EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パタパタと三脚の関係。

2010/06/05 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:278件

こんばんは。

4月からEOS7Dをメインでタイセツに使っているのですが写真を撮るとパタパタと音が鳴るんですけど
この音で写真がブレると前に書込みがあったので教えてください。

1.パタパタことミラーショック?はシャッタ-スピードで言うとどれ位の速度から気を遣う必要があるのでしょうか。
2.三脚でEOS7Dを確り、固定して撮影する場合でもパタパタの影響は起きるのでしょうか。カナリノシッカリモノの三脚です。
3.長時間露光の時はキャノンさんの手ブレ補正レンズはOFFにしたほうが良いのでしょうか。レンズはEF-S15-85mmISUSMです。
4.花火撮影をする時はプレビューモードで撮影をした方が良いのでしょうか。
  いつもは2〜7秒の範囲で撮影をしています。

書込番号:11453072

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/06/05 01:25(1年以上前)

花火は動画派なので1、2、3に対する意見を。

1.気になさらず。「ライターを使用すると火がついてしまいます。」と相談してる感じです。
どうしても気になるなら乗り換えで静かな機種を選ぶか、サブにデジカメを買い増しをするしかないです。

2.影響しません。もしブレた、ボケたがあるなら三脚のミスチョイス。
又は雲台が安すぎる。

3.各メーカーの注意書きを平均するとOFF推奨。
誤作動の恐れがあり、勝手に補正方向に動きブレるそうです。

書込番号:11453123

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/06/05 02:00(1年以上前)

ふと思ったのですが、1のお話は手持ち?
シャッター速度を気にされてるようですが、ミラーショック以前の問題かに関係しますので。

レンズも超望遠やテレコン利用、マクロだったりすると無関係とは言えなくなります。

ピントがとことん浅い状態だと体の微細な揺れでもアウトですから。(因みに換算1200mmで経験)

書込番号:11453207

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/06/05 02:47(1年以上前)

1、7Dはミラーショックを軽減する仕組みが新規採用されたようですが、どの範囲のシャッター速度で影響するかの検証は見た事がありません。
予想では全てのシャッター速度で影響すると思う。(フォーカルプレーンシャッターは1/8000秒でも、先幕と後幕が1/8000秒で走り終わるわけではないから)

2、影響があるからミラーアップ撮影という機能があるんです。

3、三脚に据えるなら自動でOFFになりますが、手動OFFがベターです。

4、三脚でフレーミングを固定してミラーアップで目視&リモートレリーズが良いです。
ライブビューにしていると撮像素子が熱を持ち無駄にノイズが発生します。

書込番号:11453311

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/05 06:35(1年以上前)

1、2、3、4…試してみればいいと思います。

書込番号:11453532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/05 07:29(1年以上前)

パタパタする振動よりも、
手ブレの振動のほうが少ないならば、
プロのカメラマンを目指してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11453629

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/05 08:21(1年以上前)

1. ミラーショックの発生するシャッター速度

一般にミラーショックが顕著に表れるシャッター速度は1/4〜1/8秒程度を中心に
その前後1〜2段の範囲だと言われています。


2. 三脚使用時のミラーショック

もちろん、三脚を使用してもミラーショックの影響は現れますが、丈夫な三脚ほど
その影響は小さいと言われています。


3. 長時間露光時の手ブレ補正設定

長時間露光…というのが、どの程度の時間なのか、三脚の使用を前提としたお話
なのか…という点で回答が異なってくるかもしれません。

ごく初期のレンズを除き、キヤノンのレンズは三脚の使用を検出し、適切な処置を
行います。自動的に手ブレ補正がオフになるものや三脚に適した補正を行うモデル
も存在します。

自動的にオフになるモデルの場合、手ブレ補正の電源を切るのではなく、電磁的に
保持されるだけですので、電気を消費する点に注意してください。

長時間…というのが、星夜撮影のように数十分から数時間に渡るような場合、
バッテリーの消費が問題となることがあります、

丈夫な三脚で長時間の露光を行う場合は明示的にオフにしていた方が良いでしょう。


4. 花火撮影時の設定

特にミラーショックが問題となるのは超望遠時での撮影です。
一般的な撮影ではさほど神経質になる必要はないでしょう。

書込番号:11453764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/05 08:23(1年以上前)

1.通常、ミラーショックより、手ぶれのほうが影響が大きいと思います

2.三脚+7Dの場合のミラーショックの影響を推定してみました
http://kingfisher.in.coocan.jp/technic/bure.html

3.三脚撮影は、手ぶれ補正をOFFのほうが良いです
ただし、焦点距離100mm以下なら、影響は少ないと思います

4.花火なら、あまり望遠を使用しないので、ファインダーでも良いと思います
ミラーショックより、シャッターを物理的に押すほうが、ぶれますので
リモートシャッターは使用したほうが良いと思います
明るいところで、ライブビュー10倍にしてみれば、どの程度、ブレレいるかがわかります

書込番号:11453777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/05 08:38(1年以上前)

1:
手持ちの撮影では、ミラーショックを気にする必要は有りません。ミラーショックによるブレよりも手ブレの方が大きく。。。
およそ1/60秒以上のシャッタースピードが有れば、ミラーショックの影響は皆無と考えて良いです(〜70mm程度の焦点距離のレンズまで。。。)
1/60秒以下なら、ミラーショックよりも手ブレの影響の方が大きいです。。。
たとえ「手振れ補正機構」を使用したとしてもです(^^ゞ
※ミラーショックによるブレを気にする位シャープネスにこだわるなら手持ち撮影するべきではないです(^^ゞ・・・そのレベルを求めるなら3脚を使うべきです。

2:(※あくまでも〜70mmまでの広角〜標準域の焦点距離のレンズを使用した場合の話です)
1/8秒〜1/15秒の間が・・・死の時間帯(笑・・・と呼ばれています。
風景撮りや、物撮りなど・・・
厳密なシャープネスが欲しい場合、丈夫な三脚を使用してもミラーショックの影響が出ますので、ミラーアップ撮影等の対策を講じるべきです。
1/30秒以上のシャッタースピードが有れば、ミラーショックの波長より短時間なので影響が少なくなります(肉眼で判別できないレベルのブレになる)。。。
逆に1/4秒より長時間の露光時間を必要とする場合は、ブレ=残像の写りが薄くなるので、これまた肉眼で判別出来ないレベルになる・・・と言うわけです。

※200mmを超える様な超望遠レンズやマクロレンズでの近接撮影で使用する場合は、さらにブレ幅(角速度)が大きくなりますので、シャタースピードや固定方法等工夫する必要が有ります。

3:
3脚で使用する場合は「OFF」です。。。
手振れ補正機構が誤動作する恐れが有ります(使用説明書をお読みください)。

4:
ライブビュー撮影の事かな??
3脚固定、フレーミング固定、ケーブルレリーズでバルブ撮影が良いのでは?

ご参考まで

書込番号:11453811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/05 09:20(1年以上前)

手振れ補正は、三脚使用時は OFF にします。
しっかり 撮るには、それなりの三脚と…
レリーズケーブル使用(リモコン)、露出ディレイモード(ミラーが上がって0.4後とかにシャッターが駆動)、ミラーアップ。

書込番号:11453926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/05 10:03(1年以上前)

>>1.パタパタことミラーショック?はシャッタ-スピードで言うとどれ位の速度から気を遣う必要があるのでしょうか。

調べてみないとですが1/500〜1/1000あればだいだい大丈夫です
(三脚時)

>>2.三脚でEOS7Dを確り、固定して撮影する場合でもパタパタの影響は起きるのでしょうか。カナリノシッカリモノの三脚です。

めちゃめちゃ起きます
相当重量級の三脚でも無力だと思ったほうがいいです
どうしてもミラーを使いたらなら20kgぐらいの三脚を使うか錘をつけてください

何十秒という露光時間の場合か1/1000以上を切れる場合はミラー使っても大丈夫です

書込番号:11454074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/05 13:42(1年以上前)

三脚固定の長時間露光ではライブビューでの撮影、あるいはミラーアップをするのが基本だと思いますので、
ミラーショックは考えなくてもよいと思います。
三脚は出来るだけ丈夫で重いものを選び、ケーブルレリーズを使用しての撮影がよいと思います。
三脚固定時のIS(イメージスタビライザ)のON・OFFはメーカーのガイドに従いましょう、キヤノンの場合
IS付きのレンズによってOFFにしなければならない物、そのままで良いもの両方あります。
三脚に固定であれば、ISはOFFにしている方がバッテリの持ちは良くなります。
花火の撮影では、ライブビュー拡大のMFで合わせるのがより確実だと思います。

書込番号:11454841

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/06/07 00:18(1年以上前)

1〜3も低速or長秒の話題中心だったんですね(^_^;)

ダメ回答すません。
7Dなので、高速ssか動きものありきの話かと思った。

書込番号:11462398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/06/25 23:39(1年以上前)

皆さま、
色々なご意見、ありがとうございました☆
花火の初撮りは無事終わりました。

翌日の出来事だったけど新しいカメラでの失敗は避けれたような気がします。
皆さまのお知恵は安心感に変わっていました。。

撮影はライブビューで行いました☆
花火の色はピュアに再現出来ていてアオ色がとてもキレイに写りました。
花火の軌跡はお空に蛍光ペンで光を書いたような光線が描かれていました。
次のチャンスを狙います。

ミラーアップと花火はナカヨシにはなれないみたいです。

書込番号:11544480

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/26 00:19(1年以上前)

別機種
別機種

解決済みの後でスミマセン。

最初からのコメントを読んでていろんな意見がるなぁ〜と感じたので・・・

スレ主さんも花火の初トライも終わったようで感じが掴めたと思います。
花火シーズンも始まったばかりです、次回に繋げて下さいねぇ〜〜
良かったら作品なども見せ頂ければ皆さんの参考になるかもですよ。


私感ですが

ミラーショックは今まで花火撮影をしてて感じたことは無いです。
もちろんミラーアップもしないし、普通にリモコンレリーズを使ってます。
もっとも使うレンズが広角ばかりって事も有りますが・・

三脚はチョット古めですがとりあえずカーボンのベルボンのカルマーニュ5200??です。
三脚もそうですが設置場所にも気を使う方がいいと思います。
地面が揺れてちゃどうしようもないですからね。

手ブレ補正はOFで良いと思いますよ。(広角で手ブレ補正が付いたレンズを持っていないため・・)

ライブビューは好みだと思います。

後はタイミングですよね。
花火が打ち上がるチョット前(このタイミングを見測るのがコツがあるかも)にシャッターを押し花火が開いて消える適度のタイミングまでバルブで撮ってます。
単発ならいいですがスターマイン系の連発系はSSと絞りの関係が難しいですよね。


去年の花火ですが打ち上げ後しばらくシャッター開けてて周りの風景も写し込んでみました。


いろいろ経験をつんで楽しんでください。




書込番号:11544673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Jezzyさん
クチコミ投稿数:44件

いつもお世話になります。
(スレ違いでしたらご指摘ください・・・)

EOS 7Dを購入しました。
これでデジタル一眼レフは二代目となりますが、
三脚も購入したいと考えております。

しかし、カメラにお金をつぎ込んでしまったことと、
普段の撮影で三脚は使わない為、三脚はできる限り安価な物を
購入したいと考えております。
(予算は〜6,000円位まで)

利用場所は、屋外よりも屋内が多いと思われます。

SLIKの三脚で下記が安価で良さそうだと感じましたが、
「7Dならこの三脚がオススメ」みたいなものがあれば是非ご教授ください。

http://kakaku.com/item/10707010546/
http://kakaku.com/item/10707010985/

宜しくお願いいたします。

書込番号:11451279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/04 19:28(1年以上前)

ビックカメラの1000円三脚では、ダメですか

書込番号:11451323

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/04 19:39(1年以上前)

カメラが7Dなら6千円の三脚では不足だと思います。

記念撮影等でタイマー使って自分も写るとかであればかカメラえを支えられればなんでも良いですが、夜景撮影等でカメラブレを無くしたいのでしたらメーカーは何処でも良いですがGITZO基準で2型相当の物があった方が良いと思います。

一度こちらを読んで見るのも良いかも知れません。
http://www.ii-tripod.com/

書込番号:11451366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/06/04 19:51(1年以上前)

 少なくとも前者は耐荷重750gなので…7Dにレンズ付けたら耐荷重オーバーな気が^^;
 後者は耐荷重は1.5kgくらいありますが、どちらにせよ風が吹いたら揺れてぶれそうな気がします^^;
 下手すると、頭(カメラ)が重くて風で倒れたりしかねない気がして怖いです^^;

 一脚代わり程度に軽く固定できればいい、というのであればどちらでも構わないかと思いますが…ちゃんとカメラを固定して夜景等をきれいに撮るのなら、

http://kakaku.com/item/10707010397/

 くらいはあった方がいいと思います^^;

書込番号:11451417

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/06/04 20:05(1年以上前)

こんばんは

7Dで安い三脚なら耐加重5kのスリックエイブル300EXあたりでしょうね

http://kakaku.com/item/10707010409/

出来ればカメラが7Dなら少し貯金してもっと良い三脚がお勧めなのですが

書込番号:11451471

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/04 20:27(1年以上前)

7Dに使える三脚といっても、
組み合わせるレンズがいかなるものが・・・
それによって、選択肢が変わります。
そのへんも教えてください。

書込番号:11451542

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/06/04 21:33(1年以上前)

ちょいと撮るような場合三脚を持ち出すことはないと思います。三脚を出すからにはそれなりに撮ろうといった状況と思いますが・・・

ですからしっかりした物を選んだほうがいいような・・・よし、三脚出して撮るぞ〜〜〜って・・・後から見たらみんなフニャフニャじゃ・・・

とりあえず使う予定が無いのであれば貯金始めたほうが宜しいと思います。5万くらい出せば結構良さげな物が手に入りますので・・・ (^_^)/~

書込番号:11451847

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/04 21:35(1年以上前)

具体的なレンズや使用目的にもよりますが、ケチると痛い目を見ますよ。

書込番号:11451861

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/06/04 22:19(1年以上前)

中古でも良いので、もう少ししっかりした三脚の方が良いと思います。

フジヤカメラあたりで、探せばマンフロットの190シリーズとかでも
時々 5000円弱で出てますよ。できれば055シリーズクラスでしょうけども

通販でも買えますので一度ご検討されては如何ですか。

書込番号:11452131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/04 22:26(1年以上前)

三脚の場合、
大は小を兼ねることは出来ますが、
小は大を兼ねることは出来ません。

荷重重量を参考に、余裕のあるものを選ぶ必要があります。
安いものを買って、後で泣かないよう、
目的にあったものを購入しましょう。

書込番号:11452172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/04 22:28(1年以上前)

本格的にカメラを始めると、あれこれカメラ用品を揃えたくなるものですが、イザ買ってみると三脚は持ち出す機会が少ないものです。
風景をじっくり撮るとか、よく夜景を撮るとか、花を撮るとかと目的がはっきりしていて、現在、そのような撮影をしているのであれば買うにこしたことはありません。

私も20年ほど前にバブルの絶頂期に設計販売された三脚を買いましたが、使ったのは数回のみです。

それより一脚はどうでしょう?
手軽で使い勝手がいいですよ。
三脚ほどではありませんが、遅いシャッタースピードを使うことができます。
実売価格¥2000以上のものなら使えますよ。
ペラペラな感じの安いものはダメです。

書込番号:11452182

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/06/04 23:25(1年以上前)

>「7Dならこの三脚がオススメ」みたいなものがあれば是非ご教授ください。

ないですw

星撮るとか,記念撮影で手ブレの心配が無いような状態でタイマー撮影なのか
とか,レンズとか含めた機材と用途でこの三脚がオススメみたいなものはあります.

個人的には7Dは消耗品ですが,三脚は消耗しにくいのでいいやつを長く
買うとか,片落ちモデルの中古を安くで買うとかをおすすめしたいところです.
我が家は20年落ちぐらいの三脚を使ってたりします.

書込番号:11452529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/04 23:27(1年以上前)

エイブルシリーズでしたら、キタムラの店頭で8-9000円台であると思いますが・・・
入門用三脚としては十分かと思います。もう少し出せるならマンフロットの190系があり
ます。

正直、使用頻度は使われる方によって全く異なるのが三脚です。
余り安い機種は買うだけもったいないですので、1万円前後が最低ラインかなと思います。

書込番号:11452549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jezzyさん
クチコミ投稿数:44件

2010/06/05 00:06(1年以上前)

>皆様

アドバイスいただきましてありがとうございます。
基本的には夜景等の長時間三脚に固定しての撮影を行う予定はなく、
屋内での使用になると思います。
その場合でもやはりそれなりの金額の物を購入しておいた方が良いでしょうか?

また使用するレンズは単焦点レンズです。

今すぐ購入するのであれば、予算の関係でエイブル 300 EX位になると思いますが、いかがでしょうか。。

また、一脚も使い勝手が良さそうなので検討してみたいと思います。

書込番号:11452804

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/06/05 00:09(1年以上前)

私は雲台込みで三脚の重量が5Kぐらいの奴を使っていますが
少し強い風が吹くとファインダー越しに揺れているのが解ります。

なのでもっと重い三脚があれば万全なんでしょうけどお考えの値段では
無理そうですね(^^ゞ

中古で出来るだけ重い三脚を買うのが良いかと思います。

書込番号:11452821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/05 00:27(1年以上前)


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/06/05 00:33(1年以上前)

う〜ん、ちょっと三脚での撮影を考えてみてください。

手持ちで撮る場合はレンズの焦点距離に見合ったシャッター速度を得るように設定しますよね。しかも最近は手振れ補正が当たり前のようになって来ています。

それに対して三脚を用意するとゆうことはブレを抑える十分なシャッター速度を得られないとゆうことになります。ですからブレが止まるかどうかは撮影者の技量とは全く関係なく、偏に三脚の性能とゆうことになります。
勿論カメラやレンズの大小によって必要最低限の耐荷重は変わってきますが・・・

そしてもう一つ考慮しなければならないことがミラー動作による振動です。手持ちでは考える必要の無いミラーの振動が三脚撮影では影響を及ぼすことさえあるのです。最近のカメラでは当たり前のようにミラーアップのモードが有りますね。
でも鳥の撮影とかでは連写を使う場合も有りますので、このミラーアップモードが使えないことも有ります。

手持ちではブレなどめったに起こさない技量の方でも三脚ではちょっと油断するとブレが目立ってしまうことがあるのです。

もっともストロボ多灯とか物撮り用のライティングシステムとかお持ちでしたら十分な光量でブレの問題はあまり無いとゆうことも有りますね。この場合はブレを抑えるとよりも緻密なアングルの確保が目的ですね。

とゆうことで7Dに適した三脚と言われてもピンときません。どの様な撮影をされるのかがポイントです。上述のような問題は全く関係なく、手に持ってると重いので適当な台とする三脚が必要ならばゴリラポッドでもなんでも構わないと思います。
(^_^)/~

書込番号:11452950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/05 00:51(1年以上前)

動画が主なのか、風景や夜景の静止画なのか、軽いカーボンか 重いが安心感のあるアルミか、使うレンズは何キロなのかによって、選ぶ基準は変わってきますよ。何名かが奨めてくれていますが、初めはスリックのエイブルが良いと思います。決して素人用の物ではありません。ベテランの方も使ってらっしゃる方はたくさんいます。安い、丈夫、安定している、オーソドックスな三脚です。大手家電屋さんでも7〜8千円で買えますから この辺から始められては如何でしょう。移動は主に車だし、たまに使う程度ならお薦めです。私はサッカー撮りに1脚はベルボンのアルミを使っていますが、こいつは確かヤマダ電機で7千円くらいで買ったと思います。個人的には必要にして十分なスペックですね。

書込番号:11453016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/05 01:36(1年以上前)

melboさんの意見に賛成です

7Dで、ビデオ撮影、又は、野鳥の追っかけ撮影なら
パンの時の安定性と、スムーズさが必要ですが
写真だけなら、止まってれば、良いだけです
(カメラ用は、ねじり剛性弱く使い物にならない 
センターステー付きのビデオ用が必要)

ミラーショックの影響は、三脚の脚より、雲台やレンズマウント部のほうが大きいので
あんまり効果がないと思います

ミラーショックのないライブビュー撮影、リモートシャッターにすれば
振動発生源がなくなりますので
高い三脚でも、安い三脚でも、変わりません

風の影響は、受けますが、これは軽いカーボンのほうが悲惨で
重たくするしかありません

超望遠レンズで、ライブビュー10倍にすると、地面のゆれが良くわかります
光学実験台のような振動を分離しないと、三脚をどんなに立派にしても
このような振動に対しては、効果はありません

結論として、安い三脚でも良いのでは

書込番号:11453145

ナイスクチコミ!0


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/05 02:12(1年以上前)

スレ主さんが、今どうしても必用で、予算に制約がある場合は「SLIK エイブル 300 EX」( http://kakaku.com/item/10707010409/ )でしょうか…。(少し予算オーバーです。)

もし、この三脚を使用して三脚を用いた撮影に魅力を感じられた場合は、不満がでてくると思います。皆様のレスもそのような事からアドバイスされていると思います。

この三脚よりも下のクラスの三脚(「800G-7」・「Fシリーズ F740」など)は、7D+EF-S15-85ISでは不安定で危険だと思います。

私の場合は、父の三脚の遺した古いSLIKの小型三脚を使用していましたが、「目高」が出ないなどの不便を感じて「SLIK カーボン 813 EX」を購入しました。付属している雲台「SLIK SH-706」が扱いにくいので、「SLIK SH-806」に載せ換えています。(目高とは、三脚の脚を伸ばし、エレベータを1/3まで出したときに、ファインダーが自分の目線にくる高さのことです。)

1万円弱くらいの三脚で勉強されるのも良いと思います。
三脚を使用した撮影に魅力を感じた時に、中型三脚か大型三脚を買い足せばいいかもしれません。

すぐに三脚が必用ではないなら、中型カーボン三脚を最初から買われた方が、結局は安く済むことになるかもしれません。

個人のサイトですが、「三脚の選び方」( http://www.ii-tripod.com/ )
SLIKのサイトに「三脚ワンポイントアドバイス」( http://www.slik.com/dendou.html )というページがあります。
参考になるかもしれません。

書込番号:11453234

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/05 07:32(1年以上前)

>アドバイスいただきましてありがとうございます。
>基本的には夜景等の長時間三脚に固定しての撮影を行う予定はなく、
>屋内での使用になると思います。
>その場合でもやはりそれなりの金額の物を購入しておいた方が良いでしょうか?
>また使用するレンズは単焦点レンズです。


単焦点レンズだけでは・・・50oもあれば300F2.8も単焦点です。
話からして328ではないように感じられますが・・・

室内での使用になるかもしれない、一脚でも良い。
と言うことは、もしかして何を撮影するかも決まっていないような文面になってしまいます。
なんとなく三脚がほしいい?

三脚を必要としている目的を具体的に教えてください。

良いこと教えてあげましょうか?
傘の上の部分のネジはU1/4インチ、7DもU1/4インチ用です。
傘に他の大きさのネジがあるかは存じませんが。
外して確認してみてください。

ちょっとした、補助として考えれば一脚として使用できます。
ただし、最近の傘のネジ部分はプラスチックのものが多いですし、
あくまでも傘ですから大きな負担を掛けるような使いかたは出来ません。




書込番号:11453640

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

20Dからの買換えなんですが

2010/06/04 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:14件

家族写真を撮る為に20Dを使用していますが、そろそろ7Dに買換えしようと決めました。
現在使用中のレンズは、EF24-70mm F2.8L USM ・EF70-200mm F2.8L IS USM・EF50mm F2.5 コンパクトマクロを使用し、主には家族旅行・運動会・子供のバスッケトボール(室内)・バトン&ダンス(室内)・キャンプ・登山を撮影しています。
7Dに買換えする理由は子供のバスケの写真がもっといい感じに撮れそうだからということと、キャンプ場での夜の撮影がもっと綺麗に撮れそうだから…。という安易な考えです。
今迷ってるのは、ボディ単体で買うかEF-S15-85mmのレンズキットで買うかということです。15mmからあれば、キャンプや登山・旅行の時に手軽に持ち運べて重宝しそうだな…って思いはありますが、EF24-70mmがあるのに約6万円程度上乗せして買うべきかちょっと迷ってます。それより7D単体で買ってEF-S10-22mmを別で買うのもいいかなとも思ってます。
周囲にカメラの相談をする人が居ないのでいろんな方のご意見伺いたく初めて書き込みしてみました。質問の内容が悪かった場合はご容赦下さい。

書込番号:11449583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/06/04 10:24(1年以上前)

登山をメインに考えると、EF-S15-85は便利でしょうね(^-^)
ただEF24-70をお持ちですから勿体無いような気がします。
EF-S10-22だと今までとは、全く違った写真が撮れるので楽しいレンズだと思います♪
しかも広角側の5mmは、かなり印象が変わってきますし…
EF24-70との画角的なつながりも良いし…
EF-S10-22にされる方が、写真の表現の幅が広がるのでは?と思いますけど…。
ということで僕ならEF-S10-22を買います(^-^)

書込番号:11449631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/06/04 10:38(1年以上前)

自然が1番さん♪
早速のコメントありがとうございます♪
最近登山を始めたので迷うポイントが増えてしまいました…(^^ゞ
レンズ2本持っての登山はキツイですし…その時の15-85mmは魅力的なんですよね♪
しかし登山の頻度は年間で数回程度のものになるでしょうからEF-S10-22mmの方が今後を考えると良さそうですね♪
アドバイスありがとうございます♪

書込番号:11449662

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/06/04 10:46(1年以上前)

当機種
別機種

7D+EF24-70mmF2.8L

7D+EF70-200mmF2.8LIS

私はEF24-70mmとEF70-200mmF2.8LISと7Dで撮影をしています。風景だと24mmスタートは少々厳しいと思いますので、EF-S10-22mmが良いのではと思います。EF-S15-85mmは普段使いにはぴったりのレンズですが、これを買われたら24-70mmの出番が減ってしまいそうな気がします。

あまり良い写真では有りませんが、EF24-70mmとEF70-200mmF2.8LISの写真を載せさせていただきます。

書込番号:11449681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/06/04 10:56(1年以上前)

Kazuki__Sさん♪
同じレンズでの作例…すごく参考になります〜☆
7Dと20Dの違いが感じられてもう買う気満々になりました♪…ハヤクホシイ…
風景にはEF-S10-22mmがやはり良いようですね〜!!
アドバイスありがとうございます♪

書込番号:11449712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/06/04 11:25(1年以上前)

どこで購入されるかにもよりますが、
15-85レンズキットで買っても損は出ない方法があります。
価格COM最安で計算すると
15-85レンズキット \174,730
ボディ単体 \122,277
15-85レンズ 買取 \58000(マップカメラの場合です。通電しても試し撮り程度では査定は下がりません)
ですので 58000-(174730-122277) = 5547
で5千ほど儲けが出る計算です。
もちろん、事前に買取予定のお店の価格をチェックしておく必要がありますが。
以上、ご参考まで。

書込番号:11449798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/06/04 11:29(1年以上前)

失礼しました。
過去スレにも似たような購入方法がありますね。

書込番号:11449811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/06/04 11:41(1年以上前)

発想を少し変えて…
将来フルサイズに移行することを視野に入れてEF16-35mm F2.8L II USMを買って大三元♪というのはいかがですか?
7Dだと標準ズームとして使えますし(^-^)

書込番号:11449844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/04 12:00(1年以上前)

発想を変えなくても今すぐフルサイズの5D2が良いです。
幸いレンズもフルサイズ用だしベストな選択です。

書込番号:11449903

ナイスクチコミ!4


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/04 12:43(1年以上前)

EF24-70を売ってキット買うことをオススメします

書込番号:11450061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/04 12:50(1年以上前)

スポーツはよくわかりませんが、風景なら5D2。
今後フルサイズにいかないなら、24-70F2.8を17-55F2.8ISに。
フルサイズにゆくかもしれないなら、タムロン 17-50F2.8。
または17-40 F4。

EF-S15-85mmを買って、すごくきれいな風景に出会ったとします。
あとでもっとよいレンズを持ってくるべきだったと後悔します。
画角が入らない場合は何枚かずらして撮ってパノラマにすればよいです。

書込番号:11450084

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/04 13:21(1年以上前)

>あとでもっとよいレンズを持ってくるべきだったと後悔します。

タムロン持って行ったなら後悔すると思います。
キットにしときゃよかったと…

書込番号:11450210

ナイスクチコミ!3


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/04 13:33(1年以上前)

やっぱりEE-S15-85mmがいちばんでしょ。
それにしても「キットレンズ」という呼び方はいかにも安ぽっい感じがします。

書込番号:11450252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/04 13:39(1年以上前)

こんにちは。
そのレンズの組み合わせなら5Dmk2のほうが幸せになれそうです。
しかし、動体優先で7Dを購入されるのでしたら、ボディとEF-S10-22mm、またはEF24-70mmを売却して、ボディとEF-S17-55mmF2.8なんかがいいと思います。
超広角の世界は面白いですよ。
駄作ですが、私のアルバム内に写真があります。

書込番号:11450266

ナイスクチコミ!1


anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/04 13:39(1年以上前)

これまで5D2を使ってきましたが、先日7Dを追加しました。
まだ数日使っただけでの感想ですが、
風景でも高感度でも出てくる画は圧倒的に5D2が上です。
モータースポーツ撮影を目的の導入なので僕自身後悔はありませんが、
お持ちのレンズを考えると5D2の方が幸せになれると思います。
レンズキット購入を考えてみえるなら、5D2も充分射程圏だと思います。

書込番号:11450267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/04 14:11(1年以上前)

>風景でも高感度でも出てくる画は圧倒的に5D2が上です。

確かに以前結構居た二桁機にLレンズつけて風景撮ってた人達って激減しましたね・・
代わって急増してるのが5D2組です

書込番号:11450367

ナイスクチコミ!1


Uphamさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/06/04 14:13(1年以上前)

それだけのレンズをお持ちですし
7D+10-22をオススメしたいと思います
15-85は所詮便利ズームですし24-70があるならなおさらかと思います
スポーツも撮られるのですから今あるレンズも活きると思います

書込番号:11450370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/06/04 15:12(1年以上前)

少し出掛けてたらたくさんのコメント♪ 本当にありがとうございます♪

もも助2005さん♪
ナルホド〜♪そういう考え方もありましたか〜☆
無精者の私は…(^^ゞナカナカ…
でも参考になりました〜☆

自然が1番さん♪
EF16-35mm F2.8L II USMを買って大三元♪
しびれますね〜☆
打ち出の小槌があれば間違いなくいっちゃいますが…でも…ちょっと考えてみようっと♪

アリンスノウさん♪
5D2…レンズからするとそうなんですよね…(^^ゞ
50Dから始まって…7D…7Dレンズキット…5D2…。
でもせっかくなら…ご意見を参考に再考してみます♪
コメントありがとうございます♪(^^)♪

SKICAPさん♪
なるほど〜!逆の発想ですね〜!!
EF24-70を売る勇気は今のところないかな〜(^^ゞ
20Dでもいい感じに撮れてましたからね〜♪
でもでも…貴重なご意見ありがとうございます♪モシカシタラ…

α7大好きさん♪
風景写真はそこまでは重視していないのが現状なので…
24-70F2.8を17-55F2.8ISですか…φ(.. )メモメモ
>EF-S15-85mmを買ってすごくきれいな風景に出会ったとします。
>あとでもっとよいレンズを持ってくるべきだったと後悔します
ここなんですよね〜!!
ってことは…キットレンズは…(^^ゞイマイチ?

SKICAPさん♪
タムロンは私もあまり考えてません!(^^)!アザッス♪

DR385さん♪
そう!!キットレンズっていう呼び方がイマイチ安っぽさを出してますね…(^^ゞ
EF-S15-85mm…お使いの様子で…満足ってコトですね〜♪(^^)♪
コメントありがとうございます♪

書込番号:11450532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/06/04 15:34(1年以上前)

ゆーすずさん♪
アルバム拝見させて頂きました♪
EF-S10-22mmで撮ったハワイ…やはりいいですね〜☆欲しくなっちゃいました♪
>そのレンズの組み合わせなら5Dmk2のほうが幸せになれそうです。
ちょっと5Dmk2にグラついてしまいました…(^^ゞドウシヨウ…
EF24-70mmを生かす方法を考えてみたいと思います♪
アドバイスありがとうございます♪

anjfjoさん♪
5D2を使っていて7Dを追加ですか〜(^^)ウラヤマシイ…
やはり画像は5D2が上なんでしょうね〜☆
>お持ちのレンズを考えると5D2の方が幸せになれると思います。
>レンズキット購入を考えてみえるなら5D2も充分射程圏だと思います。
このコメントにかなり動揺しました…(^^ゞ
5D2をお持ちなだけに効きますね〜O(≧∇≦)O
アドバイスありがとうございます♪モウスコシカンガエテミマス…

neova 007さん♪
周りのコトを全く気にしていなかったもので…(^^ゞ
二桁機にLレンズつけて風景撮ってた人達→5D2組の急増…そうなんですね〜☆
バスケットとかの撮影も5D2の方が確かにいい写真が撮れそうですね!
コメント…ありがとうございます♪

Uphamさん♪
7D+10-22をオススメなんですね〜☆
15-85キットの値段を考えたら迷ったのはソコなんです!!
スポーツ撮りつつ今あるレンズを活かす…今の所その考えが中心なんです…(^^ゞ
アドバイス…ありがとうございます♪

書込番号:11450575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/06/04 17:17(1年以上前)

こんにちは。

>家族写真を撮る為に20Dを使用していますが・・・

きちんとメンテされている場合は別ですが、そうでない場合、晩年の20Dは
恐らく後ピンになりつつあると思われます(多分ですが)

ただでさえ20Dから7Dだと相当な画質差がありえますが、晩年の20Dから
だと、たまげる(埼玉県北部のなまりで”びっくり”の意味)ぐらいの大きな差
を感じることと思われます。

と同時に7Dで撮った24〜70などの現有レンズたちの頼もしい描写に再度感動
されるのでは?と推測しました。
これが”L”の実力じゃ〜とばかりに(笑)

7D購入と同時に買われる予定のレンズですが、15〜も10〜も人気レンズなので
否定はしませんが・・
いままでお供してきた24〜や70〜などは水戸黄門での助さん格さんでして(笑)
個人的には10〜や15〜は違うと思っております。
Lレンズは描写面で非Lより必ず優れているかといえば、そんな事はありませんが
鏡筒の出来の良さも含めた総合的な内容に優れているわけでして・・・

お薦めプランは、まずは7D単体購入です。
今までのお供の実力を再度見直したのなら引き続き追加レンズは”L系”を・・・

書込番号:11450858

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 17:41(1年以上前)

持っておられるレンズを生かすならフルサイズの5D2だと思います。

それに画質的にも7Dとは
かなりの差が見られます。

実は
連写や動態AFも実は5D2が上なんですよ。
但し室内スポーツなど暗い時ですか…

書込番号:11450927

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ185

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

えっ!?

2010/06/03 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mty.comさん
クチコミ投稿数:5件

7D購入検討中ですが、こんな記事を見つけてしまいました。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/

本当にこの様な不具合等が起きてるのでしょうか?

書込番号:11446464

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 16:39(1年以上前)

それって一年以上前から有名な話ですよ
KISSのキットレンズで両面テープが剥がれたって写真のスレがありますよ
あなたが買う7Dが当たりかハズレかは誰にもわかりませんけど、そういう体質のメーカーだって事は過去も現在も変わってないでしょうね

書込番号:11446482

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/06/03 16:39(1年以上前)

いやなら他メーカーを買ったら良いのでわ

書込番号:11446484

ナイスクチコミ!16


スレ主 mty.comさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/03 16:48(1年以上前)

NIKONはこの点、大丈夫でしょうか?

書込番号:11446506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 16:49(1年以上前)

カメラメーカー以外でも不祥事はありますから

書込番号:11446508

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/06/03 16:54(1年以上前)

また東洋経済ですね。ここは思いっきり叩く記事を得意としています。過去にもトヨタなども叩かれました。
ニコンも最近ではD5000が回収修理ということもありましたよ。規模の大小は別として不具合は精密機械には付いて回るものです。

書込番号:11446522

Goodアンサーナイスクチコミ!15


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2010/06/03 17:37(1年以上前)

そう言う記事で心配な方は、タイで生産されているD300の方が
きっと安心できると思います。

僕のD300はたまたまハズレだったみたいですけど

書込番号:11446662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/03 17:41(1年以上前)

いや悪くはないけどさ。
マスコミ記事を信じるかどうか位、自分で考えようよ。
と思ってしまう。

書込番号:11446675

ナイスクチコミ!19


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/06/03 17:46(1年以上前)

どのメーカーのどんな機種を買うかを決めるのはあなた自身です。
他人が書いた記事を信じるも信じないもあなた自身です。
掲示板の書き込みを参考にするもしないもあなた自身です。

自分自身で決断する意思と、その決断に責任を持つ勇気があれば、
より良い日本が築かれるでしょう。

…って、お買い物の話でしたねぇ〜(笑)

書込番号:11446688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 18:07(1年以上前)

毎日何気に口にしてる食品に、本当は何が入っているのかを知っちゃったら
安心して食えるモノがなくなっちゃうのと一緒で、
あらゆるソースにいちいち反応してたら
この世の中買えるモノが無くなっちゃいます。

知らぬがほっとけ・・、っつーことですわなぁ。

お大事に。

書込番号:11446758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/03 18:30(1年以上前)

100%信用は出来ない記事だと思います。
どんなメーカーにも不具合は発生します、ニコンでも最近こんな事があいりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11364306/

キヤノンが本当に記事そのままなら、現在はもう既に会社がなくなっているのでは?

書込番号:11446833

ナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/03 18:52(1年以上前)

> mty.comさん 

気になる部分が買う前に判って
良かったんじゃないですか〜?ついでにこの板でのスレ進行のながれも
わかったし
買ってから「いやなら他メーカーを買ったら良いのでわ」って
言われたら目も当てられませんからね (笑)

書込番号:11446901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/03 19:04(1年以上前)

何を買っても外れるときは外れるわけで・・・・・・・。

それが多いか、少ないか、ということは多少はあるかもしれませんが。

わたしの場合、ノートPC買い換えるたびに痛い目にあってますが・・・・・・。

書込番号:11446947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/03 19:21(1年以上前)

一年も前の記事をアップされても、ゲップが出るだけかも?

書込番号:11447001

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/03 19:48(1年以上前)

幸い日本にはカメラメーカーが乱立しており、一眼レフも何機種あるか
カウントできない位あります。
もし日本にCanon一社でしかも一眼レフは7Dしか存在しないというのであれば
判断に迷うのも判りますが、上記のように選択肢が無数にありますので
気になるのであれば買わないだけです。わざわざリスクを取ってまで(そう思って
いるようですので)7Dを買う必要はないでしょう。
新しいスレを立てて皆さんの意見を聞くまでもないでしょう。
気になるのなら買わないのがベストの選択です。
会社としてもそのほうがあとあとめんどうもなくハッピーでしょうね。

書込番号:11447093

ナイスクチコミ!2


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/03 19:56(1年以上前)

純粋に、製品の魅力を見る目を養うべきです。

不祥事やミスは、どこにでも大なり小なりあっても不思議ではないです、
ですので間接的な評論などよりも
購入者個々にとって製品の魅力がどうなのか、ということを
冷静に判断できるだけの力を養うことが一番だと信じている。

書込番号:11447117

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/03 20:01(1年以上前)

悪名高い人がトップの会社ですからね・・
上が上なら下もとは、推測出来ますがね。

まぁ〜オリンパスも内部告白した人を酷い目に遭わせたし・・・
ニコンも有りましたね…

書込番号:11447135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/03 21:49(1年以上前)

メーカーというものは批判されなければ何の努力もしないものだ。

旧ソ連や旧東ドイツのカメラや自動車をみれば良く理解できるだろう。

『カメラ毎日』が元気だった頃、カメラメーカーは『カメラ毎日』のテスト記事に震え上がって切磋琢磨したのでカメラやレンズの性能がグングン良くなったものだ。

ところが、『カメラ毎日』がこけてからは批判する人がいなくなったので、カメラメーカーはすっかりダラケきり、いい加減な製品ばかりを世に送り出してもなんとも思わなくなってしまった。実に嘆かわしい限りだ。

2〜3年前にはキヤノンは、遮光用のシールを貼り忘れて光線漏れがする、カメラとして最低限の機能も保証されていないデジカメを販売してしまうという体たらくだ。

それにしても、ここのレス者は大らかというかお人好しの人ばかりだから、キヤノンはこれからも安心して欠陥カメラを作り続けて行くのだろう。

書込番号:11447649

ナイスクチコミ!10


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/03 21:53(1年以上前)

キヤノン擁護キモ杉!

俺は、ミラー落ちの件、AF不具合の件、両面テープの件、黒点の件、油撒き散らしの件、会社体質の件…その他諸々、全てを認識した上でキヤノンを使っている。

理由は簡単、キヤノン機が必要だから。
将来的にマウント変更もあるかもしれないけど…。


ただ、7Dの問題だけは許せないね。

書込番号:11447668

ナイスクチコミ!7


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/03 22:01(1年以上前)

これ、事実の可能性ゼロではないでしょうね。
今、7Dを使ってますが、15-85のレンズキットで購入したところ、レンズには最初から塵が3層に渡って入ってましたし、本体もファインダーの液晶に不具合があり、レンズを装着していない状態で、レンズの周辺減光のように周辺が薄暗く落ちていて、バッテリーを抜くと消えるという有様で、どちらも交換になったのはいうまでもありません。

あと、アイカップに不良品が多く、自分が購入した時期は、緩いモノばかりでした。
仕様かと思いきや、自宅にあった1D3のアイカップを装着すると、カチッとしっかりハマりました。
現在のキヤノン、パーツレベルで不良品が多いのは事実です。

書込番号:11447720

ナイスクチコミ!6


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/03 22:02(1年以上前)

キヤノンはカメラ事業から撤退しても潰れないでしょう。
縮小はありますが。

俺的にはキヤノンはプリンタメーカー。

書込番号:11447725

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300sと迷って7Dに決めたのに。。。

2010/06/03 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

予算の関係で15−85か18−200のキットを買おうと思い店に行きました。

すると店員が開口一番
「7D買ってキットレンズで撮ったりしてる人は皆無ですよ」
「レンズの予算が無いのならX4買った方がマシですよ」
「重さとか大丈夫ですか?初心者がいきなり振り回す代物じゃないですよ」

色々と説教されてどっちが客かわからないような状態に我慢できなくなり店を後にしました。

確かに豪華なボディにキットレンズでは背伸びして買ったとか貧乏臭いとか言われても仕方ないのかもしれませんが、初めてのデジイチなので純正レンズから始めた方がいいと思いキットを買おうと思ってました。

やはりキットレンズ買うのは無駄というか、後悔する結果となるのでしょうか?

書込番号:11446159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/06/03 15:04(1年以上前)

キットレンズじゃダメなんてことはないと思います。
特に15-85mmなんて、わざわざ7Dと同時に出したようなものですしね。
きっとその店員はX4を売りたかったんでしょう(そういう事はよくあるので…)
気を取り直して、他の店か、同じ店でも他の店員さんから買いましょう♪

書込番号:11446188

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/03 15:05(1年以上前)

そういう時は「お前、売る気あんのかー!」と逆に説教しましょうよ。

書込番号:11446193

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2010/06/03 15:07(1年以上前)

その店で買わないほうが、いいんじゃないでしょうか?
自分は5D2でEF50mm F1.8の9000円レンズよく使いますが
使う側の勝手なので、接客態度に我慢できないなら
他の店をあたった方がいい買い物できるんじゃないですか^^

書込番号:11446199

ナイスクチコミ!6


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/06/03 15:07(1年以上前)

18-200は知りませんが、15-85はけっこう評判のいいレンズみたいなので、
キットでもいいと思います。

何を買おうと自由です。その店員も余計なお世話ですね。

書込番号:11446201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件 GANREF 

2010/06/03 15:11(1年以上前)

こんにちは、初めまして。

自分は7Dに15ー85のキットレンズを使っています。このレンズは非常にお気に入りで、初心者の方にもお勧め出来る物です。

初心者だからと心配になり、店員の方もよかれと思ってのアドバイスでしょうから気にしない方がいいですよ。

これで撮るんだというご自分の意思を伝えれば、余計な心配せずに店員も背中を押してくれるでしょう。7Dで楽しんじゃってください(^_^)v

書込番号:11446215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/06/03 15:12(1年以上前)

はじめまして、しかしムカつく店員ですね〜。
私は昨年の12月に初デジイチとしてX3のWレンズキットを購入しました。
最初はKissで満足していましたが、写真についてもっと知りたくなり、いろいろ勉強していく中で50mm単焦点や100マクロLを買いました。
またその段階で一時は満足するのですが、写真は楽しくなればなるほど「もっといい写真が撮りたい!!」と思ってきます。

私は今、7Dか60D?を購入予定です。今はどうせなら頑張って最初に7Dを買えばよかったと多少後悔する時もあります。
私の知るところでは、連写や視野率やずっしり感や耐久性が全然違います。X3に100マクロつけるとバランスが悪いです。
・・・7D買っても、ゆくゆくは5Dレベルが欲しくなるとは思いますが・・・。

妙なオジさんさん、その店員は無視して、違うお店で、あなたの思う商品を買える時に購入されるのが一番良いと思います。

書込番号:11446221

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/03 15:25(1年以上前)

こんにちは
店員さんの論理は乱暴だと思いますが、
一方、買う方ももう少し主体性を持たないと。
私だったら、店員さんと議論しますね。

「〜だったら後悔するでしょうか」と言う発想・・・
使い方や価値観など個人差が大きいのでわかりませんよね。
確率的に言えば売れ筋が無難と言うことになってしまいます。

15−85か18−200、この辺りも結構違いがあって、
漠然としたまま、店に行くので店員さんに突っ込まれるのでは。

旅先などの利便性重視なら18−200
広角の必要性と描写重視なら15−85。
(もっとも、ヨーロッパなどでは18の画角では足りないかも)

書込番号:11446250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/06/03 15:33(1年以上前)

重さも気にならずにご自身が納得して7Dに決めたのなら、それでよいのではないですか。
店員は初心者にはX4が無難と思って薦めたのでしょうが、後で後悔する事にもなりかねませんしね。

二つのキットレンズですが、特に被写体が決まってなくて何でも撮りたいのなら18-200mm
望遠はあまり必要としないのなら15-85mmで大概のものは撮れますよ。

書込番号:11446285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2010/06/03 15:38(1年以上前)

別機種
別機種

17-85mmキット

17-85mmキット・HDR

X4買えば、いずれ7Dが欲しくなるので売る方は得しますね・・・

最初に7D買ったあとにX4買う人は少ないですからw(でも欲しくなるんですよ・・なんでも・・) 

私もキットレンズ買ったことがありますが、いまは防湿庫の番人です(笑)
予算次第ですが、最初からいいレンズ買ったほうが無駄に金を使わなくてすみます。

写真は40D + 17−85mmキットレンズです・・ど素人ですがww (^^;)

書込番号:11446298

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/03 15:40(1年以上前)

7Dのレンズキットで全く問題ありません。
皆さんの返信を信じて、ご自分の意思を貫いてください。
そんな事より、くれぐれも沼にはご用心ください(笑)

書込番号:11446306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 15:49(1年以上前)

良いお店です。

その店員の言うとおり!

書込番号:11446335

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/03 15:54(1年以上前)

「7D買ってキットレンズで撮ったりしてる人は皆無ですよ」>>>>
価格コムにいるような人は、キットレンズだけってかなり少数派でしょう(皆無かも?)。
一方、価格コム以外にいる普通の人の中には、キットレンズだけ使ってますって人も結構いるでしょうね。

「レンズの予算が無いのならX4買った方がマシですよ」>>>>
それだけX4が優秀ってことだと思います。

冷静にもう一度X4を検証した上で、7DキットとX4レンズ充実のどっちがいいか、再考してみてはいかがですか?
まぁ、そのためにここに投稿しているんでしょうけど。

私だったら7Dです。
本能のままに欲しいの買う。
妥協カメラじゃつまらん写真しか、撮れなさそう。。。

書込番号:11446353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/06/03 15:57(1年以上前)

その店員は、恐らく7Dが欲しいけど買えないんで
悔しいのかもしれませんね。

書込番号:11446367

ナイスクチコミ!10


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/06/03 16:04(1年以上前)

けしからん店員です。
キットレンズで撮ってる人なんていくらでもいますよ。(私なんかそうです)しかも私、初のデジ一で7D買いました。

また、その店員はなんか誤解しているようですね。カメラの重さと撮影者のうまさは比例しません。もっと言えばその店員、商売の仕方を知らない、カメラのこともなんも分かっていないただのあほな素人です。(実際に客を一人失ってしまったわけですし。)

7Dを買っても後悔だけはしません。

違う店で購入することを強く勧めます。

書込番号:11446380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2010/06/03 16:09(1年以上前)

X4だってショボイレンズなのにねー

書込番号:11446396

ナイスクチコミ!5


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/06/03 16:14(1年以上前)

同じ業界にいた人間としてはかなり寂しいです。店員にも好みは有ろうかとは思いますが、飯の種を汚すことはお客さんの前では一切言わないのが普通ですし、メーカーヘルパーであっても他メーカーをけなすような事は絶対に言いません。私ならこういう輩がいる店には二度と行かないでしょうね。
EF-S15-85mmは7Dとの組み合わせで開発された新しいレンズで、最初に使うにはもってこいのレンズです。

書込番号:11446411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 16:15(1年以上前)

ズームレンズなんて何でも一緒でしょw

書込番号:11446415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/03 16:34(1年以上前)

妙なオジさん初めまして
けしからん店員ですね!「バカ野郎、客が何買おうとお前の知ったことか」って私なら言いそうです。
こんな店員にかぎって、ろくすっぽカメラの事も分からないのが多いもんです。

7Dは、初めて買う人でも重さや持った感触が良ければ大丈夫です。
普通の成人男性だと逆にkissは、ボディーが小さくて構え難いように思うくらいです。
私はそうでした。だから、はなっからkissは眼中に無く40Dから始めました。
キットレンズから始めたって全然大丈夫です。
後は、少しずつ揃えたら良いと思います。楽しみがあって良いじゃないですか!
それにしてもふざけた輩もいるもんですね。
他のお店で買う事を勧めます。D300sや7Dを買おうと思う人が、店員が勧めたからと言ってkissを買うと後で絶対後悔しますよ。写す時のモチベーションも大事ですからね!

書込番号:11446463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/06/03 16:34(1年以上前)

どうも皆さんご意見ありがとうございました。

何だか意気消沈して帰宅したので、気分を変えて別の店に行ってみようと思います。

キタムラが一番いいと思ってたのに残念です。

ヤマダとコジマとケーズがあるので行ってみます。

カメラを家電量販店で買うのは気が引けますけど、キタムラも他に店舗はありますが行きたくなくなりました。

書込番号:11446465

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/06/03 16:50(1年以上前)

妙なオジさんさん、

>豪華なボディにキットレンズでは背伸びして買ったとか貧乏臭いとか言われても仕方ないのかもしれませんが、

大丈夫です。7Dは外観が地味なので、そんなに豪華に見えたりしません。
大きなカメラだな、と普通の人は思う程度です。
キヤノンは5D2でも外観は地味です。
1D系は目立ちますが、大っきいカメラと言う感想の方が多いです。
普通の人が豪華と感じる映像機器は・・・せいぜいTV局のカメラくらいで、自分が一眼レフを持ってない限りそんなにカメラに注目する人はいません。だから自分が必要とする画角で、良く写る便利なレンズを選ぶのが先決です。

僕が良く写真撮りに行く公園緑地でも、このごろ7Dを良く見かける様になりました。
普通に写真撮ってる方は、7Dにキットレンズが多いですね。

ドッグランで犬撮ってる方がおひとりEF-S-18-200mm使っていた以外は、僕の知り合いはEF-S-15-85mmを選んだ方が多いです。
唯一鳥撮ってる方がシグマのAPO50-500mmを使ってますが、この方は40Dから買い換えです。


>やはりキットレンズ買うのは無駄というか、後悔する結果となるのでしょうか?

そんな事はないと思います。
7Dだと、24-135mmをカバーしますから一般的な被写体ならEF-S-15-85mmで困る事はないと思います。
スレ主さんの被写体が超望遠が必要なものばかりで無い限り、キットレンズは良い選択だと思います。

まずはコストパフォーマンスの良いキットレンズで馴れて、それからより良い写りを求めて単焦点にいくか、Lレンズを検討するとかでよいのではないでしょうか?なまじLのEF24-105Lとか無理して買うと、画角が38-168mmとか中途半端になって、かえって使いにくいと思います。APS-Cのカメラには、まずキットレンズ、次に被写体に合わせて単焦点か望遠のレンズがお勧めだと思います。

書込番号:11446512

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトのインストール

2010/06/02 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:98件

40Dを使い,ソフトも導入しています。
今回,7Dを買いました。

付属ソフトも入れ直そうと思いますが,どうすればいいのでしょう。
そのまま入れれば,自動的に上書きしてくれるのでしょうか。
いったん削除すればいいのでしょうが,たくさんあってどれがどれだか・・・

お手数ですが,教えてください。
お願いします。

書込番号:11442933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/02 20:09(1年以上前)

現在、何のソフトを使っていますか?それによって選んでインストールすればよいのですが、とりあえず新しいソフトをインストールしても 前の物より新しいバージョンのソフトなら上書きしてくれるので問題ありません。もちろん、アンインストールしてから7Dのソフトをインストールしても全く問題ありません。
私的には不要なソフトも多いので フォトなんとかEXとDPPしか入れていません(^.^)

書込番号:11442978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/02 20:12(1年以上前)

現在も40Dをお使いであれば、キヤノンのホームページ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
から各アプリケーションの最新バージョンをダウンロードしアップデートで対応しては如何でしょう?
アップデートでしたら、わざわざアンインストール・新規インストールする事はないと思います。

書込番号:11442993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/06/02 20:12(1年以上前)

こんにちは。

ソフトは40Dのものが入っているのでしたら、そのソフトを7Dに対応した
最新バージョンにアップデートが可能です。

↓こちらからダウンロードできますよ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html

書込番号:11442995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/06/02 20:38(1年以上前)

みなさんへ

こんな短い間にたくさんのアドバイス,ありがとうございます。
とりあえず,アップデータで対応してみます。
あまり使わないのですが,ここぞで使いますので。

書込番号:11443102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/06/02 22:14(1年以上前)

みなさんへ

アップデートが終わりました。
ありがとうございました。

書込番号:11443613

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング