EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴性はどうですか?

2010/07/19 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

7Dユーザーなんですが、先日ディズニーで水かけ
祭りみたいのをやっていて、その中でも撮れるのか
少し悩んだのですが、怖くてやめました。

レンズは24-105なんでいちおう、ボディもレンズも
防塵防滴ってことになると思うんですが・・・。

実際に、チャレンジされて「ぜんぜん大丈夫」とか
「壊れちゃった!」とか、7Dユーザーの皆様
お聞かせください。

書込番号:11648707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/19 13:24(1年以上前)

大丈夫ですよ。
素晴らしいものです。

書込番号:11648765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/07/19 14:02(1年以上前)

防水規格の中でも、「防滴」であって、「防雨形」や「防まつ形」ではないので、ちょっと危険かもしれませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E6%B0%B4

こういうイベントにて浸水した場合は、保証外になる可能性がありますので、撮られる場合は自己責任で♪
カメラのカッパを付けると大丈夫かも♪
僕は雨の日はエツミのカメラのカッパを付けて撮影しています(^-^)

書込番号:11648911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/19 14:07(1年以上前)

一時的に、水滴が付く程度なら大丈夫ということで「防滴」ではないでしょうか?雨や水がシャワーのように連続にカメラに当たると、水が浸透し故障すると思います。

大体、このカメラは接合部の全てにシーリング材を使っていないので、甘く見てはいけないと思います。


結構な勢いのある水なら、買い物のレジ袋や、レインカバーを使う方が無難だと思います。



書込番号:11648931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/19 14:09(1年以上前)

こんにちは。

>少し悩んだのですが、怖くてやめました。

正解です。
そんな危険をおかしてまで撮影をしたい対象と思えるかどうかで決めるべきだと思います。

書込番号:11648939

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/19 14:13(1年以上前)

そう言う時はコンデジだと思います。ダイソーのヘアキャップが便利ですよ

書込番号:11648948

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/07/19 14:51(1年以上前)

こんにちわ

タオルを4つ折ぐらいにして掛けて撮影すれば大丈夫かもしれませんが
自己責任でお願いします(^^ゞ

私は7Dでも多少の雨ならそのまま使ってます。
撮影が一段落したらボディとレンズを拭いてまた撮影・・・そんな感じです。

レンズはもちろん24-105mmf4Lを使う時がありますが今のところ大丈夫です。

さすがに1D系みたいにボディやレンズから水滴が滴り落ちる程は使いませんが(^^ゞ

水に多少濡れても撮りたい写真があれば私は冒険しちゃいます(*^^)v

書込番号:11649088

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/19 16:03(1年以上前)

ディズニーシーのクールサービスのようなイベントですよね?
あのくらい水がかかると、防塵防滴ではなく防水が必要だと思います。
僕は、カメラ用のレインカバーを使用して撮影しました。

書込番号:11649330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/19 16:41(1年以上前)

防水のコンデジ使えば何も心配いらないと思う

書込番号:11649420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 17:27(1年以上前)

「写るんです」なら壊れても、笑って済ませることができます。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/15581

書込番号:11649574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/19 17:30(1年以上前)

「ぜんぜん大丈夫」だと思いますが
7Dのシーロングは、かなりいい加減なので
100回に1回 ぐらいは、壊れそうですね

水没は、たぶん、全滅だと思います

書込番号:11649589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/07/19 18:22(1年以上前)

「防滴」であり「防水」ではないので、無理しない方がいいと思います。
最近は防水基準規格なんてのも目立ってきていますので、この辺も次期種から明確にして欲しいですね。

レンズについては「Lレンズカタログ」の写真を見る限り、かなり高レベルな防塵防滴性だとおもいます。
一度、70-200F2.8ISを大雨の中で3時間ほど使いましたが、その後も問題ありません。
ただ、24-105はレンズが伸縮するのでちょっと心配ですね。。。

書込番号:11649780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/19 20:30(1年以上前)

ところで、7D って防塵防滴でしたっけ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10083399/

書込番号:11650367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/19 20:31(1年以上前)

みなさん助言ありがとうございます。

いちおう大丈夫そうですが、リスクが大きい
んですねぇ。
軽くカメラコートをかぶせればいけそうなのは分かったんですが。。

実際に7Dで結構チャレンジャーなことやった方がいると分かりやすかったんですが、やったことある人があまりいないってことはキケンですねw

次の機会はコートをかぶせてやるか、考えます!

書込番号:11650370

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/19 21:27(1年以上前)

多少、水滴が付くぐらいでも使用できると思ったほうが無難でしょう?

どの位の水圧か分かりませんが、コートを掛けてまでわざわざ濡れるところにさらしませんね。
雨の日など撮影は、あきらめます。
しいて撮影するのであれば、水がかからないように、傘をさすくらいですね。

書込番号:11650675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/19 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

昼の部のクールザヒート

夜の部のミッドナイトサマーパニック

japanetたかたさん、こんばんは。

解決済みですが、ちょうど行ってきましたのでコメントします。
ショーを見られてたみなさんはけっこうチャレンジして撮られてましたよね。
後のほうでもそれなりに水を被りますが、なんの保護なし(7D+防滴でないレンズ)で大丈夫でした。
夜は前方のほうだったので、水をかなり被るということだったので、簡易的におみやげ袋をまとって撮りました。(カメラはかなり濡れましたが、壊れませんでした。)
前の方の席だと被る水の量は半端じゃなく、大雨の中で撮ってるのと同じ感じでしたが、7Dの防塵防滴はかなり良いと思いました。

書込番号:11650837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/19 21:57(1年以上前)

>ペコちゃん命さん

ありがとうございます!!
実際にトライされた方の意見が聞けたのは非常に参考になります。
軽く本体の水かぶりを少し保護するくらいであれば大丈夫そうですね?

次はトライしてみようかな。

書込番号:11650884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/19 22:22(1年以上前)

別機種

昼はこの位置からでした

japanetたかたさん、再びです。

1枚目の昼の写真は長手4,500ピクセルくらいにトリミングしてます。(前の人の頭の影が入ってしまったので)
で、その位置から広角で撮った写真が添付したものですが、これくらい離れていてもカメラに水は被りましたね。(水が来たなってときは背中を向けてカメラを守ったつもりでも水滴がつく程度ではなく濡れました)

で、夜の部は幸い?にもいい席が取れてしまって、前から15番目くらいの席でしたが、大袈裟ではなくバケツ数杯分被る感じでした。
さすがにこれは無防備では怖い感じでした。
ただこれだけの中でもフードをつけていたので、レンズ表面に水滴がつくことはなかったです。

書込番号:11651037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/19 22:23(1年以上前)

こんばんは〜
以前、レンタルで24-105F4Lを借りて小雨の中撮影してて
AFポイントの選択が出来なくなった事が有ります
しばらくして復活しましたが・・・
水かけイベントがどんなものか知りませんが、リスクを
犯してまで撮る価値の有るイベントなのでしょうか?
水分による故障はその場では判らなくても、内部で進行
してる事も有ります

書込番号:11651046

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/20 10:52(1年以上前)

こんにちは。
結局程度問題かとは思いますが、直にかかるのはちょっと勇気が要りますよね。
基本的に上からかかるみたいですしタオル一枚を本体にかぶせるだけでだいぶ違うと思います。

ちなみに人柱的ではありますが、冬に吹雪いている中撮影して、かなり濡れましたが
特に現在までトラブルはないです。
自分としては機材は消耗品として好きに使い、もし壊れたらその時考えようと思ってます。

書込番号:11653026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/20 22:18(1年以上前)

荒れちゃいましたね(笑)
とても優秀で高尚な方のレスは難しくてよくわかりませんがw

さて、それはさておき
>ペコちゃん命さん
 再度、作例ありがとうございますw
 虹もかかっててとても素敵です。
  広角いいですねーw

>vincent 65さん 
 なるほどー。
 そういう実例を聞くと、慎重になります。
 言われるように、そこまでするイベントか・・と聞かれると
 ビミョウなんですが、慎重になりすぎてカメラを有効に使え
 なくても意味が無いので。。
  少なくともカメラコートも無しっていうのは無しですねぇ。。
 ありがとうございます。

>takeotaさん
  そうなんですよ。
 勇気がいるんです。。
  言われるように、壊れても仕方が無いというスタンスを
 もってやるのが良さそうですね。ボディはデジもんなんで
 すぐに時代遅れになるから、有りですねぇ。
  参考になるご意見有難うございました。

高尚過ぎる方からいただける有り難いレスがアレなんで、本スレはこの辺で失礼します。
親切にご意見いただいた方々本当に有難うございました。ではでは

書込番号:11655486

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストについて教えてください。

2010/07/19 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:278件

昨日、2回目の花火大会に行ってきました。
お家に帰り、DPPで写真を見ていたら緑の点が写真の中央あたりにポツリとありました。
その点をジッっと見ていたら×マークに変わりました。

当日の真昼の写真や夕日の写真には点は出ていません。
気になってお部屋を写して見ましたが点は出ませんでした。
でもレンズキャップを付けて真っ暗な写真を撮ったら点が出ました。
初撮りの花火の写真もよく見たら点がありました。
ダストクリーニングをしても消えません。これってダストなのでしょうか?
1ピクセル位の大きさです。ホント、点なんですけど。。

教えてください。

書込番号:11647001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/19 02:04(1年以上前)

絞れば、ゴミは、はっきりわかると思いますが
ゴミは、気にしないことが、一番良いです

http://kingfisher.in.coocan.jp/technic/pinhole/pinhole.html

たぶん、1ピクセルぐらいのダストは、
赤外線カットやローパスフィルターがあるので
通常の撮影では、わからないと思います

ケンコー ピンホールレンズ 02 は、とても良いです
F250なので、イメージセンサー上のゴミ、異物が良くわかります

クリーンルームのような環境でないと
やはり、レンズ交換は、ゴミだらけになります

書込番号:11647094

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/19 02:16(1年以上前)

 
> 1ピクセル位の大きさです。ホント、点なんですけど。。

1pxの大きさならダストではありません。
ノイズじゃなければホットピクセルでしょうね。

書込番号:11647115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/19 02:21(1年以上前)

それって、ダストじゃなくてホットピクセルじゃないのかなー?  (・_・。))
ホットピクセルで調べてみたらー?  d(-_^)

書込番号:11647124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/19 02:57(1年以上前)

ホットピクセルでしょう

SCでピクセルマッピングをしてもらうか
駄目もとになりますが
レンズキャップをして手動のクリーニングモードにし、ミラーアップしたまま30秒ほどほっとけばピクセルマッピングと同様の効果がえれらるはず(過去スレに何度か実際に直った人の話も)

書込番号:11647201

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/19 03:06(1年以上前)

別機種
別機種


あ- こういうやつですね(画像)。ダストではないと思いますよ。
7Dではまだ出てません(気付いてないだけ?画素が細かいから目立ちにくいかも)けど、30Dは良く出ます〜
低ISO、高速シャッターだと殆ど目立たないですけど、長秒シャッターとか更に高ISOにするとかなり目立ってきます。
ホットピクセルっぽいですね。このままJPEGに書き出すとこのままです^^;
でも「×」になる理由が分かりません..
これを消そうと思うとかなりNRを掛けないと消えません。
ZoomBrowserでも同じような表示。手持ちのCameraRaw(Lightroom)を使ってみると(カラーの)ノイズ含め殆ど消滅..
現像ソフトによっては気付かないかも...
30Dは一度修理に出してます。軽減されましたけど今この状態です。
一度SCで見てもらった方がいいと思います

書込番号:11647220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/19 07:50(1年以上前)

所謂ホットピクセルなら、
RAW撮りしてDPPで輝度ノイズ緩和レベル(3)くらいで消えると思いますが。

私も以前に5D2をSCで調整してもらった事がありますが、
調整当初は良くても、暫くすれば又出て来ますので、
完璧になくす事は無理だと感じています。
SCと相談しながら(完全ではなくとも)最善を目指して調整されれば良いと思います。

書込番号:11647593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/19 07:54(1年以上前)

レンズにレンズキャップを付けたままで本体をクリーニングモード(撮像素子の手動清掃)にして、約30秒放置→電源を切る。

書込番号:11647602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2010/07/19 09:12(1年以上前)

機種不明

ごみは黒く写りますので
低速シャッターでの熱ホットピクセルですね

添付写真のように十字型になります(色の補間の都合)

書込番号:11647837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/19 09:40(1年以上前)

ピクセルマッピングしてみてはどうでしょう?
EOSのピクセルマッピングについては結構有名です。
これが7Dで有効かどうかは判りませんが、簡単なので一度やってみる価値はあるかも?
◎レンズを付け、レンズキャップを付けたままにします
◎メニューから『センサクリーニング』⇒『今すぐセンサクリーニング』を選びます
◎センサークリーニングを開始し、終了後30秒そのままにします
◎電源を切ります
以上で終了です。
悪くなることは無いと思いますので、一度試してみてはどうでしょう?

書込番号:11647937

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/20 11:03(1年以上前)

横レスすいません。
Frank.Flankerさん、小鳥遊歩さん、hotmanさん
ピクセルマッピングの裏技ありがとうございます。初めて知りました。
今度出たら試してみようと思います。EOSはSCじゃないと出来ないと思ってました。

書込番号:11653055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/07/23 06:54(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございました。
先日、SCに行き見てもらいました。
皆さまの仰る通りダストじゃないみたいでその場では直せず預かりになりますと…
なりました。。

お書き下さった直し方も試してみましたが直りませんでした。

書込番号:11665810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

室内スポーツ(バスケ)

2010/07/18 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件

知り合いに、バスケの少年団の試合風景撮ってって言われたんですが、室内でバスケって撮ったことないんでどんな風にとるかなぁ・・・と思っております。
場所は小学校の体育館になると思います。
まだ7Dもってないんですが、これを機会(口実)にかっちゃおうかと思ってます(笑)
そこで
1.AFは一点のほうがいいか、それともゾーンってのが便利か
2.撮影する場所はどのあたりがいいか

以上の2点についてアドバイスいただければ嬉しいです!!
よろしくお願いします!

書込番号:11644936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/18 18:46(1年以上前)

ゾーンのほうが、雑にあわせて、それなりに撮影できます

AFは一点は、気合が必要ですが、合えば、精度は高いです
AFのかかりやすいコントラストの高いエリアにあわせる必要があります

書込番号:11645017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/18 20:33(1年以上前)

中央1点・・・日の丸構図が基本だと思います♪
※ピント合わせは「顔」では無く、胸から腹あたりのゼッケンに合わせるのが、一つのセオリーかな??

許されるなら・・・コートサイドかぶりつきで撮影する「べき」です。
体育館の隅っこから・・・控えめに望遠レンズで・・・こっそりと。。。と言うのが一番最悪かな??
※そこでしか撮影できないのなら、いたし方ありませんが。。。ほぼ撮影禁止と同義だと思います(笑

出来るだけ、被写体に近い位置(一歩前へ出て)で撮影する努力を・・・
※モチロン、マナーやルールと言うモノに十分配慮した上で・・・

書込番号:11645458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/07/18 20:56(1年以上前)

dai1234567さん>コメントありがとうございます!ゾーンもためしつつ一点でも試してみようと思います☆

#4001さん>ありがとうございます!中央一点で日の丸ですか!顔狙っていくもんなんかと思ってました( ゚Д゚)
かぶりつきで狙ってきます♪ありがとうございました!!

ちなみにシャッタースピードはどのくらいでしょう?
NBAとかとってる人はどのくらいで撮ってるんでしょうか?よければ教えて下さい。

書込番号:11645565

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 21:09(1年以上前)

ニコンのD3S買ったほうがいいと思います。

書込番号:11645644

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/18 21:54(1年以上前)

バスケなら1/125秒で止めきれないので1/250秒以上は欲しいところだと思います。

デジイチじゃないけどこんなスレがありますが、スレに掲載された写真とシャッター速度が参考になると思います。
>FZ38でバスケットボールを撮る
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10919222/

書込番号:11645852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/18 21:57(1年以上前)

本来ならスポーツ写真は1/500秒以上・・・理想的には1/1000秒以上のシャッタースピードで撮影したいです♪

でも・・・室内撮影では、プロでもそう簡単にシャッタースピードは上げられ無いと思いますので。。。
まあ・・・1/250秒〜1/500秒位だと思います。
最近のD3sや1DMk4を使っているカメラマンなら・・・異次元かもしれませんが??

一般的な中学校や高校の体育館なら6Ev〜7Ev程度の明るさしかありません。
代々木体育館でも8Evあるかな??

ちなみに6Evなら・・・
6Ev=ISO1600 F2.8 1/125秒
6Ev=ISO3200 F2.8 1/250秒
6Ev=ISO6400 F2.8 1/500秒
6Ev=ISO12800 F2.8 1/1000秒

7Evなら・・・
7Ev=ISO1600 F2.8 1/250秒
7Ev=ISO3200 F2.8 1/500秒
7Ev=ISO6400 F2.8 1/1000秒
7Ev=ISO12800 F2.8 1/2000秒

7Ev=ISO1600 F5.6 1/60秒
7Ev=ISO3200 F5.6 1/125秒
7Ev=ISO6400 F5.6 1/250秒
7Ev=ISO12800 F5.6 1/500秒

・・・まあ・・・プロでも、こんなところで撮影するしかないわけで(笑

あとは・・・露出補正を使って、アンダーで撮影して現像で「増感」するとか??
照明の一番明るく当たっているポジションを探すとか??
光を、かき集めてかき集めて・・・涙ぐましい努力をしてシャッタースピードを上げるしか無いです(笑

書込番号:11645876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/18 21:59(1年以上前)

私は中央一点プラスその廻り、という設定で撮影してます。正式名称はわかりませんが。

私はバスケを取り始めてKDN→40D→1D markUと変遷しました。AFに不満があったためです。

果たして私は、AFが7Dで満足できるのか?が気になって踏ん切りがつきません。

ちなみに70-200L 2.8クラスのレンズは必須アイテムです。F4では無理です。

撮影場所は、入れれば「自分が撮影したいチームの攻めるゴール側の角」です。

攻める時も守る時も、顔がこちらを向きます。

ハーフタイムに反対側へ行く事を忘れずに。

書込番号:11645883

ナイスクチコミ!2


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 22:06(1年以上前)

バスケくらいの範囲なら置きピンも簡単なので、
問題はAFではなく、
SS稼ぎのみですね。

書込番号:11645921

ナイスクチコミ!1


PANDA-ONEさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/18 22:40(1年以上前)

撮り方うんぬんはさておき、
さっさと買って、とっとと慣れた方がイイのでは?


>2.撮影する場所はどのあたりがいいか

難しい回答を要求しますね(笑)。
どんな体育館で、どんなレイアウトなのかもわからないのに...。

書込番号:11646116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/07/18 22:45(1年以上前)

良魔さん>あら名案!(笑)ちょっとニコンに乗り換える財力ないですヽ(;´Д`)ノ置きピンですか!それも試してみようと思います!ありがとうございました!

Frank.Flankerさん>大変参考になりました!サンプルみたいに撮るのはむずかしそうですが頑張ってみます!!

#4001さん>数字をみると厳しさが伝わってきますね〜!ちょっと暗めに撮って増感しようと思います!

光画部 たわばさん>やっっぱり1D系は別格なんでしょうね!7DのAFもすばらしいという噂なんで期待しているんですけどね(`・ω・´) 撮影場所のアドバイスもありがとうございました!!

書込番号:11646152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/18 23:22(1年以上前)

こんばんは♪
ところでレンズは何をお持ち(使うご予定)なのでしょうか?

書込番号:11646370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/18 23:31(1年以上前)

カメラっていうより、体育館内はレンズのウエイトが大きいと思います。
70-200 F2.8があればいいんでしょうけど^^

書込番号:11646420

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/18 23:40(1年以上前)

私は、キヤノンではなく、α700+70-200F2.8でミニバスを撮っていました。
絞りはF2.8〜4(殆どは開放)、SSは1/125〜1/500位でした。
小学校の体育館でISO1600〜3200、
市立体育館など、公共の体育館ではISOは800〜1600位でした。
壁など周囲の色にも左右されますね。

レンズの明るさは2.8は欲しいですね。
スレ主さんや頼んだ人が、どこまでのノイズの許容範囲でISOが上げられ、
SSや絞りが稼げるかです。
その点7Dは、α700よりも高感度に強いようですから良いですね。

撮影位置は、学校によっていろいろです。
舞台や2階、2コート取れる時は、コートとコートの間で撮ることもあります。
比較的、ベンチの反対側のサイド側から撮ることが多かったです。
場所は、ゴール側のサイド側で撮ることが殆どでした。
オフェンス側に立って、ドリブルで向かってくるシーンやシュートの瞬間を撮りたいですから。
相手側でとる場合は、目立たなく一番端っこでひと言断ってから撮っていました。
ひと言、言ううことで今までにいやな事は、一度もありませんでした。配慮が必要です。

自分の子供や、目的の子の写真だけではなく、同じチームの人も撮ってあげると非常に喜ばれると思います。
ベンチで応援している姿や、タイムを取っているときなどいろいろ撮ってあげてください。
参考までに。

書込番号:11646463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/19 00:03(1年以上前)

satoukameraさん
小学校の体育館って、思っている以上に暗いですよ!
お持ちでないなら、明るい単焦点レンズを一本購入された方が良いかと思います。

小学校の入学式で体育館内で撮影したデータを見ると、F2.0 ISO1600で1/200〜1/250しか稼げてません!

書込番号:11646598

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/19 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



今年の1月に撮った物です。
ミニバスのコートが2面取れるチョット大きめな体育館で照明もそれなりの設備だと思いますが参考になりますかね??
7D+EF135F2.0
AFはAIサーボ 1点
撮影場所は2階の観客席最前列でした。
昼間の大会でしたが窓はすべて暗幕が引かれて直射日光は入らない状況でした。
購入後しばらくしてからだったので高感度ノイズ面のテストも兼ねて撮ってました。
AIサーボも満足いくレベルでしたよ。

大会関係者だと思いますがコートサイドで撮ってましたよ。
レンズは標準クラスのズームだったと思いました。

スレ主さんの技量なり撮影ポイントなり使用レンズにも寄ると思いますので
依頼も練習風景を撮ってとの事なのでそれこそ練習のつもりでいろんなパターンをトライしてみるのが良いと思います。
あと照明の設備が古い体育館だとWBのバラツキがあると思いますのでRAWで撮って後で調整するのも良いとお思います。


とりあえずサンプル程度に・・・






書込番号:11646985

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/19 01:31(1年以上前)

ついでに・・
7Dの仕様でも有る『状況により暗い所で連写速度が落ちる』の件ですが
この時はあまり気になら無かったです。



書込番号:11646997

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/07/19 01:46(1年以上前)

こんばんわ〜

私はバスケでは無く息子のバレーを撮影していました(^^ゞ

体育館は高校あたりでも暗く感じますし照明の色でもかなり苦戦します。
でもバスケは2階の暗幕カーテンを閉じないのかな???
暗幕カーテンを閉めていなければそこそこシャッタースピードは稼げそうですね♪

人間のスピードをAFで追うなら大した事は無いと思うので中央1点で大丈夫かと思います。
ただコートサイドで撮るならレンズ選びは難しいかと思います。
少し距離を置いて我々がどうにか手が出る135mmf2Lがシャッタースピードも稼げAFスピード
にも不満が無いレベルです。

70-200mmf2.8Lも試して見ましたが重いのと学校の体育館では200mmは不要で無駄な部分が
多く感じました。

シグマの50mmf1.4もコート近くで使ってみましたがAFスピードと色に不満が出ましたので私は
NGでした〜
Canon50mmf1.8UもAFスピードが・・・(^^ゞ

まぁ何でもそうなんでしょうが教わるより失敗を重ね慣れた方が確実に良い写真が撮れる
様になるかと思いますよ(*^^)v

7Dよりは1D MarkUNの方がAFの食い付きが良かった記憶がありませうが7Dでもコツを掴めば
じゅうぶんに使えそうです。

後は動きも良く勉強してどのタイミングから連写をするのかも鍵になります。

頑張って下さいね〜♪

書込番号:11647041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/19 08:22(1年以上前)

PANDA-ONEさん>ごもっともなご意見ですね^o^;今日・明日にでもポチっといっちゃいそうな気配です!!

ちょきちょき。さん>レンズは一応70−200F2.8Lと24-105F4Lがあるんで2本持って行こうと思ってます!試合って行っても本格的なんじゃなくて練習の延長みたいな感じらしいんで遊んでるとことかも撮ってきます!

jka_karateさん>レンズは70−200F2.8Lがあるんで後はボディですかね?もしくは明るい短焦点??ボディは50Dもあるんですがそれで十分だったりしますでしょうか?^o^;

okiomaさん>いろいろ情報ありがとうございます!相手側で撮る時は挨拶をわすれないようにしたいと思います!!

@おいなりさん>2.0で200ってことは2.8で160ですかぁ!ちょっと暗めに撮って後でなんとかするようにしようと思います(笑)

Dr.T777さん>参考になるサンプル画像ありがとうございます!RAWよりMRAWのほうがノイズが少ないとの噂なんでそれで撮ってこようと思います!ありがとうございました★

dossさん>コツをつかむまで苦労しそうですが、今回しっかり苦労して次につなげたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:11647672

ナイスクチコミ!1


feb0218さん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/19 08:31(1年以上前)

娘がミニバスをやっており撮影しています。

かなり慣れているのなら中央1点でも良いかもしれませんが、ミニバス(バスケ)はストップ&ゴーの動きが非常に多くまた撮影場所が非常に近いので被写体を追うだけでも大変です。


ミニバスは思っているより動きがあり中央1点では正直追いきれません。なのでゾーンAF+AIサーボ+高速連射です。SSは室内という事もある為私の場合は70-200 F2.8Lを使って200〜400位です。露出も体育館だと変化が結構あるのでISOオートでマニュアルモードSS固定、露出開放値です。これが一番楽です。

シャッタースピード固定で撮っていた時も有りますが露出の変化に付いていけず上手く撮れなかった為今の仕様で撮ってます。

撮影場所はその場の状況次第なので何とも言えませんが、小中学校のゲームならコートサイドに応援席が設けられているはずなのでそこから撮ります。

書込番号:11647700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 10:29(1年以上前)

機種不明

娘のミニバスを撮ったりしています。

小学校の体育館での試合ですと、チームベンチの向かい側に
応援席が設けられると思います。
私の場合は、その応援席の後ろで立って撮影しています。
1、2クオーターは相手ベンチ側に攻めるので、一言かけて撮影させてもらっています。

主に添付の画像の@〜Bの場所で、撮影しているので参考になればと思います。
また、大きな大会でプロが撮影しているときはCで撮影していました。
私は以下の設定で撮っています。条件や機材が違うかもしれませんが、参考になればと思います。

オートフォーカス・ドライブ:
1点、AI SERVO
ヨコ位置の場合は、中央または攻める側が空くように左右に一つずらす。
タテ位置の場合は、上側に一つずらす。
※7Dは別々に設定できるのがうれしいですね^^


設定:
Mモード
AVモードで絞り2.8、ISO1600に設定してからシャッタースピードが1/250秒〜1/400になるように絞りとISOを調整、それをMモードに設定し、数枚撮って再度調整しています。
小学校の体育館にもよりますが、AVモードのままですと窓や開いている扉の光でシャッタースピードが遅くなってしまう事が多いためMモードにしています。
(この時期の小学校の体育館では、砂埃がたつ風でなければ扉や窓を開ける場合が多いと思います。)

1/250秒くらいのほうが、ボールや手足が若干ぶれるので雰囲気があります。でも1/400のほうが失敗が少ないような気がします。


レンズ:
EF85mm F1.8 USM(気分でEF50mm F1.4 USM)
EF50mm F1.4 USMの場合は、ほとんどヨコ位置で撮影。試合の雰囲気メインの時使用。(ビデオにスライドショーを混ぜるときはヨコ位置が使い易い)
写真を配るときは、子供が小さいので父兄の反応はイマイチwwwだが、トリミングである程度かっこよく調整が可能。
USMがあまり早くないのでピントが合わない場合もある。

EF85mm F1.8 USMの場合は、ほとんどタテ位置で撮影。添付のA、Bからディフェンスを撮る場合や選手登録時は、ヨコ位置で撮影。
大きく写るので、写真を配る場合は、父兄の反応も比較的良いが、体が切れてしまう場合もある。
USMが早いのでピントが合わないことはほとんどない。


バスケの動きになれて、次のプレーを想定できないと最初はつらいかもしれませんが、がんばって下さい。7D購入交渉も!!
条件によると思いますが、参考になればと思います。
駄文、長文失礼しました〜^^

書込番号:11648108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

サーフィン波乗り撮影

2010/07/17 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

サーフィンの波乗り撮影するには、どのようにカメラの設定をすれば良いか、
ご指導ください。  カメラは40Dです。 宜しくお願いします。

場所は、長崎県五島市三井楽町の高浜ビーチです。

書込番号:11639372

ナイスクチコミ!0


返信する
tomatineさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/17 13:36(1年以上前)

ここは7Dの掲示板ですよ。
7Dの情報交換の場です。

書込番号:11639433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/07/17 13:40(1年以上前)

え?
波乗り撮影???

すると、サーフボードに乗って撮影する状況ですかな?
ウォータープルーフケースは必須ですが、体にどう固定を?

タイトル見るとそう感じてしまったんですが…、やはり浜からサーファーを撮る、でしょうかな?

ソレなら、普通にSS優先、かマニュアルで好きな露出で良いと思うんですが、防塵防滴性能と超望遠レンズが要ると思いますなぁ。

設定は私なら、低速SSで動感を出す撮り方か、逆に高速SSで写し止めるかどちらかですな。

あと、日除け対策と水分補給は万全を期した方が良いように思いますな。
雨災害が大変だった九州地方もようやく(いや数日早いらしいですがネ。)梅雨明けの様ですし。

書込番号:11639450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/17 13:43(1年以上前)

ボディがどうのこうのよりも、最低400mmクラスのレンズが必要になると思いますが・・・
どちらかと言いますと、シャッタースピードを写しとめるのか流すのかで、意図的に変更。
あとは海辺ですので、輝度差が大きくなりがちですので、露出補正で適宜調整かスポット
をうまく使うこと位です。

波に乗っている状況では、さして激しい動き(サッカーのように不規則な動き)はなく、
等速直線運動が多いでしょうから、スポーツとしての難しさはないかと。

書込番号:11639462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/07/17 14:16(1年以上前)

tomatineさん。今日は。

70Dのファンです。70Dを買いたくても買えなくていつも、この掲示板を見ているので、
ついつい、ここに質問しました。ご容赦ください。


馬鹿なオッサンさん。 今日は。

 波乗り撮影?  そのようにも理解するようですね。国語が苦手でいつも赤点でした。
これから、文章作りを勉強します。 防塵防滴性能レンズですか?難しいな?
レンズは、シグマの150mm-500mmを付けています。有り難うございました。


奥州街道さん。今日は。

輝度差が大きくなるので、露出に注意する由、判りました。
皆様の助言を参考にして写してきます。有り難うございました。
うまく撮れたら再度、ここに掲示します。

皆様、有り難うございました。

書込番号:11639549

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/07/17 14:36(1年以上前)

おそらく、60Dの方が先に出ると思いますよ!

書込番号:11639610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/17 14:53(1年以上前)

>70Dを買いたくても買えなくて。

私も買えたら買いたいです。
お互いじっくり待ちましょう!


書込番号:11639673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/17 14:57(1年以上前)

ご参考まで。
100m先の人(身長170cm)を縦位置で画面いっぱいに撮ろうとすると、1300mm程度のレンズが必要になります。



もっとも、カメラを浜辺になど持って行かない事が鉄則と思いますが。。。

書込番号:11639682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/17 14:57(1年以上前)

防水カメラが必要だと思います

オリンパスのほうが良いかも知れません
近くで、撮影すれば、迫力ある写真になります

書込番号:11639683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/17 16:43(1年以上前)

ここは7D板ですよ〜(笑)
と言いつつ、私は40Dも使っているので書いてしまいます(^.^)
波乗りは殆んど撮りませんが、波がバックなだけに難しいですね。基本SS優先でなるべく早くし、ISOは400〜800、浜辺は逆光パターンが多いので やはり撮影ポイントが大事ですね。AFは中央一点で、AIサーボで撮りますが、ピンぼけも結構連発するので 連写がお勧めです。やはり上手く撮るコツは、色々なパターンを自分なりに試してみることですかね。
ちなみに、150-500APOは、40Dとの相性ばっちりです。

書込番号:11640019

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/07/17 16:53(1年以上前)

DDT F9さん。今日は。

>おそらく、60Dの方が先に出ると思いますよ。
早く買いたいですね。 有り難うございます。


びっぐろーどさん。 今日は。
私も腰を据えて待ちます。 有り難うございました。



やまだごろうさん。 今日は。
1300mmのレンズが必要との事、アドバイス有り難うございます。
シグマのテレコン×2が有るので付けて行きます。

dai1234567さん。今日は。
>オリンパスのほうが良いかも知れません
>近くで、撮影すれば、迫力ある写真になります。

オリンパスの長所を教えてください。

書込番号:11640061

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/07/17 17:07(1年以上前)

夜空が好き♪さん。今日は。

身方が増えて嬉しいです。
>ISOは400〜800
>AFは中央一点で、AIサーボで撮りますが
>ちなみに、150-500APOは、40Dとの相性ばっちりです。

ご指導有り難うございます。
上記のようにカメラを設定して、連射して参ります。
もし、良く撮れたら、ここに画像を貼り付けます。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:11640112

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/07/17 18:28(1年以上前)

別機種
別機種

EF70-300mm /F4-5.6IS USM

風が強く、海が荒れていたので海岸近く

kgwさん、こんにちは。

上を見たらきりがありません、お持ちのカメラとレンズで十分だと思います。
私などはもっとしょぼいレンズでチョイ撮り、気がきいたアドバイスはできませんがとりあえず撮ってみることが肝心です。
ただ、海では光の方向で露出が難しい・・・というか、測光があてにならないので、RAW 撮影で後から調整できるようにしておいたほうがよいと思います。

このときのカメラは KissDN ですが、普段は 40D と2台持ちです。 

書込番号:11640410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/17 21:32(1年以上前)

> kgwさん

キヤノンの防塵防滴は、形だけですが、オリンパスは、本当に水かけています
マリーングッズも揃っていますので
水中写真は、やはりオリンパスだと思います
http://kingfisher.in.coocan.jp/technic/marine/marine.html

望遠だと遠近感がなくなりますので
迫力のある写真は、水の中に入って、撮影したほうが良いです

書込番号:11641111

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/17 22:42(1年以上前)

50Dユーザですが、私なら AI SERVO + なるべく長いレンズ(100-400L など)
で、SS は 1/800s 以上になるように、ISO と 絞りを設定すると思います。

書込番号:11641478

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/07/18 08:51(1年以上前)

GALLAさん。  今日は。

>測光があてにならないので、RAW 撮影で後から調整できるようにしておいたほうがよいと思います。
素晴らしい写真ですね。感動しました。 
19日 20日は連休なので連射して来ます。良い画像が有ったらここに貼り付けます。
有り難うございました。

dai1234567さん。今日は。
>水中写真は、やはりオリンパスだと思います
オリンパスのリンク先の紹介有り難うございます。財務省と折衝して予算を獲得します。
有り難うございます。


mt papaさん。  今日は。

>私なら AI SERVO + なるべく長いレンズ(100-400L など)
>で、SS は 1/800s 以上になるように、ISO と 絞りを設定すると思います。
シグマ 150mm-500mmにテレコン2を付けて挑戦して来ます。
何度でも方法を変えて連射して来ます。 良い画像が撮れたら此処に貼り付けます。
有り難うございました。

皆様、ご指導有り難うございました。

書込番号:11643131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/18 09:14(1年以上前)

シグマにテレコン二倍はAFが効きませんよ〜。1600ミリは不要ですよ。暗くなるのでやめた方が…

書込番号:11643222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/07/18 13:20(1年以上前)

夜空が好き♪さん。  今日は。

>シグマにテレコン二倍はAFが効きませんよ〜。1600ミリは不要ですよ。暗くなるのでやめた方が…

アドバイス有り難うございます。 動きの早い波と、波に乗った人を写すに、マニアルでは焦点を合わせられないですね。判りました。
500mmで写してトリミングします。  これからも宜しくご指導ください。

書込番号:11643986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/18 18:24(1年以上前)

>kgwさん

今日、新宿のビックカメラに行ったら
オリンパスのコンデジですが、コンデジを、氷の中に、凍らせて、閉じ込め、オブジェにしていました
→触ってくださいと、デモしていた 本当に氷でした
解けたときの動いているかどうかは、確認していません

隣では、水の中に、衝撃落下の、デモをやっていました
7Dの防塵防滴といっても、Oリングも使っていないので、絶対に、持たないです

書込番号:11644926

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/07/19 12:49(1年以上前)

dai1234567さん。 今日はkgwです。

情報有り難うございます。

貴方のカワセミHPの画像素晴らしいですね。

どのようにすれば、こんなに素晴らしい写真が写せるのですか? 
一日弟子に着きたいです。 

書込番号:11648611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

今買うか、様子見か?

2010/07/17 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:805件

KissX3のユーザーです。最近じりじり値下がりしてるようなので7Dが気になってしょうがないのですが、一方で60D発表を待ってからでも遅くはないかなと思ったりします。ちなみに50Dはすごく値下がりしてますがさすがに古くなっていてパスしたいです。7Dを買った後で60Dが出て、それを見て後悔するというようなことはあり得そうですか?クラスが違うのであり得ないですかね。ただ、気になるのは重さで、60Dが結構軽かったりしたらわかりませんが。

書込番号:11638339

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/17 08:16(1年以上前)

重さが気になるのでしたら、60Dを待たれてみては。。

書込番号:11638342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/17 08:19(1年以上前)

あと1−2ケ月でしょうから、待ってみたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:11638351

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/17 08:21(1年以上前)

迷ってるなら待ちです。


何cから重いと感じるのでしょうか。
望遠レンズやLは重量あるから付けないのでしょうか。

書込番号:11638356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/17 08:26(1年以上前)

 下級モデルでも新型が出たら、性能面で下克上な部分が
出てくるのは仕方のない事です。
でも多分ですけど7Dを買って、60Dが発売されても
「うわー、60Dいいな〜 買い換えたいな〜」って思う事は
多分ないんじゃないかと思います。

 今ここで7Dを買うのであれば、X3を手放さずにサブ用途で
持っておきましょう。そうすれば60Dがちょっとくらい軽くても
問題なしです。軽いカメラが必要な時はX3持って出かければ良いんですから。

書込番号:11638371

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/17 08:31(1年以上前)

連写で8コマが不要で重さが気になるのでしたら
待って見てもいいのでは?
X4の例からも画質自体は向上しそうですし
機能面でもそれほどの簡略化はされない気がします
但し金額は上がるでしょうね

個人的にはデジイチ(デジカメも)は出来れば発売後三カ月以内、遅くても
半年以内が旬だと思うので、僕なら60Dを待ちます。
今、お手持ちのカメラで写真は撮れてる訳ですから

書込番号:11638385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/07/17 08:32(1年以上前)

7Dでイイのではないですかな?

機能的には、60Dはマジに出るのか分かりませんが、現行50Dにディジックのバージョンアップと高画素化と動画機能付加程度の性能だろうから、そんな話なら7DのAFシステムは魅力ですなぁ。

重さを気にしておられるようですが、7Dは重いカメラ(動体特化機能に振られているので当然重い。)だろうから最後は妥協でしょうなぁ。

60Dがかなり軽い状態(例えばペンタK-7並等。)で出る可能性は大変低いと思いますがネ…。
要は、スレ主殿が動体の撮影比率が大きいなら7D、そうでないなら皆さんの話では二ヶ月程度待ってから60D、資金は60Dの方が高額でしょうが、機能は7Dの方が高いだろうと予測するので、私なら7Dですなぁ。

書込番号:11638386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 08:43(1年以上前)

60Dが出てもしばらくは値下がりを今のように眺める期間があるかもしれません。
もし、発売日に入手するのであれば60Dのスペックの発表詳細待ちですね ^^

書込番号:11638411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2010/07/17 08:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そうですね、動体の撮影比率ですが、最近になって増えてきたって感じですね。X3の使用感ですが、鉄道レベルだとそんなにストレス感じないですが、さすがに飛翔する鳥などは難しいです。7DだとAFの精度など段違いなんでしょうか?その辺どれぐらい差が出るかということですね。ただ今後どんな被写体に興味がわくかわからないことを思えば、特に迷う理由もないんでしょうけど。でも単体で20万超えるような機種は予算の関係で最初から却下なので、5Dクラスは考えてません。

書込番号:11638420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/17 10:01(1年以上前)

今が買いですか?

A、買いです(^.^)

X3はどうしましょう?

A、売りましょう。どうしてもと言うならサブ機として残しましょう。

写りは劇的に変わりますか?

A、おそらく変わりません。

じゃあ、なぜ7Dなんですか?

A、欲しいからです。連写も気持ちよいです。高感度域も強くなりました。ボディもズッシリ重くてしっかりしています。ペンタプリズムだし、視野率も高いし、外部マイクでステレオ録音だし、サブディスプレイもあるし…

自問自答でした
スレ主さん、すいません。
真面目な話、今7Dを買って、秋に60Dが出たとしてもそんなに後悔しないと思いますよ〜。多分ですが(^.^)
7D、良いカメラですよ!

書込番号:11638656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/07/17 11:04(1年以上前)

自分もX3を使ってまして7Dが安くなってきたので欲しいのですが
60Dが出てから決めようと思ってます。

書込番号:11638891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/17 11:07(1年以上前)

 飛翔する鳥は難しいと感じてるってことは、飛翔する鳥も
撮る事があるわけでしょ。部分的に60Dが7Dを越える事はあっても、
動体撮影能力で60Dが7Dを越えてくる事はおそらく無いんじゃないかな・・・

書込番号:11638898

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/07/17 11:17(1年以上前)

ほんとうに60D出るんですかね?

書込番号:11638929

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/07/17 11:18(1年以上前)



連投

APS−C の1桁と2桁って本当にいつまでも並行して出るのでしょうか?

書込番号:11638937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/17 11:31(1年以上前)

60Dが発売されることがあるにしても価格の設定が難しいでしょうね。
ニコンD90の後継機が発売されと、価格をそろえて発売する可能性も考えられますね。
そうすると、X4をD5000の価格ラインまで下げてくるのでしょうか?

書込番号:11638983

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/17 13:37(1年以上前)

こんにちは
デジタルもの、
待てない人は敗者になる可能性が高いです。

7Dの重さとかさばりとの対比で、
60Dは意識してシェイプアップをしてくると思います。
この辺りが気になるのなら待つほうがいいですね。
X3があればたいがいの写真は撮れるでしょう。

書込番号:11639434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2010/07/17 18:48(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございました。結局7Dの誘惑に負けて買ってしまいましたのでこのクチコミは終了とさせていただきます。出るか出ないかもわからない60Dを待つより今7Dを買うことを選びました。自分的には値ごろ感が出てきたのでこれで良かったかなと思います。ちなみにX3は売却せず、荷物を減らしたい場合用などに残しておきます。重さの件ですが、自分は体のわりに手が大きいのでグリップ感がちょうど良く、思ったほど気にならないかなと思います。また時々質問等あるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:11640475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/17 19:19(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います!!
連休あと2日ありますね〜。たくさん良い絵を撮って下さいね〜(^.^)

書込番号:11640559

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/17 20:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。
X3を残されたのは英断だと思います。
これから晴天が続くみたいだし、撮影を存分に楽しんで下さいね(^^)

書込番号:11640788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 21:29(1年以上前)

次機を買うにしても「値ごろ感」は数ヶ月先になるので、今の7D買いでもよい選択ですよ!

書込番号:11641098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/17 22:43(1年以上前)

60Dが出ても後悔しないような気がします。
1ランク上のクラスですから、AF はおそらく 7D のほうが良さそうです。
(そこまで同じにはしてこないでしょう。)

書込番号:11641484

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの悩み

2010/07/16 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 CR93さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
7Dのレンズ選びで迷っております。
今のレンズ構成ですが、
EF-S10-22mm
EF24-105mm F4L
EF100mm F2.8L マクロ IS
EF70-200mm F2.8L IS II
でがんばっています。
300mmオーバーのレンズを考えているのですが、どれがいいのか迷いに迷っております。
候補としては、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
なのですが、予算も無いということで、
EF70-200mm F2.8L IS II+EXTENDER EF2X II
という構成も考えております。
他にもお勧めの構成等ありましたらアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:11635117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/16 14:13(1年以上前)

撮影対象を書かれた方が適切なアドバイスいただけると思いますよ

書込番号:11635156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/16 15:20(1年以上前)

「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」は少し設計が古いです。SIGMAの「APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM」と比較して差はほとんどないです。値段を考えると買いにくい(最新レンズと肉薄している事を考えるとそれはそれですごいですが)。

純正でそろえているので「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」より「EF300mm F4L IS USM
」ってのはどうですか?テレコンx1.4を使っても「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のテレ端より良いですよ

撮る対象によるとは思いますが

書込番号:11635339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/07/16 15:45(1年以上前)

こんにちは。

>EF-S10-22mm EF24-105mm F4L EF100mm F2.8L マクロ IS EF70-200mm F2.8L IS II

この布陣で初心者マークは似合いません(笑)
それに100〜400やシグマも同様だと思います。

ほとんどの被写体を現有レンズでシャープに撮れるわけですから、100〜400に
しても300〜400域しか役に立たないと言う可能性が・・・

個人的には優秀な現有レンズの画質に見劣る事はないEF400f5.6Lを推奨です。

書込番号:11635391

ナイスクチコミ!12


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/07/16 18:36(1年以上前)

300mmオーバーのズームが必要かどうかの判断でしょうね。ズームが必要無いという事で有ればEF400mmF5.6Lでしょうし、ズームが必要だとシグマの50-500mmが良いとは思います。
2倍のテレコンはAF速度がかなり遅くなるのであまりお勧めはしたくないですね。

書込番号:11635877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/16 18:36(1年以上前)

ミホさんと同じく、このラインナップで若葉マークとは随分謙虚ですね〜(笑)
スレ主さんの傾向から、サードパーティーじゃダメでしょう。初めからLにいっちゃいましょう。328プラス テレコンはどうでしょう。
328、私も欲しいです(^.^)

書込番号:11635878

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/16 18:54(1年以上前)

何を撮るのか、予算がいくらかはわかりませんが
僕がそのラインナップのレンズを持っていたとして、次に欲しいのは
ヨンニッパかゴーヨンです。ちなみに、僕もどっちも持ってません。

候補の中から選ぶなら、
100-400は古いレンズですし、50-500は経験上、シグマ製品の質のばらつきが怖い
2倍テレコンは、あって損はないですし、それに満足できなかったらあらためて考えるというのはどうでしょう。唯一防塵防滴になりますし。持っていないなら、1.4倍テレコンもいいですね。

書込番号:11635928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/16 19:29(1年以上前)

ここまで、ラインナップが揃っているなら
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMだと思います

少し古いですが
328も54もキヤノンは古い
ニコンは、このクラスが、もっとひどいので、
リニューアルは、しばらくかかると思います

書込番号:11636060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/16 19:44(1年以上前)

328、たしかにフィルム時代の設計だから新しくはないけどね、
使うと目からウロコのレベルですよ。
スポーツとかトリとかヒコーキを穫りたいというのでしたら候補にどうぞ。
当然さらに長い玉も素晴らしいんですが、まずはここからどうですか?

書込番号:11636112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/16 20:08(1年以上前)

正直、400ミリF2.8またはF4.0と行きたいところですが、とても高価で重いですね。
どういうものを撮影されるのか分かりませんが、300ミリ以上は、ある程度の覚悟をしないと話にならないと思いますよ。

書込番号:11636203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/07/16 20:09(1年以上前)

こんばんは。

サンニッパは確かに素晴らしいレンズだと思いますが、お値段もさることながら、
体力も結構要るかと思いますよ。
EF70-200mm F2.8L IS IIをお持ちなので、ちょっとおすすめしにくいですが、
最短撮影距離が1.5mと短めな、EF 300mm F4L IS USMはどうでしょうかね。
これに、x1.4のエクステンダーを装着すれば、画質低下も少なく、420mmまでになりますし。

横レスすみません。dai1234567さん。

>328も54もキヤノンは古い
>ニコンは、このクラスが、もっとひどいので、

ニコンのAF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR IIと、
AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR(共に、ナノクリスタルコート、VR補正効果4段)は、
キヤノンのものより最新ですし、もっとひどいということは無いと思いますよ。
こちらは何かの間違いではないでしょうか。

書込番号:11636206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/16 20:23(1年以上前)

なんとうらやましいレンズ達でしょう^^;

300超のレンズは、目的がはっきりしていると選びやすいかもしれませんね。
400 F5.6なんてのも場合によっては良いかもしれません

書込番号:11636259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/16 20:31(1年以上前)

こんばんは、横レスなんですけど..

>328も54もキヤノンは古い

は、100-400Lと同様ってことで、

して、

>ニコンは、このクラスが、もっとひどいので、

は、恐らくは80-400VRあたりのことを指しているのだろうなって思っていました。
区切りの位置次第ではそんなふうにも解釈できるかも..
(違ってたらごめんなさい)


スレ主様へ

300mm超のレンズはそんなに沢山はないので、
選択肢もある程度限られてしまうと思います。
すでに沢山の方が仰ってますけど、「目的」次第です。
(例えば、スポーツ屋さんと鳥屋さんは、きっと違う価値観を持ってます。)

書込番号:11636284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/16 20:34(1年以上前)

 カワセミみたいな小型の鳥さんが目標なら、私の少ない経験ではテレ端しか使わないので、ゴーヨンと言いたいところですが、予算の都合もあるようですので456でしょうか。7Dなら高感度もそこそこいけると思ってますので、これに1.4倍のエクステをセットというのはどうでしょう。

 航空祭で、ブルーインパルスなどを撮るのであれば、ズームの方が便利だと思うので、シグマの50−500でしょうか。私はシグマの120−400を使ってます。これもコストパフォーマンスは悪く無いですが、今なら50−500でしょうね。ちなみにシグマは3本使ってますが、幸い不都合はありません。

書込番号:11636295

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/16 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少しアップのカワちゃん^^

キセキレイさん^^

お花もイケるかも^^

ササゴイさん^^

こんばんわ〜
実売2万5千円前後のケンコーミラー 500 F6.3 DXとかいかがでしょうか?
操作性に難ありで航空機等の遠方は苦手ですが色々遊べますよ♪
見た目がLレンズ風の白なのでキヤノンだとちょっと気が引けるかも・・・
カワセミは20D、キセキレイは30D、残り2枚はK-xで撮影したものです。

チョウチョのカットはこちらにノートリでリサイズ無しの画像を3枚アップしています。
http://photo.sbcr.jp/album.cr?owner=ee0919a6-169d-102b-9b51-00114331ed99&albumid=18661

中古のみで少し高額なりますがタムロンSP500やReflex Nikkor500F8はケンコーより扱い易く高画質です。

書込番号:11636309

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2010/07/16 21:02(1年以上前)

私もとりあえず二倍テレコンからで良いと思いますよ。
画質とかAFスピードとかで不満が出てから単を買い足せばよろしいのではないでしょうか。
あっテレコンは純正の方がスピードや迷いなどで有利だとどこかのスレで見た気がします。

書込番号:11636424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/16 21:34(1年以上前)

>なんとうらやましいレンズ達でしょう^^;

・・・・・・?
特徴がなく、何屋さんわからん。評判の良いレンズを浅く薄く集めて、自己満足に浸るコレクターさんかな(笑)。もう少し純正の単焦点とか、ツァイスのレンズとかしっかり集めてみたら・・・。

>300mmオーバーのレンズを考えているのですが、どれがいいのか迷いに迷っております。

使用目的がはっきりしてないんじゃあ〜りませんか(笑)

それはともかくDxoMarkによるレンズランキング(http://www.dxomark.com/index.php/en/Lens-with-Camera/Lens-rankings)を見ていると、いくらレンズがよくても相手が1DsV・5DUでないとダメらしいよ。

わたしの紹介記事だ。
http://yaplog.jp/poko_9/

書込番号:11636621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2010/07/16 22:02(1年以上前)

こんばんは。
撮影対象が何なのか?
それにより選択肢は変わると思いますが
個人的にお勧めしたいのは
サンヨン+エクステx1.4ですね。
値段・携帯性・画質のバランスを考えるととても良いと思います。

書込番号:11636755

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/16 22:42(1年以上前)

>評判の良いレンズを浅く薄く集めて、自己満足に浸るコレクターさんかな(笑)

俺もそう思った
珍しく一致した(笑)

何を撮るためなのかが出てこないと、ますますそう思えてきますね。

書込番号:11636979

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/07/16 22:47(1年以上前)

そこまで揃えて、尚長いレンズとなればサンニッパでしょう。小鳥さん狙うならゴーヨンですね。
ちなみに私は先日100−400と70−200F4LISを売って2.8LISUにしました。

目先を変えて広角単焦点24LUなんてどうでしょうか?7Dでも楽しめますよ・・・ (^_^)/~

書込番号:11637010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/07/16 23:55(1年以上前)

標準〜中望遠辺りの単焦点か大口径ズームを加えた方が
レンズ構成に厚みが出る気がするけど・・・
変なのが食いついてるみたいだから、ここら辺で失礼します (爆

書込番号:11637391

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング