EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 19 | 2009年9月3日 19:03 |
![]() |
6 | 21 | 2009年9月3日 16:07 |
![]() |
14 | 14 | 2009年9月3日 05:33 |
![]() |
8 | 9 | 2009年9月3日 04:22 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月3日 00:32 |
![]() |
24 | 17 | 2009年9月2日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
「キヤノンの情熱とこだわりを、全て注ぎ込んだ。
かつてない、撮る歓び、持つ歓びを実感してほしい」
(THE UNTOLD STORIES BEHIND 7D から引用)
今日、もらったカタログの一文ですが、
私には開発陣のやれる事は全てやったぜ! 後は売るだけ!
なんて意気込みが感じられました。
当然、いいカメラなんでしょうね。
早く皆さんのレビューが聞きたいです。
私も直ぐにでも欲しい1台なんですが・・
今年のカメラに掛ける予算は底を付いてしまっており、
来春までは手が出ません。(涙
予約されている皆様、手に入ったら忌憚のないレビューをお願いいたします。
3点

カタログは私も、今見たところでした
ぱっと開くと
中に用紙の小さいページがありますね
そこに開発陣の顔の写真がたくさんありました
我々は頑張ったという顔してました
書込番号:10088480
0点

こんにちわです。
カタログはまだ拝見してませんが・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/index.html
↑こちらにあるJpegサンプル画像を、ちょっと自分なりに調整で弄ってみましたが、なかなか粘りのある画像でAPS-Cとしてはかなり好感触です。
う〜ん、APS-C機では久々本気で欲しい一台ですね。
値段が落ち着くまで、当分買えそうにないですけど(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:10088567
2点

「キヤノンの情熱とこだわりを、全て注ぎ込んだ。
かつてない、撮る歓び、持つ歓びを実感してほしい」
…
2年早く出せよ^^
書込番号:10088589
11点

2年早く出したら、ニコンユーザーがいなくなってしまう。
書込番号:10088887
10点

メルモグ様
始めまして。
表紙の「IMAGE MONSTER」のロゴやスペック云々より、
開発者の一言一言が私も非常に印象にのこり、皆様にも見ていただきたいな何て考えて
身の程知らずにも書き込みしてしまいました。
Coshi 様
始めまして。
同じ機種を持つ後輩としていつも参考にさせていただいています。
今日たまたま立ち寄った梅田ショールームにおいてありましたが、
まだ、店舗にはないみたいですね。(7Dの発売もここで知ったんですが)
メルモグ様が仰るように、達成感を伝える内容となっていますので、
手に入りましたら是非真ん中のページより見てあげてください。
微笑むプレミアム様
>>2年早く出せよ^^
仰ると通りですが、流石に40Dを出すタイミングでは無理でしょう。
ご存知の通り1D系のAFセンサーは2桁機のボディーサイズでは収めれませんし、
それなりのAFセンサーを開発するには期間が必要だったんでしょうね。
もっとも私もD300ショックで40Dをキャンセルしたんですが・・(笑
依頼、キヤノンのAPS-C=入門機の姿勢が嫌で敬遠していたんですが
カタログを見ただけでも久しぶりに物欲の沸く機種だと感じています。
書込番号:10089011
0点

こんばんわ。
本日、昼過ぎに品川のキャノンSタワーに行ってきました。
お目当てのEOS 7Dはと見ると、既に先客が2人。
品川には実機が2台ありましたので、すぐに触る事が出来ると思い
順番を待つ事にしました。
待っている間にショールームのお姉さんに
「昨日、7Dが発表になったばかりですが、反応はどうですか?」
と聞くと
「昨日の午後も沢山の方がここにお見えになりましたよ。
今日は、オープン前からお待ちになってくださった方もいらっしゃいました。」
と、素敵な笑顔で答えてくれました。
さて、実機を触った感触は・・・
キャノンのAPS-Cのカメラとしては、今までで最高の感触でした。
シャッターのキレ、ブラックアウトの感覚、ファインダー等々。
そして多くの方が気にするシャッター音は
ニコンD300には及びませんが、今までのキャノン2桁モデルに比べて
格段の進歩と感じました。
まあ、このあたりの感覚は個人差が大きいと思いますが
少なくともパコン、パコンという感じでは無くなったと思います。
最初から7Dと1D系は比較にならないと思っていますから
撮影時のフィーリングや信頼性などはプロ機に軍配が上がると思いますが
7Dのピント精度や吐き出す絵が良ければ(そして実売価格がそれなりなら)
このカメラは結構売れるんじゃないかなあ。
つまらないカキコミで失礼しました。
書込番号:10089034
5点

私は、「20万円以内に納まるように上手くまとめた」というようなキヤノンの余力を感じます。
書込番号:10089035
1点

D300 が出てからかなり経過しての 7D なので、「満を期して」という
感じなんでしょうね。
書込番号:10089046
0点

こんばんは。
私も今日(9/2)、ビックカメラ高崎にカタログを貰いに行きました。
7DだけでなくRDX9なるレコーダーもついでにと思ったのですが、全て
無しで、実機もダンボール紙に写真を貼っただけの本当のモックアップモデル?
D300sはおろか本来競合しないはず?の5DUやD700の受注もピタッ!
との事です。
デジイチを初めて普及価格帯で販売した10D時を上回る注目との事でした。
1DVやD3を上回る演算処理をする7Dですからね〜、割安感は抜群ですね。
書込番号:10089212
2点

>D300sはおろか本来競合しないはず?の5DUやD700の受注もピタッ!
>との事です。
D700は10月にD700xかD700sの噂があるのでそのせいでは?
D700に興味のある層は7Dの1800万画素という部分に否定的な人が多いと思うので
あまり関係なさそう。
あと、このクラスになると買い増しユーザー以外はマウントの縛りがあるので
お金持ちさん以外は他社マウントから乗り換えるのは少ないと思います。
(興味はあっても実際に乗り換えるにはかなりお金が掛かるので結局無理と)
ニコンユーザーさんで機関銃が欲しければD300s買えば良いだけですからね。
だから実際に一番食われるのは同じ会社の5DUでしょうね。
書込番号:10089388
1点

>私は、「20万円以内に納まるように上手くまとめた」というようなキヤノンの余力を感じます。
キヤノンのことですからこれでもかなりの粗利をとってると思いますよ。
書込番号:10089422
1点

でもまた賞味期限は1年なんでしょ?
機能や数字で勝つ者は、機能や数字に負けるのです。
これ運命。
書込番号:10089590
8点

haretaraiine!さん、こんばんは。
私も今年の予算の底はついてますが、また掘って捻出します!
レビュー待っててください!(って12月購入予定ですが...)
書込番号:10090063
0点

画質は問わないスペヲタさんは大喜びでしょうなあ。それ以外のキャノユーザーは、本格的にサンプル画像が出てきたら、画質にがっかりかもw
書込番号:10090183
1点

haretaraiine!さん
>私も直ぐにでも欲しい1台なんですが・・
>今年のカメラに掛ける予算は底を付いてしまっており、
>来春までは手が出ません。(涙
今年のカメラの予算はお幾らだったのでしょうか?気になる。。。
icreさん
>本日、昼過ぎに品川のキャノンSタワーに行ってきました。
>お目当てのEOS 7Dはと見ると、既に先客が2人。
>品川には実機が2台ありましたので、すぐに触る事が出来ると思い
>順番を待つ事にしました。
>待っている間にショールームのお姉さんに
>「昨日、7Dが発表になったばかりですが、反応はどうですか?」
>と聞くと
>「昨日の午後も沢山の方がここにお見えになりましたよ。
>今日は、オープン前からお待ちになってくださった方もいらっしゃいました。」
>と、素敵な笑顔で答えてくれました。
品川のキャノンSタワーのお姉さんは綺麗な人だったのでしょうか?EOS 7Dよりお姉さんのほうが気になる。
>最初から7Dと1D系は比較にならないと思っていますから
比較の対象になったら、EOS 7Dはバカ売れするでしょうね?
書込番号:10090353
0点

>>だから実際に一番食われるのは同じ会社の5DUでしょうね
本当にそうなってテコ入れにキャッシュバックって言う
パターンが一番嬉しい
書込番号:10090724
0点

ゆきくら様 masa.HS様 icre様 12ポンド様 mt_papa様 ミホジェーンV様
カッパーカッパー様 松尾芭蕉様 kawase302様 ペコちゃん命様 そこまで言って委員会様
皆様、お付き合いありがとうございまます。
icre 様
私は梅田ですが展示は2台でそれぞれ先客がいらっしゃったので5分ほど待ちました。
平日だというのに・・
私もシャッター音は40Dや50Dより好感を持ちました。
ペコちゃん命 様
是非お願いいたします。 そして率直なレビューをお待ちしております。
kawase302様
デジ物ですから次機種の投入は仕方ないですね。
只、新機種が出てどれほど色あせるかが問題だと思いますが、
この機種ならそこそこいけるかな? 何て思っています。
そこまで言って委員会様
画質は?マークかもしれませんね、APS-C機として多機種に大きく負けなければ充分と
私は考えています。
Pretty Boy様
予算はヒミツです。
BODY1台と白いのを1本・・ オーバーですね。
7Dがどんな画を写しだしてくれるか、皆様のレポートお待ちしております
お付き合いありがとうございました。
書込番号:10090841
0点

EOS 40Dからの切り替えを検討中でした。昨日銀座ショールームで実機(と言っても試作機との事)を順番待ちの末にさわってきました。すごく気に入りました。カタログもCanonの本気度が出てる感じで内容も濃いです。ちなみにライバルNikon D300sは頼りないカタログでした。EOS 7Dの重量は、820gありCanonにしてはやや重めでその分中身が詰まっていると勝手に解釈してます。40Dは740gで、5D-MK2の810gより10g重たいのです。性能以外で気に入ったのは、裏面のボタン類の位置が液晶の下から左横に変更されたことです。(5D-MK2やNikonD300/300sと同位置)かねてから、40Dを首からネックストラップでつり下げると無意識のうちに身体がボタンをさわってしまい気になっていました。50Dも同様位置でしたので切り替えませんでした。7Dのシャッター音やファインダーの見え具合も私には合格です。今回の機種変更はあまり悩まずに決めて本日ヨドバシアキバに予約を入れました。早く入手して秋の行楽シーズンに間に合わせたいと心待ちにしています。
書込番号:10094188
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんばんは。
私もEOSとαを使っています。
EF70-200F2.8Lよりも、無理してでもEF70-200F2.8LISを購入しましょう。
LISレンズのファインダー像には、ボディー内手振れ補整には無い快感が有りますからね。
書込番号:10084356
0点

キヤノンユーザーではないですが、5DmkIIの見やすいファインダーに惹かれてます(笑)
レンズ内手ぶれ補正はピントが合わせやすいので買うべきです。
ショールームに展示してあるそうなのですが、もう見に行かれた方はいるんでしょうか。
AF測距点が大幅に増えたそうですが、まだ端っこのAF点が左右1/4あたりにあるんですか?あれさえやめてくれたらキヤノンに鞍替えできるんですけどね・・・。
書込番号:10084463
0点

買えて良いですね
私も娘の保育園の運動会が10/3にあるので人柱覚悟で発売日に家庭内ローンで買う気でした
10/2だと仕事終わって帰ってから充電して風呂に入ってとかやっていたらカメラなんて触れる時間もなくぶっつけで運動会に臨む勇気も無く発売日は諦めました
せめて一週前なら良かったのですが
レポ期待しています
書込番号:10084464
0点

ボンファイヤーダンスさん
私もαです。(現在900と700)
αの新機種(700以上の)発表にシビレを切らせて浮気しようと計画していました。
が・・・下記の通りしばらくは見送り(様子見)です。
まぁαじゃ(現状では)動画も期待出来ないので・・・
白秋さん
>私も娘の保育園の運動会が10/3にあるので
私の娘の保育園も同日運動会です。お互いぎりぎりアウトですね^^;
>せめて一週前なら良かったのですが
まったくその通りですね☆
書込番号:10084575
0点

どうもみなさん。
はい、書き足りませんでしたが、手振れ補正付を購入予定です。アドバイスありがとうございます。
どっぷりαユーザーだったので、操作になれるのに大変そうですが、強力なAF、スピード、それにキヤノンの絵が楽しみです。
書込番号:10084618
0点

逆光性能などは改善して欲しいですが、EF70-200/2.8Lが良いですね。
一本でしたら多分5D2の方が画角的に使いやすいと思いますが。
書込番号:10084632
1点

> 手振れ補正付を購入予定です。
これは必要ないと自分は思います。
書込番号:10084648
1点

どうもみなさん。
プー太0420さん〜
・僕もα700後継用に20万ちょっとほど、カメラ貯金していたのですが・・・。色々考えて、今回はキヤノンを導入することに決めました。
うる星かめらさん〜
・ボディのお金はあるのですが、レンズが予定外の出費のため、1本しか買えません。
なので一番よく使う70-200を選びました。
書込番号:10084717
0点

ボンファイヤーダンスさん、こんばんは。
>レンズは70-200f2.8一本勝負です。
大賛成です。
最近になって思うのはこのレンズと標準域の単焦点の2本があればいいのだと思い始めました。
書込番号:10084760
0点

EOSの操作性は、SONYのαよりも洗練されていて、扱いやすいと思いますよ。
撮影したら、是非UPして下さいね。
書込番号:10084928
0点

どうもみなさん。
ペコちゃん命さん〜
・α700発売の頃、50ミリの短焦点も購入しましたが、APS-Cでは使いずらく、(その頃はフルサイズのα900も発売されていなかった)難しく思い、苦手意識が入ってしまったため、マクロ意外は全部ズームレンズを選択するようになってしまいました。
飛騨のさるぼぼさん〜
・ありがとうございます。それを聞いて安心しました。現場で混乱しないよう、触りまくって、少しでも慣れるようにします。
書込番号:10085056
0点

D7に手を出さず、α900でどっぷり行った方が幸せになれます。
αの科学。
書込番号:10086706
0点

富士カメラさんのHPでは10月15日の木曜日にお渡しと書いてありますが(9月2日現在)
一番早いところでは10月2日なんでしょうか?
書込番号:10088678
1点

70-2001本勝負いいですね。まぁ、標準域はαがあるのでいいのでしょうね。(笑)
書込番号:10089432
0点

こんばんわ。
ゼクさん〜
・10月2日発売はhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312210.htmlからの情報です。下のほうに発表会からの情報で10月上旬から10月2日と改めたとあります。
mt papaさん〜
・まぁそんな感じです。それに現在の資金ではキヤノンのレンズは1本が限界なんです。
書込番号:10090712
0点

おいらだったら、EF70-200mmF4LISとEF-S17-55mmF2.8でいくけどなぁ〜。望遠でF2.8は必要なのでしょうか?
書込番号:10090825
0点

> 望遠でF2.8は必要なのでしょうか?
必要と思いますが、近いうち更新されるかも知れませんと、
70-200/4LISの開放絞りは実はf/3.54だと言われますので、買っても良いではと思います。
http://www.popphoto.com/Reviews/Lenses/Lens-Test-Canon-70-200mm-f-4L-EF-IS-USM-AF
書込番号:10090910
1点

ボンファイヤーダンスさん、どうもありがとうございました!!
10月2日が楽しみですね〜〜。
書込番号:10091013
0点

こんばんわ。
ゆーすずさん〜
・撮影条件が悪い中で動体撮影をするので望遠でF2.8が必要なのです。αでも70-200F2.8がメインレンズでした。でも70-200F4も画質良いし、軽量で魅力的なレンズですね。
ゼクさん〜
・はい!楽しみです。強力なAFにスピード、高速連写。αでは撮れない世界があると期待しています。
書込番号:10091472
0点

こんばんわ。水をさすのもアレなんですけど7Dは15-85のレンズキットにして70-200F2.8があるならαでがんばるのはダメですか?
きっと2台持ち歩くんですよね?
またはやっぱりα900追加・・・かなあ。でも望遠が足りなくなりそうですね。
旅行って、撮影旅行ですか?家族旅行じゃないですよね?
2日で7D+70-200を使いこなせるようになる自信あります?初EOSですよね?だいぶ操作違いますよ?
?ばっかですいません(^^;
書込番号:10091501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/312/421/html/06.jpg.html
7Dの登場でA社の差をさらに広げるのでしょうか?!
A社には、プロ野球セ・リーグでのトラがツバメの差を詰めるように
切磋琢磨して欲しいです!
しかし、差を詰めるのは難しいでしょうか。。。。。
B社はわかるんですが
C社、D社はどっちがどっちかわかりません。。。。w
0点

こんにちは。
ユーザーとしては、シェアなんてどうでも良いですけどね。
気になりますかね?
>C社、D社はどっちがどっちかわかりません。。。。w
D社がO社でしょう?・・・・・・・・・・・・・・何のこっちゃ! (^_^;)
書込番号:10087345
3点

>F2→10Dさん
こんにちは!
まーどうでもいいといえばどうでもいいんですが。。。w
では、C社がP社ですかね??
そういえばP社は今日新作発表があるらいいですね。。。。
書込番号:10087369
0点

別にシェアなんてどうでもいいじゃん、
少なすぎて数字上は0でもいい、
自分の欲してるカメラ出してくれたらそれでいい。
書込番号:10087380
7点

青ラインのB社がオリンパスでしょう、7月のE-P1はとんでもなく売れていましたから。
C社は5月にわずかながら実績が伸びていますので、GH-1を出したパナソニック
D社がソニーでしょうか。ABCDと並べられて、恐らくその他扱いのペンタックスって・・・・
書込番号:10087388
2点

>ぼくちゃん.さん
仰るとおりです。
自分が願ってるモノが出てくればそれでいいんですけどね。
>TAIL5さん
そんなにE-P1は売れてるんですね!
グラフでみれば7月は飛躍してますよね。。。。
ソニーも早く550や850を日本国内でないですかね?
K-7も売れてると思うんですが。。。。
書込番号:10087418
0点


値段が高いデジ一眼は売れてませんね!
7Dは発売1ヶ月後には149800円程度になり、爆発的に売れるかも?
書込番号:10088892
1点

売れ筋はやはり10万以下のものがほとんどですね。
ほとんどの人はこの掲示板もみないような人たちだと思います。
売れ筋は気にしなくていいかな。。(笑)
書込番号:10089334
0点

シェア争いも重要なんですが、業界的には全体のパイが伸びるほうが更に重要かも知れませんね。まあ今年はキヤノンがもらいでしょうね>シェア1位。
書込番号:10090576
0点

小鳥遊歩さんはその口ぶりからすると、キヤノンからいくらかバックしてもらってるのでしょうかwキヤノンのカメラに不利な点が指摘されても、小鳥遊歩さんの巧妙なフォローで言いくるめられてましたねー
書込番号:10090621
0点

そこまで言って委員会さん、こんばんは。
そんなバックがもらえたら、どんなに素晴らしいことか。。。是非もらいたいものです。笑
あと、所有していませんので登場頻度は少ないですが、ソニーだろうが、ニコンだろうがいいと思った機種はちゃんとフォローしていますよ。笑
書込番号:10090665
1点

ペンた頑張れ〜(>ω<)ノ
え〜と、此処いら辺↓で見たの(^ω^;...
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.69128973987689&lon=139.69655531652322&z=20&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.702740848918&hlon=139.69204384096&layout=&ei=utf-8&p=
書込番号:10091645
0点

SONYも癌張れ〜(>ω<)ノ
あっ此処いら辺↓だったかな(>ω<)
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.69005021172679&lon=139.69654458768684&z=20&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.702740848918&hlon=139.69204384096&layout=&ei=utf-8&p=
書込番号:10091653
0点

>>ペンた頑張れ〜(>ω<)ノ SONYも癌張れ〜(>ω<)ノ
あれ?偶然?最近おんなじ気持ちだよ。でもSONYは心配しなくても大丈夫と思うけど。でも癌?
それで、西口(なつかしいなー 泣)で何見たの???
書込番号:10091665
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
Nikon D300Sが9月1日から急に値下がり
7Dの今の価格とそろっています
年末に向かって右下がりの下降線が期待されますが
メーカーもあまり下がってほしくない希望もあるでしょうし
切れのいい16万ぐらいで一定水準で行くように思うのですが
皆さんの考えはどうでしょうか
0点

これまではニコンとキヤノンはちょっとづつグレードがずれていて、
ガチンコ勝負はなかった感じですが、D300S/7D はぶつかるので、
価格競争になるでしょうね。消費者からみるとうれしいかも。
書込番号:10089024
2点

ニコンのD100とキヤノンのD60はガチンコでしたけど
書込番号:10089102
2点

キヤノンはD300Sが価格をあわせてくると思ったんだろうか?思わなかったんだろうか?
価格競争なんて不毛なのに。。。。
まぁ、ニコンユーザーにはありがたいことです。
書込番号:10089571
0点

発売日には16万円以下になると予想しています。願いもこめて149.800円。
今のところ『予約して一ヶ月待ち』なんてこともなさそうだし、これくらいでないと売れないのではないでしょうか?
書込番号:10090099
0点

最近はどんどん値段が上昇するという現象があるので
もしかしたら今が一番安かったりして。
書込番号:10090178
1点

D300は12万円台ですから、まずはこれに挑戦ではと思います。10万円は絶対死守だと思います。
書込番号:10090975
0点

現在、40Dを使っていて、50Dはスルーしましたが
7Dは動画機能以外、欲しい機能が揃っているので
初期ロットは掃けた頃に買おうかなと思っています。
15万位に下がってくれるといいな・・・
入間の航空祭でデビューさせたいな・・・
書込番号:10091528
0点

いろいろな意見が出ているところを見ますと
いろいろな変動が想像できるといえるので
お決まりのパターンにはいかないのかもしれませんね
7Dのふたが開いてどれだけ売れるのか
他社の動向と合わせて
落ち着く価格になるんでしょうね
書込番号:10091611
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジタルカメラマガジン特別編集 キヤノン EOS 7Dのすべて
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54113&CM_ID=&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=
予約受付中です。
すぐ欲しいけど9/30日発売予定、、、、。(^^;
9月中旬ぐらいだと良かったんだけどなぁ、、、、、、。
既知でしたらごめんなさい。
2点

インプレスお得意の「完全ガイド」ではなく、別の名称なんですね〜。インプレスのほうまで気合入っちゃったかな。笑
書込番号:10090432
0点

ボディ発売前にはなんとか、って感じですね。
個人的にはこの手の本はボディ発売後に発売される本を購入して
います。気分の問題ですけどね。(笑)
書込番号:10090453
0点

80ページで値段も安く1280円、期待できない!(通常は130ページ前後で、1900円程度)
それより、キヤノンのメーカーサイトに行けばカタログや動画での詳しい説明が見れます。
書込番号:10090906
0点

本体発売前に出る本はあまり役に立たない情報(カタログ+α)だとKDX、40Dのガイド本で思いました。
もうちょっと待って本体が発売してから出てくる「完全ガイド」みたいなやつの方が内容も濃いのではないでしょうか!?
なのでこれは立ち読みしてみて。面白ければ・・・ですね。。。
あ、完全ガイドの濃い方は買うと思いますが、初期トラブルが心配なので発売直後にボディを買うかはまだ決めかねています・・・
発売してからの値段と値下がり具合の様子を見て年末商戦で買うのがベストかな!?
今日カメラ屋さんに行ってカタログ貰ってきましたが、結構いろいろ想像したりして楽しめましたよ。
ムック本が出るまでの間はこれを熟読ですね(笑)
書込番号:10091036
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

レンジファインダーを別にすればオリのE−3、E30だけでしょうね。どちらも1.0を超えてます。APS−C以上では初ですね。
ただ、35mm換算するとまだフルサイズに届いてないようです。 (^_^)/~
書込番号:10086798
0点

>35mm換算すると
換算すると0.67倍ですから、
見た目の感覚的にはまだまだ小さいですね。
書込番号:10086837
1点

こんにちは。
>見た目の感覚的にはまだまだ小さいですね。
でも、この点が進歩し続けてくれる限りは、ユーザーとしてはありがたいです。
ファインダー像が、フルサイズとAPS-Cで遜色なくなった時こそ、本当の棲み分けが出来るような気がします。
ある意味、画素数よりもプリズムやスクリーンの質も含めたファインダー像の方が、撮る者としては大事ですよね^^
書込番号:10086900
2点

E-3が1.15倍なので、出来なくは無いんでしょうけど。
コストとペンタブの大きさがネックなんでしょうね(^^;
書込番号:10086959
0点

50mmレンズを付けたとき×1倍という書き方はある意味 ずるい 書き方で、フルサイズの場合は標準レンズが50mmなのでそう書くのですが、APS-Cの場合は30mm強のレンズが標準に相当するので本来ならばそちらで表現するべきです。
また、キヤノンの場合はニコン他と比べて画面が小さい(1.6倍対1.5倍)ので見た目の大きさでは小さく見えてしまいます。
従来の×0.95倍が、×1倍になった訳ですが、勿論技術的に苦労したとは思いますが、視野率95%を100%にするための努力の方が技術屋にとっては負担が多かったと思います。
書込番号:10086999
8点

ろ〜れんすさん
> >35mm換算すると
> 換算すると0.67倍ですから、
見た目の大きさはフルサイズ機に換算する必要がある。
Canon機の場合は、1/1.6倍なので、換算すると0.625倍
0.625 = 1.0 / 1.6
Nikon D300の場合は、1/1.5倍なので、0.627倍となる。
0.627 = 0.94 / 1.5
E-3の場合は、1/2倍なので、0.575倍となる。
0.575 = 1.15 / 2.0
7DとD300がほとんど同じ、良い勝負だ。
> 見た目の感覚的にはまだまだ小さいですね。
フルサイズ機の見た目の広さに比し、まだまだ小さいが、
フルサイズ機以外では、どちらもトップレベルだ。
書込番号:10087012
4点

優妃さん
> E-3が1.15倍なので、出来なくは無いんでしょうけど。
> コストとペンタブの大きさがネックなんでしょうね(^^;
高屈折率のガラスプリズムが必要となる。
しかし、あまり倍率を上げすぎると、アイポイントが浅くなり、
メガネ人には見難くなる。
> E-3が1.15倍なので、
しかしそれでも、フルサイズ換算すれば、上述の如く、
0.575倍相当となり、なお小さい。50Dよりも小さい。
でも、Kissシリーズや、Nikon二桁シリーズよりは広く見える。
撮像素子の小さいフォーサーズにしては、立派だ。
書込番号:10087028
2点

犬好き&カメラ好きさん
>画素数よりもプリズムやスクリーンの質も含めたファインダー像の方が、撮る者としては大事ですよね^^
一眼レフはファインダーが命ですね^^;。
骨@馬さん
>APS-Cの場合は30mm強のレンズが標準に相当するので本来ならばそちらで表現するべきです。
50mmレンズで測定するって決まっている?と思ったんですが
中判(ペンタの645.670)は違いますね^^;。(それぞれ75mm100mm)
なので出来ればやはり標準画角に統一して欲しいです。
Giftszungeさん
CANONは1.6倍でしたね^^;。
35mm換算で0.75倍は欲しいです。
書込番号:10087120
0点

ところで、フォーカシングスクリーンは固定式になったんですね。
電子式で表示の切り替えができるるようになったので当然かもしれませんが、自分で清掃できなくなっちゃいました(^o^;
書込番号:10087241
0点

もちろんフルサイズよりは小さいですが、7Dが1D3の弟分という位置づけとして比較するならば、1D3より7Dのほうが大きくなっちゃってます。
素晴らしい開発に乾杯!です。
倍率下げて視野率を上げてるK7とは訳が違いますね。
書込番号:10087372
2点

>倍率下げて視野率を上げてるK7とは訳が違いますね。
なんでK7批判になるのか分からないけど、確かにK20Dより
倍率は下がっているけど、大きさも少し小さいので。。。
7Dは50Dよりちょっと大きくなってる。
書込番号:10087410
0点

換算すると0.67倍ですから
うーんそうか、難し過ぎる回答を皆さんありがとう。
1倍はそんなに大したことではないのですね。
最初は素通しのプリズムかと思ったほどで。
書込番号:10087500
0点

genki100さん
> 換算すると0.67倍ですから
換算すると、0.625倍
上述の通り、CanonのAPS-C機の場合は、1.5ではなく1.6で割る必要がある。
> 最初は素通しのプリズムかと思ったほどで。
50mmレンズを装着した場合の、見かけ倍率。
書込番号:10087727
1点

> 最初は素通しのプリズムかと思ったほどで。
FUJIFILMの元祖「写るんです」の旧型素通し空気ファインダーは、
35mmフルサイズで38mm相当レンズで、1倍だった。
50度を超える滅茶苦茶広い視野角だった。
しかし、最近の「写るんです」は、プラレンズ付き低倍率ファインダーとなったね。
書込番号:10087744
2点

銀塩(F100)もデジ一(D80)も使っていますが、ファインダーの違いはそれほど感じません。
書込番号:10087973
0点

どうしてもストロボを内蔵させたかったのも影響あるかな。。(笑)
書込番号:10089341
1点

http://homepage2.nifty.com/MINOX/phase5.htm
レンジファインダー機ではありますが、ファインダー倍率等倍のカメラはありました。
骨@馬さん、 じじかめさんはご存知では..
書込番号:10089669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





