EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
440 | 68 | 2010年1月7日 17:45 |
![]() |
12 | 17 | 2010年1月5日 00:35 |
![]() |
18 | 10 | 2010年1月4日 01:12 |
![]() |
10 | 13 | 2010年1月3日 11:52 |
![]() |
19 | 10 | 2010年1月3日 07:55 |
![]() |
243 | 51 | 2010年1月2日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
「今後キヤノンにどんなカメラを出して欲しいのか?どんなメーカーになって欲しいのか?」
を語るスレです。
アンチも信者もお断り。煽りも擁護もいりません。
キヤノンユーザーの、キヤノンによる、キヤノンユーザーの為のスレッド。
↓個人的にはこの位で十分です。
・高画素化の廃止(高画素モデルが出るのは構いません。全機種際限なく高画素化するのは止めて欲しい)
・不具合を減らす(全く不具合が出ないメーカーなどありません。減らしてくれれば十分です)
・フルサイズ高速連射機のラインナップ(APS機支持派もあって困る事は無いでしょう。買わなければいいだけですから)
6点

こんばんは。
要望は色々あっても構わないと思いますが、この様なスレ主さんにはカメラに関する誤字は似合いません。
>・フルサイズ高速連射機のラインナップ
書込番号:10708534
16点

キヤノン→キャノン
まず、おかしな社名表記はやめさせよう。
書込番号:10708551
25点

無理しない。遠慮がちにする。
* 約1800万画素くらいのCMOSセンサー(APS-Cサイズに届くくらい。)
* 高速・高精細画像処理を可能にできそうな感じのデュアル DIGIC 4(4は言い過ぎかも)
* 最高約8コマ/秒ぐらいにできそうな連写。がんばると126枚程度の連続撮影JPEG(ラージ/ファイン)
* 高画素と高感度を両立したいと思いながら作りました。常用ISO感度100(100なら自信があります)
* 視野率約100%をめざした。だけどそうなってない。ごめんなさい。&倍率約1.0倍と思われる光学ファインダー
書込番号:10708569
6点

dcsyhiさん こんにちは
フルサイズの小型軽量、低価格機が欲しいですね。重量は650g位で実売80,000円位で販売してくれればいいと思いますが。
名称は、EOS Deep KISSなんていうのはどうでしょうか。
書込番号:10708575
13点

>キヤノン→キャノン
逆では?
キャノン(誤)→キヤノン(正)
書込番号:10708578
15点

>名称は、EOS Deep KISSなんていうのはどうでしょうか。
これ良いですね♪
怪しい人に売れそうです。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:10708590
11点

5D3に求める物。
1,ダイレクトイメージセンサ(とでも言うのでしょうか)の採用。
2,35mmとAPS-CのハイブリッドCMOS(ぉぃ
1に関しては開発中だとかどうとかなんとか・・・・・どこがで見たような
気がするのですが。
2に関しては、フルサイズCMOSの受光素子からのデータ間引きで出来そうな気が
するのですが。マウントもEF-S用に替えて、Full←→APS-C切替SWなどを設けて。
実際計算しますと、5D2での数値ですが
5616×3744(約2100万画素。現在の数値)
ここから中央部分の縦横比率約62%を使用しAPS-Cサイズにすると
3749×2324(約808万画素)
そこまで非現実的な数値では無いように思います。
まあ、ホント個人的感想では有りますので・・・・・。
書込番号:10708597
2点

Frank.Flankerさん
ちゃいますよ。
現在はキヤノンで間違いやすいから、キャノンにした方が良いと。
スペルと発音の同一化ですね。
書込番号:10708601
16点

こんばんは
60Dとしては間に合わないかもしれませんが、
ペンタK-x並みの高感度で、K-7並みの凝縮感のあるボディーを期待。
7Dは早めに7DUか7Dsに変えてイメージチェンジを図るといい。
ほどほどモンスターかそれなりモンスターの道へ。
書込番号:10708618
8点

ただの普通のパパです。
1D系を持つ程の腕も知識もお金もないので、
5D2が5〜6連写になるだけで良いです^^
書込番号:10708629
2点

ただ、フルサイズ機でAPS-Cサイズまでクロップするとファインダーがみにくくなるらしいですね?わたしもネットの記事で読んだだけですけど。
これって技術的にどうにもならないことなのでしょうか。
書込番号:10708660
1点

Kiss F の「F」をフルサイズの「F」と間違えた人がここにいます。爆 さすがにEOS Deep KISSはやばいっしょ。
あれがフルサイズだったらどうなっていたんだろう。ワクワク
書込番号:10708667
7点

>キヤノンを正しい道に戻してあげようよ。 in 7D板
誰に頼まれたのでしょうか?
キヤノンとしてはいい迷惑ですね。(笑)
書込番号:10708677
25点

倉井仁成さん
ファインダーの前か後ろに拡大レンズ挟めば、うまくできそうですけど、
それこそファインダー視野率がおかしなことになりそうな気がしますよ。
書込番号:10708678
2点

>スペルと発音の同一化ですね
あ
そうか
たいへん失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10708693
4点

さらなる高画素化 笑。限界がどこにあるかを見てみたい気がします。酷い場合は
旧機種をそのまま使えば良いだけですから。
書込番号:10708709
8点


>キヤノンを正しい道に戻してあげようよ。
というタイトルがついていますが、
べつに7Dというカメラが出来が悪かったわけでなくて、
キヤノンの広告部門が、無理してしまい、嘘を書いてしまい、あとから無理やり辻褄合わせとして
社内規定では〜なんていう言い訳をしたのが悪かったわけで、
7Dというカメラは別に悪い製品ではないわけです。
開発者や製造部門は悪くない、その「とりまき」が「無礼」なのが悪かったのでは?
キヤノンを正しい道に戻してあげるには、別に新製品予想を語り合うことは必要ではなくて、
キヤノンの広告部門にきちんとクレームを入れていくことではないのですか?
書込番号:10708746
14点

>KISS
北米でしたっけ?現地の製品名は“反逆児”「Rebel XT」ですからね。
えらい対照的ですね。
書込番号:10708772
1点

視野率を入門機からフラッグシップ機まで全て90%に統一すること。
これまでの視野率に関する膨大なレスから、キヤノンユーザーは視野率に関しては全く無頓着で、「全く気にしない」とか、「自分が使用しているカメラの視野率さえ知らない」といった意見がほとんどだし(これならトイカメラか使い捨てカメラで充分だと思うが)、更に、「100%以上の方が周囲が見えて使い良い」と言った意見まで出る始末。
あれほどキヤノンの設計者が視野率100%を理想とし、拘ったのに、それは全くの一人相撲であったわけで、無駄な努力であったことが証明されてしまったわけだ。
したがって、以後発売する一眼レフの視野率は、ユーザーが求めてもいないコストの掛かる100%等はやめて90%で充分だ。
当然、機種を変えても視野率に対する違和感が無いように、全機種90%に統一すべきだ。
書込番号:10708809
15点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
最近
例のNG WORDで盛り上がっていますが
皆さん気にせず何でも書いてくださいm(._.)m
とくにカスタム設定について書いてください
俺または私はこーしているぞーとか
待っています
まとまりないけどヨロシクお願いしますm(._.)m
書込番号:10699834
0点

>ちなみに被写体は
私は風景、スナップ写真です。
書込番号:10699900
0点

絶好調です(^o^)/
撮りに行けない時は部屋で弄ってニヤけてますf(^ω^;
(笑)
書込番号:10700713
3点

ふたたびこんにちは。
>とくにカスタム設定について書いてください
ではとりあえず私の操作系を(笑)
・シャッターボタン:AEロック
・AF-ON:AF開始(AIサーボ)
・*ボタン:FEロック
・絞込みボタン:特定AF(ワンショットAF)
・M-Fnボタン:水準器
・SETボタン:画像再生
・メインダイヤル:Av
・サブダイヤル:Tv
・マルチコントローラー:AFフレームダイレクト
Mモード時にメインダイヤルで絞りを変えられることと、
暗所で外付けストロボ使用時に赤外補助光が使える
ワンショットAFに即切り換えられる絞込みボタンが
特にお気に入りです(^-^)
書込番号:10702914
1点

私も7D購入しました。素晴らしいです!
15-85mmセットを購入しました。素晴らしいレンズですね!
撮るたびに楽しくなります♪
補足ですが…
一緒に購入したトランスセンドのCFx133 16Gは、時々「画像が壊れてます」で困りました…初期不良だったのかも知れません。永久保証とのことでトランスセンドに相談したら交換してくれました。交換後は快調ですよ。
書込番号:10704923
1点

私は仕事上スレを放置してしまう時間あります
m(._.)m
夜勤があるからですヌでも火消しでは
ありません(笑)
一応記録メディアは
G-モンスター8GBを使っています倍速はど忘れしましたォm(._.)m
書込番号:10705726
0点

1か月ほど迷っていましたが、数日前とうとう購入しました(ボディ)。
30Dからの買い替えです。あまりの進化に驚いております。
書込番号:10706036
0点

7D、レンズキットで40Dから買い増しました。
7Dもいい調子です。レンズも好きですよ。便利ですし。
CFは40Dからの使い回し?で エクストリームIIIを使っています。
不自由なく使えてしまったので・・・しばらく速いのを買わないかも・・・
書込番号:10706156
1点

はじめまして。 turkish riceと申します。
私も先週、この7Dを15-85のレンズキットで購入しました。50Dに買い増しです。
今のところ不具合もなく調子いいですよ。
被写体は動きものが中心ですが、AFの追従性も良く快適な撮影を楽しんでいます。
CFは、50DのときからTranscendの300×を使ってましたが、7D購入に併せた追加は133×に落としました。
単に予算的な問題で仕方なく・・・ ^^;
しかし、連写はあまり使わない私の使用条件下では、書込み速度等に不満はありませんね。133×でも十分のようです。
書込番号:10707618
1点

間違ってヌ
オークションで純正ではないバッテリーを落札してしまいました
使用してもーですかねぇー
書込番号:10708521
0点

ROWAのバッテリーだと思いますが、私も50Dで日本セルを使っていました。
安価に手に入るし、全く問題もなかったですね。
でも7Dでは、せっかくの電池情報表示に対応していないらしいので、純正にしました。
書込番号:10709147
1点

やはり純正ではないとダメだな
機能しますが
本体との通信が出来ず
再生専用と考えた方がいいと
結果が出ました
書込番号:10710115
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初詣に行ってきました^^
予定では元日でしたが2日に行ってきました。
(元日はすごく寒かったので^^;)
天気も良く気持ちの良い日で、
公園では多数の凧が飛び交っていました♪
肝心の神社の写真は人ごみと自分の子供でそれどころではなかったです^^;
今年も(今年は?)良い年でありますように。。。
3点

こんばんは。
元日は寒かったですね!
>肝心の神社の写真は人ごみと自分の子供でそれどころではなかったです^^;
二人のお子様は休憩中ですね。
これからもたくさん撮影してください。
書込番号:10727203
1点

masa.HSさんはじめまして。
うひゃあ!ここはどこですか?ものすごく景色がいいところですね♪
書込番号:10727294
1点

masa.HSさん、こんばんは
私も初詣に行ってきました、お参りだけで写真は無いですが
今日は天気がよかったので
7Dと望遠レンズをもってキツツキを撮ってきました
数時間も、鳥がやってくるのは待つ撮影ですから
だるまみたいに着込んでじっと我慢でした
年に数回しか見れないヤマゲラが撮れましたよ
7Dで連写して分かったことがあります
木をつつくときには目をつぶる
つついて餌がいたら細長い舌を使って食べること
書込番号:10727295
5点

みなさま あけましておめでとうございます。
1/1初日の出時刻は曇ってましたがちょっと後でいい具合になりました。
撮ってて楽しいメカと出会えてよかったと思ってます。
2010年も撮りまくれる年でありますように!
書込番号:10727515
4点


鳥を撮っていた時は気づきませんでした
今拡大してみましたら
JAPAN TOKYO *5A みたいに見えました
書込番号:10727589
1点

メルモグさん
おお すばらしいレンズですね 読めるのですか
でも 何の意味でしょうね
よく 何とか言うチョウに数字を書いて放すことをしていますが。
最近は いなくなりましたが シジュウカラとコゲラが庭に来て
桜の木をドラミングしていました。長いレンズがないのでよく映りません
スレヌシさん失礼しました
書込番号:10727676
0点

みなさまレスありがとうございます^^
titan2916さん
本当に元日は寒かったですね><
大みそかにはチョットですが雪がちらつきびっくりしました^^;
♪ぱふっ♪さん
撮影場所は茨城の偕楽園・・・から見おろした公園ですw
今「桜田門外の変」のセットを作っています。
メルモグさん
雪の中ご苦労様ですorz
そして新年早々被写体に恵まれ良い年になりそうですね^^
き よ け ん@福岡さん
鉄道ですか〜7Dにはうってつけの被写体ですね〜。
風景撮っていて「ん〜」と思う時がありますが、
動きまわる息子たちを撮っていると「お♪」と思う写真が多数撮れ喜んでいます^^
ちなみにレンズはお手軽装備の「EFS18-135」のみで行きました^^;
書込番号:10727746
0点

遅ればせながら、新年明けましておめでとう御座います。
3日、京都清水寺へ初詣に行って参りました。
元日・2日とスノーボードに行ってましたので、3日に初詣となってしまいましたが、
人出もそこそこだったので良かったかな?と思います。
今回は初出陣のTAMRON SPAF 17-35mm F2.8-4(貰い物)をメインに・・
と言うよりも、これ一本で撮影ですw。
(レンズ交換が面倒で)
SIGMA 17-70mm F2.8-4 OS HSMが欲しい今日この頃でした。
書込番号:10729293
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日、生まれて初めて一般参賀に行ってきました。
熱心に振られる小旗でファインダー越しでは何も見えないので、
手を伸ばしてライブビューで適当に撮るしかありませんでした(そのせいもあって、ちょっとピンボケw)。
ガラス反射対策でPLフィルターを付けたのですが、効果がない訳ではなかったのですが、
微妙でしたので、PL外してシャッター速度稼いでISO低くした方が良かったかもしれません。
雅子さまが柱に隠れてしまったのが残念です・・
来年のご参考までに、1枚だけUPします。
6点

こんばんは。
素晴らしい1枚ですね!
まさに皇室アルバムです。
PLフィルターの使い方は少しなれれば上手く撮影出来るようになると思います。
素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:10723558
1点

titan2916さん、こんばんは。
皇室アルバムだなんて、お恥ずかしい限りです・・。
追加情報ですが、上記の写真は距離30mぐらいでトリミングなしです。
撮影時刻の通り2回目のお出ましだったのですが、
陽も高く、ごらんの通り皇室の方々のお顔は日陰中でしたので、
順光な写真を撮るなら、頑張って1回目を狙った方が良いと思いました。
私はレンズ1本しか持って行かなかったのですが、
下が砂利のところが多く、砂埃がカメラに付着しやすいので
レンズ交換は難しいかもしれません。
以上、今後行かれる方のご参考まで。
書込番号:10723872
1点

>>本日、生まれて初めて一般参賀に行ってきました。
↓
>>雅子さまが柱に隠れてしまったのが残念です・・
本当ですね。くやまれますね
知性溢れる雅子様だけの1枚で、十分満喫してよかったのに・・・・(笑)
書込番号:10723946
0点

ご覧の通り、もうちょっとずれてたら、
皇后さま、紀子さまのお顔の中心に・・でしたので
まだラッキーだったと思うことにしますw
書込番号:10723976
0点


一般参賀って写真も撮ってよいのですね。
てっきり警備にとめられたりするものだと思っていました(^^;
まだ行ったことがないので雰囲気がわかりません。
書込番号:10724092
0点

kenzo5326さん、こんばんは。
お手伝い御苦労さまでした。
男性騎手の白馬も含めて馬2頭居ましたね。
どちらもカッコ良かったのですが、私はワイ端側が足りなくて
こちらは全然上手く撮れませんでしたので羨ましいです。
サブでコンデジ持って行けば良かったと後悔・・。
書込番号:10724099
0点

usagi25さん、こんばんは。
写真もビデオも全然OKです。
流石に三脚立てるスペースはありませんがw(最後尾ならOKかも?)
私は駅のコインロッカーに鞄預けて、カメラだけをぶら下げて行ったのですが、
鞄がなければ持ち物検査をパスさせてくれるので、時間短縮にオススメです。
(当然、ボディチェックは入りますが)
警備の眼は厳しいですが、普段立ち入り禁止のところに入れるので、
是非1回ぐらいは経験してみることをオススメしますよ。
書込番号:10724138
0点

もしワタクシが参列させていただけたとしたら、陛下のお言葉に耳を傾けることに夢中でテンパッていたと思います。
客観的にいられた、もも助2005さんの冷静さはスゴイと思います。
もも助2005さんは報道カメラマンに向いているんじゃないかと思います!!
ワタクシが言うのもなんですが・・・。
ではでは。
書込番号:10724178
0点

>(最後尾ならOKかも?)
それは無理でしょう!
このときばかりは身長2m欲しかったですね
前方に背の高い外人さんがうらやましかったですね
書込番号:10724208
0点

よぉっし〜さん、こんばんは。
陛下のお言葉を生で聴けるのも貴重な体験ですが、
お言葉の前後は旗だらけで、まともに写真が撮れなくて焦ってましたので、
お言葉中の旗が減る瞬間は、写真を撮るのに夢中でした。
現場も、小柄なオバちゃん達の「旗ばかりで、全然みえないわ!。○○様が見えたわ!。××様はどこ?」みたいな、
つぶやきだらけで、短時間の中で一目拝見しようという方で、
お言葉に耳を傾けている余裕のある方は少なく感じました
(正直、お言葉の内容はニュースでも確認できますしね・・)。
終わった直後に周りが話している会話も「全然見えない」という不満だらけでした。
kenzo5326さん
事前に調べたところ、大きい旗は最後尾なら振っても構わないようなコメントを見つけたので、
三脚もOKかと思ったのですが、流石にムリですかw。
確かに2mあれば、真ん中でもファインダー覗いてバッチリ撮れますねw。
書込番号:10724260
0点

もも助2005さん
恐らく無理と思いますよ
それと何年も一般参賀しているのだから、もう少し工夫を、
例えばお立ち台のところだけでも3階に改造するとか、一般参賀者の
ところをスロープにして後方の人々も見えやすいようにするとか
考えないのでしょうかね?
書込番号:10724312
0点

こんにちは。
そうですね。遠くからバスツアーで来られている方もいらっしゃるのですから、
もうちょっと見やすい環境にして欲しいものですが、まあムリでしょうねぇw。
拝見終わったら、退出の人ごみのなか前列に特攻して次回を狙う人もいるようですが、
前に行くほど角度がきつくなってくるので、前に背の高い方がいると
余計見えないこともあるでしょうから難しいところですね。
※暗かったので、DPPで加工してみました。ちょっと派手にし過ぎたかもしれません・・。
書込番号:10725530
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
良くも悪くも、発売以来ず〜とお付き合いした板でしたw
こんなに伸びた板他にあるんですかね?
来年はどんなカメラが話題になるのか・・・楽しみです^^
(2011年は5D2の後継機ですかね〜)
1点

ところでどこまで安くなるのでしょうね。このまま行くと本当に11万円台に入ってしまいそうです。他のボディを買ったばかりなので7Dを買わないでおこうと思っていたのですが、ヤバイです。自制心がどこまで持つか・・・。
書込番号:10714287
0点

この機能にこの価格なら即買いで良いのでは?最高のコストパフォーマンスですよね。待ってるより買って使った方が得策ですね。
書込番号:10714456
1点

それにしても、一般企業が休みになった途端、散々7Dを貶していた常連の方々
が見当たらなくなりましたね。
これで4〜5日から急に復活したら面白いですが。
書込番号:10714562
5点

しかし、記録的な?書き込み数じゃなかったのかなEOS7板。
まあ、よくもわるくも注目されているんでしょうね。
5D2後継機やウワサの3Dも気になりますが、7Dを相棒にスナップやポートレートを来年も撮っていきたいと思ってます。
ちなみに叩かれれば叩かれるほど、7Dに愛着がわいてきました。
オレが守ってやらにゃーいかんぜよ・・みたいな(^_^)
書込番号:10714683
6点

そうですなぁ…。
ハナクソみたいなどうでもイイ話でココまでイロイロと長くなった板は近時では、このEOS 7D位ですかなぁ…。
もっとこのカメラの、使ってみてどうとか、ココがスゴク良いんです、みたいな話でいっぱいなら良かったんですがネ…。
例の話等は、もはや来年への持ち越しは勘弁して欲しいですなぁ。
来年は、60D、KissX4、1DsMk4、辺りが話題になるのでしょうかネ?
エ?KissF2(仮称)?
…、有るとイイですなぁ。(汗)
それより、レンズリニューアルの嵐に成って欲しいモノですなぁ…。
書込番号:10714735
3点

色々ヌ
言われていますがお互いユーザーとして頑張って行きましょう
来年は7D2だったりしてヌ
まさかと思います
書込番号:10714743
1点

来年は普及クラスのカメラしか出てこないような気もします。
景気も良くなりそうもないし、社会不安も増すばかりで、ますます掲示板も荒れたものになりそうですね。
自分を見失わないようにしたいところです。
書込番号:10714810
1点

レスありがとうございます。
そしてあけましておめでとうございます^^
早速日が明けたら近所の神社に7D片手に初詣行ってきます♪
今年もよろしくですノシ
書込番号:10715907
0点

あけましておめでとうございます。
7Dユーザーとして恥ずかしく無い写真を今年こそは撮りたいと思います ^^;
-P.S-
そう言えば、○ッ○○○氏・・・・、最近拝見しないですね。
書込番号:10723933
0点

>そう言えば
いい加減な情報しかない、2CHによればアク禁になったそうですなぁ…。
静かでイイですが、その予備軍の方々も早くアク禁になれば更に静かに、且つようやくこの7Dの良さについて語れるようになるのに歯がゆいですなぁ。(泣)
書込番号:10724777
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20091225_339663.html
【年末特別企画】読者が選ぶ「2009年デジタルカメラ人気投票」結果発表
1位:オリンパス・ペンE-P1
2位:キヤノンEOS 7D
3位:ペンタックスK-7
4位:LUMIX DMC-GF1
5位:ペンタックスK-x
6位:ニコンD3S
7位:リコーGXR
8位:オリンパス・ペンE-P2
9位:ニコンD300S
10位:パナソニックLUMIX DMC-GH1
この結果を見る限り、かつてのキヤノンvsニコンの二強時代は終焉を迎えたと言えそうです。
特にマイクロフォーサーズ勢の頑張りが目を引きます。
伝説的存在でもあるオリンパス・ペンのイメージを上手く活用し、年配の方には懐かしく若い人には新しい、何か「楽しさ」を感じさせたオリンパスのしたたかな戦略は見事と言うほかないですし
今までデジイチに興味すら示さなかった年配層の女性にターゲットを絞ったマーケティングで様子見しつつ、徐々に守備範囲を広げつつあるパナソニックも、急激に存在感を高めてきています。
そうした中、EOS 7Dというミドルクラス機を、ほぼ正攻法とも言えるやり方で出してきたキヤノンが2位にランクインしているのは、これもさすがと言えるでしょう。
販売台数で言ってもEOS Kiss X3が他を圧倒する売れ行きを見せており、まだその地位は盤石と言っていいでしょう。
そして「かつてのライバル」だったニコンの存在感の低下ぶりは、一抹の寂しさを覚えますね。
販売台数ランキングでも最近はキヤノンはおろかMフォーサーズ勢やペンタックスの後塵を拝することも珍しくなくなった。
キヤノンとの激しい競争を展開するあまり、肝心の「ユーザーが本当に望んでいる物は何か」を見誤ったのかもしれません。
思えば、もともとニコンはマーケティングが下手な会社です。よく言えば真面目、悪く言えば独りよがりなところが多分にある。
しかし、ニコンを睨みながら開発をしてきたのはキヤノンも同様。キヤノンも同じ悩みを抱えていると思われます。
ただニコンと大きな違いは、キヤノンはコンデジでは多くのライバルと激しい競争をしており、オリンパスやパナソニックの真の実力、恐ろしさを把握していると思われること。
ニコンはコンデジでは全然ダメですからね。「とりあえずウチも出してますよ」程度のものしかない。こちらでは1位を獲ろうなんて考えは更々なかったでしょうし。
ということで、ミドルクラスやプロ機では相変わらずニコンとの戦いがますます激化していくかもしれませんが、主戦場となるエントリー機では「キヤノンvsマイクロフォーサーズ勢」という構図になっていく可能性が高いと思われます。
キヤノンも、ニコンの凋落を「対岸の火事」と考えず、今までの成功体験に囚われずに、真のユーザーニーズが何か?をきちんと見極めて行く必要があるのではないでしょうか。
18点

>7位:リコーGXR
あんまりアテにならなそうなランキングですね?
書込番号:10711029
33点

>ざんこくな天使のてーぜさん
デジカメウォッチのアンケートによるランキングですからね。
でも、価格コムを見に来る人とかなり被ってると思いますんで、みなさんの印象とそれほど大きな乖離はないんじゃないでしょうか。
販売台数のランキングは、年が明ければ2009年分のが出ますので、それを待ちたいところですが、デジイチ業界の勢力図が大きく塗り替えられるのは必至だと思います。
コンデジ業界は一頃に比べればかなり淘汰されてきましたが、それでも有力メーカー群雄割拠の戦国時代が続いています。
コンデジではキヤノンと激しいシェア争いを繰り広げているパナソニックが、今後はデジイチでもキヤノンのライバルになりうるポテンシャルを持っているんじゃないかと考えています。
書込番号:10711056
3点

これって
印象に残った機種を五つ投票するランキングだよ。
つまり数字の操作がしやすいランキングだよ!
買いたい機種や人気ランキングとは全く違うね!
実際
全く売れてないオリンパスやリコーやパナソニックがランクインしてるからね!
スレ主さんは何を言いたいんだ?
書込番号:10711062
31点

自分のカメラに自信のない連中が多く投票していたり、
ただ珍しさや新しさだけで選んでいる連中が多かったりするとは思いますね。
真新しい、7DやK-7よりもマイチェンのD300Sの注目度が低いのは当然。
高順位のカメラはユーザーの焦りの表れとも言えるのではないでしょうか?
製品の新しさやインパクト、注目度がものをいうアンケートのようなので
2強構図崩壊と見るのは気が早いと思いますよ。
書込番号:10711068
12点

>ぽんぽこ狸子さん
>全く売れてないオリンパスやリコーやパナソニックがランクインしてるからね!
パナソニックGF1は現在売れ筋ランキング1位ですよ?
あなたこそ何を言いたいんですか?
書込番号:10711081
13点

>範馬如何しようさん
>高順位のカメラはユーザーの焦りの表れとも言えるのではないでしょうか?
仰りたいことの意味が全く分かりません。
焦っているのはむしろあなたでは?
書込番号:10711085
7点

>真のユーザーニーズが何か?をきちんと見極めて行く必要があるのではないでしょうか。
先ほどは失礼しました。個人的にはCANONはこの路線でオッケーな気がしてます。
製品企画/開発「以外」の点で足をすくわれないようにいろいろケアが大事な気はしてますが。
それとあくまで個人的意見としてですが、ニコンに日和ったCANONとかCANONに日和ったニコンの製品はみたくない気がしますね。
各社独自路線でつっぱしってもらいたいです。(アーンド、αも忘れずに! フジは忘れてもよいけどorz)
書込番号:10711087
2点

ここと被ってる時点であてになりませんねえ、
ここの満足度ランキングもオリ3台、しかもマイクロじゃない方で
ランクインしているくらいですから。
まあ、現実離れしているということですよ。
書込番号:10711102
9点

このような分析が果たして何か意味のある事なのでしょうか?(笑)
ニコンのD5000などは良く売れているし、良いカメラですが、それがここにはありません。
同様にkissX3なども一番売れているのにここにはありません。
一部の「カメラお宅」の人気投票が市場に及ぼす影響は全くないのではなかろうかと思います。
ただし、GF-1とE-P1は市場のニーズを捉えているのは確かで、大げさなデジイチを嫌った層に受けましたね。
GF-1はグッドデザインも受賞してカメラオタクの視点とは異なった視点でデザインが評価されています。E-P1のギミックは審査員にはお見通しで評価されなかったのでしょう。
いずれにしても、たかがカメラにライバルだのなんだのと少し物騒なんじゃないかな?と思いますよ。カメラがなくなっても全く生活に支障はありませんし、ないならないで自分で絵を書けば済みますし。カメラは、カメラ発祥の頃から「だんな道楽」にしか過ぎませんでしたし。
書込番号:10711139
17点

>>実際全く売れてないオリンパスやリコーやパナソニックがランクインしてるからね!
http://bcnranking.jp/news/0912/091228_16149.html
パナは売れてますよ。オリンパスはいまいちですが。。。
なにを指して「実際」なんだかちょっと。。。。?(^^;;;
売り上げやシェア的な事で言えばキヤノンの真のライバルはパナ?っていうのはいい線いってると思いますよ。
ニコンは我関せずってかんじなんじゃないかな(それがよいところでもあり悪いところなきもするけど)
書込番号:10711174
4点

カメラのランクを無視してます。
今年出たカメラだけですね。
7DとD3sはそれぞれの部門でトップだ。
ペンタックスは人気あるようだが売り上げに結びつかない?
投票した母集団がどのくらいのユーザーか不明。
総合的に考えればキヤノンのライバルはニコンしかないです。
このランクを見てコンデジとデジイチの間に新たなカテゴリーとしてコンパクトデジイチとでもいうべきマイクロフォーサーズクラスに需要があることを認めることはできます。
例えばマイクロEF-Sとでも銘打ってアダプターを介してEFレンズが全て装着可能なマウントを新たに設けるとか、マイクロAPSと銘打って新たなセンサーを開発するとか、
胸ポケットに入るレンズ交換式(軽くて薄い)カメラ+(小さい)レンズを開発するとかです。
カローラを売りまくっていたトヨタがPASSOを開発するようなものですから、ないとはいえないし、あると面白い存在にはなると思います。
D3を使ってる人が旅行用になんとPENを購入したなんてこともありますので、小さくても交換できるというのは心を刺激するものなのかもしれません。
書込番号:10711228
2点

BCNランキング見ると
マイクロフォーサーズの登場によってシェアは若干落ちたかもしれませんが、キヤノン、ニコン2社合わせてシェアはまだ8割近くはありそうにも思える
マイクロフォーサーズの登場によってもろに影響を被ったのは一時業界3位の地位を築きあげたかに思えたソニー
ラインナップの充実でシェアを伸ばしたかに思えたけどマイクロフォーサーズの躍進によってあえなく沈没したみたい
書込番号:10711229
4点

>パナは売れてますよ。オリンパスはいまいちですが。。。
売れているって言っても3年前のD40より売れていないですよ(汗)
しかしオリE-P1やパナGF1は上手い商品戦略だと思います。
デジ一のサブとしても売れているんでは無いでしょうか?
僕もサブで欲しいと思っていますし(笑)
書込番号:10711237
2点

ライバルとは、お互いを磨き合う存在です。メーカーの方々のご努力に敬服いたします。
色々なメーカーが色々な機種を出して切磋琢磨している現在。我々は本当に良い時代にいると思います。
最終的に我々消費者が何を選ぶかまだ分かりませんが、ワクワクしながら見守って行きましょう。
あ、Canonさん、3D をフルサイズ高速連写機で宜しくお願いしま〜す。
書込番号:10711254
0点

Frank.Flankerさん。1月から10月までのシェアです。
http://bcnranking.jp/free/contents/im/award2010/20091125_200901-10.jpg
確かにシェアは以前より落としてますがソニーはまだまだ沈没してないみたいですよ。
価格コムがいかに狭い世界か、認識するべきですね。
書込番号:10711258
3点

GF1は発売3ヶ月で10位ですよ。今後も上位に居続けるでしょうし、あたしもきっとm4/3どれか買います(笑)
デジイチのシェアってコンデジにくらべたらまだまだみたいだし、来年はよりいっそうコンデジ→ミラーレス(m4/3)層とデジイチ持ってるけどサブで欲しい&アダプタで遊びたい層が買いまくるのでは?なんちゃって。
来年ニコンに追いつくとは思いませんが再来年あたり。。。(鬼が笑ってます)
>一時業界3位の地位を築きあげたかに思えたソニー
そんな時期がありましたね(遠い目)。。。。来年はミラーレス出すかなぁ?
書込番号:10711260
1点

>1件さん
ホントだ!ソニーまだ三位なんですね。価格コムと温度差ありますね。じゃα550は売れるだろうから。。。
書込番号:10711263
2点

ざんこくな天使のてーぜさん。貴女は価格コムでマインドコントロールされてるかもしれませんね。
シェアを落としてるのはニコン、キャノン、ソニー共々です。
ひと月ひと月のシェアと、年間のシェアは違いますよ。
世界を含めたらまた全然違ってくるでしょうね。
ソニーは2010年の躍進に期待しましょう。
書込番号:10711266
3点

ものすごいマインドコントロールされてる自信あります(泣)
カメラ・価格コム・カメラ・価格コムの2009年でした。。。2010年の躍進に期待(笑)
書込番号:10711279
1点

あのぉ、フジは????
人気がないから入ってないのか。
このデータ、そこだけはアッテます♪
書込番号:10711293
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





