EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2016年5月12日 22:28 |
![]() ![]() |
29 | 19 | 2016年5月8日 09:38 |
![]() |
23 | 7 | 2016年5月3日 16:53 |
![]() ![]() |
81 | 20 | 2016年3月10日 17:36 |
![]() |
51 | 17 | 2016年2月1日 20:31 |
![]() |
13 | 4 | 2016年1月14日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EOS kiss x4を使っています。
レンズは、EF-s 18-55 IS STM
EF70-200 f4(ISなし) 使用です。
先ず第一が、AFを強化したい。
高感度はiso3200までつかっていて、もう少し余裕が欲しい。1/3設定ができないので。
RAWとDPP使用。いま、iso3200のノイズは厭ではない。
動きものは人ですが、それほど激しくはない。
連写はx4でも不足はない。
CFカードも必要になりますが、同時に買っても価格差は少ない。
中古は運もありますが、5年くらいは使いたい。
7D と70Dか一方。 どちらも中古を検討しています。
似たようなAFだと思いますが、7Dはさすがにいまさら感が強いでしょうか?
この2機種、何がいちばん違いますか。
0点

>この2機種、何がいちばん違いますか。
連写速度は
EOS7D=8コマ/秒、EOS70D=7コマ/秒
ファインダー視野率は
EOS7D=100%、EOS70D=98%
ISO感度
EOS7D:ISO100〜6400(拡張12800)、EOS70D:ISO100〜12800(拡張25600)
画像処理エンジン
EOS7D=DIGIC4を2個、EOS70D=DIGIC5+を1個
耐久性
7Dは15万回
70Dは10万回
という違いがあり
さらにEOS70DはデュアルピクセルCMOSを採用して
ライブビュー時のAFを高速化しています。
iso3200のノイズは厭ではなく連写もx4で不足はない。ということでしたら
どちらを選んでも大丈夫そうですが
連写重視なら7D
ISO感度の設定範囲が広いほうがいいのでしたら70D
を選ぶといいように思います。
書込番号:19869403
2点

>この2機種、何がいちばん違いますか。
バッファの容量ではないでしょうか。
RAW+JPEG L/ファインで、バッファフルで止まるまでの連続撮影枚数は7Dが17枚、70Dが8枚です。
[比較表]
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=70d
でもX4の連写でも問題ないのでしたら、酷使されてる可能性が低い70Dの方が良いと思います。
(高感度域も70Dが有利ですし、余裕が有るに越した事は無いでしょう)
書込番号:19869441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
ライブビューはほぼ要らない使い方です。
ファインダー大きさは憧れました。
耐久性は、中古ですので残りがどれだけあるかですかね。
わたしの使用範囲 あげても、iso6400くらいまででは、感度の差は少ないですか。
書込番号:19869457
0点

CF買いますか?7Dのために。
ただし、AFは19点でも、
一番使える「領域拡大」と「スポット」というのが7Dにはあります。
書込番号:19869468
2点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
バッファ容量ですか。あまりこだわらないかもしれません。
酷使されていないほう、そうですね。そこも大事ですね。
付け加えてすみませんが、ファインダー気になります。
書込番号:19869481
0点

X4の方が7Dより新しいです。基本的に同じせンサーを使っているので、あとから出たX4の方がわずかですが高感度性能がよくなってる可能性もあります。連写性能がX4で問題ないなら、高感度性能が向上している70Dでいいと思います。
予算の都合もあるので一概には言えませんが、それでも余程連写を重視しない限り、70DでもAF性能の向上は十分見込めるので、あえて7Dに手を出す必要性は低いと思います。
書込番号:19869594
2点

こんばんは、全て持っています。
高感度等が気になるのでしたら70Dのほうが良いかと思います。
また動きものでも、そう激しいものは撮られないということと、やはり中古でのリスクが少しでも少ないという予測でも、70Dのほうが有利かと考えます。
しかし、大なり小なりリスクを伴うものとしてのつもりでいれば、案外ハズレを引くことは少ないでしょう。
ただし、現物そのものを確認できるところでないと安心はできません。
特に7Dは外観のわりに酷使されている個体が多いともききますし、見る目をもってしても難しい面があったりします。
まぁ70Dだとしてもリスクは避け得ないものではありますが、比較的程度の良いものを見かけることが多いかな?といったとこです。
ファインダーはX4に比べると、ぐるりと見渡すことができる視認性の良さは両機とも変わらず、視野率云々というのは気にされることはないでしょう。
ただし通過液晶のせいか、若干とも暗いとこがありますが、慣れでどうにかなる範囲といっておきます。
絵のできも7D のほうは光の条件が悪いと、どことなくベタっとした感があり、これは画像処理エンジンの変わった70Dで良くはなっていますが、これも気になる範囲ではないと思います。
ただし淡色がやや濁る傾向があり、押し出しも弱いのが7DやX4といったとこでしょうか。
逆に彩度やコントラストが強めになった傾向があるのが70Dといったとこでしょう。
まぁ、個々の好みにもよりますので、一概に悪いとはいえません。
70Dのバリアングルは自分も使っていませんが、タッチパネルは非常に便利で、メニュー操作ももどかしくなることもあったりします。
一応は候補の両機、中古状況を見ながら、良いほうが見つかったときに考えてみるのも良いでしょう。
高感度は確かに70Dが有利ですが、その他のことは7Dでもなんとかなることもあったりしますし、やはり7Dをデヂューンした感じが70Dであると、今でもそんな気はしています。
書込番号:19869630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X4使ってます。。。
そして7Dも使ってました・・・
でもX4と7Dってセンサーもエンジンも一緒なので
写りはほぼ一緒ですよ・・・
逆にX4の方が7Dより新しい分だけ
写りがいいかも・・・・です
なので画質向上とAF強化であれば
70Dがいいですよ・・・
絶対にネ(#^.^#)
書込番号:19869720
4点

>この2機種、何がいちばん違いますか。
>先ず第一が、AFを強化したい。
>高感度はiso3200までつかっていて、もう少し余裕が欲しい。1/3設定ができないので。
暗いところのAF感度がx4も70Dも7Dも一緒です。恐ろしいことに。
暗い所でAFを改善したいなら、7DIIか80Dか6Dあたり狙ってください。
書込番号:19869762
2点

>からす123さん
ありがとうございます。
7DIIか80Dか6Dあたり、ちょっと予算の都合で残念です。すみません。
>うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
7Dにどれだけ迫っているのかで、70Dに傾く度合いが変わりそうです。
>Hinami4さん
ありがとうございます。
多くの感想をいただき、70Dに傾きかけています。
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
70D中古の値落ちが遅いなか、CF購入しても7Dが予算内になりそうで悩みましたところです。
>さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
70D中古の値落ちが遅いなか、CF購入しても7Dが予算内になりそうで悩みましたところです。
「スポット」は何となく使いそうですが、
「領域拡大」は、使うイメージがわかないかもしれません。
書込番号:19869970
0点

AFですが、精度は変わらないかなと思いますが領域拡大とスポット1点が選べる7Dの方が良いかなと思います。
高感度は70Dの方が良いと思います。
中古を長く使うなら70Dでしょう。
7Dは発売から5年くらい売られましたから長く使って手放した個体も多いと思います。
回数的にシャッター交換間近な1DXを下取りに出したところボディが綺麗だったのでAランクで引き取ってもらったと書き込みで見たことがあります。
実際のところはわかりませんが、シャッター回数は調べないと思いますから嘘でもないと思います。
80Dが出たことで使用頻度の少ない70Dが見つかる可能性もあると思います。
70Dをオススメします。
書込番号:19869993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
今夏あたりまで予定ですので、ギリギリ粘って70Dのいい中古を探してみます。
書込番号:19870042
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。
できれば走ってベンチに戻ってくる選手なども。
組み合わせるレンズ以下で迷っています。アドバイスお願いします。
55-250 STM か 70-300 USM どちらが総合的にいいか。
前者の方がAFがいいような書き込みを見ましたが300mmも捨てがたいような。
または、タムロン70-300など、、、
お願いします。
2点

質問の趣旨とは少し違いますが
>野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。
ということであれば、800万画素で30コマ/秒の連写と同等の写真の撮れる
4Kフォト機能や4K動画機能のあるカメラを使った方が、いいような気もします。
LUMIX DMC-GH4 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000634963/
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000018645/
LUMIX DMC-G7 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000782624/
書込番号:19855910
3点

7D+タムロン70-300を使用していました。画質的には不満はあまりなく満足いくものでしたが、ピントがハズレて復帰する際のAFのスピードに不満を感じ、純正70-300Lに買い替えました。やはりAFの速さは全然違います。予算が許すならLの70-300もしくは100-400にされたらとおもいます。遠回りするとストレスになりかねません。
書込番号:19855911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

70-300はLでなければ55-250がいいと思いますよ。
書込番号:19855927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Green。さん
すみません、初心者なもので。
それはどういった理由からでしょうか?
また、55-250STM と タムロン 70-300
でも55-250STMの方が扱いやすいでしょうか?
書込番号:19855952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みかせらさん♪こんばんわ(*^^*)
お子さんの野球の撮影ですか?
僕は長男・次男の野球をトータルで10年以上撮影してきました。こんなに長くなるハズじゃなかったんですけど(笑)
最終的には100-400L(旧)と70-200F2.8llがメインになっていましたね♪
もちろん予算の都合もあるかと思いますが先の長い話になるかもしれませんので、少し奮発して100-400(旧)の中古あたりを入手しておくと後々ラクかもしれませんよ。
これがお子さんの野球ではなく趣味の野球観戦や仲間との草野球などでしたら55-250STMあたりにしておくのが無難かもしれません。
書込番号:19856007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
高校野球、社会人野球、プロ野球などの観戦で使用したいと思っておりました。
タムロンA005よりCANON純正55-250STMの方が買いでしょうか?
書込番号:19856023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
70-300USMは古くてAFも遅いからです。
55-250STMはAFも早く、中古(ほとんど新品)で安くあるので
とりあえず試してみるにはいいと思います。
タムロン70-300もいいと思いますが
300mmで不足を感じてからの次のレンズ(400mm〜)に
予算的にも行きにくいと思いました。
書込番号:19856054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画撮らなければSTMでなくても、そこそこAFは早いです。
http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=55-250&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1
書込番号:19856092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野球撮影で主に、打者のスイング連写、投手のピッチング連写をしたいと思います。
どちらも、被写体は1ヶ所にとどまっているので、AF速度はあまり関係ないと思うよ。
書込番号:19856118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tametametameさん
そうですよね!であれば、タムロンのA005でも全く問題ないですかね。
300mmだしコスパいいように感じます。
書込番号:19856132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みかせらさん♪返信ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
正直な話僕はSTMを使った事が無いんですよ(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
A005と55-250isllは実際に野球撮影に使った事があります。
どちらも父兄仲間からお借りして試させていただいた程度なので、使い込んだ上での厳密な比較とは違いますが…
AFの速度・精度などで若干55-250のほうが安心できる印象でした。
さらにSTMのほうが良いみたいなので、コスパを考えるとアリだと思っています。
スタンドからの観戦だと250mmでも300mmでも物足りない場面が出てくると思うので、そこはトリミングで対処するようになるでしょうね♪
これはあくまで僕の個人的な感想です。
このレンズたちをメインに野球撮影されている方々からの有意義なアドバイスがあるといいですね(*^^*)
書込番号:19856146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その予算があるならパナソニックのFZ1000もアリだと思うのですが
連写の歩留まりあげたいなら100-400L画もお勧め
リセールバリューも高いから結果、コスパ高いのかな?
って思います。
よく言うじゃないですか
安物買いの銭失い
って…σ(^_^;)
書込番号:19856271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みかせらさん おはようございます。
望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを誰でも体験出来る世界だと思いますが、お考えの二者択一ならば古い70-300oにお金を使うのであれば軽くて安価で高性能なキットズームで十分だと思います。
但し投手のリリースの瞬間やバッティングでボールがバットに当たる瞬間などは、7D程度の連写速度ではタイミングを合わした1枚撮りで練習された方が間違いなく撮れると思います。
タムロンも悪くはないですが55-250oSTMならばキットバラシの安価な新品同様品などがありますので、それで十分だと思いますのでゆくゆく欲しくなる100-400oLなどのレンズの為に無駄な出費はしない方が良いと思います。
書込番号:19856385
2点

野球撮影って結構場所を選びますね。
右打者は1塁側で撮ると体は正面ですが、1塁ベース付近はベースカバーの選手の邪魔になるかもしれないし。(グラウンド内の撮影)
この連休では野球ばっかり撮ってましたが、7Dに17ー85、1D4に400+1.4(換算728mm)と70ー200(91ー260)でした。
片や、シグマ50ー500(65mm-650mm)でも撮りましたが、かなりいい具合でした。試合開始の整列以外は50ー500mmで全て舐めるように撮れました。あ、唯一、センターの守備は遠かったです。
70ー300(L無し)ご検討とのこと、最新や最上級をお求めではないと察しました。純正ではありませんが、50ー500は結構いい仕事しますよ。
7Dに50ー500でサッカーも撮りますが、やはり便利で撮りやすかったです。
書込番号:19856440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dは以前に使ってました。70-300USMも今は売却しましたが使っていました。タムロン70-300(A005)は嫁さん用に中古を仕入れました。
2本を直接比較したわけではありませんが、AFスピード、画質ともに極端に違うとは思いません(発色に差はあります)。また、純正はピント合わせで前玉が回転するのでC−PLフィルターは少し使いにくいかもしれません。A005はインナーフォーカスなので前玉は回転しません。価格を考えれば、新品購入ならタムロンでしょう。
ただ、今後野球撮影で、広い球場での撮影とか、外野まで撮影するということになると4〜500ミリは最低でも必要になると思います。逆に250ミリと300ミリでは写る範囲が一回り違う程度で、ベンチサイドくらいから、ピッチャーやバッターの撮影には250ミリあれば十分可能だと思いますので、55-280(できればSTM、安く済ませるならIS)のキットばらしの中古で十分だと思います。
書込番号:19856447
0点

どこから撮るかによって大きく変わります。
ネット裏最前列からなら55-250でもいいでしょうが、
センターバックスクリーン横なら2,000ミリ(200ではなく2千)です。
仮にプロ野球の内野席(実際にはかなり外野に近い)からでも、500ミリは必要です。
つまり、250と300の差など、どうでもいいくらい長い望遠レンズが必要です。
ビデオカメラの方が良いと思います。
書込番号:19856628
1点

>みかせらさん
打者や投手の撮影なら、置きピンのほうが安心して撮れると思います。AFだよりだと、肝心なシーンでピント抜けしていてガッカリすることもあります。なので、それメインの用途で考えるなら、AFにはあまりこだわらなくてもよいのではないでしょうか。
その理由から、私はAF速度よりも焦点距離の長いレンズを選択します。A005が良いと思います。400mmまでのレンズを検討されるなら、更に良いでしょうけど。
書込番号:19856716
0点

以前別アカでA005とSTMの簡単な比較をしています。よかったらご参考ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
野球撮影に向いたズームレンズであるかは別として
予算3万円程度までで買える望遠ズームとしては、どちらを選んでも
失敗ではないと思います。
非Lの70-300はさすがにおすすめしません
コストと性能のバランスが悪すぎます(ある意味Lよりコスパ悪いです)
書込番号:19856726
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
普段、D700とS5PROを使っています。
D500が手が出ないので、D7200を検討していたら
機能的に同等で、連写速度で上回る、
グリップは7Dの方が持ちやすい、値段が安い(良品中古で5万円でした)、
EOSの発色や露出の方が実は好み^^;
と言う事で30D以来、7年ぶりにEOSユーザーになりました(^^)。
さて
ニコンに無いレンズ(汗と言う事でEF-S24/2.8を新品で購入したのですが、
どうやら完全に後ピンで、AFマイクロアジャストメント-10程でピントが来ています。
他にはタムロンの中古の18-200(こちらは調整不要でした)しかなく
ボディなのか、レンズなのか不明なので
連休明けにメーカーに直送で出す予定なのですが
この場合、やはりボディも送るべきなのでしょうか?
また保証切れのボディ(精度不明)を一緒に出した場合
いくらくらい掛かるものでしょうか?。
よろしくお願いしますm(__)m
3点

両方出した方がベターでしょう。
私が出した頃はレンズとボディ、どちらかが保証期間なら両方無料だったのですが現在は知りません。
書込番号:19840951
4点

レンズ+ボディも出したほうがいいですよ。
書込番号:19840968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディも一緒です。必ず。
以前銀座に持ち込んだときは、1機材1080円でした。
1D4、7D、400mm、1.4X 、2Xを出して5400円。勿論全ての組み合わせでピンが来るように、カメラのマイクロアジャストは使用せずにニュートラルで、レンズ側を調整してほしいと依頼しました。
その時に、以前に営業先で担当だった方と会いビックリ‼少し前にSCに移動したとのこと。次回は指名で行こうと思いました(笑)。
書込番号:19840982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかCanonの基準に合わせるので
双方どちらが外れているのかも
分かりませんし、両方送った方が確実だと
思いますよん
書込番号:19841023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピント調整後は、ボディをキヤノン基準レンズに合わせ、その後に、調整済みボディにレンズを合わせるそうです。
なので、手持ちのボディ、レンズ全ての持ち込み(送付)がベストだと言われました。
2回目以降も該当レンズ+ボディ(調整済みのもの1台で可)のセットが基本です。
書込番号:19841048
3点

タムロンのレンズがOKならば
カメラも一緒に出してレンズ側で調整してもらえば良いでしょう。
書込番号:19841412
1点

ありがとうございます(^^)
ボディも一緒に送る事にします。
タムロンの18-200 A14(@6800円^^;)はピントは、ずれていなそうですが、
描写は甘いです(>_<)。が
同じレンズをニコンでも使った事がありますが、
ニコンマウントだと望遠側で一段近くアンダーでした。
eosマウントだと大丈夫なので、社外レンズはeosの方が相性が良いのかも
知れませんね。
書込番号:19842128
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは。今、私はKiss Digital Xを使っています。主に星空をキットレンズEF-S18-55 EF28-105 で撮影しています。まだ中学生なので、F1.8や2.8純正レンズは高くて手が出せません。
祖父にこの話をすると、前まで使っていた7Dがあるからあげるよ。といわれ、今度取り行くことになりました。そこで、7Dについて調べると、高感度に弱いといろんなところに書かれてました。なので、新しくレンズを買うべきか悩んでいます。どのレンズが良いのかわからないので教えてください。
書込番号:19676551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KissデジXで問題ないなら大丈夫じゃないでしょうか。
明るいレンズは撮影の幅は拡がりますが、使わないものを持ってても仕方ありません。レンズ購入はゆっくり、確実に。EF50mm F1.8持ってますが1年くらい触ってません。
書込番号:19676589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
KDXよりも高感度性能はいいですから
お持ちのレンズでしばらく楽しまれてはいかがでしょうか。
書込番号:19676618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
大丈夫ですよ、現代レベルと比べると高感度が弱いだけで、KissDXと比べればだいぶ良いです。
実際にKissDX→40D→7Dと使ってきたので間違いないです。
書込番号:19676707
6点

急いで買う事無くない(^^;
7Dと今在るレンズで撮ってみて、考えたので遅く無くない^_^;?
買ってヤッパ使わねってよりよく考えてからの方がよくね(-。-)y-~
書込番号:19676709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな中学生のうちからカメラの性能がナンチャラとか言ってると、価格板にいる大勢のおバカな大人みたいになっちゃうよ〜(笑)
そんなクソみたいな事ほっといて、せっかくくれるお爺ちゃんに撮影術の1つでも教えてもらう賢いお孫さんになりましょう♪
書込番号:19676848
29点

高感度が弱いのではなく、当時べた褒めしまくった雑誌、サイトが言うほどではないと言うだけです。
デジタルは進化が凄まじいので感覚が麻痺してきていますが、本来ISO3200や6400以上はシャッターチャンス優先の設定であり画質、写りをどうのと言う設定では無いのです。
萌えドラさんの言う通り、評価やカタログスペックをとやかく言う前にせっかく頼れるベテランが身近にいるのなら、ノウハウ伝授してもらった方がより財産になる気がします。
実はあんまり好きではないなら、独学で頑張って下さい。
どうしてもレンズが欲しいなら撒き餌の安いのがCanonは三本もあるのでお買い求め下さい。
バカ高い単を買わずとも、撒き餌クラスでもズームとの違いは実感できますよ。
書込番号:19676932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が中学の時
フイルムカメラ 50mmレンズだけだった
ISO400が最高だったw
当時は設定も考えていたが
デジタルになってからは 考えなく
カメラ任せだから 下手になっていくのが分かるw
書込番号:19676957
6点

>かーざーさん
こんちゃ
7Dは、最近まで使ってました
高感度性能は、最近の機種と比べれば
落ちると言われてますが、RAWで撮ってしっかりと
編集してあげると、最近の機種と遜色無いです
ただ撮って出しだと、ノイズが目立つ感じですね
でも現在お持ちのkissよりかは
断然高感度に強い機種ですよん
んでレンズですが、
先ず今お持ちのレンズで色々試してみては?
その上で将来的に
単焦点レンズを頑張って買われてみては?
この辺りなんかは、オススメですよo(^_^)o
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
EF50mm F1.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:19676990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずはガンガン撮りましょうo(^o^)o
自分で…そんな風に感じるようになったとしたら…考えたらいいんじゃないかな?
書込番号:19677067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xよりは良いと思います
頂けるなら頂きましょう
ボディやレンズのカメラ機材今高額だと思っていても
将来は簡単に入手出来てしまうかもしれません
カメラ機材が元の撮影結果向上は将来お金で解決したりしますが
撮影スキルはお金で買えません
今の内に腕を磨き将来に備えた方が良いです
書込番号:19677155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

星の撮影もどのように撮影するのにもよるかと・・・
>祖父にこの話をすると、前まで使っていた7Dがあるからあげるよ。
ついでにレンズを貸してもらう・・・とか
(おじいさん、鳥屋さんだと望遠ばかりだったりして)
書込番号:19677175
1点

ありがとうございます。やはり、KDXよりはいいですよね。贅沢はいわず、使いこなせるよう努力したいと思います。
書込番号:19677227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそのようですね。今持っているレンズで楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19677236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。やはりKDXよりもとってもいいカメラですよね。これをもらえるのでも贅沢なのに、レンズを買うなんてよくないですよね。祖父からワザを習って、大人になるまでワザを磨いて行きたいと思います。
書込番号:19677264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

んー、
星ならKDXのほーが、ある意味いーとこもあったり・・・
7Dを譲ってもらっても、すぐに処分するのはやめたほーがいいかもよ
書込番号:19677281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ買うのがよくないじゃ無いよ(^^;
此処の住人みたいに機材マニアになって欲しく無いだけ(^^;
書込番号:19677295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CFカードもたぶん今のは容量がたりないから
忘れずにおじいちゃんにおねだりしてね☆
おぢいちゃんみたいに上手に撮れるように
おじいちゃんのCFカード、くれないかなぁ・・・チラ
なんて感じ
書込番号:19677352
0点

ジイチャンにお礼しないといけないね。
家でわ、ジイチャンに塩分控えめのためにネコ缶あげてるよ、たまにだけど。 (^〜^)
書込番号:19677593
2点

おぢぃちゃんみたいにいい写真撮りたいからそこの白いレンズも欲しいなぁ、みたいな。
書込番号:19677605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、良いアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:19678553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは!
最近このカメラを譲っていただいたのですが
ひょんな事からシャッターカウントを知りたくなって
過去スレを見てみたのですがEOSinfoというソフトウェアがあることがわかりました。
しかしカメラへのインストールの仕方がわかりません。
USBに繋いで調べるそうなのですが…
また使って不具合とかの報告はありませんか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:19537283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラにはインストールしないよ
パソコンで使うソフト
書込番号:19537383
7点

>あふろべなと〜るさん
えっ?!(・・;)
USBに繋いで調べるのにカメラにインストールしなくていいのですか?
繋いでる意味がないのではありませんか?
書込番号:19537401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉USBに繋いで調べるのにカメラにインストールしなくていいのですか?
繋いでる意味がないのではありませんか?
カメラに入れる仕様だと保証対象外にあるでしょうな。
『EOS info使い方』で検索すれば良いと思いますな。
書込番号:19537471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOSinfoは7Dに対応してないよ。
書込番号:19537566
3点


シジミミキさん おはようございます。
EOS iofoなどのソフトはパソコンにインストールしなければならないので、手間がかかりますので撮られたファイルをアップロードすればすぐにわかるショット数.comで調べられれば簡単だと思いますし、7Dも対応していると思います。
http://ショット数.com
にほんごなのでリンクにならないので、上記をコピペするかググって下さい。
書込番号:19537595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ただでもらった物なのだから、そんなもの気にせず使った方が幸せだとおもいますよ。
書込番号:19537646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レリーズカウントを調べる正当な方法は、メーカーサポートに依頼し調べて貰う・・・
ご存じだとは思いましたが、たれも書かれていませんので書いてみました。
>EOSInfo
たしか50Dの時代に使った経験が有ります。
このソフトをパソコンへインストールして使用します。
ケーブル接続が必要だったのかな?
このあたりあんまり記憶が無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=12451271/#12513756
何せかなり前なのであまり覚えてはいませんが・・・
新しいバージョンが出ていれば別ですが、7Dには対応していなかったような。
これは"EOS Utility"のバージョンとの絡みもあるのかもしれませんね。
"EOSInfo"を使用するには"EOS Utility"が必要だったようですので。
書込番号:19537717
3点

>シジミミキさん
EOSinfoはPCとカメラをUSB接続して情報をPC側に引き出すためのアプリです。なので、PC側にインストールします。
情報を読み出すだけなので、接続による不具合はないと思いますし、私自身、問題は起きていません。また、EOSinfoのせいでトラブルが発生したという情報も聞いたことがありません。気にされずに使って良いと思いますよ。
書込番号:19537728
3点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14470607/
下業を参考にしてください。
私は確認出来ました。
なお、くれぐれも自己責任の範囲でインストール、作業してください。
書込番号:19537814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麺カタメさん
ありがとうございます。
そして、便乗ですみません。
早速試してみました。
7Dでカウントを確認することが出来ました。
7D2には対応してない様です。
7D2のカウントアプリは存在しないのでしょうか?
>シジミミキさん
参考までに
ttps://www.virustotal.com/en/file/03da5a4fb917bace7c32c6d1d403b77609d8a62efeb421c897b75cec9e1fd63c/analysis/1400823650/
hをアドレスの先頭に追加してブラウザーのアドレスに貼り付けてください。
書込番号:19537935
1点

わいえむっち
お友達が呼んでるよん♪
書込番号:19538370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、沢山のお返事ありがとうございます(^o^)
Canoncamerainfoと云うソフトウェアを使ってしらべてみました
なんと175222回でした(*_*)
17万ショットオーバーですが気持ちよく動いていますよ〜
さすがフラッグシップですね(^-^)
書込番号:19539443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは〜。
いつもSSで調べてもらっていた自分の7Dお陰で調査できました。
91479でした〜〜〜。
書込番号:19540446
4点

私の7Dは296611ショットでした。
まだまだ大丈夫だと思いますよ〜。
大事に使ってやって下さい。
書込番号:19546285
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ありがとうございます。
なってないです。
書込番号:19490972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『画面』の内容は撮影した映像、それともクイック設定画面?
もし、クイック設定画面なら、7Dってクイック設定画面は半押し連動では消えないような……??
INFO.ボタンで消せると思うけど…。
撮影画像だとしたら、壊れてるっぽいけど。
書込番号:19491224
1点

7Dは、自分で消さないと消えないですよ
書込番号:19491271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





