EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エラー20について

2011/01/30 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

先日内蔵ストロボを使用すると最初の一枚がエラ−20が出ることを書き込みしました。皆様から色々アドバイスをいただき感謝しております。購入店経由でCanonに確認と修理を依頼し、戻ってきましたので内容を報告致します。

故障内容

Err20 内蔵ストロボ初回のみエラーが出る

確認内容

お預かりした品につきまして、シャッターユニットが不具合だったため、エラーがされることを確認しました。

処置内容

シャッターユニットを部品交換いたしました。※その他、清掃、各部点検をいたしました。

このような修理内容でした。これで安心して撮影できます。

4日金曜日から近所の仲良しおっさんの集まりで北海道です。撮影に時間をかけることは出来ませんが、支笏湖の氷濤祭り、雪祭り、冬の北海道を楽しんできたいと思います。

書込番号:12580758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 09:18(1年以上前)

意外な箇所が関係しているのですね。
どちらにしても、直ってよかったですね。

書込番号:12580876

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/01/30 11:55(1年以上前)

とりあえず、メーカにみてもらたほうが良いということですね。
素人がかってに想像するより確実。。

書込番号:12581433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/01/30 15:37(1年以上前)

じじかめ さん
>>意外な箇所が関係しているのですね。
本当に意外なところが関係していました。直ったので撮りまくります。


mt_papa さん
>>とりあえず、メーカにみてもらたほうが良いということですね。
購入店では状況によっては新品に交換します。とのことでしたが、直ったので良しとします。貴重な体験を出来たとポジティブにとらえたいと思います。


書込番号:12582260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ207

返信79

お気に入りに追加

標準

ダイヤルロック改造

2010/12/01 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/01 15:44(1年以上前)

情報有難う御座います、と言う事は近々マイナーチェンジでもあるのでしょうかね?

書込番号:12304670

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/01 16:16(1年以上前)

すごく良いと思うけど・・・高い!

せめて5000円なら><

書込番号:12304767

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/12/01 16:48(1年以上前)

私は必要性を感じないのですが
知らない内に簡単に回ってしまう人が多いのでしょうか?

書込番号:12304867

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/01 17:13(1年以上前)

私も勝手に変わった経験はないので必要性は感じませんがメーカーとしての対応は評価できますね。
それならISO Autoの上限設定もお願いしたい。でもこちらはソフトだから希望者だけってわけには・・・
メーカーが無償提供を決断しない限り恩恵には預かれませんね。

書込番号:12304939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/01 17:26(1年以上前)

時々回っている時があるんです! 特に小さ目のバッグから出し入れする時など、あわてて出して写したら超オーバーなんて事が(撮影仲間には内緒でした)! 60Dのを見て、いいなとは思っていましたが10500円ねぇ〜

書込番号:12304983

ナイスクチコミ!3


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/12/01 17:33(1年以上前)

Kazuki__Sさん

情報ありがとうございます

7Dも60Dの様にモードダイヤルロックがあれば良いなーと思っていました
以前の銀塩時代にはEOSシリーズでそう様な仕様があったのでずーと不便に思っていました

でも、この値段は躊躇しますね

書込番号:12305002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/01 17:36(1年以上前)

ぼったくりやなあ…
3000円とかなら大絶賛でキヤノンも見直されたのに…

書込番号:12305018

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2010/12/01 18:05(1年以上前)

動かしたいときにパッと動いてくれた方がいいので、コレはしないだろうなぁ

標準でついてたら、しょうがないですけどね…

書込番号:12305128

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/01 18:37(1年以上前)

こんにちは。

私自身は必要性を感じていないし、どちらかというと不要派ですが、
今回のサービスはユーザーの好みに応じてがどちらでも選べるということになりますから、
これは歓迎ですね。
価格はもう少し安くなるといいですね。
5000円くらいまでで!

書込番号:12305247

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/01 18:44(1年以上前)

10,500円とはちょっと高いですね。

僕は EOS 7D は所有してませんが、もし所有していて
もう少し安ければ依頼するでしょうね。

パーマセールテープ(黒色)を購入してモードダイヤルが
動かないように貼り付けてたら動かないはずですよ。

僕も銀塩時代はペンタックス645を使用してたときは
645ボディの操作ダイヤルに誤操作防止のために
パーマセールテープを貼り付けていました。

話がそれてスミマセンでした。

書込番号:12305282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/01 18:55(1年以上前)

とりあえずペンタックスのカラーグリップ交換が…

K−m、K−χで4200円(税込)
K−rで5250円(税込)

部品代はグリップよりは高いかもだけど(部品点数多い)
工賃がそんなに変わるのかな?

書込番号:12305336

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/01 19:43(1年以上前)

必要性は感じますが高すぎると思います

書込番号:12305536

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/12/01 19:58(1年以上前)

ロックのオンオフをユーザーが切り替え出来るような構造だといいんですが。
例えば真ん中のロック解除ボタンを押し込んで回せばフリー状態が保持されるとか。
先ほど不要派と書きましたが、必要性を感じる場面もあります。
ロックが必要な場面のみロックが出来るといいですね。

書込番号:12305589

ナイスクチコミ!6


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/01 20:35(1年以上前)

これくらいのことで10日間もカメラを預けるのは痛いですね。

書込番号:12305762

ナイスクチコミ!1


umaibooさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 21:07(1年以上前)

確かに10,500円は高いですね。
10日間は計画的に使わない日を作ればそんなに影響がないかも。
(幸いに持ち込み可能なので)
10日間もじつはそんなにかからなかったりするのでは?と思ったりしています。

実は先週末勝手にダイヤルが回っていて、ショックな出来事が…

私はかなり魅力ですが、3,000円〜5,000円ぐらいにならなかなぁーと思っています。


書込番号:12305949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2010/12/01 21:14(1年以上前)

いずれ出る後継機には標準装備...でしょうか?
そしたら原価も1万円アップですね。^^

書込番号:12305990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 21:38(1年以上前)

サービスセンターに持ち込んでこの価格は高いですね。
小売店経由でも可能でしたらこの価格でもお願いしてもいいかも。
地方のものはこういったサービス受けにくいです・・・

書込番号:12306118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/01 21:40(1年以上前)

みなさん、あんまり必要としないみたいですね。

私は2台のカメラ(望遠と広角)でのスポーツ撮りが主です。
走り回って被写体を追っているので、ダイヤルが意図しないモードで失敗写真を量産している場合がありました。

そのためビニールテープを貼ったりと。

キヤノンにはアンケートなどで「ダイヤルロック化」求めていましたので、この改造サービスはありがたいです。

7D2台で21千円は少々高いですが、失敗写真量産よりマシなので頼む予定です。

書込番号:12306127

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/12/01 21:42(1年以上前)

 確かに10,500円は高い感じしますが、ロック機構をつける関係上、ダイヤルの下、すなわちボディを分解必要なので、手間はかかりますね。
 昔の機種だとユーザーでも交換できたグリップと同じとはいかないでしょう。
 部品代よりも工賃(分解&チェック)が殆どかな?

 なので、次機種から標準採用になったとしても、価格にはほぼ影響ないでしょう。

 なお、私は見送りです。
 勝手に動くこと自体は皆無とは言いませんが、撮影の支障になったことは皆無で不要なので、105円でもする必要が無いため。

書込番号:12306141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/12/01 21:52(1年以上前)

私はロックが欲しかった人です。

子どもと遊んでいる間に勝手にモードが変わっていた事が何度もあります。Mモードになった時は真っ白でした・・・。

でも、この値段だと考えますねぇ〜

書込番号:12306207

ナイスクチコミ!2


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

10万円以下になったら買いたい

2010/05/17 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

7Dを店頭で見てすごく気に入ったのですが・・・
D100の下取り価格を聞いて諦めました。 トホホ・・・
年末商戦頃には7Dが10万円以下で買えるようになりますかね?
気の長い話ですみません。m(_ _)m

書込番号:11370654

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/17 04:24(1年以上前)

次期モデルが出てしばらくしたら、在庫処分とかで10万円きるんじゃないですか?
じっくりお待ち下さい。。

書込番号:11370680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/05/17 06:16(1年以上前)

う〜ん(^^;)

もし?今年の秋に、60Dとか?Nikon D400?が発売されたとしても、10万円以下にはならないと思います。

基本的なカメラのレベルが高いですからねぇ(^^;)

年末年始でやっと11万円台じゃないかと思います。

来年の秋に?

7D MarkUが発売されれば?10万円以下になると思います。

あくまでも、私の憶測ですからねっ(^^;)

ご予算もあると思うし、価値観は人それぞれですが、
7Dのスペックは!今の最安値でも、充分に安いと思いますよっ(^^;)

もう、不具合も落ち着いて来たし、欲しいなら!

夏のボーナス時期に購入しちゃっても良いと思いますけどねっ(^^;)

書込番号:11370744

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/17 06:34(1年以上前)

私も10万以下はきびしいと思います。7D 以下のモデルの価格がひしめいて
いますし、、あるとすれば、モデルチェンジ時期の在庫処分、、かな。。
でも、キヤノンはその辺がうまいのでこれまでも極端な値下げにならずに
モデルチェンジしてきてますよね。

書込番号:11370759

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/17 06:44(1年以上前)

10万円以下になると思います。
待ちましょう。


下取りよりオクやソフマップに売ったほうが高値がつく可能性があります。

書込番号:11370770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/17 07:06(1年以上前)

D100って、まだ買い取ってくれるのでしょうか? という冗談は別にして、
万一場合の予備機に残しておいて、7Dを買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:11370800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/05/17 07:22(1年以上前)

キヤノンが7Dの発売期間をどういうスパンで捉えているか?次第ですね、仮に約1年なら年末頃に次期モデルが出て10万円を切るかどうか?は微妙です。
ただ約2年ならニコンがD400(仮)を発売してもそこまで下がるかな?という感じです、キヤノンが60D(仮)を発売しても7Dより下の位置付けですし同じメーカー内で販売価格を引っ張り合って下がるような事にはしないと思います(在庫処分によるキャッシュバックキャンペーンなら実質の購入価格が10万円を切る可能性はありますがその辺りの価格調整が絶妙な会社です、言わば商売上手です)。
それだけ高性能なカメラですし今の価格も安過ぎるんじゃないか?と思うぐらいです、D300Sがそこまで安いですか?
確かにD300Sは羨ましいぐらいに高性能です、でも7DだってD300Sよりも優れている点がたくさんあります。
価格よりも「欲しいと思った時が買い時」、これが私の持論です。
買えるなら1日も早く買って慣れた方がいいと思います。

書込番号:11370825

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/17 07:25(1年以上前)

後継機が出たら、10万切ると思います。
出なくてもボーナス商戦以降は10〜11万円台で低空飛行を続けるんじゃないでしょうか?
「一桁機だから・・」「高スペックだから・・」って意見もありますがAPS機には関係
の無い話だと思います。実際去年の秋に発売された時、半年を待たずして12万台ギリギリまで
下がるとは誰も予想して無かったのですから・・・

書込番号:11370827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/17 07:56(1年以上前)

>年末商戦頃には7Dが10万円以下で買えるようになりますかね?
『来年の』なら考えられない事も無い。

書込番号:11370874

ナイスクチコミ!1


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/17 09:40(1年以上前)

99800円+キャッシュバックで買える時が来るかもしれません。
その頃は7Dなど誰も振り向いてくれないでしょう。

書込番号:11371065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/17 10:23(1年以上前)

 今の7Dに満足し、新しもの好きでなければ、カメラとしては陳腐化はしないと思います。

 10万円を切ることは、難しいような気がします。メーカーが在庫処分に困る前に生産停止にするでしょう。ファション製品ではないのですから、叩き売り状態にはならないような気がします。
 まあ、神のみぞ知るです。

 D100がどんなカメラか知りませんが、下取りは、値引きの一形態でしょう。ご自分が、中古のD100をいくらならお買いになりますか。それが市場価格です。

書込番号:11371141

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/17 11:50(1年以上前)

キヤノンの場合X2や50D登場の時もそうでしたが、前機種に対し後継機と言う位置付けで無く 上級機もしくは全くの別機種として併売する期間が結構有るので、その間長期低落して行くと思います

書込番号:11371336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/17 13:12(1年以上前)

写真もカメラも 引き算ですね!

書込番号:11371579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/05/17 15:10(1年以上前)

X-4は今5万円台で購入できるから、7D=X4+2万円(ボディとちょっとよいAF)=7万
50Dは、7万円で         7D=50D+1万円(動画とちょっと良いAF)=8万
であるから7D適正価格       7〜8万  だと思います。
今年の一眼レフ ボーナス商戦は凄いと思います。10万切るのは当然。

書込番号:11371842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/17 20:18(1年以上前)

>年末商戦頃には7Dが10万円以下で買えるようになりますかね?

無理でしょうね。
10万円以下で買えるのは、更に魅力的な後継機が発売されてからでしょう。
発売後6ケ月を経過し、価格的には今が買い時ではないでしょうか。

ボクは、後継機の発売は1〜1.5年後と想定しています。
さあ、気に入っているなら逝っちゃいましょう。
背中を押してあげますよ。ポン

書込番号:11372776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/17 21:29(1年以上前)

風景は1〜2年では,あまり変わらないでしょうが,子どもの成長は「あっ」と
いう間です。
結局,何を撮られるかだと思います。
私は買った後,1週間で5千円ほど値下がりしましたが,惜しいとは思いませんで
した。
子どものシャッターチャンスには代えられません。
今まで撮れなかった絵が7Dでは撮れます。これ以上望めば1D系でしょう?!
7Dが何台も買えます(笑)

書込番号:11373152

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/05/18 00:46(1年以上前)

1DCと7Dは値段の差ほど出て来る画像は違わないと思いますよ(^^ゞ

書込番号:11374355

ナイスクチコミ!2


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/18 01:40(1年以上前)

10万以下になったら買う
↑10万の予算は確保出来る(している)と判断します

このままその時が来るのを待つより会社員でしたら週末にバイトするなり身の回りのいらない物を処分するなりすれば現在の価格との差の25000円位なんてすぐです
待つよりも進む方が良いと私は考える正確なので
参考までに

書込番号:11374516

ナイスクチコミ!3


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

2010/05/18 05:23(1年以上前)

こんなにたくさんのコメント ありがとうございます。
7Dの人気の高さが判ります。

次期モデルが出てから安くなるのを待つか、いずれ始まるであろうキャッシュバックを待つか 皆さんのご意見大変参考になります。

D100の買取価格は\2500〜¥3000と言われたので下取りに出すのは諦めました。
ヤフオクとかでは2万〜2万5千円で取引されているようなので、うまく売れれば予算内に収まるかもしれませんが、D100は処分せずに7Dを買い増ししようかと考え中。。

今はまだ 7Dの高機能を今すぐ手に入れたい気持ちよりも、秋のシーズン〜年末商戦あたりまで じっと我慢の子でいようかな・・という気持ちのほうが強いです。

少しでも早く手に入れたいなら 週末バイトするなり・・確かに・・それぐらい頑張らないとイカンですね。

書込番号:11374751

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/18 20:18(1年以上前)

是非10万円未満で買って、17万円も出してハズレ引いちゃった間抜けな人を
笑い飛ばしてください(笑)

書込番号:11377037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/05/19 22:48(1年以上前)

視野率100%の私のセブンは、素晴らしいよー。写るところだけ見えるというのは違いを知った者のみの経験域だ。
防塵防滴も、比べると本物の違いがわかる。
盛り場の量販店でもうろついて、いじり倒してきなさい。

書込番号:11382313

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

本体7DとバッテリーグリップBG-E7のシャッターフィーリングの違いにつていですが、
先日実際に使用してみて、私にはこのままでは使い物にならないくらい違いがありました。
バッテリーグリップBG-E7のシャッターが半押しが分からない位軽すぎます。
私は
@親指AFでピントを合わせて、
Aシャッター半押しで露出を決めて
Bシャッターを押す。
とこのような使い方をしています。

元々横位置と縦位置のグリップ感が全く違いますが、
このことは今まで使用していた20Dでも同じです。
しかし、横位置で半押しの力で縦位置でシャッターが切れてしまい、縦位置と横位置と持ち替える度に一旦考えて、力を調節しながら撮影しなければいけないために、撮影中とてもストレスが溜まり、結局途中でバッテリーグリップBG-E7を外して本体のみで撮影しました。

本日キヤノンに電話で上記を話した所バッテリーグリップBG-E7のシャッターが7D本体に比べて軽い事を確認していて、「希望であれば7D本体とBG-E7をサービスセンターで預かり出来る限り調整します」とのことでした。

今回の件、問い合わせた私は知る事のできた情報ですが、今回の件、確認しているのならば対象ロット全数無償調整をするべき症状ではないかと思いました。

本当は「悪」を付けたい所ですが、症状に対して対応するとのことなのでその他にしました。

書込番号:10780850

ナイスクチコミ!3


返信する
mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/14 00:13(1年以上前)

何でもとりあえず事後調整と言うのは結構ですが
近場にSCの無い地方のユーザーには辛いですね・・

書込番号:10780883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/14 01:17(1年以上前)

世の中には道具を自分好みに合わせる人と、自分自身を道具に合わせてしまう人がいますからね。

書込番号:10781190

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/14 01:46(1年以上前)

縦位置でシャッター押す時、一旦考えないといけないと言うのですから
精神衛生上よろしくありませんので
直してもらった方がいいでしょうね

書込番号:10781297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/14 06:41(1年以上前)

キヤノンもこういうところを考えて製品を造るようになってくれれば、ユーザーのメーカーに対するイメージも変わってくるのではと思います。

書込番号:10781616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 09:34(1年以上前)

私も先日、同様の症状に悩まされ同じくスレを立てました。

その時は、先ずは自分の個体だけの異常なのかを確認したのですが、これは今回に
限らず昔から同様の傾向があり、他にお使いの方々も同様のフィーリングで
あるとのことで個体異常ではありませんでした。

キヤノンにも確認しましたが「仕様であり故障では無い・・」とのことで・・・

しばらく使えば慣れるのかな・・と我慢して使っております。

しかし・・いまだに毎回半押しするつもりでシャッターを切ってしまう状況です。

フィルムカメラなら大クレームの対象でしょうが、デジタルだからどうにか
許されている不具合ではないでしょうか。

但し、指のどこで押すかで若干フィーリングを合わせることが可能です。
指先で押すと軽すぎて半押し感覚もつかめないほどですが、指の腹で押すと
それないりの重さを感じることができます。

最近はこれでごまかして使っております・・。

でも、以前からずっとこのような状態っていうのも皆で声を大にクレームを
つけないからではないでしょうか!キヤノンとこれからのユーザーの為にも
クレームをあげ改善を求める方が良いかもしれませんね。

こういうところがキヤノンがユーザーを素人扱いして馬鹿にしていると
思われるところなんでしょうね。

書込番号:10781941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:3件 EOSとkotodaddy 

2010/01/14 10:13(1年以上前)

こんにちは。
私もつい最近BG-E7を買いましたが、シャッターのストロークが
あまりに違うので驚きました。浅いと言うか、軽いと言うか、
アッと言う間に切れてしまい、連写時なんかは3コマ位ムダ打ちに
なってしまいました。私の所有するもの固有の症状かとばかり
思っていましたが、違うんですね・・^^;
でも、SCで調整可能との事で、ちょっと安心しました^^

BG-E7はたしか5Dmk2と共用だったと記憶してますが、5Dmk2との
使用の時はどうなんでしょうかね。

書込番号:10782059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/14 11:29(1年以上前)

これは仕様です。
グリップが太いため押しにくいだろうとストロークを軽くしたそうです。
そして基本的には調整は出来ないとのことです。

書込番号:10782306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/14 12:06(1年以上前)

5D2用の縦グリはBG-E6だったと思いますが?

書込番号:10782444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/01/14 15:59(1年以上前)

こんにちは。
EOS 1VHSを使用していましたが、こちらの縦位置グリップも、浅かったです。
でも、そのクセに合わせれば、何も問題無いですよ。

書込番号:10783377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 17:12(1年以上前)

ユーザーがキヤノンの仕様に我慢して合わしている限り改善されませんね。
だからずっと以前から同じままなんですね。

確かに不良と言ってもおかしくないくらい悪いです。

撮影者が意図していないのに切れてしまうシャッターなんて異常ですよね。

軽いだけでは無く、ココまでが半押しで、これ以上でシャッターが切れる。
というような感覚がありません。

諦めてはいたのですが、考えてみれば不良品ともいえる出来ですね。

修理(調整)が出来るならお願いすることにします。

書込番号:10783668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/01/14 17:20(1年以上前)

たしか、メイドイン台湾でしたね。

書込番号:10783689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/14 17:25(1年以上前)

メイドインは全く関係ないですよ
製造のバラツキなら、半押しが軽い個体とそうでない個体が出てくるはずです。
台湾は設計図どおりに高品質に仕上げていると言うことで
むしろ製造能力が高いと言えます。
(台湾人は中国人とは人間性が根本的に異なりますので、お間違いなきよう)

書込番号:10783710

ナイスクチコミ!8


スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2010/01/15 23:03(1年以上前)

追記です。本日いちばん近い名古屋のQRセンターに事前に問い合わせました。
以前電話したお客様センターでは本体も一緒に預けると言われましたが
本体は使用したいので、現状使い物にならないBG-E7だけ預けて調整をお願いしたいと申し出ました。
回答はBG-E7だけでも調整可能で預ける期間は1週間程度だそうです。
預ける際は保証書も必要だそうです。

書込番号:10790018

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/16 20:22(1年以上前)

>撮影者が意図していないのに切れてしまうシャッターなんて異常ですよね。

写したはずのものが写って無い可能性が有るから100%にしないのと同じで
押した筈なのに切れて無いというのは困るから敢えて軽くしてるのだと思いますよ
後で消去すれば済む話だし、トリミングの手間をも厭わない方々がこの事を問題視する
のは如何なものかと思います

書込番号:10793805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/16 20:43(1年以上前)

私は立て構図で撮ることが多いので買おうかなと思っていたのですが、
これは悩みますね。
7D本体のシャッターストロークは高速連写モードでも1枚撮りが
しやすくなったので気に入ってました。

これがバッテリーグリップだとフィーリングが変わるとなると、
また微妙な慣れが必要になりますね。

調整してどの位本体のシャッターストロークに近づけられるのかな。。
事後報告お待ちしています。

書込番号:10793898

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2010/01/17 23:59(1年以上前)

>写したはずのものが写って無い可能性が有るから100%にしないのと同じで
>押した筈なのに切れて無いというのは困るから敢えて軽くしてるのだと思いますよ
>後で消去すれば済む話だし、トリミングの手間をも厭わない方々がこの事を問題視する
>のは如何なものかと思います

上記の事ですがバッテリーグリップの縦位置を長時間使用して縦位置のシャッターフィーリングを
覚えてしまうと、本体(横位置)のシャッターでは半押にしかなりません。
縦位置に慣れてしまうと横位置では「写したはずのものが写って無い可能性が有る」事があります。

私の感覚では本体の半押しの力でバッテリーグリップはシャッターが切れます。

書込番号:10800548

ナイスクチコミ!2


スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/06 21:48(1年以上前)

1/19に出荷して1/30に戻ってきました。
修理後、私の感覚では縦位置、横位置違和感無く使用することが出来るようになりました。
気になっている方、修理に出す事をオススメします。

書込番号:10897547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2010/05/18 07:13(1年以上前)

キャノンに電話したら仕様ですの一点張り。ちなみに1D系以外はバッテリーグリップのシャッターボタンは調整出来ないそうなんですがほんとに調整なんですか?

書込番号:11374879

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2010/05/18 07:51(1年以上前)

調整で普通に使えるようになりましたよ。
お客様センターに電話して、バッテリーグリップの方を本体と同じようなシャッターストロークにして欲しいとお伝えください。
その際にココの掲示板で過去に調整した人もいる事をお伝えしても結構です。

今回の件私もどうしてこんなに違うのか問い詰めましたが、
「資料が無いのでご回答できません」とキヤノンから理由を回答してもらえませんでした。
明らかに設計ミスだと思います。

書込番号:11374945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/05/18 08:00(1年以上前)

ちなみにシャッターボタンの件での電話ははじめてだそうです。

書込番号:11374970

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

フルサイズの"7"

2011/01/11 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

親子。

タイトル通りの物を入手しました。え?んなモン無いんじゃないかって?
・・・はい、銀塩セブンです。(^_^;)

本体のみの完動ジャンクがヤフオクで5000円弱で転がっていたものを実用銀塩機が欲し
かったのでポチ。グリップが加水分解でべとついていたんで安かったんでしょうね、
他はバッテリー蓋のバネが弱ってる以外は至って健全で傷一つなく、ラッカーうすめ液で
グリップを清掃、ポリマーワックスとアルコールで拭き上げると新品同様の輝きを
取り戻しました。

早速現行7Dと並べてみる。デザインが角張っていて質感も違うんですが、同じ"7"の
血統ゆえか、前面デザインは意外にも面影があるんですよ。スイッチの並ぶ肩周りや
背面はさすがに全く違うもの。サブ電子ダイヤルの中心にクロスキーが並ぶ配置は
60Dを連想させますね。ファインダーを覗いてみると「あ、やっぱり7だわ」。(^^)
塗装仕上げが変わった7sだともっと見た目が似通ってくるのでしょう。

デジタル・銀塩以外で最大の違いが視線入力AF。キャリブレーションしてカメラを
慣れさせると、見た所にフォーカスが合うのが面白いです。実はこれが欲しくて
買ったんですが、移植が難しかったのかデジタル機では無くなっちゃったんですよね。
7DMk2でこれ、復活してもらえないかな?メガネでも普通に合うし、この機の精度の
ままでも結構いけると思うんですけど・・・。


正月早々面白い買い物をしました。

書込番号:12493552

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/11 14:29(1年以上前)

こんにちは。

>移植が難しかったのかデジタル機では無くなっちゃったんですよね。

私も視線入力は是非欲しい機能の一つと思っています。
せっかくの技術を消滅させてしまうのはもったいないですよね。

7D が無理なら、5D2でも良いから載っけてくれれば良いのに。(^^;)

書込番号:12493683

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/01/11 17:59(1年以上前)

当機種

 懐かしい!!

 苦労した撮影などなど、幾多の思い出を共にした”7”。カメラ本体は手放しましたが、懐かしさのあまり取説の表紙をアップ。取説は、手あかに汚れていますが、そのときまあ熱心に読んだ、と云うことで。 

書込番号:12494319

ナイスクチコミ!3


Rutilusさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/11 18:14(1年以上前)

はじめまして。
12月30日
カメラの売り場にEX2/EX3/EX4がありました。
1年前そこで、ビデオカメラを購入してたので
現金特価で価格が安い、動画なしのEX2を購入しました。

家でレンズを調べていて、こちらを拝見しました。

手持ちのレンズがフィルムカメラのEOS7と同時に購入したもので
EF28〜105 3.5〜4・5 U USMです。
EX2についているレンズと比べると重いです。
着用できますが、45〜168の中望遠になるそうです。

こちらに掲載された、写真が懐かしく、書き込みも先程されて
なんだかいくつかの偶然が、うれしくなり
勇気を出して、私の書き込みをさせて頂きました。

先にもってた純正の2本レンズ付きミノルタより
かっこよく上機種なので買いましたが
結局使いこなせず7・8年ぶりに一昨日出してきて
手にしてやはりグリップの粘りを感じました。

ほんとに色々と参考になりました。
数年したら7D位の機種を買いたいと思っています。

余談ですが
以前からすごく気になっていることがあります。
番組で、よゐこの有野さんがEOSで撮影されてる画像がとても上手で綺麗です。

書込番号:12494384

ナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 18:20(1年以上前)

よく考えたらその時代は全てフルサイズ
沢山の機種が住み分けあったのが凄い

書込番号:12494402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/01/11 19:34(1年以上前)

CANON 7かと思ってしまった。昔使っていたフルサイズなので。

書込番号:12494705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/11 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

グリップ装着すると7Dは更に圧巻!

どうしても見ちゃう7の背面と比較

今日は1並びじゃぁ〜あ〜りませんか!

久しぶりに銀塩使うと、レリーズ後にモニター確認の癖が抜けずに、カメラの背面をどうしても見ちゃうんです、、、(-_-;)

たまには銀塩もいいですね。この正月は銀塩のみでがんばりました。

私も視線入力AF復活を望む一人です。あれは本当に便利な機能ですよね!

書込番号:12496204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/12 00:34(1年以上前)

うちもEOS「7」と「55」が残ってます
1Vのように売って値がつくわけでもなく
100のように只で人にあげちゃうほどでもなく(笑)
縦グリも何故かあるし純正カメラケースもあります

困るのがカメラ本体を手放した後に残ってる機種専用アクセサリで
EOS KISS 3につける縦グリップ形状の超ミニ三脚(純正)なんてのも
手元に残ってます(笑)

書込番号:12496462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 03:02(1年以上前)

私の初代フィルムKISSは今も現役です。

やっぱり写真はデジタルよりもフィルムの写りの方が好きですね

EF50mm F1.8 IIのレンズなんかフィルムの写りの方が断然綺麗だと思います。

書込番号:12496829

ナイスクチコミ!1


スレ主 HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/01/12 05:55(1年以上前)

機種不明

お父さん(7)を撮る長男(7D)と、横から見ている妹(60D)の図。

>F2→10Dさん
視線入力AF、需要がなかったんでしょうか?
自分はむしろ初級・中級機にこそ欲しい機能だと思ってます。(実際1Vには付いてない)
顔認識を付ける場合はそれとの干渉をどうするかって課題もありますけど、精度・速度を
現代の技術レベルで改良すれば誰でも使える使いやすいAFができるはず!(^^)

>狩野さん
思い切って買い戻してみてはいかがでしょう?こちらは先日、同じように使い込んだ
EOS 1000QDを再度手に入れました。プラスチッキーな感覚が今となっては新鮮です。

>Rutilusさん
Kiss X2で合ってますよね。仰る通り、APS-Cではレンズの表記に1.6倍の倍率がかかった
数字が実際の焦点となります。28mmスタートのレンズも今となっては少数派ですね。

>杉乃屋さん
当時はそれが当たり前で何の疑問も感じませんでした。(^_^;)
あ、でも大判・中判に110フィルム、APSと多種多様な規格はありましたよ。ミノックス
みたいな専用規格も含めるとデジタル機の素子サイズと大差ない数があったのでは。

>うさらネットさん
レンジファインダーの名機、CANON 7となると流石に雲の上。手が出ないです。
チェックはしてました。してましたよ?けど、状態の良いタマだと4・5万円から。
今ヤフオクに50mm F0.95付きの上玉が出品されてますが、残り3日の現時点で何と
93000円・・・あぅ。(*_*;)

>EOS-1D MarkVさん
グリップの高さは電力命のデジカメの宿命ですね。1並びは・・・実を言うと11日が
誕生日だったのでぜんぜん嬉しくない。敢えて撮るのを避けました。(爆)

>BABY BLUE SKYさん
特に手放す理由がなければ残せる物は残しといた方が良いですよ。カメラ関係だけでも
PENTAX auto110とかSONY DSC-F828とか、「あの時売らなきゃ・・・」と後悔している
ものが幾つかあります。後から買い戻せるような物ならそれでもまだマシ、稀少価値が
出ちゃったらもう遅い。

>辛口LADYの気持ちさん
初代フィルムKiss、今見てもデザインが秀逸だと思います。何より、35mm一眼でこの
軽さと小ささは魅力。Kiss X5はミラーレースなんて噂も流れているけれど、このくらい
小さくなれば光学ファインダー有りでミラーレス軍団に勝負できるんですが。

ところでお持ちの個体、シャッターの調子は大丈夫ですか?
90年代以前のEOS機はグリップの劣化と同じようにシャッターのダンパーゴムの持病が
あり、溶けたゴムがシャッター幕に付着して徐々に動きを妨げるようになります。
まだ発症していなくても、なるべく乾燥した場所で保管する事をお勧めします。
カメラが虫歯にかかるようなもんですね。先日手に入れたうちの初代Kissは初期症状で
ちょっとヤバイ。悪化しないといいんだけど・・・。

書込番号:12496945

ナイスクチコミ!0


Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2011/01/12 17:39(1年以上前)

4年前まで 7と7sを使っていました
経済的な理由でフィルムと決別しデジタルに移行しましたが
良いカメラでした

視線入力の精度は後から発売された7sの方が良かったですね
私の場合は7では眼鏡をかけた状態での誤作動が多かったです


最初に買った一眼レフは キヤノンFT
40年以上前の話ですから

このスレを読んでおられる方の中には生まれていなかった人も・・・

書込番号:12498821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/12 23:05(1年以上前)

>90年代以前のEOS機はグリップの劣化と同じようにシャッターのダンパーゴムの持病が
あり、溶けたゴムがシャッター幕に付着して徐々に動きを妨げるようになります

症状が出てたので昨春シャッターユニット交換しました。
全部で9,000円強だったと記憶してます。

書込番号:12500447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/12 23:25(1年以上前)

>>シャッターのダンパーゴムの持病があり、溶けたゴムがシャッター幕に付着して

どこかのホームページを見て真似て直したことがあります
直すといってもZippoオイルで洗うだけなんですけど
簡単だし意外にちゃんと直るので自己責任 壊れたら壊れたで
まーいっか精神でいけるならお勧めします(笑)

書込番号:12500566

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/01/13 08:59(1年以上前)

ゴムダンパーについては、こちらのサイトが参考になるかと思います。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol118.html

シャッター幕の掃除はジッポーオイルもいいですが、やっぱり溶剤。GSIクレオスの
ラッカー系「Mr.カラーうすめ液」が強力でシャッターやプラを侵さず簡単ですよ。
模型店ならどこにでも置いてあります。

>>壊れたら壊れたで
思い入れのある物なら直すのが良いけれど、値段的に見れば壊れたらボディーごと
買い替えられますから。それも数百円で。(^_^;)
EOS系は初期のデジタル機以外は稀少価値があるわけでもなく、クラシック扱いされて
いるわけでもなく、本当に「ただの古いカメラ」扱いですからね。
程度の良いEOS1V HSの中古でも7Dと同じくらいの値段で出てる。今から手に入れる
自分のような人には大変ありがたい話ながら、手放す方にとっては本当に寂しいとしか
言いようがないですよね・・・。時代の流れとはいえ、ここ10年間のフィルムカメラの
衰退と値崩れは恐るべきものがあります。

書込番号:12501800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 09:37(1年以上前)

横レスごめんなさい

teruossさんおはようございます。
キヤノンFT懐かしいですね。
レンズ交換がしにくかったのでよく覚えています。

書込番号:12501890

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/14 10:35(1年以上前)

EOS 7、発売直後に購入して愛用しましたよ。

同じフィルム・カメラでも、EOS 3 の「カシァ」というシャッター音と違って
EOS 7 では、「フッ」と切れるので、街中スナップや電車の車中では便利でした。

「視線入力」は画期的な機能ですが、実用的にはピントあわせが結構扱いにくく
また、じっくりピントを合せる場面では必要ないので、あまり使いませんでした。
この機能、「マシン」と「使い手」の相性があるらしく、ホイホイ使いこなす
仲間もいたので、小生は不遇の子だったようです。

別のカメラの下取りに出し、縦グリップ込みで 4,000円 でした。 

書込番号:12506590

ナイスクチコミ!0


elbo15さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/14 11:50(1年以上前)

横レスで失礼します。

EOS 7懐かしいですね。EOSは唯一5を使っていました。
Canon 7もFTも家にあります。

特にFTは小さい頃から使っていたので思い入れがあります。
キヤノンは昔から7がつく機種は本気出しますね。

40Dから価格もこなれてきた7Dにしようかと思っています。

書込番号:12506795

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/01/14 12:38(1年以上前)

EOS5、3、1V全部欲しいなぁ。(チョットマテ)

思いがけずはまった銀塩沼。たぶん今年中には手に入れてるでしょう。(^_^;;;

書込番号:12506953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/14 13:11(1年以上前)

シャッターのダンパーゴムの持病は不思議と今のところ大丈夫です。

別の不具合で一度修理に出したことはありましたけど、
買い替えか、修理か金額的に散々迷いましたけど、
なんか愛着があって修理しました。

シャッターの不具合は年数による劣化が原因でしょうか?
それともシャッターを切った回数によるものでしょうか?

現像代のコスト削減… いい方法ないかなぁ〜。

書込番号:12507085

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/01/14 13:59(1年以上前)

ゴムダンパーの件は年数による劣化ですね。ウレタンゴムが水分と結びついて加水分解を
起こし、10年くらい経つとデロンデロンに溶け落ちます。カメラ以外だと有名なのは
靴底とか、スピーカーのウレタンエッジとか。
特に高温多湿の日本では起こりやすく、素材自体が変質するために完全に防ぐ方法は
ありません。低湿度で気温が一定した場所で保管し進行を防ぐしか手はないようです。

もしかしたら、修理の際にシャッター周りも手が入ってるかもしれませんよ?

>>現像代のコスト削減… いい方法ないかなぁ〜。
安い所に出したら出したで、紛失と仕上りの不安がありますし。
銀塩時代、貴重なフィルムをラボで無くされて困った経験って誰しも一度や二度は
あるんじゃないですか。で、お詫びに渡される安〜い新品フィルム・・・。(^_^;)

書込番号:12507229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Digital Photo Professional 3.9.3

2011/01/11 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:180件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 予定は未定 

バージョンアップしたみたいです。
7Dユーザにはあまり関係ないかも…ですね

以下引用

Digital Photo Professional 3.9.3 for Windows の変更点
1. 特定の条件で撮影した画像(*)の撮影情報を参照すると Digital Photo Professional が異常終了する問題を修正しました。
また、この条件のRAW画像に対して現像(変換保存処理)を行うとエラーにより処理が完了しない問題を修正しました。
*:EOS-1D Mark IVで撮影し、かつ、カスタムファンクションC.FnI-16 AEマイクロアジャストメント, C.FnI-17: FEマイクロアジャストメント いずれかを[する]、設定値をマイナスにした場合の画像。
2. Digital Photo Professional 3.9.1/3.9.2で編集画面およびセレクト編集画面上に表示したツールパレットで、キーボードのテンキー以外からは "0" が入力できない問題を修正しました。

書込番号:12493547

ナイスクチコミ!9


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/01/11 23:30(1年以上前)

最近、現像中に落ちることがあったので、直っているといいんですが。。(笑)

書込番号:12496105

ナイスクチコミ!0


ikuo5150さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/01/11 23:55(1年以上前)


CANON iMAGE GATEWAY メールサービス

〜中略〜

「Digital Photo Professional 3.9.3 Updater」のダウンロードサービス
を開始いたしました。本ソフトウエアでの対策項目は以下のとおりです。
ご確認いただきまして、バージョンアップをお願いいたします。

【対象OS】
・Windows 7(Starter Editionを除く32bit/64bit)
 ・Windows Vista(SP1、SP2を含む)(Starter Editionを除く32bit/64bit)
 ・Windows XP SP2/SP3(Home Edition/Professional)

【主な対策項目】
 ・DPP 3.9.1/3.9.2で特定画像の撮影情報を参照すると異常終了する
  問題を修正しました。
 ・DPP 3.9.1/3.9.2で上記特定RAW画像に対して現像(変換保存処理)
  を行うとエラーにより処理が完了しない問題を修正しました。


▼詳細およびダウンロードについてはこちらをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp393ja.html



っとなっておりますので落ちなくなったのでしょう。

書込番号:12496266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング