EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

バッテリーパック LP-E6 をEOS 7D様で二つ購入しました(全部で3つ)

電池一つでもEOS 7DHで約1000枚は撮影出来ます。
はじめは予備で二つ購入したけど実際の予備は一つで十分でした。

で、もう一つのまだ未開封新品状態のバッテリーがあります。
このバッテリーは放置しておくと劣化を早めてしまうのでしょうか?
お店の電池も売れなければ放置なので大丈夫かと思っての事です。

それとも、定期的に売れなければ、お店がメーカーに返却して
充電等をするのかなぁと思いました。


リチウムイオン電池に色々調べてみたら
@ http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html
A http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html

少し残したまま保存するのが良いとかいてあります。
この事から上記で言ったように、お店や自宅で新品状態未開封でも
自然放電して、残量がゼロになると思います。
なので、やっぱり保存する場合は完全充電でなくて少し充電がいいのかなと思いました。

メモリー効果というのもある程度は理解しています。
私の使い方はいつも7Dの機能のスライドショーでバッテリーを空にして
満充電してました。この使い方は間違ってるのかなぁ?
純正の「バッテリーチャージャー LC-E6」で充電が完了するまで充電して
即外してます。

皆さんはどうしてますか? TとUについて
出来れば、Tは電気屋さん、カメラ屋さんが答えてくれれば嬉しいと思います。

T お店など新品未開封の電池は定期的にメーカーに返しているのか?
U 皆さんのバッテリーの充放電の仕方をは?

書込番号:11441171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 10:42(1年以上前)

そんなに神経質になるならヤフオク等で売ってしまえばよいのでは?
新品未開封なら価格コムよりちょっと下げればすぐに売れると思いますよ

ちなみにアタシは5DUでLP-E6を発売当時から2本を交互に使ってますが
劣化度は1メモリ欠けただけでまだまだ元気に使えてます(約1年半使用)

使い方としては使用前にフル充電して使ってます(使いきってから)
使わないときは少し残った状態で保管しています

携帯電話のバッテリーとは違ってけっこう長く使えるものですから
あまり細かく考えなくても良いと思いますよ

書込番号:11441315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/02 11:12(1年以上前)

三つですか。普通の用途では二つあれば事足りますが、予備的に持っていれば安心ですからね。IS付きの玉を使って動画を撮影しだすと、意外にバッテリーの消耗が早く、三つ有るくらいでちょうどいいかも知れません。放電に関しては特に気にしたことがなく、1週間以上電源を入れる事がなさそうだと本体から抜いておく程度しか対処していません。強制的に放電する機械があったとしても、私は使わないかな。劣化スピードを早めそうなので。
未開封の状態なら、暗所でそのまま保管しておけばよいと思います。1年や2年でダメになるものでもなさそうですし。

書込番号:11441376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/02 11:41(1年以上前)

5D2と7Dそれぞれに縦グリを付けて、計4個のバッテリを使っていますが、気をつけているのは"フル充電で保管しないこと"くらいです。

あまり神経質になる必要はないと思いますよ。


それと、私の使い方ですとフル充電のバッテリ一個当たり5000〜7000枚くらいは撮影可能です。

ライブビューと動画はほとんど使わず、モータースポーツでの連写とかモデルさんの撮影が主です。


使わないバッテリを遊ばせておくならば、オク等で売ってしまうのが一番と思います。

書込番号:11441443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/06/02 12:39(1年以上前)

1に関してですが、私がバイトをしていた時は返品はしておらず売り切りになっていました。どうしても売れない場合は現品処分と言う事で値下げしてでも売り切るようになってましたがそれでも残った場合は、廃棄処分で損失と言うことでした。
仕入れる側としてもあまり多く持っていても仕方ないので、在庫で4〜5個で2個売れれば発注するという形になっていました。

書込番号:11441612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/06/02 17:34(1年以上前)

天然少女さん、青い稲妻さん、やっぱり神経質になり過ぎですね。笑

夜空が好き♪さん、今は暗室の涼しい所に保管してます。

Kazuki__Sさんの貴重なお店での経験での話し。

皆さんのコメントが凄く参考になりました。

このまま、保管するか、オークションで手放すかもう少し考えてみます。

本当にアドバイス有難うございました。

書込番号:11442417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モードダイヤルのユーザーモードについて

2010/05/31 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

コンデジからのステップアップを考えてます。
まだどの機種にするか絞りきれてませんけど、この7Dが最有力候補です。

お聞きしたいのはモードダイヤル内のユーザー設定モードについてです。
この機能は例えばフォーカスであったりISO感度であったり、絞り優先とかプログラムモードとか、そういう内容を記憶させる事ができるのでしょうか?

書込番号:11433769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/05/31 18:24(1年以上前)

ここ ↓ から仕様説明書がダウンロード出来ます。
大抵の疑問はこれで調べると解決できると思います。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
 

書込番号:11433819

ナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/31 18:44(1年以上前)

>この機能は例えばフォーカスであったりISO感度であったり、絞り優先とかプログラムモードとか、そういう内容を記憶させる事ができるのでしょうか?

はい。その内容でしたらすべて記憶させる事ができます。
とっても便利ですよ。

書込番号:11433909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/05/31 18:53(1年以上前)

使用説明書の223〜224ページですよ〜。
 

書込番号:11433955

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/06/02 08:31(1年以上前)

私は Av モードで、AI SERVO + 多点測距 と ONE SHOT + 中央1点 を
登録して、すぐに切り替えられるようにしています。。

書込番号:11440945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

6月26日 部分月食

2010/05/31 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:67件

こんにちは。

6月26日の部分月食を撮影してみたいなぁ。と思っています。

設定や、準備などをご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11433129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/31 15:10(1年以上前)

6月26日は半分くらいかけるみたいですね、土曜日の20時頃始まりで曜日、時間帯もいいですね。

レンズ、三脚などは何を所有されているのでしょうか?

わたしが月を撮る時はレンズは500mm(反射式のF8固定でそんなに高くない物です)、
測光方式をスポット、ISO感度は200か(半月なら)400くらいでしょうか。
あとはモニターでチェックしながら露出補正。または露出ブラケット使用です。
月食なら露出ブラケットがいいと思います。

6月26日までに半月、満月で試し撮りされておいては。

書込番号:11433196

ナイスクチコミ!0


sanzi2007さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度4 フォトヒト 

2010/05/31 15:17(1年以上前)

別機種

まだ余裕があるので、バンバン撮影してみる事をおすすめします。

ちなみに添付写真は5/26の月です

情報は、
マニュアル 375mm
Tv 1/125
Av 10
ISO 100
ホワイトバランス 日陰 
若干トリミングです。

頑張ってください〜♪

書込番号:11433219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/31 15:19(1年以上前)

ISO 100-400、F8、SS 1/200-1/800

Mモードで露出を変えて何枚も撮りましょう。

手ぶれ補正つきレンズなら手持ちで十分撮れると思います。
最大食は半月くらいですから、シャッタスピードがもう少し遅くなる可能性があります。
三脚があると便利ですが、望遠ではシャッターぶれも起こしますからリモコンやセルフタイマー撮影も有用です。


ご参考まで半月を写した写真のリンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353300/ImageID=653706/

書込番号:11433222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/05/31 15:32(1年以上前)

当機種

トリミングあり(実際は560mm)

三脚をお持ちなら使った方が良いと思います。
実際に撮影してみるとわかりますが、月は意外と動くのが速いので
ピントあわせをしていると、どんどんフレームから外れていきますので
1回ぐらいはリハーサルした方が良いと思います。
私はやったことがありませんが、
ノートパソコン等の大きな画面でEOS Utilityにてモニタリングしながら
リモート撮影するとピントも追い込みやすいと思います。

月食ピーク時は高度低そうなので、うちの窓からは見えなさそうなのが残念です。。
晴れるとイイですね♪

書込番号:11433256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/31 15:34(1年以上前)

 ラッキーライトさんはご存じだと思いますが、他の方にも分かるように↓
 http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/lifepark/ksc/tokusyu/le2010/index.html
 もう少しすると、国立天文台とかアストロアーツ他が解説文をUPすると思います。

 ラッキーライトさんの場合、約800mm・F8の天体望遠鏡を使用ですよね。
 (私と同一のやつw)

 フィルム時代に言われていた設定では・・・
F8 ・ 食分40% ・ ISO400 で、1/250秒
F8 ・ 食分60% ・ ISO400 で、1/125秒
 ・・・とかです。

 月の高度が低ければ、露光時間は多くなります。
 でも、難しく考える必要は無いです。
 適当に露光を変えながら撮影して、一番明るい部分が白飛びしない範囲で収めれば良いだけですから。
 露光は、望遠鏡でなくて望遠レンズであっても変わらないと思います。

 取り急ぎ、こんなところで。

書込番号:11433261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/05/31 15:35(1年以上前)

語尾が 思います だらけじゃん
恥ずかしい・・w

書込番号:11433267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/05/31 15:51(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

当方の、所有機材は
7D
EF70-200 F4L IS USM
EF-S15-85 IS USM
EF-S10-22
EF50 1.8 II
EXTENDER EF1.4X II

三脚は、Carmagne G5400です。
雲台のネジが1つ行方不明ですが^^;

あとは、追尾可能な赤道儀(動くかなぁ)と800mm屈折を所有してますが、眼視専門でマウントやアダプターの類がありません。-_-;

日の入り直後で、まだ明るいあもしれません。

練習を重ねるのが、一番ですよね^^;

書込番号:11433318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/05/31 16:00(1年以上前)

忘れてましたが、望遠鏡は近所の子供に開放するかもしれないです。

書込番号:11433351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/05/31 16:47(1年以上前)

当機種

SIGMA APO 50-500 OS使用

ピークは8時半ですので、8時頃から何枚も撮って調整します。
三脚使用、ミラーアップ、リモートシャッター、スポット測光、スポットAF、ISO=100、
F=8〜13、シャープネス:7、明るすぎたら露出補正マイナス、で撮れるはずです。SIGMA APO 50-500mm OS HSM望遠端+トリミングの半月の写真を参考にアップします。

書込番号:11433484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/31 16:47(1年以上前)

 教育的なところで。

 コンパクトデジカメを調達できませんか?
 望遠鏡側を低倍率にして、接眼レンズ部にコンパクトデジカメのレンズを押しつけて撮影。

 個人的な話ですが。
 レンズの飛び出しがない、防水型コンデジをたまたま購入したら、コリメート撮影の相性が良かったです。
 他に道具とか無くても、接眼部にテープで止めてできあがりw
 皆既でなければ、セルフタイマー10秒とか設定すれば、ぶれません。

 カメラ付きケータイ電話でも可w
 (露光の調整ができないでしょうから、それほどきれいには写らないかもですが)

書込番号:11433486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/05/31 21:15(1年以上前)

月食って日食ほどハッキリしたものじゃないので、普通に月を撮るのと同じでいいと思います。
20時ごろだと露光時間によってトワイライトな写真になるかもしれませんね。


2007年の8月に皆既月食がありましたが、そのときの写真がブログにありますので良かったらどうぞ。
レンズは70-200F2.8ISにエクステンダー2倍です。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-513.html

書込番号:11434659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/05/31 22:26(1年以上前)

みなさん。。本当にありがとうございます。
なんとなく、イメージが掴めたような・・・気がします。

沖縄は、今、梅雨の真っ盛りで、あまり晴れてないですね。。
でも、例年なら、ちょうど梅雨明けで、晴天を期待してます。

蝕の継続時間も、それなりにありますから、設定を変えながら、いろいろ試してみます。

三脚もひ弱で無理との話もなさそうなので、試してみようと思います。
ミラーアップも、全く使った事がないので、少し研究してみようと思います。

後々の事も考えて、赤道儀用の雲台も検討しようと思います。(板違いですが^^;)

書込番号:11435146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/31 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シーイングがイマイチの日・完全なる撮って出し

シーイングが良い日・拡大して周辺が流れたので少しトリミング

これはX2で撮って出し・EXIFの時間は間違ってます

 教育的なところで ← と書いたのは、子供達の前で、簡単に撮影してみせれば、「そんなに難しくないんだ」 って思ってくれるかもということで。

 家に帰ってきたので、以前撮影した例をupしておきます。
 コンパクトデジカメ (+FS) でこのくらい撮れます(1枚目と2枚目)。
 3枚目は正月の月食のときに、X2で撮影した写真です(+FS)。
 参考まで。

 あと、多くの子供達に見せる場合、月の高度が高くなったら、キャップ (の穴) を使って光量を絞った方が良いかもしれませんね。

書込番号:11435874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/06/01 11:37(1年以上前)

市民光学さん。

度々のご指摘感謝いたしております。

最近、マウントやアダプターの研究もしてるのですが、如何せん製造が終わってるモデルなんで、わからない事が多いです。


>> あと、多くの子供達に見せる場合、月の高度が高くなったら、キャップ (の穴) を使って光量を絞った方が良いかもしれませんね。

ご指摘の件で、明るすぎるのかな。。って、思ってムーングラスが必要なのかと思った次第で、もしかして、撮影にも影響があるのかと思ったのが、質問のきっかけです。

また、何かとご鞭撻頂ければ幸いです。

書込番号:11437231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がりはいつ?

2010/05/29 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

保証も考え、大手量販店ビックカメラかヤマダで購入を検討しています。両店とも、5月の連休明けから2週間ほど、141000円+ポイント10%でした。ところが25日頃から156800円に大幅に値上がりしています。給料日後は高くなるのでしょうか?次に安くなるのはいつ頃でしょうか?

書込番号:11423935

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/29 15:39(1年以上前)

>25日頃から156800円に大幅に値上がりしています。

安売りしていた店の取りか使いがなくなっただけで、
そのうち安く売る店が出てくるでしょう。

価格のことを考えることは、必要ですが、
買える時が、買い時ですよ。

書込番号:11424022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/29 16:04(1年以上前)

ボーナス商戦を控えて、大幅な割引感を与えるための作戦では?。

書込番号:11424116

ナイスクチコミ!2


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/29 16:09(1年以上前)

>141000円+ポイント10%でした。
最近までこれで出ていたのなら交渉次第で何とかなるかもよ!
ヤマダの場合そこそこの高額商品はいくつか販売価格のパターンが登録
されているので。


@値引きが多くポイント無し(もしくはポイント少ないめ)
A値引きが少なくポイント多め
B@とAの中間
安い時の価格登録が残っていれば可能性はあります。
(商品は違うけど以前対応してもらった経験あり)
販売価格の登録が削除されていたらダメだと思うけど。

   

書込番号:11424142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/29 16:41(1年以上前)

価格の上下は価格コムの履歴を見ていれば 何となく想像できますかね。ただ、大手家電量販店の場合は、店舗によって違うと思いますので正直わかりません。決算前の日曜日の夜(人が少なくなった頃)に交渉すると良いと聞いたことがあったので、試した事がありますが、普段と全く変わりませんでした(笑)

書込番号:11424269

ナイスクチコミ!0


スレ主 ron100さん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/29 16:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。ここ数ヶ月見ていたのですが、ピックとヤマダに限って言えば、いつも同価格で、ネットの方がずっと安いです。昨年レンズを買った際、実店舗でネットと同じ価格にしてもらえないか聞いたらダメでした。特別急いでいるわけではないのですが、6月にクレジットカードの誕生月優待があり、いよいよ買おうかなと思ったところへ値上がりでがっかりしました。ボーナス前の6月中は安くなる見込みがなさそうでしょうか。

書込番号:11424341

ナイスクチコミ!0


kero^-^さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 17:06(1年以上前)

5月上旬,カメラのキタムラのネットショップで136,800円でした。
何でも下取りで−8000円だったので,店頭受け渡しにして,受け取り日までに近所のカメラのキタムラでジャンクカメラを300円で購入。(→−7200円)
さらに大阪なんばCITYの店では,ミナピタカード決済なら10%引きでした。
結局,116,640円となり,なかなか良い買い物をしたと思ってます。
70-200 F4L ISを多用していますが,オートフォーカスの速さと正確さに満足しています。
ron100さんのお近くでもおいしいセールがあるといいですね。

書込番号:11424377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/29 17:14(1年以上前)

6月って、下がりにくいかもしれませんね。イベント関連もあまりないし、
新製品の発売時期でもないので、店側も強気で商売をするネタがないのかも。
ボーナス時期まではあまり変動は少ないのではないかと思います。

書込番号:11424416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/29 17:20(1年以上前)

下がる余地はあると思いますよ。地道な交渉が有効かも…です。ちなみに私は高いカメラは家電量販店では買わないですねぇ。つい安いところへ走ってしまいます(^.^) 秋葉系PCショップでも初期不良なら交換に応じてくれますし、メーカー保証なら一年です。
ここらへんの考え方は人それぞれなのでスレ主様の良いと思うやりかたでOKです。

書込番号:11424450

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/29 17:32(1年以上前)

>安売りしていた店の取りか使いがなくなっただけで、

すいません、

安売りしていた店の取扱がなくなっただけで、

でした。

書込番号:11424507

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/29 18:13(1年以上前)

GWですが、家電買いで池袋ヤマダに行ったとき、ひやかしで交渉しました。
136000円+ポイント23%は簡単に出ました。カード使用だとマイナス2%だと思いますが。

どこで買おうとメーカー保証は変わりません。メーカーに出せばいいだけです。
ちなみに先週調整で7DとレンズをSCに出しましたが、保証書の提示すら求められませんでした。発売1年未満ですからね。
この程度の価格のカメラなら、メーカー保証以外、要らないでしょう。

6月はボーナス商戦があるので買い時でしょう。
欲しいのであれば、遅くなるほど損をしていると思います。

書込番号:11424672

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/05/29 18:18(1年以上前)

¥156,800円て私が発売から半月で購入した金額で〜〜〜す!!!!

K’sさんで買いましたが半年以上楽しんでも価格変わらずは嬉しい (^o^)丿
クレカで払ってANAのマイルも1568マイルは良かったです。

ビック&ヤマダで交渉してみてはいかがですか・・・あの価格じゃなきゃいやじゃ〜〜〜!!!って駄々こねればなんとかなるかも?
さっさと買って楽しむのが吉・・ (^_^)/~

書込番号:11424690

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/29 18:29(1年以上前)

すいません嘘つきました。151000円+23ポイントでした。

EF70‐200mmF4Lと間違えた…。自分が買ったときはもう少し安かったです。

書込番号:11424733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/29 18:31(1年以上前)

okiomaさん
折角書込み文の訂正をされましたが、スレ主さんは実店舗の話をされていますよ。 (*^_^*)
多分、日常行動範囲内のビッグとヤマダの店頭価格表示なんでしょうね。

書込番号:11424744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/29 18:39(1年以上前)

こんばんは
 
>保証も考え とありますがヤマダの保証ってそんなすごいのですか?
 

書込番号:11424772

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/29 18:41(1年以上前)

マップカメラでネットショップではどうですか?

4/24に128800円で在庫切れる前に買いましたけど
在庫がなくなると値上がる予測は分かっていました
現在では在庫無いみたいですね。
欲しい時が買い時なんです。
かんばって購入に励んでくださいね

書込番号:11424785

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/29 18:43(1年以上前)

>ボーナス前の6月中は
>6月って、下がりにくいかもしれませんね。イベント関連もあまりないし、
>ボーナス時期まではあまり変動は少ないのでは

皆さんボーナスは6月ではないのでしょうか。
大半は6月支給だと思ってましたが。

書込番号:11424800

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/29 18:53(1年以上前)

>ヤマダの保証ってそんなすごいのですか?

5年間保証内容が変わらず、免責も常にゼロなら俺も入りたい…

保険は保証内容をよく読んでから入らないと使い物にならなかったりします。
俺は適用範囲の広い保険に入っているので、量販店の保険に入ったことはありません。

書込番号:11424846

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/29 19:18(1年以上前)

SKICAPさんへ

みんな6月にボーナス貰えると思ってはいけないです
貰えない人もいますので気を付けた方がよろしいかと
月は殆ど6月が大半ですが7月もいますし
給与と含めたボーナスもいます
会社によってザラザラです。

書込番号:11424932

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/29 19:59(1年以上前)

>okiomaさん
>折角書込み文の訂正をされましたが、スレ主さんは実店舗の話をされていますよ。


ビッグカメラやヤマダでも店によって違う?みたい。
さらに交渉によっても・・・

以前、ヤマダで同じ機種の10数万円のテレビが、隣の市のヤマダで交渉したところ5000円近く安く手に入れられたことがありました。

噂では池袋?価格と言うものかあるとか。

書込番号:11425091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/29 20:38(1年以上前)

価格.COMの最安値より安くなるはずだと思います。

書込番号:11425264

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディのみかレンズキットか?

2010/05/28 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

ペンタからシステム変更を考えています。

普段の使用用途は、風景撮影、それにテーブルフォトです。
加えて年2回の子供の運動会、そして今秋結婚式の撮影が2件

AF追従+連射を重視して7Dを検討するに至っています。

上記用途からだいたい想像付くでしょうが(笑 70-200/F4は購入決定しており、
単焦点マクロを1本、あとは7Dを15-85レンズキット付きにするか、
ボディだけ買って、EF28mm/1.8辺りの単焦点を買うか、いっその事
来月出るシグマの2.8通しの標準ズームを買おうか迷っています。

1.マクロレンズのオススメを教えて下さい。

 現在ペンタで272Eを使っていますが、ちょっと長いので60mmかな?とは思っています

2.LKIT15-85mmのレンズの描写、AFの食いつきはどうでしょうか?

 一応結婚式用に、外付けフラッシュライトは別予算で購入しますので
 無理して明るい標準ズームを買う必要がないのかなと思っています。




現在所有のレンズ7本ほど処分して、トータル予算は35〜40万位です。

我が儘ですが、恐らく数年後にフルサイズに移行する事も視野に入れ
出来るだけEF-Sレンズは増やしたくありません。

週末の暇つぶしだと思って、私のシステム変更計画にアドバイス下されば幸いです。
宜しくお願い致します。




書込番号:11421179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/28 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF100F2.8LIS

EF-S17-55F2.8IS

マクロはEF100F2.8LISをお勧めします。
手ぶれ補正つきの中望遠マクロで、とても使いやすいです。
7DのサーボAFとの組み合わせで手持ちマクロが簡単にできます。
重量やサイズもそれほどではありませんし、お値段も新鋭のLレンズとしてはお手頃だと思います。

標準ズームはEF-S17-55F2.8ISがいいんじゃないでしょうか。
サイズは大きめですが、EF-S15-85ISもかなり大ぶりのレンズで、大差ないのではと思います。
両者の画質の比較はともかく、開放F2.8のレンズは絞り優先で撮るのが楽しくなりますよ。

書込番号:11421334

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/05/28 23:21(1年以上前)

マクロで60mmで長いとお考えなら、シグマの50mmマクロはいかがでしょうか。AFは遅いですが、値段は安く写りの方は結構いいレンズだと思います。私も結構長い間40Dや50Dで愛用していました。

書込番号:11421371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/28 23:28(1年以上前)

まっくいさん、こんばんは。

1についてはみなさんEF100mmF2.8Lっていうでしょうね。
私はこのレンズは持ってませんが、マクロで有効な手ぶれがついてる唯一のレンズですから、キヤノンならではと思います。(三脚前提ならいらないんでしょうかね?)

2については所持してますが、AFの食いつきはいいと思います。最新のUSMだからでしょうか。また手振れ補正の効きもいいです。
描写については基準がそれぞれ違いますので参考にならないと思いますが、それなりに優秀なレンズだと思いますが、トップクラスの写りではないと思います。シャープさはあり、色のりはぼちぼちいい感じがします。
キットレンズとしてプラス5万円で買うにはいいかもしれませんが、7万、8万出すなら買わなかったと思います。EF-Sをなるべく買いたくないなら買わないほうがいいかもしれませんが、それなりに人気が高いレンズなので、フルサイズに移行して売るときもそれなりの値段がつくと思いますから、とりあえず買ってもいいかもしれません。(ってどっちなんだ!って感じですね)

書込番号:11421414

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/28 23:29(1年以上前)

マクロはEF-S60mm F2.8 マクロ USMがオススメですが長いのなら論外ですね…。

標準ズームは15mm〜キットでいいのでは?
シグマはあの価格だと最低でもEF-S17-55mm F2.8 IS USMと同等の性能がなければ、ヒットはしないと思います。

書込番号:11421420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/28 23:36(1年以上前)

マクロはシグマの70mmがお勧めです。
ご希望からすると50mmの方が合いそうですが、あとでフルにも・・・となると、今度は短すぎのレンズになっちゃうんですよね、50mm・・・。
90*1.5と、70*1.6では、あまり代わらないかも知れませんが、きもち短いです。


しかし、それにしてもキヤノン一筋のユーザーさんって、いつも紋切り型ですよね・・・。
換算135mmのレンズが長いから、もすこし短いのを・・・って希望に、お勧めが換算160mm・・・・。
うーむ。

書込番号:11421465

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/28 23:43(1年以上前)

要件からすると70*1.6も160mmも変わりません。

俺のオススメはギリセーフだったんだ。。

書込番号:11421519

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/28 23:44(1年以上前)

こんばんは
タムロン90mmは現用していますがいいレンズですね。
テーブルフォトでは確かに7Dでは長いかもしれません。

同系列ですが1段明るくなるタムロン60mmF2を検討してみてはいかがでしょうか。
以下のphotozoneのサイトでは割と評価が高いですね。

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/481-tamron_60_20_nikon

書込番号:11421529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/28 23:54(1年以上前)

EF-Sはできるだけやめておきたい・・・という要件からくるしいですが70mm提案です。
あとで5Dでもそのまま使えますので。
ニコンにはフルで使える60mmがありますが、キヤノンには無いような・・・タム60も確かダメだったかと・・・。


同じく、15-85は良レンズですが、使い回しを最大限に考えて、暗さはフラッシュで補う・・・ということでしたら、標準レンズ代わりは17-40Lが良いかもしれません。
後で、広角レンズとして末永く使えるかと・・・。

書込番号:11421587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/05/28 23:55(1年以上前)

書き込みして1時間経たずにこの返信数!
有り難いです^^

torotorotororiさん

テーブルフォト中心なので100mmはちと長いかもです
それに予算が・・・w
恐らくオススメプランだと40万超えますよね?(70-200/4含むと)
マクロに10万弱は払えませんw


Kazuki__Sさん

シグマの50mmですね?
ちょっと調べてみます・・・ありがとうございます


ペコちゃん命さん

まさに仰るとおりで、
フルサイズ移行する時に売れるレンズかどうかも
実は気になっていました。

LKITでいいかな? と言う気になってきています。



SKICAPさん

いや・・・60mmなら大丈夫です^^ 90だとちと長いです
USM付きのマクロは触ったことがないので、ちょっと明日にでも
ヨドバシで見てきます^^

ピントリングが大きい方がいいんですが、まずは実物見てからですね・・・


うるかめさん

実はシグマ70mmマクロが自分の中では候補です。
フルサイズでも使えるとなると、これかなぁといった感じです。

もう少しお安くて、ピントリングが太ければ言うこと無いんですがw

書込番号:11421594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 00:21(1年以上前)

はじめまして。

マクロはやっぱり、EFーS 60かEFーL 100になりますかね…?

標準レンズはフルサイズ移行が前提なら、EFーL 17ー40、24ー105で、F4トリオを揃えるとか、ですかね?

書込番号:11421734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/29 00:26(1年以上前)

こんばんは。
Pentaxからの移行をお考えのところすみませんが…
現有機で使えるなら、マクロ、テーブルフォトあたりはPentaxの
DA35mmF2.8 Macro Limitedはいかがです?
私は、それとDAスター55mmF1.4が気に入って、一時Pentax機
にフラっとしました。お金無くて実現してませんけど(笑)。
7Dの方では、まず70-200mmF4はお薦めできます(使用中)。
キットの15-85mmは評判まずまずで換算24mmスタートは魅力ですが、
テレ端が暗いので私はボディだけにしました。
Sigmaの18-50oF2.8EX DC OS HSMが6/11(金)発売なんで、
同じく17-70mmF2.8-4DC Macro OS HSMと合わせてご検討
されてはいかがでしょうか。(17-70mmの「Macro」は、高撮影
倍率+近接撮影ができるという意味ではありますが、等倍撮影
はできません。)
両方ともAPS-C専用ではありますが、17-70mmは比較的安価ですし、
17-50oはかなり期待されている良さそうなレンズです。
そうでなければEF-S17-55mmF2.8USM、或いはワイド側は不足します
がEF24-105mmF4LIS USM(5Dを考えると良いですね。)をお薦めします。

書込番号:11421760

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/29 00:27(1年以上前)

シグマの70mmマクロはフルタイムマニュアルじゃないんですね。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがフルタイムマニュアルじゃないのは知ってましたが。

書込番号:11421765

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/29 02:17(1年以上前)

60マクロはモデルチェンジの噂が根強く、ISが付くという噂と、
EF-sのsが取れるのではないかという噂もあります。あくまでも
噂ですが...

標準ズームは、キット購入前提ならば私は15-85をお薦めします。
AFの食いつきも、追従も、速いですよ。7Dにベストマッチでしょ
うね。
私もフルサイズ移行を前提に小三元でやっていましたが...しかし
24-105F4LISでは広角がまったく足りず、結局重たいレンズを二本
持たなければならなくなってしまうので、思い切って15-85キット
に買い替えました。今はこれ一本(+70-200F4LISか55-250ISやタム
ロン90マクロ)で快適になりました。17-40F4Lもモデルチェンジが
噂されています。
17-55F2.8ISも写りはいいですよね。
15-85はあくまでもキット購入(ならば+5万前後?)前提でのお薦め
です。

書込番号:11422135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/29 06:09(1年以上前)

今ご使用のペンタックス機の不満は、どんな処なんでしょうかね?

普段されていらっしゃる使用用途から推測するとキヤノン機にされても こんな筈では無かったと思われそうな気がします。

また、フルサイズ移行が最終の目的であれば この機会にフルサイズに往ってしまうのも選択肢に為るのではと思います。

書込番号:11422367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/29 06:22(1年以上前)

別機種

EF-S60F2.8

EF-S60は2年ほど使いました。
とてもコンパクトなレンズですが、私の用途にはワーキングディスタンスが短かかったので手放しました。AFはスムーズですがのんびりしてます。
4万円ほどで購入して2万円くらいで下取りしてもらいました。数年でフルサイズ移行されるとして、実質2万円で使えればお得かもしれません。

書込番号:11422383

ナイスクチコミ!1


A6M8さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 06:33(1年以上前)

当機種

17-50mm VC


@テーブルフォトですか、なんとなくイメージはわかります。
単焦点レンズに限ってなければタムロンの17-50mmF2.8VCも写り良いですよ。
ボケも解けていくような感じです。

A他にこだわりのレンズがありそうですし予算も限られていることから
上記のレンズを標準レンズとして使うのが良いと思います。
AFが迷うとか言われる方もいるようですが2・3回AF半押しで撮影する気持ち
で望めば特に気になることでもありません。

書込番号:11422402

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 08:14(1年以上前)

数年後に売却するのを前提でAPS-Cのシステムを組み直すのなら、はじめからフルサイズで組むか、予算が貯まるまで現状のシステムで行く方が効率的だと思います。

書込番号:11422602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/05/29 11:23(1年以上前)

こんにちは。

>週末の暇つぶしだと思って、・・

今、ダービーの予想に疲れての一段落で当スレを見ています。
馬場悪化がとても気になって気になって(笑)

ペンタからですと同じAPSC同士なので、変更反対!を唱えるところですが
フルサイズ化を視野に入れているのであれば納得です。

70〜200f4って下手な単焦点も真っ青の力量ですので、キットレンズは
恐らく早々に飽きる可能性が・・
でも標準域ズームは絶対必要でしょうから、中古の掘り出しものを探し、当面
はそれでしのぐ?

あとはフルサイズ用に周辺までしかっりしている単焦点購入のための貯金生活。
TSE17、TSE24、35L、50マクロを順次購入(5年かかる?)。
将来40〜50Mセンサー機を買っても買い替えの必要が無いはず(多分・・)
ついでにISが強化された300f4のU型?も。

こんな感じの提案でした。
さっ、ダービーの予想再開!!
コスモファントム・・・だめですかね〜(笑)

書込番号:11423186

ナイスクチコミ!0


D300sさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/29 11:28(1年以上前)


ここに巣食う人たちは世間一般のカメラを使ってる人達のは違います。

普通にレンズキット買ってそれだけで満足してる人がほとんどです。

キヤノンでLがどうとか言ってる人達は特殊ですし、言ってる本人も何も違いが分からず言ってる場合が多いですよ。

ここで購入相談するのはカメヲタと呼ばれる人がレンズ選定で質問して情報を得るぐらいしか利用価値は無いと思ってた方がいいですよ。

書込番号:11423200

ナイスクチコミ!12


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/29 13:38(1年以上前)

↑こういうくだらない煽りにナイスとかつけてる人の顔が見てみたいです。

スレ主さんは、用途も希望もハッキリしておられるのですから、書き込みから
得られる情報の取捨選択はできるでしょう。
スレ主さんの要求がハッキリしているからこそ、コメントもできるという場合
もありますね。

銀塩時代は、ISO400を超える高感度で撮影する気にはなれなかったし、また今
はDPPとPhotoshopがあれば補正・修正も簡単ですね。

キットレンズの評価は二分されますが、15-85についてはこの焦点域のレンズが
キヤノンではオンリーワンですから、利便性を取るか性能を取るか。しかし利
便性をとっても後悔しないだけの性能を持っていると思います。

書込番号:11423608

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

7D購入を検討しています。
5DU・D700とダブルマウントで適材適所で撮影をしています。
あまり色々な機能は設定していませんが(よく解らないため)、
ミラーアップ撮影時にキャノン機の設定は面倒ですね。
風景を撮っているとミラーアップ撮影の必要性が結構あり、
その度にキャノン機の設定操作の不便を感じます。

ところで、

D700は「ISOオート」モード、露出モードMに設定すると、
セットした絞り値、シャッタースピードを保持したまま適正露出になるようにISO値が自動で変化します。
ストロボとも連動しているようです。

7Dにもこの機能はありそうですか?
5DUはどうも×のようです。

時として撮影上非常に便利な機能です。どなたか教えて頂けないでしょうか?
経済性も考え、マウントを1つにしたいとも思っています。



書込番号:11418070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/28 08:47(1年以上前)

ISOオートにそういう機能はありません


EOSではミラーアップでなくライブビューを使いましょう
ミラーアップよりもさらにブレません

書込番号:11418312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/28 09:03(1年以上前)

ISOオートはあるよ!

でも、上限値と下限値の設定ができなかったはずです。
、なので使い勝手は良くないと思います。

ストロボ使用時も不便な設定しかできなかったはずです。

詳しくはマニュアルでもダウンロードしてお読み下さい。

書込番号:11418362

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/28 09:17(1年以上前)

わかることだけ。

>D700は「ISOオート」モード、露出モードMに設定すると、
>セットした絞り値、シャッタースピードを保持したまま適正露出になるようにISO値が自動で変化します。

7Dも同じです。

ストロボはPモードで十分で、Mモードは使用しないのでわかりません。

ミラーアップ撮影はミラーアップしたいと思ったらライブビューボタンを押せばライブビューになって自動的にミラーアップ撮影です。
ファインダー撮影では2回レリーズしなくてはならないのでこちらの方が楽です。

ちなみに、どうしてもファインダーでのミラーアップをしたいのでしたら、いちいちメニューから変えるのが面倒なら、ミラーアップの設定をモードダイヤルのC1-C3にカメラユーザー設定として登録しておけば簡単です。

書込番号:11418389

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/28 09:18(1年以上前)

ひとつ言い忘れました。

MモードのISOオートでは露出補正が出来ません。これは結構不便です。

書込番号:11418396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/28 09:30(1年以上前)

こんにちは。D700と7DのISOオートはかなり使い勝手違いますね。

D700(というかニコン)はPSAMでISOオート+露出補正がきっちり働きます。
また7DはISO範囲を設定できません。すぐにISO3200とかまでいきますね。(Kiss X4では上限設定出来ます)
またニコンのようにSS低速限界設定ができません。

個人的にはSS低速限界設定さえできればISO上限値は設定できなくてもかまいません。
D700をお使いの一谷さんならこの意味はおわかりでしょう。
ただしISO値の低いブレ写真のほうがISO値の高いブレ無し写真よりお好みなら、この限りではありません。

書込番号:11418423

ナイスクチコミ!2


yumitore7さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/28 10:34(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん

よこからすみません。
ニコンD90使ってますが、7Dを追加しようとしてます。

>またニコンのようにSS低速限界設定ができません。

これって、絞り優先にして、設定最低350以上のSSにしたい(ISO自動)とか出来ないってことですか?
すごく不便ではないですか?

書込番号:11418605

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/28 10:40(1年以上前)

ミラーアップ撮影をマイメニューに入れておくと簡単に切り替えできます

書込番号:11418625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/28 10:53(1年以上前)

yumitore7さん
すみません。記憶で書いているので(^^; 思い違いでなければISOオート使用時に
任意のSS限界を設定できる一眼レフは現状ではニコン(とボディを譲りうけてるフジ)だけだと思います。
さわった限りですと、おそらく7Dは絞り優先・ISOオート時は焦点距離に応じたSSを自動でふっているような気がしました。
(SS低速限界設定メニューはありません)

なので現状ではCANONのISOオートは今一歩だと思っています。
というよりニコンがきわだって優れているっていうことかと。。。思い違いならすいません。

書込番号:11418661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/28 11:31(1年以上前)

一谷さん 
皆さんがレスされているように、7Dでは、Mモード時に「ISOオート」という設定は可能で、
ISOは100から3200の間で自動的に設定されます。
(5DUでは、Mモード時はISO400固定かと思いますが。)
ただし、ISOの上限値、下限値の設定や、シャッタースピードの低速限界値の設定等は、7Dでは出来ません。
Mモード時に、「ISOオート」が設定出来、更にISOの上下限値・SS低速限界値が設定出来るのは、EOS 1DWです。(EOS 1DsVは、小生所持した事が無いので分かりませんが。)


書込番号:11418785

ナイスクチコミ!0


yumitore7さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/28 12:30(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん
ご回答ありがとうございます。
まだ一眼レフを始めたばかりで、ニコン(D90)しか使用したことない私には
かなり不便に感じますが、使いこなせるようにしたいと思います。
(6月中には購入しようと思います。)

一谷さん
横レス失礼しました。

書込番号:11418968

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/05/28 15:03(1年以上前)

適切な被写界深度と、ブレをおさえるのに必要なシャッター速度を設定したら、
カメラに任せられるのはISOだけ。
M+ISOオート時に露出補正ができないのは、NIKONやPENTAXユーザーから見ると
不可解に見えると思います。

CANONはISOオートに消極的なメーカーでしたから、この部分の使い勝手は遅れてますね。
ただ、後発のX4ではISO上限設定ができるようになってますし、上位機種の1D4では
下限SSの設定も出来るそうですから、改善の兆しも見えますね。

書込番号:11419395

ナイスクチコミ!0


D300sさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/28 15:33(1年以上前)


似非モンスターと言われる所以です

高感度に自信があるのですぐに感度が跳ね上がる

自信は結構だが大した画質でもない

7Dの一番のガンはシャッター速度の下限設定ができない事

これでよく中級機を名乗れるもんだとよく酒の肴にしてます

書込番号:11419474

ナイスクチコミ!6


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/28 17:04(1年以上前)

あまり旨い肴には思えません…。酒の肴は陽気な話の方がお酒が弾むでしょう(^^;)

書込番号:11419734

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/05/28 21:22(1年以上前)

Mモードって意図的に適正露出にしたりオーバーにしたりアンダーにしたりできるのが特徴だと思うのですが、そこにISOオートで適正露出を導き出してくれる方が不思議だと思う性格です。

Mモードで適正露出を出したいならSS、絞り、ISOを自分でセットすればいいだけですので、そんなに必要だと思ってません。
ISOオートだと被写体によっては露出が引っ張られてアンダーになったりしそうで逆に不安です。

まぁ、あればあったで便利な機能なんでしょうけどね。

書込番号:11420682

ナイスクチコミ!2


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2010/05/28 21:54(1年以上前)

こんばんは。
先ほど帰宅しました。
沢山のお教えにびっくりで、本当にありがとうございます。

●ミラーアップについては、下記のお答えが多数あり、
使ったことない(アナログ世代でもあり(汗;)機能ですが理解はできますのでがんばってみます。

回答:@EOSではミラーアップでなくライブビューを使いましょう、ミラーアップよりもさらにブレません。
Aファインダーでのミラーアップをしたいのでしたら、いちいちメニューから変えるのが面倒なら、ミラーアップの設定をモードダイヤルのC1-C3にカメラユーザー設定として登録しておけば簡単です。

●ISOオートについては、刻々と変わるシーンで、意図したSSとF値のセットでオート露光・・・時として必要なんです。
その時々の被写体の動きや作画意図に対して適切なSSで、また被写界深度と焦点距離の関係と刻々と変化するEV値に対して、
その時々で希望の絞り値で撮影をしたい・・・つまりSSとF値の基本のような使い方をしたいためです。
絶えず露光値が変化する状況ですから、シャッター優先でも、絞り優先でも、マニュアルでも撮影は意にあわず、D700のISOオートは夢のような機能に思えました。

皆さんありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:11420835

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/28 22:30(1年以上前)

一谷さん こんばんは。

>絶えず露光値が変化する状況ですから、シャッター優先でも、絞り優先でも、マニュアルでも撮影は意にあわず、D700のISOオートは夢のような機能に思えました。

それでしたら7DのISOオートは使い物にならないでしょう。Mモードでは露出補正ができないのが致命的です。夕景などを撮る際に、MモードでISOオートだと期待されるものよりはるかに明るい写真になってしまいます。

AvやTvでは露出補正ができるのですが・・・。次に機種のときは改善して欲しいですね。

書込番号:11421029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/28 22:48(1年以上前)

このテーマ時々出ますね。

7DとK-7を使い分けていますが、K-7のISOオートを使うときは上限1250に設定しています。
それは、K-7の高感度はノイズが目立つのでISO1600は使いたくないからというのが理由です。
キヤノンは7DのISO3200に自信があるので上限設定機能を設けていないのでは?と想像しています。
まぁ、あって邪魔になる機能ではないので、ユーザーからの要望が多ければ次期モデルには搭載されるかもしれませんね。

書込番号:11421124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/28 22:53(1年以上前)

>刻々と変わるシーンで、意図したSSとF値のセットでオート露光
>絶えず露光値が変化する状況

そーなんですよね。。。露出補正の可否はともかく、例えば明暗の激しい戸外を走り回る子供や
移動する鳥さんをブレなく(意図したSS以下にはせずに)撮りたいというとき。
ニコンの機種は連写しても自動的にISOで細かく最終調整してくれますからとても便利ですね。

フォーカスやフレーミングするのにせいいっぱい、ISO変更の余裕なんてとてもとても(笑)
そんな余裕無い時に重宝します。

そんなときでもなるべく低感度で撮りたい。誰しも思うことではないでしょうか。わがままですね(笑)
まあ無精者のISOオートとも言えそうですが、、、夢のような機能です。

ゆっくりな被写体ばかりの余裕あるスローカメラな人には不要な機能とも思いますが、
ニコン並のISOオート設定(D40にすらあります)は全メーカーが見習ってほしいなぁと個人的には思ってます。

書込番号:11421161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/29 00:46(1年以上前)

こんばんは。
7DのISOオートは使いあぐねてます。
皆さんおっしゃるとおり、露出補正ができないので全部標準露出。
測光したところでの「標準」なんで、背景の明暗が変わる動きモノでは
滅多に意図した露出になりません。
露出補正するには、TV、AVのモードにするしかありませんけど、ISOが
動くかSSまたは露出が動くかカメラ任せになってしまうので、これも意図
を外しがちです。
ただし、ほぼすべての場合でマニュアル設定で撮ってるので実害は全くありません。
まあ、そもそもフィルム時代はフィルム変えないとできなかったことですから、手動で
充分だとも思ってます。
しかし、いろいろ工夫された他社高性能に対して、せめて写真撮影技術の
の基礎の基礎とも言える基本動作の一つである露出補正程度は考慮に入れて
ほしいですね。下限上限も装備するなら当然必要に思えますし。
欲を言えばISOオート作動時、SS・露出・ISOのどれを優先(または
劣後)させるのかとか設定できると良いと思うんですけど…
それを全部まかなう、「全部手動」モードで撮ってます(笑)。

書込番号:11421855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/05/29 06:32(1年以上前)

キヤノンとニコンではISOオートに対する考え方が違いますね。

確かに何かにつけて(下限上限等)ニコンの方が細部まで設定できますが、ISOオートを外そうとすると、今度はメニューから奥の方に入っていかないと解除できません。

これはこれで結構めんどくさいです。


1976号まこっちゃんさん
>Mモードって意図的に適正露出にしたりオーバーにしたりアンダーにしたりできるのが特徴だと思うのですが、そこにISOオートで適正露出を導き出してくれる方が不思議だと思う性格です。

僕も同感です。
ニコン機で撮影会に行ったとき、ISOオートを外すの忘れてMモードで撮ったんですよね。
シャッター速度と絞り値を固定しているはずなのに、カットごとに微妙に露出がずれるので、アレッと思いました。

ライトの位置やフレーミングで露出が動かないように、Mモードで撮ってるんですから。

むろん、僕の不注意ですけど。

個人的には、Mモードで撮るときは、完全に露出を固定するのが目的だと思っています。
カメラの「適正露出」を使いたくないときに、Mモードを使うと思うわけで。


要するに、キヤノンがISOオートに消極的というのではなくて、基本的な考え方というか思想の違いじゃないですかね。

ISOオートはスナップ向きのお手軽モード・・・だと考えているキヤノン。
あくまでこだわるニコン。

ってことで一長一短かと。

書込番号:11422395

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング