EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー

2010/08/22 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 tuna00さん
クチコミ投稿数:23件
機種不明

上十分の一だけ画像がでてます。

みなさんこんにちは。
質問検索で出てこなかったので、質問させていただきますが重複していたら済みません。
最近使っていて、撮影時にはカメラにはエラーメッセージが出ないのに、データーをPCのCFのスロットに差し込んでプレビューすると写真のような壊れた画像が出てきます。
一度閉じて再度開こうとすると
「デコードに失敗しました。画像が壊れています。」
とのメッセージが出るようになりました。
他の画像数枚も「この画像は壊れています。」と出て、スロットからCFを抜き再度差し込むと、今度はプレビューもできなくなります。
もちろんカメラ側でもプレビューできません。
ちなみにCFはSAEHANと言うかなりの低価格商品です。無論そうなるとCFが要因とも考えられますが、今まで1000カット以上エラーがでなかったものが最近出るようになったので、本体の故障かと悩んでます。
どなたかこのような症状の方いましたら、お教えください。

書込番号:11796636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/22 13:11(1年以上前)

障害がボディ側かメディア側なのか特定する必要があります。
切り分けるために、
信頼の置けるメディア(sandiskなど)のCFで一度同じ障状が出るかどうかチェックされてはどうでしょう?
それと、PCでのプレビューはPCに転送してからの方がメディアに対しての負担は少ないと思います。

書込番号:11796699

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/22 13:16(1年以上前)

メモリーカード不良の可能性が高いと思います。
カード不良の症状は、新品時から出るとは限りません。
使っていて、途中から出る時もあります。
徐々に悪くなる場合もあれば、一気にダメになる場合も有るとのことです。(販売店での話です。)


別のカードはお持ちではないですか?
もしお持ちでない場合、1枚購入されてみてはいかがでしょう。
この場合、パナとかサンディスクなど、信頼性が高い製品が望ましいですが、\500前後/2GBの安価なものでも、無いよりはましです。

書込番号:11796716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/22 13:33(1年以上前)

CFもそうですが、スロットのピンは大丈夫でしょうか?

スロットにCFを挿したまま、画像を開くことはしない方が安全です。
一旦、HDDに転送(コピー)して、HDDの画像ファイルを開くことをお薦めいたします。

確認として、CFをカメラに挿した状態で、USB経由で、ファイル転送できますでしょうか?

書込番号:11796764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 13:36(1年以上前)




問題の原因を特定するにはカメラ側の検証も必要でしょうが、CFカードの故障はだいたいそういう感じで起きる場合が多いです。

昔のHagiwaraSCのZVなどはかなりの確率でそのような経緯で故障しました。
使えていたから問題ないな、と思ったら突然そのような現象が起きだします。
単なる書き込みエラーでない場合は、フォーマットし直しても、一度そのような現象が起きると、その後はそれが起きる確率が相当高くなります。
ZVの場合は手持ちの3枚がそれに相当しました。
メーカーでも現象の再現があったので、3枚とも交換になりましたよ。
ただ交換品も怖かったので、その後はフラッシュUSBの代わりとして使っており、そのシリーズはカメラでは使いませんでした。
(念のため....SanDiskでも同じようなトラブルがありましたが、こちらは単に個体の問題だったようです)

ですから安心を買うと思って、その固体は使用を止め、新たに購入するか、手持ちの他の個体を使った方が良いでしょう。

残念なことでしたね。
撮影なさったデータがさほど重要ではないことを願っております。


ちなみに故障の現象としては、画像の一部分しか記録されなくなるほかに、初期化前の画像と重なったり、フォトコラージュのような現象の場合もあります。

デジタル系はこれだけが怖いですね。
撮影後の背面モニターでは確認出来るので、ちゃんと写っていると思うと、PC取り込み時に問題が発覚する....
防ぎようがないです。
どうせなら背面モニターでも確認できないと、トラブルをその時点で自覚できるのですがね。





書込番号:11796769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/22 14:32(1年以上前)

画像が上のほうしか見えず、壊れているって・・・ファイル破損やCF故障でよくある
パターンですね・・・
他のお手持ちのカードでもおきるか試してみるしかないと思います。

CFはフィルムですよ、どこのメーカかわからん安価なものを使ってこういった事態に
会うのは悲しいことです。SANDISKが絶対ではありませんが、高くても売れているに
はそれなりの信頼性があるということだと思いますので、お勧めします。

書込番号:11796950

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuna00さん
クチコミ投稿数:23件

2010/08/22 16:19(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございました。
CFが起因しているとのご意見が多いので、新しくCFを買おうと思います。
それでも同じような症状が出るなら、カメラ本体をメーカーに持ち込んでみます。
みなさんの意見で、方向性が見いだせたので安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:11797281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 17:07(1年以上前)




tuna00さん


Goodアンサーをありがとうございます。

カメラ本体の可能性はかなり低いと思いますよ。
今までの経験上ではカメラ側の問題で書き込み不能になったことはありません。
最近はあまり言われませんがCFとの相性もあるようですので、9割以上の確率でCFの問題だろうと思います。
tuna00さんの添付画像がぼくの昔の現象と同じですので、たまにある事だと思ってください。

新しいCFカードで問題なく撮影が出来ます事を願っております。

書込番号:11797451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/22 21:18(1年以上前)

SanDiskのCFメディアも輸入品であればかなり購入しやすい価格になっています。
たとえば ↓ な感じで、
http://www.1-s.jp/products/list/40?mode=search&name=sandisk%20%E6%B5%B7%E5%A4%96&name_op=AND
信頼の置けるメディアしておけば、大切な撮影でも心配しなくて済みますので。

書込番号:11798636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/23 07:44(1年以上前)

おはようございます。
私はスレ主さんとは逆の現象になったことがあります。
画像の下10分の1が壊れて、上10分の9は正常です。
もちろんカメラでは再生できません。PCなどで再生すると上記のような現象が確認できました。
カメラは5D、CFはフジテックです。ただし、撮影の最後のショットのみです。
必ず起こる訳ではなく、5Dで他のCFを使用しても、問題のCFを5DM2で使用しても全く起こりません。
両メーカーに問い合わせをした所、相性の問題と返答がありました。
問題のCFはあまり使わないようにしましたが、どうしても使用しなくてはならなかったら、
撮影後最低1枚は空打ちをするようにしたり、問題のCFは他のカメラで使用したりと、色々してみました。
以降は全くそう言ったエラーは無くなりました。以上ご参考まで。

書込番号:11800525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/23 08:03(1年以上前)

レッツビギン!さん
フジテックですと中身はサムスンかサンディスクだと思います。
優良なメディアでもまれに書き込みエラーが起こることがありますね、自分も経験したことがあります。
不具合が発生した場合は、カメラボディでフォーマットし、エラーが一度だけであれば、そのまま気にせず使っています。
数年経てば、ボディ買い替えなどで容量の関係でサブに回る事になりますので問題無しと考えています。
PCもいいかんげんな物でまれにCFから読み込みできないことがありますね、再起動で問題なくCFから転送出来たりします。

書込番号:11800558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/23 08:14(1年以上前)

hotmanさん
ありがとうございます。
OEMだとは知ってましたが、形状がソックリなので、トランセンドだと思ってました。
上で書かれてますが、大手メーカーだから100%安全たは言えませんね。。

書込番号:11800585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 00:47(1年以上前)

PCに差しているときに何かの拍子でOSやユーティリティがCFカードにアクセスして
何かの管理データ等を書き込んでいませんか?

書込番号:11804220

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuna00さん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/14 12:56(1年以上前)

みなさんの情報でいろいろ勉強になります。
今は、CFを買い替えてから不具合は出ていません。
ありがとうございました。

書込番号:12058252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AF関連設定を教えてください

2010/08/22 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:641件

14日に購入して、ようやく昨日(8/21)屋外で撮影してきました。
露出や色合など気になる点はあるのですが、特にAFについて気になったため、
皆さんからのアドバイスいただきたく板たてました。

撮影したのは、陸上競技です。
撮影した写真を見て、どうもAIサーボでのピン追従が悪いようで今ひとつピンが来ていません。
少なくとも40Dの中央1点で撮影していたほうが良かったように思います。

撮影に出かける前に、説明書を読んで通常の撮影用途(サッカー)に合うようにAF関連の設定をしたのですが、
間違った理解で設定をしているのかもしれないので、何が悪いのかご教授下さい。
また、皆さんのオススメの設定などあれば教えてください。
※聞いておいてスミマセンが、写真は個人のアップばかりなので掲載しません。
 あくまでも40Dで撮影した場合との比較とご理解下さい。

今回の設定
 ・AFモード:AIサーボ
 ・測距エリア:領域拡大AF(中央より1つ上)
        ゾーンAF(中央で1つ上)−−一人の競技の場合
 ・カスタム機能
  −C.FnV 1 被写体追従敏感度:−1(遅い側に1段)
  −C.FnV 2 1コマ目/2コマ目以降動作:0 ピント優先/被写体追従優先
  −C.FnV 3 測距点選択特性:1 測距連続性優先
  −C.FnV 4 測距不能時のレンズ動作:0 サーチ動作する
  (一度捕らえたら、AFポイントが一瞬外れたり、人が横切っても追従が外れにくい設定にしたつもり) 

 使用レンズは、EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMです。

他に気がついたこと
 大ボケからの復帰が(40Dより)遅い。

蛇足
 データが重くてPCで閲覧するのも重いです。

書込番号:11795583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2010/08/22 09:24(1年以上前)

こんにちは。
私は陸上競技を撮っているわけではありませんが、お邪魔します。
書かれている設定自体は、私がサッカーを撮っている設定とほぼ同じです。間違った設定とは思わないです。ただ、ゾーンAFはサッカー撮影には使わないですね。これは完全動体撮影では使わずに、主にスナップや集合写真などで、私は使っています。
高画素になった分、ブレやズレは目立ちやすいですね。

書込番号:11795798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/22 09:41(1年以上前)

・カスタム機能
  −C.FnV 1 被写体追従敏感度:−1(遅い側に1段)

これが1D系とは全く違います。
私も1DMark2から買い換えてピントが来ないので、失敗したかと悩んでいました。
ここは真っ直ぐ走る、真っ直ぐ飛ぶ陸上競技ならAFエリアから
被写体をロストする事も少ないと思うので、被写体追従敏感度は+2でお使い下さい。
笑ってしまうほど掴みます。

書込番号:11795876

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:641件

2010/08/22 09:48(1年以上前)

ジュニアユースさん
早々のレス、レンズ板(100-400)に引き続きお世話になります。

>書かれている設定自体は、私がサッカーを撮っている設定とほぼ同じです。
そうですか。ピンが前や後ろに若干ずれていたので「C.FnV 1 被写体追従敏感度:−1(遅い側に1段)」を一番疑っていたのですが・・・
設定のせいではなく、撮影までの被写体の補足などの腕の問題のようですね。
それでも、差し支えなければ「ほぼ同じ」の違っているところを教えていただけますか?

>ただ、ゾーンAFはサッカー撮影には使わないですね。これは完全動体撮影では使わずに、主にスナップや集合写真などで、私は使っています。
私も、うすうすサッカーではゾーンAFが使えないとおもっていました。(人が密集するので)
今回は、1人づつ競技する種目だったのでより広いエリアのほうが良いかと思い使ってみました。

>高画素になった分、ブレやズレは目立ちやすいですね。
40Dに戻そうかなぁ...

書込番号:11795898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2010/08/22 10:00(1年以上前)

アプロ_ワンさん

ありがとうございます。ジュニアユースさんへのレスをしてから気が付き入れ子になっちゃいました。
>ここは真っ直ぐ走る、真っ直ぐ飛ぶ陸上競技ならAFエリアから
>被写体をロストする事も少ないと思うので、被写体追従敏感度は+2でお使い下さい。
>笑ってしまうほど掴みます。
「笑ってしまうほど掴みます」←ワクワクしてしまう言葉です。
結局、ロストしない腕があれば「被写体追従敏感度は+2」で使えばよいのですね。
次の機会(陸上撮影は稀ですが)では、+2で使ってみます。
サッカーの場合どうしても人が前に入り込んでしまうことがあり「−1」ぐらいかなぁと思っていました。
サッカーでも「±0」ぐらいで大丈夫なのかなぁ?
色々試してみます。

書込番号:11795942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/22 10:06(1年以上前)

私も1DMark2の名残で2万枚程度−1で撮ってピントが来たり
来なかったりで悩んでいました。
そうしたらこちらの掲示板で+にすれば良いと聞き、先日試してみました。
+1ではかなり来ますがそれでも素早い動きに付いていけない場合があります。
被写体をロストするとピントのバック抜けの危険は増大しますが+2は
ピントが合うか合わないかです。
一目でピンぼけ→削除、ジャスピン→残し、なので単純で良いです(笑)。

書込番号:11795970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2010/08/22 10:20(1年以上前)

再度こんにちは。

>「ほぼ同じ」の違っているところを教えていただけますか?

上のアプロ_ワンさんも指摘していますが、被写体追従敏感度を、私は0にしています。
被写体追従敏感度は、AF速度や精度には関係ないことはご存じのことと思います。ただ、この設定は、1D3と同じ設定画面なので、私も同じように設定していたのですが、どうも違和感があって、1D系とはチューニングが違うみたいです。
それと、これも1D3との比較になってしまいますが、1点のAFフレームの面積(1点のAFフレームの担当する画素数)が、1D3よりも広い(多い)ようです。従って、メーカーはスポットAFという選択肢を追加したのかもしれません。ファインダーで狙った被写体が小さいと、AFフレームを1点に指定しても、ピンを外すことがあります。そして画素数が多いため、より目立ってしまうかもしれません。ファインダーで狙う動体被写体を、より大きく捉えるよう工夫すると、高画素が生きた画を得られるかも知れません。
40Dは使ったことが無いので比較できず、1D3との比較になってしまい、申し訳ありません。

書込番号:11796023

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件

2010/08/22 11:00(1年以上前)

アプロ_ワンさん

>被写体をロストするとピントのバック抜けの危険は増大しますが+2はピントが合うか合わないかです。
>一目でピンぼけ→削除、ジャスピン→残し、なので単純で良いです(笑)。
「バック抜け」良くやっています。なぜか、自分の息子の時に多くやっちゃいます。
撮りたいやら、見たいやらでついつい力が入っちゃうんですかねぇ。
私だと「+2」にすると削除/残しの比率が”1”より大きくなっちゃうような気もします。
ゴミ箱マークが磨り減ったりして。(笑)


ジュニアユースさん

回答ありがとうございます。参考になります。
>被写体追従敏感度を、私は0にしています。
私も「0」から試行錯誤してみます。

>AF速度や精度には関係ないことはご存じのことと思います。
私の想像では、AF予測への変位量またはフォーカス開始までの時間をコントロールしているのどちらかかと思っています。
説明書にどういう原理でコントロールしているか書いてくれれば、理解して設定に活かせるのですが、
想像していても動きが変るわけではないので試行錯誤してみるしかないですね。

>1点のAFフレームの面積(1点のAFフレームの担当する画素数)が、1D3よりも広い(多い)ようです。
>従って、メーカーはスポットAFという選択肢を追加したのかもしれません。
私は、1D系が判りませんが40Dの比較においても範囲が広いように思います。
7DのスポットAFと、40Dの中央1点が同じようなイメージです。
個人的には、スポットAF+領域拡大ができると良い(矛盾?)と思っています。

書込番号:11796168

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/22 12:05(1年以上前)

7Dと40Dを使っています。

7Dの設定は、
C.FnV 1 被写体追従敏感度:−1(遅い側に1段)が「0」以外は同じです。
動きモノは、体育館でバレーボールを70-200F2.8で撮ってます。ました?かな??

AFは7でも40でも中央1点がほとんど・・・時に上へずらすこともありますが・・・
7Dでも、領域拡大や、ゾーンは、中央で外してしまう場合以外使いません。慣れが大きいかも・・・
ただ、外してしまう場合もありますので、そのときは救済してもらいますが・・・歩留まりは落ちるかも・・・

スポットAFはかなり小さい面積を測距してるみたいですよ。
マクロで撮っているときは、面積内にコントラストがとれず、逆に使いにくかったりするときもあります。

それと・・・AF時に被写体を追い続けることをあまりしません・・・
小刻みにAFをして、フォーカスした時に連写数枚・・・みたいな使い方をしています。
バレーボールは、比較的動きが少ないのでこれで良かったのかもしれませんが・・・

>>高画素になった分、ブレやズレは目立ちやすいですね。

ブレていたり、ピンが甘くなっている時は40Dでも7Dでも同じだと思います。
40Dでもよぉぉ〜く見るとなってますよ。絵が小さいから目立たないだけで・・・
40Dを拡大してみている7Dですから、シビアに見えるのは仕方ないかもですね。
試しに、40Dと同じ3888x2592のサイズにリサイズしてみてはいかがですか?
私は、人様への配布はこのサイズにしています。A3プリントしても大丈夫だし(40Dの時から)

>大ボケからの復帰が(40Dより)遅い。

これは感じないですけどねぇ・・・
100-400を持っていないので何ともいえないのですが・・・
70-200F2.8に2xテレコン付けても、7Dで特に遅いと感じたことはないですけど・・・

>データが重くてPCで閲覧するのも重いです。

特にRAWの現像は重たく感じますよね。
7D購入半年・・・結局6年使ったPCを変えました。

40Dたまに使ってますが・・・いいカメラだと思いますよ。時に見直してやってます。

書込番号:11796451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件

2010/08/22 14:34(1年以上前)

myushellyさん

詳しく情報ありがとうございます。
>C.FnV 1 被写体追従敏感度:−1(遅い側に1段)が「0」以外は同じです。
やっぱり「0」でよさそうですね。

>動きモノは、体育館でバレーボールを70-200F2.8で撮ってます。ました?かな??
私も、以前は小学生のバレーボールを撮影していました。
タムロンA09ではAF間に合わず、暗い(F4)でISO上げて撮影していました。

>スポットAFはかなり小さい面積を測距してるみたいですよ。
>マクロで撮っているときは、面積内にコントラストがとれず、逆に使いにくかったりするときもあります。
そうなんですか。うたい文句どおりスポットなんですね。

>それと・・・AF時に被写体を追い続けることをあまりしません・・・
>小刻みにAFをして、フォーカスした時に連写数枚・・・みたいな使い方をしています。
私も基本はそうです。連写もそれほど使わないので追い続けることはしません。
小刻みにAFをやり直しています。(AIサーボで追い続けるとピンが甘くなってきます)
昔はワンショットAFで撮影していましたが、動きが早くなってからはAIサーボを使っています。

>40Dでもよぉぉ〜く見るとなってますよ。
今回は、明らかにピンを外しているものが散見されるので皆さんに質問したしだいです。
7DのAFの評価が高かったので特に期待していたから余計に感じるのかもしれません。

大ボケからの復帰は、設定を変えてみて確認してみます。

>40Dたまに使ってますが・・・いいカメラだと思いますよ。時に見直してやってます。
ウチの40Dも現役続行です。運動会などでは2台体制を予定しています。

これからもアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11796956

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/22 18:06(1年以上前)

長文失礼をいたしました

>明らかにピンを外しているものが散見されるので皆さんに質問したしだいです。

ボディーとレンズの相性といいましょうか・・・ピンズレ?ってことはないですか??
常に会わないのであれば、マイクロアジャストで調整してみるとか・・・
時にそのようなお話も聞くものですから・・・
たまたまであることをお祈りしています。

7Dと40Dの2台態勢、運動会では活躍しそうですね。
こちらもこのコンビは活躍してもらっています。

書込番号:11797696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2010/08/23 00:04(1年以上前)

myushellyさん

>長文失礼をいたしました
いえいえ大丈夫です。解るように書いていただけるのが良いです。
私もついつい長文になってしまいがちで注意しているのですが、ついやってしまいます。

>ボディーとレンズの相性といいましょうか・・・ピンズレ?ってことはないですか??
>常に会わないのであれば、マイクロアジャストで調整してみるとか・・・
止まっている被写体の撮影では、私の許容範囲内(多少の前後はあるのでしょうが)ですので大丈夫です。
先のレスで書いたタムロンA09は室内の確認ですが明らかに前ピンでした。
マイクロアジャストはかえって悪くしてしまいそうなので、今のところLレンズにはやるつもりはありません。
A09でやってみようかと思います。でもどうやって調整値を決めたら良いのでしょう?
どの距離で調整すればいいのでしょう?

>運動会では活躍しそうですね。
もうすぐ運動会です。
2台ぶら下げてうろうろしているのはチョット恥ずかしいですが、がんばります。

書込番号:11799825

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/23 07:46(1年以上前)

>止まっている被写体の撮影では、私の許容範囲内(多少の前後はあるのでしょうが)ですので大丈夫です。

でしたらピンズレではないようですね。失礼いたしました&よかったです。

>マイクロアジャストはかえって悪くしてしまいそうなので、今のところLレンズにはやるつもりはありません。

必要なければもちろんする必要ないですし、使わないに超したことはないですが・・・
この機能は、「使わない」「全レンズ」「レンズごと」と切り替えできます。
カメラボディー内での機能ですので、レンズのデータを直接書き換えないと思います。
登録したデータも消去できます。
ピンズレがはっきりしていれば、試してみる価値はあるかと思います。
ただ・・・調整はカメラの固定やら、その都度の確認やら・・・面倒はありそうですが・・・

>2台ぶら下げてうろうろしているのはチョット恥ずかしいですが、がんばります。

ですね!。でも・・・たぶん・・・すぐ慣れますよ。
というか・・・すぐ慣れました。

書込番号:11800530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2010/08/23 18:24(1年以上前)

myushellyさん

きめ細かく情報いただきありがとうございます。
>ピンズレがはっきりしていれば、試してみる価値はあるかと思います。
>ただ・・・調整はカメラの固定やら、その都度の確認やら・・・面倒はありそうですが・・・
マイクロアジャスタの機能は説明書を読んで知っていましたが、調整するとズームのどの焦点域でも、
どの距離でも改善するのか不安があります。
ある距離はジャスピン、ある距離はより悪くなるなんてことは無いのですかね?
それなら、それなりの今の状態で良いのではないかと思っています。
タムロンA09については、やったほうがよさそうなので試してみます。

>というか・・・すぐ慣れました。
以前、小学校ではKissDN+40Dでやったことがありますが、チョット浮いていると自分でも感じました。
中学校では白レンズ持っているだけでかなり怪しい目で見られますよ。
お父さんとわかるようなカッコで行かないといけません。

書込番号:11802278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2010/09/02 22:04(1年以上前)

回答を下さった皆さん、ありがとうございました。
サッカーを撮影する機会が取れなくてまだ試していませんが、
操作するポイントが解りましたので、使いやすい設定を探してみます。
ここの板の皆さんは、カメラに詳しい方が多く、そして親切なので感謝です。
これからもいろいろ教えてください。

書込番号:11851527

ナイスクチコミ!0


nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/10 17:45(1年以上前)

私も7D購入後、スレ主さんと同じような悩みを抱えていました。
ジュニアユースさんのブログの解説などを参考にして、
結局、私も今のところ被写体追従敏感度は0で使っています。
これぐらいの追従敏感度ですと、例えば中央1点でAIサーボしたまま
(シャッター半押しのまま)でも、レンズを左右にサッと振ってやれば
被写体を画面左右に寄せた絵作りで撮影できます。
被写体追従敏感度をプラスにすると敏感すぎて、
上記のような横着な方法ではピントが抜けてしまいます。
親指AFとかを使いこなせる方でしたらプラスにしてみるのも良いかもしれません。
ぜひお試しください。

あとAFのアジャストメントですが、どなたかが別スレで書いておられた
5単位ぐらいでテスト撮影する簡易な方法でも、それなりに満足できる
結果が出せると思いますので、ぜひお試しになってみてください。
注意するのはテスト撮影のチェックは、必ずPCのモニターで行うことです。
7Dの液晶モニターでは、正直、正しい判断は困難だと思います。

私の場合、上記のチェックで+15もずれていたレンズがありましたので、
結局メーカーに調整を依頼することにしました。
W杯期間中でヒマな時をみつくろって
ボディ3台、レンズ4本、テレコン3個を持ち込み、
3週間かかると言われてましたが1週間という超スピードで調整完了しました。
実際の撮影データを添付したのが良かったのかもしれません。
ご参考までに。


書込番号:11888750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2010/09/11 19:38(1年以上前)

nekondaさん

既に埋もれてしまったスレにようこそ!
色々と情報ありがとうございます。

>(シャッター半押しのまま)でも、レンズを左右にサッと振ってやれば
>被写体を画面左右に寄せた絵作りで撮影できます。
なるほど!という感じです。
今日、子供の中学校の体育祭だったので撮影に行ってきました。
撮影していて、腕が未熟のせいでシャッターを押した時にAFエリアから外していた写真が
結構出たのですが、ピン抜けせずに助けてもらった写真が何枚もありました。
"0"あたりが良さそうです。明日は、小学生サッカーで試してみます。
蛇足
40DではAF中央1点で撮影していました。
7Dになって顔に近い一段上のポイントを選択していたのですが、40Dの感覚に慣れているせいで、
ついついAFポイントを画面中央としてフレーミングしてしまい、頭がフレームかつかつになった
写真を量産してしまいました。
走っている姿を正面から中央1点で捕らえると、結構顔が前に出ているのでウェアにピンが来て、
顔がイマイチになってしまいます。どこを使おうかなぁ?

>私の場合、上記のチェックで+15もずれていたレンズがありましたので、
>結局メーカーに調整を依頼することにしました。
これでは、まともな写真が取れませんね。純正レンズですか?
どちらにしても、調整出しは正解と思います。

書込番号:11894275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

よく使う測距モードについて

2010/08/22 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:805件

自分は通常ゾーンAFで撮影を行うことが多いのですが、みなさんはどうされてますか?適宜1点AFやスポット1点AFに切り替えて使いますが、19点自動選択はほとんど使いません。あと、領域拡大AFについても使ったことがないのですが、これは例えばどんな撮影シーンで有効なんでしょうか?ゾーンAFと大差ないように思うんですが、違いますか?

書込番号:11795499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/22 08:02(1年以上前)

EOS-1D系かD3・D300で多点AFで申し訳ありませんが・・・
面AF(測距点自動)は動体、とくに画面いっぱいに動物などを追う場合は、非常に有用です。
フォーカスをカメラに任せて、フレーミングに集中するのには良いですよ。

またゾーンAFもしくは周囲のAFフレームのよる補完は、1点AFでは外してしまいがちになる
サッカーや不規則な動きをするような競技には有効です。全点では、ほかの競技者や前を
さえぎってしまうものに焦点があってしまいますので、あくまで選んでいる点で追いながら
も多少のずれは、周辺のAFフレームがカバーという感じです。

いずれにしてもご自身が使いやすいと思う、設定でお使いになればよいと思います。

書込番号:11795529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2010/08/22 09:32(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
領域拡大はあくまで1点指定AFのオプションと考えています。1点で被写体(動体)を捕捉し、その動きをトレースするのに、僅かにフレームを外しても追従してくれるための設定で、あくまで最初に指定したフレーム1点で捕捉する必要があります。
それに対してゾーンAFは、指定したゾーンのフレーム(9〜4点)のどれでも良いから測距できればヨシというもので、全点自動選択AFの、作動AFフレームの範囲を狭めたもの、という感じで私は認識しています。
どのような被写体を撮られているか分かりませんが、被写体の大きさ、動体か静体か、撮影目的などで切り替えて使っています。ただ、その切り替えがちょっとやりにくいとは思いますが。

書込番号:11795829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/22 09:53(1年以上前)

19点自動選択は人間のように縦に長い被写体だと結構使えます。
私のように横に長い被写体がメインだと使いにくいです。
一般にはこちらに向かって走ってくる車を撮ることを想像してください。
19点自動選択では車よりも手前にある地面にピントが合います。
CANONへは縦位置、横位置でセンターラインより上のみを使う機能の追加を要望しました。

通常ゾーンAFがピントがバックに抜けるよりはその当たりにピントが合ってれば良いやって時に使います。
でも現状の5ゾーンでは使いにくいですね。
CANONへは中央9点のゾーンを上下左右にシフトできるように要望を出しました。

領域拡大AFは任意の1点ではピントを外しやすい被写体に有効です。
少々ずれても回りの4ポイントがバック抜けを防いでくれます。

書込番号:11795913

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/22 12:27(1年以上前)

できるだけ1点を使っています。
AFポイントを多くすればするほど、意図しないところにフォーかすることがあるので・・・
ただ、動きのあるモノで望遠撮影の際とかは、1点で追い続けることが難しいときもあります。
領域拡大やゾーンはそんなときに重宝しています。
領域拡大とゾーンの違いは、被写体の動きにこちらがどの程度追従できるかが判断かな・・・
領域拡大で外れればゾーン・・・

全点は・・・使ったことがないような・・・
そうそう、カメラを渡して撮ってもらうときに使っているかも・・・
カメラがこっちに向いてればどっかに合ってる・・・たぶん・・・

書込番号:11796551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2010/08/23 08:06(1年以上前)

みなさんこんにちは。

木の葉の上に居る昆虫とか撮る場合、明らかに1点AFがいいみたいですね。他に写りこむものが多い場合とかです。ただ飛ぶ鳥など動きが激しいものは難しいことは確かで、条件によって切り替えてやるしかないみたいですね。今までゾーンが主体でしたが一度領域拡大を練習してみたいと思います。

書込番号:11800566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dか、1DM2か、1DM3か?

2010/08/20 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんにちわ(^-^)
小学生の運動会や学芸会を撮影するため、AFサーボが優秀な連写機購入を検討しています。予算的に、新品の7D、中古の1DM2(N含めて)、かなり無理して中古の1DM3が検討対象です。画質や高感度その他のスペックは考慮しないで、AFサーボだけを考えた場合、どれがお勧めでしょうか?やはり1D系でしょうか?それとも、新しいほうが優秀?
車や鳥、飛行機などは撮りません。あくまで小学生です。
これまで使っていたのは、KDX、40D、5DM2です。わたしの腕のせいもあるのでしょうが、これら機種では、AFという点では、大差がないように感じてきました。多少、40Dが歩留まりがよい程度かしら?
アドバイスをよろしく御願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:11787405

ナイスクチコミ!0


返信する
BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/20 13:25(1年以上前)

ミクロファイン(^-^)さんこんにちは

小学生の運動会や学芸会用途でしたら、7D(AFサーボ)で全く問題ないと思います。
無論1D系も全然OKだと思いますが、極端な差は出ないと思いますよ!!

学芸会などは暗い場合が多いので、高感度の性能を考慮すると5D2の方が良いかもしれません。

20D・30D・40D・50Dでも(のAFサーボでも)十分OKです。
ロケーションとレンズの選択が重要かと思います。

書込番号:11787445

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/08/20 13:27(1年以上前)

小学生の運動会でしたらKissDNでもピンを明らかに外したのは5%くらいでしょうか・・・バチピンは20%くらいです。
レンズはEF100−400Lや70−200F2.8L(IS無し)でしたね。他に標準域はフィルムEOS−3で撮ってました。

さすがに小学生でもモトクロスではピンが来たのは30%弱もなかったです。ジャンプやコーナーの置きピンで対処してました。

で、5DM2(学芸会)、7D(運動会)がいいと思います。レンズはどちらにもEF70−200F2.8LISUで対応できますね。EF1.4XUも必要ですが・・・ (^o^)丿

書込番号:11787452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/08/20 13:46(1年以上前)

ちなみにレンズは何をお使いですか?
AFの速さなどはレンズの性能による部分も大きいように思います。
もしかしたらボディを替えるよりもレンズを変更した方が良いかもしれませんよ(^-^)

書込番号:11787494

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/20 13:51(1年以上前)

レンズは何を使われる予定ですか?

運動会では焦点距離が1.6倍の7Dが有利かと思われます(^^)

書込番号:11787509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/20 13:51(1年以上前)

最近まで、1D2と1D3を使っていまして、今週初に7Dに乗り換えました。

1D系のシャッター音等々、すばらしいものがありますが、7DのAF性能は秀逸ですし、高画素ゆえにトリミングに「逃げる」ことも可能です。この値段でこの性能が入手できることに感謝するくらいです。あくまでも私見ですけど、1D2や1D3とのAF性能の差はあまり実感できませんでした。

いまさら、中古の1D2や1D3を入手するよりは7Dの方がいいのではないでしょうか?

もちろん、お金があれば、1D4でしょうけど、いまさら、中古の1D系を敢えて選ぶのはどうかとおもいます(マニア気分で選ぶのはいいですけどね)。

まっ、運動会であれば、40Dとかでも十分対応できますので、ボディよりもレンズにおカネを使うというのもいいでしょうね。新しい70-200F2.8は素敵なようですからね。

書込番号:11787511

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2010/08/20 14:39(1年以上前)

ミクロファイン(^-^)さん
こんにちはハングルアングルと申します

私は基本的には野鳥ばかり撮っているのですが
候補の三機種の場合どれもAIサーボは優秀ですが
そのシーンにあったAFの設定をしないと思うようにいかないこともあります
この辺りは使い慣れるしかないのですが
1系はより細かく設定できる分、複雑な感じを受けるかも知れません

先日久しぶりに海に子供達を連れていったときに
7Dを使用して撮影しましたが40Dよりも楽に追うことが出来ました
大きい被写体だとアシスト機能があれば楽勝で追うことが出来ました
5DMkUも同じように追えると思いますが
秒間のコマ数が違いますから7DのAFの方が多分優秀なんだと思います

オススメはやはりデジタルの場合ボディーは新品の方が良いともいます
中古の場合のリスクを考えても今の7Dの値段は凄くお安いと思います

AFの設定を追い込んでいくのが苦にならなければ1系でも良いともいますが
7Dの方が設定項目が少ない分楽に感じると思います

良い機材に巡り会えると良いですね(^_^)/

書込番号:11787649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/20 14:53(1年以上前)

7Dなら被写体追従敏感度なども設定出来るので、運動会などで不意に目の前を横切られたり
競技中の子供達が交差してもAFを持っていかれる心配が40Dよりは圧倒的に少ないです ^^

書込番号:11787698

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/20 15:00(1年以上前)

運動会ではCPも含めて7Dが良いですね〜。
学芸会はお持ちの5D2が良いですね^^


つまり・・・運動会専用!?Σ@@

書込番号:11787712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/20 15:07(1年以上前)

皆さんが言われるようにどれも大して変わらないと思いますが、
重さは大きく違います
文面からお伺いすると女性と察しますが、1D系で長玉を付けて運動会会場を走り回るのは
かなりの重労働かと思われます
この3機種限定であれば最も軽い最新の7Dがお勧めです
学芸会では最新機材の高感度性能が発揮されると思います
私も1D3と40Dを使っていますが、40Dを7Dに換装したいと思う程欲しい機種です
学芸会で動画も撮れるんですよね
7Dに70-200F2.8LUを足して最強を手に入れると言う案は如何でしょうか(^_^;)

書込番号:11787741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/08/20 15:42(1年以上前)

くまおさんさん
>文面からお伺いすると女性と察しますが、1D系で長玉を付けて運動会会場を走り回るのはかなりの重労働かと思われます
プロフィールでは50代男性となってますよf(^_^;

書込番号:11787850

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/20 17:33(1年以上前)

>小学生の運動会や学芸会を撮影するため
>車や鳥、飛行機などは撮りません。あくまで小学生です

だとしたら・・・ボディーはなんでもいいような・・・
で・・・現有のボディーはなんなんだろう・・・
運動会や学芸会ならAPS-Cのカメラの方が大きく写せていいとおもいますけど。

>40Dが歩留まりがよい程度かしら?

とお感じでしたら、7Dにしても劇的に良くなるとはいえないかも・・・
確かに撮りやすく便利にはなりますけど・・・
40Dがそんなに悪いと感じたことはないので・・・

レンズに投資した方が、効果はあるような気もするのですけど・・・
お値段的なら・・・
学芸会で、ISなしの70-200F2.8とか・・・
運動会で、シグマの50-500とか・・・
お持ちでしたらすみません。

書込番号:11788196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/20 17:49(1年以上前)

この選択肢だと、どれを買っても他が気になりますね…。

無難なのは7Dだと思います。
1D2は分かりません。
1D3のAFはF2.8以下のレンズで本領を発揮します。
F2.8以上のレンズだと7Dが良いと思います。

程度の良い1D3があればいいのですが…でも学芸会でガシャガシャ撮るのも気が引けそうですね…。

書込番号:11788256

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/20 17:56(1年以上前)

1Dm3と7Dを所有して動きモノを主に使っています。
7Dも正当進化でスポットAF等々優れた点も有りますが
やはり1D系の駆動電圧の違いによる初期AF駆動なりAF駆動速度等が優れていると感じています。
もちろん使うレンズにも寄ると思いますが。

質問のAIサーボだけ(AF追従性)を考えたとしたら
1DM3中古>新品7D>>1Dm2(N)の順番でお薦めします。


余談となりますが
AFの測距点の配置は1D系が優位と思います。
液晶モニターは7Dの方が明らかに綺麗です。
屋外での運動会等での砂埃対策としての防塵防滴機能ですがやはり7Dより1Dm3が優位ですよね?
高感度面ではやはり1Dm3の方が優れていると思います。
画質面と言うか質感と言うかに関してもセンサーが大きい分1Dm3の方が私は好んでいます。

こんな事も含めて中古でのリスク等々を考慮しても新品の7Dとなるのでしょうね。



楽しんで悩んでみてください。






書込番号:11788282

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/20 18:10(1年以上前)

いろいろカメラをつかってると動きものでの1Dxxの追いつきは、ちょっと感動ですね。1台は1D2です。
7Dもってないのでわかんないですけど、10万ちょっとのカメラで同程度だったら
キャノンて敵なしとかおもってしまいます。
蛇足ですが、ペンタやミノルタの中級機はとってもいらついてしょうがなかったです。写りがわるいとかじゃなくてAFが全然おいつかなくて。

書込番号:11788326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/08/20 18:15(1年以上前)

モトモト、特に1D系の「中古」と云うのがイマイチ信用できない性分の自分としては、その選択肢では新品の7D以外選択肢が無いですが、7Dを一ヶ月ほどレンタルしつつ1DMk3と比較使用した限りでは個人的には7Dでは1DMk3に及ばないと思うのでそれではどうも…、と云う感覚ですなぁ。

勿論、7Dはソレ単体では中級機としては大変高性能なんですが、上の方もお書きの様にAF性能はやはり1DMk3が優れていると云わざるを得ませんなぁ。

私なら、中古に逃げる位ならこの際、1DMk4を初期投資金額は頭金にして残りはローン、としますがネ。

…、タダしかし、最近の7Dは価格的にも極めて魅力的だから悩むのも分かりますがネ。

書込番号:11788344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 19:40(1年以上前)

今晩は。

お手持ちレンズが分からないので何とも言いがたいのですが。。。

運動会の為だけに?
その後、1D系を必要とする被写体を撮られなけけば7Dがベストだと思いますよ!

明るい野外だと1D3との差は少ないと思います。
7Dは全点F5.6対応のクロスセンサーですし望遠系は有利ですよ!

書込番号:11788615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2010/08/20 19:58(1年以上前)

たくさんの皆様に早速、真摯なご返答をいただきました。感激しています。まずは、レンズではないかという、たくさんの御指摘、薄々思ってはいたのですが、やはりズバリそうですか。実は、恥ずかしながら、レンズは、全部、中古の安物(同じレンズをお持ちの方がいたらごめんなさい)しか持っていません。運動会学芸会に使用しているのは、タムロンの28-75mmF2.8、同じくタムロンの18-200mmF3.5-6.3、キヤノンのEF75-300mmF4-5.6です。他にも、色々ありますが、皆、同じ程度のレンズです。実は、一眼レフのAFが一般化する前に、一度写真をやめてしまい(30年前です)、その後、子供が幼稚園にあがった最近になって(遅くにできた子供なので(^^)、カメラ趣味に戻りましたもので、レンズのAF性能というものにピンと来ないため、無頓着でした。お金がないのが最大の原因ですが(^^);やはり投資した方が良いようですね。機材が良くても腕がなければ劇的効果はないかもしれませんが、私のように腕がない、良い機材がないのままでは、八方塞がりですものね。あ、腕を上げるという選択肢がありますが、効果があがるうちに、子供が大人になってしまいそうで・・・
まずは、レンズの購入を検討してみます。しかし、Lレンズは高いなあ・・・
ボディについても、色々なご意見を頂戴し、こちらもありがとうございました。これまで、1D系の食いつきは、別格という情報を色々なところで見たことがありましたので、7Dと比較してどうなのかなあ、かなり違うのかなあと思ったのです。それぞれの方の御意見、全て、ご経験された素直な感想をご教示いただき、本当にありがとうございます。
まずは、レンズを購入し、その上で、ボディの追加が必要かどうか、もう一度検討してみたいと思います。秋の学芸会まで、バイトでもしなくては・・・
本当にありがとうございました。(^^)皆様に感謝します。

(という返信を、間違えて、全く別のスレに投稿してしまいました。あらためて、こちらでもお詫びいたします。)



書込番号:11788691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2010/08/20 21:39(1年以上前)

7D・1D系はレンズに左右されます。AIサーボで連写すると、AFの遅いレンズやIS機構が
古いと極端に連写コマ数が落ち込みます。
なので、AFの速く比較的新しい設計のレンズが必要になります。
レンズを拝見すると設計が古いものが多そうなので、性能を活かしきれないと思います。
レンズを変えるだけで40Dでも相当良くなると思います。
70-200mmF2.8LUやF4Lなどがいいと思います。

書込番号:11789139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/20 21:52(1年以上前)

やはりLレンズですね。特にL単は素晴らしいの一言に尽きます。

室内望遠ズームだと70-200F2.8LISで決まりです。

L単だと200F2.8Lか135F2Lですかね。

7Dと1DM3の比較だとやはり中級機と元フラッグシップ機の差が如実です。細かいことは皆さんがおっしゃるとおりですが、質感・AF・信頼性・満足感等々が段違いです。新同品レベルだと価格が倍ですから当たり前ですよね。

コストパフォーマンスは7Dが抜群ですが、所詮中級機です。一度使ったらすぐにわかります。私も7Dは買ってみましたが、2日でドナドナしてしまいました。

7Dのユーザーの方々すみません。7D自体は素晴らしいカメラです。あくまで1DM3と比較した感想です。比べる相手の格が違いますので、ご容赦いただきたいと存じます。

書込番号:11789238

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/20 22:48(1年以上前)

カメラよりレンズが追い付けていない様ですね。

書込番号:11789579

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS7Dの購入価格

2010/08/15 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 MAC to EOSさん
クチコミ投稿数:8件

現在、EOS20Dを使用しているんですが
EF50mm/F1.8IIで子供の写真を撮影する様になって
新しいデジタル一眼が欲しいと思い出し、EOS50DとEOS7Dで迷っていましたが
近所のキタムラでEOS50DとEOS7Dの価格差が3万くらいだったので
将来的な使用方法やスペックを比較してEOS7Dを購入しようと思う様になりました。
しかし、EOS60D発売の噂も本格化してきましたのでタイミングを迷ってます。
価格的にはネットでも11万を切りましたので十分買いのタイミングだとは思いますが、
EOS60Dのスペックも見てみたいと思ってもいます。

キャノンがEOS60Dをどのクラスにラインナップするかにもよるとは思うんですが
発表されたと同時にEOS50Dは価格が下がると思いますが、
EOS7Dはどのような価格変動をする事が予想されますでしょうか?
現状の変動をキープしていくのか、一気に価格が上昇してしまうのでしょうか?

過去の新製品の発表後の価格推移等はどうだったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

価格の変動をみなさんはどう予想されていますか?

書込番号:11767835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/15 22:59(1年以上前)

50Dは価格が下がるけど
7Dの価格は横這いだと思います(^^)

あくまでも予想ですが(>_<)

書込番号:11767858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2010/08/15 23:05(1年以上前)

あくまで勝手な予想ですが、

50D→もう底値。キヤノンの上手な在庫調整で市場からスムーズに消える。

60D→純粋に写真を撮る機能や筺体の作り込みでは7Dに劣るが、
    便利機能は勝るというスタンスで同じ土俵に上がらず、7Dの価格に影響しない。

7D→ほとんど変わらず。10000円ほどのキャッシュバックがあるかないか・・・。

ほんとうに勝手な予想ですので(^^ゞ

書込番号:11767900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/15 23:16(1年以上前)

50D案外残るんでは?ダラダラと値段を下げもって・・・。
KissX4発売後のX3のような感じで。
他社対抗上50Dが有る方が戦略上有利なような感じがしますので。
7Dは卸値が下がっているようですので、現状維持で当分販売されるような感じがしますね。
N社・S社とも新機種発表が近じかとの噂もありますのでキヤノンがどんな仕掛けをしてくるのか?
楽しみですね。

書込番号:11767949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/15 23:32(1年以上前)

むしろ、60Dの価格帯(9万円前後)を維持するため、7Dが少し上昇(12万円前後辺り?)するのではないかと思うのですが、どうでしょうかね?

一方、ニコンの新型は、専らD90後継機でしょうから、D300sと比べると、7DのCPはいいと思いますので大きく下げる必要性がないように思います。

書込番号:11768037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 23:41(1年以上前)

もうあまり下がらないと思いますね。
今でも十分安い水準ではないでしょうか。

書込番号:11768094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/08/16 00:00(1年以上前)

自称敏腕コンサルタントさんと全く同じ懸念を共有しています。

すなわち、7DとX4の価格を考えると、60Dのポジションがないんですね。
今年、デジタル一眼の販売台数でキヤノンはニコンに肉薄されています。
40Dに比べて50Dが売れていないのも一因でしょうし、
そのために、一時的に7Dを安く卸していたという推測も成り立ちます。


書込番号:11768181

ナイスクチコミ!2


ねこ飯さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/16 00:05(1年以上前)

もうそろそろ買い時かもって思いながら
まだ、迷っております、私も

書込番号:11768205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/16 00:18(1年以上前)

60Dの内容次第でしょう。
今の7Dと同じくらいの価格でも売れる「何か」が有れば、60Dの方が良いということも考えられます。
そして、その「何か」が来年7DMkUに繋がるのなら、意味あることだと思います。
まあ、「何か」とは、「画質」の話になるでしょうか?

書込番号:11768242

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 00:54(1年以上前)

>KissX4発売後のX3のような感じで。

いや、7D発売後50Dは一年近くそのポジションを続けてますから
後はフェードアウトするのみでしょう・・。
60の入る場所が有るか否かは市場が決める事だと思います。

書込番号:11768381

ナイスクチコミ!2


鉄板魂さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 01:46(1年以上前)

7Dでいいでしょ
最高にいいですよ
何も悩むこと無いと思うんですけどねー

書込番号:11768532

ナイスクチコミ!6


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/08/16 03:19(1年以上前)

とりあえず2年も3年も先の話ではないので「60D」待っても良いのでは?
その方が納得して買えると思います^^

ただ他の方のスレを見てると・・・今までの二桁Dとはやや路線が違うような気が・・・。


ま〜どちらにしろ60Dは7D買っても買わなくても気になる存在ですがw

書込番号:11768646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/16 07:06(1年以上前)

今の50Dの存在は中途半端な感じがしますね
60Dはマグ合金を止めて軽量化をはかり、値段的にもニコンのD90に近づくのかなと(勝手に)思っています
そうなると7DとX4の中間でおさまりの良い60Dとなるんではないでしょうか
なので60Dが出ても7Dへの影響は少ないように思います。

書込番号:11768832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 07:32(1年以上前)

皆さんのアテにならない価格の予想を聞いても意味がありません。
欲しい時に買うのが一番!家を買うわけじゃあるまいし。
うじうじ迷っている人は仮に60Dが出ても70Dの方がもっと良いのかも!なんて事になるでしょう!

書込番号:11768866

ナイスクチコミ!13


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/16 07:42(1年以上前)

7D の値段には影響はないと思います。
また、60D が 7D を超えることもないと思います。

一部、バリアングル、小型化の情報もありましたが、カメラの基本的な部分
は 7D が上だと思います。

書込番号:11768881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/16 08:49(1年以上前)

しかし、10万円切るのはもう少しって感じですかね(涙
60Dが出てきて、また一時的に上がるかもしれませんが、デジカメとうさんさん の仰る通り、アテにはなりません(汗

書込番号:11768993

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/08/16 09:08(1年以上前)

60Dは7DよりもKissとの価格の兼ね合いになりそうな気がします。KissX4が約6万円、7Dが11万円。この間で考えれば8万円台が妥当なような気もします。

7Dは1桁機を名乗っている以上60Dとはクラスが違う事になろうかと思いますので、あまり7Dの価格変化は無い物と私は推測しています。

書込番号:11769054

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/16 09:36(1年以上前)

ここで聞いても7Dオーナーばかりだから、やっぱり我が子可愛さで身贔屓しがちです。60Dの発表を待って冷静に判断しても良いかと思います。
僕なら紅葉の時期まで待っても良いかな(笑)

書込番号:11769137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/16 11:51(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのリニューアル、ディスコン
EOS 60D発表

この二つは都市伝説の域に入ってきた気がしますね。

書込番号:11769550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/08/16 12:00(1年以上前)

連射やAFを重視するのであれば7D、そうでなければ60Dのスペックを見てからでも良いのではないのでしょうか?
60Dが発表されてから、実際に手に取るまでは今までの傾向から1ヶ月程度掛かるようですから、待てるのであれば待つのもアリではないでしょうか。
しかし、7Dに満足している私は、値下がりしている今のうちに少しでも早く手に入れた方が幸せになれると思います。

書込番号:11769579

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/16 14:10(1年以上前)

>都市伝説

でも、50Dの板では画像も投稿されてますよ。
そういえば、去年の今頃も7D画像の投稿が有りましたが「合成画像だ」とか「一桁Dにしては、安っぽい」だと叩かれ、おまけに発表が予想より遅れて 半ば都市伝説扱いされてました(笑)

書込番号:11769984

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Utility & iMac

2010/08/11 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 仁パパさん
クチコミ投稿数:12件

いつもカメラ情報に関して勉強させて頂いています。
iMac の掲示板に載せるべきか迷いましたが7D所有の方のアドバイスが頂ければと思いこちらに投稿いたしました。
7Dを使用して半年あまりが経過する者ですが、パソコンのスペックに不満を感じており、遂に先日iMacを購入致しました。
7D購入時の付属CDを使ってEOS Utility をインストールしたのですが、起動は問題なくするのですが写真を取り込もうとして『画像の取り込みを開始」ボタンをクリックすると『EOS Utilityが予期しない理由で終了しました』というエラーメッセージが出てきます。(複数回やっても同じエラーです。)
『画像を選択して取り込み」をクリックすると画面左下に『BUSY』という赤色メッセージが永遠に表示されます。
バグかなと思い、EOS Utilityを一度アンインストールして再度インストールしてみましたが、同じ症状が発生してしまいます。
同じような経験をされたiMac& デジイチ所有の方がおられましたら解決策等をご教授頂けないでしょうか?

書込番号:11747083

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/11 11:06(1年以上前)

どうも Macでは、動作不安定のようですね。 
こちらが 参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11276432/

書込番号:11747156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/08/11 13:41(1年以上前)

私もそういう経験がありました。
で、キヤノン側のアップデートがあって以降、
いまはMacでサクサクです。
動画の編集も出来ますし、ベストパートナーですね!

キヤノン側、Mac側のアップデートはお済みでしょうか?
最新バージョン同士では、ちょっと古いiMacでもきちんと動作しますよ。

書込番号:11747661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/08/11 14:04(1年以上前)

↓ここからアップデートしてみては?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html

書込番号:11747716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 仁パパさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 08:38(1年以上前)

先ほどEOS Utility のアップデートをご指示頂きました通りにやってみたところ、問題なくしようできる環境になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:11751310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 18:06(1年以上前)




仁パパさん


解決、おめでとうございます。

CanonのソフトとMacの相性は昔から悪いですね。
古くはリモートキャプチャーと言っていた時代から、そのリモートキャプチャーがEOS Utilityに組み込まれてからも、とにかく問題が無かった時の方が少ないくらいです。

取り込みなどはEOS Utilityを経由させず、カードリーダーそのものをダブルクリックし、直接任意のフォルダーに移動させるのが一番確実です。

この問題はiMacに限らず、すべてのMacに該当します。
性質が悪いことには、今問題が解決しても、ソフトのバージョンアップなどで再発する場合もあります。
現状で問題ない場合は、バージョンアップも慎重になさった方が良いです。
ぼくは何度かバージョンを戻した事もあります。
その点、ご注意ください。


書込番号:11753321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング