EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームキットのレンズでは役不足

2010/01/21 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:15件

先週末、KISS Digital Nにおいて電源ONしても液晶は真っ暗。
購入5年で寿命と思い諦め、新しいカメラを検討中です。
候補としては7D。
レンズについては、これから花が咲く季節に向かうので、花をバシバシ撮りたいと思うのでマクロレンズも欲しいのですが、これを買うと予算上本体のみしか無理そうです
手持ちのレンズはキットセットの2本のみですが、7Dでは約不足ですか?
役不足なら、7Dのキットセットでとりあえず我慢し、夏ぐらいにマクロレンズ購入します。

書込番号:10818992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2010/01/21 21:22(1年以上前)

>7Dでは約不足ですか?

誰が決めるの?
ココの板の方々?

結局「コレが良い」って言ったって
自分で気に入らなければ×何では???

何が必要か?
コレって誰も決められないのでは???

書込番号:10819042

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/21 21:25(1年以上前)

こんばんは
KDNのWキットレンズが7Dでは力不足かと言うことですね。
使い方しだいという面はあると思いますが、
15mm始まりが魅力的であるとか
ISのついている方が、撮影目的からして打率を期待できそうかなど
気になる点があれば導入を考えてもいいのでは。

実際問題としては、マクロや10-22mmなどを買う方が世界が確実に広がりますよ。

書込番号:10819065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/21 21:32(1年以上前)

KISS Digital Nのキットレンズは使ったことないですが、7Dでも充分使えると思いますよ。
ですので7D本体のみ+マクロもありだと思います(撮影の範囲が広がりますね)。

その後、便利系標準ズーム、明るい標準ズーム若しくはLズームを撮影スタイルに合わせて買い増しされては。
ただ、
最初に7D本体のみ+マクロ、あとで7Dのキットレンズより、
最初に7Dレンズキット、後からマクロのほうが総額では若干お安く購入出来そうですね。

書込番号:10819123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/21 21:42(1年以上前)

7Dなら補正が効くので☆

RAWならDPPで補正できるのでにじみや周辺光量は問題ないと思います。最近はどのレンズを使っても純正ならカメラ内で補正してしまうのでそんなに違いはない感じします。違いは解像感やF値など大口径かどうかだと思います。またはAF精度のみです。

書込番号:10819176

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 21:45(1年以上前)

キットセットの2本のみですが、7Dでは約不足ですか?

キットセットのレンズでは、7Dが役不足なのでは・・・?

書込番号:10819195

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/21 21:49(1年以上前)

厄不足じゃあ!?

書込番号:10819230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/21 21:54(1年以上前)

上級機の高倍率のキットレンズよりも、
エントリー機の低倍率のキットレンズの方が写りが良いよ。
歪みも少ないし。

書込番号:10819261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/21 22:03(1年以上前)

まず手持ちのレンズで撮ってみるのが先です。
その画像を見て自分で判断すればいいだけでしょう・・・!

書込番号:10819330

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/21 22:07(1年以上前)

KDNのキットレンズはKDXまでのキットレンズと同じ
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
でしたよね。値段の割には良い写りのレンズです。未だに18-55の方は時々使っていますよ。

取り敢えずは7Dボディ+マクロレンズを購入してKDNのキットレンズで楽しまれてはいかがでしょう。春のお花のシーズンを逃すのはもったいないと思います。

書込番号:10819353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/21 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さんご親切にアドバイスされておられますが、digital鱸 さんと同じ意見ですね。
花だけならアドバイスもありかと思いますが、私の経験からすると結局いろいろ
撮ってみたいと思うようになると思います(風景・スナップ・子供・動物・・・)。

本サイトに多種多様のレンズで撮影された画像を見ることができるのですから、
私は人からレンズについてアドバイスを受ける前に、ご自分の目で確認され納得されて
購入されることをお薦めしますね(その方が後悔がしたとしても納得できるのでは)。

私はキヤノンボディ(KISS DN、40D)に
キヤノン純正レンズ
  10-22、24-105、70-200、100-400、28、50※
シグマ
  18-200※
タムロン
  90マクロ※
を所有していますが、使わないレンズ※が存在してきています。
でもこれはこれで仕方ないことですし、納得しているので本数が
あって後悔はしていません。
じっくり慌てずレンズを選んで撮影楽しみましょう。



書込番号:10819416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/21 22:16(1年以上前)

15-85レンズキットを買って、デジ(Digi)さんが仰るようにKISSキットレンズで撮ってみてはどうでしょう。それで満足できれば未使用の15-85はオークションで売りましょう。
7D単品買いより1万円くらい儲かるかもしれませんよ。

書込番号:10819417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/01/21 22:40(1年以上前)

>7Dのキットセットでとりあえず我慢し、夏ぐらいにマクロレンズ購入します。

答えをご自分で出してると思うんですが、ダブルズームキットレンズが役不足であろうがなかろうが予算の関係なら使うしかない。
7Dを楽しむのか、予算内で他ボディとマクロレンズを買って写真を楽しむのかはレス主の判断に任せます。春のシャッターチャンスを逃しても良いなら7D+マクロレンズですかね。

7Dを優先した場合→7Dが欲しかっただけか・・・
マクロレンズを優先した場合→写真好きな人ね

書込番号:10819582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/01/21 23:03(1年以上前)

キヤノン機って5年で寿命なんですか?
誰も修理を勧めない事に驚きを隠せません。

カメラ変更の判断が画質ではなく本体の電源が入らないというのなら、
私は普通に修理してマクロレンズを買うのがいいと思います。
とは言うものの、それも修理の見積もり次第でしょうか。

お金をかければいいのはいいのでしょうけれど、本体に特別不満がないのなら、
別にかける所は幾らでもあると思うので修理を考慮してみてはいかがでしょう。
サブはあっていいと思うので見積もりで高くないのなら修理を始めにやって、
マクロレンズを買って、お金が貯まってから7Dがいいと思います。
その頃には7Dの値も落ちているでしょうし。

書込番号:10819723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/21 23:08(1年以上前)

7Dボディ+EF100マクロ(中古)ですね、自分なら。
100 Lマクロが出て、良品のEF100マクロが3万円後半でたくさん出ていますので。
Wキットレンズが使えたらの話ですが・・・。

書込番号:10819766

ナイスクチコミ!0


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 23:26(1年以上前)

少々誤解されてしまったようですね・。お持ちのレンズを活かすのですか。詳しくは知りませんがそうでしたらラインをとうした方がいいと思います。フルサイズが希望ならお話の内容から・すべき方法をとるしかないようですね。将来を考えて選択したくださいね。

書込番号:10819895

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/21 23:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/01/21 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

弘前雪燈籠.(18-55mm)

横手かまくら(18-55mm)

50mmF1.8U+EF12

50mmF1.8U+EF12


長〜く愛してさん

 私は以前Kiss DN+キットレンズをメインに使用していたのですが、
2年半目(10万ショット?辺り)で電源が入らなくなり修理見積り28,000円で寿命と考え、
今は40Dをメインに使用している者です。

セットの18-55mm、55-200mmは軽くて良かったのですが、
18-55mmは雪の中等で酷使したために1年目で不調となり(結果2年で壊れ中古を追加購入)
またISが無いので70-200mmは手ブレに要注意だったと感じます。
そのためその後の40Dではキットレンズの17-85mmISをメインとしています。

結論としていずれも7Dで使えると思いますが、
5年間使用したダブルズームレンズ(旧タイプ)よりも、
7Dの新しいキットレンズ(18-135mm、18-200mm、15-85mmのいずれか)をメインに一緒に購入し、
マクロレンズの代わりに50mmF1.8U+EF12という安上がりな手も有ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=9829844/

書込番号:10819960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/21 23:40(1年以上前)

当機種

こんばんは〜
digital N のキットレンズでは有りませんが
X2のキットレンズの画像を添付します
70-200F4Lも持ってますが私的にはこれだけ写れば
キットレンズでも充分だと思います

書込番号:10820001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/22 01:09(1年以上前)

こんばんは。
KissX2またはX3ボディ+新型100マクロLレンズなら7Dボディー程度の価格ですぐに最新のISシステムと高解像レンズでの撮影が楽しめるような気がします。7Dレンズキットの予算があるならもう一本レンズを欲張っても行けちゃいます。
ついでにマクロレンズを60mmにすると更にレンズがもう一本!そんなにいらないですか?(笑)
KDNキットレンズもそのまま活躍できますし。
マクロ撮影を本格的にやったことがないので想像ですけど、7Dの売りスペック19点AF、AIサーボUなどの機構が必要なんですか?まさに動体を撮れ!手ブレ被写体ブレ厳禁!ってカメラですよ?
Kissのキットレンズ、全般に評判良いですが、7Dの超微細画素ピッチにかかっては、それに限らず相当の高級レンズでも古めのものは全般に画素負けしかかっている感があります。
PCの画面鑑賞、A4印刷程度でボディの違いは極端に出ませんが、レンズの違いはかなり出ます。
また、画質重視なら、7Dレンズキットに行けるならちょい踏ん張って5Dmk2ボディがいいですね。ただしKDNキットレンズは使用不可になりますが…。

書込番号:10820519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 01:39(1年以上前)

って言うか ヘタな奴は何で撮っても上手くは撮れんよ

KISS Digital Nでも上手い奴は良い写真撮るし

7Dでもヘタな奴はヘタな写真しか撮れん・・・

腕に自信があるんだったら 7Dやめてマクロ購入でいいんじゃね

花がメインならねw

書込番号:10820627

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップについて、

2010/01/21 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:52件

お尋ねします。
この価格.comにて、7D用のバッテリーブリップの口コミ情報を探していますが、
どこを見たらいいんでしょうか。
7D本体のクチコミでは、時々出てきますが、専用の掲示板ではありません。
バッテリーやその他を見ても、見つけられません。

書込番号:10818232

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGIC Uさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 18:38(1年以上前)

バッテリーグリップは、とある店で、16000円です。
マグネシウム合金ではありません。
ぐらいでしょうか。

書込番号:10818251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/01/21 18:46(1年以上前)

価格.comでのクチコミは、まだ書き込みがないようですね。
       ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063097/

書込番号:10818282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/21 19:05(1年以上前)

どこに掲載されているかわからないものは
ホームからBG-E7のように品名入力して検索すれば見つかると思います。

書込番号:10818377

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/21 19:20(1年以上前)

価格コムの最安値は14.928円ですね。

書込番号:10818435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/21 19:23(1年以上前)

例は
品名じゃなくて、型番でしたね

書込番号:10818445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/21 19:50(1年以上前)

商品のページはこちらにありますが、掲示板のことならEOSキャパさんがレスされてます。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3815b001.html

書込番号:10818565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/21 19:56(1年以上前)

私はKiss DXと40Dを使っていて7Dで初めてバッテリーグリップを購入しました。
思い込みでバッテリーに単3電池で行けるものだと思ってた。
バッテリーは買い増ししました。
これから雪祭りの季節で、零下での使用にも心強いです。

型式(番)で探すのが早くていいですよ。

書込番号:10818597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/21 19:57(1年以上前)

短時間に沢山お返事頂き、ありがとうございます。
立て位置での撮影に便利かと、購入を検討していますが、
デザイン的に持ちにくいなど、どうも評判が良くないなど、
クチコミを参考にしたかったもので。
もう少し、検討させていただきます。

書込番号:10818604

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/21 20:02(1年以上前)

>デザイン的に持ちにくいなど、どうも評判が良くないなど、

あとから取って付けたような商品ですから使い心地はあまりお勧めできませんね。

書込番号:10818624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/21 20:58(1年以上前)

>デザイン的に持ちにくいなど、どうも評判が良くないなど
バッテリーブリップの情報を得るならカメラ本体の掲示板の過去ログを手繰るのが一番いいですね。

書込番号:10818903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/01/21 23:02(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、人と違ったものがよければサードパーティー製があります。
http://www.ownuser.com.tw/450D_main.htm

実は私もシャッターボタンが2つあるということと、珍しいので1台買ってしまいました。
40D用として。
Made in Taiwan ですので、質感などは純正品に劣りますが、ただ単に珍しいだけです。

書込番号:10819714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 流し撮りの芯について

2010/01/20 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件
別機種
別機種
別機種
別機種

マシンほぼ全体が止まっています

ノーズが止まってノーズ後方が流れています

ノーズが止まっています。

ヘルメットに芯がきています

モータースポーツが好きで、主にFNを撮影しています。
流し撮りをしている中で気になったことがあり、こちらに質問をすればわかるかと思い書き込みさせていただきました。
7Dに関することではなく流し撮りについてなのですが、私がレース撮りに使っているカメラが7Dですのでこちらに失礼いたします。

質問の内容は、流し撮りの芯についてです。

自分の流し撮りをした写真を見ていると、流し撮りの芯がノーズ(マシン)にきて後方が流れているもの。逆にリアウイング(マシン後方)に芯がきて前方が流れているもの。ヘルメット(マシン中心)に芯がきて他が流れている写真があります。

流し撮りでは「被写体の動きに対してカメラの振りが速いと被写体後方が流れ、遅いと被写体前方が流れる」と聞きました。
私の写真は、マシンとカメラの振りがの同調しておらず、流し撮りの芯・ブレる個所がまちまちなのだろうと解釈しました。
ただ、カメラの振りがマシンに同調しないと芯がずれる理由が分かりません。

ノーズであってもリアウィングであっても同じ速度で移動しているのですから、カメラの振りが合わなかったら全体がブレてしまうのではないのでしょうか?

拙い写真ですが、現象がでている写真をアップいたします。
7Dが発売する以前の写真ですので40Dの写真ですがご了承ください。
ブノワの写真では、後方が流れている2枚目写真は振りが速かったというこでしょうか?
ドライバーを中心にフレーミングしたので、もし振りが早ければ右寄りな(マシン後方が詰まった)写真になりそうですが…
2枚目3枚目の写真では、マシンの速度にカメラの振りが同調していないのであれば全体的にブレてしまう気がすのですが。
4枚目の写真ではリアウィングがブレています。ヘルメットに芯がきているのでカメラの振りはマシンに同調できていると思うのですが、何故全体的に止まらないのでしょうか。

私の周囲には写真を趣味にしている人がおらず、ずっと我流の見様見真似で撮ってきましたので周りに相談もできずに答えが見つかりません。
初歩的なな質問で恐縮ですが、お分かりになられる方がいらっしゃいましたらどうかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:10814475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/01/20 22:12(1年以上前)

始めまして、好奇心でレスしています。

流し撮りはしませんが、前が流れるとか興味を持ちました。
同調速度の速さでノーズとテールにピントが来るのは、画像が重なる側の方が流れが目立たなくなるのでは無いでしょうか。(伸びる側と重なる側)

向かってくる電車などを露光間ズームすると似たような現象が出ます。
ビデオでも上から下にパン?すると画像が縮むように、動いている物を動かしながら撮るのですから、相対性何とかと云うように条件が変わるのだと思います。

書込番号:10814544

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/20 22:27(1年以上前)

 「ノーズであってもリアウィングであっても同じ速度で移動しているのですから、カメラの振りが合わなかったら全体がブレてしまうのではないのでしょうか?」は、間違っています。レンズから動く被写体(マシン)を見たときに、マシンを追いかけて回すレンズの「角速度」はノーズとリアウィングとマシン中央部でそれぞれ違います。

 レンズの真正面にあるマシンの部分の角速度がもっとも速く、そこから前後に離れるほど角速度は落ちます。極端な例を言えば、新幹線のように長いマシンなら、遠くに去った先頭(運転席)の部分と、まだ遠くに残っている最後尾の部分の角速度はほとんどゼロです。

 レンズの向ける方向をまったく変えず(つまりレンズを回さず)レンズをマシンと同じ速度で一緒に移動させれば、ノーズであってもリアウィングであってもブレる部分がなくなります。同じ速度で並んで走る2台のマシンの一方から他方を撮影すれば、いいわけです。

 レンズを回して流し撮りする場合に、ノーズとリアウィングの角速度をほぼ同じにしたければ、カメラをなるべく遠くに離して超望遠レンズでマシンを撮ることです。逆に広角レンズを使って接近してマシンを撮れば、ノーズ、リアウィング、マシン中央部でそれぞれ角速度は大きく異なることになります。

書込番号:10814636

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1件

2010/01/20 22:34(1年以上前)

簡単な理屈です
マシンは上下にも動いてます(ピッチング等)

書込番号:10814685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/20 22:41(1年以上前)

回転ぶれなのでは?

書込番号:10814725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/20 23:14(1年以上前)

isoworldさんが正解、他は不正解。

書込番号:10814998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 23:16(1年以上前)

被写体を止めるにはシャッタースピードが遅すぎると思いますよ。

書込番号:10815019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2010/01/20 23:20(1年以上前)

ご返信くださった皆様、短時間の内にありがとうございます。

>コララテさん
>始めまして、好奇心でレスしています。
レスをいただけただけでもとてもうれしく思っております。アドバイスまでいただき感謝です。なにも返信がなかったらと危惧していたのでほっといたしました。


>isowordさん
カメラを振っている(回る)ことによって、被写体の中央部・前方部・後方部で角速度が変わる
とのご指摘ありがとうございます。おしゃっる通りですね。まず私の誤りがひとつ分かりました。ありがとうございます。

>てん&ふうさん
ありがとうございます。
私も当初車のピッチングが影響していると思っていたのですが、どうも違うようなのです。
カメラの振る速度によってブレの芯が変わるそうなんです。

>いぶしぎんさん
すいません、回転ブレとはなんでしょうか?上下のブレということでしょうか?
もしそうであれば背景(例えばフェンス)、が縦方向にはブレテいないので違うと考えています。もし違うことでしたらすいません。

書込番号:10815051

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/20 23:26(1年以上前)

別機種




4輪にしろ2輪にしろ思った以上に車体が動いてるんですよね。

被写体までの距離・使うレンズ・追う速度なりSS等々でもブレ方は変わります。

#1みたいに全体が止まってるのは被写体とある程度並行な状態で追従してたんでしょう。

自分が意図するポイントに芯?を持って行くにはAIサーボなりで特定のAFポイント内で意図したポイントを正確に追従すれば芯がそこに来ると思います。
周りのぼかし方はSSなりで変わってくるので自分なりにいろいろとトライして見て下さい。

ぼかし方にも好みがあるので人それぞれで面白いですよね。



書込番号:10815097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/20 23:35(1年以上前)

僕は鉄道で流し撮りの練習をしていますが難しいですよね。
同じ速度でシンクロしても相手は上下にも揺れてくれます。
特にレーシングマシンだと足がガチガチなのでちょっとした振動も大きいです。

現在発売中のCAPAに流し撮りの特集が組まれてますよ。参考にされてみてはどうでしょう?
http://capacamera.net/capa/contents/201002.html

書込番号:10815170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/20 23:42(1年以上前)

別機種

角度によるブレ、振動によるブレを意図して使えればいい作品に仕上がるのでしょうけど、なかなかうまく行きませんね。

書込番号:10815214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/20 23:43(1年以上前)

車速と同じにシフト撮影すれば、車体すべてがぶれずに撮れると思いますよ。
200km/h位?(笑)

あと、流し撮りしないでハイスピードシャッターで撮った場合には、幕速との関係でクルマが歪んで写ると思います。

書込番号:10815227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2010/01/20 23:45(1年以上前)

ヨーイングしていますのでトップもテールも同じスピードではありません

書込番号:10815238

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/01/21 08:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

完全にマシンの真横から流し撮りしたとして、
マシンの中心にシンクロさせたとしても、
マシン全体だけがシャープに(流れずに)写る事はありません。

シャッター速度が速ければ別ですが、スローシャッターになればなるほどシンクロしたピンポイントな部分のみがはっきり写り、そこを中心に次第に流れる写真になります。

なのでどこにシンクロしたいのかをきちんと考えて(例えばノーズの先端・エンブレム・ホイールの中心など)、そこにきっちりシンクロさせる訓練をしています。

僕の場合、流しのシンクロ点は、任意で選択したAFフレームを目印に使っております。
極端な例を貼っておきます。
シンクロ点はノーズやホイールの中心です。
そこの部分から離れるに従い流れる量が大きくなっていくのがわかると思います。
シャッター速度が遅ければ遅いほどこの傾向は強まります。

>回転ブレ
これについては、恐らく一脚を使った時にカメラの軌跡が上下の円を描くという事だと思いますが。
間違っていたらごめんなさい。
これを避けるためにほとんど手持ちで撮影しています。

書込番号:10816342

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/21 10:04(1年以上前)

こんにちは
isoworldさんに、一票です!

書込番号:10816593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2010/01/21 10:55(1年以上前)

クマのpooh3さん

スレッドタイトルと関係の無い質問でごめんなさい。
作例を拝見しますと、かなり斜めに撮影されておられますが、何か意図されてこのように斜めにしておられるのでしょうか?

書込番号:10816719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/21 13:06(1年以上前)

アドバイスを下さった皆様どうもありがとうございます。

>空気←これなんて読む?さん
>rovot2さん
つまり、一体で動いているマシンですが、レンズからの距離はマシンの各々で違うことによって、カメラを振る同調速度は変わってくる。したがって、同調した部分が芯となって他の箇所がブレる。という解釈でよろしいのでしょうか。

>Colorizationさん
被写体を止めたいという訳ではなく、芯がズレる理由が気になっておりました。

>Dr.T777さん
理屈を知ったところでいい写真が撮れるわけではないですし、何枚も撮って、どういう条件の時にどうなるか というのを体で覚えるのが一番重要ですよね。
シーズンオフでレースがなく、撮影の機会が減ってしまったので考えておりました。
悩んでる暇があれば練習ですね。

>1976号まこっちゃんさん
よい情報ありがとうございます。会社の帰りに早速買いたいと思います。

>hotmanさん
トライ&エラー 練習 そうして身に付けていくしかないんですね。

>紅い飛行船さん
すべてを止めて撮りたい訳ではなく、芯がなぜズレるのかその理屈が気になっていました。

>ひろ君ひろ君さん
スローシャッターにしていけば、ヨーイングやピッチングはブレに繋がりますよね。
そういったブレのことではなく芯が発生する理由、仕組みが気になっていました。

>take44.comさん
すごいスローシャッターですね。ここまでスローシャッターになるとほんとに一部以外は流れるんですね。ともかく練習あるのみですね。

>スースエさん
斜めに撮ったほうが、動きがでるというか迫力でるので(自分が思っています)斜めにしてとっています。


書込番号:10817150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/21 13:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピッチングのブレブレ写真の作例です。

書込番号:10817315

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/01/21 16:06(1年以上前)

isoworldさんのご説明がとてもわかりやすいです。
マシンと同じ速度で併走して撮る以外は、完全にマシン全体だけシャープに写る事は難しいです。
流し撮りは自分もしくはカメラを中心として回転させながら車両を追いかけるので
1.広角ほど
2.撮影距離が近くなるほど
シンクロ点から離れるほどにブレやすくなります。
(例えばエンブレムにシンクロさせて、そこから1m離れた部分のブレ量の増減の話)
撮影距離が無限に長い場合はマシンと併走しながら撮影するのと同じようになります。
一方、シャッター速度に関してはブレ全体の「量」に関係します。

書込番号:10817707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2010/01/21 16:20(1年以上前)

スレ主様、丁寧な御回答ありがとうございました。
横レス、失礼します。m(_ _)m


take44comさん

>> マシンと同じ速度で併走して撮る以外は、

うまく撮れる撮れないは別にして、それ以外の例。
円旋回に近い走行をしているマシンを、走行する円弧の中心点付近から撮影すれば、マシン全体がシャープに撮れる理屈になります。

実際にはそんな好条件の撮影ポイントって少なくて、筑波サーキットですとダンロップコーナーの内側からでしょうか?

書込番号:10817748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2010/01/21 18:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)170mm 1/100秒

2)225mm 1/400秒

3)26mm 1/100秒

4)35mm 1/1250秒

こんばんは。デジ一は持ってませんが・・・

「流し撮りの芯」って言うんですね、初めての言葉でしたので勉強になりました。

10814636]isoworldさんの「角速度」の説明でほとんどは片付くと思います。

別な切り口では、真正面を真横に横切るシーンでイメージを膨らませると、近付く被写体は前面が見えますし、遠ざかる被写体は後面が見えますし、近い遠いの程度で前後ろの見え方は変わります。・・・と言うことで「角速度」に発展させなくても時間とともに動く被写体は一様には写らない、ボケて写る部分があることは理解できるかもしれません。

流し撮りボケの少ない写真を撮るには、流し撮りの効果の写る最も速いシャッタースピードを見極めるコトになるでしょうか。スローシャッターの練習なら別ですが。


投稿写真は、記憶に残っている流し撮りのソレ。
1)はオートポリスサーキットのメインストレート後半、たぶん最高速付近でしょう。
2)は、カーブの内側から。[10817748]スースエさんのおっしゃる「円弧の中心」、そのものではありませんがソコ近くってとこでしょうか。
3)新幹線でなくとも蒸気機関車でも、近付いて撮ると手に負えない速さです。
4)写真は4枚貼れるのでオマケ。

書込番号:10818091

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エラ−ですか?

2010/01/20 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
当機種

7Dが楽しく撮影しています。
ところで先輩方に質問です。
たまにこういう切れた画像が出ています。
CFカ−ドのエラ−ですか?
連射時にも1枚程度、そのほか、ワンショット時にも1枚ありました。
ショット数601ですが今までに4枚出ました。
カ−ドはグリ−ンハウスの433倍速8GBのGH-CF8GFX という型番です。

書込番号:10812629

ナイスクチコミ!1


返信する
k67さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 14:27(1年以上前)

しろたんとくろたんさん

以前Kiss DXを使っていた時こんな症状が出た事があります。同じかどうか判りませんが、その時はどうもCFカードに問題があったらしくCFカードを替えたら一切症状は出なくなりました。お持ちのCFカードをフォーマットし直して使うだけでも直るかも知れませんが、他のカードを使ってテストして看た方が良いかも?です。それでも症状が出るようでしたらカメラを点検/修理に出した方が良いでしょうね。

私もEOS 7Dを買ったばかりで、まだ大してテストしてないので心配です。

書込番号:10812658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 14:31(1年以上前)

こんにちは、機械物なので心配とか交換するような事はしないのですが気になって質問しました。カ−ド1枚しかないので今度、別の買って使ってみます。
AFは凄いですね。大事に使いたいと思います。

書込番号:10812668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/20 14:44(1年以上前)

こういのはカードの問題ですね
大切なものを撮るときは違うカードがいいでしょうね

書込番号:10812702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 14:48(1年以上前)

Frank.Flankerさんも、こんちにわです。
やっぱりカ−ドの問題みたいですね。
こればっかりは使ってみないと分からない部分ですね。

書込番号:10812712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/20 15:20(1年以上前)

値段も高いですが、信頼性ではサンディスクがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000059360/

書込番号:10812809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 15:23(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
サンディスクってやっぱりいいみたいですね。
会社の人も高いけど信頼性はいいって言ってました。
検討しますね。情報ありがとうございます。
パソコンとメモリ−との相性みたいなものですね・・汗

書込番号:10812823

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/20 15:30(1年以上前)

他のカメラで同じ様になったことが何回かありますね。どうも安いCardを使うとなりやすい。過去にトランセンド、シリコンパワーでなりましたが、いずれもカメラでフォーマットをすればその後は解決しています。

書込番号:10812845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 15:47(1年以上前)

高山巌さんこんにちわ。
安いカ−ドでしたのでつい買ってみたらこんな症状が・・汗
今もパソコンでいろいろとCFカ−ド見てます。

書込番号:10812889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/20 16:07(1年以上前)

しろたんとくろたんさん
> サンディスクってやっぱりいいみたいですね。
> 会社の人も高いけど信頼性はいいって言ってました。

サンディスクが一番安心できる、一番信頼性が高いのは事実だ。

しかし、サンディスクの品物が一番良いのではなく(実際には良いだろうが)、
どのカメラメーカも、サンディスクのCFを試用して、
不具合無くちゃんと動作するように検証しながら、設計されている。

すなわち、サンディスクのCFが業界のデファクトスタンダードであり、
これを基準にして設計してあるから、最も信頼性が高いのは、当然と言えば当然すぎる。

2年前のD300の事例であるが、
サンディスク Ducati x300 4GBと、Transend x266 4GBを同時に買った。
サンディスク Ducatiは、ほぼ表記速度通りの高速で書き込み(記録)できたが、
Transend x266は、表記の半分以下の書き込み速度しか出なかった。
読込速度だけは辛うじて表記に近い速度が出ただけだ。

安かろう、悪かろうの、非常にだまされた気分になった。
これ以降、CFはサンディスクしか買わないことを決めた。
高いけどねえ。。。。。。

SDならば、サンディスク以外では、Panasonic製が最も信頼性と評価が高い。
Panasonicとサンディスクと東芝がSDの共同開発した
SD業界のデファクトスタンダードの御三家だからだ。

寄らば大樹の陰
高くてもデファクトスタンダード商品使えば、トラブルも少ない。

といいつつ、カメラ用途以外のために、激安580円の2GB SDをまとめ買いした。
信頼性が問われない、どうでもよい、使い捨て的用途には、そういうのもありだ。
まあ、PC用途ならば、オリジナルデータはPC本体にあるから、
SDにコピーしたデータが、もし壊れても大した問題にならない。

しかし、カメラは撮影した瞬間にオリジナルが記録メディアだけに存在し、
PCやHDにコピーするまで、バックアップデータは存在しないことになる。
いや、記録するときに最もトラブルは生じやすい。
最も大切なカットで失敗したら、とても悔しい。
(プロならばお仕事にならない、信用失墜だ)
ゆえに、カメラ用途には、信頼性の高いCFやSDを使いたい。

書込番号:10812950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 16:21(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

Giftszungeさんこんにちわ。
そうですね、最近、写真活動してるのが見込まれて(下手ですが・・泣)
公私共々、被写体いろいろで写真撮影頼まれる事があるのでこういうトラブルはダメですね。
信頼性が一番ですね、同じ写真は撮れませんからね。

今回は勉強になりました。

書込番号:10812993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/01/20 18:18(1年以上前)

機種不明

股間があまりにもリアルだったので消しました(笑)

こんばんは。

>最近、写真活動してるのが見込まれて(下手ですが・・泣)

どアマチュアの私ですが、[10812993]の中央の写真は気に入ってます。

書込番号:10813395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 18:41(1年以上前)

ミホジェーンVさん こんばんわ。
構図とかいろいろと勉強してます・・・汗
股間・・・モザイクありがとうございます。(*μ_μ)σ| モジモジ・・・

書込番号:10813475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/20 21:59(1年以上前)

撮影後、書き込みのオレンジのランプが点灯しているとき、再生ボタンを押しましたか?
私も似たような事があり、書き込み中再生ボタンを押す事を止めてからは出なくなりました。

書込番号:10814473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/01/20 22:21(1年以上前)

ふん転菓子さん こんばんわ
はっきりとは覚えていないのですが、
そのようなことでなることもあるのですね。

書込番号:10814599

ナイスクチコミ!0


LANCIA77さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 00:28(1年以上前)

こんばんは。
私も以前、別のカメラで同様の症状が断続的に出たことがありました。

そのときも、最初はカメラ側(撮影時)やCFを疑ったのですが、コンデジのメモリースティックなど複数の記録メディアでも発生して、外付けのHDDか、カードリーダーかと順番に組み合わせて調査して行った結果、DELLのPC本体のUSBポートに異常があることが判明しました。

バッファローのUSBカードを増設してつなぎなおした結果、一切症状がでなくなりました。
DELLのサポートは最悪の対応でしたが、本体のUSBポートさえ使わなければ大丈夫な状況です。

CFの可能性も否定できませんが、USBの転送時(カードリーダーからPCまたはHDDへ転送する時点)にエラーになっていないか調べてみてはいかがでしょうか?

方法は、CFに元画像を保存したまま何度か別フォルダへコピーを繰り返し、同じ画像が破損しているか確認すればOKです。

ただ、そもそもカメラ側で再生したときに壊れていれば上記とは関係ないわけですが、、、、

書込番号:10815523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/21 05:14(1年以上前)

LANCIA77さん ありがとうございます。
パソコンは異常は今までも出ていないので分からないのですが。
とりあえずCFカ−ドの予備もあってもいいかなと思い一枚サンディスクを買う事にしました。

書込番号:10816063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラユーザー設定の登録について

2010/01/19 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

C1,C2,C3と3個登録できますが、MやTvやAvなどの登録はできないんですか?何回やっても
Qで確認すると、撮影モードは、オートのPですが。設定方法が、マニュアル読んでも理解できないです。教えて下さい。レンズをつけて、するんですか?

書込番号:10809339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/19 21:11(1年以上前)

こんばんは♪

自分は、登録したいモード(Av.Tv.M.バルブ)に合わせて、ISOや絞りAF等を設定してから、ユーザー設定のメニューを出して登録したい場所(C1.C2.C3)にそれを設定しています。

もっと簡単に設定する方法があるのかも知れませんが、自分はそうやって設定しました。

書込番号:10809389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/19 21:25(1年以上前)

説明書見ても訳わからず 自分も最初悩みました〜
あれこれしているうちにできてしまいましたが、
登録したいモード(例えばAvなど)で絞り値等を指定して、
その段階でメニューから登録しないと出来ないみたいです。
一ノ倉 沢太郎さんが言われていることと同じです

書込番号:10809472

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 21:27(1年以上前)

こんばんは。

私も皆さんと同じやり方です。

書込番号:10809483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya071さん
クチコミ投稿数:57件 気まぐれ親父写真日記 

2010/01/19 21:37(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、manamonさん、titan2916さん
レスありがとう!
一ノ倉 沢太郎さんのレスで、あっ・・とわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:10809560

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/01/19 22:24(1年以上前)

α700からの移住者ですが、7Dってインターフェスって分かりにくいって思うのは自分だけなんでしょうかね?S社ではじめてデジイチ使いましたけどインターフェイスの部分では余り悩まなかったんですけど7Dは取説を片手にやらないと分からない・・・
それだけいろんなことができるのかもしれませんが・・・どうなんでしょうね・・・
もうちょっと工夫が欲しいと思宇野は自分だけでしょうか?

書込番号:10809897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/19 23:38(1年以上前)

C1,C2,... は、今設定されている状態をそのまま登録するという機能なので
私にとってはわかりやすかったのですが、、(笑)

書込番号:10810509

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/19 23:49(1年以上前)

キヤノンのカメラで一番判りやすいのはkissシリーズ
だと思います。僕はサブ液晶の所に並んでる3つのボタン未だに
苦手ですね〜(^_^;)

書込番号:10810587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/20 00:14(1年以上前)

ユーザー設定(C1〜C3)は場面に合わせて、ISOなどをクイック変更しても
省電力になると初期値に戻っちゃうから使い辛い。
個人的には電源OFFかモード切り替えるまでは値を保持して欲しい。

書込番号:10810743

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/20 06:47(1年以上前)

>個人的には電源OFFかモード切り替えるまでは値を保持して欲しい。

私もそう思います。オートパワーoffで初期値に戻るのは勘弁して
欲しい。。(笑)

書込番号:10811429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/20 07:15(1年以上前)

ニコン機に比べるとつかいやすいけどなあ。
慣れの問題ですけどね。

書込番号:10811478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/20 13:37(1年以上前)

> 個人的には電源OFFかモード切り替えるまでは値を保持して欲しい。

もも助2005さん、mt_papaさん同様、私も↑そう思います。
状況によっては、C1〜C3に割り当てた機能切替をAvモード上で切り替えた方が早いって事もありますし。

書込番号:10812492

ナイスクチコミ!2


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/20 19:04(1年以上前)

皆さんの不満点について私も同感です

設定保持してほしいですね
ダイヤル回しても変わるので結構不便かも…

書込番号:10813577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ168

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:15件

野鳥撮りにも風景にも使います。EOS5Dと50Dを下取りに出してEOS-7D購入を考えていますが、いまいち踏み切れません。2つを下取りに出せばプラス3万円くらいで7Dは購入できますが、ご意見をお聞かせください。

書込番号:10807474

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/01/19 13:14(1年以上前)

私なら5Dは残して50Dだけ下取りがいいとおもいます。

書込番号:10807483

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:52件

2010/01/19 13:17(1年以上前)

確かに悩みますね‥50Dのフラッグシップモデルなので50Dのみを下取りとしてみてはいかがでしょう?

書込番号:10807493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/19 13:17(1年以上前)

チャピレ様
ありがとうございます。それも考えたのですが、予算が...

書込番号:10807494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/19 13:20(1年以上前)

ヨチカメ様
予算が許せばそうしたいのです。

書込番号:10807507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/19 13:26(1年以上前)

現状維持で行きましょう。

書込番号:10807522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/19 13:26(1年以上前)

やめた方がいいと思います、今の2台の方が、絶対楽しいし違う使い方も出来て楽しめると思います、人それぞれ考え方は違いますから、その逆という人もいるかもしれませんが
どっちが楽しい使い方ができるかと言ったらフルサイズとAPSーCの使い分けの方がいいでしょうね
たとえば、Nikonで言いますとD700+D300とD3だとどっちがいいかと聞かれますと
2台構成のほうが撮影に広がりが出ますので、プロ仕様のD3がカッコいいと思う人もいると思いますが大きい違いは丈夫さというところが大きくて、撮影したものには大きい差はないですから

書込番号:10807526

ナイスクチコミ!5


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/19 13:30(1年以上前)

5Dと50Dを併用しているなら、5Dは残すべきでしょうね。

5Dと50Dがある状態で、すでに5Dは要らないと思っているなら7Dだけに置き換えてもいいと思います。

書込番号:10807534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/19 13:32(1年以上前)

下取りって思ったよりも安いんですよね
50Dは良いとして5Dはもったいない気もします。

今しばらく現状維持でいいのではないでしょうか

書込番号:10807538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/19 13:36(1年以上前)

現状維持の意見が多いのであえて逆で。。。もってるレンズにもよりますが。。。
現状、50Dのほうが使用頻度が多ければ、5Dと50Dを下取りに出して7D購入。
でも5Dなみのボケはあきらめる。。。(野鳥・風景が多いのであれば関係ないかもですね?)

5Dのほうが使用頻度が多いならほんとうは5Dと50Dを下取り+もすこしだけがんばって5D2購入がいい気がします。

書込番号:10807550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2010/01/19 13:43(1年以上前)

7Dに対して、どういうことを「現状から変えたい」からなのかが、見えないのでなんともコメントのしようがありません。

撮影時のレスポンスであれば、5Dよりはいいだろう、50Dはどうかな、と思います。連写も5D、50Dよりはいいですね。

逆に言うと、そのぐらいしか売りになるポイントはないと思いますよ。
「なぜ7Dなのですか?」

書込番号:10807577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/19 13:44(1年以上前)

何の為に、7D に買い替えるのでしょうか?(^^;)

7D 対して何を求めているのか?わかりませんが
(^^;)

特に、買い替える必要ないと思います
(^^;)

勿論!7D は、素晴らしいカメラだとは思いますが
(^^)

風景→5D、野鳥→50D

充分だと思います(^-^)


どちらも良いカメラですし、特に!5D は手放さないほうが良いと思いますよっ
(^^;)


いつか、予算に余裕が出来た時に
(^^)

50D→7D

5D→5D MarkU

順番に買い替えるのがベストだと思います(^^)

ありきたりの意見で、すみません

m(__)m

書込番号:10807585

ナイスクチコミ!13


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/19 13:58(1年以上前)

僕も現状維持かな..。
風景に5D、野鳥撮りに50Dというのはとても使いやすい感じに思えますので。
後はお持ちのレンズ次第。
APSの方がシステム的に使いやすそうなら7D移行もいいと思います。

書込番号:10807645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/19 14:00(1年以上前)

新しい物が欲しい、でしょう。

風景への拘りがどれくらいか、は解かりませんが、7Dでもコンデジでも撮れます。
鳥は7Dでしか撮れない、場面があると思います。レンズも拘りが必要ですが。

型落ち持ってるより、新しい7Dを楽しんでください。
欲しくて、気になってしょーが無い、健康に悪いですよ。

書込番号:10807648

ナイスクチコミ!3


unotakuさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/19 14:02(1年以上前)


7D1台になった場合に予想されるデメリットは、
5Dに比べ風景での描写が劣るかも?と言う点だと思いますが、
それがボケじいさんの満足される範囲かどうかだと思います。

暫く7Dをレンタルして1台で色々試してみられてはどうでしょうか?

書込番号:10807653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/01/19 14:13(1年以上前)

下取りに出すなら、先ず使う頻度の少ないレンズを決めてはどうでしょう。
カメラボディは、最新機種ならお金になりますが、そうでなければ二束三文にしかなりません。
それに比べて、Lレンズなどの人気レンズは、1年以上使っても、そこそこの値段で下取りしてもらえます。
もし、50Dにキットレンズ18−200ミリISをお持ちなら、50Dと一緒に売り飛ばすと良いと思いますよ。

で、本題の、「二台から7D一台に買い換える価値があるか?」という件ですが...

確かに、心情的には7D一台よりも二台残す方が、価値が高そうに思います。
しかし、カメラは撮ってナンボの道具です。
「撮って」というより、「撮れて」と言った方が良いかも知れません。

貴方が、単に停まっている被写体を追うのなら、態々カメラを買い換える必要はないでしょう。
でも、もし、動く被写体を追いたいなら、迷わず7D(できれば1DW)を導入すべきだと思いますよ。
大事なのは、被写体に対する情熱だと思いますよ。

書込番号:10807681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 14:15(1年以上前)

自分で判断できないのは単なる物欲でしょう。
全部下取りに出してスッキリしませう。

書込番号:10807691

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/19 14:17(1年以上前)

他の方も仰っているようですが、まずは現状のシステムにおいてどういう点で
買い替えをお考えでしょうか?
風景を広角に撮るならレンズの焦点距離をそのまま使えるフルサイズ機は
使いやすいかと思いますが、絞り込む必要もあります。
APS-Cで超広角を使う場合は、APS-Cの特性上から既に1段絞られて
いるのと同じ効果の被写界深度がありますのでその分、無理に絞り込まな
くても奥までキッチリ解像した写真がとれる場合もあります。
そう考えれば回折や万一のレンズやセンサーのゴミの写り込みも回避できる
場合もあります。
まあ、これは少々屁理屈かもしれませんが。
そう言う意味では7Dに統一してもいいかもしれません。
AFや連射と言う意味では鳥をメインにされている方達にも評判がいいので
50Dよりチャンスに強い事が期待されます。
が、5Dの写りに現状で何か不満が出てきていますのでしょうか?
50DのAFや連射に限界を感じておられますでしょうか?
もしそうなら、頑張って買い換えるべきだと思います。
ただ、それほど不満が無いのなら、急ぐ必要は無いと思います。
予算の蓄えが充実して50Dのみ下取りに出せるようになってから、買い換え
ても遅くないようでしたら、それまで待つ方が良いのではないのでしょうか?
まあ、今欲しい気持ちが強いのなら、少し冒険してみるのも良いかも知れま
せんが、後悔のないようにお考え下さい。

書込番号:10807696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/19 14:35(1年以上前)

言い忘れてました。
7D、買った後も健康に良くないかも? 「約」や仕様訂正(虚偽潰し)が多くて。

書込番号:10807761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/19 14:40(1年以上前)

たぶん。。。買って一度ぞんぶんに使ってみないことにはいつまでたっても「7Dの幻」に悩まされる気がするんです。
「7Dは今使ってるこれ(5D/50D)よりいいかも」と思いながら使うのも苦しそうです。
新しいカメラでモチベーションアップもいいんじゃないでしょうか(^^;

書込番号:10807775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/19 15:12(1年以上前)

ボケじいさん
> ありがとうございます。それも考えたのですが、予算が...
> 予算が許せばそうしたいのです。

このコメントから、5Dに対する未練と必要性が、なお見て取れる。
ならば、予算が足りないという理由だけで、
5D+50Dを2台を処分して7Dゲットというのは、あまりにあり得ない愚作だ。
絶対に後悔するぜい。

5Dの必要性が少しでもあるのならば、残しておくのが無難だ。
今でも、画質に関してだけは第一級品であり、Nikon D3ですら勝てないだろう。

ついでに言えば、ズームレンズを使って、絞り開放で同一画角となるように撮れば、
7Dよりも、解像度の低い5Dの方が、シャープに写ることであろう。
7Dが5Dよりもシャープに写し止めるためには、絞り値自由度の幅がかなり狭い。
絞り値とレンズ解像度との関係の戦いとなる。
つまり、きちんと計算しないで、何も考えず安易に撮れば、5Dの方がシャープに写る確率が高い。

50Dを処分して追い金で7Dが買えるまで我慢して、まずは貯蓄に励むのが王道だろう。
衝動的な電脳物欲煩悩を冷まして、5D+50Dで我慢しておこう。

書込番号:10807881

ナイスクチコミ!7


この後に44件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング