EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

APS−C機で使うLレンズについて。

2010/01/19 05:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

皆様、おはようございます・・ですかね。

以前、この板で、APS−Cで使う標準ズームについて質問した者です。

結局、皆様の意見を参考にしつつも、悩んだあげく、コスト面から、タムロンの17−50VC(B005)を買いました。

焦点距離や手ぶれ補正つきがすごく便利で、最近は、これをつけっぱなしにしていますが、ほんとのところの個人的な好みは、タムロンA09の方が暖かみがあるような気がして好きです。

そんな僕ですが、今度は、どーしても、Lレンズへの憧れが押さえきれず、いつになるかわかりませんが、いつか買える日のために、目標とするLレンズが何かを決めておきたいと思っています。

そこで、皆様に質問ですが、
以下の前提のなかで、皆様のお薦めLレンズをお聞かせください。

@ズームでも、単焦点でもOKです。
ALレンズやその他のレンズも、これ以降もう買えません。(ってぐらいの強い気持ちで)
B使用カメラは、APS−Cです。
C主な用途は、旅行先や街でのスナップ撮影と、室内での日常撮り(人物+料理)です。
D上記の使用用途を中心に、これ一本ずっとつけっぱなしって感じのもの。

以上、5つの前提のなかで、皆様のお薦めLレンズをお聞かせください。

書込番号:10806396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/19 05:32(1年以上前)

単焦点の方が写りは良いですね。。

ただ、カリカリになりすぎたり、被写界深度が極端に浅くなったりするので、お持ちのレンズから考えて次に買われて有効に使えるかなっていうのは、、

◎EF 24-105mm F4L IS USM
◎EF 70-200mm F4L IS USM

あたりが良いかなと個人的に思いました。
ただ、必ずしもLレンズだから気に入るとは限らないので、特にタムロンのA09の描写が好きだということであれば、EF 70-200mm F4L IS USMはカリカリしすぎかもしれません。。
まぁ、アンシャープネスをかければいいのですが…


>D上記の使用用途を中心に、これ一本ずっとつけっぱなしって感じのもの。

これを重視すると、Lレンズならば、EF 24-105mm F4L ISしかないかなと思います。。

書込番号:10806410

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 05:41(1年以上前)

1本付けっぱなしズームレンズなら24-105Lですね。
単焦点レンズなら28mmかな。

書込番号:10806423

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/01/19 05:42(1年以上前)

17−50の方がいいところもいっぱいありますので標準レンズをわざわざLにする意味はないと思います。

どうしても欲しいなら70−200がいいのではないでしょうか?
F2.8かF4かはお好みで。

書込番号:10806424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/19 06:26(1年以上前)

EF24mmF1.4Lがベストだと思います。

書込番号:10806461

ナイスクチコミ!1


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 06:36(1年以上前)

私のおすすめはやっぱり35mmかなぁ
APS-Cだと広すぎず狭すぎず
ただ単に好きなだけですけどね

書込番号:10806473

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/19 07:01(1年以上前)

目的に合わせて自分でチョイスするのが良いと思います。

書込番号:10806515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/19 07:38(1年以上前)

Lレンズに拘らず、EFs17-55F2.8ISも候補に含めてもいいのでは?

書込番号:10806569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/19 07:47(1年以上前)

70-200mmF2.8LIIをかって7Dにつけっぱなしにしてください。
そしてEOS5Dmk.IIにA09を追加購入して、2台とも首から提げて常用すると幸せです。
買う順番はA09買ってから70-200L買っていただければ、条件クリアです(?)

書込番号:10806592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/19 07:49(1年以上前)

>これ以降もう買えません。(ってぐらいの強い気持ちで)
それならEF35 F1.4Lかな?
自分もある意味憧れますので、いずれは・・・。 

書込番号:10806595

ナイスクチコミ!1


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 08:31(1年以上前)

自分も買う度に「これが最後」
って思うんですが、
未だその最後は訪れません(笑)

書込番号:10806684

ナイスクチコミ!4


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/19 08:42(1年以上前)

おっしゃられている感じでは「EF35mmF1.4L USM」かな。
「EF35mmF2」や「EF28mmF1.8USM」なんかもいいと思いますけど。
買換えなら「EF-s17-55mmF2.8IS USM」がいいかな。(暖色系ではないけど、クリアで柔らかい描写)
「EF17-40mmF4L USM」は焦点距離の幅が短いこととIS無しというのが難点ですが、安定した描写とLらしい色のりが魅力のレンズです。
撮影の幅を広げるなら「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」「EF70-200mmF4L IS USM」なんか良さそうですね。

書込番号:10806709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 09:11(1年以上前)

私のオススメは

EF24mm F1.4L II

ですねぇ。

> 旅行先や街でのスナップ撮影と、室内での日常撮り
> これ一本ずっとつけっぱなし

購入後、まさにこの通りになってます。

書込番号:10806786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/01/19 09:16(1年以上前)

再三言われるていることですがLか非Lかよりズームか単焦点かの差異のほうが大きいです


L単で今間違いなく良いのは
1.TS-E17mmF4 TS-E24mmF3.5 200mmF2 85mmF1.2
2.24mmF1.4II 100mmF2.8MacroIS 180mmF3.5
3.14mmF2.8II
4.35mmF1.4 135mmF2
5.50mmF1.2
と思います(すべて使用しています)
上記はあくまで解像とかフレア耐性(コントラスト/いろのりという人もいる)とか周差有無とかでの
自分の感応評価で味とかなんとかは無視です


ズームは16-35(旧) 24-105 70-200F4ISと使用しており
ながいほうの二本はF2.8も以前使用していましたが
70-200F4ISがいい線いくぐらいで他は並ズームよりはいいですが
Lの価値は使い勝手と開放F値にあり好き嫌いは別とし描写性能はフツーです
個人的にはAPS-Cで標準ズームなら17-55が一番高性能だと思います

書込番号:10806791

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/19 09:26(1年以上前)

単なら35mmF1.4L
ズームなら24-105L

24スタートなら広角不足のような気もするけど35mm一本勝負時の35mmも含んでいるので考え方次第では35mm単よりは焦点距離のカバー範囲が広くて良いかも

書込番号:10806817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/19 09:27(1年以上前)

他にレンズを持っていないなら、
70-200mm望遠だと思います。

書込番号:10806819

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2010/01/19 09:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

皆様のコメントを見ていると、ズームレンズでは、

SPY SHOOTINGさん、titan2916さんおすすめの24−105
yellow3さん、うるかめさんおすすめの70−200
じじかめさんおすすめ17−55をおすすめいただいており、

単焦点では、

titan2916さんが28mm
貧乏してますさんあら・さぱにんさん おすすめの24mm
らめぇさん、hotmanさん、4cheさんが35mmをお薦めいただきました。

また、BABY BLUE SKYさんは、本当にたくさんのおすすめありがとうございます。

皆様のおすすめを見ていて、自分なりに気づいたのは、いつでも、どこでも、暗いところや室内でも、これ一本のLレンズを決めたいというなかで、望遠域や、明るくないレンズは、ちょっと、違うのかなーとか思いました。

そういう意味では、思い切って単焦点で、切り取る感じで撮影できないかと考えました。
単焦点は明るく、焦点距離が、自分のニーズに合えば、これ一本という撮影スタイルが作れるのではと思っています。(そうはいっても、もう沼にはまっていますが・・・)

そこで、APS−Cで使う単焦点で、町でのスナップ撮影(今度イタリア旅行にいけるかもなのです)や、室内で日常を切り取るという使い方をするときに、単焦点のなかでも、お薦め頂いた24・28・35がまさに候補なのですが、絞り込んできたなかで悩んでしまいました。

少しの差なので、足でかせげよーなのかもしれませんが、Lレンズは高価なものですし、大切に、ずっとつけっぱなしで使っていきたいと思っていますので、焦点距離の差による使い勝手や、レンズの特徴など、またまたご教示お願いいたします。

書込番号:10806891

ナイスクチコミ!0


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2010/01/19 10:02(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございます。
ちょうど、35mm単焦点がきになっていたところです。

neko-konekoさん、ありがとうございます。
めちゃめちゃ評判のいい70−200は、いつか使ってみたいとは思っていますが、いまの僕の使い方では、室内撮りも多く、ちょっと望遠域は敬遠してしまっています。

それにしても、皆様、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:10806909

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/19 11:22(1年以上前)

何名か挙げてらっしゃいますがわたしも EF24f1.4U がお勧めです。
APS−Cだど中〜遠景では3.5位絞ればパンフォーカスに近くなりますし、開放付近で接近すれば背景しっかりボケるし使いやすいですよ。もっとも相当ピントは薄くなりますが・・・
あと開放付近でもピンのある領域はシャープです。

フルサイズだと35mmがスナップに使いやすいですが、そんな感じです。

まだ数少ないSWCの一本ですし・・・(^_^)/~

書込番号:10807132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 11:25(1年以上前)

24,28,35でどれがご本人の好みかだと思います
どれも所有し使用した経験が有ります。
28はLではないですがどれもいいレンズだと思います。
皆さんがこの三本を薦められるのは35o換算で
50o前後になるということだと思います。
まずは今お使いの17-50VCでこの焦点距離に固定して
撮影して自分がしっくり来る画角がどれかをご自分でご確認されることが大切だと思います。
また17-50VCはF2.8なので24L、35Lにした時のF値1.4解放でのボケの違いのイメージは
量販店ないしは、Canonショールームでご自分のボディーにレンズを付けさせてもらって
撮られてご自分でデータを確認さえることが一番だと思いますよ
その他単Lの最短撮影距離と17-50VCの最短撮影距離の差も考慮に入れる必要があると思います。

書込番号:10807135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/19 13:15(1年以上前)

EF35 F1.4Lは、最高ですが
EF35 F2.0もとってもいいレンズです、接写で寄れるところがいいです
Lレンズにこだわらなくても、EF35 F2.0いいですよ
もし使ったとしたら、Lズームレンズいらないと思うかも
便利さでズームがほしいならEF17-40mmF4.0LがAPSーCだと使いやすいです

書込番号:10807490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 売却先を教えてください。

2010/01/18 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 Rarupapaさん
クチコミ投稿数:103件

現在40Dを使用していますがこれを売却し、7D15-85 のレンズキットを何とか
手に入れたいと思案中です。

キタムラに行き40Dの下取り査定をして貰った処あまりの安さに愕然とし、購入せずに
(購入出来ずに…?)帰ってきました。
(外箱、取扱説明書、ケーブル、CD等すべて揃っています。)

皆さん方の「○○を売却した…。」との書き込みを良く拝見しますが、首都圏での
売却先を教えて頂けませんでしょうか、お願いいたします。

それとも一般的に、キタムラの下取り額は良い方なのでしょうか?
タムロン 17-50 を付けての下取りを依頼しましたが、・・・・・でした。
(価格Comの最低販売額との差が、2万円強<レンズ装着状態での下取価格相当額>しか
有りませんでした。)

ここでの質問は、“場違い”でしょうが、よろしくご教示願います。

書込番号:10803281

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/18 18:05(1年以上前)

労を惜しまず変な落札者にも対応する気があるならオークションが一番高く売れるでしょうね。
お店で買取、もしくは下取りに出すと金額は安いけれどあとでゴタゴタしなくていいのがメリットです。
新宿のマップ・キタムラ、中野のフジヤ、目黒の三宝など色々ありますが、お店も買い取ったら利益を乗せて売らなければいけないし、デジタルはモデルチェンジが早いので高額は望めないでしょう。

書込番号:10803371

ナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/18 18:06(1年以上前)

> (価格Comの最低販売額との差が、2万円強<レンズ装着状態での下取価格相当額>しか有りませんでした。)

価格comは販売は行っておりませんし、、、内容が意味不明ですが、
ヤフオクで売ってはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=10803281&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=&MakerCD=&SortID=&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1

まあ、見るだけでも相場がわかりますよ。

書込番号:10803374

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/18 18:08(1年以上前)

こんにちは
不用品処分はいつもヤフーオークションです。
付属品すべてありとのこと、結構高く売れますよ、ニコンD300が出ると分かったので、D80のボデーだけを出しまして70,000まで上がりました。
その時キタムラ下取は45,000円と言ってました(購入店へ現物持参で査定)。
得意の写真をキレイに撮るのがこつです。
キタムラ査定額で出品してはどうでしょう、皆さんもっと高くつけてくれると思います。

書込番号:10803380

ナイスクチコミ!3


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/01/18 18:11(1年以上前)

オークションだと後でピントにズレがある。使えない云々・・。
値引きの要求とかあったりして・・。私もレンズで経験有り。
返品で対処しました。

書込番号:10803396

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/18 18:43(1年以上前)

私の感覚ではキタムラは下取りには出したくないと思うくらい安いほうだと思います。
他の中古カメラ屋をあたられたらどうでしょうか

書込番号:10803536

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/18 18:52(1年以上前)

こんばんは。

私は40Dをボディーのみヤフオクで48.900円で売却しましたが落札手数料5%+消費税はヤフオクに支払うようです。(笑)

書込番号:10803580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/18 19:29(1年以上前)

高く売りたいなら、オークションしかないんじゃないですかね。

手間はかかりますが。

書込番号:10803745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/18 19:46(1年以上前)

キタムラの下取りは2回してもらいましたが安杉です。
その後はソフマップに売ってキタムラで買うようにしています。

書込番号:10803818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Rarupapaさん
クチコミ投稿数:103件

2010/01/18 19:46(1年以上前)

皆さん、早速のご回答、感謝!感謝!!です。

GT110さん
 仰る通り、私はオークションでの後々のゴタゴタを避けたいとの意識があります。
 キタムラの査定額で止む無いですかね〜

outfocusさん
 この版に掲載されている、例えば“PC-IDEA”さんの183407円を販売価格と言いました。

里いもさん
 前述の通り、ヤフオク(オークション)には少々腰が引けております。

Frank Flankerさん
他の中古カメラ屋が私には分かりません…。

titan2916さん
私はそんな高額を望んでいる訳ではないのですが…。

 とりあえず、皆さんのご回答ありがとうございました。

書込番号:10803822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/18 19:58(1年以上前)

Sofmap EOS 40D 3.5万円、Tamron 17-50mm F2.8 1.4万円
http://www.sofmap.com/kaitori/
売り買い共にSofmapを多く使っています。

書込番号:10803880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/18 22:17(1年以上前)

私もオークション未経験で怖いので
レンズ(100マクロ)ですがキタムラさんで下取りに出しました。

その場で100Lマクロを購入したのですが
交渉なしで値引きも頑張っていただきました^^

常連ってほどではないですが顔を覚えていただいているので価格.com並みの金額で買えたりします♪

馴染みの店員さんとかできるといいかもです☆

書込番号:10804843

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/18 22:37(1年以上前)

オークションでは代金を先に受け取るので出品側の危険性はマレです。
今まで150回以上の出品の中で一度だけ細かい方が居りました。
代金全額を返金するので送り返して欲しいと言いましたが、実際はとてもお買い得な価格でしたので、返送されませんでした。
それが一度だけですね。
普通は全く問題なしです。

書込番号:10804996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/18 22:44(1年以上前)

わたしの経験では、マップカメラが一番高かったです。

書込番号:10805047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rarupapaさん
クチコミ投稿数:103件

2010/01/19 05:29(1年以上前)

ココナッツ8000 さん
 情報、ありがとうございます。

じじかめ さん
 具体的な情報、ありがとうございます。
 大変参考になりました。

うさらネット さん
 貴重な情報頂き、感謝いたします。
 ご教示頂いた金額であれば、文句無く(キタムラで)売却・購入しておりました。
 近日中に“秋葉原Sofmap”に行き交渉してみたいと思います。
 ありがとうございました。

ちょきちょき さん
 私はキタムラでは、4年間で2台の一眼デジカメ・2本のレンズ・その他小物を購入
 しているのですが…。
 カメラのメンテは上野のCanonに頼っておりましたので、普段、キタムラには
 あまり出入りをしておりませんでした。
 加齢と共に頑固になり(本人には自覚がありません…)反省しなければ、と思います。

里いも さん
 どうもオークションは私には敷居が高すぎて…

αyamaneko さん
 具体的にありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。


          皆さん、貴重なご意見本当にありがとうございました。
                               Rarufupapa

書込番号:10806407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rarupapaさん
クチコミ投稿数:103件

2010/01/19 14:44(1年以上前)

 御礼

  本日秋葉原に赴き、Sofmap で EOS 40D を査定してもらい
 ほぼ満足できる額で買い取ってもらいました。
 その足で Wink に行き、念願の15-85付の7Dを購入し、今帰り着きました。
 (残念ながら、新宿に行くまでの気力・体力がありませんでした…。)
 レンズはシグマ18-200(OS)に埃混入ありとの事で査定額が低く、売却しませんでした。
 それでもキタムラに匹敵する金額となり、差し引き支払額は2万円ほど安く済み
 気を良くして、予備のバッテリーも購入しました。
 キタムラでは購入後も手厚い保証があるので、少々高くてあたり前とは思いますが、
 年金生活の前期高齢者としては、皆さんにご相談したおかげで良い結果が得られたと
 喜んでおります、ありがとうございました。

書込番号:10807786

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

7DのCFカードスロットカバーについて

2010/01/17 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

最近7Dを購入したものですが、皆さんお持ちの7DのCFカードスロットカバーを押さえると、なにがしか心持ちペコペコ音が出たりしてませんでしょうか?買ったばかりで、妙に気になるんですけど如何でしょうか!

書込番号:10800193

ナイスクチコミ!3


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2010/01/17 23:58(1年以上前)

気にしない事だよ。
撮影には関係ないし。
そんな物だよ。

でも、音は点検対象かも。

書込番号:10800539

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/18 00:03(1年以上前)

そう言うのは一度気になりだしたら、押さえるのが癖になって
悪化したらいけないので気にしない方が良いですよ
僕は触りません 下手にさわってガラスの防滴性能が低下したら怖いので (^_^;)

書込番号:10800576

ナイスクチコミ!0


unotakuさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 00:22(1年以上前)

ribbon2009さん

私のはどの方向から押さえても全く音がしませんしガタもありません。
ちなみに10月9日の購入です。

気になるようでしたらSCか購入店にご相談ですかね?

書込番号:10800703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/18 00:24(1年以上前)

ペコペコ感は私も同じですよ
私は気にしないと言うか全く気にならないので、
気になると言う人を結構耳にしますと、不思議に思いますが
シャッター音は気にしますのでそれと同じで
ひとそれぞれ気になるところもいろいろなんだなって思いますね

書込番号:10800714

ナイスクチコミ!1


スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/18 04:55(1年以上前)

お答えくださった皆様、ありがとうございました。
確かに一度気になりだしたら、毎回そこに目が行っちゃいます。
但し、40Dの時も同じ現象だったので、ここの構造は個体差というか、
またか・・・って思って、凹んでます。

書込番号:10801297

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/18 05:03(1年以上前)

キヤノンSCで蓋の調整してくれますよ。

書込番号:10801303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/01/18 07:02(1年以上前)

おはようございます。

私の場合は、40Dで、カタカタしていた部分はカメラの底面でしたが、SCに持ち込んだところ直ぐに直りました(1時間後)。担当の方は「簡単な調整」と言っていました。一度、持ち込んでみたらどうでしょうか。

書込番号:10801432

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/18 16:34(1年以上前)

>担当の方は「簡単な調整」と言っていました。

簡単な調整と言うのなら製造時の組み込みの際に調整して出荷すれば良いのに 
 (^_^;)

書込番号:10803053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/18 19:32(1年以上前)

 指摘されるまで気付きませんでした。かすかですが音がしますね。この手の音は、気にしだすと頭から離れませんからね。ことに買ったばかりだとなおさらですね。
 とりあえず撮影に支障は無いようですので、私は気にせずに使用することにします。色々と指摘される方もいますが、良いカメラだと思うので、フォトライフを楽しんでいただければと思います。もしSCに持ち込まれるようであれば、結果をご報告いただければありがたいです。

書込番号:10803761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/18 19:54(1年以上前)

いろいろとコメントありがとうございます。それで、SCにて確認してもらいました。確かに私以外にも持ち込みされた方が既に数人いらっしゃったみたいですが、そこ10分程度で対策を施して頂きました。撮影データには影響ありませんが、気分的に気になりだしたらホントに気になっちゃいますよね!写欲が薄れますよね!ただ、今回はSCでの対策でこのまま使って行ってみようと思います。また同じような現象が出た際は、次の手を考えます。。。ということで、同じようなペコペコ音?が出て気になってらっしゃる方は是非一度SCへ足を運ばれてみられては・・・と思います!

書込番号:10803858

ナイスクチコミ!1


スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/28 22:22(1年以上前)

確かに7Dはよく出来たボディと思います。最初のうちはとにかく気になってしょうがないですが、割り切って使いこなして行こうと思います。とりあえず、SCにて調整はして貰いましたが、思うに、出荷時前にきちんと調整して出すべきと思いました。 いろんなご意見頂戴しましたが、どうもありがとうございました。

書込番号:10853896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

短焦点大口径レンズor超広角ズーム

2010/01/17 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:12件

現在、KDNダブルレンズキットを使用しております。使用目的は、主に子供行事と旅行等のスナップです。望遠側で不便を感じたことはないのですが、広角側が少し不足していると感じることが数回ありました。

この度、7Dを購入するに当たり、15-85のキットに加え、10-22もあわせて購入予定だったのですが、今の18-55と比べ3ミリですが広角よりのキットレンズなので、たった5ミリの差しかありません。

たった5ミリ、されど5ミリ。う〜ん、悩みます。

10-22をあきらめて、短焦点の明るいレンズにしたほうが満足度が高いのでしょうか?

7D購入を機会に、今まで以上に精進するつもりです。本来、レンズ板で質問すべきところ、同一機種を使用中の諸先輩方のご指南を頂きたいと考えて、こちらの板で質問させていただいた次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:10799525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2010/01/17 21:52(1年以上前)

EF-S15-85 ISの広角側は、かなり絞らないと風景などは厳しい感じがします。周辺画像がゆるゆるです。価格から考えると、広角単焦点の方が満足できる画質かしれませんね。

書込番号:10799568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/17 21:55(1年以上前)

こんばんは(^^

7Dは使ってませんんけど、10-22は使ってます。

で、10mmと15mmは全然違いますよ(^^;
まったくすっかり完璧に別の世界です。

ただ、18mmで少し広角が足りないと感じている程度ならば、15mmで充分かも知れませんね。
旅行のスナップも15-85で充分でしょうから、あとはお子さん用に35mm、50mm、85mmあたりの単焦点がイイんではないでしょうか。

書込番号:10799581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/17 21:58(1年以上前)

18-55と15-85との差ですが、数字で受ける印象以上に画角の差は大きいです。
18mm=28.8mm相当、15mm=24mm相当 〜 55mm=88mm相当、136mm相当。

広角側T本分、望遠側T本分の差が出てきます。これを大きいと見るか小さいと見るか
は貴方のご判断かと存じます。私的には24mmがあれば通常の撮影で、それ以上の広角は
必要ないですよ。
「広角ならでは」の撮影がしたいなら、10-22をお勧めしますが、「常用である標準ズ
ーム」に重きをおいた方がいいかと存じます。

書込番号:10799611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/17 22:12(1年以上前)

自分も皆さんと同意見です。
昔で言えば24mmで既に超広角域です。
これを試しそれでまだ足りなければ10-22に行ってください。

自分は5D2使いですが97%までは24-105でいけます。
24-105を買ってから、17-40はバッグの中に入れてありますが、最近は出すことがめっきり減りました。

書込番号:10799726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/17 22:29(1年以上前)

 15-85mmと10-22mmの両方を持っていますが「たった5ミリ」という感じではなく、10mmと15mmの差は大きいですよ。
 どんな写真を撮りたいかによって、10mmまでカバーするのか、明るいレンズを選ぶのか、でしょうね。

書込番号:10799848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/01/17 22:40(1年以上前)

みつなつさん、こんばんは。

EF-S15-85を使ってみてからEF-S10-22を購入するかどうかを判断されてはいかがでしょうか。
私はあまり広角は必要としないので、15-85で十分だと感じてます。(現在は私は15-85を持ってて、10-22は持ってません)
こればかりは人それぞれですよね。
ちなみに15mmと18mmはけっこう違う感じです。
それとEF-S10-22を買うなら、同じような値段でEF35F2とEF85F1.8の2本が買えますね。
お子様撮りならこちらのほうが満足度が高いかも。

書込番号:10799941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/17 22:43(1年以上前)

7Dでの各焦点距離の画角を10mmから18mmで書いておきますね。
10mmと15mmの差は水平画角で23度も違います。

   水平  垂直  対角線
10  96.2  73.4  106.6
11  90.8  68.2  101.3
12  85.8  63.7  96.4
13  81.2  59.6  91.8
14  77.1  56.0  87.5
15  73.2  52.8  83.6
16  69.7  49.9  79.9
17  66.5  47.3  76.5
18  63.6  45.0  73.4

私は15-85は持っていませんが、10-22を標準域のズームよりもずっと多く使っています。

書込番号:10799967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/18 00:55(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。

私の思考回路には10-22を購入か否か、二者択一で考えていました。レンズキットを購入後15ミリに満足できなければ、追加して購入すればいいだけでした。冷静に考えてみれば、当たり前の話ですが全く考えが及びませんでした。

諸先輩方の貴重な意見を参考にさせていただきます。どうも、ありがとうございました。

書込番号:10800868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生について

2010/01/17 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

動画撮影の為、最近7Dを購入した者です。

テスト撮影の為、走る電車内から外の風景などを約10カット程度撮影しました。
その後、撮影内容を確認する為、カメラ本体の液晶で再生しようとしたら、撮影した内の2〜3カットが
「再生できない動画です」
と表示されました。

使用されている方でこのような表示を見た事ある方いらっしゃいますか?
原因は何が考えられるでしょうか?
撮影時間の長短やサイズの大小は関係ないようです。

ちなみに使用しているCFカードは
トランセンド400倍速64GBです。
(最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s)

※キャノンにも問い合わせ中です。

書込番号:10797528

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/17 14:37(1年以上前)

>動画撮影の為、最近7Dを購入した者です。

7Dは動画撮影できますが動画撮影がメインならHDDムービーカメラの方が使い勝手が良いように思います。
不具合原因解ると良いですね。

書込番号:10797560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/01/17 14:39(1年以上前)

むしろキャノンよりもCFカードメーカーの方へ問い合わせる事項なのかもしれないですね〜。

書込番号:10797570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/17 15:07(1年以上前)

>「再生できない動画です」

「拡大できない画像です」と言うのは表示されますが。
それとは違うのでしょうか?

書込番号:10797666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/17 16:24(1年以上前)

キヤノンでは、サンディスクやレキサーぐらいしかテストしてないと思います。

書込番号:10797934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/17 17:09(1年以上前)

>「拡大できない画像です」と言うのは表示されますが。

「再生できない動画です」という表示で間違いありません。

ネット上で検索しても一つも見当たらないので、ものすごくレアな現象なんでしょうね。
キャノンの回答次第でトランセンドにも問い合わせたいと思います。

書込番号:10798122

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/17 17:35(1年以上前)

一応基本事項を確認ですが、事前にカメラでCFカードをフォーマットしてからご使用になられた訳ですよね? 

書込番号:10798255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/17 17:39(1年以上前)

>一応基本事項を確認ですが、事前にカメラでCFカードをフォーマットしてからご使用になられた訳ですよね?

フォーマットというのは、「初期化」の事でしょうか?
フォーマットはしてません。
購入後すぐ説明書を読んでから撮影したのですが、特にその記載はありませんでした。
フォーマットしないとまずいんですかね?
デジタル一眼初心者なもので・・・

書込番号:10798275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 19:16(1年以上前)

説明書p43からの「使い始める前の準備」
からよんで見てください。フォーマットはしたほうがいいと思います。

書込番号:10798724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/17 19:42(1年以上前)

>説明書p43からの「使い始める前の準備」
からよんで見てください。フォーマットはしたほうがいいと思います。

確かに書いてありました!
他、キャノンHPでも同じ記載を見つけました。
取りあえず今手持ちのCFカードは初期化しました。

ただこれで問題解決かはまだ不安なので、キャノンの回答を待ってみます。

書込番号:10798848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/19 09:45(1年以上前)

キャノンからの回答来ました。

やはり使用前にCFカードを初期化をしないと正しく動作されない場合があるそうです。
さらにキャノンでは32GBまでのCFカードしか動作確認はしていないようです。
7Dとの動作は各CFカードメーカーへ確認、だそうです。

皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:10806863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/26 23:07(1年以上前)

同じ症状が出ましてこのスレッドを拝見しました。
症状が出た状況は7Dで動画を20カットほど撮って、そのまま動画モードで写真を一枚撮ったところで出ました。
写真をチェックしたところ、最初は写真が再生出来ないという表示が出て、動画は再生出来ました。
しかし、電源を入れ直して写真をチェックしたところ、写真は表示でき、動画は再生出来ませんでした。
持ち帰ってmacで見てもファイルが壊れており、何を使っても開けず。いろいろ試して最後にフリーソフトのVLCで開けたので、VLCで変換かけ直して対処しているところです。
このエラーたまに現場で聞きます。VLCで開けない事も有るようなので、危ないですね。
もちろんCFのフォーマットはPCで一度、現場でカメラで一度やっております。ちなみにsundiskのextreme pro 16GB,90MB/psを使用してです。

書込番号:12712158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/02/27 00:00(1年以上前)

こんばんは。

僕も7DにPQIの安いCFで同じエラーが出ました。

結局その後、フォーマットもできず、PCでも読み取れず、PCフォーマットもダメ・・・でした。

CFが原因であると思います。

書込番号:12712455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズの質の好みについて

2010/01/17 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dの板にははじめておじゃまします。

価格もこなれてきたので、今年はできれば 40D を 7D に置き換えたいと考えている者です。
理由は、高感度化で暗所に強くしたいことと、高画素化でトリミング耐性をUPしたいという2点です。

今回はおもに高感度化に関する質問ということになると思います。

以前は高感度ノイズ=悪と考えて、ノイズのないことが理想と考えていました。
しかし、技術進化の途上にあって実際のカメラの高感度耐性(ノイズの量)には限界がありますから、ノイズリダクション(NR)を強くかけてディテールがつぶれてしまう弊害のほうが大きいと考えるようになりました。
つまり、ディテールの描写を重視すれば、ノイズ=悪かどうかはノイズの質によると思うようになったのです。

そこで質問ですが、
ディテールの描写を重視して、NRを極力弱くかけるかOFFにした場合の高感度ノイズの質について、7D と 他の機種(40D / 5DII など)と比較してどう感じておられますか。

教えていただきたいのは使用していらっしゃる方の主観的な感じ方です。
ネットにUPされているサンプルなどは、NRのかけ方がどの程度とか、チェックすべき要素が多すぎるようだし、どうもぴんと来ないのです。

実際に使用していらっしゃる方が、どういう目的で高感度を使用され、そのノイズの質にどの程度満足していらっしゃるのか、お聞かせ願えれば大いに参考になると思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10795319

ナイスクチコミ!1


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/17 01:37(1年以上前)

ひょうたんなまずさん、今晩は。

私も40Dから入れ替えた者ですが、ご質問の点とちょっと違うかも知れませんが感じていることを申し上げます。

40Dを使ってきてそのノイズへの対処法としてはNRや高輝度側階調優先を全てOFFにDPPで現像、フォトショップ(エレメンツですが)で丁寧にノイズを減らしながら仕上げてゆくスタイルに落ち着きました。
これは5D2にしても同じです。40Dに比べれば素の状態で格段に向上してはいますが6400辺りではこの方法に分があるように思います。

そして7Dについてですが・・・
NRや高輝度側階調優先が使えます!!!!!
勿論全ての領域とか条件問わずとかにはなりませんが、これらをONとしても3200程度まではディテールの損失や色ノイズの増大には繋がらないようです。適度に高感度ノイズを低減し良い状態を保っているように感じます。或いは6400においても嵌まるケースがあります。

違う表現をすれば私の様な画像調整に未熟なものには却ってカメラに任せたほうが良い場合が多く感じます (ーー;)

ただし、この辺りの試行錯誤はまだまだ途上でありはっきりと断言するものでは在りません。
APS−Cでありながらこの画像の質は何なのか???勿論高画質とゆうことです。

絶対的なレベルは5D2の方が上であることは確かですが、カメラに頼っても良好な結果が出てくることに驚きを感じています。

皆様方の分析に興味津々です。 (^_^)/~

書込番号:10795474

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2010/01/17 01:46(1年以上前)

>melboさん

早速の返信ありがとうございます。
7D に変更してかなりの好感を得ておられるようで、希望が湧いてきました。

>40Dを使ってきてそのノイズへの対処法としてはNRや高輝度側階調優先を全てOFFにDPPで現像、フォトショップ(エレメンツですが)で丁寧にノイズを減らしながら仕上げてゆくスタイルに落ち着きました。
これは5D2にしても同じです。40Dに比べれば素の状態で格段に向上してはいますが6400辺りではこの方法に分があるように思います。

カメラ任せにせず、様子を見ながらNR等の効果の量を決めていくということですね。

>そして7Dについてですが・・・
NRや高輝度側階調優先が使えます!!!!!
勿論全ての領域とか条件問わずとかにはなりませんが、これらをONとしても3200程度まではディテールの損失や色ノイズの増大には繋がらないようです。適度に高感度ノイズを低減し良い状態を保っているように感じます。或いは6400においても嵌まるケースがあります。
違う表現をすれば私の様な画像調整に未熟なものには却ってカメラに任せたほうが良い場合が多く感じます (ーー;)

驚きました。ノイズの質に関するお答えではありませんでしたが、
この点についてもみなさんの感想がいただければありがたいと思います。
NRなどのプログラムが適度なツボを押さえてくれているとすればすごいことですね。

書込番号:10795503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 09:18(1年以上前)

フィルム時代からカメラに親しんでいる世代から見ると各メーカー共ノイズは少ないですね。



書込番号:10796306

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/17 17:34(1年以上前)

[10791769] のスレッドなどは参考になると思いますが。。
暗所には強いようです。

書込番号:10798249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/17 19:09(1年以上前)

ディテールを残したいか、ノイズ「ザラザラ感」を消したいか?
ノイズリダクションの弱、標準、強とありますので
好みに合わせていいと思います、それを人と比べましても
好き嫌いの分け方を、自分におしつけることはできませんので
聞いても参考にはならないと思います
ただ言えるのはメーカーが標準と定めているものが私にとってもちょうどいい処理効果だと感じますので、標準を使っています
ザラザラ感はピクチャスタイルのシャープネスにも言えることでくっきりさせるということは粒子の粗さを強調することですから、これもほどほどがいいですね

書込番号:10798696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 20:59(1年以上前)

7Dと5DUを使ってますが、NRはかけて違いが明らかなのは7D。もちろんかけた方が好みの画像になります。
そして高感度でのボクの許容範囲は7DでISO1600。5DUでは3200かな。

そして7Dはレンズを選ぶ機種だと思う。かなり良いレンズ(Lや単焦点)を使わないと、画質は期待できない。
特に安い普及ズームレンズとかだと、ボケが煩雑になり汚く見える。5DUでは普及ズームでもそんなことはない。
やはりAPS-C1800万画素の弊害か?

ただ7Dは長時間露光時のノイズ低減が良いですね。5DUでは「する」にしてしも多少ノイズが気になります。
5DUは高感度には強いが長時間露光にはどうやら弱いようです。
もし、「いやそんなことない」という方がいたら、その使用時の設定等を教えて下さい。是非参考にさせて頂きます。

ただご質問の総評としてはメルモグさんと同じで、所詮好みの問題でもありますから、聞いても参考にはならないと思いますよ。

ではでは

書込番号:10799249

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/01/17 23:01(1年以上前)

 とても興味深いスレッドですね。

 普通、ISO高感度にする時は主に、シャッター速度を早くするためです。しかし、まれにノイズまみれの写真も良いと思う時があります。そのときの情景を荒れていると感じたら、高ISO感度にします。もちろんノイズは消しません。まあ、写真表現は様々なのでは、と思います。

書込番号:10800101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/01/18 00:22(1年以上前)

今日は時間が取れず、今になってみなさまの返信を読ませていただきました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。
後日また一人ひとりお礼を申し上げます。

気になったのは、主観を述べても参考にならないと書かれていた件です。
あとでまたじっくり考えてみたいと思いますが、
すべての人に該当しないとしても、「そういう感じ方もあるのか」という点で参考になると思っています。

誰もが納得するようなものでなくてもかまいませんので、よかったら引き続き考えをお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10800698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/18 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングしてます。

トワイライトで撮ってみました

ISO12800

初めましてひょうたんなまず
私も、40Dから去年の暮れに7Dに交換しました。
高感度ノイズは40Dよりかなり少なく感じます。以前は、ISO800が許容範囲と思って
ましたが
7Dだと1600、場合によっては3200も使えるかなと思います。それとレンズもそれなりの
ものを使わないと粗が目立ってきます。40Dと一緒に買ったsigma18〜200の望遠側の
しまりの無いモヤッとした写りが余計気になるようになり、結局処分して70〜200F4Lまで
買ってしまいました。初めてのLレンズでしたが、写りはシャキッとしており、大変満足の
行く買い物となりました。逆にsigma30F1.4は、開放でのピント精度が上がり、
同じ位の焦点距離のEFレンズに換えようかと思ってましたが、その必要も無さそうです
と言うか、このレンズ本来の写りが堪能出来そうです。
全体的に、ピント精度は40Dより高いです。

ここでは、7Dのことが色々書かれてますが、使ってみるとホント良いカメラと思います。
グリップもシボの無い楕円のところがきいてるのか、しっくり来て滑り難くなっており、
機能満載で設定が細かく出来、私は大変満足してます。ただ、露出補正は、40Dより
強めに利く気がします。このあたりは、ちょっと癖ありそうです。

書込番号:10801616

ナイスクチコミ!2


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2010/01/18 13:54(1年以上前)

40Dに追加で7Dを利用しています.
40Dに比べて7Dのノイズは特別少ないとは思いませんが,均一に細かいので嫌な感じではありません.また,ノイズリダクションで取り除きやすいです.

等倍のISO800とISO1600.ノイズリダクションは無し.
http://www.shimasoba.com/blog/283/

ただし,低い感度でも単色やグラデーション部でノイズが出てしまいます.そのてん40Dのほうが滑らかで綺麗です.

40Dの綺麗なバック
http://www.shimasoba.com/blog/220/

7Dの画像の特徴やその他機能(主にAF)がわかってくると大変使いやすいカメラだと感じるようになりました.
AF性能が欲しい被写体なら買って損はありません.
http://www.shimasoba.com/blog/photo/847/
http://www.shimasoba.com/blog/photo/817/

7Dの高感度はシャッタースピードを上げるためや,夜間のフクロウの撮影に使います.

野鳥オンリーというマイナーな撮影対象なので偏った意見かもしれませんが….

書込番号:10802564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/18 20:56(1年以上前)

レスしていただいたみなさま、お礼が遅くなり申し訳ありません。

>紅いタチコマさん
フィルム時代からカメラに親しんでいる世代から見ると各メーカー共ノイズは少ないですね。

フィルムの場合、「粒状感」という言い方があるようで、そこに味があるという話を聞いたことがあります。特にモノクロ写真では、「いい味」が感じられることがありますね。

デジタルのノイズでも同じような味のある機種があるのか? と思い、質問した次第です。
40Dの場合は暗部のノイズで意外ときれいだと感じたこともあるのですが、いかがでしょうか?


書込番号:10804243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/18 21:05(1年以上前)

>mt_papaさん
[10791769] のスレッドなどは参考になると思いますが。。
暗所には強いようです。

ご指摘のスレッド見てみました。
暗部については、一見したところ、どこにノイズがあるの? と感じるぐらいですね。
じっくり見てみると「粒状」の手触りが感じられるような、そういうノイズのような気がします。
明部の色ノイズで、少し目立つものもありましたが、写真全体の雰囲気がいいせいか、気にならない気がしました。

スレ主さんが、どのような処理をされているのかわかりませんので、
自分でこういう感じの絵が出せるかはわかりませんが、好感触を得ることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10804323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/18 21:11(1年以上前)

>メルモグさん
ディテールを残したいか、ノイズ「ザラザラ感」を消したいか?
ノイズリダクションの弱、標準、強とありますので
好みに合わせていいと思います、それを人と比べましても
好き嫌いの分け方を、自分におしつけることはできませんので
聞いても参考にはならないと思います
ただ言えるのはメーカーが標準と定めているものが私にとってもちょうどいい処理効果だと感じますので、標準を使っています
ザラザラ感はピクチャスタイルのシャープネスにも言えることでくっきりさせるということは粒子の粗さを強調することですから、これもほどほどがいいですね

丁寧にお答えいただきありがとうございました。
メーカー標準がちょうどいい というのは 7D に限らずということですね。
7Dと他の機種との違いはどう感じていらっしゃいますか? 

書込番号:10804370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/18 23:05(1年以上前)

>C★A★R★O★Lさん
7Dと5DUを使ってますが、NRはかけて違いが明らかなのは7D。もちろんかけた方が好みの画像になります。
そして高感度でのボクの許容範囲は7DでISO1600。5DUでは3200かな。

なるほど、どちらかというと 5D2 のほうがノイズの質の許容度は高いということですね。
そして、7D は NR が優秀と。

>そして7Dはレンズを選ぶ機種だと思う。かなり良いレンズ(Lや単焦点)を使わないと、画質は期待できない。
特に安い普及ズームレンズとかだと、ボケが煩雑になり汚く見える。5DUでは普及ズームでもそんなことはない。
やはりAPS-C1800万画素の弊害か?

7D と 5D2 では同じレンズでも画質に差が出るわけですね。ノイズ感も違ってくるのでしょうか?

>ただ7Dは長時間露光時のノイズ低減が良いですね。5DUでは「する」にしてしも多少ノイズが気になります。
5DUは高感度には強いが長時間露光にはどうやら弱いようです。
もし、「いやそんなことない」という方がいたら、その使用時の設定等を教えて下さい。是非参考にさせて頂きます。

なるほど、そういう違いもありますか。他の方の意見も聞いてみたいです。
夜景や花火撮影で差が出るかもしれません。

>ただご質問の総評としてはメルモグさんと同じで、所詮好みの問題でもありますから、聞いても参考にはならないと思いますよ。

いや、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
決定的な答えはなくてもよいのです。だいたいの感じがつかみたいだけですし、最後は自分で決めることができますから。

書込番号:10805210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/18 23:13(1年以上前)

>狩野さん
とても興味深いスレッドですね。

関心を持っていただきありがとうございます。また、回答内容も興味深いものでした。お礼申し上げます。

>普通、ISO高感度にする時は主に、シャッター速度を早くするためです。

わたしは、ごく小さな部分をトリミングして使うことがあるのですが、
シャッター速度を稼ごうと普段より高感度にして、いざトリミングしようとすると……
まさにノイズまみれでどうにもならなく、がっかりした経験が最近ありました(5D2)。
ノイズのコントロールは難しいですね。

>しかし、まれにノイズまみれの写真も良いと思う時があります。そのときの情景を荒れていると感じたら、高ISO感度にします。もちろんノイズは消しません。まあ、写真表現は様々なのでは、と思います。

意図的にノイズを使っておられる場合があるのですね。
わたしも表現意図に応じて機能を使いこなせるようになりたいものです。

ノイズの質について機種による違いを感じられることもありますか?

書込番号:10805279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/18 23:36(1年以上前)

こんばんは〜。
便乗質問ですが、NRってカメラ本体でかけるのとDPPで処理するのと
どちらが効果的なのでしょうか?
また、DPPで処理する場合既定のスライダーの位置で行うのでしょうか?
それともマニュアルで効き具合を調節してるのでしょうか?

書込番号:10805469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/19 00:04(1年以上前)

>mr・roadsterさん 
高感度ノイズは40Dよりかなり少なく感じます。以前は、ISO800が許容範囲と思って
ましたが7Dだと1600、場合によっては3200も使えるかなと思います。それとレンズもそれなりのものを使わないと粗が目立ってきます。40Dと一緒に買ったsigma18〜200の望遠側のしまりの無いモヤッとした写りが余計気になるようになり、結局処分して70〜200F4Lまで買ってしまいました。初めてのLレンズでしたが、写りはシャキッとしており、大変満足の行く買い物となりました。逆にsigma30F1.4は、開放でのピント精度が上がり、同じ位の焦点距離のEFレンズに換えようかと思ってましたが、その必要も無さそうです
と言うか、このレンズ本来の写りが堪能出来そうです。
全体的に、ピント精度は40Dより高いです。

くわしく書いていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
ノイズの少なさは 7D の大きな特徴のようですね。
デフォルトのNRがよく出来ているということだと思いますが、非常に好評のようです。

>ここでは、7Dのことが色々書かれてますが、使ってみるとホント良いカメラと思います。
グリップもシボの無い楕円のところがきいてるのか、しっくり来て滑り難くなっており、
機能満載で設定が細かく出来、私は大変満足してます。ただ、露出補正は、40Dより
強めに利く気がします。このあたりは、ちょっと癖ありそうです。

それだけ使いこなすのが難しいカメラということも言えそうですが、
ピント精度の向上だけ取っても非常に魅力的です。
40Dはピント精度に関してはやや不満が大きかったので、
三脚据えてライブビューで神経質にピント調整したこともありました。
5D2を追加してメインで使っているのですが、ほとんどそういう必要を感じなくなりました。
7D にはそういう点も期待しています。

いろいろと細かい点まで教えていただきありがとうございました。

書込番号:10805672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/19 00:07(1年以上前)

ノイズよりもちゃんと撮影できることを優先して高感度を使います^^

書込番号:10805694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/01/19 00:18(1年以上前)

>reniceさん
40Dに比べて7Dのノイズは特別少ないとは思いませんが,均一に細かいので嫌な感じではありません.また,ノイズリダクションで取り除きやすいです.

均一に細かいという点は、いろいろな作例からも感じていました。
まさに聞きたい点について答えていただき、ありがとうございます。


>等倍のISO800とISO1600.ノイズリダクションは無し.
http://www.shimasoba.com/blog/283/

おそらく明るい条件だと思いますが、等倍でNRなしなのにこの程度のノイズとは驚きました。(600mmとはいえ、解像感も恐ろしいほどです)

>ただし,低い感度でも単色やグラデーション部でノイズが出てしまいます.そのてん40Dのほうが滑らかで綺麗です.
40Dの綺麗なバック
http://www.shimasoba.com/blog/220/

言われてみれば、たしかに 40D の背景美しいですね。
これは低感度の場合と。

>7Dの画像の特徴やその他機能(主にAF)がわかってくると大変使いやすいカメラだと感じるようになりました.
AF性能が欲しい被写体なら買って損はありません.
http://www.shimasoba.com/blog/photo/847/
http://www.shimasoba.com/blog/photo/817/

圧倒的な作例ですね! 言葉にしようがありません。


>7Dの高感度はシャッタースピードを上げるためや,夜間のフクロウの撮影に使います.
野鳥オンリーというマイナーな撮影対象なので偏った意見かもしれませんが….

わたしは、散歩がてら 200mm X 1.4 で豆粒のような鳥を撮ることがあるのですが、
7D ならいま以上に楽しく撮影できるようになるかも……と期待してしまいます。
もちろん超望遠域のようにはいかないでしょうが。

ほんとうにすばらしい作例を見せていただき、目の保養になりました。
7D のノイズの質もよく理解できたと思います。ありがとうございました。

書込番号:10805772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/01/19 00:23(1年以上前)

>ちょきちょき。さん
ノイズよりもちゃんと撮影できることを優先して高感度を使います^^

ご回答ありがとうございます。
シャッタースピード重視ということですね。
ノイズを押さえようとISOを押さえると、被写体ぶれということになりますので、
特に解放F4とかF5.6とかのレンズを使っていると高感度に期待してしまいます。
7D と 他の機種を比較してどんな感想をお持ちでしょうか?


書込番号:10805800

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング