EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ262

返信50

お気に入りに追加

標準

7Dのノイズについて

2009/12/22 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:83件

ISO200で撮ることが多いのですが、黒っぽい被写体とか、暗いところで撮るとノイズが出ます。また、空バックで撮った場合も青空の部分が「ざらつき」がISO200でも出ます。40Dではそんなことはなかったので、1800万画素の弊害だと思います。もう画素数を上げるのはやめて他へ技術をつぎ込んで欲しいと思います。

書込番号:10668712

ナイスクチコミ!39


返信する
nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 17:03(1年以上前)

画素数上げてもノイズののらない技術じゃダメですかね?
ちなみにISO3200だと1D3よりノイズレスですよ。

書込番号:10668804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 17:14(1年以上前)

実際の画像も添付せずに、この種のスレを立てるのは止めにしませんか?

私はAPS-Cは、ニコンのD300を使用しています(フルサイズはキヤノン)。ご承知かと思いますがCMOSは銘センサーとしていろいろなメーカーで採用されているソニー製の1200万画素です。でもISO200(標準最低感度)でも等倍で見ればそれなりに暗部ノイズは出ています。

少なくともスレ主さんが問題だとされる画像(縮小版ではなく、40Dと7Dの両方の等倍の切り出し)を上げて、問題提起されるべきでしょう。

そういった提起の仕方であれば興味は持てますし、いろいろな方もレスのしようがあると思いますよ。

書込番号:10668844

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/22 17:16(1年以上前)

これから購入される方にとっては参考になると思うので、
画像をアップして頂ければ、有り難いです。

ちなみに私も7Dを所有しておりますが、
ISO200のノイズはまったく気にならず、
ISO800でも気になりません。

書込番号:10668848

ナイスクチコミ!12


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/22 17:43(1年以上前)


僕はX2からの移行組ですが、確かに晴天バックで
撮ってもノイズ感は有ると思います。
しかし、今の時点でのレスの傾向を見ても判る様
に気にならない方がほとんどの様です
これから夜になると色々な方達が来られると
思うので荒れる前に閉めた方がよろしいかと思います。
画像添付を希望される方も居られるみたいですが
火に油を注ぐ様なものです

>ISO800でも気になりません。

正直羨ましいです・・・


書込番号:10668946

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/22 18:18(1年以上前)

等倍中心で鑑賞していると高画素の方がノイズが目立ってしまうこともありますね。
鑑賞サイズは人それぞれと思いますが、小さなサイズで鑑賞する場合は気にならないのではないでしょうか。
A3以上に印刷するようなユーザの方にとっては高画素はありがたいでしょうし。

実際の活用の中ではそれほど気にならないと思ったりします。

書込番号:10669093

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/22 18:27(1年以上前)

こんばんは。

7Dを使用している者としては是非サンプル見たいですね。
よろしくお願いします。

書込番号:10669131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/22 18:32(1年以上前)

良い悪いはわかりませんが、たしかに7Dのサンプルは低ISOでもざらつきは感じます。
印刷との相性が良い良質なノイズだといいですね。

書込番号:10669153

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件

2009/12/22 18:55(1年以上前)

mik21さんへ

画像を添付しようかと思いましたが、あなたの仰る通り、きっと荒れそうだから、やはりやめたほうが賢明でしょう。書き忘れましたが、スレは100パーセント表示で画像を見ての話です。
私の友人も7Dと1DsマークVを持っていますが、7Dは画像のざらつきがひどいと言ってました。
もし、APS−Cでさらに次の機種で画素数を上げれば私は買わないと思います。フルサイズを買うしかないのかなと思います。

書込番号:10669247

ナイスクチコミ!15


1028papaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/22 19:32(1年以上前)

デジイチ歴まだ浅いので専門的な知識はないのですが、レンズとの相性ってないのでしょうか?
私も7Dを所有しているのですが、レンズによってノイズの具合が違うような気がします。

同じような条件で撮影した場合、純正のレンズよりもサードパーティーのレンズの方が写りが良く見えます。

例えばEF24-105/F4L IS USM よりも タムロンA09のがノイズレスかつ解像してる気がするのです。レンズの値段は雲泥の差なのに…

比較するレンズが間違ってますかね(((^_^;)

書込番号:10669384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/22 19:35(1年以上前)

7Dを礼賛している方々って気にならないんですかね。
皆が皆、鉄道、航空機、艦船、オートレース、スポーツなど
画質よりも記録が重視される対象ばかりではないでしょう。

風景などではどうでしょうか。
低感度での、
屋根瓦、黒いトタン屋根、石垣、少し古びて黒ずんだ木の幹、
黒いシートなど消し炭を摺り込んだような発色、
強い日差しの下での木の葉の明暗のグラデーション、日当たりの
柿の実の派手な色にじみと色のグラデーション。
空、遠景の樹木、ビルの日の当たらない側面などのノイズあるいはぼやけ等々。
ノイズを消そうとして消しきれない、あるいは過度に消したがために出てきた
画質の低下ではないかと疑っています。
これがキヤノン内部での画質評価をパスしたとは。高画素化を急ぐああまり、
評価の基準がなし崩しに低下してきているのではと恐れています。

書込番号:10669398

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/22 20:13(1年以上前)

私も7D買った者ですが。。。って前置きはそれくらいにして。
画質より記録って言っている割には、画質(ノイズ)のことを言及されているような?

7Dはいいですよ、はっきりいって。費用対効果は高いと思います。
ニコンの製品は、会社で散々使っているの(D2X(だったか?)とD200です )で性能はわかっていますが、
7Dは値段に比べてAFがすごくいいし、ファインダーも見やすいです。
ノイズも少ないように思うのですが。。。
まあまだ高感度は使っていないので、なんともいいにくいですが。

あと会社のカメラの方(D2X)が、いいと思う時もあるのですが、費用対効果を考えると。。。
それにフルサイズ機(D700)と7D比べてどうなんですかね?
比べられるフルサイズ機に失礼じゃないのかと思いますが?
ってか同じ土俵で比べる神経が理解できないです。


P.S 
ニコンのNASA受注は、ニコンが軍需産業で認められている証だけと思うのは私だけだろうか?
この業界は過去の実績を重んじるんで。。。
(ニコンファンの方すいません)

書込番号:10669528

ナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/22 20:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

40Dです。近いものを探しました。

7Dです。露出の傾向がちょっと違いますね。もっとも1年違います。

ISO100ですが、こうゆうシーンでは空のノイズが気になることはありません。

高感度はいいですね。

私も時々感じることは有りますが、ノイズの残し方の傾向の違いと捕らえています。
飛行機も良く撮りますが、遠景での排気による空気の揺らぎは7Dの方が良く再現されています。40Dでは近ければ再現されていましたが概ね消えていました。
高感度域は絶妙と感じています。もっとも常用は1600までとしてますが・・・ (^_^)/~

書込番号:10669530

ナイスクチコミ!6


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/22 20:19(1年以上前)


>比べられるフルサイズ機に失礼じゃないのかと思いますが?
>ってか同じ土俵で比べる神経が理解できないです

フルサイズ機に失礼というよりも、7Dの上をいくにはそれしかないのでは?

書込番号:10669549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/22 20:36(1年以上前)

当機種
別機種

7D ISO400

40D ISO400

またやってしまった。ごめんなさい。
7Dで撮ったもの、シャープネス掛けていました。
載せ直します。今後はもっと注意深く載せます。お許し下さい。

書込番号:10669626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2009/12/22 20:39(1年以上前)

D40からの買い換えたものです。
Nikonユーザーには申し訳ないですが、ここ2年、魅力溢れる商品が出ていないとおもいます。
D80、D300といった名機の真の後継機種がこの秋にでていたら7Dを購入していなかったと思います。
多分Nikonは時計が止まっていると思いますよ。

書込番号:10669641

ナイスクチコミ!7


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/12/22 21:16(1年以上前)

スルーしようと思ってましたが‥
7DのRAWとJPEG ISOサンプル?です。
上で、明るい被写体のサンプルが出たので暗い(黒い)被写体で
ファイルが重いですが、興味ある方はどうぞ
http://firestorage.jp/download/2181858ae632a1e229f5e4802df773d20140a84a
(期間指定、そのうち消えます)

書込番号:10669823

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/22 21:38(1年以上前)

D3sネタは米軍がスパコンのCPU目的で
 PS3の大量買いするようなもんで

必要で有益であったということでのNASAの行動でしょうか?

先入観と好みと偏りと受け売りと感化と

おおくの要素が入り混じっての多くの評価ですので
 いちいち喰ってかかるより、自分に必要な要素だけを振り分け
  判断するのが一番ストレスたまりませんよ。

7Dで撮れる写真は私は好みではありません。
 好みではないのです。
でも、たとえば60Dが同じ1800万画素で出たとして、
 ひょっとしたら60Dで撮れる写真は好きになるかもしれないです。

見てみないと分かりませんが

まぁ、そういうもんだろうなと思ってます。

撮れる画については画素数の多さだけで判断され、機能を重視して選ばれる方もおられると思いますが
それはそれと思います。

書込番号:10669912

ナイスクチコミ!8


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/22 22:28(1年以上前)

迷えるおじさんひつじさん


アップされた画像は両方ともピクセル100%表示でしょうか?

そうであればノイズ量を比較するなら、鑑賞サイズを揃える必要があるかと思います。


3888 x 2592 pix (1000万画素)
5184 x 3456 pix (1800万画素)

つまり1000万画素を100%とした時、1800万画素は133%の拡大率と成ります。
ノイズを見る場合は、今度は1800万画素を1000万画素に合わせる為に75%の縮小する必要があります。

計算式
5184÷3888=1.33…(133%)
3888÷5184=0.75(75%)

従って1800万画素の1000万画素に相当するノイズ量は、75%の縮小表示した大きさになります。

この拡大率の大きさをかなり大雑把な表現をすると、1000万画素がL判プリントで(100%)、1800万画素が2Lプリント(145%)の差が有り、2LからL判プリントに替えると当然ノイズ量は小さくなることが理解できます。

書込番号:10670194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/22 23:03(1年以上前)

>spacexさん

>従って1800万画素の1000万画素に相当するノイズ量は、75%の縮小表示した大きさになります。
はい、正確に写真比較とするときはその通りだと思います。
これは等倍切り出し画像です。ノイズ傾向はこの方が判ると思います。
実際に本機で写真を撮られ、A4までのプリントで楽しんでおられる方は、ノイズも特段気にならないと思います。(まだA4以上に伸ばしてないので、それ以上の画質はなんとも言えません)
ただ晴天の青空が写っている写真を、じーっと見つめると、ザラザラが気になるときはありますけどね。

私のブログでも書いていますが(http://kintaroblog.blog79.fc2.com/blog-entry-422.html)、これくらいのノイズであれば、好みではありませんが、目くじらたてるつもりはありませし、これをもって画質を否定するつもりはありませんのでご理解下さい。

書込番号:10670413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/22 23:08(1年以上前)

DxOMark.COMによる評価では
高感度耐性はD700と7Dとは問題にするのが可笑しい程度に7Dは劣る。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
ダイナミックレンジは両者5五十歩百歩で、D90より劣る。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

EOS7Dが凄いカメラだというのは気持ちは理解できるが、ユーザーの身びいき(主観)そのものなんだろか〜。
このスレの書き込みからも感じられるのだが、わたしにはむしろ絵像を引き合いに出した場合、評価が別れるのが当然のようにも思われるな〜(笑)。

書込番号:10670454

ナイスクチコミ!17


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ナナちゃん!

2009/12/26 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件 EOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種

7D EF300F4L+1.4X

7D EF300F4L

皆さん、お初です。

買うタイミングがなかなか決まらなかったのですが、欲しい時が買い時との事で給料日を待って本日、無事購入しました。
(20Dからの買い増しです)

ボディー、追加バッテリー,バッテリーグリップ,液晶プロテクターの4点合わせ、三星カメラで、端数を切りし149Kジャストでした。

7Dは、メーカーイベントのセントレア撮影会で半日程度使用して良いカメラと思い、それ以来ずっと購入を考えていました(CANON様、またイベント企画お願いします!)

画像サイズが大きくなっているので、メディアが追いつきませんが、空気の澄む冬場なのでバシャバシャ撮って行きたいと思っています。(早くカメラに負けない様な腕が・・・)

いろいろありますが良い製品だと思いますので、今後も有益な情報交換の場となれば幸いですね!

ではでは

書込番号:10689797

ナイスクチコミ!1


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/26 22:04(1年以上前)

SuperVoyagerさん
ご購入おめでとうございます。そこそこ安くご購入できたようでなによりです。
私もこのカメラを考えていますが、不景気で…

ところで300mmF4Lいいですね。私は100-400mmですが、いま一つクリアな写真が撮れなくて。
春になったらまた航空自衛隊撮影に頑張りたいと思います。

書込番号:10689869

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/12/26 22:15(1年以上前)

SuperVoyagerさん こんばんわ

ご購入おめでとうございます♪

しかしアクセサリーも付けて149Kは安いですね〜
私はボディだけで169Kで買いました(^^ゞ

書込番号:10689946

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/26 22:17(1年以上前)

当機種




購入おめでとうございます。

B/Gも追加バッテリーも買わなかったけどバッテリーも思ったより持つのでとりあえずこのまま使おうかなぁ〜なんて思ってます。

メディアは8G使ってますがRAWだとアレって感じですぐにメディアフルになっちゃいますよね・・・
連写多用のときはmRAWで撮るようにしています。
バッファは少ないですが書き込みのアクセスが速いのでバッファフルでイラつく事も少ないですよね。
とは言えRAWで撮りたい時もあるので16Gもメディアを追加しなきゃなんて事も考えてはいますが・・・


せっかく手にした機材ですから楽しんで下さいませぇ〜


書込番号:10689963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2009/12/26 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

サンヨン+エクステンダー

SuperVoyagerさん  こんばんは

御購入おめでとうございます

7Dはとても良いカメラですね!

今の7Dの価格は私が40Dを購入した時の価格ですね
それを考えるとコストパフォーマンスは素晴らしいかと思います

CFは16ギガを使ってますがISOオートのRAWで505枚撮れます!
ライブビューを使わなければバッテリー1本でほぼこの倍は撮れます

機能がありすぎて覚える事がいっぱいですが
撮りまくって楽しんで下さい!!

書込番号:10690218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/12/27 00:58(1年以上前)

Super Voyagerさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
私は30Dに追加で3日前に購入いたしました。忙しくてまだ試し撮りしかできていませんが、素晴らしい機種ですね。

これがこの価格、信じられませんね。
エヴォンさんも仰るように、機能が豊富で使っていくのが本当に楽しみです。
説明書とにらめっこしながら、撮影状況に応じた3種類の初期設定をするのに1時間もかかりました。
これから実践で、更に変更していくのもわくわくします。

サンヨンとの組み合わせ、いいですね。
私も望遠が好きなのでいつかはサンヨンをと思っています。7D楽しく使って行きましょうね。

書込番号:10690902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/27 06:07(1年以上前)

7D+サンヨンたのしそうですねえ。
ナナちゃんって名前にしたんですね?
20Dはなんて呼んでるんですか?

書込番号:10691485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/27 06:32(1年以上前)

SuperVoyager さん、おはようございます!

購入おめでとうございます!

それにしてもリアル店舗とは思えない安さですね。私の住む福岡でリアル店舗でその価格は
あるんだろうか・・・

サンヨンとの組み合わせは飛び物撮りに威力を発揮しそうです。(というかしてますね)

ビシバシ撮って楽しんでください!

書込番号:10691507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/27 06:33(1年以上前)

すいません、アイコンが怒ってました(汗)

書込番号:10691508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

デジカメWatch あの西川和久さんです。
ついに4週目です。モデルもあの いとうあこさんです。

使用レンズは、EF 24-70mm F2.8 L USM です。
興味ある人はどうぞ…。

来月の機種は何でしょうか??
私の予想は α550です…

書込番号:10681227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/25 03:44(1年以上前)

相変わらず退屈な写真ですね。
もうこの企画、打ち切りにした方がいいような。

来週はD3Sは無いですかね?

書込番号:10681277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/25 03:56(1年以上前)

VallVillさん、今回リンクも貼ってないのはやる気なし?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091225_339278.html

まあ見なくても大体内容わかるからよいけど。画質のみについて見せたい企画なら他でもあるし、
せめて7Dだからこそ撮れる動体ぽい撮影シチュエーションも試して欲しいですね。西川和久さんじゃ無理なのかもしれないけど。
個人的には今回は西川さんの写真よりほかのヒトが撮った撮影状況を写した写真が面白かったです。

で、あたしは次はK-xだと思います。

書込番号:10681287

ナイスクチコミ!2


花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 06:50(1年以上前)

おはようございます。 早起き鳥の花心です。

今朝5時前に目が覚め久々にフォトジェニックに目をとおしました。
毎回同じようなポージングと特に変化の無い撮影方法でしばらく見ていなかったのですが、
『7Dを使用して』の撮影の最後ということで記事をざっと読みしました。

西川氏のコメントの中に、
『逆に視野率100%は、これだけ画素数があるのだから、少し周囲が写ってもトリミングすれ
ば済む話だ。 この割合分の画素数が減っても全体的に見れば何の問題も無く、もし数%の
差にコストがかかるのなら、ほかに回した方がいいのではと思っている。
もちろんセールストーク・・・』とありました。

 私は銀塩からカメラを始めたオールドファッションなので、トリミングでフレーミングを
決めるのには、少々抵抗感があるのですが・・・
それにしても98%だ99.5%だと騒ぎたてるのも大人気ない気がします。

 ただし、明るく見やすいファインダーというのはありがたい物で、特に私のような視力の
衰えつつある(not only 視力 but also XX ?????) 老頭(ろーとる)にとっては写真
ライフの延長を支えてくれる重要なファクターです。

 銘ファインダーといわれたαー9とか1Vのファインダーから愛用の40Dを覘くと視野
の違いもあるでしょうが、一段レンズ口径が下がったのではないかと思ってしまうほどの
差を感じてしまいます。

それにしても7Dがほしい今日この頃であります。




書込番号:10681402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/25 08:10(1年以上前)

グラビア写真とは昔からだいたいこのようなものではないでしょうか。

まさか斬新だからといってモデルさんの顔を一切撮さない、というわけにもいきませんし。

何か革新的なアイデアのある方は西方さんに教えてあげるとよろこばれるかもしれませんよ。


それにしてもこのシリーズ。
キヤノンのカメラの時はいつもモデルさんが...なんというか...その...(._.)

何か作為的なものを感じるのは私だけでしょか?

書込番号:10681533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/25 08:12(1年以上前)

誤:西方さん
正:西川さん

m(__)m

書込番号:10681539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/25 09:28(1年以上前)

次は、E-P2かも?(大穴狙い?)

書込番号:10681691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/25 15:33(1年以上前)

>キヤノンのカメラの時はいつもモデルさんが...なんというか...その...(._.)
ウーン、まあ〜、その〜、え〜、いいんじゃないですか。

書込番号:10682749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/25 16:35(1年以上前)

次は、D3Sじゃないでしょうか。ニコンユーザーの西川さんチョイスで。

書込番号:10682956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/25 17:38(1年以上前)

もう一度書いておきます。
個人的にはドストライクです。
ありがとうございました。

書込番号:10683190

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/25 18:17(1年以上前)

今回のシリーズはDPPでの現像が多かったのか、作例みてもイマイチ(もっとかな)が多かったですね・・・・

他の機種では肌の色とかの再現はこんな感じなるんだぁ〜とかある程度参考になってましたがどの回を見ても『・・・・』ってモノばかりでした。

自分で持ってるから『こんな悪いのかぁ〜』と感じましたがエアーユーザーならホントがっかりですよね。


書込番号:10683358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

キヤノン中級機にもSDカードを

2009/12/23 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

皆さん こんにちは

堤さんの“APS-Cハイミドルクラス”3モデルを比較する(機能編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091222_338939.html
を読んでて思ったのですが、キヤノンは入門機はSD化したのに中級機以上はCFオンリーなんですね。

先週MacBookProを買ったのですがアップルもSDカードスロットを搭載したんですよね。
ソニーだってオリンパスだってSDは無視できないと判断したようですし。

ダブルスロットにすれば旅行先にカードリーダもって行かなくてもいいのになーなんて思いました。
脱ケーブル化したいので、60D、5D3あたりにはSDスロットほしいです。

皆さんはどう思われますか?

書込番号:10671671

ナイスクチコミ!4


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/23 06:28(1年以上前)

>60D、5D3あたりにはSDスロットほしいです。

大賛成ですね、7DはWスロットを採用するのかと期待していたのですが残念でした。
1DMarkVはWなのでとても重宝しています。
是非次期モデルはWスロットを採用して欲しいな・・・
でも50Dの後続機は無理かも知れませんね!
せめて7D後続機に期待します。

書込番号:10671686

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/23 06:30(1年以上前)

難しい所ですね。
とりあえずSDオンリーになるのは、速度や信頼性という点でまだやめた方がいいかなと思っています。(SDって接点が剥き出しですし)
ダブルスロットは、ボディの大きさが現状維持なら歓迎しますかね。
両方に書き込んだり、CF→SDに連番で書き込めたりとか確かに魅力を感じますね。

書込番号:10671688

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/23 07:00(1年以上前)

CFとSDとのダブルスロットは歓迎ですが、二桁Dの系列のようにどちらかひとつとなるとやっぱり速度の点からCFでしょう

書込番号:10671729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 07:15(1年以上前)

SD化ではなく、ダブルスロットを目指すのがいいと思います。

書込番号:10671745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/23 08:16(1年以上前)

ダブルスロットが得策ですね。

書込番号:10671873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/23 09:35(1年以上前)

Nikon党ながら、D300SのCF/SD-HCは首をかしげたくなる思想のなさ。
メディアコンバータでもあるまいに、
どちらかに決められない設計者のアホ面が目に浮かびます。
未だに設計者の真意が分かりません。手近なCF/SD-HCのいずれかを使いなさいってか?アホ。

フラグシップかその直下という機種にはホスト依存性のないCFでしょう。
それ以外は十分に性能向上してきたSD-HCで良いと思います。
SD-HCに対するホスト側の相性問題もほぼ解消されたと思っています。

書込番号:10672091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/23 09:39(1年以上前)

どうせならば、CFと高速なSDXC(SDHCも)のダブルスロットでしょうか。

書込番号:10672107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/23 10:06(1年以上前)

個人的には現状のままで良いと思いますが、ダブル化するなら規格の違うダブルより同じ規格のダブルを望みます。
CF のダブルが良いなぁ〜。



ではでは。

書込番号:10672217

ナイスクチコミ!3


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/23 11:38(1年以上前)

>キヤノン中級機にもSDカードを
7Dでもやっていませんので、60Dでは難しいかもしれませんね。
5DVも怪しいかな?と思います。

書込番号:10672547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/23 11:48(1年以上前)

SD系カード(SDHCも)についてはCFより遅いし容量も少ないので、少なくとも現時点ではCFは絶対に外せません。
それに、当初SDで出して容量が足りなくなるとSDHCにして、今度またSDXCにするという、
まるで金儲け主義の非互換の規格変更オンパレードのSDは、将来も今のSDが使えるか分かったものではありません。
なのでダブルなら許せますが、SDオンリーは絶対にダメです。

その意味では、ニコンと違い、CFオンリーだったキヤノンを高く評価してましたが、
最近kiss系がSDオンリーになったのは非常に残念です。

いずれにせよニコンは中級機もSDオンリーになってしまったので論外ですが、
キヤノンだけは、中・上級機はメリットの多いCFをずっと使えるようにして欲しいものです。

書込番号:10672581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/23 11:53(1年以上前)

最近のビデオカメラでは内蔵メモリー(Wメモリー)というのが主流です。Wスロットも歓迎しますが私は大容量の内蔵メモリー(64GB位の)にしてくれたら助かります。

書込番号:10672602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/23 12:27(1年以上前)

 CFの利点は承知しておりますが、SDHCも連写速度を問わない限りコストパフォーマンスに優れていると思っていますので、X2に買い増しをした自分としては、CFとSDHC(またはSDXC)のダブルスロットだとありがたかったところです。

書込番号:10672732

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/12/23 12:32(1年以上前)

 今SDスロットがついても、すぐSDXCに変わって、結局実用性低く、なりそうなので、
なるにしてももう少し後が良いですね。
 とはいえSDHCでも、今、予備としてついてくれる分にはメリット有りますが。
 付いて無いから買わないといった短絡思考はしませんが、動画は安価なSDHC、静止画は高速CFと自動振り分けが出来れば、便利だし懐にもやさしい。


 あとSD、便利ですし安価ですが、SDもSDHCも規格当初のロードマップを達成せず、
次の規格に乗り換えるあたり、個人的には嫌なところ。
 SD発表時の雑誌メーカーインタビューと、同じくSDHCのを読み比べると、もはや笑えます。

書込番号:10672750

ナイスクチコミ!3


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/23 16:15(1年以上前)

何かの本で、読んだのですが、答えらしきものを読んだ覚えがあります。5D2がでた頃の話しですが。

連写速度を守るためには、SD系では書き込み速度が遅いため、5D2で秒間3.9枚、50Dで6.3枚を確保できないとの内容でしたね。

現在中級機で最速の機種が7Dですが、UDMAクラス6に対応し、これに対応したCFを使用すると連写可能枚数が増えます。

この規格と同じだけの書き込み速度を持つようなSDが無ければ、キヤノンは採用しないでしょうね。

1D系のダブルスロットという選択肢はありますが、果たして中級機とプロ機の際の部分なので、いつ取り入れるかは何とも言えないと思います。

書込番号:10673578

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/23 16:46(1年以上前)

SDの高速化は動画が撮れる程度には進むと思いますが、シリアルでローコスト
なことも狙っていると思います。高速なSDコントローラを入れると、CFより
高くなったりして。。

書込番号:10673710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 16:54(1年以上前)

EOS–1D Mark IVもCFとSD(SDHC)のダブルスロットですから、その内中級機も
同様になると思います。

書込番号:10673740

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/12/23 21:27(1年以上前)

APS-Cモデルは価格を抑えて更なる機能アップが進むのは間違いないので、
APS-Cの旗頭モデルではダブルスロット化は必然的に進むと思います。
しかしSDオンリーの一眼レフなら、どのメーカーでも個人的には買わないです。

書込番号:10674891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/23 22:42(1年以上前)

ダブルスロット賛成です。
ただ60Dが軽量、ファミリー向け本格一眼を目指すならSDオンリーかもしれません。
1D3使ってますが、同じ時期のCFよりSDの方が速かったりしました。これにはわたしもびっくりでした。

書込番号:10675394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/23 23:26(1年以上前)

SDカードはリーダーに抜き差しするさいにチョイとミスると簡単ににぶっ壊れます。

1Ds2でもSDは怖くて使っていません。

ダブルスロットにするならCF×2にしてもらいたいです。
私的には、どうせ使わないSDスロットのために価格アップは勘弁願いたいところです。

書込番号:10675708

ナイスクチコミ!4


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2009/12/24 08:40(1年以上前)

皆さん お答えありがとうございます。

今はまだCFの有利性もあるのでSDオンリーにはならないが、大半の人があってほしい、あっても困らないようなのでつきそうですね。

書込番号:10677090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ735

返信87

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ANTI Vistaさん
クチコミ投稿数:143件

本日、視野率測定(&センサーのゴミ清掃)のため名古屋SCへ行ってきました。




が、、、
SCでスタッフに確認したところ、視野率測定が出来るのは
東日本修理センターとサービスセンター梅田のみとのことでした。

それ以外のSCから視野率測定をする場合は、上記SCに送って測定するため
1週間ほどかかるといわれました。

さらに、年内はすでにいっぱいで今送っても戻ってくるのは年明けになるそうです。


他のSCでも視野率測定できるようにならないか?と聞いたところ、
その予定は無いとのこと・・・


そりゃ、この板で7Dのリアルユーザが数名いても
実際に視野率測定やる人は激減しちゃいますね。



前もって確認しなかった自分が悔やまれましたw

書込番号:10620000

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 19:58(1年以上前)

トラブルに対処する姿勢が後手後手なのがユーザーとして悔やまれます…

書込番号:10620054

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/12 20:03(1年以上前)

>>ANTI Vistaさん
レポートどうもです。
持ち込み測定で日帰り出来るのは幕張と梅田だけなんですか。
これだと気軽に確認に行ける人は本当に一握りですねぇ^^;

色々意見を書いた手前、私も一度行こうかなと思ってたんですが、実は私も最寄りは名古屋。
名古屋で出来ないと教えていただき無駄足を踏まずに済みました。
往復で4時間、交通費もバカになりません。(田舎なのです^^;)

書込番号:10620070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/12 20:05(1年以上前)

視野率の測定というのは、どういうきっかけで必要になったのでしょうか。
なにか問題でもあったのなら教えてください。

書込番号:10620082

ナイスクチコミ!7


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 20:10(1年以上前)

しかし、よくもまあ、間違いなく荒れると分かりきってるスレッドを次々立てますねえ。
あなた自身が立てた本スレがあるんだし、そっちに書きゃいいものを、意図的に新しいスレッドを立てるあたりに作為的なものを感じます。

その力を、もっと他のことに回せばいいんじゃないかと思いますね。
人の人生だからどうだっていいけど。

書込番号:10620101

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/12 20:18(1年以上前)

>>そうかもさん
以下のスレを見ていただければ流れは理解いただけるかと思います。それぞれちょっと長いですが。
ご自分の個体に問題をお感じにならないのなら「ふーん、そんな話あるんだ」くらいで受け止めていただいたらよろしいかと思います。

『視野率について、サポートセンターに問い合わせました。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10531375/
『韓国では返品が始まりました.』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10603883/

書込番号:10620133

ナイスクチコミ!11


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/12 20:22(1年以上前)

Llorenteさん 

どうでもいいならスルーすればいいのに・・・・



スレ主さん

>この板で7Dのリアルユーザが数名いても実際に視野率測定やる人は激減しちゃいますね。

私は約100%に不満なく使っていますが、騒いでる割には実施するユーザーは少ないのでしょうかね???
一気に押し寄せられたらSCも大変でしょうがココで騒ぐぐらいなら測定なり修理なりしてもらえばいいのにと常々感じています。
この件だけじゃないですが・・・



書込番号:10620158

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/12 20:24(1年以上前)

スレ主さん、参考になりました。
貴重な情報ですね。

書込番号:10620164

ナイスクチコミ!16


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 20:25(1年以上前)

>Dr.T777さん 

>どうでもいいならスルーすればいいのに・・・・

私の「どうでもいい」が掛かっているのは、スレ主さんが荒れると分かってるネガティブキャンペーンスレッドを立てる行為に対して、ですよ。
それこそ「どうでもいい」ですけどね。

なお、ネガティブキャンペーンスレッドに一体どんな登場人物が出てきて、どんなトンデモ理論が飛び出すかには非常に興味がありますので、しばらくこちらに居させていただきますよ。

書込番号:10620170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/12 20:26(1年以上前)

りきや@東海さん
早速ながら、ご親切にお教えいただきありがとうございました。

書込番号:10620173

ナイスクチコミ!7


スレ主 ANTI Vistaさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/12 20:28(1年以上前)

>Dr.T777さん
こんばんは。

>騒いでる割には実施するユーザーは少ないのでしょうかね???

今回の視野率測定に限っては、実施したくても出来ないorあきらめるユーザが多いんじゃないですかね?(個人的な判断ですが)
近くならまだしも「わざわざ東日本SCか梅田SCまで送ってまで・・・」って思いますし。



>一気に押し寄せられたらSCも大変でしょうがココで騒ぐぐらいなら測定なり修理なりしてもらえばいいのにと常々感じています。

私は、ココだけじゃなくてCanon本社、Canonマーケティングジャパン、Canonサポートセンターに問い合わせましたけど。

書込番号:10620183

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:67件

2009/12/12 20:35(1年以上前)

ANTI Vistaさん、こんばんは。

貴重な情報、ありがとうございます。ちなみに、どこのSCで何時から何時まで受け付けているという情報は、ネット上に存在するのでしょうか? ちょっと探していたんですが、見つからないもので...


Llorenteさん

居るのは勝手だけど、グチャグチャ言って、スレを荒らさないでね。

書込番号:10620237

ナイスクチコミ!24


スレ主 ANTI Vistaさん
クチコミ投稿数:143件

2009/12/12 20:40(1年以上前)

>Gbyhnujmklさん
こんばんは。

私も探したんですがネット上には無いみたいですね。

視野率測定できるようになったのを知ったのは
先日、視野率のことでサポートセンターに問い合わせたときに
「12/7からSCで視野率測定できるようになります」ってしか聞いてなくて・・・
どこのSC限定とか聞いてないんですよ。

書込番号:10620270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/12 20:43(1年以上前)

>>Gbyhnujmklさん
SCの営業時間は以下にありますね。発言の意図と違ったらごめんなさいです。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html

書込番号:10620286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/12 20:44(1年以上前)

へぇ〜〜梅田で計測出来るんですね
良いコトを知りました〜〜♪
視野率が気になり始めたらいこーかな?

書込番号:10620295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/12 20:45(1年以上前)

あらら、意図から激しくハズしてますね。スレ汚し失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10620298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/12/12 20:48(1年以上前)

ANTI Vistaさん、返信、ありがとうございます。

田舎に住んでる者としては、せめてネット上で手続きや受け付け状況を確認できるとありがたいんですけどねぇ...


りきや@東海さん、こんばんは。いえいえ、情報、ありがとうございます。

私の場合、梅田になるのですが、ANTI Vistaさんのお話だとOKみたいなんですが、片道何時間もかけて行ったはイイけど、やってなかったり、すぐにはできませんじゃ、泣いちゃいますもんね。

書込番号:10620310

ナイスクチコミ!8


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/12 20:49(1年以上前)

スレ主さん

私の書き方が悪かったですね・・ 失礼しました。

このような件に賛同して騒いでる人達の対応の件です。
スレ主さんがメーカーに対して行動を起こしてるのは十分確認しています。



>居るのは勝手だけど、グチャグチャ言って、スレを荒らさないでね。

激しく同意 アハハ


書込番号:10620316

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/12 22:17(1年以上前)

関東では幕張というのはいただけませんね。

上野か新宿でやってほしいものです。

書込番号:10620818

ナイスクチコミ!6


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/13 00:04(1年以上前)

>持ち込み測定で日帰り出来るのは幕張と梅田だけなんですか

持ち込みでも日帰りじゃなく預かり対応になりますよ〜
電話で確認しました
紅葉も終わり取りたてて撮るモノも無いのでレンズのピントチェックも
兼ねてSCに送りました

>視野率の測定というのは、どういうきっかけで必要になったのでしょうか。
なにか問題でもあったのなら教えてください。

僕の場合、ファインダー上で完全に外した筈の障害物が写った〜それがきっかけです
画素ピッチや高感度ノイズの話よりかなりシンプルで判りやすい話でしょ
それだけ。

書込番号:10621567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/13 00:05(1年以上前)

--> スレ主さん

貴重な情報ありがとうございました。
私はてっきり視野率測定は各SCで可能ですぐ答えをもらえると思っていたので、無駄足を踏まずに済みました。

> さらに、年内はすでにいっぱいで今送っても戻ってくるのは年明けになるそうです。

これは既に相当数のユーザーが測定に出しているということでしょう。
中には、預かり日数を聞いて出さなかった人もいるだろうのに、もうキャパシティを超えているということは、
視野率について不満を持っている人がかなりいる可能性が高いと思います。

繰り返しですが、貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:10621576

ナイスクチコミ!15


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:11件

私、最近7Dを購入しましたのですが、レンズメーカー製レンズ17ミリ〜50ミリF2.8で試写撮影をやりましたところ10回くらいマイクロアジャストを増減し+13で落ち着きました。まだ、2本目のレンズはやっておりませんが、たとえば三脚に固定してー20から+20まで自動的に連射させてすべてをjpegで記録すればデータの量が一番多いところがシャープなところとして機械的にアジャストできると思います。自動でアジャストを行ってからマニュアルでアジャストすれば何回も試写撮影をしなくてすみますので大変ありがたいのですが。

書込番号:10650912

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/18 23:07(1年以上前)

だんといーんさん 
いい考えだと思います。カメラメーカーが特許を取る前に、特許申請をして一儲け〜 

私も特許のアイデアを
AEB(Auto Exposure Bracketing:自動段階露出)で露出を変えて三枚撮るよりも
フォーカスを変えて三枚撮ってほしいです。
名付けて AFB(Auto Focus Bracketing)

書込番号:10651226

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/18 23:16(1年以上前)

>自動アジャスト付加

これができるとうれしいですね。少々タムとシグマのレンズももっている
し。。

書込番号:10651287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/18 23:22(1年以上前)

もっとシンプルに、同じ被写体に対してコントラストAFと位相差AFでピントを合わせ
その差を自動でマイクロアジャスト値に設定してくれる機能でも構わないと考えています。
個人的にはコントラストAFの精度は極めて高いと感じていますので…

書込番号:10651326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 23:22(1年以上前)

ぼたんチャン さん
 レスありがとうございます。
なるほど、AFB(Auto Focus Bracketing)というアイデアもありますね。
カメラのCTスキャンですね。

書込番号:10651328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/18 23:25(1年以上前)

>Auto Focus Bracketing

連写モードにして、じぶんの頭をゆらゆらと前後にゆらしながら連写連写!^^;;

書込番号:10651359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/18 23:26(1年以上前)

確かに、自動アジャストはあれば便利な機能ですね。
ただ、使う上で若干注意が必要です。

> たとえば三脚に固定してー20から+20まで自動的に連射させてすべてをjpegで記録すれば
> データの量が一番多いところがシャープなところとして機械的にアジャストできると思います。

「データ量の一番多いところ」というのは多分「コントラスト最大」のところだと思います。
ただ、厳密に言えば「コントラスト最大」のところが、常に「一番ピントが合っている」とは限りません。
そこだけ注意が必要だと思います。

なので、

> 自動でアジャストを行ってからマニュアルでアジャストすれば何回も試写撮影をしなくてすみますので大変ありがたいのですが。

このように、コントラスト最大付近の数枚を見てマニュアルで合わせるのがベストですね。

書込番号:10651364

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/18 23:34(1年以上前)

私は視度調整のようにファインダーやライブビューで液晶に表示しながら補正できるアジャスト機能が欲しいです。

書込番号:10651422

ナイスクチコミ!1


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 00:08(1年以上前)

>ぼたんチャンさん

>フォーカスを変えて三枚撮ってほしいです。
>名付けて AFB(Auto Focus Bracketing)

実はパワーショットGシリーズには搭載されていたりします

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg11
>AFB(オートフォーカスブラケティング) ◯

書込番号:10651615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/19 08:13(1年以上前)

>フォーカスを変えて三枚撮ってほしいです。
>名付けて AFB(Auto Focus Bracketing)

確か2001年頃発売されていたContax N1には「オートフォーカスABC」という名前で搭載されていましたね。

書込番号:10652536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/19 08:15(1年以上前)

自動でアジャストしてくれ とまで行かなくても、
調整できる範囲の写真をすべて自動で撮ってくれれば、
どこに合わせるかの決める作業が楽になりますね。

書込番号:10652543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/19 08:32(1年以上前)

AFB は既にあったんですね。教えていただきありがとうございます。
その後あまり広まってないのをみると使いづらいのでしょうか。
AEBはデジタルでは、RAWで撮って後でDPPで調整すればいいのであまり使いません。
フォーカスのブラケッティングのほうが私には必要です。
体をずらして撮るのもなかなか安定しません。

書込番号:10652579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 10:12(1年以上前)

フォーカスブラケティング機能はもっと前の機種(S50?)からあった気がするのですが、
仕様表では、パワーショットS70から記載されています。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038309

書込番号:10652883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/12/19 11:27(1年以上前)

ユーザーが好きに選んだ被写体で自動微調整をやってもメーカー側としては精度を保証出来ないと思うんで、

◎メーカーには撮影条件を細かに指定(撮影距離何メートル以上で順光の太陽光下でn枚以上撮影、等)した調整専用の
画像を用意してもらう

◎ユーザーはそれをネット等からダウンロードし、自前のプリンターで印刷

◎調整させたいレンズとボディでそれを撮影

◎あとは機械任せ

と言うのを今考えたけど以前DCwatchのD300登場時のNikon開発者インタビューで「AF微調整する際は必ずレンズの焦点位置は
無限遠付近で」と言うのを見た覚えがあるんで、これはキヤノンの場合でもそう変わりは無いだろうねぇ。となると、一般的に
ユーザーが所有してるプリンタはA3ノビ止まりなんで調整させたいレンズによっては無限遠付近にまで撮影距離を離すと調整
可能な大きさに画像を写すのが無理になる可能性が・・・何かいい方法はないもんだろうか?

書込番号:10653158

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/19 16:54(1年以上前)

ズームの場合は焦点距離によって微妙に最適点が変化するし
大口径の単焦点の場合は開放での合焦位置と撮影時の絞り込んだ状態とで変化するようだし
最適値を設定するのは難しいようですね。
個人的には、調整用の被写体というかターゲットアイテムを発売して欲しいです。

書込番号:10654239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/19 20:29(1年以上前)

7Dは、補正しているようですが、さらに色によって、変化します

位相差AFは、精度より、スピード
コントラストAFは、精度
AF原理に合わせて、使いこなすしかないと思います

マイクロアジャストしても、条件によって、狂います

書込番号:10655148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/20 17:19(1年以上前)

皆さん初めまして。
この7Dの購入を検討していますが、メーカーのホームページを見ても、この「AFマイクロアジャスメント機能」について説明がないので、この機能は付いていないのかと思いましたが、皆様のお話を伺っているとそうではないようですね。AFの基本性能がとても良くなり、不要になったのかと思いました。
本当はフルサイズが欲しいのですが、予算の関係からAPS-Cに落ち着きそうです。
「AFマイクロアジャスメント機能」についてアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10659482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/20 20:42(1年以上前)

--> sekainotana-pさん

> メーカーのホームページを見ても、この「AFマイクロアジャスメント機能」について説明がないので、この機能は付いていないのかと思いましたが、

下のHPにありますが・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/spec.html
具体的には、「オートフォーカス」の中の「AF微調整」の「AFマイクロアジャストメントにより対応」とあります。

なお詳細は、皆さんとうにやってることですが、↓の取扱説明書を見れば分かるはずです。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im-ja.pdf

書込番号:10660406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/20 20:46(1年以上前)

> 本当はフルサイズが欲しいのですが、予算の関係からAPS-Cに落ち着きそうです。

逆でしょう!

フルサイズを買っている人は皆、「本当はAPS-Cサイズが欲しいのだが、
視野率100%や連写速度等のフラグシップのスペックと堅牢性の点で、
止むを得ず1Dmk3等で我慢している」のです。

少なくとも、7Dと1Dmk3を使っている私はそうです。

書込番号:10660430

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/20 22:40(1年以上前)

>デジ(Digi)氏

いい加減自分の意見を他人に押しつけるのは、やめたらいかがですか。
ほとんどのFXもしくはフルサイズユーザーはAPS-Cのデジタル一眼レフを併用もしくは
過去に使っており、ファインダーやフィルム感覚の画角、画質/階調の良さなどを評価
して使っています。

A3出力を300万画素で十分とお考えの、デジ氏がどんなカメラを使っても同じです。
他の人間に貴方の傲慢かつ、偏った持論を押しつけないでください、目障りこの上ないです。

書込番号:10661150

ナイスクチコミ!7


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 22:55(1年以上前)

>TAIL5さん

我が意を得たり、です。
世の中、カメラに詳しい人ばかりではありません。
これからカメラを、写真を始めようかと言う人が覗きにくる場所で、間違った知識、偏見や悪意に満ちた持論を書かれるのは、公害にも等しい行為です。

書込番号:10661226

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング