EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 khmerさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ありません。ファームウェア12.1のファイルをダウンロードして、デスクトップ上にアイコンの作成まではできるのですが、このアイコンをダブルクリックしても、adobe Readerで「7d000121.fir」は開けませんでした...というメッセージが出るためかファームウェア変更ができません。どうすればいいのでしょうかよろしく御教示下さい。

書込番号:11258934

ナイスクチコミ!1


返信する
mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/20 19:35(1年以上前)

8時まで客相が開いてるのでPCとカメラをスタンバイさせて電話してみたらどうでしょうか?
05055590002

書込番号:11258967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/20 19:37(1年以上前)

詳しくは下記サイトを参照してください。

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos7d/firmware.html

パソコンとEOS7Dを接続してアップデートしていると推測されますが、
その場合はEOS Utilityをパソコンにインストールする必要があるようです。

書込番号:11258975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/20 19:39(1年以上前)

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos7d/firmware.html

上記URLに記載の変更手順の番号の何番まで正常にいっていて何番でつまずいていますか?
尚ファームウエアバージョンは1.2.1のはずで12.1ではないのですが、これについては
どこに12.1と表示されていますか?

書込番号:11258984

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/20 19:44(1年以上前)

そのファイルがファームなのでadobe Readerでは開けませんし意味ないです。
CFにコピーして、あとはカメラ側の操作となります。

12.1じゃないし…
.firってadobe Readerが割り当てられてるんだ…

書込番号:11258999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/20 19:52(1年以上前)

スレ主さま

12.1 ではなく 1.2.1 ですね?


7d000121.fir


このファイルはアップデートの説明文ではありません。

「ファームウェア変更手順書」というのが説明文です。

初めて、ファームウェアをアップデートするのでしたら、プリントアウトして良くお読みくださいね。

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos7d/download.html?submitButtonName=%E5%90%8C%E6%84%8F%E3%81%99%E3%82%8B

書込番号:11259043

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/20 19:55(1年以上前)

あっ、解凍が出来ないってこと?
ダウンロードし直してダメなら割り当てを替える(何に?)かコンテキストに実行または解凍があれば試す。

書込番号:11259055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/20 20:02(1年以上前)

皆さんがご紹介されてるページの手順をよく読めばできるはず。 ( ^ー゜)b
解凍して(開いて)出来たファイルが【.fir】だよー。
それがファームアップファイル。

猿がラッキョウを剥いてるんじゃないんだから、何回もダブルクリックで開かなくていいのよー。  (^ー^* )

書込番号:11259087

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/20 20:22(1年以上前)

ファームの更新を失敗したら入院になりますよ!

適当にしないでまずは説明を読みましょ…

決して難しくはないですから…

書込番号:11259183

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/20 20:37(1年以上前)

一時間が経ちました。スレ主の7Dは成長したのでしょうか。
諦めて放置プレイでしょうか。
アップ中に電源落ちで入院でしょうか。

書込番号:11259246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/20 21:16(1年以上前)

サポセンに電話しながら
やれば良かったですね

書込番号:11259444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/20 21:44(1年以上前)

何か危なっかしいですね。
説明ちゃんと読んでないでしょ?
サポートでやって貰った方が泣かなくて澄むのでは。

書込番号:11259600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/20 21:46(1年以上前)

失敗したら、先ず技術料1万円位は言われますよ。

書込番号:11259618

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/20 23:34(1年以上前)

そこまでわからないならSCに頼むといいと思いますよ。

書込番号:11260352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/20 23:37(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。
PCへのダウンロードまではされたんですね?
解凍はされてますね?
では、
★準備
1.EOS UTILITYはインストールしておられますか?
2.そうでなければ、カードリーダーはお手元にありますか?
3.CFカードの、撮影済み画像で保存したいのがあったらPCに移して
  から、CFカードを初期化(画像消去じゃなくて初期化。カメラで
  やってください。メニューから入ってメインメニューにあります。)
  してください。
4.なるべくフル充電に近いバッテリーをカメラに入れてください。
5.カメラの撮影モードを全自動以外(PとかAVとかTVとかM)
  にしてください。
★カメラとPCでやるとき(つまりEOS UTILITYでやるとき)
1.カメラとPCを付属のUSBケーブルで接続し、カメラの電源を
  入れてください。
2.しばらくすると、EOS UTILITYが立ち上がります。
3.「カメラの設定/リモート撮影」を選択(クリック)してください。
4.操作画面が出ます。その中にファームウエアのヴァージョンが表示
  されている部分があります。そこをクリックしてください。
5.アップデートするかどうか聞いてきますので、アップデートすると
  回答して下さい。
6.もう一度、違うデザインの画面で、アップデートするかどうか
  聞いてきますので、もう一度やるったら!と回答して下さい。
7.ファームウエア(新しい方)が表示さたら「カメラのSETボタン
  (背面のダイヤルの真ん中にあるボタン)を押してください。
8.また、アップデートするかどうか聞いてきます(今度は英語で)
  ので、怒らずに、もう一度、「やるったらやるんだよっ!」という
  意味で、SETボタン(前述)を素直に押してください。
9.処理状況が表示され、アップデートが始まります。
  終わったとカメラが表示するまで、カメラから離れて、どんな誘惑
  があってもカメラを一切操作しないでください。結構かかります。
10.処理表示が最後まで伸びると、終わったけど?とカメラの液晶画面に
  表示されます。
11.まずは、無事ファームアップできたことを喜んでください。
12.そして、OK(SETボタンを押すこと)してください。
★カードリーダーを使う場合
冒頭にカードリーダーで、解凍したファームウエアのファイルをCFカード
にコピーして下さい。そして、そのカードをカメラに入れて、カメラの
電源を入れてください。
カメラのメニューボタンを押して、右から3番目のスパナマークのところ
に行くと、ファームウエアが表示されているのが目に入ります。
そこにカーソルを合わせてSETボタンを押してください。
アップデートしますか?とカメラの液晶で聞いてきますので、
「OK」にカーソルを移動してSETボタンを押してください。
後の展開は、上記9(あたり)からと同じです。

★★★そしてそして、最も最も、重要なことをお伝えします。
    スレ主さん、皆さんはスレ主さんが質問されてからほとんどすぐに
    たくさんの方が回答してくださってますね。
    なので、あなたは、アップしたファームを楽しむ前に、最優先で
    皆様に丁重に御礼申し上げることが必要です。
    ファームアップができていようがいまいが、です。
    既に数時間が経過。どなたも、ファームアップにこんなに
    時間がかからないことを良くご存じです。
 

書込番号:11260383

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Roochanさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 01:24(1年以上前)

初参加ですが、このファームアップ私も何度も「ファイルエラー」で苦しみました。
結局ユーティリティーソフトを使ってアップしましたが、「.exe」ファイルをダブルクリックして生成されるファイル名とソフトを使ってコンパクトフラッシュに取り込まれたファイル名が違うことがわかりました。

それは、「7d・・・」と「7D・・・」の小文字と大文字の違いだけなのですが、これがファイルが見つかりませんと言うエラーの原因なのでしょうか?

残念ながら一度ファームアップしたカメラは、出来ない旨の説明があるので、試していませんが、Windows上に生成されるファイル名の「7d」の「d」を「D」に変更して試してはどうでしょうか?
駄目ならやはりユーティリティーソフトを使いましょう!

色々言われてますが、スレ主さんの疑問は、他の方も経験されてると思いますよ。

書込番号:11260856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 khmerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/21 09:39(1年以上前)

カメラ好きな牛様をはじめご返信いただいたすべての皆様

 お礼が遅くなり申し訳ありません、本当に皆様ご親切にありがとうございました。今さっき夜勤勤務から帰宅しパソコンを開いたところ、あまりの多くの方からご返信をいただいたことに驚き、深く感謝しております。今から落ち着いてもう一度やってみます。本当にありがとうございました。

書込番号:11261608

ナイスクチコミ!4


スレ主 khmerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/21 10:10(1年以上前)

ご返信いただいたすべての皆様

 今、皆様のご親切なご指導どうり行なうと不思議なくらい簡単に変更することができました。昨日は何度やってもだめだったのに、多くの方々に改めて深く御礼申し上げます。ご返信いただいた皆様のおかげです、本当にありがとうございました。

書込番号:11261684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/22 01:24(1年以上前)

当機種

EOS7D+EF300mmF4LIS

解決後にすみません。
ファームアップ無事完了、よかったですね。撮影を楽しんでください。
ISOオートでのプログラムシフトは使いやすくなりましたよ。

お仕事だったんですね。そう書いて、返信が遅くなるって
皆様に伝えておかれれば良かったのに・・・。
知らぬことながら、余計なことお伝えしてすみませんでした。

書込番号:11264896

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/22 14:58(1年以上前)

>お礼が遅くなり申し訳ありません

前日の19時半にスレ立てして、レスが翌朝9時半でしょう。
早いとは言えないけど「遅い!」って程のものでもないですよ (^^)v
気楽に行きましょう

書込番号:11266501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんにちわ いつもコチラを参考にさせて頂いてます。
早速ですがテレプラスの使用についてご意見をお聞かせ下さい。

@本機に、EF70-200f2.8(IS無し)+テレプラス2×(旧型)で使用可能でしょうか?
Aやはり純正エクステンダーと比較すると画質やAF動作等の違いありますか?


日曜日に以下の様な事になりました。

ケンコーのテレプラス 2×は、4年程前に友人に頂いた品物です
(只今職場からで型番を確認できませんが、古い型です)

今までは体育館での撮影がメインでしたのでテレプラスを使用する機会が無かったのですが
野球の撮影の為に始めて装着してみたのですが…

撮影前日に動作確認した時はAFが作動しましたが、なぜか当日AF作動せず
テレプラスが原因かと思いレンズのみを装着したのですが、やはりAFが作動しません
レンズ側をMFに切替えたらシャッターは切れましたが
ファイダー内の合致ランプが点灯したかは確認してませんでした
装着し直したり、バッテリーの抜き差しもしましたが動作せず…(汗)

予備で用意したB003に交換したら問題無く撮影出来ましたので7Dは、問題無いようです
レンズ(EF70-200f2.8)ですが、帰宅してもう一度装着したら、なぜかAF作動しました
取合えず大丈夫なようで一安心しましたが…???

不安なのでその後テレプラスは付けてません

夏の大会まであと数回の撮影予定です
何度も400mm辺りのレンズの夢を見ましたが(汗)正夢には至っておりません…
純正エクステンダー2×かデジタルテレプラスPRO300 2X DGXで乗り切ろうと
自分に言い聞かせてる所ですが、似た様な仕様の方がいらっしゃいましたら
使用感を聞かせていただけますか?


職場ですので、直ぐに返信出来ない事をお許しください。
長文失礼しました。

書込番号:11258104

ナイスクチコミ!3


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/04/20 15:38(1年以上前)

当機種
当機種

EF70-200mm F2.8 L USM+2xII

7D EF70-200mm F2.8 L USM+2xII

こんにちは
野球撮影のために2XIIを入手しました。
子供のバレーボールを撮っていたんですが、野球も撮ってと言われちゃったもので・・・
装着レンズはEF 70-200mm f2.8 L USMです(IS無し)
確かに・・・ほんとは100-400が欲しかったんですが・・・いかんせん資金難・・・

緊急避難的なものかと思っていましたが・・・案外使ってもいいと思っている今日この頃です。
確かにオオボケをかました後の復帰は遅いですが、フォーカスがあった後はそんなに遅さを感じません。
特に屋外で晴天の場合は絞りも絞れますので、画質的にも有利に働くかもしれません。

少し長めの70-200ですが、さらに長くなり、前が重くなります。
400mm相当で、IS無しですから、長くファインダーをのぞいていると酔いそうでした・・・

画質的に元のレンズより良くなるわけはないですが・・・
焦点距離が2倍になって、あの価格であれば、私には画質の落ちは許容範囲でした。

書込番号:11258228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/04/20 17:35(1年以上前)

myushelly様

早々の返信ありがとう御座います。

画像もUPして頂き有難うございます。
なにより文面を拝見して同じ道程を通ってらっしゃるので気分が晴れました。
別に今のテレプラスを何とかしたいと思っている訳でないので
同じ機材の使用感が聞けて有り難いです。

先日初撮りしてみて、野球の場合バッターピッチャーなどは置きピンで行けるかと思いますし
幸い息子はピッチャーですから、あまり振り回さないと思いますので
AFが多少遅くなっても問題無い印象を受けました。
それに蜂にピン来てる位ですので、充分満足いけるレベルですね^^;

ただ気になった事があります…
前日に試し撮りした時の事ですがテレプラスを使用した場合
−1段補正して適正露出だったんですが、純正だどその様な事は無いでしょうか?

でもUP画像は、補正なしですね こちらも心配なさそうですね

有難う御座いました。

書込番号:11258547

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/04/20 18:15(1年以上前)

何か制限があったように思いレンズカタログを確認したところ

※多点測距のEOSに装着した場合中央の測距点のみAF可能となります

これでしょうか・・・70−200f2.8Lと純正X2ではこのような注意書きがあります。IS付きの方は制限はありません。 (;_;)/~~~

書込番号:11258678

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/04/20 19:56(1年以上前)

北あかりさん、ピッチャーなんですね。撮りがいがありますね。
リリースの時の表情なんて、いい顔してるときありますし・・・
晴天なら絞りが深く撮れるので、よりいい感じになるかもしれません。

露出補正のことですが・・・
ユニホームの「白」とか、芝の「緑」とか、土の色とか補正は現場でチェックした方がいいかも・・・

melboさん、カタログ確認しました。

>※多点測距のEOSに装着した場合中央の測距点のみAF可能となります

確かにそう記載されていますが・・・
うちの7Dとの組み合わせでは、どの測距点でもAF可能になってます。
で・・・今まで気づかなかったのですけど・・・なんで???

試しに40DとKiss-DNでも試しましたが、どの測距点でもAF可能になってます。
動作保証をしないということ???謎です・・・

書込番号:11259059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/04/20 20:53(1年以上前)

まず遅くなりましたが、テレプラスの型番は「KENKO C-AF 2x テレプラス MC7 」でした。

melbo様

情報ありがとうございます。

私も仕様を見た時に、ちょっと気になりましたが何せ安く済ますためには
多少の困難は^^; 承知の上と思ってましたが myushellyさんの蜂の画像を見て
不安は解消しました。


myushelly様

ピッチャーとは言いましたが! エースとは言ってません!(爆)
その日の調子や試合数で決めてる様ですが、親バカ目でみてもまだエースではないですね^^;

予断はさて置き そうですよねユニフォームが白なので、最初は画像を確認にしながら撮ってましたが
B003では、ほぼ補正不要でした。

あと、またまた文面を見て感動しました(笑)、私は7D所有の他は30DとKISS−DNです
ほぼ同じサイクルで購入した様で、自分の購入時期は間違えて無いと今日確信しました!^^

どちらもAF可能な様で、さらに購買意欲がましました。

って言うか、もう買った気で居ました^^

書込番号:11259325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内の影

2010/04/18 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

機種不明

赤い○の部分をご覧ください

皆様はじめまして、こんにちは。
EOS 7D を購入して1ヵ月半がたちますが、今日撮影していて気がついたのですが、ファインダー内の左の上下角に黒いスジのような影がみえます。
ブロアーで接眼部やレンズをはずした内側を軽く吹いて見ましたがなくなりません。
撮影した写真にはなにも写りこんでいないのでファインダーにゴミが入ったのかと思ったのですが、よくネットで見られるゴミは点や小さい線程度なので本当にゴミなのかわかりません。
なにかが移りこんでいるようにも見えなくもないのですが・・・。

皆様もこのようなものが見えるという方いらっしゃいますか?
写真に影響が無いのでそれほど気にしないでおこうとは思っていますが、同じ経験をされた方がいたらたまにはある現象なんだと納得できるので。

参考までに、ファインダーの中をコンデジで写した写真をアップしておきます。

書込番号:11249682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/04/18 18:03(1年以上前)

自分の7D確認しました。
4隅をはじめ、いろいろじっくり見ましたが影はなかったです。

書込番号:11249706

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/18 18:37(1年以上前)

一般的に言うゴミ等ではないと思います。

レンズを取り付けた状態でこうなっているのでしょうか?
レンズの問題なのか本体の問題なのか切り分けた方が良いと思います。

いずれにしてもあまり気になるようならSCなりに確認なり修理に出した方が良いと思います。




書込番号:11249868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/18 18:53(1年以上前)

50D ですが、スクリーン上の同心円上の影ができたのでSCにもっていった
ことがあります。結局、「汚れ」でした。
なぜ、同心円上の線が入るような汚れになったかは?ですが。。

書込番号:11249948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/04/18 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

見難いですが○部分です

こっちのほうがみやすいかも

>たけちゃん2010さん

わざわざ確認していただいて、しかもこんなに早くレスいただけましてありがとうございました。


>Dr.T777さん

おっしゃるとおり、レンズとボディをばらしていろいろ確認してみました。
結果、写真のように、フォーカシングスクリーンにこすり傷のようなあとがついていました。
綿棒でやさしくこすってみましたが、汚れでは無かったです。
レスありがとうございました。

>mt_papaさん

同心円状の線に見えます。
都会ではないので持ち込むことが容易ではないので、SCにメールで確認してみたいと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:11250121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/18 19:41(1年以上前)

拝見しました。見事に筋が入っているように見えますが、ゴミではなさそうですね。

書込番号:11250155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/04/18 19:46(1年以上前)

>そうかもさん

そうなんです。
レンズはまだ15-85のキットレンズ1本のみなのでレンズ交換時に誤って傷をつけたということはありえないと思うのです。
落としたことも何かをぶつけたこともありません。
何が原因で起こりうる現象なのか、早速SCへメールしてみました。
返事が返ってきたらまたこちらで報告させていただきます。
レスありがとうございました。

書込番号:11250177

ナイスクチコミ!0


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/19 22:52(1年以上前)

40dのときにモルトの剥がれによる、ファインダーに影が
見える不具合を経験しましたが、これは何でしょうね・・・

書込番号:11255651

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/19 23:42(1年以上前)

ファインダー内の液晶面あたりにあるので、液晶の封入が破れてエアーが入った状態の様に思えるのですが...

書込番号:11256022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/20 08:13(1年以上前)

フレネルレンズの溝が汚れているか、山が潰れているかのどちらかだと思いますが、原因は分かりません。組み立て時に不都合があったのかも。

書込番号:11257010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/04/20 22:12(1年以上前)

>ざいじさん

そういう不具合もあるんですね。
他にも何がおきるかわからなくてこわいです・・・。

>TaCamさん

>ファインダー内の液晶面あたりにあるので、液晶の封入が破れてエアーが入った状態の様に思えるのですが...
だとしたらなんか深刻ですよね。。。
一応マウント部分からライトであかるくして確認したところ↑の写真のように(みにくいですが)こすり傷がついていました。


>☆極楽とんぼさん

知らない言葉が出てきてちょっと調べてみましたが、見た感じではフォーカシングスクリーンの傷のようです。
山がもしつぶれているとしたらなぜそのようなことがおこるのでしょう・・・??
構造などはぜんぜんくわしくないのでお手上げです(泣

みなさまレスありがとうございました。

それから、前日のメールの返信がきましたが、やはりというか当然というか修理拠点に持ち込みもしくは実機を送付で一度みてみないとわからないそうです。
しかし今週末も来週末も(連休ですし)カメラを使うのですぐにだすことができずSCとメールで質問している状態です。


書込番号:11259783

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/20 22:19(1年以上前)

週末の連休で撮影したい気持ちも判りますが気になるようなら気持ちを堪えて
早めに修理に出した方が良いと思いますよ。
それが出来ないのなら(撮影なり画像に影響が無いなら)諦めるしかないのかなぁ〜?




書込番号:11259826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/04/21 18:40(1年以上前)

メールの返信がきて、カメラを使用する予定があるなら連休明けでも大丈夫ですよと連休明けの修理のアナウンスをうけました。

来週は子供の大会があるのでどうしても修理に出すわけにはいかなかったのでホッとしてます。

これを機に連休明けに修理+レンズ内にゴミ発見したので清掃+素子清掃をまとめて依頼しようと思います。

修理から帰ってきたらまたこちらで報告させていただきます。

書込番号:11263065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/05/22 09:58(1年以上前)

7Dが修理から帰ってきましたので報告したいと思います。
今回は、
@ フォーカシングスクリーンの傷(可能なら原因の特定も)
A センサー清掃
B ボディ・レンズのピント調整
の、3点依頼しました。
結果
@ 指摘の傷を確認したため交換。原因は特定には至らず。
A センサー清掃。
B ピントは企画範囲内ではあるがズレを中心値に調整。
約2週間と少し期間が長かったですが要求どおりの対応をしてもらえて私的には満足でした。
原因がわからない以上、また同じ傷がつくかもしれませんが、今回はとりあえずこのまま様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11391372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/05/22 10:02(1年以上前)

今回修理という形で一応問題解決させていただきました。
Dr.T777さんにSCへ送るというアドバイスを最初に頂いたのでグッドアンサーに選ばせていただきました。
また、返信してくださった皆様、気に留めて頂きましてありがとうございました。

書込番号:11391386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/25 14:02(1年以上前)

機種不明

遅レス&解決済みですが、同様の方がいらっしゃればと思いご報告致します。
10年12月末に都内家電量販店で購入した7Dにも同様の影(線)が入っていました。
メーカに問い合わせた所、保証期間なので無償修理対応しますとのこと。
また、購入店での対応ですが、新品交換してもらえるとのことでした。
(現在欠品中らしく1ヶ月ほどかかるらしいです。)

ライブビューや撮影画像には問題ないので、しばらく気がつきませんでした(^^ゞ
トクホソチーノレさんも気がついたのが1ヶ月半とのこと、最初からついていたのか使用条件によってついてしまうのか、メーカにはきちんと説明してもらいたいですね。

書込番号:12559079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/03/06 23:01(1年以上前)

大変遅くなってしまい失礼しました。
情報ありがとうございます!

書込番号:12751489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2010/04/18 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

50Dにするか、7Dにしようか迷っています。
また、レンズセットだと何がお勧めでしょうか?
迷う理由は、予算が1つ
2つ目は実用上どう良くなったのでしょうか?
ほぼ初心者なので、お手柔らかに教えてください。
よろしくお願いします


主に、風景を撮影するのが目的です。

書込番号:11248277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/18 11:32(1年以上前)

こんにちは。

迷った時は基本的により高価な方を選んでおく方が後々の後悔は少ないものです。

とは言っても予算もあるでしょうから、結局は懐具合と相談が一番でしょうね。
どこがどう良いかは使う人の判断ですから ↓ のリンクを参考にして下さい。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=50d

書込番号:11248296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/18 11:37(1年以上前)

初心者+主に風景・・・でしたら、
kissという選択肢もアリだと思います。

あまった予算はレンズもしくは備品に投資で^^

書込番号:11248310

ナイスクチコミ!2


スレ主 asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/18 12:00(1年以上前)

F2-10Dさん 早速返信とリンクの提示ありがとうございます。
そうやって、確認しておくべきでした^^
機能的には、動画が撮れるようになったのですね。
それと撮像エンジンがデュアルになり処理速度が速くなった????
気持は7D・・・・です。
もう少し、悩むのを楽しみます ^^
それから、早く F2-10Dさんのように、素敵な写真をアップできるようにしたいです。

書込番号:11248406

ナイスクチコミ!0


スレ主 asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/18 12:13(1年以上前)

masa.HSさん
返信ありがとうございます。
私のような初心者には、kiss4が適当かと思うのですが、
手に持った感覚が、あまりに軽すぎ、なじみません。
また、シャッター音とかもなじまずその上位機種と比べると・・・・です。
むかーーし AE-1(今も持っていますが)をつかっていたので、あの程度の重さとシャッター音が好きです。

F2-10Dさん お勧めのように予算的には飛びおりる気分で、機種をジャンプアップします。

書込番号:11248439

ナイスクチコミ!0


Mu-のさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 12:41(1年以上前)

asimoxxjpさん

私はX4が発表された時、『自分は初心者だし、X4で十分だよな』って思ったんですけど、触った感触、特にファインダーから覗いた感じと子供の成長記録→連射重視っことで、7Dに逝きました。

そしてレンズですが、みなさんのアドバイスでキットレンズのEF-S 15-85とEF50 F1.8Uを購入してとってもハッピーに写真ライフを満喫してます。

風景がメインでしたら、風景を撮る場所まで、いろんなレンズや三脚を持ち運ぶことを考えるとX4は非常に魅力的ですが、一度、7Dが気に入ってしまったら、あとから後悔しないように7Dに逝くしかないと思います。

風景メインなら、5D2もありかなって思いますが、いい季節なので早めに購入→満喫できますように・・・(笑)

書込番号:11248534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/18 17:16(1年以上前)

とりあえず、7D + 15-85 がいいと思います。

レンズのボディの連携もあるのでキットレンズはレンズ単体価格以上の
写りになるようですし。

書込番号:11249519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/04/18 17:47(1年以上前)

  対象が風景・・・。
 10万円を切る、5D(先代)の中古、という選択肢もありそうですね。
 当方の、この初代、現役バリバリです!

書込番号:11249635

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/18 18:53(1年以上前)

僕は18-200をお奨めしますこれなら後々単焦点やLズームを買い増ししても
便利ズームとして使い回し出来るからです

書込番号:11249950

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/19 00:38(1年以上前)

7Dでほぼ決まりのようですね^^

今(カキコ中)なら「カメラドームさん」で7D+15-85セットが13万円台ですよ。
むむ・・・これは・・・すごいと思う@@

書込番号:11251904

ナイスクチコミ!0


スレ主 asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/19 01:13(1年以上前)

masa.HSさん 早速のお知らせありがとうございます。
直に覗きに行ったのですが、その値段では出ていませんでした。
間違いかな。
書き込んでくれた皆さん、ありがとうございます。
レンズ選択と、懐具合でまだ寝れません^^ ^^
シグマの18-125もありでしょうか?
明日中には、ポチっとしたい。

書込番号:11252024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

赤いチューリップ

2010/04/18 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種

(1)RAWで撮影して現像

(2)(1)の中央付近1024x1024を切り出し

(3)(2)の中央付近512x512を切り出して2倍に拡大

昨日撮影したチューリップの写真をチェックしていると、赤いチューリップの輪郭部がメッシュ状(?)になっていることに気づきました。
サンプルとして以下の画像を添付します。
 (1)RAWで撮影して現像したもの
 (2)(1)の中央付近1024x1024を切り出したもの
 (3)(2)の中央付近512x512を切り出して2倍に拡大したもの

これは撮り方(カメラの設定、あるいは撮影条件)の問題でしょうか。
それともこういうものなのでしょうか。

書込番号:11247952

ナイスクチコミ!0


返信する
SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 10:04(1年以上前)

ここまでして気にするほうが問題です。

書込番号:11247974

ナイスクチコミ!10


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 10:10(1年以上前)

これってRAWを展開したものを切り出して現像したのではなくRAWから現像したjpegファイルを
切り出してるんですよね。(画像からはそう見えます)
(1)から(2)を切り出した時点でピクセル等倍。
(2)から(3)で更に拡大してます。
7Dは持っていませんがこんなもんでしょう。

書込番号:11247989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2010/04/18 10:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

SKICAPさん:
今回、たまたま一部を切り出してプリントしようとしたため気になってしまいました。

KISH1968さん:
ご理解いただいているとおりで、RAWからJpegに現像したものを、説明のためにピクセル等倍、2倍にしたものを添付しています。

念のために言っておきますと、7Dは発売日に購入して以降 満足して使用していますので、この事象を元にバッシングしたいわけではありません。
ピクセル等倍で鑑賞するわけでもないので、KISH1968さんのおっしゃるように「こんなもん」ということでしたら「こんなもんかぁ」と思うだけなのですが、もし撮り方で改善するような事象でしたら、改善方法をお伺いできればと思ったしだいです。

書込番号:11248072

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/04/18 10:42(1年以上前)

勘違いでしたらすみません。

S-RAWとかM-RAWとかで撮影したデータをjpgに変換するさいに、5184x3456のラージサイズにしていませんか?
ブロックノイズの出方がそんな感じに見えましたので。

失礼致しました。

書込番号:11248095

ナイスクチコミ!0


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/18 10:45(1年以上前)

ふつうは出ないですよね?
現像のときシャープネスとノイズリダクションをいじれば消えるんじゃないですかね?

書込番号:11248110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/18 10:52(1年以上前)

この手の質問を見るたびに、フィルム時代は写真趣味では無かったのかな〜と思います・・・
デジタルの画素(ピクセルorドット)はフィルムの粒子に相当するもので、ISO100のフィルムは約3000万画素に相当するといわれます。粒子はデジタルの画素みたいに均等でなくランダムであり、大伸ばし(特にトリミング)すると荒れた写真となります〜アラッキーの写真みたいに! デジタルでは画素は均等な配置でありさらに1800万画素程度だと、等倍以上に拡大するとこの様にドットが見えこんな写真になります。要するにデジタルのフィルムに対する「荒れ」であり異常では有りません。きめ細かい写真を撮りたいのであればカメラは勿論、いいレンズで最高画質で撮影しトリミングをしない事ですね。フィルムの「荒れ」は写真の表現にも使われますが、デジタルではそうもいかないようです。それと何時の時代もブレが一番の敵ですね。

書込番号:11248144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/04/18 11:11(1年以上前)

等倍、2倍??
そこまで気にされるのであれば、
TIFFで保存されたらいいんじゃない?

Jpeg保存されて、そこまで拡大する意図が良く分かりません?

書込番号:11248223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/18 11:42(1年以上前)

機種不明

にんにく醤油さん 

もっと拡大してみました。これのことですよね。

現像時のシャープネスのかけ具合の気がするんですが、
まったくシャープすらかけずにこれだと、
ちょっとなんだか、気分がすぐれない現象ですね。
本来的にはもっと、なだらかなグラデーションが出てしかるべきでしょう。

書込番号:11248331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/18 11:44(1年以上前)

あ、メッシュ状のことを言ってるんですか。
白く光ってる部分のことかと思いました。
じゃあすべてこんなもんですね。
TIFで保存しても同じですね。

書込番号:11248340

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/18 11:47(1年以上前)

RAWで撮って、以下のようにされるのが、一番JPEG画像では画質が良いです。
RAW→JPEG に現像する時に、Lサイズ、最高画質(低圧縮)を選択して下さい。
印刷する場合ですが JPEGに現像しなくても、RAWファイルを画像ソフトで開いた状態で印刷可能です。

書込番号:11248356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/04/18 12:02(1年以上前)

>TIFで保存しても同じですね。
試してみたら、確かにそうでした。
失礼しました<(_ _)>

書込番号:11248415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/18 12:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TIFFで現像したものをXnViewで表示

DPPでRAWを表示(シャープネス3)

DPPでRAWを表示(シャープネス0)

みなさんありがとうございます。

返信するためにいろいろ試してからと思っていたらどんどん返信が増えていきますね...。
すみませんが同じ方へも上から一つずつコメントさせていただきます。

myushellyさん:
撮影は M-RAW で行っていますが、現像時に拡大は行っておりませんので、懸念いただいた状況とは異なっております。

DR385さん:
そう、普通は出ない(出ていたかもしれませんが今までこんな現象に気づいたことはありませんでした)ので気になってしまいました。
撮影時にピクチャースタイル“標準”にしており、シャープネスが「3」の設定となっておりました。
DPPでシャープネスを「0」にするとメッシュ状のものは気にならない程度になりました。

Canoファンさん:
デジタル特有のノイズが発生することは承知しておりますが、気づいたことのないノイズの生じ方ですので質問させていただいた次第です。

やかん12号さん:
Jpegに現像する際に発生したノイズではなく、DPPでRAW画像を表示した時点で同様のノイズが確認できました。
(DR385さんへのコメントにありますようにシャープネスを「0」にすることで見えなくなりましたが)

TIFFで保存したとしても状況に変化はありませんでした。
参考までに添付の写真をご覧ください。

>Jpeg保存されて、そこまで拡大する意図が良く分かりません?
投稿するにあたりJpeg以外のファイルが添付できませんのでJpegで保存したものを添付したまでです。

Customer-ID:u1nje3raさん:
それそれ、それです。
上記のとおり、シャープネスを控えると軽減されました。

DR385さん:
あれ。先にいただいたコメントはメッシュ状のノイズに関してのものではなかったんですね。
でもシャープネスの設定で解消しましたよ。(^^;)

robot2さん:
アドバイスありがとうございます。
今回気になっていたメッシュ状のノイズについては、DPPの最高画質「10」に設定しても発生しておりました。

やかん12号さん:
はい。残念ながらTIFFにすることでは解消しませんでした。

書込番号:11248540

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/18 13:15(1年以上前)

現像エンジンを変えてみるとか.

シルキーとかcamerarawとかも試してみては.

書込番号:11248656

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/18 13:32(1年以上前)

ごめん.mrawはDPPしか開けなかったかも.

書込番号:11248720

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/18 13:42(1年以上前)

シルキーは分からないけど 最新のCameraRawならM-RAWも開けますよ。

ところで、M-RAWではなくRAWで撮影したら消えたり目立ちにくくなりませんかね?

書込番号:11248753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/18 14:15(1年以上前)

関連したご回答のため、LR6AAさんとmanamonさんにまとめてコメントさせていただきます。

現像はずっとDPPを使ってやっておりましたので、今度別のソフトでも試してみたいと思います。
また、RAWで撮影したら目立ちにくくなるかもという点に関しても、また何かの撮影の際に試してみます。1800万画素から1200万画素に間引いている際に発生していると思えなくもないノイズですしね。(「間引いている」という表現は不適切かもしれませんが)

書込番号:11248885

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/18 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍

200%表示


現像結果に関してはやってみないと何ともですが、それにしても出すぎですよね-
M-RAWでさらに画面に写る花ひとつひとつが小さいのも影響しているのかもしれませんけど
もう少し綺麗な絵を出してもらいたいものです^^;
画像は30Dのものを等倍・200%表示を切り取ったもの。
せめてこれくらいにはなってほしいです..

で、RAWで撮影したものの結果が気になります^^;

書込番号:11249080

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/04/18 16:53(1年以上前)

当機種
当機種

7D M-RAW

等倍切り出し

気になったもので・・・当方の7DのM-RAW、DPP現像を試してみました。
同一環境ではないので何ともいえないとは思いますが・・・
そのような極端なブロックノイズは出なかったのですが・・・

書込番号:11249447

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/18 17:18(1年以上前)

100% 以上の拡大はその行為そのものが致命的です。

100% 確認の意味はまぁ置いといたとしても。。

書込番号:11249531

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 17:41(1年以上前)

そこまで気にするなら上下の情報をはしょるDPPなど使わないことです。

書込番号:11249609

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと、5DMrkUの画質

2010/04/17 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

7Dと5DMrkUで写した画像をA3にプリントした時、画像の質感に見分けが判りますか。

見分けが着かなければ、安い7Dを買おうかと考えています。


文章が下手です。勘案してください。

宜しくお願いします。

書込番号:11245600

ナイスクチコミ!3


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/17 20:18(1年以上前)

下手な写真だと見分けがつくことがあります。
腕が上がるほどに、見分けられるひとは限られてくるということになるかと・・・

書込番号:11245666

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/04/17 20:24(1年以上前)

DDT F9さん。

返信有り難うございます。

>下手な写真だと見分けがつくことがあります。
腕が上がるほどに、見分けられるひとは限られてくるということになるかと・・・

解りやすく説明してください、お願いします。


書込番号:11245691

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/17 20:30(1年以上前)

遠距離の風景、特に夜景の場合は5D2がある程度有利かもしれませんね。
でも、使いこなしのレベルによっては区別がつかないかも。
フルサイズに対する「ゆとり」とか「安心感」みたいな心理的な要素が大きいかもしれませんね。

書込番号:11245716

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/17 20:42(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンショールームで試写したものをA3出力してもらえないですかね〜。
7Dも5D2もA3プリンターもあるでしょうし(笑)
私も聞いてみないと分からないんですが。

一度問い合わせてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:11245780

ナイスクチコミ!5


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/17 21:10(1年以上前)

torryさんに賛同します。
低感度で絞って撮るならA3程度なら見分け付きにくいかも。

書込番号:11245911

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/17 21:34(1年以上前)

質感という点ではカメラによる違いよりも使用する用紙による違いのほうが大きいかもしれませんね。
特にA3やA3ノビの場合、用紙の選択はばが多くなりますから。
特にどの用紙が良いというわけではなく、最終仕上がりに対する狙いや意図によって使い分けています。
あと、額装する場合でしたら使用する額によってわりと印象が変わりますね。

書込番号:11246045

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/04/17 21:45(1年以上前)

私は KissX3と 5D2で 7Dは知らないのですが、フルサイズーは、とか
値段が高いのだらっていう思い込みが大きいのじゃないかと思います。

7Dは良さそうに見えますね。

書込番号:11246103

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/04/17 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1D4+EF50mmF1.4

1D4+EF50mmF1.4

5D2+EF50mmF1.4

5D2+EF50mmF1.4

kgwさん、

A3プリント用にPhotohsopでRAW現像から加工まで行った写真だと、解像感で比較する分には、たぶん機種の見分けはつかない程度の差しかないと思います。差がつくのはB2以上に引き延ばした時でしょうか?

同じレンズを使って差が出るのは、f2.8以下の明るいレンズを使った時の背景のボケ味の大きさの差と、ISO3200以上で暗所撮影を行った時のノイズの差くらいだと思います。

これはカメラの性能の差というより、撮像素子サイズという仕様の差だと思います。

7Dは会社の機材で仕事でしか使わないためサンプル写真にできるものがありませんので、参考に5D2と1D4で撮った同じ犬の写真を貼っておきます。レンズはどちらもEF50mmF1.4です。

基本的に同じレンズで同じf値で撮る場合は、撮像素子が小さくなるほど被写界深度が深くなります。被写体によってはフルサイズ機は余計に絞らないと被写体の一部しかピントが合わなくなり、反対にAPS-C/H機は同じf値だと背景のボケ味が小さくなります。

つまり早いSSで解放気味で写真を撮りたい時、ピンぼけになりにくいのは7Dや1D4の方です。5D2はフルサイズの撮像素子を使うので、F2.8程度のF値だと、犬の鼻から耳くらいの距離でも、どちらかにボケが発生しますので、より絞るか、しっかり眼にピントを合わせないと簡単にピンぼけ写真になってしまいます。

ノイズに関しては、等倍鑑賞だと差があまり出ませんが、5D2の方がノイズが細かい分A3または半切くらいだとノイズが目立ちにくくなります。

書込番号:11246130

ナイスクチコミ!5


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/17 23:02(1年以上前)

A3程度じゃ大差なしだと思いますが、無難に5DMrkUをオススメします。

書込番号:11246517

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/17 23:24(1年以上前)

>キヤノンショールームで試写したものをA3出力してもらえないですかね〜。

試写したものは知りませんが、持ち込んだ画像データーの出力はしてもらえますよ
A4とA3の方は顔料と染料2タイプしてもらった事が有ります。

>7Dと5DMrkUで写した画像をA3にプリントした時、画像の質感に見分けが判りますか。

5DmkUの板で聞かれた方が的確な答えが出てくると思いますよ
 あちらの住人の方はAPS機を体験してフルサイズ機に行った方が多数派だと思いますが
 こちらはAPS機は判るがフルサイズ機は未体験と言う方が多数派だと思うので
 でも、他人の意見を聞かなければ画像の善し悪しを判断できないので有れば7Dでも
 充分満足出来ると思いますよ〜(^_^;)

書込番号:11246631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/04/18 00:05(1年以上前)

A3ぐらいなら、差がないと思います

APS-Cは、フルサイズの真ん中をトリミングしたような物ですので
周辺画質は、良いです

風景のようなものなら、Photoshopの、HDR、photomerge使用して
合成すれば、フルサイズどころか、中板デジタルを
はるかに超える写真が撮影できると思います

書込番号:11246818

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/18 00:25(1年以上前)

人によるんじゃないでしょうか。

書込番号:11246906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/04/18 00:37(1年以上前)

使い比べたわけではないですが、カメラの性格もかなり違うと思います
動き物の撮影が多いのなら7Dの方がよいかと

書込番号:11246955

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/18 00:39(1年以上前)

>風景のようなものなら、Photoshopの、HDR、photomerge使用して
合成すれば、フルサイズどころか、中板デジタルを
はるかに超える写真が撮影できると思います

素晴らしい画像になるとは思いますが、それはカメラマン
と言うよりオペレーターって言う感じですよね

書込番号:11246963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/18 00:50(1年以上前)

>人によるんじゃないでしょうか。

バカ言ってんじゃないわよ 明らかに違うわよ!
そんなやる気のない発言しかできないんだったら
わざわざ出てこなくていいのよ!!

その違いがわからないようならKissX2でも使ってなさいw

書込番号:11247001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/04/18 03:16(1年以上前)

dai1234567さんの

>APS-Cは、フルサイズの真ん中をトリミングしたような物ですので
周辺画質は、良いです

>風景のようなものなら、Photoshopの、HDR、photomerge使用して
合成すれば、フルサイズどころか、中板デジタルを
はるかに超える写真が撮影できると思います

---これはいえていて、5D2だと広角レンズの周辺画質は真ん中付近より結構落ちるので、7D+100mm位のレンズで撮った写真を合成する方が良い写真が撮れそうです。問題は継ぎ目の処理とかもっと簡単になればなと思ってます。例えばAPS-C4枚つなげば仮想72MでセンサーサイズもFullより大きくなりますね。HDR合成すればダイナミックレンジも稼げるわけで人間の目と脳で処理しているようなことをコンピュータ上で行っているわけです。ただ2枚とか4枚、6枚合成だと画面の中央に継ぎ目ができてしまうので横3枚とか、9枚がいいのかななんて考えてしまいます。まあここからトリミングしてもいいわけだし。いくら画素数多くしたりセンサーを大きくしてもレンズによる収差の問題は付いて回りますから、処理時間を短縮して精度を向上させたソフトの登場やカメラ内部でそんなことができれば面白いなとは思います。とはいっても4枚なり9枚なり(HDRも同時なら8枚なり18枚かな)の写真を1台のカメラで撮っていたら光の加減や露出も変わってきてしまうかもしれませんので継ぎ目の処理は大事な気がします。もっとも複数の同型のカメラで同時に撮れば問題ないとは思いますが、、、。

レンズによる周辺画質の低下と鑑賞サイズまでの拡大倍率による画質の低下どちらが大きいかはどなたかの検証を待たないといけないかもしれませんが、単純に換算画角をそろえて1枚の写真を比較すれば同程度のレンズであればFull sizeの方が有利となりそうですね。

フルサイズの利点のひとつは被写界深度の浅い写真が撮れること、周辺をぼかす写真には有利ですね。50Lや85Lの開放で5D2で撮る写真は7Dでは撮れないですけど、ホントに撮るの?という話にもなりますので、7Dでレンズをそろえていって必要ならFull size購入というのがリーズナブルでしょう。(まあそんなわけで5D2+50Lという組み合わせもなかなか根強いファンがいるのではと推測しています)センサーの差よりレンズによる差の方が大きいと思います。また、7DのAF、連写性能は5D2を大きく上回っていますね。

結局は使用用途により適材適所ということになるでしょうから、2択なら自分の用途にあったほうとしかいえないですね。

書込番号:11247345

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 05:44(1年以上前)

dai1234567さんやホワイトマフラーさんの言われていることはごもっともですね。
スレ主さんがそこまで手を加えるかは別ですが。

話はそれますが
>7DのAF、連写性能は5D2を大きく上回っていますね

連写性能は一部5D2が上回っている部分がありますね。
また7DのAFはセンサーに結構バラつきがあると感じます(特に横方向の周辺部分)。

書込番号:11247454

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 05:51(1年以上前)

>それはカメラマン
と言うよりオペレーターって言う感じですよね

今時(これから?)のカメラマンにとって加工技術は必須の能力だと思います。
役割分担してもいいですけど、自分のイメージに仕上げるなら自分でやらないと。

書込番号:11247460

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/18 09:00(1年以上前)

>自分のイメージに仕上げるなら自分でやらないと

それはそうですが、編集ソフトが無いと自分のイメージに仕上げられない
と言うのもどうかと思ったのです。
音楽で言えば、ぶらっと入った店に置いて有るアコギ一本でも自分の世界を作れる人と
まずは「お気に入りのエフェクト類とアンプ、完璧に調整されたギターで無いと
やれない」と言う人みたいな感じで・・・

>7DのAF、連写性能は5D2を大きく上回っていますね。
 
それは二桁EOSの時から言われてる事で、せっかく一桁EOSを名乗る
ならそれ以外風景派も満足させる様なプラスアルファも欲しかったですね・・
ミドル機ユーザーが皆が皆動きものを撮ってるわけじゃ無いので・・
「動きものを撮らないAPSユーザーはkissを使ってくださ〜い」では悲しすぎる
気がします

書込番号:11247775

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2010/04/18 09:29(1年以上前)

皆様、詳細な返信有り難うございます。

一人一人に返事を書きたいところですが、たくさんの人ですから素人の私には負担が重すぎます。


FJ2501さん。詳細な解説有り難うございました。参考になりました。


SKICAPさん。 貴方の解説を読んで見るとプロの方と思います。詳細な解説有り難うございました。


手始めに安い7Dを買って腕を磨きます。同時に貯金も並行して励みます。
その揚げ句、高画質の5DMarkUを買って画像の沼に嵌ります。


皆様、誠に貴重なご意見、解説、有り難うございました。これからも宜しくご指導ください。

書込番号:11247850

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング