EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 39 | 2010年9月12日 21:27 |
![]() |
46 | 26 | 2010年9月8日 05:46 |
![]() ![]() |
18 | 21 | 2010年9月8日 01:06 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月6日 20:07 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2010年9月7日 07:50 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2010年9月7日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのレンズキットを購入しようと思ったのですが、単体を買って、レンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMの方がいいのではと思うようになりました。部屋や建物の中、乗り物の中での撮影があったり、外での集合写真を撮るのを考えると、明るいレンズの方がいいと思うのですが、どうでしょう?あまり変わらないのでしょうか?
1点

明るいほうが対応の幅が広がりますね(^^)
書込番号:11875847
0点

明るいと表現の幅が広がりますね。
私は高くて買えないのでタムロンA16ですが(笑)
書込番号:11875871
1点

>部屋や建物の中、乗り物の中での撮影
暗い場所ではF値の小さいほうが重宝すると思います
書込番号:11875886
1点

レンズの性能差より腕の差の方が遥かに大きいなら、高いレンズは不要と思われますが?
書込番号:11875887
0点

広角の2mmは、かなり表現が違ってきますので、明るさを取るか、画角の違いを取るか…
難しいとこですね。
EF-S10-22を持っている。もしくは買う予定なのであれば、EF-S17-55F2.8IS。
もし当面レンズ1本でいくならEF-S15-85にするかな。
書込番号:11875964
2点

15mmと18mmでは、15mmの方が乗り物の中では重宝するとも思いますし、建物や乗り物の中では暗いと思いますので、f5.6よりf2.8の方が重宝するとも思うのですが、・・・。
書込番号:11876002
2点

とても欲しいレンズのひとつです。
しかし…レンズ内へのホコリの混入が尋常ではないとのレビューで未だ購入してません。
それさえなければ間違いなく買ってます。
書込番号:11876011
1点

>レンズの性能差より腕の差の方が遥かに大きいなら、高いレンズは不要と思われますが?
レンズの性能差より腕の差の方が大きいことは、当然あると思っていますが、
私のような下手糞が成果をあげるためにどうすればよいかと考えた場合、
自身が上達するのを待つよりも、描写に優れた(高い場合が多い)レンズに頼った方がいいやって、
思うことも多々あります(結果はともかく..)。
..で、スレ主様に対してなのですが、
私的には、ズームレンズよりは単焦点の方が、よほどのことがない限り、
描写は上と考えていますので、あとは、価値観の問題ですけど、
「決めたい」って画角を単焦点レンズに頼って、
あとは、安価なズームでもいいのでは.. ?
なんてことを、最近は考えています。
失礼しました。
書込番号:11876042
2点

部屋や建物そのものを撮るのならよりワイドな15-85でしょう、レンズの明るさがなくても三脚使えば済むことですし
ただ部屋や建物のなかで人物写すのなら17-55でしょうね
15mmなんて超広角で人物写しても歪むだけ、女性撮ったらぶっ飛ばされるかも(汗)
書込番号:11876057
3点

あ
女性撮っただけではぶっ飛ばされはしないでしょうね
その写真見せたらです
書込番号:11876069
1点

例えば7DのボディとEF-S17-55F2.8ISを買ったとすると、キャッシュバックを考慮しても198000円くらい。
僕なら7DのEF-S15-85レンズキットに室内用にEF35F2などを購入するかな♪
それでも196000円くらいになるから。
書込番号:11876101
3点

こんばんわ、17-55 F2.8は、価格がちょっと高いですけどおすすめです。室内で使うならこれですね。17-85ISも使っていて便利で良いですが野外がメインなら便利なイッポンです、室内は余りよくありませんゴーストもかなり出やすいです。15-85は使ったことがないのでコメント出来ませんが17-85よりいいのかわかりませんが、野外で使うのに画角は魅力ですね。
17-55はAFも早いですし、Lでないことと高価を除けば後悔しないと思います。私がL以外で50-1.4fと共に後悔していないレンズです。
書込番号:11876103
2点

>キャッシュバックを考慮しても198000円くらい。
失礼しました。
EF-S17-55はキャッシュバック対象外のようですねf(^_^;
ということは208000円くらいですね。
書込番号:11876175
0点

ホコリは入りますが、前玉外して掃除すれば取れますよ。
15-85に580EX2をプラスするという選択肢もありますね。
もうお持ちかな?
書込番号:11876177
2点

フラッシュはできるだけ焚きたくなくて、あくまで目で見た感じの自然のまま残せればいいのですが、
書込番号:11876209
1点

予算とテレ側に制約がないのでしたら、
http://kakaku.com/item/10501011835/
は、どうでしょう?ワイド側は間を取って16mmからでF2.8通しですよ。しかもキャッシュバックの対象!!
・・・私ならEF-S15-85に単焦点のEF35F2を追加しますね。
書込番号:11876397
2点

F2.8 は明るさも魅力ですが、AF精度も魅力になりますね。
書込番号:11876410
2点

7Dには、EF-S最高の描写を誇る17-55がいいですね。
私は、下記の記事を読んで、少し贅沢ですが、17-55にしました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html
広角は10-22、望遠は70-200F4LISかF2.8Uを選べば、もうズームはおしまいでいいのではないでしょうか?
そして、単焦点へと突っ込んでいけば、さらに幸せになれます。。。
書込番号:11876578
0点

開放以外はシグマの新型に負けているとの評価の純正17‐55ですが
書込番号:11876681
1点

フラッシュを使いたくないのであれば2.8ですね。
でも、ズームの中では明るいというだけで、劇的に明るいわけでは…。
僕も15-85と35F2がいいと思います。
あとはフルサイズに行く予定があるか無いかですね。
17-55ってAF精度がいいんですか?
書込番号:11877026
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めて投稿させて戴きます、Cat > Dog , Ni‐sanと申します。
EOSkissX2ダブルズームキットを使って写真を楽しんでいる一眼初心者です。
今使っている機材に不満はありませんが、各商品に載せられている作例を拝見しているうちに、「自分もこんな写真を撮ってみたいなぁ」と思い、少しづつ貯めていたお金を今回放出したいと考えています。
購入にあたって、bodyを新しくしたい(見栄)という欲求もありますし、「カメラはレンズ次第」とも御意見を戴いているのですが、自分で決めかねています。
それで経験豊富な諸先輩方から御意見を賜りたいと思い、書き込ませて戴きました。
撮影対象は主に、出先の風景(散歩から旅行)・ポートレイト・花・猫などペットです。
自分としては
・7Dbody + レンズ1本(レンズは決まっていない)
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM + EF-S10-22mm + EF50mm F1.8U
のどちらかにして、+ スピードライト430EXU を考えています。
予算は22万くらいです。
上記以外にもお勧めがありましたら是非教えてください。
写真と長く付き合っていきたいと思い、後悔のない買い物をしたいと考えています。
宜しくお願いします。
1点

X2に不満がないのでしたらレンズの追加購入をオススメいたします(^^)
書込番号:11874016
6点

その撮影対象ならX4でも問題ないですね
それに、今使っている機材に不満がないのなら
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM + EF-S10-22mm + EF50mm F1.8U
にされておいた方が幸せ度は高いかも
X2に不満が出たらボディ買い替えを考えましょう
書込番号:11874017
4点

Cat > Dog , Ni-sanさんの撮影対象ですと、7Dボディ買うよりもレンズ、EF100mm F2.8L マクロ IS USM + EF-S10-22mm + EF50mm F1.8Uの方がいいと思います。
風景やポートレートメインでしたらX2でも購入予定のレンズで十分満足できるのではないでしょうか。
僕はX2から7Dへ買い増ししましたがX2の連写速度やAFに不満があったので7Dにしました。
撮影対象メインが動きものでしたら7Dお勧めします。
書込番号:11874029
3点

僕ならレンズにします♪
理由は簡単♪その方が今までと違った写真が撮れるから♪
書込番号:11874032
2点

・7Dbody + EF50mm F1.8U+ EF100mm F2.8L マクロ IS USM またはEF-S10-22mm
は?
キャッシュバック(1万円)を使えばいけそうな・・・・・。
書込番号:11874070
2点

それから50mmF1.8UよりもEF35mmF2が幅広く使えると思います(^^)
EF35mmF2のレビューです☆
http://review.kakaku.com/review/10501010008/ReviewCD=238953/
書込番号:11874082
1点

カメラ自体のスペックアップも兼ねて、
私なら60Dにして「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」いきますね。
X2より幅広い色んな写真が撮れると思いますよ^^
書込番号:11874085
2点

僕も60Dにマクロをお奨めします。Wズームとマクロ&バリアングル液晶が有れば大抵のモノは撮れますから
書込番号:11874141
1点

60Dならもう少し待ったほうがいいような・・・・
書込番号:11874215
2点

こんにちは。
@X2ダブルズームキットを既に持っているし、特に不満は無いとの事。
A撮影対象は主に、出先の風景(散歩から旅行)・ポートレイト・花・猫などペットです。
B「自分もこんな写真を撮ってみたいなぁ」・・X2だって撮れると思いますが。
C予算は22万くらいです。
この4つの条件下だと7D+100マクロL。
多分Wズームでは得られない超高精細な写真が撮れるかも?
D写真と長く付き合っていきたいと思い、後悔のない買い物をしたいと考えています。
5つ目の条件を加えると5DU+50マクロ。
X2と7Dだとアパチャサイズがダブりますからね〜。
Eいや、もうちょっと予算を底上げ出来るかも?だと
5DU+35L。
恐らく墓入りまでのお付き合いになるかも?
書込番号:11874301
1点

少し断定的な書き方をしますと
ケース1:物欲、見栄の欲求 > 写真を撮りたい欲求 → 7D購入
ケース2:写真を撮りたい欲求 > 物欲、見栄の欲求 → レンズ購入
ケース3:物欲や見栄も満たしたいが、写真も撮りたい → 7D+レンズ購入
と云うことではないでしょうか。
となると、ご自分のお気持ちと経済状況を大切になさってご決断しくてくだされば、と存じます。
いずれの場合でもすれ主さんにおかれましては、素晴らしき写真ライフをお過ごしください。
書込番号:11874564
3点

ボディに不満がないなら、レンズに投資したいですね〜。追々フルサイズも検討していて7Dにプラス一本なら100マクロかな。あ、私の欲しいレンズを書いてしまった(笑)
書込番号:11874617
3点

7Dも魅力ですが使用用途からしてレンズがいいでしょうね。
僕なら10-22、50mmF1.8II、85mmF1.8にエクステンションチューブでマクロ撮影を補完しますかね…
書込番号:11874650
2点

>撮影対象は主に、出先の風景(散歩から旅行)・ポートレイト・花・猫などペットです。
なら特に7Dは必要ないと思います。
ちなみにボクなら、60Dが7〜8万円くらいになるまで(年末くらいか?)今のまま待って、
その時にKissX2ボディをヤフオク(2万円くらい?)で売って予算を24万円にして、
・60D=8万円
・100mmISマクロ=8.5万円
・10-22mm=6.5万円
しめて23万円!
これでもまだ1万円余るので、60Dが9万円でも全部買えます♪
それに7Dより高感度や画質が良いと評判のKissX4のあとの機種ですから、
7DのAF性能を必要としない被写体なら、画質も高感度も7Dの上を
いっていそうな60Dの方が良いと思います♪
でも買う前のご自分の目で一応確認して下さいね ^^
書込番号:11874748
2点

Cat > Dog , Ni-sanさんこんにちは
出先の風景(散歩から旅行)・ポートレイト・花・猫などペットを対象に、予算22万円なら
EOS 5D2 + EF50-1.8U+適当なCF
EOSkissX2ダブルズームキットはサブ機材として今後もバリバリ使う!!
こんな感じが良いと思います。
書込番号:11874813
1点

Dog , Ni-sanさん はじめまして
予算 \220,000 としたら ・7D \110,000 + ?スピードライト 430EX II \24,000 残 \86,000
No1.
・EF100mm F2.8Lマクロ IS USM \81,000
blog.goo.ne.jp/lismore/e/e69b1f6539977c86395304bc4d78e281
↓
・EF17-40mm F4L USM \84,000
ouchi-shashin.com/pictures/IMG_01591.JPG
No2.
・EF50mm F1.8U \8,000
image.blog.livedoor.jp/dunkshooter/imgs/2/b/2b8c8bfa.jpg
wemappeace.org/cody/wp-content/uploads/2010/07/IMG_5132.jpg
↓
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM \63,000
island.geocities.jp/pleasuredome001/Canon/img6/IMG_7313_100.JPG (My Photo)
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM 94,000
yesky.com/imagesnew/digi/06/02/22/1.jpg
☆☆☆☆☆ ・EF24-70mm F2.8L USM \147,000 ・EF70-200mm F2.8L IS II USM \208,000 = 7D 買うとオーバーしてしまうので、・7D ・430EX ・EF-S17-55 が、計\228,000 ベストな選択だと思います。
書込番号:11875051
1点

X2から連写が欲しくて7D買い増ししましたが、連写が不要なら、レンズに逝った方が面白いです。ただ、将来、フルサイズに逝きたいという希望があれば、EF-S 10-22 は、フルサイズ機には装着自体できないので、他のレンズ、例えばシグマの12-24くらいにしておいたほうが無駄が無くていいかもしれません。
書込番号:11875137
1点

私もX2から7D買ったクチです。
連写しなくても、ファインダーが見やすくていいですよー。
趣味なんですから所有欲のまま突っ走ってもいいんじゃないですか?
7Dイイですよ〜
書込番号:11875231
1点

7Dも候補にあげているのは、X2に不満があるのではないでしょうか?
書込番号:11875254
1点

こんばんは。
現在中級機ユーザーならレンズに投資しボディは買い替えなくてもいいと思いますが、エントリー機なら買い替えた方がいいと思います。エントリー機のメカ性能は上位機を越えられえない部分があります。しかしデジタル性能は1年で逆転したりしますが、メカ性能が高いゆえに安心して使うことができると思います。使ってオモシロいのも中級機です。
レンズ性能を上げる(キヤノンの場合はいずれLレンズを買うことを意味します)とバランス的には中級機以上が欲しくなります。
7D買っちゃった方がいいと思います。X2からの移行なら60Dもぴったりだと思いますが、値段がねえ…。ちなみに大きさや重さは平気なんですよね?
書込番号:11875321
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさまはじめまして。
このたび一眼レフのオリンパスE620を紛失しましたので・・・
新しくキャノンのデジタル一眼の購入を考えています。
そこでみなさまにわかりやすい回答およせください。
宜しくお願いします。
目的は熱帯魚撮影と風景です。
EOS7Dか・・・
EOS60Dか・・・
どちらがより鮮明に撮影できるでしょうか?
交換レンズは現在EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
を熱帯魚用に購入を考えています。
お願いします。
0点

スポットAFのある7Dの方が有利ではないでしょうか?
100LMacroともよい相性ですし。
書込番号:11873615
1点

60Dはまだ発売されてないのでなんとも言えませんが
ひょっとしたら高感度性能が7Dよりいいかもしれません。
急ぎでなければレビューなどを確認されてから
比較検討されたほうがいいと思いますよ(^^)
書込番号:11873629
1点

あ…
高感度撮影は熱帯魚撮影に有利だと思うからです。
書込番号:11873638
1点

三脚もご自分の判断になりますね(^^)
悩んでください(>_<)
書込番号:11873725
2点

>三脚って必要なのかな・・・?
今まではE620で、どうやって撮っておられたんですか?
基本はどのカメラでも同じだと思うのですが…
書込番号:11873738
2点

熱帯魚撮影用にはじめはリコーのデジカメのcx3の
購入を考えてました。
どうでしょうか・・・?みなさま?
EOS7Dか60D
あるいは
予算が間に合うリコーのCX3でも
奇麗に撮影できるでしょうか?
よろしくお願いします。
これからお仕事いってきます。
書込番号:11873751
1点

自然が一番さん
返事ありがとうございます。
一眼レフのE620では
三脚は持ってませんでしたので(現在も・・・)
手でもって、風景を撮影してました。
たしかダブルズームを持ってました。
でも現在行方不明なため新しく購入検討中なんです・・・
書込番号:11873763
0点

再び失礼します。
晴れた屋外など条件が良い場所であれば、コンデジもかなり綺麗に撮れると思います。
CX3は比較的優れたコンデジ(裏面照射CMOSは良さそう)だと思いますが、室内の熱帯魚の撮影となると、少し厳しいように思います。
AF性能。シャッターのタイムラグ。撮像素子の大きさによる高感度ノイズの差。など一眼レフの方が勝っていると思います。
コンデジで撮れないものが、デジイチだと比較的撮り易かったりします。
そういう意味では、7Dや60Dじゃなくても、KissX4でも良いように思います。
出てくる画は、変わらない(高感度は7Dよりも綺麗かも…)ので♪
ただ、より上位機種の方が、AF性能などの面で、初心者でもより簡単に撮ることができるので、できれば7Dの購入をオススメします。
熱帯魚などであれば19点AFポイントの方が使いやすいと思います。
また風景には三脚がある方が良いと思いますが、熱帯魚の場合、動いているので三脚で構えて撮ってもあまり意味がないように思いますが…
あまりSSを遅くすると被写体ブレをおこしてしまうので、そこそこのSSを確保する必要があると思います。そうすれば手ブレは起こりにくくなるので、三脚は必要ないように思います。
まあ人それぞれなので何とも言えませんが…
書込番号:11873854
1点

同じ様なバリアングル液晶だし、軽量と言う事で乗り換えて、違和感が少ないのは60Dの様な気がします
書込番号:11873862
0点

水槽の中はかなり暗いので熱帯魚の撮影はブレとの戦いになると思います。
スキルがあればコンデジでもきれいに写せるはずですが、APS-C機のほうが楽でしょう。
写り自体はキスデジ、60D、7Dどれでも大差はない。あとは予算に応じて決めればいい。
フル(5D2)なら高感度に強いのでさらに楽になるでしょうが予算が合わないでしょうね。
きれいな熱帯魚の写真を撮ってあげてください。(ボクも熱帯魚大好きです^^)
書込番号:11873910
1点

熱帯魚にはストロボの多灯シンクロが必要です。だからストロボコマンダーが付いてる7Dがお得です。
三脚は不要です。
高感度も不要です。
書込番号:11874493
0点

>だからストロボコマンダーが付いてる7Dがお得です
あぁ それ60Dにもついてるから(爆
7Dみたいに機能を前面に押し出さないから判りにくいけど
書込番号:11874688
1点

>どちらがより鮮明に撮影できるでしょうか?
“腕”ですから・・・
書込番号:11875509
0点

この2機種での比較なら、もうちょい待ちですね。
カメラ雑誌の評価も参考になりますが、やはり一般の方々の「使ってみての感想」が一番参考になりますよ〜。
60D、どんなカメラなのか楽しみですね。
書込番号:11875631
1点

60D のメリットって、バリアングルくらいじゃないでしょうか?
他は 7D が上だと思うので、バリアングル必須じゃなければ迷う
必要はないと思います。
書込番号:11876436
0点

>60D のメリットって、バリアングルくらいじゃないでしょうか?
ボディ内RAW現像とかサブ液晶での水平確認、撮影枚数の増加
アートフイルターとか他にも色々有るよ
キヤノン自身7Dの下位機種と言う事で新しく盛り込まれた諸機能
をあまりアピールしないし、7Dユーザーや以前からの二桁ユーザーは
初めから色眼鏡で見てるから、敢えて見て見ぬふりしてる所が有る
書込番号:11876946
2点

自然が一番さん
ありがとうございました。
もうしばらく考えて決めようと思います。
書込番号:11877075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして!!!
同じようなことをGH1のスレッドでも聞いてしまったのですが、
このカメラはUstreamなどでの配信で使えますか?
主に動画撮影目的で、毎日欲しいなぁ〜と思ってます。
もちろん写真も撮りたいですが、
一眼のクオリティで動画の配信などでできないかのなぁと思いまして。。。
もしくはテレビなどに出力は可能ですか?
撮った映像ではなく、ビデオカメラのようにテレビに繋いで出力可能?という意味です。
どなたかお持ちの方、教えてください!!
宜しくお願いします!!
1点

ハイビジョン対応のテレビで見るには別売りのHDMIケーブルでカメラとテレビを
接続します。
ハイビジョン非対応のテレビでは付属のAVケーブル接続で見られるようです。
7D使用説明書P176、P177ページに。
書込番号:11869448
0点

花とだんご大好きさん
早々のご返信ありがとうございます!!
可能なんですね!
ちなみに動画を録画しながらの出力は可能でしょうか??
書込番号:11870101
0点

こんばんは。
やったことはありませんが録画しながらのHDMI出力もできるようです。
http://upside-web.jp/UP_SIDE/TECHNICAL/entori/2009/12/7_Eos_5DDTVdeno_yun_yongwo_kao_chasuru.html
こちらも紹介しておきますが、こうやって映画を撮影しているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100816_387085.html
ただ当然のことながら、動画の撮影時間12分の制限が出ます。モニター出力のみで録画しないという
手もありますが、AFの枠とか撮影情報が入ってしまうと思います。
あと裏技的に、色々撮影情報などが入ってしまうかもしれませんが、EOS Utilityを利用してPCモニタ上に写す事はできます。
いずれにせよ長時間のリアルタイム配信に使うのはちょっと大変かもしれませんね・・・
書込番号:11870263
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
最近一眼レフデビューにて新品購入で7Dを使っていますが、突然シャッターボタンを全押ししても、もう一度シャッターボタンを押さないとシャッターが開かなくなりました(バルブモードのような状態)。
撮れる写真は普通の静止画なんです。
これは故障なんでしょうか?
全自動モードだと普通にシャッターは戻りますが、マニュアルやAvモードだと上記の様な状態です。
故に連写等できない状態です。
カメラ設定初期化してもダメでした。
うまく伝わらない文かもしれませんが、皆様よろしくお願いします。
3点

これはミラーアップ機能がONになっているんでしょう。
説明書109ページ参照してください。
書込番号:11867153
3点

7Dは持っていませんが、ミラーアップ撮影になってるのではないでしょうか
書込番号:11867154
2点

ちなみにミラーアップモードになっていると、
シャッターボタンを1回目に押した時点で、
ミラーがあがります。この時点ではミラーがあがったせいで
ファインダーはブラックアウトしますが、
シャッターが開いてる訳じゃないので露光はしてません。
もう一度シャッターボタンを押すと、そこからシャッターが開いて
露光を開始します。
これは三脚撮影の際などに、ミラーの振動で
写真がぶれるのを防ぐ為にある機能です。
書込番号:11867172
2点

おそらく、みなさんのご指摘の通りミラーアップ撮影になっていると思います。
カスタム機能の見直しをしてみてはいかがでしょう?
書込番号:11867195
1点

不動明王さん、hls30さんありがとうございました。
おっしゃる通りミラーアップになっていました。
くだらない質問に対して答えて頂きありがとうございました。
不動明王さん
厳密にブレを防ぐ為の機能であって、レンズ側にisがついてれば、手持ちの時などはほぼ使わない機能ということでよろしいんでしょうか?
書込番号:11867216
0点

はい、ミラーアップ機能は三脚使用時のための機能です。
手持ち撮影ではミラーの振動による影響は無視して構いません。
でもISが付いてると言っても、夜景なんかを撮る場合には、
三脚を使って撮った写真にはクォリティで絶対に及びませんから、
ISを過信しないように。
書込番号:11867242
3点

ミラーアップは望遠撮影時にもかなり有効です。しっかりした三脚を使っても 定点撮影ならミラーアップしたほうが良いですよ〜(^.^)
書込番号:11872699
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨日より、7Dのオーナーになりました。
なんとなく、40Dよりピントが甘いような気がしたので、
ネットで検索し、その方法でピンずれを測ってみました。
結果は後ピンなのか前ピンなのか正常なのか、よくわかりませんです。
これを見て、教えていただければと思います。
三脚使用。絞り開放。EF-S18−200IS。
1点

絵も小さいので・・・でも、問題ないように見えますが、不満がありますか?
等倍チェックでの話でしょうか・・・
40Dより甘く感じるのであれば、試しに40Dと同じサイズにしてみてはいかがでしょう・・・
M-RAWで撮ってみるとか・・・3888x2592にリサイズしてみるとか・・・
レンズの性能によっても甘く見えることはありますし・・・
書込番号:11865485
1点

ピントチェックはコサイン誤差、前方震度、後方震度、ピント面の角度など複雑です。 原始的な方法で素人が行っても解らないのは当然です。 いつも使用されるレンズとボディーをキヤノンに出し、ピントチェックと調整をお願いします。とサービスセンターに声を出して預けましょう。
書込番号:11865494
4点

☆ecobitさん
ジャスピンといってくれて、ホットいたしました。
ありがとうございます。
☆myushellyさん
等倍ではなく、普通にPCでの観賞です。
サイズは40Dと同じMRAWを使用しています。
レンズも40Dと同じです。
まだ購入して1日しかたっていなく、ピントが甘いと判断するのは
早かったですよね。
すみませんでした。
☆SB-1000さん
確かに、簡易的なテストでは正確には判断できませんです。
自分の腕のせいでは無いようでしたら、SCへピント調整に出すことにいたします。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:11865835
0点

ピントチェックは太陽光の下で、実際によく使われる撮影距離で、
望遠側と広角側との両方(テレ端・ワイド端は外して)で、
ピントターゲットはカメラに正対するようにして三脚固定で
チェックされてはどうでしょう?
書込番号:11865932
1点

これで調整に出すならリスクが高いです。
余計酷くなったり問題のなかったところがダメになって返ってくるリスクです。
現状で不満ならそのレンズのマイクロアジャストメントをオススメします。
書込番号:11866771
1点

この場合だと約6ミリ前ピンですね。ただし、焦点距離、撮影距離が分からないのでピントが深度内なのか判断できません。
普通、撮影距離は焦点距離の25〜30倍に設定してテストします。
このサイトでも時々ピントテストの結果が報告されていますが、皆さん概して撮影距離が近すぎです。
またこのチャートは良く見かけますが、横線のボケ方を比較するタイプはピント検出能力が劣ります。太さの変わらない縦線の連続的にボケが変化する様子を観察するタイプの方がピント位置が良く分かります。このチャートの縦線は基準点(0センチ)付近の太さが他と違うので不適当です。
書込番号:11866826
1点

こんにちは。
カメラをお買いになったら、よく使うレンズ(とくに望遠・大口径)と一緒にSSに持ち込んで、これおかしくない?と聞いてみましょう。
40D・50D・7D・5D2全部一度はSSに持って行きました。
一番ひどい前ピンが7Dでした。
嫌な顔せずに見てくれますよ。当たり前ですが。
マイクロアジャストもついていますが、SSの人も素人にはちょっと無理と言っていました。
預けている2週間写真は撮れませんが、安心には変えられませんので・・・
書込番号:11869840
1点

撮った写真を等倍で確認すれば良いだけで
アップした縮小された写真より余程分かりやすいと思いますが。
大体、40D→7D使っている方のどこら辺が初心者なんですか?
書込番号:11870070
1点

>hotmanさん
>>ピントチェックは太陽光の下で、実際によく使われる撮影距離で、
>☆極楽とんぼさん
>>皆さん概して撮影距離が近すぎです。
そうは仰いますが、極めて難しいですよ。
屋外・あるいは太陽光に近い光源下でテスター用紙にカメラを上下左右の角度誤差なく正対させられる環境で
テストするのは数メートルの距離でも困難です。広いスタジオなどを借りられれば話は別ですが、それでも
撮影距離は十数メートルがせいぜいでしょう。
ましてや望遠レンズとなると、実際の撮影距離は数百メートル。無理。
自分も現在レンズをキヤノンに送っている最中なんですが、蛍光灯光源の室内で2m程度の距離を確保するのが
せいぜいでした。個人で無理なく正確にテスト出来る方法があれば、是非とも教えて頂きたいものです。
書込番号:11870343
0点

こんばんは。
最初はチャートを使ってあわせてましたが、うまくあわないのと、実戦では今一に感じるため、今は、実際の人の顔や木の枝などなんでも良いので分かりやすい所を撮って、カメラの拡大機能で合わせてます。
慣れるとどこでも出来るので良いですよ(*_*)
マイクロアジャストメントに収まらないときは当然SC行きですが…
大口径レンズなら、運動場などの加工土の中の比較的大きい石でピントを合わせると周りの小さい石が徐々にボケて分かりやすいですよ。
書込番号:11870433
2点

>この場合だと約6ミリ前ピンですね
ものすごい眼力ですね。
書込番号:11870475
1点

ピントチェックを斜めの被写体で行ってはいけません
原則前ピン(と勘違いする)に出るはずです
ピント面が正対で前後の範囲を見るための面が斜めなのは有りです
それと蛍光灯など明滅している光源は良くありません
一般人がやるには太陽光下が一番です
書込番号:11871041
1点

こんなに沢山のアドバイスをいただきまして、誠にありがとうございました。
ピントのテストは、思っている以上に難しいのがわかりました。
極端にピンずれの意見がないようなので、このまま使ってみることにいたします。
お世話になりました。
「大体、40D→7D使っている方のどこら辺が初心者なんですか?」
私は、未だにPモードしか使用できませんです。
だからこそ、カメラの性能に頼ってしまいます・・・
書込番号:11871109
0点

>大体、40D→7D使っている方のどこら辺が初心者なんですか?
俺も機材は全然関係ないと思うけど・・
確かに機材をグレードアップすると、撮影地でも声をかけられる
事が増えた。俺みたいなド下手に聞いても仕方ないのに (爆
書込番号:11872856
2点

>SSの人も素人にはちょっと無理と言っていました。
それは自分でピンチェックもできなくてSCに丸投げの
「アナタ」にはちょっと無理…という意味だと思います。
マイクロアジャストメンごとき普通は出来ますよ。
書込番号:11876613
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





