EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

最近50Dでサッカーの撮影をしているのですが、
レンズの付け替えの面倒や、降雨など悪条件での撮影を考えて、
予備機を導入することにしました。
いまメインで使っている50Dとペアを組むのにどの機種が良いか、
ぜひ先輩方のご意見を伺いたいと思います。

◆候補(1) 50Dをもう1台
ちょうどキャッシュバックをやっているので値段的に魅力的。
同じ機種ならあわてていても操作を間違えることもないだろうし、
サブにぴったりかも。しかし同じ機種を2台というのもつまらない。

◆候補(2) 素直に7D
50Dとバッテリー共用できないのがつらいが、ガマン。
何と言っても秒8コマによって撮れる枚数が増えるのはありがたい。
しかしそれ以外、特に画質面で50Dとの差異があるのかよくわからない。
新機構を色々詰め込んでいるぶん、不具合なども心配。

◆候補(3) いっそ5DMK2
広角系で撮る需要もあるので、ぜひ(将来的には)欲しいが、
今サブ機として買うべきかとなると悩む。
D700みたいに、秒5コマ〜撮れれば悩むこともないのだが・・・。

◆候補(4) 思い切って1DMK4
画素数も適当だし、ベストチョイスだと思う。
予算が無いことも無いが、EF300mm F2.8非ISが、
最悪の事態(AFモーター故障)を迎えた時のために
あまり貯えを切り崩したくないので、ちょっと手が出ない・・・。


ちなみに保有レンズは上記300mmの他、EF70-200mmのF2.8非IS、
標準および広角系ズーム数本です。テレコンも使用してます。
50D以外の保有機は1DMK2Nと20Dです。
撮影はjpegの撮って出し。ナイターはあまり撮らないので、
高感度時の性能はほどほどでOK(現状50Dで満足してます)です。

撮影頻度が平均すると週1回にも満たない程度なので、
どの程度予算をまわしたらよいか本当に悩みます。

「どうせならnikonの○○はどうですか?」など
幅広いご意見も、あわせてお聞かせくださればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11104972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/03/18 19:43(1年以上前)

40Dユーザーですが7Dをお薦めしますね。
去年の年末に奇しくも50Dと7Dの無料レンタルモニターに当選して使わせていただきましたが7DのAIサーボAF IIは50Dとは速さも精度も全くの別物です。
ただしフルサイズや1D系への拘りが無ければ、ですが。
ニコンのD300Sもかなり魅力的ですがキヤノンへの不満が特に無ければ良いレンズをお持ちなのでマウント変更までされなくてもいいと思います。

書込番号:11105052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/18 19:49(1年以上前)

サブなら、LUMIX GF1か、G2が、良いのでは
メインは、50Dから7Dに変更が良いと思います

書込番号:11105079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/18 20:00(1年以上前)

50Dとタッグで使うのが良いか分かりませんが、EOS-1DマークIINをお持ちなんですよね?
マークIINの性能にはご不満があるのでしょうか。
画素数はともかく、AF性能と連射性能はEOS7Dと同等の性能ぐらいは有しているのかと思います。

高感度でもISO3200までは実用レベルですから、1D2Nを処分して、中古1DマークIIIに更新されては
いかがでしょうか。300f2.8貯金を切り崩したくない、EOS7Dぐらいの予算が本命のように感じます
ので、マークIIN→IIIへの更新なら10万〜15万円ぐらいで何とかなると思います。
ただ中古ですので、シャッター周りオーバーホールの3万円ぐらい予算に余裕を。

でなければ、10万〜15万円でEOS7D購入が無難かと思います。
1DマークIVについては、45万円持ち出しになりますが、これは性能ベストですが「予算次第」でしょう??

書込番号:11105120

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/18 20:09(1年以上前)

1DmkIIを所持されているのなら、これで良いと思います。
防水性も、50Dに比べたら雲泥の差でよいと思います。

1DmkIIのご不満な点は何なのでしょう。

書込番号:11105167

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 20:13(1年以上前)


日本一速い男さん、ご回答ありがとうございます。

>奇しくも50Dと7Dの無料レンタルモニターに当選して使わせていただきましたが
>7DのAIサーボAF IIは50Dとは速さも精度も全くの別物です。

本当に奇しくも願ってもない体験をされた方からの感想をいただき、大変参考になりました。
50Dだったらワンショットでないと対応できないような悪条件でも、
7Dなら1D系みたいにAIサーボでそのまま撮影できるぐらい精度向上してるのでしょうか?
もしそうならとても助かりますが・・・。


dai1234567さん、ご回答ありがとうございます。

>サブなら、LUMIX GF1か、G2が、良いのでは

ジャケットのポケットにすっぽり入りそうで、
いろいろ使うアイデアが沸いてきそうですね。
しかし全く毛色が違うものをサブに加えるとなると、
また予算が・・・。

>メインは、50Dから7Dに変更が良いと思います

それで、50Dをそのまま予備機にということですね。
うーん、やっぱりそのあたりが無難でしょうか。

書込番号:11105183

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 20:27(1年以上前)

奥州街道さん、ご回答ありがとうございます。

>マークIINの性能にはご不満があるのでしょうか。
>画素数はともかく、AF性能と連射性能はEOS7Dと同等の
>性能ぐらいは有しているのかと思います。

AF性能はマーク2でもそんなに不満には感じていません。
おっしゃる通り、まさしく「画素数」がネックです。
JPEGレベルでも1DMK2の画質の良さというか素直さには
個人的に好感を持っており、1000万画素オーバー機にも
負けてないと思うのですが、いかんせんjpeg撮って出しだと
自分で手を入れることもままなりません。
高画素=高画質というわけではありませんが、高画素の方が
後工程で何かと便利という意見も無視できないところです。

>中古1DマークIIIに更新されてはいかがでしょうか。

ぜんぜん頭に思い浮かびませんでした。
さっそく相場やクチコミ情報など参照してみます。
AF関係などいろいろ不具合があったようだけど対応済みなのかな。


hiderimaさん、ご回答ありがとうございます。

>防水性も、50Dに比べたら雲泥の差でよいと思います。
>1DmkIIのご不満な点は何なのでしょう

先にも書きましたとおり、画素数ですね。
その関係で1DMK2を差し置いて50Dがメインになってしまっているのです。

書込番号:11105256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/18 20:41(1年以上前)

>◆候補(2) 素直に7D
50Dとバッテリー共用できないのがつらいが、ガマン。

バッテリー共用出来ないのがつらい、ガマンと苦痛に感じてる人が「どうせならnikonの○○はどうですか?」とか聞くかね?

書込番号:11105308

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/18 20:49(1年以上前)

レンズの付け替え等での利便性重視でのサブというより併用機としたらやはり同一機種の50Dをお薦めします。
操作面なりフィーリングも同じ方が何かと使い勝手は良いですよ。


現状の所有が20D・50D・1Dm2Nと3台体勢と言う事
撮影頻度が平均週一(枚数は判りませんが・・)程度・・・・・
1Dm2Nの画総数に不満がある
この内容から見ると
手持ちの3台をすべて下取りに出して(どのくらいの値段になるかはあまり期待出来なさそうですが・・)1Dm4に移行してみては如何でしょうか?

とは言えココでこのような質問が出ると言う事は1Dm4を本当に必要としているレベルとは思わないので7Dクラスでも良いのかもとも感じました。


最新の機種は撮影画素数もふえたり、モニターの画素数も増え屋外でもかなり見やすくなったりピントの確認もし易くなったりしてますよね。
こんな面でも撮ってる時のモチベーションも上がりますよね。

手持ちの機材・どんなシーンを撮りたいのかどんな感じにアウトプットして保存して置きたいのかもう一度自分なりに見つめ直すのも良い機会なんじゃないかと感じました。








書込番号:11105348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 21:08(1年以上前)

手持ちのボディは3台全部下取りに出して、7Dを2台買うのはどうですか?

書込番号:11105463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/18 21:13(1年以上前)

参考までに・・・
 EOS20D オークション売却なら、2万円台前半・中古下取りなら、2万円は割ります。
 EOS50D オークション売却なら、5万円台ぐらい・中古下取りなら、4万円前半ぐらい。
 EOS-1DマークIIN オークション売却なら10万円前後、中古下取りなら6-7万円ぐらい。

うまくオークション売却して15-16万、中古下取りなら条件が悪いと10万ちょっとかもしれません。

書込番号:11105491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 21:19(1年以上前)

UCC_COFFEEさん、ご回答ありがとうございます。

>バッテリー共用出来ないのがつらい、ガマンと苦痛に感じてる人が
>「どうせならnikonの○○はどうですか?」とか聞くかね?

メインとサブと共用できたら便利なのに、と単純に考えていました。
フィルム時代のように何でもかんでも単3電池という甘い考えを
引き摺ってしまって、申し訳ありません。
おっしゃるとおり、まるごとニコンに移行しても、
機種ごとにバッテリーの違いはあるかもしれませんね。
不勉強お許しください。


Dr.T777さん、ご回答ありがとうございます。

>とは言えココでこのような質問が出ると言う事は1Dm4を本当に必要としている
>レベルとは思わないので7Dクラスでも良いのかもとも感じました。

いろいろとためになるご指摘、ありがとうございます。
先の方の回答にあるとおり、7DのAF性能が1DMK2ぐらいに達しているなら、
悩まず素直に7Dにしようかと考えています。

>どんなシーンを撮りたいのかどんな感じにアウトプットして保存して置きたいのか
>もう一度自分なりに見つめ直すのも良い機会なんじゃないかと感じました。

撮影シーンは、試合の全体的な流れに加えて、縦位置で選手メインのアップも撮ります。
他にサポーターやベンチの様子も撮るので、その際は2倍テレコンなどかなり
無理して撮る感じになります。
使用するのはホームページなどモニタ再生がメインですが、加工して
印刷にデータがまわることもあるそうです。


実際に○○と併用しているというような方のご意見など、もう少しお伺いしてから
解決済みにさせていただければと思います。
300mmクラスの電力食いレンズでのバッテリー消費の具合や
防滴性能のことなども教えていただければ参考になります。
(もちろん自力で過去ログも探して見ます)

書込番号:11105527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/18 21:54(1年以上前)

>まるごとニコンに移行しても

主題のサブ機購入が頭にあり50Dのサブ機をニコンにする意味で返信させて頂きました。私の早とちりでした、スミマセン。
システムごとニコン移行する意味であれば納得です。
が、今の機材をお持ちであればニコン移行は考え無いほうが良いのではないでしょうか。ゼロからレンズ、ボディを買い揃えてもお金がかかるだけでメリットは無いと思われます。もう一台ボディをお求めなら1D系キラーの7Dがお勧めです。

書込番号:11105729

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 22:13(1年以上前)

itosusumu2008さん、奥州街道さん、ご回答ありがとうございます。

ちょうどおふたりの回答が続いたので、
いろいろな導入パターンを想像してしまいました。
早くサブ機を購入したいのはもちろんですが、
あれこれ悩むのも楽しいものです。
せっかくなので、いろいろ検討してみたいと思います。


UCC_COFFEEさん、ご回答ありがとうございます。

もし7Dが1DMK2のかわりに活躍してくれるなら、
1DMK2はカメラバッグの中で待機組になるか、せいぜい標準ズームを
つけっぱなしという使用頻度の低いものになるので、あのデカい
予備バッテリーを身につけてなくても問題なさそうです。
3種類のバッテリーを持って歩くのはさすがにつらいですが、
2種類(50Dと7D)なら私のような横着者でも大丈夫でしょう。
わざわざ返信いただきありがとうございました。

書込番号:11105852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/18 22:30(1年以上前)

こんばんは。

サッカー撮りなら◆候補(2) 素直に7D に一票です。
私の7Dは不具合はありませんし、心配もしていません。
私は50Dをサブ機にしてメインを7Dにしました。
50D、7Dを発売日に買った私としてはこれだけの機能を有してこの金額は大変お買い得だと思います。

ただ、広角側がEF-Sレンズに頼らなければならない部分をどのように受け止めるかですが。

書込番号:11105950

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/18 22:36(1年以上前)

1Dm2Nと50D併用してAFの初期駆動のフィーリング・シャッターのフィーリング等々を考慮しても50Dが主体となるようなのでトータルバランスとして1Dm2N≒7Dは有りうるかもですね???

私は1Dm3にサブと言うかx1.6を併用したくて40Dを追加購入して7Dに変更しましたが
7Dになりかなりの改善はありましたがAFの初期駆動・シャッターのフィーリング等々も含めたトータルバランス面でも主導権は1Dm3にあります。(当たり前でしょうが)
とは言え7Dの優位点としてUDMA対応の書き込み速度は魅力大です。
バッファ容量は少ないですがUDMA対応のCF使えばRAWで連写してても1Dm3よりバッファフルになる確率は少ない感じさえします。
上でも書きましたがモニター等も綺麗な点もそうですよね。
画素数増加に伴い1Dm3との相性が悪かったレンズでも満足出来る解像感に仕上がることも多々有りますからねぇ〜
もう1点、スポットAFが追加になった事も良いですよね。
個々のAFポイント枠内でも角で合うのか中央で合うのか微妙な違いが有りますからねぇ〜

この辺のバランスを1Dm2Nなり50Dと比べてスレ主さんがどう判断するかってレベルですよね。

縦位置での撮影が多いようですが現状50Dではどのように対応してるのでしょうか?
7Dにしたとしても同じ対応で良いと思います。


そうそうバッテリーの件ですが1Dm2Nから1Dm3に変わった頃からバッテリーの持ちは激変したと思いますので予備バッテリーの心配はほとんど必要ないと思います。



いろいろと楽しんで情報収集してみて下さい。





書込番号:11105993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/18 23:33(1年以上前)

nekondaさん、こんばんは。

私はただいま50Dと7Dを併用しています。
普通に考えれば7Dでしょうね。
50Dと十分同時使用ができると思います。(AF速度、連写などのレス、ファインダーがある一定以上のレベルどうしなので。もちろん7Dのほうがすべて上ではありますが)

ただ、1D4まで考えれているのであれば、いっそのことニコンもありかなと思います。というのも私も少し同じようなことを考えてまして、1D4、将来的にあるかな、と変なことを考えていたのですが、それならニコンのD700に70-200F2.8のレンズを買っても安く、これにD300Sを足しても少し足がでる程度だからです。
ただ高感度をそれほど必要とせず、D700だと望遠が弱くなるので、nekondaさんの撮影には合わないかもしれませんね。

一番いいのは1D4が30万円くらいで買えることでしょうか!?

書込番号:11106384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2010/03/19 00:19(1年以上前)

こんにちは。私はサッカーを主に撮っています。
現在の主なサッカー撮影用の機材は、
1D MarkV
7D(バッテリーグリップ付き)
EF400mm F2.8 L IS
EF300mm F2.8 L IS
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
などを使っています。
現在お持ちのボディが20D、50D、1D2Nとのことですが、私なら1D2Nをメインにして50Dをサブに、という使い方をするのでは、と思ってしまいます。1D系と他機種では、やっぱりいろんなところで性能差を感じてしまいますので。
既に1Dユーザーでいらっしゃるので、ここは素直に1D系をメインにお勧めしたいですね。1D4がベストだとは思いますが、もし予算的に無理なら、1D3でも良いのではないでしょうか。
サブ機は、サブでサッカーのプレーシーンを撮るのか、それともプレーではなくベンチやスタジアムの撮影を主に撮るのか、で変わってくるのではないでしょうか。前者なら今お持ちの1D2Nでも良いでしょうし、現行機種なら7D。後者なら5D2という選択もアリだと思います。

書込番号:11106666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/03/19 00:33(1年以上前)

1D系を使った事が無いので7Dと1D系の比較は難しいです。
おそらくですが7Dの新しいAFは1Dよりも優秀な部分もあると思います、ですが元々プロ機として発売された1D系はミドルクラスとは基本的に違うと思います。
精度は別としてAFポイントの多さは7Dの19点に対して1D Mark IIIは19点+アシスト26点の合計45点です。
中古で程度の良い1D Mark IIIが7Dの新品と同じなら1D Mark IIIの方がいいかもしれません、ただシャッター周りのオーバーホール代は用意しておいた方がいいかもしれません。
でも7Dには大きなメリットがあります、1D系と比べるとコンパクト&軽量です。
さらにスレ主さんが気にされている画素数も1800万画素です。
ただ50Dはサブ機になりそうですね。

書込番号:11106728

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/19 09:03(1年以上前)

anakin1973さん、ご回答ありがとうございます。

7Dを発売日にご購入…ということは約半年経過ですね。
無事に運用されているようで、安心しました。教えていただき、ありがとうございました。
広角側については、将来充実したいという程度で、とりあえず現状で行こうと思っています。
EF-Sでもいいレンズが出れば良いですね。


Dr.T777さん、ご回答ありがとうございます。

細やかなアドバイスと情報、まことにありがとうございます。
ご指摘を受けて気がついたのですが、そういえば現在サッカーの撮影をしている中で
1DMK2をちゃんと使っていませんでした(70-200mmでの止め絵的な使用ばかりで、
300mmでのサーボAFは未使用)。
画素数のことやx1.6倍のこともあって、50Dをメインにすることに全く疑問を
はさむことがありませんでした。間抜けな話です。
ちなみに1DMK2をメインで使うのは屋内競技を撮る時や、同時プリントが前提で
印刷使用等がありえない時(800万画素ぐらいがちょうどいい)で、
その際には50Dを併用して撮影することがありませんでした。
ちょうど明日サッカーを撮影しに行きますので、さっそく時間を割いて
両機のAF具合をチェックしてみます。


ペコちゃん命さん、ご回答ありがとうございます。

実際に50Dと7Dを併用されているということで、大変参考になりました。

>一番いいのは1D4が30万円くらいで買えることでしょうか!?

そうですね。今の値段(50万弱)でも全然お安いんでしょうけど…。
プロのようにもっと使用頻度が多ければ悩むまでもないのに、と思います。


ジュニアユースさん、ご回答ありがとうございます。

掲示板やブログ、拝見させていただきました。
伊勢の人工芝グランドというと、道路沿いのあそこですよね。
私も何度か足を運んだことがありますが、気象条件による違いまでには
気がつきませんでした。他の記事もおおいに参考にさせていただきます。

サブ機の用途ですが、例えば70-200mmをつけて撮影時に併用という使い方も
もちろんあると思いますが、どちらかと言えば、メインがトラブった時の予備機という
側面が強いかもしれません。

>既に1Dユーザーでいらっしゃるので、ここは素直に1D系をメインにお勧めしたいですね。
>1D4がベストだとは思いますが、もし予算的に無理なら1D3でも良いのではないでしょうか。

相場を調べてますと、1D3という線もなかなか捨てがたい案だと思います。
7Dを買うにしても、縦グリップ等を加えると結構な値段になりますので。


日本一速い男さん、ご回答ありがとうございます。

7Dの位置づけがどこになるかが、悩むところです。
フィルム時代の古い話に例えますが、
7Dが「EOS-3」ならEOS-1系と併用するのも有りかもしれませんが、
「EOS-5」ならちょっと併用するにも躊躇するという感じでしょうか。
(若いひとには余計判らない例えでした。ごめんなさい)
本当は1DMK3やMK4と撮り較べてみるのがベストですが、
とりあえず手持ちの1DMK2Nと50Dでの比較をやってみようと思います。


まとめますと、
とりあえず7Dを導入すれば50Dと7Dという2台体制となり、
「予備機がないと不安」という現状はクリアできる。
7Dなら将来的に1D系をMK4等にレベルアップした際にも、x1.6倍の画角や
画素数の面で1Dとは違う独自性があるので併用するメリットがありそう。
しかし7Dを導入するコストの分、将来1D系をレベルアップさせる道はやや遠のく。
手持ちの50Dと1DMK2Nを処分すれば、7D一台分ぐらいの導入コストにはなりそう
なので、がんばって7Dと1DMK3(またはMK4)の2台体制を目指すか?
といったところでしょうか。悩みます…。

書込番号:11107510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/20 04:16(1年以上前)

ワタシ、仕事で50Dを二台使ってます。

なかなか、いい感じ、なんですがぁ・・・

一台、7Dにします(汗。

いや、したい!

50Dは相当イイです。解像度とかも。

ただし、7Dは、もうちょっとイイ。

何が良いか?まずはボディの造りがイイです。
防塵ですか?がっちり造ってますね。
速写性能も相当イイです。高感度もかなりいいらしい。
ウワサではAFもいいらしいです。

つまり、ちょっと速い被写体を撮るには
相当、いいのではないかと思ってます。

50Dの弱点がかなりカバーされているような気がする。

あと、これは使う人が限られますが・・「動画」がイイです。
最近のキャノン・デジイチの24P動画機能は
かなり凄いです。

それと
5Dmk2も使いますが、50D、7Dとはカメラのジャンルが違いますよ。
コッチは、銀塩でいうと「中判」に近い。
速写性能はないです。じっくり写すカメラ。

一方、1系はね、デカイ、重い・・相当気合と値段関係に覚悟がいります。
基本的に報道現場仕様カメラなので、持ち運びとか相当大変ですよね?

で50Dのお供は

やっぱり7Dだよ・・と(自分に云ってます)

ただし、7Dは、ちょっと「重い」
そして
ちょっと「高い」・・・・。

でもイイ。

メインが7Dでサブが50Dが、このセットでは理想型ではないでしょうか?

書込番号:11111754

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

広角撮影について

2010/03/18 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 manapoohさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
つい1週間前に7Dを購入した初心者です。

業務上広角撮影が必要なためフルサイズ機も検討したのですが、
予算的な問題もあり評価が高い本機を購入した次第です。
(業務上・・・ですがプライベートでも使いたいので自腹購入)

具体的には旅館や施設を広く見せたいのです。
(注:実際に広いのでよりわかりやすく表現するため)
レンズはEF16-35mm F2.8L USMを使用していますが、肝心のところが
切れてしまいます。

素人なりに考えた結果、下記いずれかで対応したいと考えています。

@ES-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買う。

Aフルサイズの中古機(予算的に1D MarkUか5D)を買う。

生意気なようですが、とことん使って腕を磨いていきたいと思っている
ので、レンタルは基本的に考えていません。

皆様ご教授のほどお願いいたします。

書込番号:11103149

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/03/18 11:12(1年以上前)

初めまして、

@で良いかと思います。

5D+16-35(T型)と7D+10-22 両方使いますが
後者の方が周辺部の描写についても良いと思います。

もちろん16-35(U型)とか17-40ですとまた違ってきますが

私の印象では、16-35(U型)>17-40=10-22>16-35(T型)
というような感じです。

書込番号:11103233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/18 11:24(1年以上前)

こんにちは。
折角7Dを買われたのですから、EF-S 10-22mmを追加されるのが一番かと。
EF 16-35mmが中途半端でしたら、思い切って、下取りに出されては?
なお、1Ds2でなく、 1D2なら、フルサイズでなく、APS-Hですが、特にハードに使われているケースが多い、1D系の中古は個人的にはあまりオススメではないです。

書込番号:11103260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2010/03/18 11:54(1年以上前)

5Dで16-35(I)を使ったりしますが、周辺が流れますよ。
10-22は持ってませんが、評判はよいようです。
作例とかで確認なさりたければ、GANREF や PHOTOHITO で検索をかければよろしいかと。

書込番号:11103344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/18 12:02(1年以上前)

ハードな利用の中古とかゆーよりも、1Dだと14mm*1.3=18.2mmで、すごいお金かけても5Dに17-40付けたより広角がぁ!!!!^^;

素の広角はキヤノンは弱いので、他社よりキヤノンを選ぶなら、長所を生かして5D2+TS17mmとかがよいのではないでしょーか!!!

書込番号:11103371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/18 12:36(1年以上前)

広く見せると言うことと、全部一度に見せると言うことは
ちょっと違いますけどね

今のレンズのままで左右を撮影して、合成することもできます
あまり広角過ぎると、歪曲など出てくるので、使いにくくなる場合がありますね

書込番号:11103521

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/18 12:38(1年以上前)

予算的な問題がおありでしたら、専業メーカー製のレンズは如何でしょう。
純正に拘るのもアリですが、大抵は問題なく使えます。
Tokina 12-24/4
Sigma 10-20/3.5
Sigma 10-20/4-5.6
Tamron 10-24/3.5-4.5

書込番号:11103532

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/18 14:31(1年以上前)

旅館内の施設等の撮影でしたら、10-22mm でよろしいかと思います。
ただし、こうゆう写真は画角と同じくらいパースが重要です。
予算さえ許せば 5D2+TS-E17mm F4L が理想ですが、高価なので撮影とソフト修正で対処するのが現実的かと思います。
垂直の倒れ込みがない撮影(具体的にはカメラを床と水平に)を心がけ、やむを得ずパースがついてしまったときは、ソフトで修正を。

書込番号:11103926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/18 14:51(1年以上前)

manapoohさん

はじめまして

基本的に @の選択で良いと思います。
使用上の注意として、超広角特有のパースペクティブの効き過ぎには気をつけた方が宜しいでしょう。(ペイントソフトで変形できますが、妙なパースになり易いです)
TS−Eレンズも、アオリを良く理解した上で使わないと中途半端になりますし、専門家でなければ費用対効果も低いと思います。

書込番号:11104003

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/18 14:53(1年以上前)

画質をそこまで追求せず単にロビーや庭などを広く見せたいなら「スイングパノラマ」がついたソニーの最近のコンデジも買う選択もあると思います。

ふつうの広角では撮れないほど広がりある写真が簡単に撮れます。周辺の絶景スポットなどの様子もスイングパノラマでなら一眼+超広角ですら撮れない面白い写真が撮れますよ。

どこまで画質を求めるかにもよりますが、こだわるものはEOS7DとES-S10-22mm F3.5-4.5 USMでおさえつつ、変化球用としてこうしたコンデジをもっておくのは悪くないと思います。

書込番号:11104011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/18 17:24(1年以上前)

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 はお勧めの広角レンズです。
私はニコンD300で使用していますが、12oと16mmとではまるで違う世界が広がります。
描写もかなりシャープですので、風景はもちろん室内撮影にはもってこいです。
純正の10-22mmとは2万円程の価格差がありますが、内容的には差はないでしょう。
レビューを見ますと純正の10-22mmより優れているという書き込みもあります。
まずは、このレンズのレビューをご覧になってはいかがでしょう。

書込番号:11104506

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/18 17:34(1年以上前)

僕は16-35LU使っていますが、キヤノンのレンズは広角の周辺の描写は苦手なように
感じています。相当絞ればいいですが、室内ではF2.8でも暗いので三脚を使って
F8以上で撮れば周辺も上手に撮れます。

しかし今回は7Dを既に持っているのでやはり純正10−22mmがいいのでは
ないかと思います!
どちらにしても三脚に固定してF8以上に絞ったほうがいいと思います!

書込番号:11104532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/18 17:53(1年以上前)

>業務上・・・ですがプライベートでも使いたいので自腹購入
親近感感じますねー。

さてレスですが、

>ES-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買う
これが最もストレートな解決策と思います。


>予算的に1D MarkUか5D
原価償却期間の5年内で買い替えの可能性が高い選び方は仕事の買い物じゃないと思います。


水平/垂直に巨大な建物の外観を撮るならなるべく湾曲の少ないレンズやシフト機能付きを使うべきですが、室内は少々歪んだほうが広さが強調できるので広告素材には使いやすいと思います。

180度パノラマとか作るなら16-35で細かく刻んでフォトショップ合成が良いかと。

書込番号:11104609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/18 23:01(1年以上前)

旅館やらの撮影を仕事の一部としています。

有償で撮ってクライアントに渡すのか、
旅館ホテルの社員で自館を写して何かに使うのか。
これでだいぶ違うと思います。

狭くても広く見せる技が前者には必須です。
客室やお風呂など、行く先々で様々ですから。
フルサイズ機にシグマ12-24mm+たまに広角TS-E。
パースと照明、飾り付けの知識も欲しいですね。

後者であって、自館の被写体が画角内に収まるなら
7D等のAPS-Cに10-22mmでも十分かと。
でも広い場所を超広角で撮ると、床と天井ばかり
強調されて主題がない写真になってしまうので
ご注意ください。広いということを説明する画なら
超広角を使うより人物を入れるなどの対比画に
したほうが良い場合もありますよ。

書込番号:11106162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manapoohさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/18 23:08(1年以上前)

こんばんは。

ふと気付けば数多くのご意見をいただき、
みなさま本当にありがとうございます。

いろいろ考えたのですが、純正ES-S10-22mmをチョイスしました。
(すでに価格.com登録店舗へ発注済み)

一応IT関連部門の人間なのでPhotoShopは使えますし、
あとは腕の問題だと思うので・・・。

とても参考になりました。
土曜日に現地撮影の予定となりましたので、結果は後日報告
したいと思います。

本当にありがとうございましたっ!

書込番号:11106203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/19 09:57(1年以上前)

manapoohさん

純正ES-S10-22mmをチョイスされたのですね。超広角の周辺までの描写については、
ほとんど不満は無いと思われます。また、DPPで歪曲・色収差・色にじみの各補正が
出来るのも便利です。

ただしAPS-C1800万画素の実力を発揮させるには、JPEGは不可でRAW撮影での後処理が
ベターです。

7Dではありませんが、KissX4でES-S10-22mmの写りを実験しているので、ご参考になれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11089646/

書込番号:11107696

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/21 07:44(1年以上前)

>@ES-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買う。

もう発注されたみたいですが、(笑)これが一番いいと思いますよ。

書込番号:11117098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズは

2010/03/16 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを買おうかと思っているんですが、
7Dのオートフォーカス速度に負けないでしょうか?
3歳と5歳の走り回る子供の写真や、山に上って風景などを撮ります。
EFS 18-55mm, EFS55-250mm,EF 50mm, EFS 10-22mmを持っています。

書込番号:11095610

ナイスクチコミ!0


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/03/16 21:14(1年以上前)

お勧めのレンズですよね?
お子さん採るなら24−70お勧めします。表現力があります。

書込番号:11095620

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/16 21:18(1年以上前)

IS つきの 24-105 もいいですよ。
私の子供撮りは、24-105 or 70-200 F4L IS のどちらかが多いです。
AI SERVO にも十分ついてきます。(リングUSM)

書込番号:11095654

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 21:18(1年以上前)

こんばんは
おすすめはタムロンのこれです。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/1397

書込番号:11095657

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 21:22(1年以上前)

続けてすみません。
シグマならこちらです 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

書込番号:11095683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/16 21:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
知識不足でついて行けてないんで書いていただいたレンズを1つずつチェックして行こうと思います。
ところでSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMに目をつけたのは安いからです。
レンズを買うつもりのお金で7D買ってしまったので・・・。
SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMぐらいの値段なら買ってしまおうかという所です。

書込番号:11095714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/03/16 21:38(1年以上前)

7Dのポテンシャルに負けない、AFの速いレンズということですが、
それならば、タムロンは論外、シグマのHSMも厳しいでしょう。
18-55 ISは非USMですが、それなりに速いレンズですから、
下手に買い足すよりも、当分は使い続けて本命を狙うか、
あるいは、画質はイマイチですが、17-85 ISの中古を探してみるのがお勧めです。

書込番号:11095796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/16 22:17(1年以上前)

そうですね、やはり本命を買うべきでしょうね。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMの画質はすばらしいと聞くのですが速度はどんな物なんでしょうか?

書込番号:11096122

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/16 22:47(1年以上前)

>たけちゃん2010さん

7DならAFスピードも加味したいところですね。
シグマのHSMは比較したことがないのでコメント控えますが、タムロンB005と比較して文字で表してみると、
純正USMは「フッ」、キットレンズ純正は「スーッ」、タムロンは「ジーッ」 ってところでしょうか(笑)
子供撮りでタムロンB005を使っていますが、AFは速くはないです。
ですが一度合わせてしまえばある程度は問題ないと思います。突進してくる子供に合わせるのは多分ムリです・・

店頭でご確認を。いろいろ触るとおもしろいですョ

あとSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMは純正と比べあまりメリットがないように思います。

書込番号:11096382

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/03/16 22:55(1年以上前)

AFの速度は速いに超したことはないのですけど・・・
別にUSMでなくても、案外使えるような気もしますけど。

オオボケをカマした後の復帰とか、いきなりのAFでは差の付くこともないとはいえませんが・・・
いったん合焦した後なら、遅さを感じないですむ場合も多いです。

AFの速さにこだわるより・・・
絞りの開放値が2.8通しのようなレンズの方が使い勝手が良かったりするかも・・・
AFポイントの中央2.8対応センサーも使えるし・・・
こちら・・・7Dでも未だにTAMRON A16が現役使用中です。

書込番号:11096459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/17 04:52(1年以上前)

SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMのメリットはフィルター枠が回転しないこと、広角端がF2.8なこと
EF-S18-55持っているのなら買い替えるまでのメリットは少ないかも

それよりは室内でのお子さん撮り用に単焦点のEF35mmF2はどうかなと思います。
AF速度きにするのならEF28mmF1.8USMになりますが...

書込番号:11097576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/17 06:25(1年以上前)

たけちゃん2010さん
おはようございます
AFの早さを気にするのであればシグマの通常モーター仕様は
イライラする程遅いのでお勧めしません
少なくともHSMを選ばれる事をお勧めします

更に言えばAFスピードで比較すれば純正の18-55よりも遅いと思いますし、
同じ様なレンズですから買い増しされるのであれば他のチョイスが良いと思います

Wキットのレンズって丁度50mmで切れちゃうので頻繁にレンズ交換しないと
イライラしますよね
そういった意味ではEF-S18-135とか、EF-S15-85とかを購入されると
今お持ちのレンズとの棲み分けも出来て良いかなと思います
18-55は画角的には引退ですが、小型軽量を必要とする時の為に残してもいいですね

書込番号:11097645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/17 14:41(1年以上前)

こんにちは。

>SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを買おうかと思っているんですが、
7Dのオートフォーカス速度に負けないでしょうか?

たぶん負けます。
はっきりとKISS用のレンズだと思います。
しかも]4ですらきつい。
シグマにしてはあまり評判がよくありません。
EFS 18-55mm, EFS55-250mmはIS付きですか?
たぶんこのスペックなら、ISは付いている最新型だと思いますので、AFスピードはそこそこでしょうし、シグマよりは心持速いでしょう。
買い替える理由が見当たりません。
7Dにあうレンズかと聞かれればどなたもちょっと力不足と答えられるでしょうが、EF−Sやデジタル専用ですと、あまり変わり映えしないようです。
どなたかがおっしゃっていましたが24-105 or 70-200 F4L IS あたりを狙われたらいかがでしょうか。
風景にもお子様にもいい万能レンズですし、何より安い。
ISも効くし、AFも速い、開放も絞ってもOKです。
この2本はさすがのニコン派も悪く言いません。
ご検討ください。

書込番号:11099089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 20:04(1年以上前)

AFスピードは捨ててA09を。
子供撮りには距離といい色のりといいボケといいピッタリです。あまり動きまわると違うボケが連発しますが(^_^;)
つなぎのつもりで買ったレンズがメインになっています。

書込番号:11100200

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/17 20:27(1年以上前)

本体購入前なら、15-85のレンズキットを勧めたか、本体購入後のレンズならばEFS1755f2.8IS を勧めたいですが…。値段でシグマのこのレンズを選ぶのであれば、持っている1855で十分だと思います。予算も限られているわけですよね?

同じクラスの同じレンジのレンズがあるので、もう少しタンス貯金で我慢していいレンズを買うか、今の予算で考えると、子供の写真なら、そのお金で430EX2か580EX2などのスピードライトを買った方がバリエーションが広がるんじゃないかと。
風景なら、今持っている1022が有れば十分いけるんじゃないかと思います。

書込番号:11100318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/17 20:59(1年以上前)

EF-s17-55mmF2.8IS USM でしょう。
素晴らしいレンズですよ!

書込番号:11100480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/18 00:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
知識不足なもんで、みなさんのお勧めをちょっとずつチェックしている所です。
標準ズームはとりあえず今持っているEFS18-55mmISを使っておいて、
今回はFrank.Flankerさんお勧めの毛色の違うEF28mmF1.8USMでも買ってみようかと
思っています。
標準ズームの買い替えはもっと勉強してからですね。
ありがとうございます。

書込番号:11101968

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/21 07:47(1年以上前)

ちなみに、A09 を長い間、子供撮りに使っていました。
17-50/F2.8よりいいと思います。ただ、広角が不足しますが、子供撮りなら
望遠が 75mm まであるほうがより便利ですよ。

書込番号:11117105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/21 11:14(1年以上前)

mt_papaさんこんにちは。
A09のスペック見ました。
F2.8はとても魅力的なんですが手振れ補正がないんですね。

自分にはレンズを選ぶ眼力がないんでEF-s17-55mmF2.8IS USMか
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMが無難かなと思い始めています。
15-85はキットで買っておけばよかったかも。

KISS X3をヤフオクに出す予定でEFS18-55mmもセットで出して
標準ズームを買いなおすか、EFS 18-55mmは置いておくか迷っています。

書込番号:11117823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってしまいました 教えて下さい

2010/03/15 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 jduさん
クチコミ投稿数:21件

x-2 50Dを購入し楽しんでいましたが 昨年末に7D
も欲しくなりアマゾンで購入してしまいました。暫くは楽しんでいたのですが。 イオス utilityを使用して画像を取り込もうとすると最初の画面でフォルダー監視 ボタンが有効になるだけで その上の画像取り込み開始 から 画像選択して取り込み カメラの設定 のボタンが反応しないのです 色々として見ましたか駄目 途方にくれています X-2 50Dは普通に取り込みが可能なのですが どなたか対策をご存知の方 宜しくご教示いただければ幸いです

書込番号:11089843

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/03/15 18:56(1年以上前)

EOS Utilityのバージョンは2.7.3になってますか。なってなければアップデータをインストールしてください。

書込番号:11089909

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/15 19:10(1年以上前)

カメラ直結で EOS Utility よりカードリーダーを使用した方が簡単だと思うのですが。
カメラ3台以上も使っているなら、なおさらです。

書込番号:11089971

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/15 19:28(1年以上前)

カードリーダーに一票です

書込番号:11090033

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/15 20:12(1年以上前)

>カードリーダーに一票です

私も一票です。
カードリーダーの方が使いやすいですよ。

書込番号:11090246

ナイスクチコミ!1


スレ主 jduさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/16 07:45(1年以上前)

バージョンは 最新になっていますが そうですね カードリーダーを使用すれば何の問題もないのですが カメラ設定等が不可能なのでどうにかならないだろうと思いました。当面カードリーダーを使用してみます 有難うございました。

書込番号:11092680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

今日ポチリました

2010/03/14 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

今日、AmazonでEOS 7Dをポチリました。
室内の子供(運動会)とかで耐えられ映像も撮れるカメラをということで、フルサイズ&明るいレンズを検討していたのですが、5dMk2は遅い、D700は映像がない、D900orD700SorD700Xや5Dmk3はPMAやCP+で発売されませんでしたので、7Dを使用していこうと思います。結局以前持っていた50Dのボディを売っただけなので、そのままEF-Sレンズは使えますが、明るいEFレンズを少しづつ購入していきたいと思います。もうこれでCanonからは当分抜け出せないなぁと思います。

ところで70-200mmf2.8Lを購入予定ですが、CP+で7D+70-200f2.8L IS2を触ったら予想の通り重かったですが、皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。
また70-200f2.8でシグマとキヤノンでは、どちらがどのようにお勧めでしょうか?まだ新型はどちらも発売されていないので、予測でかまいません。
仮にシグマのレンズを購入した場合、テレコンを使う場合はシグマ?キヤノンどちらがよりよいでしょうか?

撮影対象は子供で室内、室外運動会、ポートレイトです。

書込番号:11085442

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/14 20:34(1年以上前)

体が勝手に馴れるまで愛でカバー。

私はスレ主さんと違い、フォーサーズ使いなので所有機材フルで持ち出しても苦ではありませんが。

書込番号:11085517

ナイスクチコミ!1


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2010/03/14 20:51(1年以上前)

こんばんは。私も先日アマゾンで7D+グリップをポチッとやってしまいました。
10D、1D2、に買い増しです。
運動会では一脚があるとだいぶ楽です。こちらもポチッといってください。

書込番号:11085626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/03/14 21:05(1年以上前)

わたしも今日ポチりました。
2月から7Dを購入しようと思っていましたが、3月にキャッシュバックや新製品の発売がもしかしたらあるかもと思い。待っていましたが。どうも、7Dのキャッシュバックや50Dの後継機が3月にはでそうにないので今日、キタムラでポチりました。値段は15-85のレンズキットで175800の表示でカメラのなんでも下取り6000円で169800円でした。液晶のガードフィルムをサービスしてもらいました。別途、レンズプロテクター(ケンコー:2880円)、レンズフード(2700円)を購入し、ただいま充電中です。

書込番号:11085709

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 21:06(1年以上前)

>皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。

三脚でしょう!
マチョなら大丈夫でしょうけど

書込番号:11085721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/14 21:15(1年以上前)

>70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。
サブでKissX4キットレンズを備えておいてはどうでしょう?

書込番号:11085778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/14 21:31(1年以上前)

僕は運動会で7D+70-200F2.8ISを一日中振り回してました。
「重いかも」と考えながら持つと重いですが、撮影に夢中になっていると重さは気にならないです。
どうしても無理そうであれば一脚を用意されてはどうでしょう?マフロットの681Bは脚が太いし頑丈な作りなのにかなり格安でオススメですよ。

書込番号:11085895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 21:35(1年以上前)

>皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。
とにかく撮影に持ち出す事ですよ。それが、一番のトレーニングになります。
僕も今では、朝から夕方まで、7Dもしくは1D4と600mmを手持ちで振り回しても平気になりました。

書込番号:11085920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/03/14 21:41(1年以上前)

>皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?

40Dと組合せで使用していますが、さすがに一日中持ち歩くのは苦痛ですよ。
運動会では、2台のカメラを持って撮影しますが、撮影しない時間はカメラバッグに入れておけば、何とか一日持ちますよ(笑)。

書込番号:11085956

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/03/14 21:57(1年以上前)

運動会にしてもお子さんがずっと出てるわけでもないし、かけっこなんかは一瞬で終わってしまいます。それに撮ってる時は必死でカメラの重さを感じる余裕もありませんよ。
でも、どうしても体力に自信がないのなら一脚を使われたらいかがでしょうか。

すぐに必要でないならば70-200mmf2.8Lの新型が出てからレビューなどを参考にして新型を買うか程度のいい中古を探すか検討してもよいかもしれません。

シグマも最近よいレンズを出してますが、やはり一本は白いレンズがあったほうがいいですね。

書込番号:11086030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/14 22:13(1年以上前)

>70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。

慣れてからは数千枚撮影しても平気です。
このレンズの重量の話はそちらの板でも過去上がっていたと思います。

最初はとても重く感じますが、慣れの問題も多いですよ。
リストバンドのオモリを手首に巻いて、動いているものを撮影すると、オモリを外した時軽く感じるかも。

トレーニングと言っても、使う筋肉が分からなければ無意味になるのでは無いでしょうか。
腕力と同時に大胸筋・腰も重要かと。

書込番号:11086135

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 22:46(1年以上前)

私は現在63歳。
身長160cmほどの小柄な体ですが、2年ほど前までは5D2+バッテリーグリップ+70−200F2.8LISを1日中持ち歩いたり、現在も5D2+BG+100-400ISで手持ちで鳥を撮影しています。
そのときには、必ず7Dも予備機として首から提げています。
場合によっては1VHSも持っていきます。
慣れると意外とできるものですよ。
がんばって鍛え上げてください。

書込番号:11086395

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/14 23:26(1年以上前)

エクステンダーとかも視野に入っているなら純正がいいと思いますよ。

書込番号:11086724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 10:43(1年以上前)

機材の重さは撮影する被写体が有る時には大丈夫だと思います。
以前1DUに600mm持って戦場ヶ原1日散歩した経験が有りますが、
被写体に恵まれ大丈夫でした。

でも帰りは長玉捨ててしまいたい位疲れましたが・・・

運搬用にリュック型のカメラバックがあれば、
重さを気にする事無いと思います。

レンズはAFスピードを考慮すると純正がお勧めかと思います。
シグマの70−200の性能は判りませんが、
長玉では純正の方がAF早いです。

書込番号:11088274

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/15 12:30(1年以上前)

皆さんの周囲では、お子さんの行事にどの程度の気合を入れるか存じませんが、7Dとニッパのレンズって、周りの親御さんは我々の様なカメラ好きをどういう目で見ているのか気になります。

私はネオ一メインで使ってた頃、ミドル機と大口径を振り回してるお父さんを2、3人見かけましたが、パパカメラマンって(私も含む)多分周囲から間違いなくウザがられてるよね…

マナーに気を付けつつ撮影してても、行事の最中にふと我に返るといつも思うわ。

書込番号:11088651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/15 21:01(1年以上前)

amazonで購入される方多いですね。

近くのお店はどこも高いので私もamazonにしようかな?

書込番号:11090518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/03/16 18:29(1年以上前)

一脚もあるので、ご参考にされて下さい。

書込番号:11094863

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2010/03/17 00:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

うちの小学校の運動会では一眼祭りで、木に登るは、脚立、1脚、3脚とすごいです。
迷惑をかけずに遠くからとりたいので、200mmだと少し足らずテレコンがほしいと思った
次第です。

70-200mm2.8LIS2はほしいですが、先立つものがなく、当面は18-200mm3.5-5.6に
テレコンを足して対応したいと思います。
でも相当暗いですよね・・。

書込番号:11096970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

UDMAのCFは専用リーダーが必要ですか?

2010/03/14 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

先日、ついに7Dを購入して楽しい一眼ライフを
すごしているじゃぱねっとです。

今日までは40Dに入れていた8GBのコンパクトフラッシュを
つかっていたのですが、さすがに動画や、1800万画素のRAWデータ
に耐え切れず先ほど32GBのコンパクトフラッシュをポチっとして
しまいました。。

ポチした後で気になったのですが、4年前くらいのPCにそのまま
ついているCFリーダーでも読めるんでしょうか。。もしかして
専用リーダーが必要でしょうか。

もしも専用リーダーが必要な場合は、オススメのリーダーがあれば
ご教授ください。

くだらない質問で、申し訳ございませんがご回答いただける方の
レスをお待ちしています。
あまり興味のない方はスルーしてください。

書込番号:11085151

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 19:23(1年以上前)

UDMA対応CFでも、大抵は以前のカードリーダーで読み書き出来ます。
UDMA対応カードリーダーなら非対応リーダーより多少速く読み書き出来ます。

ただ、USB2.0のカードリーダーでは30〜40MB/s前後で頭打ちになります。

なので、最近の400倍や600倍のCFを活かすリーダーはUSB3.0で無いと難しいと思います。
しかし、まだ商品が無く待ち状態ですね。

書込番号:11085204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 19:43(1年以上前)

古いカードリーダーでは、容量が1GBまでとか4GBまでというものもあるようです。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

書込番号:11085311

ナイスクチコミ!1


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 20:32(1年以上前)

下手なリーダーを使うくらいなら、7DとUSB接続するのが一番安全ですね。

古いPCだと、内蔵のCFも遅かったり16GBを超えた部分が読めなかったりすることも有りますので、とりあえずフルサイズ領域でテストしてからのほうがいいと思います。

書込番号:11085511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/03/14 20:46(1年以上前)

 機種によって容量の対応はまちまちなんで、お持ちのリーダーが大丈夫かどうかは、機種名が分からないと分かりません。

 ただし、4年前というと、32GBには対応して無い可能性が高いと思います。

 また、リーダーによっては、UDMA対応CFと、非UDMA CFで対応可能な容量が違う場合が多いです。
 
 非対応のリーダーを使うと、一見、読めるのですが、途中でエラーが出たり、データが壊れたりすることがあります。
 
 はっきり言いましょう。
 私が実際32GBのカードを買い、CFだしFAT32には変わりないんだし、とたかをくくってそれまでのリーダーでコピーしようとしたら、エラー起きてデータ壊れたんです。
 2年ほど前のリーダーでもそのざまです。

 現在はLOASのCRW-12M41Rを使用しており、問題ありません。
 ただ、特に早いわけではない(遅いわけでもない)です。
 昨年10月の購入時点では、他に43GBで選択の余地が無かったのですが、今ではもっと有ると思います。
 もっとも、いかんせんUSB2.0では、そんなに違いが少ないので、買い替えはUSB3.0のリーダー待ちです。
 

書込番号:11085595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 21:02(1年以上前)

みなさま。

迅速なご回答有難うございます。
動作するように見えるけどヤバイということですね。。

対応のリーダーを買うかUSBでカメラと接続します。

あとは、PCのスペック不足をどうしていくかが課題です。。

書込番号:11085689

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/14 23:31(1年以上前)

UDMA より容量のほうが問題ですね。
CF だと 8GB までっていうリーダがちょっと前まで多かった
と思います。(私のバファローのものもそうです)

最近、CF 32GB までの仕様のものに買い替えました。。

書込番号:11086769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 15:47(1年以上前)

 私も以前からファイルの転送時間に不満を持っておりました。
 ずっと、LexarのカードリーダーRW034-870 が気になったおりました。インターフェイスがIEEE 1394b(6ピンでは無く9ピン)であるため購入を躊躇しておりましたが購入して正解でした。
 とにかくUSB2.0のリーダーとは比べものにならない早さです。以前は4GBのCF1枚分転送する間に簡単な他の用事が出来てしまう(位待っている感が有った)程時間がかかったように感じましたが、今ではそれほどでも有りません。リーダーがUDMA対応で有るためか、8GB以上になるともっとそう感じます。私の場合使用しているデジ1のメディアが全てCFなので、他の種類のメディアの頻度が高い方の導入は悩ましいところですが。
 もうすぐUSB3.0対応商品で同等のスピードがでるリーダーが出るかもしれないですが・・・

 PCの環境にもよると思いますが、私の場合、Windows xp の環境でIFカードとカードリーダー併せて1.4万円程度の投資でしたが非常に満足しています。



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002968/

書込番号:11089256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 20:44(1年以上前)

なるほど・・・・

UDMA対応より、32GB対応という方が重要なんですね。。
ただIEEE 1394bはたぶん、うちのPCにはインターフェイスが無いです。。

そんなに速いんですかぁ。。
気になりますが、とりあえずはPCとカメラを直結でデータを落とそうと
思います。。

明日には32GBのメモリが到着します!

書込番号:11090417

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/03/15 21:52(1年以上前)

>UDMA対応より、32GB対応という方が重要なんですね。。

 過去、PCのHDDとしても、8.4GBの壁(拡張int13)や、33GBの壁(BIOS)がありましたからね。
 次は、137GBの壁(LBA)が目前(笑)
 

書込番号:11090862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 21:58(1年以上前)

壁があるんですねぇ。。

そいうことを伺っていると、カメラのスペックアップに乗じてPCのスペックアップが必要な気がしてきました。。

撮れた写真でひぃひぃ言ってます。。今のPCは。。汗

書込番号:11090907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング