EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカード・・・

2010/09/12 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 biblonf50uさん
クチコミ投稿数:29件

http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_0/s1=8000/?price=2999
↑の中でコンパクトフラッシュの8Gで比較的書き込み速度が速く信頼できる製品はありますか?

書込番号:11896484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/09/12 02:48(1年以上前)

大事なデータですので、私はサンディスクしか使っていません。
もちろん、100%なわけではないですが、信頼性は高いですよ。ちなみに、今までサンディスクのCFを
10数枚使ってきましたが、トラブルはありません。

書込番号:11896496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 02:53(1年以上前)

 私ならSANDISKのUltraにしますが・・・
7Dって調子に乗って連写すると、割とあっさりバッファフル
になるカメラですし、もっといいCFにしたい気がします。

書込番号:11896503

ナイスクチコミ!0


スレ主 biblonf50uさん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/12 03:01(1年以上前)

TS16GCF400はどうでしょうか?
あまり高額な金額は出せず、連射をすることがよくあります。

書込番号:11896515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 03:10(1年以上前)

TS16GCF400のレビューをみると、読み出しは速いけど
書き込みは遅いって評価してる人が居るようです。
1人だけしか投稿が無いので、全面的にそれを信じるの事の
是非はありますが・・・カタログスペックほど速くない、
という可能性は高いかもしれませんね。

書込番号:11896534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/09/12 03:38(1年以上前)

自分はPQIの16GB(600倍速書き読み)を使っています。
600倍速の書き込み速度は、サンディスクに負けない体感速度です。
カカクコムに紹介が無かったので、最初は買うのを躊躇しましたが、サンディスクの600倍速メディアは高いし、海外版はサポートが無いので悩み、PQIの「永久保証」に釣られて、11000円ほどで購入しました。

8GBがラインナップに無いので、16GBにしましたが、MRAWで撮っているとバッファフルになかなかなりません。
400倍速のCFカードを使っていた頃は、すぐバッファフルになったのですが・・・明らかに早さが違いました。さすがにRAWだと、ちょっと不安が募りますが。

おかげで、連写し過ぎる傾向になって、データ量が増えてしまい、帰宅後の転送とチェックに苦労しています。

8GBに限定すれば、どこも似たり寄ったり・・・か、信頼性を考慮に入れたらサンディスクのメディアが良いかもしれませんね。

書込番号:11896570

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/12 05:59(1年以上前)

かなりイタいラインアップですが、、、
まぁ、信頼性と割と表記に近い値を出すのはサンディスクです。
7Dで使うんですか?

書込番号:11896720

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/12 05:59(1年以上前)

大切なデータを保存するのですから、信頼の出来るメーカーの製品がオススメです。値段が高いのは保険と割り切りましょう。
また、せっかくEOS 7Dをお持ちならもう少し早いCF(出来たらExtremePro)で使ってあげて欲しいと思います。

EOS 7DとExtremeProですが、実際のところRAWのみ高速連写で20〜23枚(カタログ値は15枚)いけてます。その後はBUSY表示を出しながら3fpsくらいで撮り続け、ここで撮影止めてからアクセスランプが消えるのも数秒です。JPEGのみ連写だとBUSYすら見たことないですよ。

書込番号:11896721

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/09/12 06:55(1年以上前)

私はTS16GCF400を使ってますが、購入半年くらいで特に問題はないです。
書き込みの遅さはサンのULTRAなどを使ったことがないのでわかりませんが、岩国FSDでは特に不都合は感じませんでした。ちなみに私は4枚持ってます。

書込番号:11896811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/12 11:13(1年以上前)

7Dをお使いであれば↓位は必要不可欠だと考えます。
http://kakaku.com/item/K0000059360/

可能であれば↓をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000059357/

購入できるまでのつなぎということであれば、やっぱりSANDISKの製品が信頼性がありますね。

書込番号:11897775

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/12 15:49(1年以上前)

CF は、安いのは買わないようにしています。
San をお勧めしますが、Pro の16G でも 15000 円ほどです。
価格差は 信頼性(設計/耐久テスト/検査)、保証、アフターサービスの差です。

書込番号:11898870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/12 16:20(1年以上前)

 サンディスクを選ぶしか思いつきませんが、どうせならエクストリームくらいは使いましょう。折角の7Dですから、連写性能を生かせて少しでも信頼性の高そうなCFを使いましょう。

書込番号:11899004

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/12 22:44(1年以上前)

TS8GCF133 (8GB) は 50D で1年半くらい使っていますが今のところ
ノートラブルです。大事な行事はサンディスクを使いますが。。

書込番号:11901086

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS60DとEOS7Dどっちが良いでしょうか?

2010/09/11 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者です。もうすぐ発売する60Dと7Dどちらを買おうか迷っております。予算的にはどちらもズームレンズキットならば問題ありません。主に風景を撮ろうと思っております。あとどちらを買うにしても交換レンズはどのようなものがよいのでしょうか。

書込番号:11895558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/09/11 23:29(1年以上前)

 風景を撮るのなら、60Dのバリアングルが面白いかもしれません。7Dは動体撮影と連写を重視してますので、風景であれば7Dである必要はないでしょう。

 価格的に60Dは今後数ヶ月でかなり下落すると思ってます。お急ぎでなければ、様子見が得策かもしれません。

 追加レンズは広大な風景を撮りたいならEF-S 10-22 という広角ズームがお奨めです。他にもサードパーティー製の広角ズームがあるのでそちらから選ぶ手もあります。花などを撮るのであればマクロレンズを追加するのも一つの考え方です。

書込番号:11895681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2010/09/11 23:42(1年以上前)

現在の価格で購入するなら7Dでしょうね。
今は風景だけを「撮ろうと思っている」なので、いずれ動体撮影もあるかもしれません。
しかも、60Dを現在の価格で買うのは勿体無いと思います。
数ヶ月で7DとX4の中間価格に落ち着くと思いますよ。

風景を撮るのならレンズはキヤノン10-22mmやシグマの8-16mmが優秀ですね。
でも、まずは18-200mmなどで自分に適した焦点距離を見つけやすい高倍率ズームがいいかもしれませんね。
もちろん15-85mmのレンズキットのレンズも人気ありますよ。

風景は広角レンズだけとは限らず、望遠で部分的に切り取ったりするのも風景写真ですよ。
そう考えると高倍率ズームがいいかなと思います。

書込番号:11895758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/12 00:10(1年以上前)

今買うなら7Dが良いと思いますが、動画もということであれば60Dも面白いと思います。

価格的に7Dの下位機の60Dに大きなメリットがないです。。
プラザでも、質問されたら毎度おねーさんが困ってますね…
取り立てて売り文句が現状ないので。

風景であれば、EF-S 10-22mm EF 70-200mm F4LIS USMあたりがあれば楽しめると思います。
中間が欲しいので、7DのキットレンズのEF-S 15-85mmなんかがおすすめですかね。

60Dが8万円くらいになれば、、買っても良いかなと思いますが。。。

書込番号:11895935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/09/12 00:12(1年以上前)

値段がほぼ同じなら7Dでしょうね。。

書込番号:11895948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/12 01:05(1年以上前)

>価格的に7Dの下位機の60Dに大きなメリットがないです。。

価格的にはそうかもしれないけど、元々の価格云々〜って言う刷り込みが
無かったら機能的には60Dの方がメリットが大きい
写真撮影デビューは写メールって言う世代から見たら7Dは「液晶も動かないのに
やたらと重い」って評価になるかも?

書込番号:11896219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 01:09(1年以上前)

バリアングルモニター、ボディ内RAW現像、アートフィルターなど・・・
アートフィルターには個人的には興味ありませんが、こういったEOS60Dで採用された部分
に興味が惹かれるならEOS60Dをお勧めします。

単純に風景を含めて、あらゆるフィールドで撮影したい&重量的・価格的に許されるので
あれば、EOS7Dを選んでおいたほうが後から後悔がないと思います。あとEOS60Dには設定
されていないEF-S15-85IS USMは、EF-Sのキットレンズでは一番お勧めできますので、EOS
7Dを検討されているのであれば、是非。

書込番号:11896229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/12 01:09(1年以上前)

 風景撮影なら実用上は60Dが優れた面も色々ありそうですね。
それと初心者に優しい機能の部分でも60Dの方が進んでいます。
まぁそこは、本人に「初心者じゃなくなってやろう」と言う心意気
があれば、あっという間に初心者じゃ無くなる事も可能ですが。
60Dはまだ値段が御祝儀価格なので、価格が落ち着いたら60Dが
良いかもしれません。

 でも、今買うならやっぱり7Dでしょうね。
所有満足度も7Dの方が高いでしょうし。

書込番号:11896231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 01:25(1年以上前)

風景メインなら60Dですね。7Dは「動体撮影なら7Dだよ!」って、やたらと言いたい人が所有するものですw

書込番号:11896305

ナイスクチコミ!2


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2010/09/12 08:26(1年以上前)

おはようございます。
風景メインであれば予算次第で
ボディはKISSとかでもいいのかと思います。
私なら一緒にEFS10-22とかの広角レンズと三脚を買いますね。

書込番号:11897043

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2010/09/12 08:37(1年以上前)

あっ
レンズ書き忘れました。
EF24mmF2.8とかいいと思います、
中古だと2.5万ぐらいです、
写りもクリアーでプロの方も使われてます、
ただ逆光には強くないですね。

書込番号:11897091

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/12 09:08(1年以上前)

初心者だったら、60Dから入ってみるのも良いと思いますよ。
当面、60Dの参考書を買って使い方を把握した後、年末商戦くらい(安くなったところ)で購入かな?

書込番号:11897204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 10:44(1年以上前)

7DよりKissX4のほうがきれいだとか、デジものは少しでも新しい物のほうが
画質はよくなっているという迷信(?)が気になるところですね。

7Dも初期ロットと現行ロットとではノイズの出方が微妙に違うとか・・・
本当のところはどうなんでしょうか。気になりますね。

書込番号:11897634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/12 10:47(1年以上前)

60Dの価格がもう少し下がることを前提に、小型軽量が良ければ60Dでいいと思います。

書込番号:11897658

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/12 10:50(1年以上前)

現時点なら、7Dだと思います。
風景の撮影が目的の一つであれば、15-85mmキットがいいと思います。
15mmの焦点距離で、風景を広く撮れるのがメリットかと思います。
60Dは残念ながら、このレンズのキットがないので・・・

さらにいえば・・・ほんとKiss-X4でも絵はそんなに変わらないと思いますけど・・・
軽量でコンパクトを考えれば、選択肢になるとも思いますが・・・
安くなった余剰資金でお好きなレンズに投資はあると思います。

で・・・その追加レンズですが・・・何をどう撮りたいかを決めてからの方がいいかも・・・
マクロにいくのか、広角の世界にいくのか、望遠にいくのか・・・はたまた単焦点・・・

書込番号:11897675

ナイスクチコミ!0


EOS47Mk3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 17:52(1年以上前)

いつ買われるのでしょうか?

予算があるようなので今なら7D+15-85キットをおすすめします。
欲しいレンズは使ってみれば必要なものがわかってくるでしょう。(たぶん望遠?)
次のレンズに悩むのも楽しみのひとつです。

しばらく様子見なら60Dキットでもいいかもしれません。
新機能があっても今の値段ではもったいないような・・・
値段の下がり方しだいですが。

7Dの性能か60Dの新機能どちらを求めるかですね。


書込番号:11899384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/12 23:51(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。購入は9月の中旬から10月の中旬くらいです。この時期であれば60Dの値段はどのように推移していると思われるでしょうか。

書込番号:11901543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/09/13 00:32(1年以上前)

こんばんはー、

9月の中旬〜10月ですと、、、そこまで変わらないかもですね。。

遅くなればなるほど安くなります。多分当面の最安値は年末、であけて3月かな。。。と

書込番号:11901783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/13 01:00(1年以上前)

風景がメインだとするとお住まいの地域で紅葉情報が出始めたら
買ったら良いと思います。此処に常駐しなければ値落ちなんて
そんなには気になりませんよ

書込番号:11901893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/13 10:12(1年以上前)

価格だけを比較するなら、7Dの価格はすでにかなりこなれています。
一方、60Dはこれからこなれていく前の一番高い価格です。
ですから今買うのなら、7Dを買われた方が性能も高いですしお買い得感は強いです。

一方60Dを買われるなら早くても年末ぐらいまで待った方がよいでしょう。
もし急がれないなら年が明けてからでも遅くはないと思います。
6ヶ月経過すれば価格はかなりこなれてきます。

あとは目的に応じて選択した方がよいです。
バリアングル液晶は使ってみるととても便利です。
高速連射機能も秒間5コマもあれば普通は充分です。

あとはフォーカスポイントやフォーカス微調整機能などに違いはありますが、使い勝手の良い方を選択されたら良いのではないでしょうか。
撮影対象としては動体撮影以外では両機で大きな差はないと思います。
動体撮影メインなら7Dですが、60Dで動体が撮影できないわけではありません。
動体がより撮影しやすいのがフォーカスポイントも多く、秒間連射コマ数も多い7Dだと言うだけです。

書込番号:11902875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/13 13:26(1年以上前)

とりあえず 他社の製品発表が今月中には終るでしょう。
買うのは キヤノン機だとしても セールスは 他社の販売実績も影響しますから。
案外、早期にテコ入れは有ると思います。
EOS7Dが まさにそうでした。

書込番号:11903481

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:5件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

皆様今晩は。

いつも皆様の書き込みを読ませていただき参考にさせていただいています。

このたび
7D+EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISレンズセット
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF50mm F1.8 II
スピードライト430EX II
を購入いたしました。

これから7Dで人物、風景等をどんどん撮影していこうと考えています。

夜景なども撮りたいと考えているのですが、皆様はリモコンはどの製品をお使いになられていらっしゃるのでしょうか。

キヤノンのホームページで調べてみると、

リモートスイッチRS-80N3
リモートコントローラーRC-6

の2商品が適当ではないかと購入を考えております。

N3タイプとワイヤレスではどちらを購入すればよろしいのでしょうか?
ご指導いただけると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:11894897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/11 21:46(1年以上前)

ワイヤレスのほうのRC-6って、バルブは使えませんよね?  ( ' ' ;)

書込番号:11894962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/11 21:55(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん 

返信ありがとうございます。

バルブが使えないとなるとリモートスイッチRS-80N3になりそうですね。

書込番号:11895025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/11 22:10(1年以上前)

ワイヤーレスのRC-1だとバルブ撮影が出来たのでは?
一回目でシャッターが開き、二回目で閉じる・・・だったような。

ただし、受光部がグリップに有るので後からの操作が出来ないので、ケーブルの方がいいですね。

書込番号:11895110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/11 22:42(1年以上前)

hotmanさん。

返信ありがとうございます。

ケーブルのほうを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11895343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/09/11 23:12(1年以上前)

自分も入った記念写真なら、リモートコントローラーRC-6
インターバル撮影するなら タイマーリモートコントローラーTC-80N3
単純なリモートなら リモートスイッチRS-80N3→エツミ RM-L1-C3
私は、3種類使い分けていますが、用途によります

その他、EOS Utilityで、PC制御
ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E5Bで、WEB制御
ワイヤレスコントローラーLC-5 100m 離れて

書込番号:11895546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/11 23:28(1年以上前)

こんばんは〜。

>ただし、受光部がグリップに有るので後からの操作が出来ないので、ケーブルの方がいいですね

上からかざす様にしても操作できます。ケーブル式と違って断線の危険も無いし
ストラップに取り付ける事も出来るので嵩張りません。
あと、風が有る日だと長時間露光時にリモコンがゆらゆらするので気になりますが
ワイヤレスだと気にしなくて良いです。

書込番号:11895672

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/12 03:49(1年以上前)

ケーブルはケーブルで購入されるとして、RC-1も一個持っとくと何かと
便利ですよ。キヤノンの一眼レフならたいていの機種で使えて、中古
相場も数百円〜千円くらいしかしません。
たまにハードオフでジャンクカメラにくっついていたりします。自分は
それでタダ同然で手に入れました。(笑)

電池がへたっていなければかなり適当な角度でも反応するので、使い勝手も
悪くないですね。ストラップに付けて常用してます。

書込番号:11896586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/12 05:06(1年以上前)

dai1234567さん
vincent65さん
HEAT WINDさん 

返信ありがとうございます。

なるほど、とても勉強になります。
皆様のアドバイスを参考にさせていただき先ずはケーブルのものを購入し
RC-1も購入したいと思います。

リモコンひとつ選ぶのもなかなか楽しいです。

書込番号:11896659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/12 08:27(1年以上前)

RC1はバルブ撮影もできるので、
たとえ受光部が前面だとしても、
有線レリーズよりは使い勝手は良いと私は思っています。

ただ、私はRD−1もRS−80N3も両方持っていて使い分けています。
花火、カミナリ、星野では有線レリーズを使って
それ以外(夜景とか)はリモコンを使います。

花火の場合は、5秒おきくらいにシャッター操作が必要ですから、
リモコンでは、リモコンが反応する位置に腕を維持しなければならないので疲れます。


それから
カミナリと星野の場合ですが、
これは長時間、連続でシャッターを切る必要があるため、
80NSのホールド機能が必要なためです。

RC−1の値段はまあ不満はりませんが、
80NSの値段はちょっと高いような気がします
純正にこだわらなければ社外品でもいいのであると便利ですよ。

書込番号:11897049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/12 08:30(1年以上前)

途中から80N3の表記が間違っておりました。すみません。

本当は、タイマーリモートコントローラーTC-80N3も欲しいんですが、お値段が・・・

書込番号:11897057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/12 10:49(1年以上前)

伊達真紀さん

返信ありがとうございます。
リモートスイッチRS-80N3は確かに皆さん機能の割に高いという印象をお持ちのようですね。

値段分使い倒してやろうと思います。

それにしても、たくさんの方に短時間の間にたくさん返信をいただきまして、ありがとうございます。

またいろいろと教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11897670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画像ファイルが破損しました。

2010/09/11 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:641件

8月中旬に7Dを購入したばかりの者です。
なかなか撮影の機会が無く数百枚程度しか撮影していませんでした。
本日、子供(中学生)の体育大会を撮影に行きました。
撮影中に画像ファイルが壊れてしまうという現象が発生したので、報告兼質問です。
7Dの過去スレもザーッと検索してみましたが、多少違うようなのでスレ立てました。

質問
 ・下記のような状況を経験した方はいらっしゃいますか?そのときの対処は?
 ・原因はカメラ/CFカードどちから想定つきますか?
 ・カメラでCF初期化すると「128KB使用」と表示されるが正常か?(最初を覚えていないので)
 ・その他アドバイスあれば教えてください。

機材
 7D、EF100-400mmF3.5-5.6 L IS USM、CF(Sandisk Extreme Pro 16G:SDCFXP-016G-J91)

状況
 カメラでCFの全画像消去後、jpegLH+RAW設定で撮影開始。
 200枚程度撮影後、バッテリーマーク点滅したので電池交換し、数十枚撮影したときに発生。
 撮影は、単射の連続+低速連写で数十枚行った。(途中バッファフルは無し)
 画像確認のため、再生していると途中で真っ黒な画像が有り、不審に思いその画像の前後を何回か
 往復したところでエラー発生。「画像を表示できません。」のようなエラーだった。(13:30頃)
 以前のここの書き込みから全データが壊れてしまうかも知れないと思い。すぐ電源を切ってバッテリーを抜いた。
 この操作で復旧するも、真っ黒な画像も表示されなくなっていた。
 その後の撮影では、特に問題なく動画撮影も出来た。

データの状況
 データの破壊が怖かったので、帰宅後カメラ経由で画像取り込みを実行。無事取り込み完了。
 ZoomBrowser EXで画像確認すると、なんとエラー発生の数時間前撮影の今日2枚目の画像が破損(データ途中まである)していた。
 このデータのみ復旧できず削除。
 カメラでカード初期化。その後PCでチェックディスク(CFでの有効性は不明)してみるもエラー無し。
 

書込番号:11894545

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/09/11 21:33(1年以上前)

>・原因はカメラ/CFカードどちから想定つきますか?

こういう場合はほとんどCF不良の場合が多いようです。
ちなみにCFのメーカー、種類はどうなんでしょうか?

印象としてSandiskはトラブルが少ないと思っていますが・・・。

書込番号:11894872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/11 21:46(1年以上前)

こんばんは。

7Dと同時購入したPQIのCFが同じ様になり、試写したのが消えました。

CFを変えてから同じ様なエラーは起きていません。。

ほぼCFで間違いないと思います。

(CFは無償で交換してもらえました)

書込番号:11894966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2010/09/11 21:56(1年以上前)

harurunさん

情報ありがとうございます。
>こういう場合はほとんどCF不良の場合が多いようです。
やっぱりそうですかね。

>ちなみにCFのメーカー、種類はどうなんでしょうか?
一応書いておいたのですが、読みづらかったですね。
CF(Sandisk Extreme Pro 16G:SDCFXP-016G-J91)です。
念のため 
http://kakaku.com/item/K0000058651/

Sandiskの日本版なのに・・・
明日も撮影するので様子を見てみます。

書込番号:11895031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2010/09/11 22:11(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

>7Dと同時購入したPQIのCFが同じ様になり、試写したのが消えました。
ご愁傷様です。 全部消えてしまったのですか?
私は1枚だけだったようですが、大切な撮影のときは怖いですね。

教えてください。
同じCFで再発しましたか? それとも1回だけ(その後普通に使えた)ですか?

>(CFは無償で交換してもらえました)
販売店での交換ですか? それともメーカですか?

聞いてばかりで申し訳ありませんが、メーカに連絡するにも情報を集めてからと思うのでよろしくお願いします。
(Amazonでの購入)

書込番号:11895120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/12 00:18(1年以上前)

PQIのCFはメーカーに送ると、新品に交換して送り返してくれますよ。

SANの日本版であれば、購入して間がないなら購入店で交渉されると良いかと思いますが、だいぶ経っているのであればメーカーに直接連絡ですね。。

メーカーでの対応となると、CFが本物か否かということと、エラーが再現できるかということで時間が取られるので、1週間くらいはかかるかもですね…

潰れている画像を残しておけばスムーズにいきそうですが。。

書込番号:11895983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/12 00:20(1年以上前)

こんばんは。

>同じCFで再発しましたか? それとも1回だけ(その後普通に使えた)ですか?

その個体は、カメラでのフォーマットも出来ず、だめもとでPCでやっても駄目でした。ですのでそれ以降使っていません。

>販売店での交換ですか? それともメーカですか?
キタムラで購入でしたので、担当の子に言いました。最初は交換と言われてあったのですが、不安なので返品できないか?というと案外すんなり行きました。(最初7Dに不具合・・と勘違いされたのですが)

サンでも不良が出るんですね。。。次に買ったのはPhotoFastって所の奴ですが、問題なく使えています(^^

書込番号:11895994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 00:46(1年以上前)

7Dは電源スイッチを切ってもCFにデータアクセスをしてる事がよくあります。
この時あせってバッテリーを抜いてしまうと、書き込んだデータの所在が読めなくなる
破損したCFが出来上がってしまう危険がありますので、気をつけたほうがいいと思います。

書込番号:11896131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件

2010/09/12 06:44(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん
心強い情報ありがとうございます。
>PQIのCFはメーカーに送ると、新品に交換して送り返してくれますよ。
>エラーが再現できるかということで時間が取られるので、1週間くらいはかかるかもですね…
>潰れている画像を残しておけばスムーズにいきそうですが。。
そうですね。画像残しておけば良かった!
再現するかが問題なんですよね・・・
買って1ヶ月ですが、Amazonよりメーカの方が良いですよね?


maskedriderキンタロスさん
何回も質問に答えていただきありがとうございます。
>その個体は、カメラでのフォーマットも出来ず、だめもとでPCでやっても駄目でした。
こうなってしまえば、強く言えますよね。
今の状態は微妙ですね。使っていた途中で過去撮影の1データがダメになっただけであとは使える状況。
再現しなかったら交換は難しいのかなぁ。


岬めぐりんさん
アドバイスありがとうございます。
>7Dは電源スイッチを切ってもCFにデータアクセスをしてる事がよくあります。
バッファ内のデータ書き込み中などがそうですね。気をつけます。
今回の場合、この点は大丈夫です。

書込番号:11896794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 12:47(1年以上前)

私も上海問屋で買ったSANDISKの8Gで撮った画像が全部破損しました。
でも、その原因としてバッテリー残量が赤色になったのに撮影を続けたためと慰めています。。。(SANDISKのQ&Aに載っていました)
再度フォーマット後は異常無しです。

書込番号:11923405

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/09/17 22:00(1年以上前)

レンズがほしいさん、こんばんは〜

まったく同じ組合せ(Sandisk Extreme Pro 16G:SDCFXP-016G-J91+EOS7D)で同じ現象がありました。
私の場合の対処と、ご質問にお答えします、参考になれば幸いです。

〇原因はCFにあると思います。
私の場合、メーカーに電話し状況を話したところ「新品に交換をする」との返事で交換してもらいました。
以後、このような現象は2度と起こっていません。

〇CFの初期状態を私も記憶していませんが、16Gも32Gも128KB使用と出ます。
データーを格納するフォーマットの規格が書き込まれていますので、これで正常だと思います。
PCでフォーマットすると、あるいは何も書き込まれていない(0KB使用)かもしれませんが、カメラで使えなくなりますので、間違ってもPCでフォーマットしないことです。

〇SDCFXP-016G-J91で幸いだったと思ってください。
状況を話せば今なら新品と交換していただけると思います。
P91ならば補償はまったく無しでした。
その時の状況を価格COM SDCFXP-016G-J91の欄で過去に書き込んだ分です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059357/#10605368

それにしてもSDCFXP-016G-J91も安くなりましたね〜(笑)

書込番号:11925452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2010/09/18 22:56(1年以上前)

ぱぱさんグ〜さん

情報ありがとうございます。
>画像が全部破損しました。
>その原因としてバッテリー残量が赤色になったのに撮影を続たため・・・
>再度フォーマット後は異常無しです。
バッテリー交換後に発生しましたし、破損したファイルも残量点滅前に撮影した物です。
ですから、バッテリーの残量の問題ではないように思っています。
私も再フォーマット後、2回撮影しましたが再現していません。
良いのか悪いのか判らないので困っています。



yunsonaさん

情報ありがとうございます。
教えていただいたスレは私も見ていました。
CFが使えなくなったとのことだったので、状況が違うと判断して別スレ立てました。
実は、PCで0書き込みなどやってみましたが正常に終了しました。
カメラでフォーマット後、2回撮影に行きましたが再発しません。

>〇SDCFXP-016G-J91で幸いだったと思ってください。
>状況を話せば今なら新品と交換していただけると思います。
メーカに連絡すべきか迷っています。
(交換したいけれど再現しなくても交換してくれますかね?)

私も、価格を見て保証の問題があるのでJを買った次第です。

書込番号:11931033

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/19 00:26(1年以上前)

ちょっと小難しい話になりますが、CFにはエラーを訂正する機能や、データの書き込みをコントロールする機能があります。
通常エラー訂正を行いながら読み込んでいるのですが、訂正しきれないとファイルの破損につながります。
メモリー内に書き込み不良などの箇所があることが分かると、メモリのコントローラはその部分を次から使わなくなります。
なので、推測でしかありませんが、その後再発していないなら無事に問題をクリアした可能性はあります。

たまにコントローラそのものの不良だったり、エラー訂正が上手くできない不良品もありますし、
メモリそのものに問題があったり、不良範囲が広ければ再発、故障する可能性もあるので、やはり一度
メーカーには相談されるのがいいと思います。

書込番号:11931606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2010/09/19 00:48(1年以上前)

takeotaさん

的確なアドバイスありがとうございます。
>不良範囲が広ければ再発、故障する可能性もあるので、やはり一度
>メーカーには相談されるのがいいと思います。
そうですね。迷っていたところで背中を押してもらった感じです。
メーカーに連絡してみます。ありがとうございます。

書込番号:11931739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2010/09/23 18:39(1年以上前)

皆さん

いろいろとアドバイス・情報ありがとうございました。
メーカに連絡しようと購入時の箱を確認したら、キタムラのネット注文・店頭受け取りで購入していました。
ネットで注文したので、Amazonで購入したと勘違いしていました。
お騒がせしてスミマセンでした。

早速、エラー発生状況を記載してキタムラに行きました。
いろいろ説明はされましたが、すぐに交換してもらえました。
帰宅後、念のためCF FULLまで撮影してみましたが特段問題ありませんでした。
エラー発生品もエラーは1回のみで、それ以外では使えていましたので交換品も大丈夫と言い切れませんが、安心はしました。

やっぱり、顔の見える所で買えると良いですね。
今回も、最安値に近い価格でキタムラのネットショップに出ていたので最安値店ではなくキタムラを選んで良かったです。
これからも、高額品や相性問題などトラブルの可能性のあるものは購入先を気をつけたいと思います。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:11957765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFのふた

2010/09/11 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:572件

購入して一週間程度ですが、本日運動会で使用中に右手に違和感を感じました。
本機CFのフタの下部分がペコペコしておりました。
過去スレにもあったようですが、最近購入した方も同じ症状があるのでしょうか。
結局個体差および仕様なので、しょうがないのでしょうか・・
静止画撮影には問題は無いと思いますが、動画撮影となると、きしむ音が入ると
思います。

書込番号:11893996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/11 18:42(1年以上前)

ペコペコで防滴できるのか、メーカーに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11894016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/11 19:00(1年以上前)

購入一週間ですか
できるだけ早く販売店にもっていって見てもらったらどうでしょうか

書込番号:11894106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/11 19:16(1年以上前)

 個体差ですかね。それとも感じ方の違いなんでしょうか。私は去年十月に購入しましたが、多少はきしみ音みたいなものがすることがありますが、気になることは無いです。動画を撮らないので気にならないのかもしれませんが、販売店かサービスセンターに相談すべきだと思います。

書込番号:11894180

ナイスクチコミ!0


tanago11さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/11 20:01(1年以上前)

私も最近、7Dを購入しましたが今の所、違和感は未だ出てません。
ただ20Dはペコペコ感ありキシミ音も発してました、5Dも多少あります。
私の7Dも何れ同じようになるのでしょうね〜^^;

書込番号:11894384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/11 20:05(1年以上前)

感じ方にも個人差はあると思いますが、気になるようでしたらメーカーサポートに問い合わせてみればよいと思います。

書込番号:11894402

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/09/11 20:47(1年以上前)

手持ちの7Dと5Dを確認しましたが、CF周りは蓋、周辺外装ともしっかりしており、きしみもありません。
文面だけでは状況が把握できませんので、コメントしようもありませんが…

書込番号:11894603

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/11 21:30(1年以上前)

私の7Dも購入時に比べると少しギシギシ感が出てきました。
5DmkIIの方はもう少しギシギシ感が強いです。
5DmkIIより7Dの方が新しい設計だけに構造上しっかり感はありますがCFのフタのボディ周辺部分の強度がもっとあるとボディ全体の強度感も上がり安心感があると思います。
メーカーはこのグリップ部の強度がほんとに十分あると思ってるのか疑問に感じます。

5DmkIIの時はSCでパーツの交換とかしてもらったという書き込みがありましたが感じ方は個人差もありSCか購入店に聞いてみるしかないでしょうね。

今のところ5DmkIIも7Dも大なり小なりギシギシ感はありますが使用上問題があるというレベルではないので様子を見ているところです。

書込番号:11894853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/09/11 22:24(1年以上前)

自分の5D2も多少きしんでパコパコします。最初から少し遊びはあるようです。

5Dも5D2もありたす。
ただ気にしなければ気にならない程度だと思います。

書込番号:11895220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/09/11 22:58(1年以上前)

やはり、個体差があるようですね。
また、どこまで気にするかの個人差もあるようです。
結局、不良品と見るかは、自分しだいと言う事だと
思いました。
明日、購入店に持ち込み、修理依頼してきます。
自分で壊したわけでものいのに、修理依頼はおかしいのですが・・・

みなさん、アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:11895450

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/11 23:46(1年以上前)

CFスロットカバーの異音問題ですが、僕はずっと自分には無縁の話
だと思ってたのですが、そう言われて、改めて注意深く聞くと確かにしますね。
ペコペコするって良く言うので、もう少し大きな音がするのかと思ったら
耳を澄ませば・・・レベルですね。
メーカーに相談されるのも良いですが、僕が担当者なら「えっ?このレベルでも
許されないの?」って感じだと思います。

>動画撮影となると、きしむ音が入ると
思います。

試しにきしみ音がすると言う前提で手持ち撮影してみましたが、確かに最初にグリップ
を握った際は音がでますが、後は断続的に力を加減しないと、音を出し続ける事は不可能
なので支障は無いと思います。この程度のきしみ音が気になる人なら風切り音が耐えられなく
なり、外付けのマイクで動画撮影すると思います

予備知識としてこのCFカバー。半年も経過すると艶消し塗装がはがれてプラスチッキーな
テカテカになるのも覚悟しておいて下さい

書込番号:11895779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/12 00:02(1年以上前)

キャノンサービスセンター中之島の技術者の方曰く、、

『部品を替えても直りません。おそらく再発します。』

とのことです。

使用に差し支えないのと、それで極端に7D等で保証している防塵防滴には影響を及ぼさないとのことでした。

個人的な見解ですが、、40D以降の機種から、個体であたりが良ければパカパカならないですし、あたりが悪ければグラグラになります。
自分の7Dも1台はカバーがユルいです。

5D Mark2の場合は、グリップ部を2分するような、バッテリー室におよぶスリットが入っていて、そこが原因でパカパカしているようです。
外装を全て交換しても、フレーム部の形成が原因である可能性が大いにあるようで、完璧に直る可能性は極めて少ないとのことです。
潤滑材をスリットに入れてもらうとマシなりますが。。

また、これが原因として初期不良交換はしてくれません。
キャノンも初期不良と認めないケースが極めて高いです。おそらく、、99.9%仕様という処理になります。

これが1D系なら対応も変わってくると思いますが…

書込番号:11895883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/12 07:18(1年以上前)

気になる様でしたら、デカイ容量のCF買って
ケーブル転送にして極力開閉しない事だと思います。
可動部のガタつきって触れば触るほど傷口を拡大してしまいますから

>これが1D系なら対応も変わってくると思いますが…

形状も全然違うし、ロックするつまみみたいなのも付いてたと
思う。7Dでは同じシステムは出来ないと思います。

書込番号:11896861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/09/12 10:31(1年以上前)

mik 21さんへ
耳をすませば・・ではなく、私のは周りに聞こえるくらいの
ペコペコ音が鳴ります。
やはり個体差みたいですね。

横道坊主さんへ
CFフタの閉開時ではなく、閉めた状態でフタの下部分がペコペコ
鳴ります。

これから、祝日も多くなるので、今月様子をみてみることとします。
交換までは考えておりませんので。
再びアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。


書込番号:11897579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/12 15:10(1年以上前)

>部品を替えても直りません。おそらく再発します。

やっぱり、約防滴だったのかも?

書込番号:11898726

ナイスクチコミ!1


kuma319さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 17:05(1年以上前)

50Dですが、蓋のキシミ音が出て、サービスセンターで直してもらいました。
ボディのキシミ音は、キヤノンの伝統で、
今まで40D、50D、G7、G9、S90と使用しましたが、
40D以外は全てキシミ音で修理してもらっています。
普通に持ち込んで音が出ますと言えば直してくれます。
直ぐに直すんなら、音が出ない製品を出荷すればよいのに、といつも思っていました。
場所が遠いようでしたら、郵送で修理受付してくれます。

結局、キヤノンの製品品質に対しての姿勢が我慢できず、
一眼レフは他のマウントに変更しました。
高いお金を出して購入した製品ですので、サービスセンターを上手に使いましょう。

書込番号:11899178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/09/12 20:30(1年以上前)

kuma319さんへ
同じくS90でも右一指を添えた部分にペコペコ感がありました。
私自身、あたりが悪いのでしょうか、それとも、ただの神経質なのでしょうかね・・

書込番号:11900147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/09/12 21:05(1年以上前)

>横道坊主さんへ
CFフタの閉開時ではなく、閉めた状態でフタの下部分がペコペコ
鳴ります。

それは判ってますよ。無音で開閉できる訳ない (爆
ただ開閉を繰り返す事ですり減って隙間が増大し、ペコペコ音が増大する可能性
が有るよって言いたかっただけです。
ではでは。

書込番号:11900369

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/12 21:09(1年以上前)

>耳をすませば・・ではなく、私のは周りに聞こえるくらいの
ペコペコ音が鳴ります。

そこまで大音量で音が鳴るなら、迷わず購入店に持ち込んで交換して貰って
下さい。 どうも失礼致しました

書込番号:11900399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:83件

7D EF-S15-85 IS U レンズキットを購入予定です。

本日、行きつけのカメラ店の副店長から2,000〜4,000円位レンズプロテクターについてこんな風に言われました。

「ぶつけたり、落としたりした時の保護という意味では、付けないよりは付けた方が良いが、画質を追求するなら、付けないほうが有利である。なぜなら2,000〜4,000円位のレンズプロテクターの場合、透明度の関係で光を10%損失してしまう。今の一眼レフレンズは、汚れがついた場合でも、きれいな専用クロスで丁寧に拭き取ればそ、そうそう傷付くことはない。ただ、注意しないといけないのは、ホコリ・汚れ・脂が付いたまま放ったらかすのは、汚れが車のフロントガラスについた油膜に様になってしまうので、絶対に厳禁である。ただ、偏光フィルター等の特殊効果フィルターは話しは別。」と言ってました。

あとレンズフードについても「EF-S15-85 IS Uは晴れた昼間の野外以外は、レンズフードは付けない方が良い。特に室内でフラッシュを使う場合に付けると画面の下が暗くなってしまう。わかり易く言うと、レンズフードは人間の被る帽子と同じ感覚で付ければ良い。例えば、晴れた日の昼間は帽子を被るが、真夏の晴天でも室内に入れば帽子は脱ぐ、また、野外でも、曇りの日は帽子を被らない。(但し、ファッションで被っている帽子は論外である。)」と言ってました。

みなさんはどう思われますか?

書込番号:11890340

ナイスクチコミ!6


返信する
ecobitさん
クチコミ投稿数:41件

2010/09/10 23:29(1年以上前)

レンズは違いますがプロテクターもフードも付けっぱなしです。

プロテクターと画質ですが割り切っています。
フードも一番の理由は多少物が当たってもいちいち気にしていられないためです。

ただし、Lレンズはプロテクターは使いません。その分取り扱いは気お付けていますので、目的に応じて使い分けていると言う事です。

使っているうちに気に入った自分のスタイルが見つかるのではないでしょうか。

書込番号:11890434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2010/09/10 23:31(1年以上前)

こういち51さん、こんばんわ。
私の場合ですが・・・
最初はプロテクトフィルター全部のレンズに付けていましたが・・・C-PLやNDを付け替えるのに面倒になり、レンズ交換に慣れたせいもあり最近は付けていません。
写りの観点からいえばないほうがいいでしょうね^^特に逆光時は
ただ、まだ初期の頃カメラ+レンズを落としてしまい・・・プロテクトフィルターに助けられた経験は1度あります!
汚れはレンズペンが結構良く落ちますよ♪

フードは付けたり付けなかったり。
C-PL付けて回すとき邪魔なのであまり付けません。
マクロレンズの場合、寄りすぎて被写体の手前のものに当たる可能性があるので付けたり。
逆光気味のときは比較的使います。
フラッシュ使うときは基本外しますね。

どちらもご自身で経験されて判断された方が一番確実だと思いますよぉ〜
がむばってくださいね!
楽しんでいきましょう♪

書込番号:11890448

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/10 23:32(1年以上前)

 私はプロテクトフィルターは付けない派です。
理由は・・・・ 安物キットレンズ(18-55mmとかね)の場合は、
プロテクトフィルターを高い金出して買って、
保険掛けるよりも、壊しちゃったら同じのを
中古で買っちゃった方が良くない?って思っちゃうから。
逆に高級レンズの場合は、せっかくの高級レンズの描写力を
多少なりともプロテクトフィルターを付ける事で
スポイルしたくないから。

 でも、プロテクトフィルターの光の損失って絶対に10%もないですよ。
それは絶対にあり得ないと言っていいです。
実際プロテクトフィルターを付ける事で、どれだけ画質が劣化するか?
っていったら、順光であれば限りなく100%に近く見分けが付きません。
逆光の場合は逆光耐性が落ちるケースは実際あると思いますけど。



 フードは逆光時なんかにゴーストやフレアによる画質低下を
防ぐ為に付けるってのが本来の目的ですが、
これも何かにぶつけてしまった時にレンズを守る効果ってのの
方が実際には大きいかと思います。
特に15-85mmなんていう広角まで使えるレンズの場合、
ゴーストやフレアを防ぐ効果ってのは、あんまり期待できないと思いますし。
でも、私は付けてます。付けた方が見栄えが良いから(笑
 それとフラッシュを使う場合には、必ず外して下さい。
写真の下に影が出来る、これは本当です。

書込番号:11890460

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/10 23:36(1年以上前)

 自己レスです。

>付けた方が見栄えが良いから(笑

↑これ、フードって基本的に収納時は逆向けでレンズに装着して
おくような構造になっています。で、撮影時に逆向け(収納状態)の
ままで撮影するのが一番かっこわるいので要注意!

書込番号:11890494

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/09/10 23:37(1年以上前)

こんばんは
プロテクトフィルター:
フィルターの10%の透過ロスは大げさだと思います。
もっとも、保護以外は何ももいいことはありません。
私はすべてのレンズにつけていません。

フードがバンパー代わりになることはありますね。
フードは光学的につける意義があるのでできるだけ装着しています。

書込番号:11890496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/10 23:43(1年以上前)

プロテクトフィルタの透過損失は、恐らく2%いや1%位です。そのためのマルチコートです。
t2のアクリル板で実測損失5-6%です。

私は両方付けていますが、逆光では状況次第でフィルタは外します。
後で結果を良く見ても、変わらない事例が殆ど。

書込番号:11890540

ナイスクチコミ!5


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/09/10 23:49(1年以上前)

> でも、私は付けてます。付けた方が見栄えが良いから(笑

フードのデザイン次第では、付けない方が見栄えが良いケースもありますよ。70-200F4Lとか(T_T)

書込番号:11890572

ナイスクチコミ!3


ecobitさん
クチコミ投稿数:41件

2010/09/10 23:49(1年以上前)

> でも、プロテクトフィルターの光の損失って絶対に10%もないですよ。

私も10%と聞き驚きました。実際使っていて露出設定に影響があると感じた事がないので、特に問題はないと思っています。ただし、プロテクターを着けることで像が多少ボケる、見たいな僅かな違いを報告されている方を時々見かけます。

いずれにしても、もし気になるなら自分のカメラでどのくらい影響があるのか実際に確認した方が良いと思います。気になるならないは人によって程度が違いますからやれば自分で判断できると思います。

書込番号:11890573

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/10 23:49(1年以上前)

私もプロテクターはあまり付けません。
ただレンズをむき出しにしたくないのでフードは常時付けてます。

曇りの日は帽子はかぶらないかもしれませんが、撮影する場所はすべて現場です。
現場ではヘルメットを着用するのが常識です。

書込番号:11890574

ナイスクチコミ!10


ムノウさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 23:53(1年以上前)

画像をディスプレイ上で鑑賞する分には保護フィルターは装着してもしなくても画質にはまったくと言っていいほど影響はありません。等倍にして目を凝らして見れば話は別ですが、それでも極わずかなものであり、「写真」を鑑賞する分には問題はありません。「画質」を鑑賞するのであれば話は別かもしれませんが。
このクラスのカメラであれば、もう画質なんか気にするよりも画角や構図を気にした方がいいと思います。

レンズフードは逆光気味の時には装着したほうがいいに決まっています。
広角撮影時にストロボを発光させる場合はケラレが発生する場合もあるのでその際は装着してはいけません。

逆光ではない場合やストロボ使用時にケラレが発生しない場合であれば装着しなくても問題はありません。
でもカメラを肩にかけている時にレンズ本体をどこかにぶつけて傷がついたり
破損したりする可能性もあるのでそれを防ぐために私は基本的に常にフードを装着し、
ケラレが発生するときだけ外しています。

以上ご参考になればと思います。


書込番号:11890594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/10 23:55(1年以上前)

こんばんは〜
私が以前カメラ屋さんで「レンズは前方向からの埃や水滴の
侵入に弱いから付けておいた方が良い、それは防塵防滴のLでも同じです」
って聞いた事有ります。ただ、逆光撮影では外しといたほうが良いですね

書込番号:11890613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/10 23:59(1年以上前)

>>毒遊さん
 それは言えてますね・・・
70-200F4Lの白ボディに黒プラスチックの筒型フードは・・・(^^;

書込番号:11890638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/11 00:00(1年以上前)

花形フードはどうも嫌いなのですが、最近の流れなので止むを得ないんで
しょうね(ちょうど花形のくぼみから差し込んだ光線や横からの斜光に何度
も泣かされた経験から信用できないんですよね)。
まあ、個人的な好みはともかく。
フードは逆光等のハレ切りを目的に使うものです。
明確に目的のある撮影機材であり、ファッションで使うものではありません。
また、プロテクトフィルターについては、撮影にほぼ影響ありません。
すくなくとも10%も光線をロスすると、露出に影響でますが、そんな話は
聞いたことはありません(5枚重ねるとND2と同じ効果になると言う事です
かね?)。
ただ、昼間はフードで何とかなるとして、夜景とかをプロテクトフィルター着
けたまま撮ると、変なゴーストやフレアは出やすくなります。
これに気がつかず家に帰ってから泣きを見たことも結構ありますので、プロ
テクトフィルター等を使う場合は必ずフィルターケースも所持し、光線の状
態によって、外して撮影してください。
私は勿論、横着者なので手痛い外し忘れで懲りてからは、着けてません!
(ダメな奴ですね……)
そんな感じですが、参考になりますか?

書込番号:11890645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/11 00:05(1年以上前)

>埃や水滴の侵入に弱いから
深い丸型フードは小雨の時とかのレンズの雨避けにはいいですよね。
(こういう使い方は、レンズを痛める場合があるので適切なカメラ用
のレインコート等を使用してください)
ただ、フィルターの場合は防塵防滴のものでないと逆効果で滴等が
フィルターの縁にたまって、そこから伝ってレンズの枠へと浸水するとい
うケースもあるので、雨の日や滝等の飛沫が多く飛ぶ撮影では特に
注意が必要ですね。

書込番号:11890679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/09/11 00:07(1年以上前)

こんばんは。

プロテクトはお好みで。
私は全部つけてます。(つけられないのは別にして)
風景主体でないのなら、つけっぱなしでよいのではないでしょうか。
PL等をお使いになるならいちいち外すのは面倒でしょうからいりませんが。
逆光でも、気にはなりません。

フードは望遠はつけますが、広角や標準はあまりつけません。
とくに広角は思いっきり邪魔になります。(レンズ保護にもなりません)
でも必要になるときもあるので一応持っては行きます。
とくに横や上に太陽があるときです。
三脚でハレ切りするのも手だとは思いますが、手持ち主体なので。
ストロボ・屋内はもちろんつけません。

書込番号:11890687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/11 00:08(1年以上前)

あら?
スレ主さん
違う場所にお礼のレスされてますねf(^_^;
書き込み番号11890672

僕も人のこと言えないけど…w

書込番号:11890692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/11 00:09(1年以上前)

>すみっこネコさん 

私も何度か痛い目に有ってるので、夕日&夜景撮影に行く際は
プロテクターを外して防湿庫に置いといて、撮影後、取りつけて
防湿庫にしまうと言う意味の無い作業を繰り返してます(笑)

書込番号:11890700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/11 00:10(1年以上前)

>>すみっこネコさん
>明確に目的のある撮影機材であり、ファッションで使うものではありません。

 私はフードは光学的な意味を持っていると思っています。
まぁ、広角レンズでは殆ど無力な気はしますけど。
でも・・・メーカーによってはフード別売りだったりして、
メーカー的にはあんまり重要って考えてないのかな〜って思ったり。
写りに影響するパーツを別売りすんな、ボケ! とか思います。

書込番号:11890706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2010/09/11 00:15(1年以上前)

みなさん貴重なご意見・アドバイスありがとうございます。

「…10%…」の件は冷静になって考えてみると間違えだと思います。おそらく私の勘違いか聞き間違いだと思います。

プロテクターついては「付けなくても良いかな」と思っています。

フードについては「実用的かつカッコイイんで付けようと思います。」

実は現在X4Wズームを所有してるんですが、両方とも丸形で、以前から花形に憧れていたんです。

不純な動機ですが勘弁して下さい m(__)m

書込番号:11890736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/11 00:18(1年以上前)

>撮影後、取りつけて防湿庫にしまうと言う意味の無い作業を繰り返してます(笑)
ああ、それはとても解ります。
私も最初の頃はそんなことをしようとしていましたが、だんだん面倒になり、
彼等の事を最近では忘れがちになっていたのですが、この間、埃まみれに
なった彼等とつい目があってしまい、軽く埃を吹いてから、見なかった事に
して封印してしまいました。
私の家にはそうした者達が沢山存在するので、できるだけ彼等に近付か
ないように隅っこで丸くなってカメラを手入れしています。

スレッドと関係ない話題で申し訳ありません。

書込番号:11890753

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング