EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信31

お気に入りに追加

標準

そろそろ出そうですね

2014/07/09 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1545件

EOS 7D Mark II が9月に発表するみたいですね。

http://digicame-info.com/2014/07/eos-7d-mark-ii-95.html

どんなスペックで出てくるか、楽しみです。

書込番号:17715025

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/10 10:00(1年以上前)

5年前は中国発のスクープ写真が出回ったんだよな。
でも、あの頃とは温度差がある。
あの頃は、ハイアマチュアの人でもフルサイズ持って無い人多かったし、機材ヲタクでLレンズ持ってる人でも「フルサイズはちょっと躊躇する」って人も結構居た。
だから、「APS-Cの最高機種」に期待する人も居た。

クルマで言えば「5ナンバーフルサイズ」
バイクで言えば「400cc最速レプリカ」みたいな…
でも、両方とも、各種規制が撤廃されると、主なユーザー層が上級移行して寂れた。


今回、新しい7Dが出たとしてリアルで購入する人が果たしてどれだけ居るのか?



俺の場合5D3で資金が枯渇したので、5000万画素だろうが、毎秒30連写だろうが買えません。

書込番号:17716843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/07/10 10:22(1年以上前)

俺の回りに大砲使用のため、aps新機種待ってるの多いよ
俺もその1人だが、70Dは×

待ちくたびれて、ろくろ首になってきたぜ

書込番号:17716906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/07/10 11:31(1年以上前)

自分も7D後継機を待ち続けて首がキリンのようになっています(笑

APS-C機の1.6倍の望遠効果が必要としている私は
7D後継機の登場に期待しています!

サプライズで「クロップ」も搭載されるなら
発売前に予約して速買いします!

…「APS-Cの望遠効果」「クロップ」って書くと”あの方”が…(汗

(強制)トリミングでしたっけ?

言葉遊びによるお戯れは興味ないので何でもいいや(笑

無駄撃ちだとのご指摘もあろうと思いますが
多い日では一日で5000枚から7000枚もの撮影もあり…
自分の7Dも軽く10万ショットを越えており
最近ガッツリ安くなった現行7Dを
何度も買い直そうかとグラつきましたが
最近は動態以外の撮影ではサブ機を使うようにして
「7D後継機がでるまでは、お前だけが頼りだ!」って延命中(笑

後継機では連写が速すぎても無駄ショットが増えるだけだし…

闇雲に画素素があがってもメモリーやHDDを浪費するだけだし…
現行の1800万画素のままでもいいから高感度耐性の飛躍的な向上と
(フルサイズと同レベルなら画素数ダウンでも私的には大歓迎)
ジャスピン率アップのためのAF精度向上の方向で熱望しています

というか以前どなたかの書き込みでありましたが
個人的には「高感度耐性の向上」だけあれば
そのほかの部分は全て現行7Dのままでも構わないのですがね

それぐらい7Dは完成度、満足度が高く
発売から5年近く経った今でも「動態撮影番長」だと思います

書込番号:17717047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 11:33(1年以上前)

具体的な情報ではなく、フォトキナがあるので・・・という感じがします。

書込番号:17717053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件

2014/07/10 19:04(1年以上前)

皆さんこんにちは、噂の続きですが

7D Mark IIのスペックが
20.3MPセンサー  19点位相差AFシステム  連写8コマ/秒でバッファーはRAWで15枚、JPEGで126枚
104万ドットのタッチスクリーン といううわさです。

http://digicame-info.com/2014/07/eos-7d-mark-ii-13.html

これだと食指が動かない人が多そうです。せめて連写10コマ/秒は欲しいですね。

書込番号:17718266

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/10 19:19(1年以上前)

このスペックで出たら………がっかり
でも心置きなくEF100-400II型にいけるから由とします(笑)

書込番号:17718315

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2014/07/10 20:03(1年以上前)

私も一番の期待は高感度特性の改善ですね。
70Dが良さそうだったので買い換えましたが、ほとんど同等と踏んでたAFがだめで7Dに戻しました。

連写速度増やすのは、バッテリーを現行のままだと難しいのかもですね。
バッテリーグリップ付ければ、1DXゆずりのLP-E4N使えて連写速度10枚/S なんてのはないですかね???

書込番号:17718463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/11 03:41(1年以上前)

APS-C機のフラッグシップカメラだから、せめて61点AFは欲しいところですね。

高感度以外は、5D3を超えるカメラに仕上げて欲しいところです。

書込番号:17719761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件

2014/07/11 06:28(1年以上前)

皆さんこんにちは

次期7Dに求めるものは?

高感度・F8でのAF動作・45点位相差AFシステム・連写10枚/秒以上

これくらいだと欲しくなるのでは?  

書込番号:17719877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/07/11 08:28(1年以上前)

もうここまで来ると、スペックを[希望]することは意味が薄れていませんか?
70DよりほんのちょっとAFが良い?高感度を良くしたからバッファ下がった?後付けで理由を考えたら有り得るんでしょうね。
キス毎回似たようなスペックでモデルチェンジする。7Dも現所有で不満のないユーザーに買い換えてもらうのが目的なのかもしれませんね。
不満のあるかたは、7Dを見捨てればいいんです。61点AF、高感度を求めたら30万円になりました、そう言われたら5D3の方が賢い買い物と思う人がたくさん出てきそうです。

書込番号:17720120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/11 12:46(1年以上前)

楽しみですね。
高感度でのノイズ減を最優先に、AFは多点よりも中央の速度、追従、精度向上、バッテリーとCF維持。
これでいいです。

書込番号:17720744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/12 05:33(1年以上前)

もし連写が秒1桁コマなら今までのEF、EF-Sレンズ全部捨てて、他社デジイチにシフトします。 (Canonどうしちゃったん??)

書込番号:17723311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/07/12 08:16(1年以上前)


飛躍的に性能アップでリトル1DXに進化して30万の価格になるより…

高感度耐性は当然向上させて低ノイズ、中央一点でもF8・AF可能なら
他の部分はすべて現行7Dのままで、連射数もたとえ秒8ショットでも
値段を15万ぐらいに抑えてくれるほうが嬉しいかも

書込番号:17723583

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/12 08:49(1年以上前)

〉もし連写が秒1桁コマなら
連写命ならニコワンJ4は如何ですか?20コマ/sです(笑)

書込番号:17723651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/07/12 09:44(1年以上前)

ニコン党のユーザーですが、連写が特に重要なら1DXを購入されたほうが手っ取り早いと思うのですが。AFも最高性能でしょうし。

自分的に連写性能やAF性能は高いに越したことはありませんが、優先順位は低いのでD1桁機は購入してません。

書込番号:17723824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kurousさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 12:40(1年以上前)

後継機は
画素数⇒現行維持
高感度ノイズ耐性⇒向上
連射⇒9コマ/秒
AFシステム⇒45点位相

ミラーレスじゃないから連射10コマ超えるのはキツイと思うな

書込番号:17728012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/15 06:45(1年以上前)

こっちにも新ネタを

http://www.canonwatch.com/canon-eos-7d-replacement-will-push-dual-pixel-af-new-levels/

どっちかというと、GH4とα77U(とV3?)をまとめて瞬殺!、って感じでしょうか。高速連写は動画切り出しで対応?

書込番号:17734112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/19 11:37(1年以上前)

>> 連写命ならニコワンJ4は如何ですか?20コマ/sです(笑)

ミラーレス機の連写機能って結局動画ですよねえ?
あとEVFだとショットのタイミングがずれるというのもツライ。。

書込番号:17747918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/19 11:47(1年以上前)

Porsche Carrerraさん

> あとEVFだとショットのタイミングがずれるというのもツライ。。

フォーカスポイントが真ん中限定でよければ、シャッターを押す前に遡って記録されますが (^_^)v。

J4は液晶のみですが、V3のEVFならディレイは小さいです。
7D2とV3の違いは、V3はコンパクトカメラで、7D2はれっきとしたシステムカメラ、ということになると思います。

書込番号:17747951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/19 15:44(1年以上前)

〉ミラーレス機の連写機能って結局動画ですよねえ?
仮に動画であったとして何か不都合が有りますか?

〉あとEVFだとショットのタイミングがずれるというのもツライ。。
連写で撮る場合、秒10コマだって狙って撮るわけじゃないでしょ。しかも20コマ。
狙って撮れるなら連写なんて要らんし(笑)

書込番号:17748602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ313

返信42

お気に入りに追加

標準

Nikon Dfの対抗機を7D後継にして欲しい。

2014/07/04 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

NikonのDfレベルのクラシカルモデルをキヤノンに
期待したいところです。
間違いなく売れると思います。
ユーザーも待ってるのではないかと。
センサーはCサイズで十分かと。
付加価値で勝負で。

書込番号:17695792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/04 20:10(1年以上前)

まぁ買わないね…

書込番号:17697600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 20:12(1年以上前)

Dfのデザインは古臭くて好きになれませんので、キヤノンでは出さないで欲しいと思いますね。

書込番号:17697605

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/07/04 20:57(1年以上前)

  懐古趣味的なカメラ、フルサイズでならばあっても良いと思います。
 カメラって所詮個人の趣味の世界なので、そのようなデザインのカメラが好きな人は買うでしょう。ねらうならF-1かAE-1、またはNewF-1あたりかな、まさかのIV Sb。私もそうしたデザイン嫌いではないので買うかもしれません。もちろん企業として採算が合うかは全く別問題ですが。

 でもですね、7DMarkUが、懐古趣味って・・、否定的です。やはり、製品のコンセプトは今まで通り。高速なAFを搭載しピント、ビシバシ、連写も現状以上、そしてISO6400までノイズがなくバッチリ使えるカメラを希望します。今は、撮影に徹したカメラが欲しいと思います。
 

書込番号:17697788

ナイスクチコミ!3


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 21:10(1年以上前)

スレ主さんは富士のカメラが大好きなんだろうから、富士フイルムにNikon Dfに似たカメラ作ってと頼んだら…

どうせ7Dで後継として出たとしても買わないでしょう。



書込番号:17697838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/04 21:19(1年以上前)

shiba dogさん

> スレ主さんは富士のカメラが大好きなんだろうから、富士フイルムにNikon Dfに似たカメラ作ってと頼んだら…

既にX-T1というのがあるような…無意味にダイアル付けたやつ(^_^;)。


書込番号:17697874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/04 21:23(1年以上前)

6Dの後継機ならまだわかりますが…
それより1D系の縦グリなしのデザインならサイコー(笑)

書込番号:17697889

ナイスクチコミ!0


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 21:37(1年以上前)

機種不明

あれこれどれさん

本当だ。あった…知らなかった。

スレ主さんはこれ買ったらいいのに、ハイアマチュアレベルの腕前なんでしょう。そう書いてあったから…
それに本当にCanonのカメラに興味あるの???
無意味にCanonを引き合いに出さないで貰いたい。

書込番号:17697946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/04 23:04(1年以上前)

私わ若いですがカイコデザイン好きです (´・ω・`)

でも糸を吐くカイコわ嫌いです(/ω\)イヤ

書込番号:17698309

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/05 00:47(1年以上前)

>FEマウントを対象に『純正』FDマウントアダプターを出せば済むことでは?

それでもいいけどやるわけないじゃんwww

ならEF−Mマウントで出す方がまだ現実的
まあそれでもキヤノンには似合わない戦略ではあるけどね(笑)

書込番号:17698697

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/05 00:58(1年以上前)

はっきり言って、絶対にあり得ません!!
かつての高級コンデジ(G-1とかTC-1の時代ね)の時代ですら、キヤノンはクラシックスタイルは出しておりません。
その上、EOSは元々、旧来のダイヤル上の表示・クラシカルな操作性を前提にはシステム自体が作られておりません。

モードによりメインダイヤルで必要数値の変更、電子サブダイヤルで露出補正、Mモードのみシャッターと絞り、
親指にフォーカスポイントの選択、レンズ側にはEFレンズは全て、絞り環は存在せず、ズームもしくはフォーカス
に専念する操作性になっており、これはEOS-1やEOS100以来、変っておりませんし、操作性として確立したものです。


T-70やT-90以来、NewF-1NやAE-1のようなスタイルのカメラは30年以上出ておりませんし、誰も買わないでしょうね。

書込番号:17698733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/05 07:05(1年以上前)

shiba dogさん

> 本当だ。あった…知らなかった。

そうなんですよ。

しかも、フジのレンズは絞りダイアルがあったりなかったり、それに応じて?ボディ側も(EOSのような)モードダイアル方式だったり個別ダイアル方式だったり…、もう滅茶苦茶です (>_<)。
その点、EOSはMも含めて筋が通っていると思います。

私は、フジはモードダイアル搭載機種しか使っていません。個別ダイアルを我慢して使うまでのモノでは(少なくとも今は)ないと判断したので。

書込番号:17699110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/05 10:46(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

> まあそれでもキヤノンには似合わない戦略ではあるけどね(笑)

そういうことです(笑)。

とは言え、キヤノンが公式FBアカウントで『ソニーさんにEマウントの無償ライセンスプログラムを申請してみた。想定するプロダクトはFDレンズアダプター』とかやれば、面白いなぁとは思います。

# ほとんど、企業版のバイトテロか?!

書込番号:17699673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/05 14:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011087/

待っていても可能性は低いと思われますので、ちょっとDfにいってみてもいいのでは?

書込番号:17700329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/05 16:11(1年以上前)

Df使う年配の方はデザインより、操作方法を気に入られて購入されるのではないでしょうか?

コンデジも扱いきれないのに、一眼買ってボタン操作に手間取る姿は撮影地・観光地でよく見かけます。

*彼等はファインダーを覗きながら小さなボタンをプチプチ、ダイヤルをカリカリ、親指グリグリなんて無理なんです。
軍艦を目で見てSS、F、補正をするんです。人によっては、ほぼPモード。
液晶は画像を確認し、同行者に見せるもの。ヒストグラムもチンプンカンプンです。

あからさまに簡単スマホみたいな広告でモデル出したら、プライド傷つけるか反感買うでしょ?

趣味の写真だけは時代に置いて行かれたくないですね。メガネを額に掛けて、カメラとにらめっこする自分の姿は想像したくないです。

書込番号:17700642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/06 08:36(1年以上前)

そういうのはコンデジ辺りで出しといてもらえば宜しい。 IMAGE MONSTER後継機としては不適切かと思われ。

書込番号:17703113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/07 10:04(1年以上前)

>Nikon Dfの対抗機を7D後継にして欲しい。

面白いかも! しかし、Dfはフルサイズだし土俵が違うねー。
しかも、他社APS-Cより一回り小さいセンサーだから相手にならないと思う。

あーいう古のデザインのカメラはキヤノンはやらないと思うよ。
ニコン、オリンパス・・・他社がやって売れ筋になったらやるだろうけど。
そうも思えないし。
とはいえ、そろそろデザインがマンネリしてきているから、キヤノンならではの
アクセントを入れたデザインが出たらいいねー。
グリップ前面に赤いラインを入れるのはダメだよ!

書込番号:17707027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/07 12:56(1年以上前)

Roswell_Woodさん

> ニコン、オリンパス・・・他社がやって売れ筋になったらやるだろうけど。

それでもやらない気がする ^^;。キヤノンの思考回路を想像するに

理屈に合わないものは一過性だから(基本的には)やらない。

というのを、良くも悪くも感じます。銀塩時代末期の高級コンパクトカメラとか最近だと一インチセンサーがそうですね。

> グリップ前面に赤いラインを入れるのはダメだよ!

純正Fマウントアダプター同梱でも?

書込番号:17707431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2014/07/16 00:53(1年以上前)

ん〜、キヤノンがやろうとやるまいと、欲しいとは思わないので、万が一発売されても買いません。

ニコンのDfにしたってfが大文字じゃなかった?あれじゃニコマートELデジタル。FやF2を知っているとがっかり。当時のニコマートELは進んだ良いカメラだったけれど。

で、キヤノンがFT−bデジタルみたいなの作ったとしたらやはりキモイだけ。(私個人はFT−b自体が大嫌い)

この手のオモチャとしては、私個人的には、数は出なかったけれど(出るわけ無い)本家より先にパロディを出してしまったエプソンR-D1シリーズには拍手。

まぁ道具としての機能追求が一段落して、或いは一段落したと勘違いして、そういうオモチャ作りに精を出すようになり、買う方も写真を撮ることじゃなくて、そういう、カメラの色や形を愛でて、喜んでいると、文化としてはなんか退廃の一途を辿る様な気もします。考えすぎかな。

書込番号:17737082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/17 13:37(1年以上前)

キヤノンでもクラシックスタイル、アリだと思いますけどね。
ただ7D後継機でってのはかなり厳しいと思うので、ミラーレスの廉価帯でいきましょう。軍艦部の
左右に絞りとSSのダイヤル2つ付けてフルマニュアル&オート可能。
ボディーはEOS1000系タイプデザインでいいでしょう。
形式名は「Canon EF-M」。



・・・あれ?

書込番号:17741808

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2014/07/18 23:55(1年以上前)

皆様
一寸だけ繰り返しになってしまいますが、冗談として聞き流して下さい。怒らないでね。
私は歳がばれますが、後年になって中古してじゃなくってリアルタイムでニコンF2を使っていたのですが、ニコンDfはデザイン的にアレです。同世代でOM−1をリアルタイムで使われていてE−M1のデザインに対してそう思われている方も居られるのではないでしょうか。
「OM−1が好きだ!」と騒いでいるE−M1ユーザーの人達の何割がリアルタイムでOM−1を使っていたのか知りたい所であります。「当時、憧れてはいたが、お受験に忙しくて写真どころではなかった。」人も多いのでは。お勉強が忙しくてあんまり本格的な遊びを若い頃に出来なかった層。子供の頃ゲルマラジオすら作った事が無くて、今になって「大人の科学」に夢中になる層。ラジコン模型といえば室内用の電動ラジコンしか知らない層。お勉強のしすぎ、働き過ぎの層。嗚呼!

以前は大型バイクと言えば、実力試され済みのベテランの乗り物でしたが、今はヨタヨタの初心者がリッターバイクを乗り回しています。そして必ずしも年配者=ベテランでは無い。年配のヨタヨタ初心者も多い。同じ様な事だと思いますが、私達は写真で良かった。見栄を張って体力的に扱い切れない白い長玉を買ってもご自身が辛いだけ。バイクで死ぬ事は有ってもレンズで死ぬ事はまず無い。加害者になる事も多分無い。で、待ってましたとばかりに、今度は軽いミラーレスやレトロデザインのカメラを作ってメーカーは待ちかまえている。次から次へと色々買わされる訳です。

7Dの後継機としてキヤノンが出すべきはEOS−DF(デュアルファインダー)。70Dをベースに、光学ファインダーの左隣に有機ELの電子ファインダーを内蔵する。「どういうシチュエーションで、どういうレンズで、どちらのファインダーをどれくらいの比率で使っているか」と言うデータをロギングして自動的にメーカーに携帯回線/ネット経由で送信させる。場合に拠っては作例もパクる。キヤノンがこっそり素人には外せない様にSIMカードを内蔵させる。
一旦本体を回収して、部品の消耗等をチェックしたり、前述のSIMカードを外したい場合は携帯電話回線/ネット経由の指令により遠隔操作で故意に故障させる。ユーザーはSCに持ち込むので、修理と称して分解して内部の調査が出来るし、用済みとなったSIMカードをや無線モジュールを回収したり、不正な個人情報収集の証拠を隠滅する。
これで集めたデータを基にキヤノンとしてレフ機に引導を渡すロードマップを最終調整する。曰く「ユーザーは電子ファインダーにGOサインを出した。」と。

次の段階で所謂K−01方式で(ミラーボックスのスペースを残したミラーレス)グローバルシャッターその他を搭載した、電子ファインダーのみの高速連写機EOS−RT−Dを発売する。・・・なんて私らしくも無く妄想を楽しんでおります。

書込番号:17746724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:206件

そのうち製造終了にでもなれば安くなるかと思っていましたが、どこまで本当の情報か分からない上に、一向に安くならないのでしびれを切らして購入してしまいました。送料(または代引料)振込手数料等全て含めて167362円でした。あとバッテリーをもう一個そのうち購入する予定です。本日全ての部品も到着してただいま充電中です。防湿庫3台に入らない位になって妻にしかられながらマニュアルの勉強中です。これから分からないことが出てくると思いますのでその節はよろしくご指導ください。

書込番号:17738690

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/16 17:28(1年以上前)

新型が出てもボデイ価格は当初2倍以上になるでしょう

高感度での撮影を行わない場合7Dの性能は今でも十分です
価格についてはバーゲンプライスと言っても良い価格なので
7Dのスペックに魅力を感じていればお買い得だと思います

書込番号:17738731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2014/07/16 17:47(1年以上前)

発売当初から欲しかったのですが、高くて買えませんでした。今持っている皆さんはかなり価格の高い時期に購入された方々だと思います。それに比べたら今回はキットの他にバッテリーグリップ・フード・フィルター・保護フィルム・CFカード(TS32GCF1000−UDMA7)・カメラバック全て含めた価格ですから皆さんには申し訳ない位の格安だと思ったので思い切って購入しました。

書込番号:17738764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2014/07/16 17:57(1年以上前)

おかしいな。マニュアルには充電時間は2時間30分となっているのに既に3時間10分経過しても青いランプがつかずに黄色いランプがパカパカしています。まさか安かったので欠陥商品じゃないでしょうね。

書込番号:17738787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2014/07/16 18:00(1年以上前)

投稿し終わったあと充電完了しました。失礼いたしました。

書込番号:17738791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/16 18:07(1年以上前)

>新型が出てもボデイ価格は当初2倍以上になるでしょう


そうだろうね
でも、現行は落ちるのも早かったよ。
10月発売 17万
翌年1月 12万

書込番号:17738810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/16 18:25(1年以上前)

bluemax2209さん こんにちは

S 7D EF-S18-200 IS レンズキットご購入おめでとうございます。
防湿庫3台に入らない。そんなにカメラをお持ちなんですか・私なんか1台の防湿庫でもまだまだ余裕ですよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:17738853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2014/07/16 18:43(1年以上前)

3つと言っても40センチ四方の小さいのが3個です。昔のアサヒペンタックス・F5・D300S・60D・X7i・その他コンパクトデジカメが数台だけです。元箱ごと入れてあるのもありギュウギュウです。思い立ったらすぐ買ってしまうタイプで集めるのが趣味です。でも娘夫婦に貸したりしてお土産が貰えるので損はしてません。

書込番号:17738901

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/07/16 20:44(1年以上前)

まずはご購入オメデトウございます。

さすがにもうそんなには下がらないと思いますので、御値段気にせず使ってやってください。
こちら、09年11月に本体13万円で手元に来ました。5年近く使いましたから、元は取れてると思ってます。
だから、安く買えたことで、そんなに気を使われなくても大丈夫ですよ。
40Dは悲しいほど下がりましたが、それに比べると7D下がってないしね。

15-85mmもいいけどね・・・
18-200mm、存分にお楽しみください。楽しいボディーだと思います。

書込番号:17739315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/16 20:50(1年以上前)

3年前に新品購入しました。今だに現行機種って嬉しいです。あと5年は使う予定です。

書込番号:17739344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/07/17 03:15(1年以上前)

BG-E7も同時購入との事ですが
グリップ側レリーズのタッチ(ストローク)は、本体側と違和感ありませんか?

今更ですけどキヤノンサービスに行けば、対応部品に交換してもらえるんで直してもらってください。

待望の7Dで楽しんで下さい♪

お邪魔しましたm(_ _)m

書込番号:17740627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2014/07/17 06:07(1年以上前)

いろいろ教えていただきましてありがとうございました。本体側とバッテリーグリップとのレリーズを交互に10回程やってみましたが、僅かに違うような・・・・・同じような・・・・・皆さんのように高レベルの方には違和感を感じるのでしょうが私のレベルではまだ感じません。慣れてくると感じるのかもしれませんね。でもそのような場合の修正もSCでやっていただけることは知りませんでした。教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:17740744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

それでも8コマ/秒 2014 二期作成功!!

2014/07/13 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 
当機種
当機種
当機種
機種不明

jpeg撮って出し

jpeg撮って出し

jpeg撮って出し

撮影風景

今晩は!

5月に“やっぱり8コマ/秒 2014 今年で終了”というスレを立てましたが、前回の雛たちが巣立った後に直ぐ掃除をしたら、再びシジュウカラが営巣しました。

で、二期作は成功しましたが、シジュウカラの飛翔している所の撮影は余り進歩もなく、結局向かって飛んでくるシジュウカラをAFで捉えることは不可能と言う結論に達しました。

静止状態(1コマ目)から急加速して、3コマ目がギリギリフレーム内4コマ目以降は確実にフレームアウトしている動体では、AFで捉えることは叶わないようです。

AFでは、7Dより優れていると思われる5D3で詳細設定を弄って試みましたが、全くAFでは追えませんでした。

で結局、6コマ/秒より8コマ/秒と言う事になり、何時ものように置きピンで撮影してみました。
今回は3脚を使用してみた所、機械的になり面白みは半減しましたが、歩留まりは多少上がったかもしれません。
と思ってピントのそこそこ合っていたショットの数を数えると、全283ショットの内5枚でした。
歩留まり悪いですねー。

まあ何にしても、今年のシジュウカラの撮影は、これでお仕舞いです。

来年も撮るのか否か微妙です。
置きピンなら、コマ速のあるミラーレスの方が良いのでしょうし…。
とは言うものの、撮っている間は楽しくて、今日も4−5時間は撮影していました。

それにしても、7D2出るのですかねー?

書込番号:17729285

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/13 21:18(1年以上前)

ダンパァ7さん、こんばんは

>>ピントのそこそこ合っていたショットの数を数えると、全283ショットの内5枚でした。

経年劣化で壊れてるんじゃないですか? あるいはレンズ側の問題かも・・・

>>置きピンなら、コマ速のあるミラーレスの方が良いのでしょうし…。

まあ一長一短ですよね。
フルサイズ並みに高感度に強いのなら富士のX−A1をオススメします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600561/SortID=17725839/ImageID=1958714/

書込番号:17729640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/07/13 21:50(1年以上前)

こんばんは。

年に数えるほどしかない撮影チャンス・・まるで大河ドラマを観ているようです。

>結局向かって飛んでくるシジュウカラをAFで捉えることは不可能と言う結論に達しました。

同じ7Dユーザーとしては残念です(笑)
私ならAFの捕捉向上?のためにコントラストを上げる意味で小屋を白ペイントするかなぁ〜。

あと卵狙いでへんなの来ませんよね〜?(笑)

書込番号:17729790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/13 22:11(1年以上前)

機種不明

サムネイル

モンスターケーブルさん

レス有難うございます。
歩留まりの件については、説明が足らなかったようです。
スマホで撮影した撮影風景を見ていただくと判りますが、巣箱から飛び出した内の6割(かなりアバウト)が被写界深度内に入る前に自宅建物の影(向かって右側)に入り全滅になります。

残りの4割が、被写界深度内をシジュウカラが通過する事になります。
1回に付き6-8枚程度連写で撮影しますので、運が良ければ15−20回ほど、被写界深度内に被写体が居ると時レリーズされていれば、ピントの合った写真が撮れていた事になります。
そう言う意味では、歩留まりは5/(15-20)と言う事になるかと思います。

と言う事で、主に置きピンで撮影しましたので、機材に不具合がある訳ではありません。
高感度については5D3がありますし、浮気をする財力はありません(笑)

ミホジェーンVさん

レス有難うございます。

AFについては、0.5秒ほど待ってAFを食い付かせてからレリーズすると良いと聞きますが、その助走的な0.5秒の間には全てが終わっていますので、AFで追うのは難しいと思います。
何方かが、アドバイスではなく作例としてアップして下さらない限り、AFで追うのは不可能と言うのが私の結論です。

>>ラストを上げる意味で小屋を白ペイント

物凄くそそられますが、撮影のために巣箱を設置しているわけではないので、自粛します(笑)

>>あと卵狙いでへんなの来ませんよね〜?(笑)

5月の営巣では、近所の野良猫が巣箱の上に馬乗りになっていました。
今回も無事に巣立ってくれると良いのですが…。

書込番号:17729892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2014/07/14 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プロフィールの写真です

Kiss DNでの手持ち撮影 ( 1/320 F10 プロク゜ラムAE)

確か、ピントはオート?

レンズは75〜300mmIS(確か、世界で最初のISレンズ)使用


ダンパァ7さん

 明るい時に白い色のウミネコと好条件ながらカメラはKiss DN(連写3コマ/秒)で、
向かってくる鳥という意味で同じでしたので書き込みました。

この場所は通りすがりに見つけ、ウミネコを中心に20分程撮っていたところ
背景の愛車セリカXXとの関係を考えるとピントと構図がこれ以上に無い奇跡の瞬間が撮れました。

良い写真を撮りたいという気持ちが通じたとずっと思っていましたが、
改めてデータを見直すとピントはF10の被写界深度に助けられたようです。

なお私はいろいろと撮っていますが星景写真はまだで(今は40Dで高感度撮影がちょっと苦手)、
いづれ撮りたい被写体です。


書込番号:17730550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2014/07/14 08:21(1年以上前)

ダンパァ7さん
 おはようございます

シジュウカラの写真良いカットを捕えて居られますね
動きが速いので追いかけは試行錯誤されいるとかと思います
7Dは世代がAFなど古く野鳥等の飛翔撮影には無理が有ると思います
今や4Kで切り取りの時代に入りつつ有りますが未だ発展途上と思われます。
撮影風景の写真を拝見して気づいたのですがご使用の雲台は動きもの特に
野鳥の飛翔撮影には向いていないと思います
私は川蝉の撮影を行っていますが当初3Wayの雲台で瞬間的な動きに
ついていけずジンバルタイプの雲台に変え現在に至っています
同じ川蝉の撮影されている方はジンバル又はビデオ雲台(高価)を使用されて
いる方が多いです
1DXやD4sなど高価なカメラを検討される前に雲台の検討をされることを
お勧め致します。


書込番号:17730989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/14 08:42(1年以上前)

2枚目が惜しいですね。シャープネスかけたら使えそうですけど、そういうことではないでしょうし。
(かなり厳しめのこといってますので、そう思ってください)

条件的には厳しいですね。m43なら被写界深度は0.7絞り分くらい深くなりますが、iso1600は?だし、レンズもありません。いや、置きピンならどんなレンズでもいいわけですね。よく知りませんが、赤外線センサーはどうなんでしょう? トンチンカンな発言だったらすみません。 

書込番号:17731029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/07/14 13:49(1年以上前)

これって、1DXとサンニッパならば追えるんですか?
シジュウカラ、または小鳥全般に限ったとしても向かってくる速度から考えてAFでは無理なのではないですか?
小さめの被写体を正確に捉えることの難しさもありますし。

スレ主様の実体験からくる結論が一番説得力がありそうです。
質問にしていないところからもそう察することができます。

書込番号:17731715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/14 15:11(1年以上前)

7Dでも追従敏感度を最速にしてサーボで連写、かつちゃんとAFで捕捉できれば数枚はピンが来るはずですよ!

レンズ性能に左右され、かつAFで捕捉するのは難しいですが、捕捉に関しては何度も見てると飛び出すコースが検討ついてくるので、おおよそで山を張るといいと思います。

前も書き込んだ気がしますが、そういう撮影方法も試してみては?

書込番号:17731899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/14 21:33(1年以上前)

スレ主さんの

>何方かが、アドバイスではなく作例としてアップして下さらない限り、AFで追うのは不可能と言うのが私の結論です。

と言うコメントが理解出来ていないようですね・・・・・

理想論でアドバイスもほどほどにしておいた方が良いと思いますよ。
と言うか私もAFで追った写真を見せてもらいたいです。
もちろんこの子ぐらいの大きさの子達でお願いします。



それはさておき本題です。
私も飛び出してからの羽を開いたシーンをいろんな子で狙いますが種類によって最初は弾丸風に飛び出してから
羽を広げる子も居るので意図するスタイルでジャストタイミングで撮るのはAF任せではかなり厳しいと思ってます。
やはりMFで追える様になるのが一番なんでしょうが、そんな技量も無いので置きピンで無駄撃ち覚悟で狙っています。
今後も続けたり技量UPと考えているならMFを練習するしかないです。

現状で自分が撮るとしたらですが
庭先で三脚を立てての撮影なら70-200で狙うならやはりもうチョット絞り深度を稼ぐか
もうチョット接近して標準ズームとかで深度を稼ぎ狙ってみるのもひとつの手段かもです。
ただボケも少なくなりますが・・・

接近戦となると警戒心も出てきますのでリモコンレリーズ使うなら出来るだけ長いものを使うとかして
身を隠す手段を工夫したいです。
もしくは純正以外の無線タイプのリモコンレリーズを購入するとかもありでしょう。
身を隠す手段としてわざわざ何かを新規に購入することも無いので家にあるもので
たとえばバスタオルとか古いシーツとかを使い人が隠れられる(この子達から見えなくなるように)様にすれば
良いと思います。
ただ警戒心が解けるまでは少し時間が掛かるかもですが元々庭先にある巣箱なのでそんなに時間は掛からないと思います。

こんな事をいろいろと考えつつ撮影するのもひとつの楽しみですよね。
頑張って下さい。








書込番号:17733032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/14 21:59(1年以上前)

皆さん、沢山のレスを頂き有難うございました。


TSセリカXXさん
プロフィールのお写真んの背後はTSセリカXXさんの愛車なのですね。
これは、思い出に残る写真になりますよねー。
個人的には、トリミングされていないオリジナルも他のウミネコも入っていて良いと思います。


seabassangさん

シンバル雲台は、“SIRUI ジンバル雲台 PH-20”をアマゾンのカートに入れっぱなしになっているのですが、まともな動体と言えば、年に1回(今年は2回でしたが)のこれしかないので、ポチるのを躊躇しています。
(何故7Dを購入したのかは、突っ込まないでください。自分でもよく判りません)


てんでんこさん

今回の中では、ご指摘の2枚目が1番の出来です。

RAWデータもあるので、弄れば多少は良くなるかも知れませんが、私の現像技術では大差ない気がします。
赤外線センサーの件が良く判りません?
無知でご免なさい!

トムワンさん

AFで追うのは無理と意言う事に対して賛同して頂き有難うございます。

ただ、私が動体撮影をするのは、上述のように年に一回のこれだけですので、腕前はゲゲゲのゲの鬼太郎君です。
仮に神懸り的な方が居たとしても、置きピンより歩留まりが良いとはとても思えません。
でも、もしAFで追えたなら、物凄いエクスタシーを感じられそうな気がします(笑)

ちびたのおでんさん

前回に引き続きコメント有難うございます!
アップしたサムネイル2段目左端から4枚目までをご覧下さい。

シジュウカラが巣穴から飛び出す寸前から、4枚目のフレームアウトまで0.375秒です。
人間の反射神経で飛び出した事を察知して、カメラを振り始めるまで一流スポーツ選手でも0.2秒は掛かります。
三脚で撮影している時には、建物の影に隠れない際の飛行コースはある程度読めましたが、フレーム中央に被写体を保持するのはほぼ不可能です。(運に左右されます)

また、AFで撮影するとなると、AFポイント自動選択は全く使い物にこの場合はなりませんので、領域拡大AFで範囲内に被写体を捕らえ続けての撮影しなければなりません。
仮にフレーム内に捕らえ続けられたとして、カメラを振り始めてから、あと2コマレリーズするのが精一杯だと思います。

それらを鑑みるに、AFでの撮影は無理だと思いますし、仮に可能だとしても置きピンに比べて歩留まりが良くなる事は有り得ないと言うのが私の結論です。

今回の場合ですと被写界深度は6センチ程度でしょうか?
この間で被写体を捕らえる為の撮影でも充分楽しめました。


Dr.T777さん

絞りすぎると背景の巣箱がボケなくて…。

MFですか〜。
考えても見ませんでした。
AFよりはそちらの方が歩留まりの上がる可能性は有りそうに思えます。
(今の力量では全く無理ですけど…)
マンネリ感が出てきたところなので、来年はMFに挑戦してみます。

>>たとえばバスタオルとか古いシーツとかを使い人が隠れられる(この子達から見えなくなるように)様にすれば
良いと思います。

左側が道路なので、近所の手前かなり恥ずかしいです。
5mのUSBケーブルがありますので、EOSユーティリティーの利用も考えて見ます。

書込番号:17733149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/15 11:17(1年以上前)

あらら、すみません。作例で示さなきゃいけなかったんですね。

しかし、言い訳になるのですが、私の作例を上げると、個人が特定されてしまうので勘弁してくださいね(苦笑)

発言の信憑性はなくなるかもしれませんが。。。

ところで飛び出しの撮影は飛び出してから連写するのではなく、飛び出すであろう気配を感じたところから連写します。
でないと、スレ主さんのおっしゃる通り、時間的に間に合いません。あとは飛び出すコースにある程度山を張って追うことです。

AFは任意の一点で追います。もちろんすべてのコマで捕捉するのはほぼ不可能。だからこそ、追従敏感度を最速にして、ピンが外れても一瞬捕捉できたらピンが復帰するように設定しておくんです。


>Dr.T777さん

本格的な鳥撮りの人たちは、みんな結構すごい動体撮影のテクを持ってるので、自分の観念に捕らわれて「そんなの理想論だ」とか言わずに自分の腕を磨いてみてはいかがでしょうか?

繰り返しますが、作例は貼らないので、信用できないならスルー、したいなら私をけちょんけちょんにしてくださって結構です(笑)

書込番号:17734642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/15 11:32(1年以上前)

追伸です。

AFだと歩留まりは確かに悪くなります。
でも、置きピンで撮ったものと比べて、ピンが来たときの精度は格段にいいので、歩留まりより質を求めるなら、試す価値はあると思います。

書込番号:17734678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/15 12:57(1年以上前)

ちびたのおでんさん

再びレスを頂き有り難うございます。
作例のアップが…と書いたのは、机上の空論でのコメントはご遠慮頂きたかったからです。

ちびたのおでんさんが、虚勢を張る方だとは思っていませんので、本当にAFにて撮影されたのだと思います。

飛んでいるトンボの画など、自分の技量では推し量れない撮影も極めれば可能なのですね。
AFで追うのは不可能という前言は撤回します!

可能な範囲で構いませんので、撮影時の状況(被写体、被写体との距離、使用機材など)を教えて頂けますでしょうか?

1日頑張って成果ゼロを恐れていましたが、腹を決めて挑んでみたいと思います。

って、今回もその筈だったのですが…。

書込番号:17734903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/15 14:23(1年以上前)


トンボは撮影しませんが、恐らくトンボを撮影するのは近距離でなければ無理だと思います。
というのも、被写体があまりに小さすぎるとAFセンサーが検出できないからです。

これは小鳥でも同じで、被写体がファインダー内で豆粒ほどしかないと、抜けてしまうのと同じですね。

私の撮影状況ということですが、機材は7D、レンズは428です。近距離なら70-200でもいけますね。
被写体は野鳥全般ですが、今回は小鳥に限ってお話ししています。カラ類、ヒタキ類、キツツキ類、ツバメ類等々ですね。

スレ主さんは巣箱からの飛び出しなので、穴から顔が見えて飛び出す気配で連写スタートがいいと思います。

私は巣箱の野鳥は撮影しないので、枝に止まってる野鳥が糞をして重心を低くした瞬間に連写の準備をします。

まあ、被写体が飛び出す気配が感じにくい状況なら参考になりませんのでスルーしてください。

書込番号:17735097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/15 17:27(1年以上前)

ちびたのおでんさん

ご回答頂き有り難うございます。
飛び出すタイミングを見極める事が出来るか否かがポイントなのですね。

今まで手持ち撮影の際は、巣穴から四十雀の頭が見えた瞬間から連写を開始し、飛び出した事を認知してからカメラを振っていました。
頭しか見えていないので、見極めるのは難しいとは思います。
しかし、注意して観察すれば何かヒントが有るかも知れません。

428は手の出る金額ではないので(14mm F1.4Lの様なレンズならきっと買っちゃいます)、228で頑張ってみます。

書込番号:17735492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ341

返信120

お気に入りに追加

標準

でるのか?でないのか?

2014/06/18 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

http://digicame-info.com/2014/06/eos-7d-mark-ii-115.html

いろいろなうわさが飛び交ってますが
7D2出るのかな?

ファインダー倍率1.15倍のうわさが出てきたわけですが
キヤノンのAPS−Cで1.15倍というのは
像の大きさで考えるとフルサイズ換算0.72倍

現行のフルサイズ機なみのファインダー像の大きさですね
ただし倍率が高いので像は暗くなりますけどね

だけど1.15倍というとE−3、5と同じ倍率であり
ファインダー周りの大型化は必須
どうせでかくなるなら1DXのボディに入れちゃえばいいのにとか思う

本気で作ればAPS−Cなわけで15コマ/秒とかやれるんじゃないかな?

これがまさかの3DXだったりして♪(笑)

書込番号:17639445

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に100件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/24 22:55(1年以上前)

当機種

2倍付けて

APS-Hは無いと思うな。
キヤノンはもう作らないって言ってた様な・・・

やっぱりハイアマ機なのかな?

Blendy-7さん
>出さないなら328買ってまだまだ7D楽しみます
中古で旧型買ったんですけれど結構楽しめます。

書込番号:17662803

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/24 23:24(1年以上前)

APS-Hで出す意味が全くないでしょう・・・
EOS-1DX-改で、APS-H・APS-Cクロップモードをつけてくれれば、それで足りそうですが。

EOS7D必要ですよ? 6Dや5DII、IIIもありますが、厳然として一般的なスポーツ大会、スタジオ、写真館、フリー
のカメラマン・・・などなどAPS-Cでセンサー的には大丈夫ですけど、かといって一定以上の連写・耐久性のある
カメラはプロアマ訪わず需要があると思います。

5DIIIでは最低、レンズ含めて40万コースですが、標準ズーム+本体+ストロボで20-25万ぐらいのカメラで
1台でマルチユースとなると、EOS70Dでは非力です。

書込番号:17662924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/25 13:34(1年以上前)

Blendy-7さん
>出さないなら328買ってまだまだ7D楽しみます。

APS-Hでは出ないでしょう。
逆に7Dレベルで出してもしょうがないと思うし。。。
プロには1D統一で1DXに移行させといて
またAPS-H復活しましたってプロカメ達には言えないでしょうしネ。

個人的にはOKなんですけど…

APS-Hが良ければ、OH覚悟で中古の1D4探して使ってた方が良いですよ。

328は良いレンズですよ!
でも
カワセミ、ヤマセミ撮りは
よほど条件のいい場所(近距離)じゃないと
300mmでは厳しいかも。

書込番号:17664407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/25 14:40(1年以上前)

〉APS-Cの最上級機との位置づけだと思いますが、70D で事足りると思います。

7Dを使っている人、特に使いこなしている人には、70Dでは事足りないですよ。

70Dがせめて、ちょっとだけでも7Dの性能を上回っていればまだしも、明らかなスペックダウンとなるので、7Dの後継機を待ってる人には70Dは60Dの後継機にしかすぎません。


かといって、プロ仕様の1DXのような高価でハイスペックなものを求めている人ばかりではない。
APS-Hって、フルサイズセンサーが歩留まりが悪くて高価なときに、APS-Cよりも大きいセンサーを必要とする人向けに手の届く製品として登場したんじゃないのかな?
どのみちフルサイズ用のレンズを使わなければならないんだし、フルサイズセンサーの画素数が上がってトリミングでもソコソコの画素数を確保できるのに、いまさら、フルサイズ機を買わないでAPS-Hを選ぶの価値ってあるのか疑問。

キヤノンも、7D後継機を出さないなら出さないで、製造中止とともに今後の製品戦略を発表してくれればいいのになぁ。

書込番号:17664538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/06/25 20:28(1年以上前)

APS-Cにも居場所はあります。フルサイズの絶対性能だけではないんです。
フルサイズでのトリミングはもちろん悪ではありません。
ですが小さい被写体を追う時は、APS-Cでさえファインダーでしっかり追ってるつもりでも外してる時がある。
フルサイズはもちろん魅力的ですが、被写体がさらに小さくなるという事は、ピントを今以上に外しやすいという事でもあります。
これ以上長距離のレンズを増やせないし。

画質で劣るAPS-Cですが、トリミングせずにファインダーだけで構図を完成させる楽しみもありますしね。
直線だけ速い大排気量車よりも、NAでコーナリング楽しいほうがタイム出なくても楽しい、みたいな。
(車の例えはリンクするとは思えませんが書いてみました)


ただ、最近撮り始めた被写体は、APS-Cではむしろ近すぎることもあり、1D4もありかなと思っています。
サンニッパや200oあたりにするほうが無難だとは思いますが、APS-Hを使ってみたい好奇心があります。
心の中では、7Dがこのまま新型発表されないことも多少願っています。


70D所有者は、7Dはすべてにおいて古臭いとお思いかもしれません。
僕は1点AFが多いので70Dでも問題ありませんが、連写数とバッファが下がるのは許せない。
7Dのリプレイスで70Dは無しですね。

書込番号:17665400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/25 21:48(1年以上前)

>レブ夫さん

夢なんて高尚なものでもなんでもないでしょう♪

グローバルシャッター自体はすでに動画の世界では
僕の知る限りでも2社が製品化してます

1画素ごとに回路がいることでフォトダイオードの面積が小さくなることの問題点は
(感度が低くなる)
フォトダイオードの層と回路の層の2層にすることで対処できます

どちらもソニーは実用化済

無音で全速ストロボシンクロできるシャッターの実現はすぐですよ♪

書込番号:17665813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/25 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

hotmanさん
さすがに328綺麗です。

同じようなジョウビタキのメス探しましたが、456ではこれが普通レベルなのかなと思います。
iso250と1600のカワセミも張りますが、いずれもかなりトリミングしてます。

456も光度足りてればAF速いですし何の不満もなくて良いレンズなのですが、夕方や林の中ではやはり明るいレンズ欲しくなりますね。

書込番号:17666281

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/06/25 23:50(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

いえいえ、とても詳しく楽しそうに語られる話は、私から見ればものすごく高尚な夢ですよ。
実現はすぐとの事、楽しみです!
現実に発売されましたら真っ先に手に入れようと思います♪

書込番号:17666512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/25 23:58(1年以上前)

当機種

ピン甘です

s_ikuyorihさん

APSHの1DWも中途半端感からなくなり、1DXに多くの方がいかれたのでしょうが、カワセミ、ヤマセミのダイビング趣味にしてる方達の中では、小さくて速い鳥のAFの正確性追従性は1DXより1DWの方が評価高くないですか?
メンバーの話では、ジャスピンの歩留り率が倍くらい違うらしいです(私は連写枚数が多い分1〜3枚目のピン甘が多くなるのだろうと考えてますが)。
それと、照準器よりファインダーに拘る方達には1DW絶大です。全てが丁度良いらしいです。シャッターユニット交換して使われてる方も多いです。もちろん総合的な出来は1DXが上なのですが、目的に応じて使い分けられてます。


300mmより400mmが向いてるのは解ってますが、428は高くて手が出ません。×1.4で我慢です(笑)


画像は7D+456でピン甘です。腕が悪くてピント合ったとしてもこのレベルの甘めのが多いです。
最近壁を感じて撮影も遠のいてますが、そろそろ上のレベルのをと、腕はさておいて考えてます(笑)

書込番号:17666539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/06/26 00:07(1年以上前)

出ます。7D2はAPS-Hで1800万画素、ボディサイズ5D3または7D並。1DxのAF,AE其の儘搭載。ニコンの様にクロップ可、EF-Sレンズ取り付け可能。

新バッテリーでAF追従秒10〜12コマ。耐シャッター枚数20万回。防塵防滴5D3並。バッテリーグリップ搭載時秒14コマ。

此処数年の停滞で他社に流れたユーザー再獲得の為、大盤振る舞いで初値22万円、半年後18万円前後で価格維持。


サッカー負けたので誇大願望を書いて見ました。 涙

書込番号:17666575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/26 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エクステなし ノートリミング

1.4xでトリミングあり

これも1.4xでトリミング

Blendy-7さん、どうも。

1.4xまでなら何とか飛び物も行けます。
風でがないとのファイだーでの手持ち
なものでろくなのが撮れませんが・・・

2.0xだと止まりもの専用になってしまいますね。

書込番号:17669389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/27 14:10(1年以上前)

Blendy-7さん

>1DXより1DWの方が評価高くないですか?

そんな事はないですね。
フルサイズとAPS-Hの違いなんじゃないでしょうか。
逆にハマルと
1DXの方が全然良いとは聞きますけど

個人差はあると思いますけど
70D<7D<<<1D4<1DX
って感じかな。

>シャッターユニット交換して使われてる方も多いです。
改造って事でしょうか?
チョット考えられないですけど。。。
そこまで良いと思ってるんでしょうかね?


>腕が悪くてピント合ったとしてもこのレベルの甘めのが多いです。
400mm
456は使った事が無いですけど
まわりの話を聞くと
328に1.4に変えればすぐに解消しますよ。
そこの位レンズだと思いますヨ。

2型は使った事が無いですけど
光学系の進化みたいだし
旧ISでも良いかも。。。

以前、328IS無しは中古でメチャ安で買ったのを使ってましたね♪
都内だと
中古探しは便利なんですけど
カワセミ、ヤマセミ探すのは大変。。。

書込番号:17671486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/28 00:57(1年以上前)

当機種

トリミングしてます

s_ikuyorihさん

>カワセミ、ヤマセミ探すのは大変。
都内だと大変なんですね。
当方地方ですが、カワセミもヤマセミも車で30分圏内、街中の川に現れてくれますね。

AFそうですか。
こちらでは、カワセミのダイブに限っていえば、歩留り率は1D4の方が評価高いようです。

シャッターユニットの交換というのは、改造ではなく部品交換ということです。

>328に1.4
IS無しでもいいと思います。
実際IS切ってる方が連射も速いです。

書込番号:17673537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/28 07:28(1年以上前)

自分の上の書き込み
>風でがないとのファイだーでの手持ち
>なものでろくなのが撮れませんが・・・

日本語じゃないですね(^◇^)
何書いているのか判らない・・・
『腕が無いのとファイダーでの手持ち撮影なので
ろくなのが撮れませんが・・・』
に訂正です。
申し訳ありません。

書込番号:17674008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2014/06/28 08:47(1年以上前)

EOS 3 みたいな感じで、アマチュア用ハイエンドで、でたらいいなあ、と期待してます。
1DXはプロ用に定評の高性能、7D(もしかしたら3D)はアマチュア用に斬新な高性能。
ソニー機には載ってるらしい、瞳AFみたいに、画像認識技術バリバリっでいうももいいかと。

書込番号:17674206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/28 12:09(1年以上前)

>ヤマセミも車で30分圏内

ウラヤマシイです。

キャノンのサービスなら本社でも
1時間くらいで行けるんですけど
ヤマセミなんか
3時間くらいかけて行ってもボウズ有りですしね。

書込番号:17674794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/02 12:42(1年以上前)

http://www.canonrumors.com/2014/07/eos-7d-replacement-telephoto-lens-in-september-cr3/

出る説が再燃した模様です。ただし、依然、正体不明。

書込番号:17689221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/07/02 23:46(1年以上前)

9月のフォトキナになっても正式な発表がなければ、後継は出ないと判断するしかないですな。
いや、いや、後継は出てくれないと困ります。
1Dxも使ってますが、正常進化の7D後継は、必ず必要なのです。
キヤノン様、7D後継を出さないならフルサイズにクロップ付けて下さいませ。

書込番号:17691378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/02 23:58(1年以上前)

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/049002000015/042/001/Y/page1/recommend/

https://www.mapcamera.com/item/4960999654621

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+EOS7D+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4960999654621/

http://store.canon.jp/user/ItemDetail/detail?svid=1&_from=/UserMain/jsp/top/detail_dc_7d&_from=/ItemDetail/prdlist&sc=HDEOS&sp=EC-VAN&prd=3814B001&index=0&jsp=dc

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/canon/eos7d/index.jsp


レンズキットは「在庫切れ」みたいですけど、どこも「販売終了」と出ていないんですが??
キタムラも、レンズキットが「予約商品」となっているだけで、「販売終了」のフラグがどこにも見当たりません。
在庫切れについても、「メーカ出荷次第」となっております。

・・・・・販売終了の情報が先走り??  秋のフォトキナには期待したいですが、そういえばキヤノンが後継機
の情報を前に、完全に販売終了して、合間があいてから発表するような前例は過去聞いた事ありませんが??

書込番号:17691436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/07/03 00:07(1年以上前)

待てるなら出る迄待とう7DmkII

先日、Canonの営業マンにネットのウワサはどうなのか?と聴いた所、
「自分も7Dを使用していて、新型を待ってる状況。待てるなら今は正直現行の7Dは勧められない。」
との事でした。
「営業マンが、まてるなら待て!」
と言ってる位だから、かなり期待出来そうだと思う。私も多いに期待して待ちます。

ちなみに、今でもKDXでスポーツ全国紙主催のスポーツ教室(競技名は伏せます)の写真を1日撮りまくり、地方の別冊限定版ではあるけど8頁ほぼKDXの写真が使われてます。我が愛機KDX君あと何年現役で居られるかな。

書込番号:17691466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ425

返信85

お気に入りに追加

標準

初心者 生産中止

2014/05/31 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 miniy1さん
クチコミ投稿数:1件

カメラのキタムラさんから頂いた情報ですが。

メーカーより生産中止のお知らせが来たそうです。
次期モデルのことは解らなとのことでした。

書込番号:17577543

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/06/11 00:31(1年以上前)

キットレンズ要らないに賛成、と言っても、初一眼レフがフルサイズという方もいるでしょうから5Dは24ー105を設定しているんでしょうし、kissから5Dの方にもキットはありがたいでしょうね。
7Dにもキットの設定は外せないですね。やはり15ー85くらいの長さが万人に受けそうです。

僕は望遠と広角があれば幸せ。今欲しいのは10ー18STMです。
あ、次期7Dに白レンズでAF速くなるように電圧高くならないかなぁ。BG装着時だけ速度アップ、連写コマ数アップとか。
無理かなぁ。

書込番号:17613938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/11 03:00(1年以上前)

自分もキットレンズは要らない派ですが、100-400の新型がキット販売になってバラで買うより少しでも安く買えたら嬉しいです。
キヤノンがやらなくてもヨドバシでセット売りしてくれんかなぁ。。。

書込番号:17614124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/06/11 19:28(1年以上前)

こんにちは。

新レンズも興味深いですね。
新Lズームはいよいよ100-400のリニューアルか!
新STMはEF-S18-200ISのSTM版と予想(笑)

書込番号:17616058

ナイスクチコミ!1


トンテさん
クチコミ投稿数:26件

2014/06/11 20:47(1年以上前)

値上がりするであろう7DU。
動画が無しモデルで少し安のだしてくれないかな。
動画無しにしても、そんなに安くならないのかも知れないけど^^;

書込番号:17616350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/11 22:22(1年以上前)

トンテさん

> 動画無しにしても、そんなに安くならないのかも知れないけど^^;

おそらく。

たとえば、ニコンDFは完全な動画無しモデルですが、本格的に安くできた要素はエンジンのグレードを大幅に落とした(落とせた)くらいのようです。
7D2の場合は静止画の負荷も高いでしょうからエンジンのグレードも落とせないだろうしセンサーも70Dと共用(するのが一番安くできる)でしょうから、動画を抜いて逆に高くなる要素はあっても安くなる要素はないように思います。

書込番号:17616843

ナイスクチコミ!5


トンテさん
クチコミ投稿数:26件

2014/06/14 15:35(1年以上前)

あれこれどれさん

>動画を抜いて逆に高くなる要素はあっても安くなる要素はないように思います。

別のカメラ板で動画機能を削除しても劇的にコストは下がらないんじゃないか。という意見のクチコミを読んだことがあるんだけど、やっぱりそうなんですね^^;
動画はいらない派なのでちょっと残念です^^;
教えていただきありがとうございました^^

書込番号:17625856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/17 21:03(1年以上前)

ディスコンが先になるのは珍しい。

後継機なしの可能性もある。

一般的には、発売前に試用を頼まれたプロから、情報が漏れてくるものだけど、
それがない。

書込番号:17637095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/17 21:45(1年以上前)

デジタル系さん

> ディスコンが先になるのは珍しい。

意外に売れ行きが良くて作り置きした分が掃けただけとも考えられます。追加生産しようにもできないだけかもしれないです。コンパクトカメラなんかは発表前に全量を用意するという話もあるようです。キヤノンのサイトでは「在庫僅少」ではないので、このまま、公式にはディスコンを認めないで後継機発表まで引っ張る可能性もあると思います。

とはいえ

> 後継機なしの可能性もある。

先に書いたように、私もその可能性は十分にあると思っています。EF-Sレンズの動向からして7D2が出てもちぐはぐだと思います。つまり居場所がない。ただ、何か埋め合わせはあると思います。極端な話、「イメージモンスターの血を継承するファームアップ」で70Dが7D相当に化けることだって考えられると思います。E-M1やX-T1の相手なら十分でしょう。GH4の相手はCinemaEOS C50(仮称)の方がふさわしいだろうし。

でも、そうなると微妙になるのが、6Dの位置づけで、70Dと同格の上級エントリー行きにする?

> 一般的には、発売前に試用を頼まれたプロから、情報が漏れてくるものだけど、それがない。

立ち入ったことを伺って申しわけありませんが、これはあなたが直接見聞する範囲での話ですか?もしそうなら、本当にそうかもしれないですね。7D2が確実にあると言っているのは、某所のなんとかさんにだけになりますから。

書込番号:17637320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/17 22:01(1年以上前)


>> イメージモンスターの血を継承するファームアップ」で70Dが7D相当に化ける....

イヤあ、これは無理でしょう。 連写スピードはファームアップでは上がらないですよね? 70Dの秒7コマでは7Dより下だし。。

書込番号:17637417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/17 22:23(1年以上前)

Porsche Carrerraさん

> イヤあ、これは無理でしょう。 連写スピードはファームアップでは上がらないですよね? 70Dの秒7コマでは7Dより下だし。。

D600の5.5fpsからD610の6fpsはファームだけで達成したそうですが…。これはシャッターの制御アルゴリズムの変更らしいですが、元々の連写速度が演算処理(の遅さ)にメカが合わせた結果であれば、ファームの改良で速度向上はあり得なくないと思います。

書込番号:17637528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/17 22:53(1年以上前)

>EF-Sレンズの動向からして7D2が出てもちぐはぐだと思います。つまり居場所がない。

居場所ならあるんじゃない?
1DXや5D3ユーザーの望遠サブ。またはAPS-H難民の受け皿。
これならEF-Sは関係ないし。
その役割は70Dではつとまらない。

書込番号:17637692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/17 23:16(1年以上前)

アンパン通りさん

> 1DXや5D3ユーザーの望遠サブ。またはAPS-H難民の受け皿。

マーケットボリュームが小さすぎると思います。元々少ない1DX/5D3ユーザのさらに少数ですよね?

7D2を出すのであれば、K-3/E-M1/X-T1(/GH4)に行きそうな客を根こそぎ盗るくらいでないと…。それでも、キヤノンが、わざわざ、一機種を立てるだけのマーケットボリュームかどうかが疑問です。これらのライバル達は、商売の上でより重要なエントリーモデルを犠牲にして上位機種に注力しているわけで、キヤノンがその足元を見過ごすはずがないです。動画のプロ需要があるGH4(と強いて言えばまだ体力のあるフジ)以外は早晩自滅ということで放置しても特段不思議ではないです。

> これならEF-Sは関係ないし。

APS-Cやm4/3の「(自称)フラグシップ機」と張り合うならボディだけあっても…。だからと言って、二正面作戦になりかねないことはしなさそうだし。

書込番号:17637783

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/17 23:35(1年以上前)

K-3、α77II、D7100の市場がどの程度あるかと言うところでしょうね。
フルサイズが欲しい人は、EOS6DやD610、α-7系に行っておりますし、コンパクトさ優先ならOM-1かGMでしょうか。
いずれにせよ、EOS7Dが出ていた頃との状況はだいぶ変っていますし・・・

ただそれでも、EOS・APS-Cはマウント規格としては、世界で最も数が出ている規格であり、その最上位機種は我々が
想定している以上の市場規模があるでしょう。

EOS-7DII?にどこまでの役割を持たせるか分りませんが、EOS-1DCなどで動画のノウハウは蓄積されておりますし、
デュアルCMOSエンジンで、動画向きの滑らかなAFも基礎は出来ております。4K搭載するかしないか知りませんが、
EOS5DIIIよりも扱いやすい、動画撮影機器にはなるでしょう。

あとは、ハイアマチュア〜一般的なプロユース(オリンピックなどフラッグシップを要求される場ではなく、スタジオ・
ブライダル・学校写真・スポーツ大会撮影・・・)において、需要を満たせる機種となれば、D300s・EOS7Dの受け皿に
なるでしょうね。

秒8-10コマ、APS-Cで1,800-2,000万画素、RAWで25-30枚連写・出来れば61点テクレルAF、ISO6400で常用範囲、12800
が限定的に使えるレベルなら、スポーツや室内競技でも普通に使えるマルチユース機種になると思いますがね。

書込番号:17637862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/17 23:52(1年以上前)

AGAIN !!さん

> 秒8-10コマ、APS-Cで1,800-2,000万画素、RAWで25-30枚連写・出来れば61点テクレルAF、ISO6400で常用範囲、12800
が限定的に使えるレベルなら、スポーツや室内競技でも普通に使えるマルチユース機種になると思いますがね。

その場合、少なくとも、広角〜標準については、EF-Sの高級レンズが必要になると思うのですが、一向に出る気配がないですね。7D2と一緒にまとめて出るのだろうか?

あと、そういうマルチユースであればマウントを変えずにミラーレス(=EVF)化したフルサイズ機の方がレンズの心配がないと思うのですが…。スポーツであれば電子シャッターも使えるし。

書込番号:17637935

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/17 23:58(1年以上前)

EF-S17-55f2.8USMじゃあ弱いですかね。
モデルチェンジで、EF-S16-70f4L IS USMか、EF-S16-55f2.8L IS USMぐらいは欲しいか・・・
あと折角なので、フルサイズ兼用で、EF12-24f2.8L USMを出してもらいましょうw 皆さん待望でしょうから。

書込番号:17637956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/18 00:21(1年以上前)

EF-SネーティブなF4通しの広角ズームレンズ(当然IS搭載)とか、フルサイズレンズをAPS-Cで使う時用のレンズフードは必須でしょう。EF-Sネーティブな大口径単焦点レンズ数本くらいも欲しいですね。レンズは防塵防滴が前提です♪

書込番号:17638042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/29 17:08(1年以上前)

ついに、量販店の店頭でも、展示・在庫品限りのポップが目立つようになってきました。
キヤノンのサイトでは、相変わらず、在庫僅少にはなっていないけど。

そういえば、X70は発売したてにもかかわらずセールワゴンに載せられて売られていました…。他に置き場所がなかったらしい。

書込番号:17679698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2014/06/29 17:46(1年以上前)

そうかな?

在庫限りというお店でもそのビラを外し継続して販売してるよ。

書込番号:17679834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2014/06/29 18:02(1年以上前)

> 在庫限りというお店でもそのビラを外し継続して販売してるよ。

ですか。今日見たら、V2と7Dが「展示・在庫品限り」リスト入りしていたのですが。一眼カメラは他の機種も積極的に「展示・在庫品限り」にしている感じなのでその店(チェーン?)の方針だけかもしれないですね。


書込番号:17679895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/30 07:40(1年以上前)

し、視線入力AF・・・。(^_^;)
7D系でも2桁系でもいいので復活してくれると嬉しいです。。銀塩機のEOS 7あたりをいじってると、
これがなかなか面白くって。

書込番号:17681881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング