EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 ありがとうございました。

2012/05/17 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件


 先日、レンズの質問をいたしました。

  EF70-300mm F4-5.6L IS USM
  EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
 
 の両レンズと付属品を頼んできました。

 一週間くらいで届くそうですが、楽しみです。

  いろいろ教えていただきまして有難うございました。


 ところで、「防湿庫」は必要なものでしょうか?
 お薦めがあれば教えてください。

書込番号:14573696

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/17 22:51(1年以上前)

なぜか泣いてますがご購入おめでとうございます!

梅雨本番!せっかくのLレンズ、金銭的余裕があるならなぜひ防湿庫を〜。

オススメは他の諸兄にお任せして、

自分のような下々の人間はプラスチックケースに大量のシリカゲルで過ごします^^

書込番号:14573734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 22:56(1年以上前)

これからの時期からカビ対策が必要かと思います。除湿剤を使う方法もありますが手間を考えたら防湿庫が楽です。カビからレンズを守るにはあった方が良いと思いますよ。

書込番号:14573758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/17 22:59(1年以上前)

mantikanさん  ご購入おめでとうございます

防湿庫は、あった方が安心できると思います。
100L以上の方がレンズがXXXX入ります。(笑)
この辺のものがよろしいのでは。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023963.K0000023964.K0000242342.K0000242344

書込番号:14573777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/17 23:08(1年以上前)

それほど手持ちのレンズが多くないのであれば、ドライボックスで事足りるでしょう。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000UJ3VCA

書込番号:14573817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/17 23:34(1年以上前)

こんばんは。

防湿庫は、あれば湿度管理が楽です。東洋リビングとトーリーハンが2大メーカーです。大きめの物をオススメします。

ただ防湿庫にも欠点があります。すき間があれば新しいレンズで埋めたくなることです。

書込番号:14573944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/05/18 00:12(1年以上前)

レンズ沼?(^_^)/おめでとうございます。

現在の資産なら、ドライボックスで良いと思いますが、
将来を考えれば、防湿庫が良いでしょう。

鑑賞目的も兼ねますので、おススメします(^_^)/

書込番号:14574094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 02:11(1年以上前)

いくら濡れないからって入れっぱなしは嫌よ♪

購入おめでとうございまーす\(^o^)/
まるで高級ワインの様にどんどん並んでいくのでしょうね〜

書込番号:14574412

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/05/18 03:12(1年以上前)

防湿庫は東洋リビングとかが良いでしょう。


買った時はまだカメラ2台くらいしかありませんでしたが、容量あたりの単価が安かったので120Lのものを買いました。
結果的にあっという間にレンズで埋ってしまったので良かったですが。
音も全く気になりません


基本的に壊れなければ20〜30年使えるものなので、よい買い物だと思います。40歳くらいまで使いたいと思ってます。

書込番号:14574480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 05:34(1年以上前)

mantikanさん


ご購入おめでとうございます。
私も防湿庫は数年前に買いました。ヨドバシで見たら
表示には、けっこうカメラやレンズが入るような表示をしてあったので
80Lクラスにしました。ただその表示は、機材を詰め込めば!の話しで
実際部屋に置いて、カメラやレンズを保管した場合には、少し余裕が
絶対必要とわかりました。
 上記の皆様がおっしゃっているように、120Lクラス以上の防湿庫が
望ましいと思います。長く使えるものですので、買い替えは考えないで。
 ちなみに私は80Lの防湿庫に、カメラ2台、レンズ6本、それにフィルター類など
小物を入れており、もう満杯です。

書込番号:14574581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/18 09:33(1年以上前)

おめでとうございます!

二本同時購入とは羨ましいです♪
この二本で本当に幅が広がりますね。

防湿庫、私は最低限あればと思って東洋リビングの41Lを購入したのですが、今ではパンパンでもう何も入らない状態です(汗)
次回の新レンズ購入時には防湿庫も追加が必要な状態・・・

やはり皆様がおっしゃる通り大きめを買われた方が後悔は無いと思います。

書込番号:14575016

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/18 10:41(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんの場合これからも機材が増えそうな気配がしますので、早めに防湿庫の
購入をされたほうがいいと思いますね。

皆さん仰るように大きめを買うのがコツです。
機材以外に記録メディア(DVDやHDD等)なども収納すると、あっという間に埋まりますよ。
最低でも100L以上をお勧めします。容量が増えても上に伸びるだけなので占有面積は
変わらず効率的とも言えます。

メーカーは東洋リビングとトーリハンが二強ですが、引出し式の東洋リビングが
使いやすいと思います。

書込番号:14575186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/18 11:21(1年以上前)

機種不明

上下2段で、あまり使わない組のレンズたちです。

こんにちは。

>ところで、「防湿庫」は必要なものでしょうか?

利点
@高級インテリアとなり部屋の格調が増す?
Aなんと言っても取り出しやすい。
B寝具などとの共同部屋だと対ダスト面で効果が大きい。

弱点
@容量しだいだが空いたスペースを埋めたくなり交換レンズがどんどん欲しくなる。
A目の前にものがある為、意味もなく撮影しに行きたくなる。
B掃除面でけっこう大変。
C地震に弱いかも?

書込番号:14575295

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/18 12:25(1年以上前)

こんにちは。

とりあえずはドライボックスでもいいと思いますが
この先機材が増える予定でしたら防湿庫を買われたほうが早いですね。

余裕のあるサイズで買われたほうがよろしいかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023963.K0000023961

書込番号:14575478

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/18 22:31(1年以上前)


arenbeさん

 ありがとうございます。
 何故か泣いていますね? 登録のとき何かしたんでしょうね?^^
 やはりあったほうがいいですね^^
 プラスチックケースもあるんですね・・・。
 

書込番号:14577364

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/18 22:34(1年以上前)

白の聖機人さん


有難うございます
 レンズにカビが生えるのですか?
 それは大変ですね。
 色々探して見ます。

書込番号:14577382

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/18 22:37(1年以上前)

湘南ムーン

 いつもご親切に教えていただきまして、有難うございます。
 100L、映像を見て大きさがわかりました。
 大き目がいいですね。^^

書込番号:14577398

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/18 22:40(1年以上前)

Mr.bonebeanさん

 7Dとレンズ4本だけ・・・他にこまごま程度ですから
 ケースで十分かもしれません・・・

書込番号:14577409

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/18 22:43(1年以上前)

kurolovenekoさん

 それは大きなマイナス点ですね。
 
   でも、あれやこれや欲しくなるんでしょうね?
   私も沼にはまっていますか?^^

書込番号:14577421

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/18 22:48(1年以上前)

R-259☆GS−Aさん

 観賞用・・・たしかに立派なものですね

  今は机の上にレンズも小物も小さいバッグも放置しています。
  これらの整理整頓にも良いかも^^

 沼、片足入れていますか?
  

書込番号:14577445

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/18 22:51(1年以上前)

ニコイッチーさん

当分はこの4本で遊んでいます。

  きっと、欲しくなると思います。

  でも、レンズは高いですね
  もっと安くなりませんか?^^

書込番号:14577456

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

金環日食

2012/04/26 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

金環日食も1ヶ月を切りいよいよ準備しようかな〜
…と言う名目で全く必要性を感じない三脚を購入w

ベルボン「ULTRA REXi L(脚のみ)」と自由雲台「QHD-63Q」
マルミ「DHG ND-100000 77mm 」

フィルターは「品切れに注意」という脅し(?)にビビり
ガマンしきれず先日7440円(送料込み)で購入><
(5月に入ってもう少し安く…と考えていたのにorz)

今度天気の良い日にでも試し撮りしてみます^^

書込番号:14488916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/26 22:33(1年以上前)

日食時と通常時ではかなり露出が異なります。
参考まで
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/eclipse-2012-photo.html#exposure

書込番号:14489187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/27 07:11(1年以上前)

>全く必要性を感じない三脚を購入

日食撮るのなら三脚は必須でしょうけど、普段何をどうお撮りになってるのかわかりませんけど
何撮るにせよ基本的に三脚据えて撮らないと、ロクな写真撮れませんよ・・・

せっかく買ったのだから、どこれからもどうぞ大切にお使い下さい。
コンデジでストリートスナップする時以外は、基本的に三脚は絶対に必要と考えといてほぼ間違いないです。
見違えるように写真が変わりますよ・・・

書込番号:14490153

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/27 08:57(1年以上前)

くらなるさん・ド ナ ド ナさん、返信ありがとうございます。

普段は…ほぼ子供ですね^^
遊びに行った時や野球の試合(一脚使用)など、あとは散歩がてらに…ってな感じです。

>三脚を使って見違えるような写真が…

あ〜早く休みにならないかな〜ドキドキします。


あとは日食の日…天気が良い事を…><

書込番号:14490361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 09:41(1年以上前)

三脚無しではロクな写真が撮れない…
世の中ロクな写真の宝庫だなぁ…
私もその中の1人…
申し訳ありません

確かに日食とかは必要ですけど

書込番号:14490463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/27 11:01(1年以上前)

金環食撮影には必要でしょうが、通常の撮影で見違えるような差は難しいかも?

書込番号:14490630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 予定は未定 

2012/04/28 07:23(1年以上前)

当然三脚はあるにこしたことはないと思いますが、くらなるさんの表を参考にさせていただくと、
ISO100、F8、SS200
となってますので、レンズの焦点距離にもよりますが必ず必要という訳でもなさそうですね。
太陽は動くの結構早いですし。

あ、後で合成するっていうのならもちろん必要ですね(汗)

書込番号:14493601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/29 11:27(1年以上前)

機種不明

アストロソーラーフィルターで撮ってみました。
市場が品薄になったら余ったフィルターをヤフオクで売ろうかな。

これ一枚で1分くらい覗いていましたが目は無事です。

書込番号:14498224

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/29 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結構明るいですね〜それぐらいなのでしょうか?

サイトに従い「ISO100のF5.6の1/4000」で撮ってみましたが暗いです。

70-200LU+EF2xUの400mmで撮影しました。
1枚目はそのまま。
2枚目トリミング。
3枚目暗いので+2明るくしました。

書込番号:14498483

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/01 21:33(1年以上前)

>サイトに従い「ISO100のF5.6の1/4000」で撮ってみましたが暗いです。

あのサイトの露出表、間違いですから信用しないほうが良いですよ。
ほぼ合っているのは金環日食の最中の露出のみ。

太陽面は月で一部分隠れたとしても、見えている面の明るさに変化はありませんから露出はそんなに変化しません。最初から最後まで同じ露出で撮ることができます。

まずは1枚適正な露出の写真を撮影してみて、その露出がわかったら、最初から最後まで変化させずに撮ればおおむね成功します。

私のおすすめの設定はISO 100,F8,SS 1/250〜1/125

ただし、ご購入の三脚と雲台が貧弱なのでよほど落ち着いてセルフタイマーやレリーズなどを使用しないとブレは必至です。ここはISO 400,F5.6,SS 1/1000と言うのはいかがでしょう。

シャッタースピード1/1000を出すことができればブレも起きにくいと思います。

書込番号:14508412

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/01 22:06(1年以上前)

そうなのですか><

教えていただいた「ISO 100,F8,SS 1/250〜1/125」で試してみたいと思います^^

ご教授ありがとうございました♪

書込番号:14508590

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/05 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっと晴れました^^

今回は下記の設定でトリミングのみ
・EOS7D+70-200F2.8LUの200mm
・ISO100
・F8
・1/125〜1/800


あと機材ですが前回は自由雲台を使いましたが、
今回はパンハンドルの「PHD-61Q」で撮影してみました。
微調整しやすいですね^^

書込番号:14523934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/05/09 00:12(1年以上前)

当機種

天体望遠鏡(560mm)+1.4テレコン+7Dで撮影です。

JPEG撮って出しです。

5月21日晴れて欲しいですね。

年休とって準備万端です。

書込番号:14539564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 07:00(1年以上前)

>5月21日晴れて欲しいですね

確かに何にはともあれ
まずはそこですよね^^;

お互い祈りましょう><

書込番号:14540143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

出荷状態では限界性能を発揮してない?

2012/04/25 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

サーボAF

適当にトリミング

ワンショット

適当にトリミング

事情があってメーカーに調整に出しました。

内容としてはサーボAFの追従が甘くなった気がしたので、そこを調整依頼しました。
戻ってきて撮ってみましたけど、動体撮影時のサーボAF時の追従については特に変化は感じられませんでしたけど
ひょんな事から止まり物をサーボAFのままで撮ってしまい、これはかなりビックリ仰天しました。

今までなら毎度毎度ピントが甘いので、ワンショットに切り替えて撮ってましたけど
たまたま撮ってみてその違いにかなり驚きました。

感度の違いを考えると、サーボAFの1枚目でこのピントと画質なら個人的には上出来だと感じてます。
というか、ワンショットの方がちょっとピントが合ってないかもしれませんし、今までのサーボAFがおかしかったとか・・・

アルゴリズムの調整が可能なのかとか、何をどう弄ったのかとか、そういうのはわかりませんけど
デフォルトはかなり大雑把って事で、やはり出し惜しみがお得意のキヤノンって感じでしょうか^^;

さっさとISO感度の上限設定とSSの下限設定ができるようにファームアップしてくれれば
ここでもっと宣伝しますので、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
できれば後継機にはソニー製のセンサーを載せて下さい、絶対に無理でしょうけど・・・

書込番号:14485121

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/25 22:42(1年以上前)

なんか うわさでは 7Dのファームウェアアップデートがある? らしい。
まさか AF精度に関わるのでしょうか?

動画関係らしい(録音音量のマニュアル設定化か?)が、今頃アップデートするのは面白いと言うか、奇妙と言うか...

サーボAFはマクロで使うこともありますが、被写体追従敏感度を調整できるので、試行錯誤しました。
レンズ側の反応でもAFは違って来ますね。

7DのISO上限設定は既に諦めていて、ファインダー覗いたまま、変えていますよ(笑)

書込番号:14485323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/04/25 23:19(1年以上前)

キヤノンが何をやっているのかは不明ですが、
SCにボディを預けるたびに「AFの精度再調整しました」と別紙が添えられており
AFマイクロアジャスメントが「しない」にされて返ってきます。
「AFマイクロアジャスメントを使用するときは必ず再調整を行ってください」と書かれてました。


確か前回はレンズのピント調整だったので違和感は感じなかったのですが、
今回はBGの修理だけなのでAFとは関係ないのに調整されるとは…


580EXIIも修理ついでに無償で接点改良型に交換してくれたりと、サービスキャンペーン的な事をやってるので
SCに預けた人にしか分からない事実と言うのは多いのかもしれませんね。

書込番号:14485557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/25 23:47(1年以上前)

AiサーボAFって一口に言ってもいろいろな設定があるわけで・・・

ワンショットの場合はあまり設定がありませんが、AiサーボAFに関する設定はいろいろありますよね?それは調整前後では同じなのでしょうか?

撮る被写体や場面に応じた設定がありますよね。私も時々鳥を撮ったり新幹線を撮ったりしていますが、なかなか「これだっ!」というところにはたどりつけないでいます。

難しいですね。。。

書込番号:14485718

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/04/26 02:59(1年以上前)

ん〜、私的には満足できないなぁ。

書込番号:14486229

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/26 06:49(1年以上前)

リセットされて本来の正しい設定に戻っただけだったりして

書込番号:14486407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/26 14:31(1年以上前)

マイクロアジャストメントに関しては、以前SCの人と話してて「上級機はあれが付いててピント調整に出さなくて良いから便利ですね?」と聞いたら「出来れば、自分でイジらずにSCに任せて欲しい」と言われた事が有ります。

書込番号:14487471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/04/26 15:23(1年以上前)

ホント〜!?
たまたま・・・、じゃなくて?

書込番号:14487609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2012/04/26 16:21(1年以上前)

こんだけ撮影条件違うのでは。
比較は難しいのでは?

書込番号:14487760

ナイスクチコミ!2


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/04/26 19:16(1年以上前)

AFの問題でしょうか?知識の問題かもしれません。

ほとんどカメラ任せの撮影のようですね(´・_・`)残念です・・・・

カメラに撮ってもらっている状況でキャノンどうのこうの自体はあまり関係無いような気がしますが。





書込番号:14488316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/04/26 19:26(1年以上前)

このカワセミのクチバシのコンディションが、とても気になります・・。

書込番号:14488354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/04/26 19:37(1年以上前)

>このカワセミのクチバシのコンディションが、とても気になります・・。

心ないSonyユーザーに危険なダイブを強要させられたのかもしれません

書込番号:14488392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/28 10:00(1年以上前)

iso1250 での毛並みの質感が、、気になります。(笑)

書込番号:14493969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

やっとこちらへ参りました。

2012/04/10 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件 EOS 7D ボディの満足度5

以前はペンタのK7でしたが、カメラバックごと置き引きされまして、いっその事マウント替えてフルサイズまで見通せる観音様にと7D+EF-S15-85mm IS UMS を購入しました。ペンタの絵作りはすきでしたが、道具の造り込みは観音様にかないませんね。
まだ購入後三ヶ月。だんだんと馴染んできたところです。レンズ欲しい病は発症してますが、ぐっと堪えて撮りまくりたいとおもってます。

書込番号:14420127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/11 00:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
盗難に遭われたことは大変な思いだったと思いますが。

>レンズ欲しい病は発症してますが、ぐっと堪えて
あまり我慢するのも良くないと思いますので
適度に発散してはいかがでしょう。

書込番号:14420316

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/11 08:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

置き引き、災難でしたね。 カワセミ撮影の方も、ちょっとバッグを置いて離れ戻ってきたら
もうバッグが無かったと嘆いていました。Lレンズも入っていたそうです。
絶対に身から離せないですね。

>フルサイズまで見通せる観音

そうですね、そういう楽しみがあります。 新しい5D3、高感度も良く色々使い易そうなので、
価格が下がってきたら、おそらく欲しくなるのではないでしょうか?^^

書込番号:14421104

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/11 08:40(1年以上前)

H o t manさん
ご返信ありがとうございます。
息抜きに購入できる財力が無いものですから、とりあえずEF50mmf1.8||は押さえまして、開放バカの息抜きにはなってます。(笑)
キットレンズの写りも柔らかくて芯のあるシャープさとかかなり気に入っています。
ペンタの時は単焦点ばかりでしたが、キヤノンUserにズームレンズが多い理由がわかったような気がします。
7Dの操作感にもおおむね慣れ、親指フォーカスとシャッター半押しAE-Lで楽しんでいます。目下室内用にEF16-35mm f2.8 USMの購入作戦進行中です。(笑)

書込番号:14421127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/11 09:02(1年以上前)

高山巌さん
ご返信ありがとうございます。
Lレンズを盗難に遭われた方がいらっしゃるとのこと、キヤノンUserとなりました今、その方の悔しさと落胆ぶりがよくわかります。
バッグは肌身離さず、皆様もお気をつけください。
フルサイズ移行はK10からのペンタオーナーとして悲願でしたが、
機材を失ってから冷静に考えて7Dへ参りました。メデアもバテッリーも共通、ボタン配置、操作感もほぼ共通、レンズはEF-S以外共用できるとあっては、仰る通り5DMk|||を見据えておりす。(笑)

書込番号:14421170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/11 17:22(1年以上前)

>レンズ欲しい病は発症してますが、ぐっと堪えて撮りまくりたいとおもってます。

レンズ欲しい病は70-300mmLか70-200mmLISUを購入すると、一時的に治まりますが場合によってはL単最悪は800mm5.6まで治らない場合があります(笑)
私は金欠病により、一時的の治まっています。

書込番号:14422695

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/11 18:19(1年以上前)

当機種

EF-S15-85mm IS USM にて。末のちびが野の花をくれました。

湘南ムーンさん
>70-300mmLか70-200mmLISUを購入すると、一時的に治まります。
長いの買うと収まりますか。(笑)
両方とも人気、実力とも凄いようですね。AFの速さと連写性能を十分堪能するには
お布施は必要だが、その分ご利益があるということですね。
お布施分頑張って稼がねば。(笑) 

今のところAPS-Cなので、16-35LU、24-70LU若しくはタムロンの新24-70、100Lマクロ2.8 IS
と地道にそろえていこうと思っております。
でも、70-200L IS Uはお高いですが効き目も強烈そうですね。(笑)

書込番号:14422914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/04/11 18:22(1年以上前)

ペン輔さん
私もistD、K10、K7とペンタ派できていましたが、今年の3月に7Dにマウント変更しました。K5をスルーしてK3待ちでいたのですが、最近動体撮影が増えてきたこと、またK3が出ても今のペンタのレンズ構成ではキヤノンには追いつけないだろうと見切りをつけました。まだ使用して1か月で操作にマゴマゴしていますが、7Dの追従性には唯々驚くばかりです。今までK7で苦労していたものが、いとも簡単に撮れてしまうとでも言いましょうか(腕の問題も大きいですが)。思い切った決断をして良かったかな、と思っています。
レンズも大三元は予算的に厳しかったので70-200 f4Lと24-105 f4L、EF-S10-22mmからのスタートですが、3本ともマイクロアジャスト無しでジャスピンで大満足です。が、私もレンズ欲しい病が発症してきました。35mm f1.2Lが欲しくてたまらないのですが、U型の噂が絶えないのでここはグッと我慢と心に誓っている矢先、24mm 1.2LUが気になりつつあります。さらには5DVまで気になり始めました。夏のボーナスで2台体制も夢見ています。
さて、ペン輔さんも災難に遭われる前はK7ユーザーとのことですから、7Dに変えてここが使いにくい何て言うのもあるのではないでしょうか?
私の感想としては
1.よく言われていることですがISOオートの上下限設定ができない。
 (5DVで対応してるんだからファームアップしてくれればいいのに。こういうあたりはペンタの方が優しいですね。)
2.撮影後のプレビューで拡大ができない。(一度再生ボタンを押してからでないとできませんね。)
3.拡大・縮小はボタン操作ですが、これは是非サブダイヤルでできるようにしてほしい。
4.レンズ取り外しボタンがペンタと反対位置(これは慣れの問題ですね。でも、最初はうまく外せませんでした。)

ペン輔さんや皆様はどう思われているのかな、なんて気になっています。
いずれにせよ、新マウントで桜撮りまくるぞ、生き込んでいた矢先にエラー30頻発で入院となってしまいました。観音様の回復を待っている今日この頃です。

書込番号:14422930

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/11 18:38(1年以上前)

しろうとカメラさん
お仲間のようですね。
しろうとカメラさんの仰る1,2,3,4ともに同感です。
K-7は結構暴れん坊でしたから、ビタッと来たときの快感をご褒美に使い続けていました。
その点キヤノンはほとんど心配無用にどんどん撮れてしまって、全く別世界ですね。

2台体制は毎晩寝てる間だけm夢の中でそうなってます。(笑)5DMkVとの2台体制
ペンタでは夢にも出てきませんでしたから。

7D観音の早期退院をお祈りしています。

書込番号:14422981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/12 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黒椿?

ペン輔さん こんにちは

茅ケ崎の氷室椿園へマクロを持って行ってきました。 今年はだいぶ遅れているようで何とか取れました。
神社の桜も花吹雪が綺麗でしたよ。

書込番号:14425907

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/12 14:49(1年以上前)

湘南ムーンさん
100マクロでしょうか。
iPhoneからの閲覧ですが、いいですねぇ。
ペンタのときはタムロン90マクロでギューギュー言わせてました。(笑)USMならスー、ピタ。でしょうね。
やっぱり100マクロは外せないですね。

書込番号:14426265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2012/04/08 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

以前書き込みした時からRAW撮りを勧められていたのですが容量の大きさや手間を嫌ってやってませんでした。
何気にRAWで撮ってDPPでいじってみたのですが簡単なんですね。今まで使わなくて損した気分です。
ところでRAW現像したデータは残してプリントする分だけJPEGに変換してその後そのJPEGも削除って感じでしょうか。
連写で100枚以上すぐに撮っちゃうので処理をさぼるとたまっちゃうのが問題です。

書込番号:14410875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/04/08 21:56(1年以上前)

私は殆どがJPEG+RAW撮りです(^^♪
連写が必要な時はJPEGのみですが・・・

確かにRAWで撮っておくと後々本当に楽です。
プロカメラマンでは無い私にとって撮影後に調整は本位では無いですが確かに武器になりますからね・・・

私の場合RAIDのサーバに日付単位でフォルダを切り殆どそのまま保存しています。
そして定期的にDVDに焼いて保存。

現在は数万円で2TBのHDDが買えますから、自分の撮影した写真は財産と思って保存してます(^^♪

RAWから変換したJPEGは削除しても構わないんじゃないですかね。
まぁ、DPPに慣れていらっしゃらないようなら保存しておいた方が良いかもです(^^ゞ

同じ現像が再現できるとも限らないでしょうから・・・

書込番号:14411021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/08 22:07(1年以上前)

しんちゃんののすけさんへ
私も基本的にRAW形式を使っています。後で自由に調整できるメリットが魅力ですね。
RAW現像したJPEGファイルは一番良いのだけを残して、他は削除しています。

またそのままRAWファイルをため込むとHDDが一杯になるので、
定期的にブルーレイディスク(25GB)に入れてからHDDのデータを削除しています。
ブルーレイディスク1枚では心細いのでもう一枚同じデータを入れて冗長化しています。

またPhotoshopCSがあれば、オートブラケット撮影した複数のRAW画像から
HDR画像が作れるのでRAW形式は欠かせないです。

書込番号:14411095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/08 22:42(1年以上前)

自分はRAW.JPEGともPC.外付HDD.BDに入れて保存しています。
それぞれ別ファイルで管理していて、ちょっと印刷って時はJPEGのほうからサクッとやっちゃってます。

書込番号:14411346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/09 09:14(1年以上前)

私もJPEG+RAWで撮ってます。

RAW現像してJPEGにしたものは、アップロードするなり印刷するなり目的を達成したら削除します。

なぜなら・・・RAW現像の際、どういじったのか忘れちゃうからです^^;

書込番号:14412679

ナイスクチコミ!1


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/04/09 10:06(1年以上前)

私も殆どJPEG+RAWです。
余程のピンボケなどの失敗作以外、撮影したものは全て残しています。

月単位で日付毎にタイトル付で管理しています。
たとえば4月9日に撮影した場合
フォルダ名:"2012_04"の中に
 フォルダ名:"2012_0409_**神社の桜"を作りその中に
  フォルダ名:"JPG"←JPGファイルを保存
  フォルダ名:"RAW"←RAWファイルを保存
  フォルダ名:"print"←RAWを現像し、印刷したファイル(主にJPG)を保存
という具合に、それぞれのフォルダ分けて保存しています。

つい半年前までは定期的にDVDに焼いてHDDから消去していましたが
焼きが追いつかなくなって現在では外付けUSB HDDに保存して必要なときのみPCに接続しています。
今後、どんどんHDDを増やしていくものか否か?悩み所ではありますが・・

書込番号:14412825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/09 10:33(1年以上前)

しんちゃんののすけさん こんにちは

自分の場合 気に入った写真のみ RAW現像後フォトショップにデーター飛ばし 微調整後プリント 上手く現像できた物のみ 他のファイルに保管しています 
また元データーは外付けハードディスクに別にミラーリング保存し こちらのデーターは たまに確認するだけで 加工前の状態で保存しています。

書込番号:14412894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/09 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥取の写真士様
返信ありがとうございます。
私は連写もそのままRAWで撮っちゃってます。

あずきあいす様
返信ありがとうございます。
多少顔が陰になっちゃっても救済できるので助かります。

I LOVE 8耐様
返信ありがとうございます。
容量が大きいので管理が、、、

さゆぽんのパパ様
返信ありがとうございます。
JPEGも最近のカメラは画素数が大きいのでかさばるんですよね。

baku23様
返信ありがとうございます。
DVDもHDDも絶対って感じじゃないので複数のものにバックアップしていくとどこまで増えるのか心配です。

花見の写真アップさせていただきます。子供撮りが多いので風景系は構図が難しいです。


書込番号:14413025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/09 11:24(1年以上前)

もとラボマン2様
返信ありがとうございます。
元データをどうしようか迷っています。取りあえず保存しといて様子見かなあと。容量があまりかざばるようなら削除?

書込番号:14413057

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/04/09 12:30(1年以上前)

当機種

EF70-200mmF2.8L

7Dにしてから、完全にRAWのみ撮影となりました。
RAWでバッファフルまで連写することはしないですし・・・jpgにする必要を感じないというか・・・
出てきた絵は、ノイズとかALOとかレンズの収差とか・・・いじりたくなってしまうんですよね・・・

で・・・撮影データですが、可能な限り残さず処分することにしました。
やたらたくさんシャッターは切るのですが、結局ものになるものはそんなにないので・・・
一度の撮影で同じテーマなら3枚以内に絞ることにしてます。
記録するものでも、なるべく少なくしています。
捨てたものの中に「お宝」があったとしても、見る目のなかった自分の責任とあきらめて・・・

データは元データと現像データは両方残しています。
バックアップは外付けのHDD2台にそれぞれ同じフォルダー環境で残しています。
移動するファイルも少ないので、手動でしてます。
通常バックアップ用のHDDは通電していないので、雷様も大丈夫かなと・・・

HDRは次期公開のDPPにも搭載されるようですね。
併せてEF-Sレンズの一部が対応したDLOも搭載されるようで。
楽しみに公開を待っています。

こちらでも、桜が一気に咲き始めました。

書込番号:14413251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/09 13:46(1年以上前)

myushelly様
返信ありがとうございます。
元データも保存ですか。外付けHDD2台に同じフォルダー環境。間違えなくて良さそうです。真似させていただきます。ダブルでは保存しているのですがフォルダー環境が違うもので検証する時手間です。HDDも値段が戻ってきた様です。
ゴールデンウィークは新潟へ行く予定なので雪の中に咲いている桜が楽しみです。

書込番号:14413525

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/09 21:34(1年以上前)

私は全部RAW撮りしています。
すべて、現像(調整)したあと、JPEGで保存です。RAWはサイズが大きいので
捨ててます。

まぁ、現像ソフトが進化すれば再度よりよく現像できるとか言われますが、
古いRAWをひっぱり出して再度現像することは私の場合はいままでありません
でしたので、RAWは捨てることにしました。そんな暇があれば新しい写真を
撮って、新しい写真を現像したいと思います。

書込番号:14415141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/10 06:24(1年以上前)

mt_papa様
返信ありがとうございます。
RAWデータ捨ててJPEGで保存。有りですよね。
私も再度編集するの、と聞かれるとうーんとなります。取りあえずRAWで残して様子見してみます。

書込番号:14416636

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/04/10 07:41(1年以上前)

ふたたびすみません・・・

>RAWデータ捨ててJPEGで保存。有りですよね。

私には絶対「なし」です。
まぁ・・・DPP現像なのでなおさらでもありますが・・・
RAWの元画像があれば、jpgの生成はいつでもできます。
さらに、同じ画像から出力サイズを変更し、それ用に調整し複数出力することもできます。
気分によって、ピクスタなどを変更することもできます。
ピクスタは新しく公開されたり、個人的に公開されているものを後日使って再編集することもできます。

DPPに新しく搭載される機能を、古いRAW画像に適応し直すこともできます。
私はKissDNの画像を調整し直すこともあります。
例えば、KissDNにはピクスタは搭載されていませんが、RAW画像ならピクスタの適用ができます。
今度のDPPにはデジタルレンズオプティマイザーという機能が追加されるようです。
絞りを深く撮ったパンフォーカスの画像に、これを適用することも考えています。

再編集の機会はあるような気もしますけど・・・

jpgは捨てても、RAWデータは残した方が後悔が少ないと思いますが・・・
容量の問題はHDD等の増設で解決しますが、捨ててしまったRAW画像は戻ってきませんよ。
人それぞれの価値判断ですが・・・すみません。

書込番号:14416779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/10 09:57(1年以上前)

myushelly様
返信ありがとうございます。
取りあえずRAWデータは残すつもりです。
KDX時代にRAW撮りしておけば子供が赤ちゃんの頃の写真も救済できるものがあったなあ。と思う今日この頃です。

書込番号:14417092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

やっと 7D …。

2012/03/10 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:84件

ついに念願の7D購入となりました。15-85mmレンズキットにて導入です。
ほんとは残したかったけど予算の都合で50Dと18-200mmドナドナして…。
モデルチェンジ時期でしょうが、今の7Dの価格って性能対価では破格ですよね。

近所のカメラ屋さんすごく頑張ってくれて追い金6万にてフードまでつけてくれました。
ずっと購入を悩んでいたので満足いく条件に飛びついちゃいました。

これから、家族の説得←飛びついたため後手になった…。と撮影、頑張るぞ(笑)

明日はミニバス撮影にて7Dデビュー
来週末には15-85mmをディズニィでデビューさせます。

AF性能に期待して購入したので、ちょっと自宅でさわっただけでも50Dとはずいぶん違うと思いました。明日が楽しみです。

書込番号:14270400

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/03/11 00:10(1年以上前)

こんばんは。

私も50Dから7Dにかえたとき、随分驚かされました。
是非楽しんでたくさんよい写真を撮ってあげてください。

購入おめでとうございます。

書込番号:14270478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2012/03/11 01:17(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます(^^)

私が50D→7Dで嬉しかったのが、好感度での縞ノイズの少なさです。
ディズニーで夜の撮影もあれば、活かされるでしょうね!

書込番号:14270781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/11 08:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。

本日のミニバス撮影と来週末のディズニィで満足できる画が撮れると良いですね。

書込番号:14271373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/03/11 12:44(1年以上前)

50Dからだとカメラとしての基本性能以外の部分でも進化が感じられると思います。他の方もおっしゃっていますが、高感度時の縞ノイズも7D以降キヤノンは良くなりました。

書込番号:14272422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/11 22:50(1年以上前)

みなさんこんばんは

ロナとロベさん
失速かもめさん
湘南ムーンさん
小鳥遊歩さん

さっそく返信いただきありがとうございます。

本日、ミニバス撮影いってきました。

当然とはいえすべてにおいて50Dを上回り、早く買っておけばよかった〜と後悔…。

期待通りのAFヒット率で歩止まりアップは確実です。
高感度については50DにてISO1600までOKとしていた自分なので、7DさんにはISO3200を希望・期待していたのですが…。
自分的には3200…。うーんだったです。
とりあえず2000程度まで上げて1/640が切れました。
今回は比較的明るい体育館だったので楽でしたが、暗い小学校の体育館ではまた悪戦苦闘しそうです。

ディズニーで夜の撮影ってやっぱり明るいレンズほしいですよね。
自分のレンズ資産てきにみなさんどれ選択していきますか?

・EFS15-85 IS USM
・EF85mm F1.8 USM
・SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (Model B005)
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E
・EF70-200mm F2.8L USM

みなさんならどれを選びますでしょう?

もう少し聞かせてください。

まだまだ経験値が低いので、これから試行錯誤を繰り返すかな(笑)

初心者ですみません。

縞ノイズってどんなものでしょうか…。

またご教授ください。




書込番号:14275442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/12 02:44(1年以上前)

Kissx4ユーザーで、現在7D購入を検討しているものです。
連写とてもよさそうですが、高感度、気になりました?

7Dを欲しいと思う反面、ISO3200での撮影はX4の方がよい、聞くのでかなり躊躇しています。
こちらの感想を聞いて、やはり悩みますね…

だけど、もし後継機がでたとしてもこのお値段では到底買えないし…。

ディズニーはよく行き撮影するので、レンズ選びはとっても気になります♪
私は携帯性で
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)をよく使っていますが、
望遠だと輪郭がぼけるかなぁと思います。

スレ主さんがレンズ選び注目しています。

書込番号:14276449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/12 04:03(1年以上前)

こんばんは。

自分だったらタムロン17-50mm F/2.8VC を持って行くと思います。

明るいレンズでないとISOを上げなくてはならないですし、
単焦点だと使いづらいと思いますし。


書込番号:14276507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/12 06:48(1年以上前)

マカディミアさん
一生勉強さん

おはようございます。

レスありがとうございます。

マカディミアさん
高感度の関してはどこまでOKなのか…。が個人差によると思うので判断しいくいですが、
50Dよりは7Dの3200…。使おうと思いますよ。
ただ期待ほどじゃなかった…ということで…。
X4の画を知らないので比較は?ですが、AF性能だけでも7Dにした価値は十二分の感じています。
撮影が楽しくなるかと…。

一生勉強さん
やっぱり私のレンズ資産だとそうですよね。
タムロン17−50は嫌いじゃないんだけど、
いまいちピンが甘いというかよく言えばやわらかい?
どちらかといえば、シャープな写真好みなので、18-200をドナドナして比較的評判のいい15-85を購入してみました。
ただ、15-85じゃ夜は高感度撮影になるし…。17-50のほうがいいのかな?
18-200の便利さ…。うーんちょっと後悔…。
タムロン17-50 EF−S15-85の2本でいくかな〜
望遠域は我慢するかぁ(哀)

70-200は重くて持っていく気のならないし(笑)

悩みます…。

書込番号:14276640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/12 09:20(1年以上前)

おはようございます。

理想の形としては
純正でいくならば
EF24-70mm F2.8L IIとEF70-200mm F2.8L IS II 重たければEF24-70のみ(問題は価格が高い)
サードパーティーはシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS とAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS重たければ17-50mm のみ(ゆくゆくはフルサイズの場合は×)

>どちらかといえば、シャープな写真好みなので、
シグマの方が良いかも

手持ちのレンズ資産でいくとSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC 後はDPPでシャープにした方が
望遠域は重たくともEF70-200mm F2.8Lで、頑張ってください。  


書込番号:14276948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 10:27(1年以上前)

私なら70o〜200oF4Lをお薦めします。
F2.8は大きく重いですよ。
家族旅行にはまず無理です。
F4レンズもLレンズですから、とても写りはいいですよ。
15o〜85oレンズの2本で十分かと。

書込番号:14277167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/12 21:07(1年以上前)

湘南ムーンさん
ジェンダーマン2さん

こんばんは

レスありがとうございます。

湘南ムーンさん
EF24-70mm F2.8L IIとEF70-200mm F2.8L IS II手が届けばぜひ欲しい2本です。
あまりに高い(哀)
17-50でDPPか〜それもいいですね!やってみます。

ジェンダーマン2さん
EF70-200mm F4L 価格コムみてると欲しくなります。
良いレンズみたいですね。
たしかに、家族旅行に70-200F2.8は邪魔になるかな…。
夫婦共々写真好きなら問題ないでしょうが(笑)


ただいま、AIサーボ追従性や前ピン問題で苦労したため、
過去もっていたシグマやタムロンレンズを純正に乗り換え途中につきサードパーティ製は今のところ考えていません。
発表されたっきり音沙汰内ないシグマの50-150OS付がもし出るのであればミニバス撮影用に検討します。
純正でこの画角があれば純正ですが…絶対でないですもんね〜あまりに少数派すぎて…。
タムロン17-50買うときも価格で選んじゃいましたが(哀)
いまなら純正17-55にしたいので…。でも、純正高いんですよねぇ
EF70-200F2.8Lはミニバスで1日使うと筋肉痛(笑)
やっぱりディズニーには連れていけないなぁ
今は7D買ったばっかでレンズ買えないから望遠は我慢するか(哀)

今回はお泊りなので、昼間に純正15-85で夜はタムロン17-50で行こうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14279441

ナイスクチコミ!1


shin0805さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/04 00:53(1年以上前)

私はミニバスを3年間撮影しています。
はじめはF4/70-200でスタートしましたが、シャッタースピードが合わずいい写真が撮れませんでした。中古ですがEF F2.8/70-200に切り替えました。
被写体の顔にピントを合わせ、いい写真と撮れるのはシャッタースピードで1/250〜1/320 ISO感度は1600が限度だと思います。これ以上だと、ざらついてノイズが多くなると思います。F4は屋外ではとてもいい写真がとれますが、室内では特に動きのある被写体には私のような素人にはかなり厳しいと感じますした。
それでも室内撮影は体育館の場所によってもかなり変わるので、かなり練習しないと厳しいですが、娘のバスケのお別れ会の時にDVDにまとめ披露し、感動の涙のフィナーレを飾れました。
ミニバスならば絶対に2.8を進めます。

書込番号:14389513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 01:02(1年以上前)

shin0805さん こんばんは。

娘さんのミニバスDVD感動のフィナーレ 最高でしたでしょうね。
ご卒業・卒団おめでとうございます。

わたくしもミニバス撮影は今年で3年位になります。
ISO感度はわたしも基本1600程度にしたいと考えてますよ。
ただ、TV.は1/500はいきたいです。
1/250程度だと手・足が被写体ぶれしませんか?
好みにもよりますが、躍動感としてOKとしても、私はピタッと止めた写真が好みなので…。
明るい体育館であれば1600にて1/500が切れる体育館あります。
ただ、暗幕など閉められた体育館などは相当厳しく、F2.8ズームではお手上げです。
EF85F1.8の出番です。そこそこ使えますよ。

こないだ、7Dにて3200を使ってみましたが、やっぱりう〜ん…。につき今後はMAX1600にてTV.Min1/320 あとはレンズ頼みかな。
70−200F2.8ズームだめなら85F1.8にて…。

わたしのスレ最初から読んでいただくとわかりますが…。
途中からディズニィにお供するレンズの相談でした。

わかりにくいスレにしてしまい、すみませんでした。

私の子供たちはまだまだミニバス現役です。
写真の腕あげて、いっぱい思い出作ろうと思います。

私も、卒団の時はDVD作るかな…(笑)

書込番号:14393898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 01:10(1年以上前)

あっ報告わすれましたが…。

先々週の週末にディズニィ行ってきました。
寒ーい雨にやられたため、カメラは車内待機を命ぜられました(笑)

7D15-85はディズニィデビューできませんでした  残念…。

なんか、ポケットに入るミラーレス…。欲しくなったよ。

また、次回頑張るぞ!

書込番号:14393940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/06 00:35(1年以上前)

こんばんは
私も7Dで中学とミニバス撮りです。私はシグマで安価に済ませていますが、もうお答えが出ていらっしゃられいる通りEF70-200mm F2.8L IS USMは必須ですね。
DVDになされるのはスライドショーですかね?
だとすると余計に高感度耐性が欲しいですよね。
ただ7Dにそこを期待するのは難しいですね。
やはりRAWで撮り、iso1600以下でしょう。ss400でもハッって思うショットも出て来るかと思います。
アンダーぎみに撮って持ち上げればなんとかなる可能性は十分にあります。
私は画角は200mm×1.6は必要なく思いはじめましたので、5Dか1Dに行こうと思っております。
あっそれと、17ー70あたりの広角でお勧めのアングルですが、ホームの練習試合などでゴール下床から
体育館の天井を入れてレイアップショットを撮ったりしてDVDスライドショーを作ったりすると、また色々な表情が撮れてお勧めですよ♩
では、子供達の素敵なお写真が撮れますよーに。

書込番号:14398152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/04/07 20:27(1年以上前)

とんぱたさん こんばんわ

ミニバス撮影。。みなさん苦労してますよね。
ワタクシも価格コムさんの諸先輩方に質問して勉強してきました。
まだまだ勉強中ですが…。
とりあえず私の今の設定は、TV.1/320〜1/500 ISO1600 体育館により補正-1/3〜-2/3
このへんが目安で悪戦苦闘中です。とうぜんRAW撮りです。
私もミニバスでコートサイドに入れれば、APS−Cで200mmはいらないです。
小学校の体育館はほとんどEF85/1.8で済ませてます。
70-200は大きい明るい体育館でしか使っていませんね。

フルサイズに行ければ幸せなんでしょうが…。
なかなか…。予算も家族の冷ややかな目も…(笑)

17-70 おすすめのアングルありがとうございます。
ゴール下側から覗き込むようにレイアップ撮れたらすごい迫力でしょうね。。。

今度チャレンジって言いたいところだけど、なかなかゴール裏側ってのは場所きびしいです。
いくら練習試合でもうちの体育館の環境ではヒンシュク買うかも(哀)
ワタクシ、父兄兼コーチ兼カメラマンなので…。他の父母の手前…。
あんまり1等地は取れないんです。残念…。

でも、子供たちに少しでも良い思い出が残せるよう頑張ります。

素敵なアドバイスありがとうございます。

書込番号:14405816

ナイスクチコミ!1


shin0805さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/07 23:28(1年以上前)

こんばんは

体育館の撮影って本当に難しいですよね。いい写真が取れたと思っても家で見るとぜんぜんだったり、逆に思いがけずいい写真が撮れてたりといろいろです。
私は顔にピントが合っていれば、他はぶれていても動きがあって良しとしていました。ピタッととめるのはシャッタースピードを稼がないと厳しいですよね。一日3試合くらいになると、2.8だと重いので1脚を良く使っていました。

最後にDVDにしたわけですが、もともとはDVDにするつもりはなく、お別れ会の1週間前に思いつきで作り始めました。試合の写真沢山あるのですが、意外と練習風景や何気ないスナップがなく苦労しました。私の場合は娘が卒団してしまいましたが、いろいろな場面をとっておくと
もっといい作品になったかなと感じています。
ムービーメーカーで写真をズームアップなどで動かしながら、BGMにファンモンの「あとひとつ」とかkiroroの「BEST FRIEND」とかを使ってまとめました。
短い時間で苦労はしましたが、作ってよかったと感じています。

書込番号:14406822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 11:32(1年以上前)

ちいむBOSSさん
こんにちは。

MモードF値開放、400〜600SS、限界ISO2000です。

父兄兼コーチ兼カメラマンさんなのですね。
私も、子供達と一緒に汗を流します。
全ての練習時、試合時には、ほぼというほど、その場にいます。
プロではない私達が唯一言える事は、子供達が楽しい時も悲しい時も、悩んでいる時も、またチーム運営が大変な時も、その時を理解をし、共に時を過ごす事、これに勝るモノはありません。
写真でいえば、だからこそ、スナップも必須になってくる。
私なんか、試合によって無意識に、涙を流しながらシャッターを押してしまう事はよくあります。

(他の父母の手前…。)
おっしゃられる通り絶対的なルールはありますね。
被写体に限らず、ルールが守れない方の写真はいい写真は撮れず、全ての写真において言える事でしょうね。
私が話したアングルは、私もめったに、しません。
もし、私以外で寝て壁にへばり付き一体化してる方がいたら、即廃除しますから現実的では、ありません。
ただ、コートサイドか、リング側に扉があれば、左右に振れる位扉を開けての構図、いずれも、無限遠で置きピンでなら、かなり現在的でしょう。
ちいむBOSSさんが、お休みも憚らずに、父母コーチ兼任で頑張られているだからこその、写真が撮れる、タイミングがきっとあるでしょう。
(あんまり1等地は取れないんです。残念…。)
ここは、ぐっと寄る何てムリで望遠粋の出番になるでしょうね。
素敵なチーム運営のうえ、素敵な写真が撮れるといいですね。

書込番号:14413083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/04/10 01:45(1年以上前)

shin0805さん・とんぱたさん こんばんは。

shin0805さん
ほんと、2.8ズーム 1日使ってると筋肉痛になります。
ワタクシも1脚買いましたもん(笑)
ただ、1脚使うと動きが制限されるため嫌なので…。結構頑張っちゃいます。
いつも次の日あたりに後悔しますが…(笑)
DVD…。結構凝ると大変そうですね。。。
あんまり知識ないので、卒団まではかなり時間あるので少しづつ勉強していこうかと…。
練習風景やなにげないスナップも必要なんですね。。いつも駄作っと削除してました。
今度からは残しておくようにします。
やっぱり、子供たちの喜ぶ顔がうれしいので…。
アドバイス ありがとうございます。


とんぱたさん
はい。コーチ兼任で頑張っています。

>プロではない私達が唯一言える事は、子供達が楽しい時も悲しい時も、悩んでいる時も、またチーム運営が大変な時も、その時を理解をし、共に時を過ごす事、これに勝るモノはありません。

共感します。(ウレシ泣)

今年も4年生から手塩にかけた子供たちが卒団して、陰で泣いてしまいました。
自分の子供じゃないのに…。自分の子供のようにかわいかったです。

とんぱたさんは1DX検討されてるんですね(他スレ見ました。)
ホントに羨ましいです。
標準ズーム検討されていたみたいですが、コートサイドを視野に入れたレンズ選びでしたね。
わたくしゴトキが…。ですが、タムロンの新しいVC付も気になります。
でも、やっぱり純正がいいかな…。
きっと、AFスピードやサーボでの追従性とかに差がでるのでは…。

ワタクシは財力が追い付かないのでタムロンVC付を検討してますが…(笑)

あっスレ違いのここに書くのはルール違反かも…。

また、私にしか撮れない画…。を目指して頑張ります。

ありがとうございます。

書込番号:14416368

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング