EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 19 | 2017年12月31日 21:07 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月4日 10:46 |
![]() |
484 | 137 | 2017年2月5日 20:17 |
![]() |
32 | 7 | 2016年10月21日 21:51 |
![]() |
70 | 28 | 2016年10月4日 09:49 |
![]() |
19 | 8 | 2016年3月22日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こーてまえ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21463358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しい時が買い時!!!
書込番号:21463430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしかしてお近くに自然のオオワシを見るポイントがあるんですか?
うらやましい。
私なんか飛行機乗ってちょっとやらせのオオワシ・オジロワシを見にいってます。
今年ももう1回だけ行ってきます。(クラブツーリズムで)
600mmほしいなあ。宝くじ発表待ちです。
書込番号:21463435
1点

すげぇ。生で見た事無いです。
なので、オオワシを観察できるってだけでもすごいです。
ここは、無理やり双眼鏡兼務ってことにして、ここはナガーーーーイ玉買いますか!
書込番号:21463520
1点


>さすらいの『M』さん
7D は、十二分に高性能ですね♪
書込番号:21464084
1点

小笠原には行けた!
次はここだぁ!
書込番号:21464383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Masa@Kakakuさん
単はムリ!
はよー 純正 200−600mm 出して欲すい ちゅうことだす。
書込番号:21464793
2点

>☆M6☆ MarkUさん
欲しいけど 優先順位 ちゅうもんが おましてなぁ(笑)
クルマ19万キロに近づいてますぅ
書込番号:21464796
1点

>ニコンデビューさん
むかし ひとりモンの時は 北海道まで 行ったりしてましたが...
いまは 信州あたりまで クルマで行く程度だすww
600mm単欲しいですよねぇ
書込番号:21464809
1点

>LunaLynksさん
実は 最近 コーワの双眼鏡を買いました。
鳥さん 探す為に です。
眼よりも 明るいので 夜明け前から ねぐらの辺り を探してます。
書込番号:21464818
1点

>とんがりキャップさん
知床は 舗装される前に行きました。 遠い昔です(笑)
て言うか 最近 関東以北に行ってません。
2011年に山形・福島まで行ったけど...
書込番号:21464833
0点

>デジカメの歴史。さん
7Dは 8年選手。
10年目に 7D3 にしたいかも(笑)
書込番号:21464844
2点

>松永弾正さん
ここは おそらく 行ける範囲です。
北海道の人々が おいでおいで してるけど...わたしは ムリ!(笑)
書込番号:21464851
1点

>ブローニングさん
前回はもっと遠くて 目視では発見し辛かったんですよ。
昨日は 少し 近づいてくれたけど...
それでも まだ 少し上の斜面に居るのです。
アップしたのは 飛んで 帰って来て 少し近くなったのだけど まだ遠い(笑)
書込番号:21464877
1点

COOLPIX P900
http://s.kakaku.com/item/K0000749556/
メッチャ超望遠\(^o^)/
使えるかどうかは腕次第!?( ;´・ω・`)
書込番号:21465003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの『M』さん
自分はキヤノン純正の噂が出たり消えたりで待てなくなって去年の暮れにしぐまの150−600Cを導入しました。
600は非常用といった感じですが、500までならかなり使えるんじゃないかと思ってます。
ただ500と600の中間域で妙な描写になることもありその辺り注意が必要かもしれません。
書込番号:21469653
1点

>さすらいの『M』さん
>はよー 純正 200−600mm 出して欲すい ちゅうことだす。
200−400(テレコン付き)が売れなくなるとマズイから出さんでしょう。
少なくとも「L」印では。
いや200−400(テレコン付き)の後継機としてスンゴイお値段になたりして。(ToT)
書込番号:21474522
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
巷では7DU発売で異常な盛り上がりですね。
ハロウィンとワールドカップが同時に来た、渋谷のスクランブル交差点の様なお祭り騒ぎ。
確かに正常進化した7DUは現7Dユーザーなら誰もが欲しい新機種に違いありません。
しかし、悲しいかな私にはその祭りに参加する資金がありません。当分は7D使いとなります。
羨ましがってばかりいても仕方ありません。
カメラは写真を撮る為のたかが道具。写真が素晴らしければカメラはなんだっていいんです。(汗)
とは言え「高感度は?フリッカーは?どうすんだよ!」と言われたら、正直白旗です。<m(__)m>
ナイター撮影や体育館での動体撮りの方は借金してでも、家族崩壊してでも、潔く7DUに逝って下さい。(T_T)
でもそれ以外7DUに撮れて、7Dに撮れないもんなんてきっとない!!(はず)
・デュアルDIGIC6? 2020万画素?
昼間の写真でそんなの見分けられる人ほとんどいないでしょ?
それに、パソコン更に遅くなってストレス溜まるでしょ?(笑)
あとはDPP円熟テクニックでカバー、カバー!!
・秒間10コマ高速連写?
パラパラ漫画作る訳じゃあるまいし、勝負はその中の1枚だぜ。
・オールクロス65点AF?
AFポイント多すぎて、
初心者→考えてる内にシャッターチャンス逃すわ。
ベテラン→マルチコントローラーで指吊るわ。
・AIサーボAFV?
これぞ腕の見せ所!!シチュエーションに合わせた絶妙なセッティングと、経験に裏付けされたスーパーテクニックでカバー、カバー!!
と言う訳で、7DUに撮れて、7Dで撮れない物はほとんどない事が分かりました。(苦)
今後は秒間10コマの連射音を響かせる7DUを指をくわえて横から眺めながら、(;一_一)
「写真は道具で撮るんじゃないんだよ!気持ちだよ!気持ち!!」とラモスの様な精神論を唱えながら、
7DU使いのカメラマンより素晴らしい写真を量産する事をモチベーションに7D使い倒します。
今後も7Dを使い続ける皆さん!!
間違っても7DのボディにMarkUのシールを貼ったり、ストラップに白のマジックでMarkUと書いたりしてはいけませんぞ。
余裕で7D使いこなしましょう!! I Iove 7D !!
48点

そうです。写真のできは、腕が決めます。
カメラはあくまでも、写真を撮るための道具!
頑張れ!!!
書込番号:18118995
18点

7Dユーザーですが、、、余裕で使い続けます。
>現7Dユーザーなら誰もが欲しい新機種に違いありません。
くれるなら喜んで貰いますが、、、今の価格、20万円出す気は無いです。BG要らないし。
書込番号:18119006
17点

oira1010さん
エールをありがとうございます。
ところでoira1010は7D使いですか?
まさか7DU使いではないですよね〜。(;一_一)
書込番号:18119022
4点

7D2にするには、まず DPPをバージョンアップしなければならないのだが、
それをMacOSXで実現するには、10.8以降でなければならないのだ。
10.9にするのは(無料なので)簡単なのだが、そうすると他のソフトが使えなくなり、
幾つかのソフトをバージョンアップしなければならない。
その費用がバカにならない。
だから、当分の間、5D2と7Dで行く。
で、結論としては、Macを先に新しいモノにしたいので、7D2は お・あ・ず・け !
書込番号:18119026
11点

まあ、高感度くらいでしょうね、比較して厳しくなっているのは。
ただそれも、比較においてであって、単体でのカメラの性能が下がるわけじゃありませんから・・・
撮れるもので、好きにやってくださいな。
書込番号:18119028
5点

しんちゃんののすけさん
>7Dユーザーですが、、、余裕で使い続けます。
さすがです。本物の実力者の余裕を感じます。
私みたいに、本当は7DUが気になって、気になって仕方ない未熟者とは違いますね。(笑)
7Dこれからも楽しんで使いましょう!!
書込番号:18119044
6点

無理は身体に毒です…
書込番号:18119053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

さすらいの「M」さん
>7D2にするには、まず DPPをバージョンアップしなければならないのだが、
それをMacOSXで実現するには、10.8以降でなければならないのだ。
そうそう、そのネタを忘れてました。(笑)
PCも最新OSじゃないと厳しいみたいで、それも大変ですよね〜。
7D楽しみましょう!!
書込番号:18119059
4点

oira1010さん
すいません。
文中「さん」が漏れていました。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:18119077
4点

AGAIN !!さん
>まあ、高感度くらいでしょうね、比較して厳しくなっているのは。
真面目に返事しますが、室内と夕方以降の動体撮影はさすがにかなわないでしょうが、三脚を使って撮れる物だとISO上げ過ぎなければ何とかなるんじゃないでしょうか?
頑張ります!!
書込番号:18119119
5点

こんばんは。
自分も最近室内撮りが減少し、7Dはもっぱら昼間のスポーツ撮影で使っています。
AFも手馴れて使いやすく、今のところ満足しています。
駄目になったら2を導入しますが、80Dが7D並みになれば(それでも高感度はよくなるでしょうしね)それでも良いかなぁと最近思います。
書込番号:18119143
7点

橘 屋さん
>無理は身体に毒です…
な、な、何をおっしゃってるんですか?
7DUなんて欲しくありませ〜ん。から
(ー_ー)!!
Masa@もんみたいになってきた。(笑)
書込番号:18119149
7点

maskedriderキンタロスさん
>自分も最近室内撮りが減少し、7Dはもっぱら昼間のスポーツ撮影で使っています。
AFも手馴れて使いやすく、今のところ満足しています。
「手慣れて使いやすく」と言う表現がいいですね。使いこなしてるって感じがします。
クセが分かっているというのは確かに大きなアドバンテージですね。
7D楽しみましょう!!
書込番号:18119170
5点

現在 7Dを使用中なんですが
昨日 ・・・・ 最後のチャンスなので 7Dの新品を発注しました。
税込92.000円でした。
当分 7Dの二台体制で行きます。
書込番号:18119275
12点

ようやく7Dの扱いにも慣れて来たから自分も暫らくは良いかな…
書込番号:18119330
5点

>確かに正常進化した7DUは現7Dユーザーなら誰もが欲しい新機種に違いありません。
そうとは、限らん。重くてデカい割に、画質自体は変わらない事を痛感した
7Dユーザーの中には「重いAPS-Cはこりごり」とフルサイズにスイッチした人も多い。
そういうOB組は冷めた眼で見てる人も多いよ。
此処でスレ主に同意してる人達も殆どがフルサイズとかけ持ちで
普段はそちらがメインだったりする。
7D2祭りに興じてる人達も然り。
そういう俺は最近、7は7でもX7iが気になって仕方なかったりする (爆
書込番号:18119444
12点

硝子の中年さん
>まさか7DU使いではないですよね〜。(;一_一)
違いますよ。小生は7D及び7DU使いではありませんよ。
脈絡とは関係ないですが、写真をUPします。ね!
書込番号:18119473
7点

ウホホ♪さん
>昨日 ・・・・ 最後のチャンスなので 7Dの新品を発注しました。
当分 7Dの二台体制で行きます。
わぉ!凄い。7Dが2台ですか? これがホントの7DU なんちゃって!!
7D二台体制って、純粋に7Dが好きだからですか?
まぁ、同じものが2台程使いやすい物はありませんからね。
ウホホ♪さん 「Mr 7D」と呼んであげましょう。
書込番号:18119484
6点

柏木ひなたさん
>7DUスルーしての1DXマーク2待ちでしょ?
それ私におっしゃってるんですかぁ?
それは絶対にないです。(涙)
書込番号:18119503
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
最近になって急に冷え込みました。体調には気をつけたいですね。
でも、そうも言ってられないのが紅葉の季節です。
写真家の皆さんにとって最も気合いの入る季節ではないでしょうか?(僕だけ?)
紅葉って最高の瞬間は1週間くらいで終わってしまうので、毎年焦っている印象があります。
去年はあっという間に散ってしまったので(もしかして毎年言ってるかも?!)今年こそキレイな紅葉が撮れればと願っています。
ということで 7D で撮影した紅葉の写真を皆さんでアップしていきませんか??
たくさんの作例お待ちしております。
作例は、先日の上高地での一枚です。まだ全然紅葉は始まってなかったのですが、明神池の一部が色付いていました。
書込番号:20292692 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>刹那Fなんとかさん
こんにちは。
湖面に映った紅葉、綺麗ですね〜
上高地…今から約30年前に訪れた記憶があります。
明神池は行かずじまいでした。
大正池は横目で見ました。
アップされた写真を拝見してまたいつか訪れてみたいなぁって思いましたよ。
ありがとうございました。
書込番号:20292737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎819さん
ありがとうございます。
お久しぶりの上高地、是非訪れてみてください。
相変わらず、なにもかもが美しいです。
明神池へは自分も今回が初でしたが、思っていたより距離がありましたね。
でも朝一に行って良かったです。朝もやが最高の絵にしてくれました。
これからは葉も色づきもっとキレイな時期になりますね。
書込番号:20293790
1点

刹那Fなんとかさん。初めまして。
九州在住なので紅葉はまだまだなので、過去の写真で申し訳ありませんがUPさせて頂きます。
「7Dで風景写真?」なんて言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、高感度以外はまだまだ使える名機だと思っています。
メインの被写体はサッカーやモータースポーツですが、これしかないので風景も撮ります。
今年も時期が来たら紅葉撮影に持ち出そうと思っています。
書込番号:20296285
7点

>硝子の中年さん
初めまして。お写真ありがとうございます。
背景ボケがとてもキレイですね。こんなに鮮やかな色にはなかなかならないです。
九州方面はいつ頃から紅葉が始まりますか?
こちらは兵庫県ですが、まだまだ先ですね。たまに色づいてる葉がある程度です。
>「7Dで風景写真?」なんて言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、高感度以外はまだまだ使える名機だと思っています。
全くその通りです。7Dはたまたま連写が速いだけで、風景だろうがポートレートだろうが、最新機種と同じ写真が撮れます。
特に作品撮りにおいてはセンサーや画像処理エンジンの違いはたいした差ではないですよね。
自分もまだ今年の紅葉は撮れていないので、作例集まり次第ここにアップしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20302569
3点

刹那Fなんとかさん、皆さまこんにちは。
2011年に7Dを、よく分からず買いました(笑)
最近、いいカメラだなぁ、と遅すぎますが感じていますf(^_^)
書込番号:20312617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>旭町一丁目さん
こんにちは。
紅葉の赤が鮮やかですね〜7Dの底力を感じます。
7Dは間違いなく良いカメラですよね。
欠点は高感度耐性と記録メディがCFのみ という二点くらいでしょうか?
高感度なんかは自分はISO6400でも平気で使います。
皆さんのところはそろそろ色づいてきましたか?
スレを立てといてなんですが、今年の紅葉は上高地で以外一度も撮影出来ていません(笑)
もう待ちくたびれました。
書込番号:20315712
3点

刹那Fなんとかさん、皆さまこんにちは。
7D、良いですね!(笑)
自分もiso6400まで使います(///ω///)♪
なんとか成りますね。
札幌は昨日、雪が降りましたが今日はすっかり溶けて晩秋模様です(^_^)v
書込番号:20318608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dで風景撮影してるけど、6Dとの比較すると・・・7Dの方がいいようにおもう。
画素数とDIGICの違いくらいで、連写は7Dの方が上だし、APS-Cとフルサイズだけで考えると7Dは必要ときっと、なって後悔する。
広角側は5Dmark2で撮ればいいだけのこと・・・。
動画は「EOS M」を使えばいい・・・。
5点

御意
書込番号:20233434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>EOS SINYAさん
キヤノンはAPS -C がコスパ良いと思います。
フルサイズは、普通。
書込番号:20233435
0点

〉キヤノンはAPS -C がコスパ良いと思います。
キヤノンに限らず、APS-Cは値下がりが早い。
維持しているのはD500位。
コスパならD7200だろうな。
書込番号:20233484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルム機を使っていて、同じ画角で使いたいという欲求があります。
つまり、35mmをAPSCで使うのと、フルサイズで50mm使うのとでは、違うという。
あと、ファインダー覗いたとき、広いとか。
フルサイズ使いたい理由ってそれだけなんですけど。
逆にフィルム機知らない人は、そういうしがらみがないのでAPSCでも問題ないと思うのです。
ただ、メーカーの軸足はフルサイズだよなぁ。
いずれミラーレスとかに整理されるんだろうなぁ。
とか、いろいろと気になりますね。
書込番号:20233503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見せてもらおうか、canonの7Dの性能とやらを(@ ̄ー ̄@)ゞ
書込番号:20233527
2点


☆M3☆さん、,おぬしは、シャーアズナブルかい・・。
あの〜、性能は引き出せません・・・古いレンズばかりで・・・.
書込番号:20233576
2点


>EOS SINYAさん
18-55ってユーザー囲い混み目的の
究極の撒き餌レンズですね。
他に何が必要でしょうか?
書込番号:20233742
1点

うーん、マンダムo(^ω^o)(o^ω^)oマンダム
機動戦士マンダム!!!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20233786
1点

〉18-55ってユーザー囲い混み目的の
究極の撒き餌レンズですね。
キヤノンの現行18-55oSTMは良いよ。
未使用、キットばらしか10,000円以下だからお得。
ニコンの18-55oVRUも良い。
最近はキットレンズの性能もアップしたな。
〉古いレンズばかりで・・・.
銀塩時代の古いレンズだとAPSの場合、広角側が不足するけど、AFも動くし、悪くないと思いますね。
なぜか楽しい。
1987年に購入したEOS620、EF35-70of3.5〜4.5、EF70-210of4は今でも手元にあるな。
書込番号:20233863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D&5D2は、永遠です。
壊れるまで・・・
書込番号:20233883
2点

太郎。 MARKUさん
必要なものは、ないです。古いレンズも十分使えますので、「L」レンズ欲しいとも思っていません。
☆M3☆さん
価格アカウントで、以前、GUNDAMで登録、よみなグンダム。。。母形の苗字・・・。
fuku社長さん
不利とか、画質の影響・・・気にしていません・・・。
18-55は、十分なレンズ・・・キットレンズと侮れぬ、レンズ・・・。
hotmanさん
永久に・・・。
書込番号:20233946
3点


6D、5D mark3と比べると、スペックは7D劣ってるところはありますが、APS-C、フルサイズの違いであるだけですね。
実際に触って使うと、6D、5Dmark3は機能的に変わってないですからね、7Dの造りが、そのまま5Dmark3になったような感じがします。(o。o;)
7Dmark2、5Dmark4は4年前とは明らかに違います。
mark4が欲しい、[;*_*;]
書込番号:20233988
4点

>EOS SINYAさん
永遠に とは マーラー の 大地の歌
を 連想します。の
書込番号:20234048
0点

廃れた機種かと思いきや、以外にも人気の機種なんだな。
7Dって、Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:20234088
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今回はEOS M3の2400万画素センサーとの比較です。
レンズはともにEF-S18-55STMの55mm側
絞りF11で感度ごとのシャッタースピードも同じになりました。
RAWよりDPP4で現像
ノイズリダクションOFF
シャープネスOFF
ピクチャースタイルスタンダード
DLO、収差補正OFF
オートホワイトバランス
オートライティングオプティマイザOFF
M3は被写体が少し小さく写っていますので注意してください。
ノイズは特に差がないように思えます。
0点

ノイズリダクションをONにしないと、画像処理エンジンの性能の差が出ないので、RAWでは同じですね、としかコメント出来ません。
書込番号:19715564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つーことは高感度性能に限って言えば、センサーの素の性能は今も昔も変わらないってことですね。
書込番号:19715763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

applefionaさん、こんばんは。
室内の照度が低い、けっこう厳しい条件での比較ですね。
1DXとかでも、この条件だと色ノイズは同じように出ると思います。なので、色ノイズに関してはDPPのノイズリダクションを使わないとひどい絵になってしまいます(>_<)
(でも、色ノイズリダクションに関しては自然な感じで消えてくれます)
ただ、1800万画素と2400万画素と、33%も画素数が増えて、同じノイズ量であれば、1段近い進歩があるのではないかと思います。
書込番号:19716491
2点

M3のほうが画素数が多い分、同じ大きさで鑑賞する場合は、
ノイスは縮小されて有利?なのでしょうか・・・。
書込番号:19716731
2点

同じ画像サイズで比較した時にノイズ感が同じであれば、
高解像度のカメラの方が良いのでは?
センサー同一面積でのノイズ量で考えれば同じですが、
条件が良い時のトリミング耐性などが変わってきますよね。
書込番号:19717068
1点

多摩川うろうろ さま
ピクセルあたりのノイズが同じであれば、ノイズが縮小され有利となりますが、比較した限りそのような傾向はなく、全体としてノイズは大差ありません。むしろM3の方が色ノイズが目立つ感じです。
書込番号:19717602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペコちゃん命さま
M3はコンパクトなシステムでEF-M11-22を使うため購入したのですが、RAW撮り専門の私としては、画素数より高感度を頑張ってもらいたいですね。
書込番号:19717649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





