譲渡したわけじゃない。いろいろ理由がありそうですね。
書込番号:17851615
2点

はあ??
ソニーの場合、グループ内で利益を出している損保・銀行に自社ビルを売却する事で本体の「みかけの売却益」を計上
して、単独決算をごまかしているんですが?? 昨年上期も、ニューヨーク本社ビルや、ソニーシティ大崎ビルなどを
売却して、当期純損益の黒字をむりやり確保しております。
2013年のリストラ
ソニーイーエムシーエス ソニーの家電製造子会社
ソニーイーエムシーエスの社員数 約5000人に対し、ソニーイーエムシーエス国内5工場 無制限のリストラを実施
ソニー本体では、海外7000人・国内3000人のリストラ
2014年度のリストラ
パソコン事業の分離売却、テレビ事業の分社化と、国内外で5000人規模 のリストラ
書込番号:17851693
0点

Agianさん
はぁって。
知ってますよ。他人じゃないって書きました。
黒字にしなきゃならない理由、赤字に敢えてする会社、色々な手法があるってことです。
書込番号:17851731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決算資料もご覧になられた方が、一次資料に触れることになりますので、より正確な状況が分かると思います。以下は、いずれも、基本的に四半期(2014年4〜6月)の決算資料です。
キヤノン
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2014q2j.pdf
ニコン
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2015/15first_all.pdf
ソニー
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/14q1_sonypre.pdf
オリンパス
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief147PA_3.pdf
パナソニック
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/07/jn140731-11/jn140731-11-10.pdf
(↓の資料のみ、2013年度決算資料)
http://panasonic.co.jp/ir/reference/presentation/irday2014/pdf/irday2014_avc_j.pdf
これらの決算資料から、次のことが読み取れます。
・キヤノンイメージシステム事業:売上3320億円(カメラ事業のみでは18.0%減)、利益510億円(9.4%減)、レンズ交換式19%減(台数ベース)、コンパクト38%減(台数ベース)
・ニコン映像事業:売上1347億円(28.2%減)、利益118億円(18.6%減)、レンズ交換式30.8%減(台数ベース)、コンパクト42.9%減(台数ベース)
・ソニーイメージプロダクツ&ソリューション:売上1646億円(9.0%減)、利益77億円(91.2%増)、デジタルカメラ全体30.4%減(通期見通し、台数ベース)
・オリンパス映像事業:売上198億円(20.8%減)、損失22億円、レンズ交換式22%増(金額ベース)、コンパクト78%減(台数ベース)
・パナソニックAVCネットワークス:売上(映像・イメージング事業のみ)603億円(5%減)、損失(AVCネットワークス全体)81億円、デジタルカメラ全体19.8%減(通期見通し、台数ベース、出典が2013年度決算資料のため甘い見通し)
カメラ事業存続のためには、企業全体ではなく、カメラ事業そのもので健全な収益を上げ続ける必要があると思います。カメラ事業はいずれの会社も厳しい見通しですが、特にm4/3陣営は厳しい状況が続いています。
なお、話題になったニコンの業績ですが、決算資料のp.12を見ると営業利益等では上期を下方修正しかなり低く見積もっているのに対し、下期は当初予想に近いままとしています。上期の状況が改善出来なかったとしたら、下期もかなりの下方修正に追い込まれる可能性があるように思います。
書込番号:17851972
2点

頻繁に新しいカメラを発売せんでも、それなりに儲かっているんだな。
思ってたよりニコンが儲かっていないのには驚きました。
書込番号:17851996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[17851972]に対する補足ですが、各社とも、カメラ事業だけの数値はなかなか公表していません。カメラ事業を含めたセグメントの数値になっていることにご留意下さい。セグメントがほぼカメラ事業なのは、ニコンとオリンパスです。
書込番号:17852091
0点

>オイルショック後とかAFやデジタル化という技術革新が起きる前など、カメラ業界は何度も不況になっており、珍しいことではありません。
昔の不況→「今はカメラなんて買えないが、景気が持ち直したら買いたい」
今の不況→「カメラ?スマホで充分。収入が増えても、使うなら他のモノに金を使いたい。」
「欲しいけど我慢」と
「必要無いから買わない」とでは将来性に大きな差がある。
書込番号:17852199
9点

横道坊主さんの短い文章に全て凝縮されていますね。すごいな。
書込番号:17853574
1点

>>. 今の不況→「カメラ?スマホで充分。収入が増えても、使うなら他のモノに金を使いたい。」
正に今後の各社カメラビジネスの行方が凝縮されているコメントですね。 コンデジは消滅方向ですが、デジイチの高級機は今後もマニアが支えていきますよ。
書込番号:17854212
1点

安心しました。
最高なカメラを用意してくれましたね。
沈黙はユーザーを心配させるもの。
mark2良いですね。
でも高価だなー。
書込番号:18075186
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
初スレたての為至らぬ点は
ご指導下さいませ。
本日、EOS7D 18-135セットを購入しました。
7Dmark2を予約していましたが
昨日たまたまのぞいたお店にEOS7D 18-135セットの中古が
入荷していました。
値段を見ると\70000(税込)
ひやかし半分でみせて貰うと傷もほとんど無く美品。
ここである考えが脳裏をよぎり
7Dmark2はもちろん良いだろうけど20万前後
それならこの7Dを買って余った予算で6Dにすれば
2台体制で今より良いんじゃないか?
で、お店の方にレリーズ回数を聞くと調べてみます、とのことでしたが
「申し訳ありませんが当店の端末では7Dは調べられなかったんです」とのこと。
それでは明日当方のノートPCにてレリーズ回数確認させて欲しいというと
快諾して頂きました。
そして本日、仕事の合間に確認に行きました。
で、結果は
レリーズ回数 7687
ファームウェア 1.1.0
でした!
気休めですが半年の保証があるのでとりあえず撮りまくろうと思います。
7Dmark2はとりあえず発売されいろんなレビューをみて自分で触って確かめてから決めようと思います。
今更7Dかよ!しかも中古!
というお声もあるかと思いますが自分は満足しています。
12点

考え方は人それぞれです。楽しみ方も人それぞれです。
フォトライフをお楽しみください!
書込番号:18066627
1点

シャッター数が分かるこれはフリーソフトか何かですか?
色々な機種に対応していて良いですね!
書込番号:18066699
0点

7Dご購入おめでとうございます(^_^)/
でも気になるのは、レリーズ数が分かるソフトです(^_^; (すみません)
落としきりのソフトですか?
書込番号:18066896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉スノーチャンさん
考え方は人それぞれです。楽しみ方も人それぞれです。
フォトライフをお楽しみください!
ありがとうございます。
ゆっくり7Dと対話しながら楽しもうと思います。
〉スカイドッグさん
シャッター数が分かるこれはフリーソフトか何かですか? 色々な機種に対応していて良いですね!
これはフリーソフトですので探せば見つかると思います。
EOSユーティリティを導入していなくても
動作しました。
中古の場合、あくまで参考値だとは思いますがレリーズ回数が多いよりは良いかと。
あとファームウェアも古いままでしたので
あまり使われることなかった個体なのかな?
と推測しています。
書込番号:18066905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉逃げろレオン2さん
7Dご購入おめでとうございます(^_^)/
でも気になるのは、レリーズ数が分かるソフトです(^_^; (すみません)
落としきりのソフトですか?
ありがとうございます。
私も気になりいろいろ調べてたどり着きました。フリーソフトですので自己責任になると思いますが試してみられてはいかがでしょうか?
参考までにダウンロード後、解凍して起動します。そしてカメラ本体とPCをUSBケーブルで繋ぎ、カメラの電源を入れると数秒で表示されました。
書込番号:18066935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと調べてみますね(^_^)/
ソフトにばかり注目してしまいましたが、7Dと6Dは良いコンビじゃないでしょうか。
7Dの唯一の弱点の高感度を6Dで補う。
物欲も7D21台より満たされるかも(^_^)b
書込番号:18067080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D購入おめでとうございます。
6Dと2台体制悪くないと思います。
半年の保障があるのもよいですね。
撮りまくって楽しんでください。
書込番号:18067345
1点

自分も7Dを使っています。
7D2に比べたら敵わない面は当然あるでしょうが、まだまだ現役で行けるカメラだと思っています。
6Dと7Dの2台体制は自分も考えていますが、予算と所持レンズの都合もありなかなか実現できておりません。
スレ主様の7Dは中古とは言え、状態・価格共にとても良い個体を入手されたようですし、ドンドン使って楽しんで下さいね( *´艸`)
書込番号:18067390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉逃げろレオン2さん
〉7Dの唯一の弱点の高感度を6Dで補う。
〉物欲も7D21台より満たされるかも(^_^)b
6Dの高感度フルサイズは魅力なんですよね。
ただし個人的にサーキットへ行くので
やはり望遠も欲しい!というわがままから
2台体制が現実的かな?とf^_^;)
〉多摩川うろうろさん
〉7D購入おめでとうございます。
〉6Dと2台体制悪くないと思います。
ありがとうございます。
まだカメラをはじめて日が浅いですが
皆様に追いつけるよう勉強して
撮りまくりたいと思いますm(__)m
〉taz-Dさん
〉6Dと7Dの2台体制は自分も考えていますが〉予算と所持レンズの都合もありなかなか実〉現できておりません。
所持レンズの事を考えると簡単にはいかないですよねf^_^;)
今年買った防湿庫(100Lサイズ)
なんですが、段々と余裕なくなってきました(;^_^A
掲示板で最初から大きい物を買うのが吉!と書かれていたので購入したのですがまさにその通りになりました。
おそるべし諸先輩方(苦笑)
書込番号:18067663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D購入おめでとうございます。
うちのは購入後3年経ちました。まだまだ現役です。発売されても当分7DUには触りません。5DVも触りません。(汗)
書込番号:18067931
0点

〉しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
そうですよね。触らぬが吉でしょうね(;^_^A
自分の腕を磨くことにしたいです!
が!つい、魔力に惹かれてw
書込番号:18067945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はなうりさん
EOS7D 18-135セット購入おめでとう。
このカメラは今でも物凄いポテンシャルを持っていると思います。
7Dmark2もどんなものなのかと気になりますが、稀に持ってる1DXを凌ぐ写真が撮れるから
暫らく私も7D使って行きます。でも限られた条件の中でですけどね…
がんばってね。
書込番号:18070089
2点

〉shiba dogさん
素晴らしい写真をありがとうございます。
今は一休みしていますがサーキットを走るのも大好きなんです。
カメラに興味持ち出したのもサーキットで
友人の走行を撮る事が増えた為なんです。
来年の春にサーキットへ戻る予定ですので
またいろいろと教えてくださいm(__)m
書込番号:18070115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





