EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 7Dに合うカメラストラップとバッグ

2010/08/31 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:70件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

7Dに純正のストラップをつけて、ナショナルジオグラフィックのかばんに入れて持ち歩いているんですが、あまりにもガッツリ一眼カメラっていう雰囲気なので、もう少しカジュアルなものがほしいと思っております。

特にカメラストラップに関しては、女の子用のかわいいのはたくさん出てるんですけど、男物がなくて…。

なにかいいものをご存知でしたら教えてください!

書込番号:11840054

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/08/31 10:16(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

どっかのスレにも書きましたが、私はこれ使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/31/6616.html

画像のはヤフオクで落としたドンケ/キヤノンWネームです。
グリーンのストラップに茶色のベルトの色使いはなかなか気に入っています。
ご参考まで

ちなみにバッグはごうたまさんとおなじくナジオです(笑)
http://rikusan5.blog16.fc2.com/?q=NG2475

書込番号:11840085

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/08/31 10:16(1年以上前)

40Dでの使用ですが、OP/TECHスーパークラシックはどうでしょうか?

あまりカジュアルといった感じではないように思いますが、首への負担が軽減されて重宝しています。

BLOGに使用感を掲載してありますのでもしよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/801784.html

書込番号:11840087

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/08/31 11:20(1年以上前)

これなんかどうでしょう?
私はここのバッグやiPhoneケースなんか使っていますが、カラフルだし帆布なので丈夫ですよ。
http://www.vannuys.co.jp/n_camera_strap/index.html

他のもコンデジ用とかあります。
http://www.vannuys.co.jp/n_index/index_29.html

書込番号:11840265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/31 11:29(1年以上前)

クランプラーのバッグ&ストラップはいかがでしょうか(^^)

書込番号:11840301

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/08/31 11:31(1年以上前)

機種不明

私はクランプラーの物を使ってます^^
ストラップにしてはチョットかさ張るけど首にかけた感じは良いですよ♪
カラバリは4種類かな。


バックはインナーバックと言うのが有るので、
適当な大きさの好きなカバンに入れてカメラバックとして使用可能です。
とは言っても使い勝手はカメラ専用バックにはかないませんが^^;

そんな私はTIMBUK2が最近お気に入りです。
クランプラーのバックもおススメですよ^^

書込番号:11840312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/31 11:52(1年以上前)

バッグはカジュアルなモノ程、中には入ってるモノを盗まれ易いので、ご用心下さい。
僕個人はバッテリーグリップ付けてからは、お洒落に持ち運びと言うのは、諦めました (笑)

書込番号:11840363

ナイスクチコミ!1


PS-10さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 11:54(1年以上前)

機種不明

自分はARNUVO(アルヌボ)のストラップ使ってます。
http://www.arnuvo-japan.com/
シックなのからポップなのまでいろいろありますよ。
自分はカラフルでポップなのが好きなので「インディーオーシャン」選びました。
「レインボー」とか「グリーンフィールド」も気になるカラーです。

バッグはクランプラーのメッセンジャーバッグに
エツミのモジュールクッションボックスを入れて使っています。

書込番号:11840375

ナイスクチコミ!1


n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 13:14(1年以上前)

この間ビックカメラで7Dが入るバッグを探してきました。いくつかのバッグを7Dの所へ持って行き店員の人が試しに入るかやってくれました。その中で一番よさそうだったのはエツミから販売されているNHCM f.64でした。値段はビックカメラで3,822円でした。その時7DにはTAMRONの18−270のレンズが付いていました。純正ストラップも折りたたんで入りました。ちなみに私はこのバッグを購入いたしました。参考になれば幸いです。

書込番号:11840671

ナイスクチコミ!1


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 15:35(1年以上前)

ごうたまさん

はじめました。
私も全く同じ組み合わせです。バックはまだカジュアルなほうかなと思いますが、キヤノンのストラップは結構派手ですからね。
私もこの後の情報、楽しみにしております。

書込番号:11841156

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2010/08/31 15:57(1年以上前)

別機種

私は現在Acruというところのものを使っています。
ホースハイドのワイドストラップというもので色はチョコとナチュラルです。
値段はちょっと高いですがとても気に入っています。馬革のものでとてもやわらくしっかりしています。ストラップ本体の幅は2.5センチで狭いですが、強度的には十分でその分扱いやすいです。肩への負担も少ないです。
 長さは90センチのものをオーダーしました。
 ナチュラル色は離れて見ると黄色に見え目立ちます。

http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=2

書込番号:11841233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/08/31 16:23(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
あと、皆さんの検索能力に圧倒されてます!
どこをどうやって調べたらいい商品にヒットするんでしょうか…。


もっともっと情報を下さい!!!
もちろん、僕も調べます!!(今、仕事中ですけどね^^;)

書込番号:11841320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/31 17:52(1年以上前)

>もっともっと情報を下さい!!!

ということで、7Dユーザーではありませんが、自分が使っていてるものを、、、。

2DE 2Way カメラストラップ
http://2de.jp/SHOP/394725/list.html

ワンタッチで長さが調節(20cm伸びる)できて便利です。

イメージ
http://2de.jp/hpgen/HPB/entries/29.html

書込番号:11841639

ナイスクチコミ!1


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/31 18:03(1年以上前)

ベタかもしれませんが…。

バッグとお揃いで
ナショナルジオグラフィック
・NG 3020
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=NG%203020&productDescription=NG3020%20????????&curBrandId=BNG&market=MKT1

・NG 3030
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=NG%203030&productDescription=NG3030%20????????&curBrandId=BNG&market=MKT1

私自身は、キヤノン純正 「ワイドストラップL6」を使っています。
7Dの純正ストラップより薄くてしなやかなので、手首に巻付けやすいので気にいっています。http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1894b001.html
ロゴは「Canon」×2・「EOS」×1で、ロゴの色はオレンジがかったクリーム色です。

書込番号:11841687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/31 19:46(1年以上前)

これはどうでしょうか?

http://www.weichebrise.jp/

オーダーもできます。

書込番号:11842035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2010/08/31 20:13(1年以上前)

別機種

こんばんは。

上のほうでHAL-HALさんもオススメされていらっしゃいますが、
OP/TECH(オプテック)のストラップ、すごく良いですよ。

ストラップのネオプレーン素材の伸縮性により、
歩行時等の上下動が吸収されることで、
なにしろカメラが軽く感じます。

私が愛用しているのは「プロループカメラストラップ」の方で、
「クラシック」よりも幅が広く縁取りがない分、
カメラの重さがよりうまく分散されます。

縁取りがないため、耐久性が気になりましたが、
丸2年以上使っていますが、今のところほつれなどの不具合は起きていません。

カラーバリエーションも豊富(8色)で、
カジュアルテイストなストラップとしてオススメできます。

ただし、7Dでお使いになるのなら、
コネクターを、強度の高い3/8ウェビングに換装した方が良いでしょう。
(私もそうしています)

私は、これを使うようになってからは、
純正ストラップの封さえ切らなくなりましたよw

是非ご検討あれ。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000999

書込番号:11842141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/31 20:14(1年以上前)

こんばんは。

私が使用しているのは。マップカメラの
ARTISAN&ARTIST 特注ストラップ ACAM-135です。

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=2988

表が黒で、内が赤のタイプを使っていますが、お気に入りです。


書込番号:11842147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 23:16(1年以上前)

当機種

クランプラー&CANON

こんばんは。

スレ主様の嗜好とはいささか違うものかと思われますがご容赦願います。

さて当方7D+15-85キット+70-200F4LISにて高校生息子の陸上やラグビー等動き物を撮影対象中心に、三脚購入後はスローシャッターやBULBモードでの撮影に改めて7Dの素晴らしさを実感しております50前のオッサンです。

最近になってこれまで使用してきたバック&ストラップを一新しましたので、参考になればと思い返信させていただきます。

ヤフオクにて見つけたクランプラー&キャノンコラボストラップのCanonレッドに併せクランプラー6ミリダラもヤフオクゲットしました。

ストラップはクランプラー:インダストリーディスグレイスなるもので純正と比較しても、70-200+1.4エクステンダー装着時に首への負担はかなり楽な状態です。

レッド統一で若干目立ちますが自己満足に浸っておりますので悪しからず。

書込番号:11843309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/09/01 06:31(1年以上前)

みなさん、情報、本当にありがとうございます。

僕もいろいろ見つけました。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/unx5868/index.html
これはちょっと細いかもしれないですよね。肩に食い込む感じになりそうです。


http://camera.rocce.jp/category/342.html
これは4cmの太さがほとんどなので丈夫そうですよね。
最後の革の茶色がいいかなとも…。


http://www.lokkai.jp/index.php
ストラップにしてはちょっと高めのものが多いですが、いろいろあって楽しそうです。



でも、決定打がないんですよね…。

かばんは思うようなのが全く見つかりませんでした…orz

とにかく、もう少し探してみます!(会社で^^;)

書込番号:11844326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

みなさんこんばんは。

いよいよ9月1日から+1CBが開始されるということで、7Dと一緒に購入する予定の標準レンズを本日量販店で見てきました。

始めはEF17-40mm F4L USMと決めていたのですが、他の標準レンズも色々見ていたら、他にも目移りしだし決められなくなってしまいました。迷ってしまったレンズは以下の3本です。お店で試してみた感想も記私なりに載しました。

●第1候補 Canon EF 17-40mm F4L USM 価格コム最安:約82,000円

◎良いところ
小さい。軽い。ズームも伸びずに見た目もカッコ良い。画も私の好きなコッテリ目で言うことなし。解像感は良くわからないけど、特に悪そうではなかった。

×悪いところ 
開放がF4スタートなので室内でのノンストロボに不安。望遠側が40mm(35mm換算64mm)なので少し足りない。ISが無い。

●第2候補 Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM 価格コム最安:約95,000円

◎良いところ
見た目がカッコ良い。カメラに装着しても素敵。標準ズームとして焦点領域もほぼ合格点。

×悪いところ
Lでもないのに値段が高い。CBの対象外。(CBだと17-40F4Lと実質2万円以上の差が出る)インナーズームじゃない。画が少しアッサリした感じで、モサッとして見えた。デカイ。重い。

●第3候補 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 価格コム最安:約60,000円

◎良いところ
ほとんど好みですが画質はこれが一番!シャープなところはキリッとシャープでF2.8のボケ味もまあまあ良かった。色ノリも悪くはない。これが蛍石と同等と言われるFLDガラスの威力でしょうか。画質だけで決めれるならこれに決まり!

×悪いところ
小窓が無いので見た目がカッコ悪い。EF17-40F4Lと比べると少し重い。キヤノンじゃない。

など、以上が私が実際に試しにお店で使ってみた感想です。私としてはEF17-40のような軽くてコンパクトなレンズで、開放F2.8で17-55mmの焦点領域があり、シグマの17-50のような絵を出してくれるレンズがあれば最高なのですが、ないものはいくら欲しがってもしかたがありません。

そこでみなさんなら、この3本の中ならどのレンズを標準ズームとして持ちたいですか? また、これ以外にも「これの方がいいよ」みたいなものがあれば是非教えて下さい。皆さんのご意見も参考にして、最終的に購入レンズを決めたいと思っています。

また、重要なのは画質や自分の用途での使い勝手だとは思いますが、文章からもおわかりのように、私は見た目にもかなりこだわっています。なので決められません。よろしくお願い致します。

書込番号:11838525

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/08/30 23:11(1年以上前)

●第2候補 Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM

書込番号:11838561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/30 23:15(1年以上前)

こんばんは。

私なら、実を取って、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMにしますが、
リセールバリューなども考慮すると、EF 17-40mm F4L USMの中古良品がいいかな。

それにしても、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMはともかく、
7Dのキットレンズ EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMもキャッシュバックの対象外なのは、
頂けませんね。

EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMは、ワイド端フルサイズ換算で24mmの画角ですが、
こちらのレンズは候補対象外ですか?
キットレンズだけあって、一番使い勝手が良さそうですが。(^_^;

書込番号:11838590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/30 23:19(1年以上前)

●第3候補 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM がいいと思います。
画質が気に入ったなら、使っているうちになんとなく見た目(これは個人の主観が大きいので)もいいような気になってきます。「シグマすごい画質が撮れて、かっこいいぜ」と思えるのではないでしょうか。ちなみに私はシグマの高画質のレンズを使っており、「シグマの高画質のレンズはかっこいい」と思っています。

もう一度シグマを触ってみて、見た目が気に入らなければ
●第2候補 Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM も悪い選択ではないと思います。見た目と、こってりした色乗り、この二つがあればOKでは。

書込番号:11838616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/30 23:47(1年以上前)

APS-Cで、高画素の性能を出し切れるのは、EF-S17-55ISですね。

シグマの新型も良さそうですが、サードパーティー製は、発売後1年したら新品価格の値段の下げが激しいですね。来年辺りになれば狙い目かもです。

因みに、タムロン17-50VCはいかがでしょうか?
開放での描写は純正よりも甘い感じですが、絞るといいですし、何よりもお安いですね。

因みに、私は、フルサイズと併用ですが、7D用にEF-S17-55を買いました。描写に満足しているので、現在は、5D2+24-105よりも使用頻度が高くなっています。

書込番号:11838803

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/30 23:54(1年以上前)

> 第1候補
これはお勧め出来ませんね。フルサイズ用ですから、焦点距離域が中途半端です。

Tamron 17-50/2.8
http://kakaku.com/item/10505511521/
> 軽くてコンパクト
> 開放F2.8で17-55mmの焦点領域
も満たします。
画質では純正やSigmaに及ばないかもしれませんが、ボケはなかなか良好です。
大口径標準ズームをこの価格で入手出来るのは今しかありませんし、もう一本レンズを買えますよ。
欠点は超音波モーターと手振れ補正が無いこと。

Sigma 17-70/2.8-4
http://kakaku.com/item/K0000073220/
> 軽くてコンパクト
> 開放F2.8で17-55mmの焦点領域
を一応満たします。F2.8は広角側のみですが…。
望遠側は十分過ぎる程ありますし、簡易マクロも付いています。

書込番号:11838850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/30 23:56(1年以上前)

 7Dボディのみ
 7D&15−85oキット
いずれもCBキャンペーン対象(該当レンズ同時購入のみ)ですが、

EF−S17−55oF2.8IS はCB対象外なんですね。
シグマの17−50oF2.8OS は解像感は良いと評価されているようです。

たとえば、望遠も必要で購入可能なら、
 7D&15−85oキット+70−200oF4LIS
でCB(1万円)。または、明るいレンズを加えて、
 7D&15−85oキット+50oF1.4
でCB(5千円)など。

17−40oF4L持っていますが、7Dでは線が太い感じなので、5D2で使っています。
解像感なら、15−85o(キット)かシグマ17−50oが良さそうです。
ただ、将来5D2を使うことになったら、17−40Lが無駄がないとも言えます。

書込番号:11838860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/31 00:01(1年以上前)

俺ならBですね〜。
悪い話を聞かないし、Aも良いんですけど、所詮
EF-Sレンズはフルサイズ移行の際は捨ててか無いといけない
レンズ。それに10万円近い金を投資するのは・・

書込番号:11838878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/31 00:15(1年以上前)

●第2候補 Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM

EOSの標準ズームはこれで決まりみたいです。悩むのがアホらしいくらいですって(身内談)
フルに移行するときうっぱらってもあまり値が落ちないらしーです(身内談)

書込番号:11838951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/31 03:24(1年以上前)

「私はサード品でずっと我慢ができる。」という人以外は、少々高かろうが最初から素直に純正を買うのが最も散財が少ないのは間違いないです。

書込番号:11839405

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/31 05:57(1年以上前)

いいレンズを候補にあげてますね。
広角を割り切れて、望遠が好きなら 24-105L もアリと思います。

順当にいけば、EF-S17-55mm F2.8IS USM かな、、と思いますが。。

書込番号:11839522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/31 06:30(1年以上前)

私の家内はX4に1740Lを付けています。7Dは高感度に強いのでF4でもいけますよ。以前持っていた1740Lは発色はイマイチでピンズレがありましたが、今使っている1740Lは発色もピントもバッチリでさすがLレンズです。このレンズで良いと思います。

1755はIS付きだしLレンズ並の描写を提供してくれますが、ゴミが入りやすい構造だというもっぱらの評判はご存知でしたか?

シグマも安くて良いレンズを提供してくれますが、AFが遅くないですか?

あとは赤鉢巻きがお好きなら1740Lですね。私は赤鉢巻きも赤バッヂも大好きですので散財しています。

書込番号:11839570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/31 06:51(1年以上前)

>見た目にもかなりこだわっています。なので決められません。よろしくお願い致します。

そんな貴方には"EF16-35mmF2.8LUが良い思います言います。
候補にはナイですが言います。

書込番号:11839613

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/31 07:23(1年以上前)

ご存じとは思いますが・・・

17-40F4L フルサイズ、APS−C両方行けます

17-55 フルサイズには装着自体無理、使えません

17-50 フルサイズでも、装着はできるので、撮影可能、トリミング
すれば問題無いです。本来の画角は失われますが・・

フルサイズなんて関係ないと言われれば確かにそうなんですが
7D→5D2に移行する人結構多いので・・・。

後、格好良さと実用性との兼ね合いで言えば24-105F4Lだと思います

書込番号:11839663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/31 07:34(1年以上前)

●第2候補 Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM

自分ならこれにします。
純正である。
開放から周辺までよく写る。

ただこのレンズも少し型が古いので4段のISでリニューアルが望まれますね。

書込番号:11839686

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/31 08:29(1年以上前)

この中では
17ー40F4Lはいずれ16ー35が欲しくなりそうなのでパス。後の二本は以前は純正がダントツの高評価でしたが、シグマの新型がカメラ誌の比較テストでも純正と互角以上の評価を得ているのと、レンズメーカーの意地を見てみたいのでシグマです。

書込番号:11839803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/31 08:43(1年以上前)

あえて私なら
●第1候補 Canon EF 17-40mm F4L USM
ですね。

この3本なら画は1番でしょう。
もし2なら、フルサイズカメラに装着できないので、カメラを両肩にぶら下げる
私には使用しにくいです。
3は価格だけならお得かも知れませんね。

書込番号:11839843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 10:09(1年以上前)

自分なら EF-S 17-55mm F2.8 IS USM の良品中古を8万以内で探します。

シグマ/タムロン(VC無)共に使いましたが、
なかなか落ち着けませんでした(笑)


24-105L + 単焦点 これもアリだと思いますが。広角が‥

書込番号:11840067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/08/31 11:02(1年以上前)

Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMの中古。

8万ぐらいです。

ピントのあった部分は実にシャープです。

室内ポートレートなどでレンズ交換が面倒なので単焦点レンズは使わなくなりました。

写りはとてもよろしいです。



書込番号:11840215

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/31 11:56(1年以上前)

●第2候補 Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM

書込番号:11840381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/31 12:38(1年以上前)

●第2候補です。
フルサイズを買い増ししても7Dに使うだろうし完全移行した際は売ってまた違うの買えばいいだけです。売値も付きそうだしね。
けどスレ主さんの評価は焦点距離と外見だけなんでやっぱり第3候補かな

書込番号:11840521

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DのCBはいつ頃?

2010/08/30 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

60Dを待って7Dか60Dを購入しようと思っていましたが60Dが発表され7Dを買う気持ちが大きくなりましたが7DのCBはいつ頃になりそうでしかねぇ?だいぶと待ちましたのでCBまでは我慢しようと思いますが皆さんはどう思われますか?

書込番号:11838369

ナイスクチコミ!1


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/30 22:48(1年以上前)

こんばんは

60Dがあまりにも期待はずれだったので7DのCBは当分しなくても売れるでしょう。
だから当分ないんじゃないですかね?

書込番号:11838398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/30 22:50(1年以上前)

こんばんは。
ボディ単体ではありませんが、レンズと一緒に購入で以下キャンペーンが始まるようです。

http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/index.html

書込番号:11838412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/30 22:52(1年以上前)

今年は無いような気がしますね

つい最近もこの話題ありましたのでこちらもどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11804616/

書込番号:11838429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/30 22:52(1年以上前)

7Dの後継機がでる前か
D300sの後継機がでるときくらいだと思います(^^)

書込番号:11838430

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/30 22:54(1年以上前)

あっ そうみたいですね
レンズとセットでCB 9/1からってなってますね

書込番号:11838440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/30 22:56(1年以上前)

キャンペーン期間:2010年9月1日(水)〜2011年1月10日(月)
お申込み締切 2011年1月31日(月)当日消印有効

対象カメラ:5D Mark II,7D,60D

10,000円キャッシュバック
対象レンズ / EF16-35mm F2.8L II USM / EF17-40mm F4L USM / EF24-70mm F2.8L USM / EF24-105mm F4L IS USM※2 /
EF70-200mm F2.8L IS II USM / EF70-200mm F4L IS USM /
EF70-300mm F4-5.6 IS USM / EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM /
EF100mm F2.8L マクロ IS USM

5,000円キャッシュバック
対象レンズ / EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM / EF-S55-250mm F4-5.6 IS /
EF-S60mm F2.8 マクロ USM / EF50mm F1.4 USM

※1 ボディまたはレンズキットひとつに対してレンズ1本が対象となります。
※2 EOS 5D Mark IIのレンズキットをご購入いただいた場合、キットレンズのEF24-105mm F4L IS USMはキャッシュバックの対象となります。

書込番号:11838458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/31 00:07(1年以上前)

レンズ単体コースに、もっと単焦点を対象に入れて欲しかった・・
購入済みの定番レンズばかりで、今から買いたいのが、入って無い

書込番号:11838902

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/31 05:59(1年以上前)

アマゾンの現金価格をみていると 60D と 7D が同じくらいの
値段ですね。7D のCBはないと思います。

CBしないといけないのは、60D のほうかも。(笑)

書込番号:11839523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/31 06:38(1年以上前)

これって数日前に私が↓で聞いてますよ。

しばらくないと踏んで7Dをゲットしました。多機能だし高感度に強いし連写も効くし素晴らしいカメラですから早く買ってください。後悔はしないと思います。

ただしボディの安っぽさとシャッター音は私にはNGです。KISS系と1D系とニコンのシャッター音が好きです。まあ好みの問題ですからスルーしてください。

書込番号:11839583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの写りはあり?なし?

2010/08/30 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:95件

今月のCAPAでボーグの記事に触発され、25年前の天体望遠鏡を持ち出して適当に撮ってみました。
ビクセンの7cm屈折望遠鏡で一応フローライトです。
焦点距離は560mm(35mm換算では896mm)F8相当です。
ボーグはピント合わせはヘリコイドのようですが、こちらはラックピニオン・・・。
ファインダーでのピント合わせは困難なので三脚に据えてライブビューX10で合わせました。
ただ重量級レンズの為三脚が貧弱でプルプル揺れてましたが・・・。
昔EOS630につけて鈴鹿へF1撮影に行きましたが、フィルム7本撮影してピント、構図ばっちりは片手ほどだった記憶があります。(手持ちでした)

http://www.imagegateway.net/p?p=DmiBg8DVX3C

使用するに現実的ではありませんが、この写りはありでしょうか?なしでしょうか?

書込番号:11834006

ナイスクチコミ!1


返信する
powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/30 02:56(1年以上前)

あり。

書込番号:11834506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/30 06:19(1年以上前)

有りですね、
充分です。

書込番号:11834648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/30 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じ

ココ切り撮ります

左によれません。(泣)

>使用するに現実的ではありませんが、この写りはありでしょうか?なしでしょうか?

ありですよ、どちらも他社ユーザーですがご容赦ください 似たような事してます。(工夫次第でOKです。)

私の場合 三脚2本使ったり(1本じゃ過積載で ブレブレだし。)、像が甘いような気がしたので 厚紙切って絞ってみたり。
カメラレンズで足りない分は天体望遠鏡です。

ただ、こんな事してると 人目が気になるんですよね。

書込番号:11834910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/30 09:28(1年以上前)

>左​に​よ​れ​ま​せ​ん​。​(​泣​)

後ろのカメラ三脚にこんなのを付けると、左右に微調整ができるかも・・・。
自分ではやったことありませんがね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110109005383/index.html

製造はやめたのかな? メーカーホームページにありませんでした。

書込番号:11835084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/30 09:52(1年以上前)

 ナカーマw
 持ってますよ、FL-70S
 このくらいのサイズは、移動用に重宝しますよね。

 極端に単焦点化していないので無理がなく、今でも十分使えると思います。
 フローライトものの欠点は、温度変化で焦点位置が変わることですが、撮り歩くスタイルならあまり関係がないので問題ないですよね。

書込番号:11835159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/30 11:57(1年以上前)

>>左​に​よ​れ​ま​せ​ん​。​(​泣​)

って
>左によれません。(泣)

のコピペ?
なにしたらこうなるんでしょう?
知りたい。
まさかわたしのPCだけ?

書込番号:11835566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/30 12:09(1年以上前)

別機種

左に柱 下にフェンス

狙えイーグルさん、こんにちは。

私の鏡筒も20年くらい使ってます。(この様な撮影始めたのは昨年からですが。)

横レスすみません。

10205さん、アドバイスありがとう御座います。が こちらの技術的な問題ではなくて、信号柱の向こう側を通過するため左にふれないんですよ。(そのため鉄橋通過中の正面で撮影でないんです、こちらの立ち居地も交差点の中になっちゃうし。)

そんなわけで、後ろの三脚は カメラ突き上げてるだけですコレだけでも安定してますし多少は振る事出来ます、ピントあわせの都合もあるし。(でもしっかり固定していないので待ってる間にぶつかってずらしてしまう事もありますが。(笑))

これでも、煙りの出具合でバランス取れそうなんですがなかなかいい具合には成りません。

書込番号:11835602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/30 12:15(1年以上前)

αyamanekoさん、あえて触れませんでしたが、同じに見えてます。

理由は分かりませんが。

書込番号:11835619

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/30 13:00(1年以上前)

>左​に​よ​れ​ま​せ​ん​。​(​泣​)

ペーストしたばかりでは、正しく見えています。ひらがなは読めますね。


「内容を確認する」に飛ぶと、化けます。文字を小さくするコマンドが影響するのかな?

まったく、本筋から外れたレスで失礼!

書込番号:11835812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/08/30 14:29(1年以上前)

powshotsさん>
道東ネイチャーさん>

ありですよね!
個人的に周辺画質は中央に比べるとイマイチに感じますが、ピントさえ来ればけっこうキレを感じます。


あまぶんさん>

実際やってる方がいて心強いです。
これはタカハシ製ですかね?
25年前でもおねだりするには高すぎました。
ダブル三脚なら確かにいけそうですが、ピント合わせで伸びた分三脚をずらすということでしょうか?
機関車の画像はやはり置きピンで連写でしょうか?
前面キャップにある太陽観測用の小キャップで絞り代わりになるでしょうか?
逆質問ばかりですいません。


10205さん>

こういうの接写台で見たことあります。
参考にさせていただきます。


市民光学さん>

当時は7cm屈折はビクセンで最小のサイズでした。
手軽に天体観測ってのにはうってつけですが、望遠レンズとして使うには重量が・・・。
温度で焦点位置が変わるのは始めて知りました。
反射は筒内対流で画像が安定しないとは聞いたことがありましたが・・・。


見た目は怪しいですが実践していらっしゃる方も見えますしどんどん利用してみようと思います。

書込番号:11836085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 14:52(1年以上前)

狙えイーグルさん こんにちは。

>このレンズの写りはあり?なし?

もちろん「あり」だと思います。
ビクセンのフローライトは私の憧れです。(^^)
うらやましいですよー。

天体望遠鏡の周辺画質が良くないのは普通のことだそうで、
レデューサやテレコンで補正すると良くなるそうです。

対物レンズだけ外して、ボーグの鏡筒に何とかして接続できれば、
軽くなって手持でも撮影できるようになりますよ。

すばらしい画をどんどん撮影してくださいね。



書込番号:11836142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/30 20:37(1年以上前)

狙えイーグルさん、こんばんは。

>実際やってる方がいて心強いです。

この様に言って頂けると、こちらも嬉しく思います。お察しのとうりタカハシ製です FC−100なんでもう二世代前の製品となってしまいました。

後ろの三脚はカメラに固定はしていません、下から突き上げているだけです。コレだけでも安定します ピント合わせ左右のフレーミングは雲台の上で滑らせているだけです。多少の調整ならば三脚動かさない範囲ですんでいます。

ピントは ライブビュー拡大で置きピンした事もありますがその一点だけに成ってしまいますので、機関車の進行に合わせてファインダーであわせてシャッター切ってます。外す事もありますが連写はしてません。

>前面キャップにある太陽観測用の小キャップで絞り代わりになるでしょうか?

成りますよ、直径50mmくらいでしょうか。?

F値(口径比)=焦点距離÷口径ですから。

560÷50=11.2で 約F11相当でしょうか。?  屋外で天気の良い日だと画像にしまりが出て良いかもしれませんね。
私は厚紙でドーナツ作りフードの中にテープで止めてF11相当に絞ってます。

参考になりましたでしょうか、良い結果期待しております。

書込番号:11837451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/08/31 00:12(1年以上前)

別機種

SP・FL-70S

水森甲介さん>

ビクセンSP FL-70S。
ネットで検索してみたのですが、なかなかの名機となっているんですね。
20年押入れで寝ていたのに運良く前玉にカビもなく引っ張り出している状態です。
赤道儀も健在ですが、モータードライブ用の乾電池が液漏れ、コントローラー行方不明で使用不可です。
最悪赤道儀は買い直し?
レデューサー使うと画質が向上するとはCAPAにも記載されていたのですが、なにせ骨董品ですので探すのが大変ですね。
またF5程度になり簡易AFが可能(合焦マークが出るのかな?)とのブログもありました。
気長に探してみます。


あまぶんさん>

カメラ側は雲台に乗せているだけなんですね!
了解です。確かにそれだけでも振動は少なくなると思います。

置きピンでなくピントを合わせながら撮影とありますが、現状ピントリングに触るだけでプルプル振動します。
サンプルとしてあげた画像も感度を上げ、順光で日向の動かない被写体で、三脚で固定、ライブビューX10でピントを合わせ、レリーズコードを使ってシャッターを切る・・・とものすごく気を使って撮影しました。
慣れればいけるものなのか・・・、あぶまんさんのテクニックに感服いたします。

900mmともなるとぶれ防止に最低でも1/1000より速い(短い)シャッター速度で撮影したくなるのですが・・・。
F8でなくF11〜18(太陽観測用キャップ使用で)となるとやはり風景中心かな?
レデューサーで400mmF5程度にできればもっと使用用途も出てきそうな?

書込番号:11838928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/31 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

焦点距離900mm程度

2:コンパクトデジカメで撮影

 1枚目は合成焦点距離 900mm 程度の望遠鏡 + 50D の、JPEG撮って出しです (サイズ縮小のみ)。
 被写体との距離は 25mです。

 架台はこれ ↓ (HF2経緯台)
http://www.vixen.co.jp/at/at-hf2.htm

 カメラ側を三脚で押さえるなどの手当はしていません。
 よって、近くを車が通ったり、人が歩いたり、風が吹いたら揺れます。
 でも、ここは大丈夫なので、そういう手当はしませんでした。
 シャッター速度を見ていただければ解るように、低速です。
 キヤノン機は、ライブビューモードから撮影するとか、2秒セルフタイマーとかで、ほとんど無振動撮影が可能です。


 2枚目は、どうしようもなく揺れる三脚に自作望遠鏡を載せ、その後ろにコンパクトデジカメをテープで貼り付けて撮影しました。
 コリメート撮影ってヤツですね・・・というかデジスコそのものですが。
 当然、JPEG撮って出しです (逆さまに撮影しましたので、画像の回転のみおこなっていますw)。
 写りはイマイチかも知れませんが、「シャッター速度からすればそんなにぶれていない」 と言うところを見ていただければと思います。
 なぜぶれていないかというと、10秒タイマーを使っているからです。
 風とか人が通るとか無ければ、10秒くらい静かにしていると振動が収まりますw


 実際の対応としては、三脚を2つ使う方法が望ましいですが、条件が整えば低速シャッターが使えないことはないということで、参考にしていただければと思います。

書込番号:11843133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/01 12:56(1年以上前)

> 赤道儀は買い直し? の件

http://www.vixen.co.jp/at/option/op08.htm#379002
 「コントローラー(単体)」 「 DD-2 (二軸コントローラー)」・・・ですね、今あるのは。
 1軸しかコントロールしないのに、2軸分のお値段を出すかどうか。
 微妙なところですねw
 これを使うときに注意が必要なのは、「2倍速」 モードで使わないと、あっという間に電池が無くなる事です。
 導入で 32倍速 を使ったら、すぐに 「2倍速」 モードにする癖をつけないといけません。
 電源の確保は工夫のしどころで、よく使う人はカーバッテリーを接続出来るようにしています (私もです)。


 FL-70S、今でも時々使います。
 サブスコープ・ガイド鏡・スポッティングスコープ代わりとしては十分にオーバースペックです。
 購入当時の事を思い出せば、FL-90S というのが、今表現で言う 「神」 のようにあがめられていました (一部の人の間と思いますがw)。 口径と筒の太さ、F値のバランスが良いと言うことだと思います (実際、良く見えましたし)。 値段を見て FL-70S になりましたw
 FL-70S も、値段は高くないですが、十分にお宝級と思います。

書込番号:11845430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2010/09/02 02:40(1年以上前)

市民光学さん>

焦点距離から考えると不可能と思われるシャッタースピードですね。
ライブビュー撮影のレリーズ使用、レリーズ忘れ時の2秒タイマーは良く使いますが、ここまで遅くてもぶれないとはすごいです。
私は鳥撮りはしませんが作品としてもgoodです!(特に1枚目)

コリメート撮影って名前知りませんでした。
でも月の写真をPCで縮小し友人の携帯に送るのが面倒でアイピースにiphoneのカメラ押し当てて撮影してます。
auの携帯はなぜか露出オーバーにしかなりませんが・・・。

モータードライブはGP2、GPD2の物でもスーパーポラリスに使用可なのですか?
てっきりNGかと…。
最近ヤフオクでSP用のコントローラーが出てるのを見たことがあります。
純正品ではないようですが、安価だったような気が・・・。
余裕ができたらレデューサー、モータードライブと購入し、またはまってみようかと思います。

25年前、当時としてはビクセン・フローライト・屈折の最大(10cmだったか12cmだったか?)のものを使ってる友人や大きな反射を使ってる友人がいたので7cmでは劣等感を味わっておりました。
お宝級なら持ち腐れにならないようにどんどん活用していきます。
何かありましたらまたお知恵を御貸しください。

書込番号:11848596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルのサイズダウンについて

2010/08/29 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:43件

7Dの15‐85を所有しておりまして、過去に撮影した写真を3枚投稿することになりました。

投稿に際しまして、ファイルサイズを3M辺りにするように指定がありまして、ファイルのサイズダウンが必要になっています。
なお、撮影した写真はLのファインで撮影しており、ファイルサイズが6M〜9Mほどあります。

そこでご質問させていただきたいのが、できるだけ画質を落とさずサイズダウンするためにはどのようなソフトを用いればよいのでしょうか?

付属のDPPのようなソフトでできればよいのですが、使い方がまだよくわかっていないもので…よろしくお願いいたします。

書込番号:11829961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/29 09:04(1年以上前)

別機種

NEX-3 + E16mmF2.8

僕は、価格コムに投稿するときには「チビすな!」というフリーソフトを使って長辺900pixに縮小したものをUPしています。「チビすな!」はファイルサイズでも縮小が指定できたんじゃないかな。

書込番号:11829972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/29 09:35(1年以上前)

こんにちは。

DPP で出来ますよ。

ファイルを指定してから、変換して保存をクリックして出て来るダイアログボックスの一番下の部分に、
画像サイズの指定エリアがありますので、そこの「画像サイズを変更する」にチェックを入れればピクセル単位等で変更ができるようになります。

この場合、元画像がJPEGの場合は別の名前を付けないとオリジナルに上書きをしてしまいオリジナルが無くなってしまうの気をつけて下さい。

書込番号:11830068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/29 09:47(1年以上前)

 DPPを使うなら、画像ファイルを選択して、「ファイル」→「変換して保存」と進みます。このときにウインドウが開きますので、中ほどやや下の「画質設定」を最高の10にします。続いて一番下の「画像サイズ設定」の「画像サイズを変更する」にチェックを入れ、ついでに「縦横比を固定する」にもチェックを入れます。

 これで、縦横いずれか長いほうに「1024」と入れると、短いほうもそれにあわせて自動的にサイズ設定されます。これを別名で保存すれば、添付用画像の完成です。ちなみに、カカクコムでは1024以上のサイズは自動的に1024にリザイズされるのでこれ以上大きなファイルは無駄です。

書込番号:11830123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/29 10:00(1年以上前)

DPPの取説ならここの下のほうからダウンロードできますよ
使い方はそんなに難しくないのでダウンロードして一度読まれてはどうでしょうか

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:11830173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/08/29 10:25(1年以上前)

皆さんのレスに補足です。

「ファイルサイズのダウン」といっても、やり方は大まかに3通りあります。

1. 画像のピクセル数を落とす
 7Dの画像を構成しているピクセル数は5184×3456ですが、この数を少なくする方法

2. JPEGの圧縮率を大きくする
  ピクセル数5184×3456を変えずにデータ量を間引いてファイルサイズを落とす方法

3. 1と2を併用する

一番効率よく大きくサイズダウンできるのは3の方法です。
写真を何に投稿するのかわからない(一番重要)ので、具体的にどうするか答えは書けません。3Mに落ちさえすればいいというものではありませんので。

書込番号:11830285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/29 13:07(1年以上前)

皆さん言われているとおり、DPPが便利だと思います。
画像の選択→調整→リサイズのワークフローが使いやすく、バッチ処理もやりやすいです。
何かの理由でEXIFを消す場合は、ちびすな!とか他のソフトを使うことになります。

書込番号:11830900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/29 13:43(1年以上前)

>できるだけ画質を落とさずサイズダウンするためにはどのようなソフトを

Pro版を使ってますが画質もいいです。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/

書込番号:11831018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/29 14:31(1年以上前)

DPPで長編を1024にして保存してください。
↓は、以前にあげた物です、参考してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11268004/#11268441

書込番号:11831190

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/29 17:25(1年以上前)

Exifを消したくない場合→DPP。(ただしファイルサイズ指定でのリサイズが出来ない)
Exifを消してもいい場合→縮小専用。(http://i-section.net/)
2000年発表とかなり古いソフトですが、定番中の定番。最低限の機能しかないけれど、
軽くてファイルサイズ指定でのリサイズができるので便利。画質もそれほど落ちている
ようには見えません。

書込番号:11831895

ナイスクチコミ!2


kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 

2010/08/29 17:28(1年以上前)

 画像の縦横の大きさを変えずに ファイルサイズだけを変えるのは ゴライアスさんの 書かれたとおりですが、
 そのやり方は 一般的には PhotoShop EL などの画像ソフトを使います。

 そのときは、当然ながら画質の劣化があります。そこでシャープネスを使うことが多いです。

  このような ファイルサイズだけを変えるのは 画像操作の 「い ろ は」 の 「い」 なのですが 

 *** ZoomBrowzer には こんな機能はありません。ぜひ組み込んでほしいものです ***
 

書込番号:11831905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/29 17:32(1年以上前)

私も「チビすな!」を使ってます(^^)

書込番号:11831922

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/29 19:00(1年以上前)

>*** ZoomBrowzer には こんな機能はありません。ぜひ組み込んでほしいものです ***

私は使っていませんが・・・

ZoomBrowzerの「書き出し」>「画像を書き出す」のメニューではだめですか?
サイズ変更も、bmp,tif,jpgへの変換もできますし、画質も指定でき、変換後のファイルサイズまで計算できますが・・・
ファイル名の先頭に文字を追加できますし・・・
保存先も任意に決められますし・・・
ちなみにバージョンは6.5.1です。
このバージョンではRAWの書き出しはできません。

私はDPPでやっちゃうことが多いですけど・・・RAW現像の時・・・

書込番号:11832296

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/29 19:25(1年以上前)

>投稿に際しまして、ファイルサイズを3M辺りにするように指定

投稿の目的にもよりますが、PCでの閲覧が目的なら 1200x800 とかに
サイズを落とせばいいと思います。

サイズの変更は DPP で画像を選択して、右上の一括保存で、画像サイズや
圧縮率の指定ができますので、圧縮率は 8 or 9 あたりを使えば十分だと
思いますよ。

書込番号:11832410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/30 04:49(1年以上前)

数々のご回答、ありがとうございます。

「チビすな!」「縮小専用」「PhotoShop EL」「DPP」など、これだけたくさんのやり方を教えて頂き大変感謝しております。

このたびは、「DPP」を用いて画像サイズを変更することによるファイルのサイズダウンを試みました。
投稿先は下記リンク先でして、ファイルサイズを六つ切り用として、長編「2550」で編集いたしました。

http://www.visitguam.jp/campaign/happy_summer/contest.html

数々の貴重なご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:11834580

ナイスクチコミ!0


kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 

2010/08/30 06:15(1年以上前)

 この書き込みは解決済みのようですが、
 縦横のサイズを変えないでファイル容量を変更する方法で myushelly さんの指摘について少しばかり書かせてもらいます。


> ZoomBrowzerの「書き出し」>「画像を書き出す」のメニューでサイズ変更も、bmp,tif,jpgへの変換もできますし、画質も指定でき、変換後のファイルサイズまで計算できますが・・・

 私は ウインドウズOS しか知りませんが OSでは上記ファイルサイズの変更は100段階で可能です。うちPhotoShop EL では 10段階でファイルサイズを変更が可能な設定となっています。誤差がかなり大きいですが変換後のファイルサイズも即座に計算されます。

 確かに ZoomBrowzer ではスライダーバーでやれることは やれるのですが、実用には堪えないようです。

 

書込番号:11834644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/30 06:33(1年以上前)

気になるので・・・・
> ファイルサイズを六つ切り用として
と有りますが、短辺の方はどうしたのでしょうか?

実は昨日半切用にファイルを書き出しましたが、
DPPのトリミングのカスタムで[4.32:3.56]に処理してから
一括保存の画質スライダーを[10]にして書き出しました。
六切り用でしたら[1:1.25]に上手くできたのでしょうか・・・・・。

書込番号:11834672

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/30 10:12(1年以上前)

返信をしても仕方がないと思いつつ・・・

kappa-kさん、もう少し丁寧な記述をお願いします。
ズームブラウザーでできないように書かれていると感じましたので、これじゃだめ?と書きました。

>スライダーバーでやれることは やれるのですが、実用には堪えないようです。

であるなら、最初からそう書いてください。
また、実用に耐えるか耐えないかはユーザーの判断によるモノだと思いますので、一概に言うのも・・・

DPPもズームブラウザーも、カメラ付属のソフトウエアです。
別途有料のソフトウエアと同等というわけにはいかないと思いますが、それなりに使えるソフトウエアでもあると思います。
ユーザーの判断として、これでもいいやと思えば使えばいいこと・・・
物足りなければ、コストをかけて別途ソフトウエアですればいいこと・・・

またフリーウエアでも、古くから親しまれているモノもありますしね。

> OSでは上記ファイルサイズの変更は100段階で可能です

知りませんでした。OSのバージョンとその使い方を教えてください。
ちなみに当方、Windows7 64bit pro とWindowsXP 32bit homeの環境しかありませんが・・・
そうですか・・・OS自体に搭載されていたとは盲点だったなぁ〜

まさか・・・「ペイント」のサイズ変更でパーセントのことじゃないよね・・・この「100」って・・・
パーセントで入れずに、直接ピクセルサイズで入力した方が細かにできますよ。
ちなみに・・・ズームブラウザーのスライドバーは、圧縮率の変更用で、縦横サイズの変更用じゃないですよ。
ペイントでは圧縮率の変更まではどうなんだろう・・・見つけられませんでした・・・
ペイントとの比較なら・・・ズームブラウザーの方がかなり使いやすく高機能です。
ペイントでないことを祈っています。

書込番号:11835215

ナイスクチコミ!2


kappa-kさん
クチコミ投稿数:34件 宝塚野鳥園 

2010/08/30 11:44(1年以上前)

 myushelly さん すみません。

 トビ主の方の質問は 圧縮後3メガにするのはどうしたらいいかというものでした。
 余計な事を書いてしまいました。私の書き込みは 圧縮後 100Kとか200Kにサイズダウンしても、少しでも画質の劣化を少なくする という 観点から書いてしましました。3メガのサイズならそんなことを考える必要はありません。

 そんな次第ですので、私の書き込みを無視してください。

 なお、DPPもズームブラウザーもデジカメに無料で付いてくるソフトですが、非常に優秀なソフトだと思います。有料のソフトと比べて 得手不得手があるのは仕方がない所だと思います。それでも、より使いやすくなって欲しいのは利用者の立場です。
 それと、OSで100段階と書いたのは全く余計な事でした。これも無視してください。

書込番号:11835515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

連射について

2010/08/28 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

X3の買い増しで7Dボディーを三星カメラさんから購入しました(まだ届いてはいませんが)
X3はSDカードなので7Dと一緒にトランセンドCFカード 16GB 400X TS16GCF400とバッテリーグリップと液晶保護フィルムと予備バッテリーを購入しました。
教えてほしいのですが予算の都合であまり高いCFカードが買えなかったのですがCFカードやレンズによって連射スピードに差はあるのでしょうか?
(今回7Dの購入するきっかけが連射の部分か大きかったです)

あと、少し先になりますがLレンズも欲しいと思っております。
アドバイスをいただけたらありがたいです。
Lレンズを一度も使ったことがないのですがやはり違いますが?

現在の所有レンズですがEF50mm F1.8・シグマ28mm F1.8 DG MACRO・シグマ18-125mm F3.8-5.6HSM・EF-S18-55mm・シグマAPO135-400mm F4.5-5.6です。
ほとんど室内での撮影(1歳の子供)しかしていないので普段は28mmもしくは50mmでたりています。
たまに430EXUを使用してレンズキット18-55mmも使っています。

実は今回X3のレンズの買い増しでいろいろ調べていて7Dの口コミを見ていたら
7Dボディーも欲しくなり迷ったのですが7Dボディーを買ってしまいました。
今後の予定としては70-200mm F2.8もしくはF4が欲しいです。
これからは外での使用も増えてくると思いますので。
(白レンズに憧れがありますの)


書込番号:11826222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 14:12(1年以上前)

CFはメーカーによって書き込み速度の差があるみたいですので
多少の影響はあるかもしれませんね☆

レンズは日中であれば影響が少ないと思いますよ♪

書込番号:11826263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/28 14:33(1年以上前)

こんにちは。

CFカードの種類によって連写スピードに差は出ません。
連写関係でCFカードが影響するのは連写の持続時間(連写枚数)やバッファメモリーがいっぱいになり、連写が一度中断してから次のシャッターが切れるようになるまでの時間です。

レンズは状況如何です。
連写速度が最高になるにはシャッター速度が確か1/250秒以上です。
明るいレンズほどこのシャッター速度を維持できる守備範囲は広くなりますが、
シャッター速度が同じ場合でしたら、どんなレンズでも連写速度は同じになります。

書込番号:11826349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 14:39(1年以上前)

連射の「射」は射精の「射」♪

書込番号:11826382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 14:42(1年以上前)

ちょきちょき。さん
F2→10Dさん 
ありがとうございます。
これで一つ心配事がなくなりました。
届いたら、高速連射を体験したいと思います。
今、三星カメラさんから連絡がきて在庫がすべて売れてしまし来週火曜日以降入荷予定だそうです。

書込番号:11826400

ナイスクチコミ!0


スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 14:47(1年以上前)

poyooonさん

連射→連写でした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:11826412

ナイスクチコミ!0


スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 15:21(1年以上前)

質問ついでにわかる方教えてください。
私は札幌在住なのですが7Dの購入を機に、きちんとカメラのことを勉強したいと思いカメラ教室をネットで調べてみたのですが、いまいちどこがいいのかわかりませんでした。
どなたか札幌でここのカメラ教室がいいよ等わかる方がおりましたら教えてください。
宜しくお願いします。(カメラ歴1年位で初心者です)

書込番号:11826553

ナイスクチコミ!0


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 Portfolio 

2010/08/28 15:23(1年以上前)

7Dは4.3μmとかなり小さい画素ピッチなので、Lレンズなどの高解像力レンズでないと、画質にガッカリすると思います。
できればズームレンズよりも大口径単焦点レンズがお薦めです。
1,800万画素なので、些細な手ぶれ、ピンボケも画質に影響します。
私は7Dを仕事(雑誌の撮影)で使用していますが、適切なレンズを使用すれば、見事に綺麗な画像を叩きだします。
X3を使った事がないので断言出来ませんが、条件さえ整えばX3より7Dの方が断然画質は良いので、頑張って撮ってみて下さい。
7Dの素晴らしさがハッキリ分ると思いますので。
(Canonの回し者ではありません(汗)

CFカードやレンズによって連射スピードに影響は無いですが、一部のレンズや条件次第では影響する場合もあります。
予算の許す限り、高速タイプのCFカードが良いですよ。

書込番号:11826563

ナイスクチコミ!1


スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 15:31(1年以上前)

kyoxさん 

ありがとうございます。

Lレンズものすごく興味がありますが今回予算の都合で7Dボディーのみになってしまいましたが、11月くらいには新しいレンズを買いたいと思っているのでそれまで皆様の口コミを読んだり作例を拝見したりしていろいろ悩みたいと思います。
(どれにしようか悩んでいるのも楽しいですし)

書込番号:11826598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/28 15:36(1年以上前)

スレ主さんへ

写真学校ではなく、教室みたいなものですか?
最近はあまり聞きませんが、以前フォトマスター制度が始まった時に、その講座を開設していたところがありましたが、今はどうですかね?

フォトマスターで一度検索してみてください。

書込番号:11826616

ナイスクチコミ!0


スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 15:43(1年以上前)

ハリナックスさん 

ありがとうございます。

私はいままで説明書を読んで適当に撮っていた部分があると思いきちんと構図や撮影環境での適切な設定などを勉強したいと思っておりますので、カメラ教室というかプロの方が主催しているような講習を一度受けてみたいと思っております。

書込番号:11826636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/28 15:43(1年以上前)

訂正です。

・フォトマスター制度
◯フォトマスター検定

でしたね。すみません

この関連の書籍を読むのもいい勉強になりますよ。

書込番号:11826637

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/28 16:29(1年以上前)

英語だとShootとか言いますし、
連射でも読み方は変わらず、スピード感も出ていていいと思いますが。

溶接も元々は熔接だったのですが、
あまりにも広まってしまったので今はどちらも使えます。

書込番号:11826789

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/28 17:26(1年以上前)

>7Dは4.3μmとかなり小さい画素ピッチなので、Lレンズなどの高解像力レンズでないと、画質にガッカリすると思います。

とても仕事で7Dを使っている方のカキコミとは思えません…

書込番号:11826974

ナイスクチコミ!0


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 Portfolio 

2010/08/28 17:46(1年以上前)

SKICAPさん、私の本職はカメラマンであって、ライターではありません。
実際に使った感想を書いているだけですので…。

書込番号:11827048

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 18:25(1年以上前)

キャノンも新製品でLレンズをどばっと出してきましたが、やたら高級化するのは勘弁して
ほしいですね。
そりゃLレンズは高いだけに写りは良いんでしょうが、逆に言えば良くて当たり前。
70-300Lで原付が買える。サンニッパで中型バイクが買える。ヨンニッパで大型バイクが買える。
またはヨンニッパで缶コーヒーが28年毎日買える。(笑)

カメラやレンズを見たり買っているとついつい金銭感覚が麻痺してしまいますが、一般常識で
考えればこれほどコストパフォーマンスの悪い趣味はそうそう無いと思います。
あ、オーディオあたりが価格と感覚的に近いかな?

タムロンやシグマといったサードパーティーが頑張って安く良いレンズ作っている事を考えると、
純正レンズももっとコストダウンを意識しても良いのではないでしょうか?

CFですが自分はトランセンドのTS32GCF133買いました。JPGメインで使うので当面はこれで十分。

書込番号:11827180

ナイスクチコミ!0


スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 18:29(1年以上前)

HEAT WINDさん

ありがとうございます。
そうですよね、レンズにハマるとお金がかかりますね。

書込番号:11827202

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/28 18:42(1年以上前)

写真の教室ですけど
キヤノンフォトクラブあたりに参加して地元にあるクラブか何かを紹介してもらってもいいかも。
写連の支部あたりに問い合わせるのもいいかもしれないですね。
今はネット世界にいろいろな仲間もいますので地域を限らなくてもネットで学ぶことはできるでしょう。

書込番号:11827259

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/28 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF50mmF1.8II

TAMRON A16 17-50mmF2.8

EF70-200mm F2.8L USM

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

まずは7Dご購入オメデトウございます。楽しみですね。
CFは40Dの時に使っていたエクストリームのIIIでも問題なく使えています。
最近のモノなら大丈夫だと思います。不良がなければ・・・

1800万画素になったことで、いろいろいわれていますが・・・
私の使ってみた印象では、ぶれているモノはブレているし、ピンぼけはピンぼけ・・・
拡大して表示している印象に近いです。
ただ、正直に拡大してくれますので、ショックの時もありますよ。
試しに、今まで使っていたサイズにリサイズするとよくわかると思います。
実際に等倍で使うことは一般的にはないと思いますので・・・

>Lレンズを一度も使ったことがないのですがやはり違いますが?

違わないと・・・値段が値段なので・・・ラグジュアリーが泣くかも・・・
ただ、どう感じるかは、被写体にもよりますし、見た人の印象にも依存すると思います。

カルチャースクールみたいに、いろいろなカメラを持った人が集まるところも面白いかも・・・
いろいろな人の話が聞けるのは、参考になるし楽しいと思いますよ。

で・・・お遊びだと思って上の絵を上げてみました。
1万円以下、3万円、ISなしの2.8L、15-85のキッとレンズ・・・
キッとレンズは、赤と青の色見本・・・
安めレンズでもそれなりにはなるかと・・・
実際に使ってみると、面白い発見もあるかも・・・

レンズ沼・・・確かに金銭感覚を麻痺させる恐ろしいところかも・・・
でも・・・誘われちゃうんだよなぁ・・・おぉ怖ぁ〜

書込番号:11827441

ナイスクチコミ!0


スレ主 sr18deさん
クチコミ投稿数:645件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 19:41(1年以上前)

回答いただいた皆様ありがとうござます。

7Dが届いたらがんばって沢山撮影してうまくなりたいと思います。
またわからないことがありましたら皆様の知恵をお借りにきたいと思います。

書込番号:11827469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/08/28 23:30(1年以上前)

PQIの600倍速16GBはかなり良いですよ。安いお店だと11000円くらいで買えます。

レンズは、やはりLレンズが良いですね。

自分は他社レンズを付けていますが、晴れている時に順光で撮る分には良い画が撮れますが、やはりLレンズと見比べると、何となくLレンズが良く見えます。
また、連写速度も、他社レンズだと何となく落ちているような・・・

まぁ、あまり連写しても、アングルに変化が無い写真を量産する事になるので、高連写速度は嬉しくないかも。

書込番号:11828653

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング