EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 34 | 2010年9月5日 21:11 |
![]() |
7 | 13 | 2010年9月5日 20:19 |
![]() |
12 | 8 | 2010年9月1日 22:32 |
![]() |
46 | 16 | 2010年8月27日 22:13 |
![]() |
89 | 47 | 2010年8月27日 06:47 |
![]() |
32 | 20 | 2010年8月26日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
60Dやキャッシュバックキャンペーンの影響で若干前後があるようですが、今の最安値付近の金額なら買いだと思いますか?
7Dの後継が気になりますがまだ先の話でしょうし、後継で積み込まれるデジック5がシングルで、4のツインに勝てる処理能力があるとはおもえません。仮に5をツインで積んできたとしたら凄く高額になると思うのですが。
どうでしょう?
1点

欲しい時が、買いです!!
7Dの後継機が出たところで、気になると思うので、きりがないですよ!!
でも本体を買ったら買ったで、レンズに興味が・・・。特に、Lレンズ・・・(^^;。
書込番号:11846695
1点

欲しいと思ったら、買い時です。
一ヶ月後に購入なら、一ヵ月後にしか楽しめませんよ。
書込番号:11846706
5点

買いだと思います。
この機種がこの値段は安いです。
私は発売直後に我慢できず高値で買いましたが、今の値段ならもう一台欲しいくらい(笑)
書込番号:11846763
2点

いつが買いか、はたまたこのカメラ自体がそもそも買う価値があるのかは、
人によって違いますが、あなたが今の値段で買う事が出来て、
7Dがすごく欲しいのなら、買いだと思います。
書込番号:11846770
2点

当サイトの愛好者には、最安値で買うことを目指している方も多いので、もしそれが目的なら待ってみるのも一案でしょうか。
すぐに欲しければ今買っても損はなしでしょうけど。
書込番号:11846776
1点

もう価格もそんなに落ちないでしょう・・・たぶん。
私も今年の4月ぐらいに買いましたが、今よりはだいぶ高かった。
でも、それから今までのお出かけの相棒として7Dは最高でしたよ。
そのおかげでキットレンズの18-200から、Lレンズの24-105を購入してさらにL沼にハマりかけてますが(・・;)
いまの値段が買いです!!
買っちゃいましょう(^_^)/
書込番号:11846863
2点

7D後継機は、1年くらい先でしょうから、それまでは、現状よりも急激な値下がりはないでしょうね。
書込番号:11846907
1点

7D発売日に買いましたが、188000円でした。
今の価格はものすごくお買い得だと思います。
後継機はまた20万円前後からスタートなんじゃないでしょうか。
書込番号:11846911
2点

いやいや、60Dのスレを立てたと思えば、今度はこちらでくだらないスレを立ててしまいましてすみませんm(_ _)m
SCが早く閉まってしまうし、土日の仕事も多い私はまだ60Dには触れていないのですが、みなさんの口コミでメディアやプラボディの他にも細かい部分でスペックダウンがあることがわかり、やはり7Dがいいなぁと思えてきました。優柔不断で申し訳ない!
でも、安くなったとはいえ、2桁。しっかり自分なりに納得して購入したいものですから。。。そして、私の場合、予算の関係で買い増しはできないことがこの優柔不断さの大きな原因になっています。
7Dにしろ60Dにしろ、購入するには現用の40DとE−330をドナドナしなければなりません、、
ですから余計に慎重になっちゃうんですよねぇ。
7Dに関しては最近こうして早く帰れたときは途中で電気店やカメラ屋へ立ち寄り、触ってます。この前たまたま私の常用レンズと同じ17−55F2.8ISがついた7Dが展示してありましたので持ってみたところ、そんなに重さをを感じませんでした。
そしてライブビューにして、わざとハイアングルから鋭角で液晶を見たり、ローアングルにしてみりしてみたのですが、40Dよりかなり見やすく、ちゃんと被写体を確認できることを再度確かめました。。。。もちろんその状態でマニュアルモードを使いピントをきちんと合わせられるか?と問われればNOですが。。。
この液晶でバリアングルなら、こうした操作もかなり楽になるのも事実だと思います。
まあ、私の場合、コンデジですがG11も持っているので、使い分ければ何とか対応できるのかなぁ???とも思います。
ちょきちょき。さんいつもありがとうございます。
正直、私はちょきちょき。さんの隠れ?フアンです(笑)
40Dのときもかなり助けて頂きました。
まだ60Dが出ていないので、ちょきちょき。さんもどうしようかと思って見えると思いますが、どうされます??
「GANREF」には素敵な写真がいっぱいですね。少なくとも私よりはかなり上の腕をお持ちだと思います。何処かに腕をカメラの性能でカバーするなんてコメントがありましたが、私は正にそれです(大笑)
Canon AE-1さん背中押しありがとうございます。
今なら岐阜まで出向き、三星さんで購入するのがいいかなぁ、などと考え、この前電話までしちゃいました!
保証について質問しただけですが(爆)
Debu Throaterさん、BAJA人さん、不動明王アカラナータさんありがとうございます。
確かにそうですね。せっかく購入しても、悩んでいる時期が長すぎて、わずか数ヶ月後に新型が。。。なんてことも考えられますものね。
そうかもさんありがとうございます。
特に最安値でとの思いはないのですが、安いにこしたことはないです。
10万を切るなんてことになったら、泣いちゃいますが。。
書込番号:11846930
1点

買いですね。
下位機種とはいえ最新の60Dより安い。これ以上の理由がどこにありますか?
書込番号:11846952
4点

ネオテッチャンさん
こんばんは
私も三星カメラさんから購入して昨日届きました。
(連写機能にあこがれて衝動買いしました)
7Dの機能でこの価格なら買いではないでしょうか?
私はX3の買い増しで購入しましたが昨日から連写しまくっています。
この連写性能だけでも買いだと思います。
X3では味わえない快感です。
あと元々Lレンズを持っていなかったので今、白レンズ物色中です。
書込番号:11846964
2点

すかいらいなー・もんちゃんさん、さすらいの「M」さん、usagi25さんありがとうございますm(_ _)m
そうですよねぇ。7Dに関しては私も下がっても1万くらいかなぁ?と思います。
次はデジック5がついてくるのでしょうが、20万クラス?とても手が出ません!
40Dですら、へそくり(妻公認ですが。。^^)で追いつかず、交渉していくらか出して貰ったくらいですから。。
7Dなら買い換えて、ボディが変わっても絶対気づかないだろうと踏んでます。(爆笑!)
書込番号:11846992
0点

60Dの発表に伴う7Dの値上がりもところどころでささやかれてるようですね。
これまでの最安値が110000円あたりですから(確かそんなだったような)、今は間違いなく買い時でしょう。
>7Dなら買い換えて、ボディが変わっても絶対気づかないだろうと踏んでます。(爆笑!)
油断は大敵です。過去にばれてしまった例があるそうなので(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ViewLimit=2/#11796855)どうぞご用心願います。
書込番号:11847106
1点

HEAT WINDさん、そうなんですよ。逆転現象で新型より安い!これも悩む理由の一つなんです。
sr18deさん、ネット購入ですか??保証はどうされました?
白レンズ!?羨ましいなぁ。。。
かずヤーンさん、それが、即ポチは。。。休みの日にお店へ伺ってと考えてます、、
わりと近くて、単車でひとっ走りですので。。。電話では値上げ指示は出ていないとのことでしたが、上がっちゃいますかね?
書込番号:11847286
0点

ネオテッチャンさん
ゴールデンウィーク前に7D購入しました、まだまだ初心者級のものです。
今後の価格動向での悩みについて同感します。
購入の数ヶ月前から価格COM等にて最安値をウォッチし、より安い近くのキタムラに現金を握りしめ(15-85キット17万)いざ買わんと臨んだところ、安すぎた設定との反動で何と18万超えの値札に愕然!!
何とか交渉の末前週までの価格にて購入出来ました。
現状でも価格comの動きも上昇ぎみですが、購入後の満足感に比較すると数千円の価格変動に
対して、逆に何でもう少し早く購入決断を出来なかったのかとの後悔の念を感じました。
また今年の2月に70-200F4LISを購入した時には、70-300ISとの差になぜ早くこのレンズを手に出来なかったのだろう(現実には一気に買える人は少ないと思いますが)と、これまで取り戻すことのできない過去シーンを思い出しました。
すぐに購入して下さい。
悩んでいる今日1日が後々後悔するであろう度合を刻んでしまいますよ。
書込番号:11847366
1点

先々のことはわかりませんが・・・7Dの値段、いまなら買いだと思います。
40Dの時はすぐ飛びついて・・・最終的に半額近く・・・7Dは13万まで我慢しました。
40D、ドナドナ候補なんですね・・・いいカメラだと思うけど・・・高値で引き取られるといいですね。
うちの40Dは、とてもドナドナするほどの値を付けてもらえませんでした。残して良かったとも思ってますが・・・
7Dの手持ちのライブビュー・・・支えるのかなりしんどいかも・・・レンズバランス悪いと特に・・・
シャッター速度にかなり気をつけないと、手ぶれ補正ありでもぶれるときがあるかも・・・
次のデジックがどんなモノで、いつ、何に搭載されるかわからないのですけど・・・
仮に7Dの後継が出たとしても・・・最終的にはこのあたりの値段に下がる・・・かも いつかはわかんないけど・・・
ひょっとすると、普通の10連写がついてくる?
40D、今使っていてもそんなに悪いとは思わないので・・・
今7Dにしても、そんなにすぐに時代遅れになるとは限らないと・・・そう思って使ってますが・・・
>7Dなら買い換えて、ボディが変わっても絶対気づかないだろうと踏んでます。(爆笑!)
ストラップは代えてくださいね。7Dって書いてあります。こちら、すぐにわかったみたい・・・
書込番号:11847377
1点

ネオテッチャンさん
>ネット購入ですか??保証はどうされました?
このサイトから三星カメラで購入しました。
最初どこで買おうかと思ったのですが、最安値ではなかったのですが
ショップ評価をみて三星カメラにしました。
メールでのやり取りもスムーズでした。
保証はショップオリジナル10年保証があります。
(使用年数に応じて修理代金の一部を負担してくれる保証です)
書込番号:11847403
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして。
こちらでコソコソと情報を長い間拝読させて戴き
検討した結果、嫁の許可もおりて購入致しました☆
40Dの下取り価格は思っていたよりかなりショボかったので
置いておいたら良かったかなと少し後悔?もしますが
今は、7Dを手に入れた嬉しさが先にきますね^^
キタムラで5年間保障+下取り差額で96000円で買えました。
おまけで保護シートくれました♪
ブログのタイトルも変えて、カメラもメインにしていきたいですね♪
嬉しくて、つい書き込んでしまいました^^;
またこれからも宜しくお願いします。
まだカメラに触ってもないので、今から触りまくります☆
先に充電ですね。。。
1点

購入おめでとうございます。
撮影に、ブログにと楽しい写真ライフをお過ごしになられますように。
書込番号:11860567
1点

購入おめでとうございます。
長く使えるボディですので、じっくり楽しんでくださいね。
書込番号:11860614
1点

7Dに更新おめでとうございます
せんと君・・・何見てるのでしょうね?(笑)
バイクツーリング、お気をつけ下さい。
書込番号:11860687
1点

購入おめでとうございます。
記念すべき初撮りには何を選ばれますか?
良い写真ライフを(^_^)
書込番号:11860721
1点

ご購入おめでとうございます♪
40Dをサブに残しておけば…(>_<)
書込番号:11860936
0点

せんと君・・・ニセモノだ!
グッズのせんと君かな~~?初めて見た。
書込番号:11861115
0点

40D -> 7D はいいですね。
おめでとうございます。
書込番号:11861832
0点

おめでとうございます!
僕も同じ様に移行しています!
で、同じ様にバイク乗りです。
一つ違うのは、40Dもあるって事ですが。。。
楽しいカメラです!ばしばしとってくださいねー
書込番号:11862063
0点

沢山のお言葉有難うございます。
先程まで触っておりましたが、良いですね★
まだ室内で触った感触ですが40Dの頃に気になっていた
ISO800〜のノイズがISO1600でも気にならないレベルでした。
動画の方は、まだ良く知らないので勉強しないとだめですね。
明日は外で撮りに行ってみたいですね★
>狩野さん
ありがとうございます。
ブログの更新もあまりしていませんが、これからは
7Dで撮った写真を載せていきたいですね。
>自称敏腕コンサルタントさん
ありがとうございます。
40Dは3年間使いましたので、7Dはもっと長く使いたいですね♪
>さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
バイクツーリングも最近は暑かったせいかあまり行かなかったので
明日は、7Dを持って軽くツーリングに行ってきましょうかね^^
せんと君はなかなか疲れていたようですよ^^
バイクは安全運転で楽しんでおります♪
>毒遊さん
ありがとうございます。
ファーストショットは、飼っている愛犬でした^^
でもブレていました^^;
これから腕を磨きます★
>ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
40Dをサブ機にしておいたらと、実は後悔しております@@;
あんな安く売るくらいなら…;;
>親バカでやんすさん
あのせんと君はニセモノなんですか@@!?
奈良の道の駅、針テラス内に居てましたのでホンモノだと^^;
>mt_papaさん
ありがとうございます。
7Dの良さをこれからうんと味わっていこうと思います^^
>maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。
40D、やっぱり頭の良い人はサブ機に残しますよね〜
あの時は7Dに取り付かれていました@@;
お互い、バイクとカメラライフを楽しみましょう〜
書込番号:11862303
1点

>あのせんと君はニセモノなんですか@@!?
「せんとちひろ」だったりして・・・(?)
書込番号:11863649
1点

購入おめでとうございます
7DはAPSCサイズとしてハイスペックモデルなので
当然満足するレベルだと思います
私も4月末にX3>>7Dに乗り換えました(X3は満足でしたが物足りなく
4か月で売りましたし下取り価格もX3購入時より変わらない金額でした)
7Dは動きの被写体に合うカメラだと思っています
お互いに使いこなせましょう
書込番号:11863963
0点

購入、オメデトウございます。
そうですか、40Dは・・・
こちら・・・40Dの引き取り値段を聞いて、40Dがかわいそうになり、手元に残しました。
そのかわいい40Dは昨日、子供の運動会で15-85mmを付けて広角担当、7Dは望遠担当で活躍してくれました。
6.5枚/秒の連写能力、いまでも悪くないですよぉ〜 といってみる・・・
7D、いい相棒といい旅をしてください。
書込番号:11865568
0点

本日は、さっそく7Dを持って遊びに行ってきました^^
初めて動画も適当でしたが撮ってみました。
短いですが、ブログにも載せてみました。
AFの性能、すばらしいですね★
すばらしくないのは、自分の腕だけでした@@;
もっと頑張ります、、、。
>じじかめさん
せんとちひろってジブリ映画の千尋ですか?
あんなにハゲてましたっけ??^^
あと、針テラスに居たのではなく、天理PAに居ました。
今、思い出しました^^;
>asikaさん
ありがとうございます。
X3を4ヶ月で手放されたのですか〜
7Dはasikaさんにとっても長く付き合えるカメラであれば良いですね★
僕も7Dを使いこなせるように楽しみたいと思います^^
初の撮影旅行は不作に終わりました;;
今度こそ^^
>myushellyさん
ありがとうございます^^
40Dは本当にかわいそうな金額でした、、、。
(正直3万円以下です)
レンズの使い分け等のサブ機にとか全く気も付かず
売却してしまった自分が情けないです。。。
でも、7Dで沢山楽しませてもらいます♪
書込番号:11865732
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
先週末、7Dで屋外のお花を撮ろうとPモードでシャッターを押したところ、バシャッとミラーが上がったままになりました。
あれ、ミラーアップになったのか?ライブビューになったのか?と思ってカメラを見ると、CFの書き込み状態が続いています。スイッチを切ってAvやTvも試しましたが同じです。
何がどうしたのかしばらくわからなかったのですが、そのうち上部の液晶を見ると、露出が30秒のF2.8(開放)になっていることに気がつきました。カメラが真っ暗と判断しているのでした。試しにライブビューにしてみるとAEがちゃんと作動していました。週末は仕方なくライブビューとファインダーを使ったマニュアル撮影で花と動き物を撮りましたが、その不便なこと…
(ミラーレスでない)AE一眼レフのありがたみを改めて痛感しました。
デジタル一眼レフは6年くらいになりますけど、本体の故障は初めてだったのでちょっと驚きました。
早速入院させたので、結果が分かったら報告します。
3点

こんばんは
それはお気の毒です。
リセットしてみる。
バッテリーを外してしばらくしてからやってみる。
本体とレンズの接点をメガネ拭きのようなもので拭いてみる。
これでだめならSC行きですね。
書込番号:11822478
2点

この度は大変でしたね(>_<)
ハッキリとした原因がわかるといいですね。
書込番号:11822661
2点

1枚目の花
とってもいい感じ〜
書込番号:11823341
2点

いきなり変な動作になるとあせると思いますが、よくリカバーされましたね。
早くなおるといいですね。
書込番号:11824576
2点

里いもさん
バッテリー抜き差しやレンズ交換、本体設定の初期化と一通りやってみましたが、効果なかったです(/_;)
ちょきちょきさん
関連のユニット交換になるのでは?と思います。
書込番号:11827754
1点

Frank.flankerさん
ありがとうございます。普段ライブビューは使わないので、戸惑いながら撮りました。手持ちで思ったところにピントを合わせるのは難しかったです。
夏バラを撮りに行ったのですが、猛暑で元気のないバラが多くて困りました。
書込番号:11827837
0点

mt_papaさん
ありがとうございます。
何とか写せないかと粘ってみました。
静物はともかく動き物はAEが効かないと厳しかったです。
数撃ってきました(笑)
書込番号:11830873
0点

もう誰も見ていないかもしれませんが、一応報告です。
一週間ほどで無事退院となりました。
結果は…
「検査いたしましたが現象は再現しませんでした」ということです^^;
電気製品でも修理の人を呼ぶと直っているということがよくありますが、これってマーフィーの法則でしょうか。
でも、「念のため、関連個所のメイン基盤ユニットを部品交換いたしました」ということでした。
SCの方の対応もとても丁寧でした。
これで安心して使えそうです。
書込番号:11847599
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
40DとX3を持っており、X3をドナドナして7Dを購入しました。
60Dのスペックが気になっていたので今日まで待ってしまい、
価格が若干UPしているのですが、
まぁ、買ってしまえば気にならないことでしょう(笑)
60Dにいかなかった原因は、撮像素子の進歩が期待できないことと
連写速度のDOWNが決定的でした。
最近買い増ししたCFも使えませんし・・・
これから7Dをメインに、40Dを2台体制時のサブで使おうと思います。
バッグが重い・・・
4点

こんばんは。
7D良いですよ(^^)
SD採用は同感です。
書込番号:11818528
4点

7Dを持ってるだけに60Dはかなり気になってました。
でも安心しました。7Dで良かったです。
書込番号:11818549
7点

ご購入おめでとうございます♪
私も60DがSDカードになったのは残念でした(>_<)
書込番号:11818551
7点

7Dの販促にはつながりましたね。。。
書込番号:11819089
4点

本当だ、価格コムの7Dの相場が急騰してますね。
キヤノンもさすがに一桁Dを購入した人を、
発売後1年でがっかりさせることはしませんでしたね。
書込番号:11819365
2点

60Dの発表を見て7Dを購入して正解だったと思っています。
また先週の土曜日に購入しましたので価格反転前に購入出来、安心しました。
短期的な価格変動ですので、また様子が変わってくるかもしれませんし、60Dの価格も発売後どれくらいまで下がるのかを見てからでないと判断出来ない部分もありますね。
そしてキャッシュバックがレンズ同時購入が条件となりましたから一先ず安心しました。
ボディ購入のみでキャッシュバックではショックですから。
書込番号:11819536
2点

急騰って…三千円程度上がっただけですよね。これって安売りの店の在庫が掃けただけでは?
それにしても60Dはがっかりでした。横バリアングルでは…。これで60Dを見てから軽い高速連写機を購入しようと考えていた私は7Dかα55になりそうです。
書込番号:11819578
2点

totoちゃんさん
>急騰って…三千円程度上がっただけですよね。これって安売りの店の在庫が掃けただけでは?
今後の経過も見ないと断言は出来ませんが、トップを争う店舗だけではなく
その下にいるお店達も若干持ち上がっているように見えますよ。
7Dがこれ以上下がると60Dの居場所がなくなるのは目に見えているので
キヤノンが仕切りをちょっと弄ったのではないかな…と個人的には思います。
書込番号:11819887
1点

昔からの二桁Dファンには60Dには魅力がないと思われるでしょうが、僕みたいにさして思い入れのない人間から見たら、キヤノンデジイチ唯一のバリアングル機と言うだけで一定の居場所は確保されてるのでは?と思ってしまいます
書込番号:11820225
3点

「キス(X3,X4)では、もう少し機能(連写等)が欲しいけど、5Dmk2より重い7Dは・・・」と言う人向けに
小さく軽く造ったので、プラボディやSD化はやむをえないのではないでしょうか?
D90危うし!?
書込番号:11820265
4点

>じじかめ さん
そうかぁ!
KISSと7Dの中間機というより
D90対抗機と考えると
存在に納得がいきますね。
書込番号:11820619
3点

D90よりもD5000かもしれない。ニコンもD5000があるのでD90後継機は悩ましいのが事実じゃないかな。
D3100はKissX4、D5000とD90が60Dという感じじゃないかな。
書込番号:11821218
0点

60Dのスペックを見て7Dに惚れ直した人・・・多いんじゃないでしょうか。
書込番号:11822304
1点

私も60Dのスペックを見てがっかりして7Dを注文しました。
サブですのでここまでの性能も必要はなかったのですが、60Dより安かったのでついポチッとしてしまいました。
これで1D系とX4の隙間が埋まりました。
首を長くして待ちに待っていた60Dが・・・。それでも7Dが思ったより安く買えたので満足です。届くのが楽しみです。
書込番号:11822688
0点

>テツてつ鉄五郎さん
サブだったら7Dですよね!
私も欲しい・・・
書込番号:11822917
0点

60Dと7Dではターゲットユーザを想定しているようですね。キヤノンは、7Dから60Dへの買い替える人は殆ど期待していないのではないでしょうか。
60Dのスペックを見て、7Dを持っている私も買い換える気はしません。
うまいこと60Dと7Dの住み分けをするようなスペックにしたなと感心しました。60D系は、7Dほど尖ったスペックではなく、個性的で初心者に分かりやすい機能を充実していく方向ではないでしょうか。
書込番号:11823015
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
キヤノンは26日、同社デジタル一眼レフカメラ「EOS」シリーズの最新モデル「EOS 60D」を発表。
発売は9月下旬を予定しており、価格はオープン。予想市場価格はボディが13万円前後、
「EF-S18-55IS」が付属するレンズキットが14万円前後、「EF-S18-135IS」が付属するレンズキットが17万円前後。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/26/040/
http://ascii.jp/elem/000/000/546/546344/
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/26/news034.html
2点

蓋を開けてみれば7DよりX4に近い雰囲気でこちら側の住民さんは安泰っぽいですね。
7Dの最安値が地味〜に上がってるのが、60Dをしっかり見てから年末の小遣いで
60Dか50Dか7Dを買おうと待っていた自分には非常に気になりますが…。
書込番号:11815479
2点

7Dも 60Dと同時にCBキャンペーンをするという話が聞こえてきました。
「EFレンズ・プラスワン キャンペーン」
書込番号:11815494
3点

迷ってたら60Dの発表で量販店での価格が軒並み上昇していますね
買っておけば良かったと後悔しても後の祭り
後はキャッシュバックキャンペーンを期待するしかなくなった
残念です
書込番号:11815527
1点

EOS7Dの購入価格のスレに
60Dと、まだ迷ってるってレスしたんですが
直後110,000を切って来たので
思わず7Dポチッちゃいまして・・・・
その判断で良かったのか?
晴れてお仲間に加えていただければと思いますので
今後、色々とご教授、よろしくお願いいたします
X2と2台体制になりました。
書込番号:11815591
10点

ここのユーザ的には、同時発表されたレンズ郡の方が重要になりそうですね。
・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM価格(税別)15万円 (発売日:2011年1月)
・EF300mm F2.8L IS II USM価格(税別)75万円 (発売日:2010年12月)
・EF400mm F2.8L IS II USM価格(税別)125万円 (発売日:2010年12月)
・エクステンダー EF1.4×III価格(税別)5万5,000円 (発売日:2010年12月)
・エクステンダー EF2×III価格(税別)5万5,000円 (発売日:2010年12月)
・EF70-300mm F4-5.6L IS USM価格(税別)15万8,000円 (発売日:2010年11月)
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2010-08/pr-ef815f4l.html
書込番号:11815597
3点

>・EF70-300mm F4-5.6L IS USM価格(税別)15万8,000円 (発売日:2010年11月)
あいかわらず、秋の運動会に間に合わせないですねー。
商売っけあるんだか、ないんだか。
一応、リングUSMとうたってるので、現行のLなしよりは速いのかな。。。
でも値段考えると、TAMRONの60年記念モデルが気になりますね。
書込番号:11815623
4点

ISOオートの上限設定をファームアップで7Dにも適用してほしいですね。
書込番号:11815671
10点

連写はしないし、重いのはヤダ。でも、自分のカメラの名前を言うのに躊躇するのは、もっとイヤ!って人にはピッタリだと思います。たまりがちなSDカードも使えるし
書込番号:11815685
0点

・EOS 60D
・EOS 50D
・EOS Kiss X4
・EOS 7D
それぞれの仕様をみると、私は7Dが好みです(^^♪
↓
http://ameblo.jp/hiro79/entry-10630451243.html
書込番号:11815700
0点

こんにちは。
最終的には価格が問題になりますが、このスペックなら60Dで十分ですね。
書込番号:11815761
0点

デジカメWatch等(メーカーのホームページも)にもはっきり書いてませんが、
もしかしてプラボディになったのでしょうか?
書込番号:11815841
3点

こんにちは。
>EF70-300mm F4-5.6L IS USM
私は多分、これ買います。
まあ、Lと言ってもMF用のピントリングは普及型と同様な配置では?と思って
おりますが・・・
シグマの100〜300f4を何度買おうとしたことか(笑)
書込番号:11815871
2点

外装:ABS樹脂、ポリカボネート樹脂、特殊導電性繊維入りポリカーボネート樹脂
だそうです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7d&p2=60d
スクロールしてみてください
書込番号:11815893
2点

あっちの板にも書いちゃったんですが、、、
バッテリーグリップの形が改善されているようですね。
7D用も改善して欲しいです。
書込番号:11815908
0点

8万円前後でないと存在価値がありませんね!
しかしX4と7Dの間の商品なんていらないと思うけどね!いったい誰が買うの?
7Dが15万円前後するんだったら十分存在価値あるけど、7Dがこの価格では誰も買わないと思いますね!
書込番号:11815923
5点

70-300
リングUSMかマイクロUSMか?、HPの表記がまちまち。
書込番号:11815928
1点

キャッシュバックはボディのみだと対象外なんですね、
一万円キャッシュバックが欲しかったらボディ+Lレンズ買わなきゃならないという
かなり厳しいキャンペーン内容にがっかり…
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/index.html
書込番号:11815947
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
唯一にして最大の欠点が追加バッテリーグリップ。
相変わらずの角材グリップで全然改善されず。AFボタンが追加されたのがせめてもの
救いだが、グリップ形状は使用感に直結する部分でもあり残念です。
この辺は縦位置グリップ一体型の1D系に一日の長を感じます。
9点

私も40DでBG-E2を使ってみて、その角ばったデザインが使うほどに疲れるので、すっかり使わなくなった口です。
要するに、バッテリーの大きさと形状からこんな形になってしまうのでしょうね。
銀塩のEOS-1VでPB-E2を使っていますが、あれは本当に別物。
デジタルの1Dシリーズは握った事はありませんが、恐らく1Vのそれよりも良いでしょうしね。。。
EOS 7のBP-200でしたっけ? あれも単三乾電池用でしたが使いやすかったですから、やっぱりバッテリー形状が原因なんでしょうね。。。
書込番号:10096669
2点

>>唯一にして最大の欠点
触ってからでないとわからないような気もしますが。
>>この辺は縦位置グリップ一体型の1D系に一日の長を感じます。
失礼ですが、一日の長とかでなく、それは当たり前かと。逆だったらビックリします(汗)
書込番号:10096685
7点

別にどっちでもすぐ慣れるから良いですけど、最初に1D3を使い始めた時は細すぎだと思いました。
1D系のグリップは女性サイズじゃないでしょうか。手は大きい方では無いですけど指先が余ります。
角ばってるというか大きい方がしっかり握り易くて良いです。
書込番号:10096740
4点

と ら ね すさん
> >>この辺は縦位置グリップ一体型の1D系に一日の長を感じます。
> 失礼ですが、一日の長とかでなく、それは当たり前かと。逆だったらビックリします
Canonではそれが当たり前かも知れないが、Nikonではそれが逆となる。
D300やD700用のヒューマンデザイン縦位置グリップMB-D10を付けると、
D3よりも、縦位置撮影のホールディング性が、抜群に良くなる。
横位置撮影ならば、D3並に良くなる。
とても持ちやすく、手に吸い付くフェロモンをまき散らしている猛毒アイテムである。
書込番号:10096781
6点

↑そーなんですか。
MB-D200+S5proがどーにもしっくりこなくて(※というよりデカ・重かったので?)MB-D200は死蔵してます。
S3proのほうが遥かによかった印象ので「一体型>>>タテグリ」の図式が脳内でできちゃってるのかも。
ただ単体より重くなるっていうだけの個人的な錯覚かもしれないです(^^;;
D300・D700+MB-D10が「D3よりも、縦位置撮影のホールディング性が、抜群に良い」というのは初めて聞きました。
そんな事もあるんですね。
古い機種で恐縮ですが初代1Dは違和感なくて、すんごく良かった気がしますけどね〜。(重いけど)
1Ds3とかはガラスケース内なので触ったことないです。失礼しましたmm
そんなわけで40DにBG-E2つける気もないのですが・・・今回の「角材グリップ」はどうなんでしょうかね
書込番号:10096910
0点

大したことではないですが、
角ばっていると
握っている指の腹の一部分に力が入って
あまり握り心地は良くは思えません。
他社のは電池形状に関係なく
指にフィットする感じに作っているのもあるわけで、
角ばっているのがキヤノンのポリシーなんでしょう。。。
書込番号:10096950
1点

1D3やX2、X3のBGの様に、左横からバッテリーを入れる方式にすれば、
縦位置グリップの形状の設計自由度がよくなり、防塵防滴にも有利かと思います。
X2やX3では本体のグリップが細くて指先が余りますが、BGの縦位置グリップは
少し角張っていますが、本体より握りやすいです。
書込番号:10097011
0点

AFボタンが追加されただけで、かなりホッとしています^^
現在は、50DにBG-E2N2個体制で(うち1個は、HS-E1+バックルを付けてます。)使っています。
親指AFの設定していて、とっさのシャッターチャンスに泣かされたことが、何度かありました。
書込番号:10097020
0点

私もD300&D700にMB-D10着けてますが
確かにホールド性が増しますね。(横位置であっても)
ただ、こいつの欠点はカメラ本体のシャッターボタンに対しめちゃくちゃ軽すぎて
触っただけでシャッターが切れる感じです。
縦位置と横位置でホールド性はほぼ変わらないのにレリーズのボタンを押す感覚が違いすぎて神経使います。
7D用は、形もですが、シャッターボタンのフィーリングが同じであって欲しいです。
書込番号:10097327
0点

1D3を使ってます。
1D3の縦位置のグリップでも横位置に比べてしっくりきませんよ。
一体感のデザインは最高ですが、手持ちの場合はとがって角張って違和感を感じます。
だから手持ちの場合は縦位置で撮影する場合、縦位置のボタン類を使わずに、
わざわざ手のひらを包み込めるような感覚のある横位置のボタンを使ってます。
もともとスポーツ撮影に特化してるカメラなので、縦位置撮影がメインで、1脚、3脚を使うこと前提に作っていると思われます。
それらを使った場合カメラを持ってみるとそんなに違和感を感じません。
シャッターを切るのに疲れにくいような気がします。
縦位置のレリーズボタンが浅いのも、スポーツ撮影で写しやすいためだと思います。
私は逆に、横位置のレリーズボタンが深すぎて、余計にブレるので、浅くなるように改造してもらいました。
書込番号:10097391
0点

10Dと5Dを持っています。この2つは、電池は同じですが、縦グリは10Dの方が薄く、持ちやすいです。
たぶん、乾電池を使えるようにしてから、太くなったような、記憶があります。
書込番号:10097434
1点

と ら ね すさん
> ↑そーなんですか。
意外性が高くて、本当にそーなんですよ。
> MB-D200+S5proがどーにもしっくりこなくて
MB-D10は、猛毒D300やD700の毒素をさらに強力に強める強壮作用がある。
しかし、MB-D200は、D200やS5proのせっかくのプチ毒素を弱める解毒作用がある。
実際に触り比べてみれば、よく分かる。
理由1:
MB-D10は、乾電池(orニッケル水素電池)8本が、縦にスリムに入るが、
MB-D200は、乾電池6本が、横並びで入るので、グリップ部がスリムにならない。
ゆえに、MB-D10は、手に良く馴染むヒューマンデザインだが、
MB-D200は手から拒絶反応信号が出る無骨大柄なデザインだ。
握ってみればその違いは一発で分かる。
理由2:
MB-D10は、本体とガッチリ一体感のある堅牢強固なマグネシウム合金製筐体だが、
MB-D200は、強く握れば凹む、踏ん張りの利かない、ペナペナプラスチック筐体だ。
握ってみればその違いは一発で分かる。
その材質と仕上がりの違いが、倍も違う値段の差だ。
> D300・D700+MB-D10が「D3よりも、縦位置撮影のホールディング性が、
> 抜群に良い」というのは初めて聞きました。そんな事もあるんですね。
意外性が高くて、本当にそーなんですよ。
理由3:
D3は、通常の横位置と縦位置の握りの感触が違う。
縦位置の場合、グリップの握り厚みが薄い、狭い。
グリップとレンズとの隙間も狭い。
しかし、MB-D10は、縦位置と横位置とでは若干形状が異なるが、違和感が少ない。
縦位置の場合でも、グリップの厚みがしっかりとある。
グリップとレンズとの隙間も適度に広い。
その証拠に、D300+MB-D10やD700+MB-D10は、D3よりも高さが増している。
しかし、その代わり、D700+MB-D10はD3よりも遙かに重くなる。
握ってみればその違いは一発で分かる。
ヨドバシカメラの店頭でいじくり倒してみれば、その違いは一発で分かる。
書込番号:10098219
0点

X2でデジイチの仲間入りをして1年半、今回ステップアップ
を考え、「7D」を予約してきました。
バッテリーグリップについて、やっぱり自分だけでなく同じ考えの
方がいらっしゃることを知り、投稿してみました。
縦撮りが7割くらいなのでBGを着けて使っていましたが、
本体を横位置で握った時との太さ感覚がかなり違うのが不満でした。
まして、クイックシューを着けたままのことも多く、そうなると
X2より大きなBGはどんな感じなんだろうと不安もあります。
本体の方は、カーブを生かした握りやすい設計なのに、BGだけ
どうして直線的で大きめなのか、改善を期待したいもんですが・・・
今からでは遅いですね。(*^_^*)
書込番号:10099359
0点

グリップぐらい、差をつけなくてもいいのにね。(笑)
書込番号:10101139
0点

見事なまでに角材ですよね・・・
本体は”超流体”デザインなのに、BGは”超角材”デザインってのもどうかと・・・!?(笑)
私はkiss DNと40DでBGを使用してますが、2桁D用のBGの握り心地の悪さと見た目の無骨さがとても残念でした(もう慣れましたがw)。
でも、今回はAFボタンがちゃんと装備されているので、その点は良かったと思います。
他の写真で見たところM-Fnボタンも装備されてるように見えましたし・・・
でも 本音を言えば、もっと握りやすい形状に改善して、マルチセレクターも装備して欲しかったですね〜
書込番号:10101969
1点

カメラの性能ばかりに目が向きがちですが、グリップ形状という人間工学的な部分にも
注力して欲しかったです。ましてやこの7Dは「超流体デザイン」と謳って、カタログ
にも「ホールド性、各部材、塗装に至るまで全てを徹底的に高品位に作り込みました」
なんて書いているのだから、バッテリーグリップにもこだわって欲しかったなぁ〜。
EOS 7D、性能としては魅力的で1D MarkVのサブに十分なり得るのですが、、、、
>触ってからでないとわからないような気もしますが
いえいえ、触らなくても十分分かりますよ。
30D、40Dで使ってたバッテリーグリップと同じ形状です。
>失礼ですが、一日の長とかでなく、それは当たり前かと。逆だったらビックリします(汗)
当たり前ではないと思います。たまにはビックリしてみて下さい。
>私も40DでBG-E2を使ってみて、その角ばったデザインが使うほどに疲れるので、すっかり使わなくなった口です
私もその組み合わせで使用してましたが、縦位置グリップだけは角材にゴムを張ったような
感覚でホールド感云々よりも、正に「掴む」感じで最後まで違和感を排除できませんでした。
じゃあ1D MarkVの一体型形状な完璧化といえば、100点満点で70点位の印象ですが、角材
グリップと比較すれば雲泥の差を感じます(角材グリップの点数は20点=赤点)。
書込番号:10102387
0点

と・ら・ね・す!
あ・ぐ・ね・す!
余談ですが、シャッターボタンの感触が本体と違うと聞いたことがありますね。
書込番号:11815738
0点

バッテリーを横入れにすれば解決するのに、それをしない。7D開発陣こだわりの底面ラバーも変わってるし。そんな目立たない所に時間を割きたくないのでしょう。 ただ、ニコンのに比べてこのBG、安くて軽いんですよね。なんか昔の二桁Dの特徴と被ってますが…(笑)
書込番号:11815996
0点


バッテリーグリップはαの物が抜群にいいです。
CANONもバッテリーグリップだけはαを見習って欲しい。
書込番号:11816818
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





