EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 chibi-kumaさん
クチコミ投稿数:9件

カメラは全くの素人ですが、この春からハンドボール競技を撮影することになり、手持ちのEXILIMで撮っています。
競技経験者なので何とか撮影は出来ますが、やはりシャッターチャンスを逃す事が多く、7Dを購入する事に決めました。

ハンドボールを撮影するにあたり
・体育館競技なのでフラッシュが使えません。
・被写体の動きは激しく素早いです。
・コートの大きさは、横20m、縦40mです。
・撮影場所は、フロア又は観客席です。

レンズは EF-S18-200mm と EF-S15-85mm のどちらが良いのか悩んでいます。
カメラを2台持てれば良いとは思いますが、素人の域から出るつもりはないので、1台で対応したいと思っています。

詳しい方、ぜひお教え下さい。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10519877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/23 13:47(1年以上前)

どっちもダメです。
必要なレンズは、24-70/2.8、70-200/2.8、28ミリF1.8、35ミリF2、50ミリF1.4、100ミリF2、135ミリF2あたりです。

# 「レンズキッド」は誤りで、「レンズキット」が正しいです。

書込番号:10519984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 13:58(1年以上前)

残念ながら、レンズキットでは限界があります。体育館スポーツでは、大口径のレンズいわゆる明るいレンズが必要です。EF 70-200 F2.8L(IS),135 F2L等がよく使われているようです。どちらも10万円以上する高価なレンズです。レンズキットでは被写体ブレの量産になることでしょう。せいぜい止まっているところか、動きが少ないところまででしょう。コートサイドなら50mm F1.8という財布に優しいレンズがありますが..

書込番号:10520021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 14:11(1年以上前)

室内スポーツに限定すれば、EF70-200 F2.8L IS、またはEF70-200 F2.8L

が非常にオススメです。

IS付きは手ブレやカメラブレは防げますが、被写体ブレは防げません。
さらに非常に高価です。

ISの無い方は割とリーズナブルですが、手ブレやカメラブレが防げません。

F2.8よりも暗い(数字の大きい)レンズだと、流し撮り大会になってしまうと思います。

シュートなどの動きを止めて撮りたいならF2.8クラスのズームレンズをオススメします。

書込番号:10520082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chibi-kumaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/23 15:02(1年以上前)

デジ様、あつしくんのぱぱ様、光画部たわば様
お返事をありがとうございます。

やはり体育館競技は、F2.8mmレンズが必要なんですね。
当初は70-200mmを考えていましたが、ハンドボール以外に撮る事を考えていないので、やはり高額であり素人では簡単には手の出る金額ではなく悩みました。

でも少しでも良い写真を撮りたい気持が強いので、24-70/2.8も含め、資金と相談します。

ありがとうございました。

書込番号:10520271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/23 16:58(1年以上前)

スポーツ撮りに7Dは最良の選択のひとつですが、
これを買ってしまうと、他に振り向ける予算がなくなってしまうのが問題ですね…。


ここで、発想の転換をしてみてください。
デジカメボディは消耗品。レンズは長く使えます。
ここはボディを50Dに、レンズキットは17-85 ISにしてしまって、
浮いた予算で70-200/2.8LのISなしを購入されれば、充分に使えると思いますよ。

書込番号:10520725

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibi-kumaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/24 15:39(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま様

ご丁寧にありがとうございます。

貴重なご意見、大変参考になりました。
確かに発送の転換も必要ですね。

ヤマダ電器へ行き、実際に50Dと7Dを触ってみました。
一晩考えて、やはり7Dが欲しいな!と自分なりに結論が出そうです。

レンズは確かに高額ですが、以前ランクを落として購入した商品に後悔をした経験がありますので、今回は少し頑張れば買えそうなので、70-200/2.8L ISに決めようと思います。

喜んでもらえる写真が撮れるように頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:10525565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dの動画機能について

2009/11/22 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

7Dの動画機能について質問です。現在5DMARK2の動画を撮っているんですが、7Dの24Pでの撮影に興味があり、購入を検討してます。編集時に7Dで撮った24Pのムービーと5Dの30Pのムービーを混ぜて使う事って、できるのしょうか?両方お使いの方いらしたら教えてください。
先日Inter BEE の一眼レフコーナーで、一眼レフを仕事のメインにしてるクリエーターの映像見て驚きました。
www.daikoku.tv なかなか凄い映像で刺激うけました!

書込番号:10516351

ナイスクチコミ!0


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 21:31(1年以上前)

両機とも持ち合わせておりませんが、撮影後7Dの動画を30fpsに変換して5D2の動画とくっつければ良いのではないのでしょうか。

24Pとか30Pは一秒間あたりのファイル数のことですよね?

書込番号:10516459

ナイスクチコミ!0


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 21:38(1年以上前)

spacexさん早速の返信ありがとうございます。
30に変換してから使うと24Pではなくなってしまうのではないかと。。

書込番号:10516496

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 22:14(1年以上前)

すみません。意味が良く分かりません。

そもそも24Pに拘る理由は何ですか?はじめから30Pで取れない理由があるのでしょうか。理由としてはファイル容量を抑えたい時に24Pを選択するくらいしか思いつきません。

何か特別な理由があるようでしたら、その辺を誰にでも分かるような説明があるともっとレスが付きやすいと思います。

そもそも両方お使いの方と限定が入っておりましたので、出すぎたことをしてしまっているのでしたらすみません。

書込番号:10516726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/22 22:19(1年以上前)

24P
http://e-words.jp/w/24p.html
映画のフレームレートです。

編集ソフトを使えば、24Pでも30Pでも混在できます。
ただし、フレームレートはどちらかにあわせます。

書込番号:10516771

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 22:25(1年以上前)

今から仕事さん

有難う御座います。大変勉強になりました。

書込番号:10516815

ナイスクチコミ!0


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。スイマセン説明が足りませんでしたね。24にこだわっているのは、映画と同じフレーム数だからです。30より24で撮るほうがよりシネマライクな画が撮れるようです。PVやミュージックビデオなども24で撮られるものが多いようで、7Dでそんな撮り方をしたいのですが、5Dのほうは30Pしか撮れないので2カメで使うとき混ぜれるのかなと。。やはり30のプロジェクトか24のプロジェクトかどちらかに合わせる執拗がああるのでしょうか?

書込番号:10516828

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 22:42(1年以上前)

では、お望みの最終形態は何でしょうか?シネマライクな物ですよね?

そうであれば5Dは30Pで撮影し、あとから編集で24Pに変換して7Dの動画と付ければ良いのではないでしょうか?
30Pから24Pに変換するソフトはありますから、それが使用できないとか、今ひとつ問題点が明確でない気が致します。
私も動画は詳しい方ではないので、dougamanさんの問題となっているポイントが深読みできずにすみません。

何か、短い文章のやり取りで、チャットのようになっておりますが。。。笑

書込番号:10516938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 23:01(1年以上前)

あれ、EOS 5D Mark 2って来年24fpsに対応するって発表してましたよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323279.html

書込番号:10517072

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 23:26(1年以上前)

そうですか、5Dが24Pとれるようになるんですね。そうすると悩みは解決できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10517279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 02:20(1年以上前)

先ほど、5dmarkIIページに書いたものを貼りつけます。

5dと7dを合わせて使うえます。ただ、5dのクリップを24pに変換させる必要があります。使い方によっては、かなり面倒な事になる場合があります。

5dでもっとも劣化が少ない編集のワークフロー、、、
30pのえいぞうを、数フレームドロップさせ新しいフレームを作り出し、同じ尺の24pに変換するより、オーバークランク気味にはなるが、総てのフレームを活かしてクリップを24pに伸ばして使うと言う方法。
この方法をとると、30フレーム素材を24フレームベースに置き換えるので、24pカメラの素材や23.97の同録の音声と比べておそくなる。つまり、タイミングがずれてしまうのです。

文章がめちゃくちゃでごめんなさい。まとめると、
5dの素材と7dの素材で編集をする事は可能ですが、面倒だし問題点があると言う事です。

canonは来年の上半期に5dでも24pが撮れるようにするファームウェアアップデートを出すそうなので僕なんかもそれに期待してます。ていうか、上半期っていつだよ〜!なるべく早く出して欲しいものです!ちなみに、Canonさん!必ず29.97も収録できるようにもしてくださいね〜!!

書込番号:10518232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 08:13(1年以上前)

120fps化という手もあります。24と30の最小公倍数ですね。
それで中間ファイルを作成してみる手もありだと思います。

書込番号:10518679

ナイスクチコミ!1


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 09:00(1年以上前)

lostsamurai さんどうもありがとうございます。現状は5Dを24に変換してってゆうことですね。それで5Dのファームアップを待つ。でも5Dがファームアップすれば7Dはいらなくなっっちゃうかもしれませんね。 笑

書込番号:10518805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 15:36(1年以上前)

>>現状は5Dを24に変換してってゆうことですね。

5dは独自のフレームレートなので、同録の音や、他のカメラの映像と混ぜない方がいいというだけです。5DmarkIIのみで作品を組みのにはプロセスは面倒ですが、問題ないです。ただ、30Pの映像を後から24Pに変換するのはベストなクオリティーではないことは覚悟しておいた方がいいかもです。(再生スピードを換えるか、新たに画を作っていかないと行けない)早くカメラ側で異なるフレームレートを扱えるようになってほしい!フレームウェアアップデートの「2010年の上半期」っていつだろ。1月かもしれないし6月かもしれない。。。待ってられない人は7Dの方がいいかもです。アップデートが1月にすぐ来たとしても7Dの方が優位な場合もあります。以下参照。

>>それで5Dのファームアップを待つ。でも5Dがファームアップすれば7Dはいらなくなっっちゃうかもしれませんね。 笑

5dがファームウェアアップデートすれば、5dの立ち位置がよくなる事は間違いないです。35mmフルフレームでフルHD撮影できるカメラは5dだけだし。

ただ、ファームウェアアップデートがされたとしても7dには2点ほど5dmarkIIに勝る点があります。

1。今の5dmarkIIのハードウェアでは、7dのように60pを処理する能力がもともとないらしいです。いくらファームウェアを改良しても60pは可能にならないということです。オーバークランクをしたければ7d。
あと、
2. 7dは撮像面はREDや35mmシネのフレームの大きさに近いので、アダプタさえあればシネレンズが使えるようになるのです。
7dにpanavisionのレンズが付くアダプタもつくっているみたいです。
http://philipbloom.co.uk/wp-content/uploads/2009/09/27105166-760020cbaae303892e3a64551bd75a3d.4a9da5e4-full.jpg

5dのcmosは大きすぎてシネレンズを付けてもケッてしまいます。

参考までに

書込番号:10525556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ206

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのでしょうか?

2009/11/22 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

はじめまして。
今までコンデジで子供を撮影しておりましたが周囲の方々にデジタル一眼の方が良いと言われて悩んでおります。
今後いろいろとお遊戯会とかがあるので高感度に優れたカメラの方が良いと言われました。
その中でこの7Dが良いと言われたのですが如何なものでしょうか?
中にはフルサイズ?(意味がよく判らないのですが)の方がが良いと言う方もいます。
この7Dとフルサイズと言うカメラではどちらが良いのでしょうか?
値段とかの前にどちらが良いのか知りたいです。

書込番号:10515489

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/22 18:55(1年以上前)

7Dは良いカメラだと思いますよ。ただ、大きいですから、一度販売店で触って見て下さい。
少し小さいKissX3でも良いかもしれませんね。
また、コンデジでもデジイチ並みの機能を備えたPowerShotG11やPowerShotS90と言う機種もあります。

カタログなどを集めて、もう少し検討を重ねてみてはいかがでしょうか(*^-^)b

書込番号:10515562

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/22 19:09(1年以上前)

忘れました。

デジイチにはフィルムに当たる部分が、
APS-Cとフルサイズという大きさの違うセンサーが使われた機種があります(他にも在りますが)。

どちらが良いか?は、一言では断言出来ませんが、

APS-Cの7Dはスポーツや野鳥、カーレースを撮るのに重宝され、
フルサイズの5Dは風景撮影を楽しまれる方が多いですね。

勿論、どちらのカメラでも、撮れない被写体は無いですが。

ただ、フルサイズのカメラは総じて高いですから、予算も充分に検討して下さい。

書込番号:10515635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/22 19:15(1年以上前)

7D、フルサイズどちらも良いものに間違いないですが、
コンパクトからの買い換えにはちょっとハードルが高すぎると思います。
例えば価格。ここで示されているのはボディだけなので、
このほかに数万円は見込んでおく必要があります。
まずは店頭で触ってみてから検討し始めてはいかがでしょうか?

書込番号:10515657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2009/11/22 19:15(1年以上前)

お遊戯会ならお子様の演技を目を細めて観賞するのがいいとおもいます。
よい写真はカメラが撮るのではないです。人が撮るのです。
プロの方からよいショットを焼き増ししてもらうといいとおもいます。

書込番号:10515660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 19:18(1年以上前)

デジタル一眼初心者女さん。こんばんわ!

>今後いろいろとお遊戯会とかがあるので
 
デジ一眼はコンデジに比べ、確かに高感度や画質に優れていますが
上記の用途でレンズ込みの大きさや重量、シャッター音などを考えると
あまりお薦め出来ない様な気がします。

販売店で実際に手に取にとり試してみては如何でしょうか?
コンデジは、それだけで完結しますが
一眼はレンズも含めて撮りたい物に合わせて選ぶ事になります。

フルサイズ、APS-Cのセンサーサイズの選択基準も変わります。
なのでどちらも一長一短だと思います。

書込番号:10515673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 19:19(1年以上前)

毛糸屋さん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
7Dはフルサイズより人を撮るのには向かないのでしょうか?
重さの問題もあるのですね。参考にさせていただきます。
予算的なものは問題は無いのですが長く使える方が良いです。

書込番号:10515675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/22 19:20(1年以上前)

その状況なら、上級中級機の7Dで無くとも、まずは一眼とは?を確認しがてら、KissX3のダブルズームとかでイイ様な気がしますな。

いきなり7Dでは大きいし、重いしで戸惑う事が多いのではないですかな?
ファインダー覗いての撮影とか、レンズ交換なんかもコンデジには無い機構ですしネ…。

規格はフルサイズで無くともAPS-C機で十分だし、ゆっくりステップアップしていけばイイと思いますなぁ。

書込番号:10515684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 19:23(1年以上前)

気が付いたらこんなに・・・

ぎむ2000さん 

ありがとうございます。
やはりハードルが高いのでしょうか。
金額的には問題は無いのですが。

デジャ‐ビュさん 

最近は園側の都合でプロの方を呼ばないのです。
みなさん各自で撮影されているもので・・・

上手になりたい!さん 

シャッター音も関係してくるのは知りませんでした。
確かに知り合いのお父さんのカメラはそうです。
たまに気になったりしてました。
よく考えなければいけないのですね。
7Dとフルサイズ一長一短って何なのでしょうか?

書込番号:10515702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 19:25(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん 

ありがとうございます。
周りでこのカメラを薦められたもので・・・
やはり7Dはフルサイズと言うものより良くないということでしょうか?

書込番号:10515711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/22 19:39(1年以上前)

お返事どうもです。

>7Dはフルサイズと言うものより良くないということでしょうか?
いや、そう云う一元的なモノでは無いんですなぁ…。

撮影対象の被写体が何なのかで使い分けした方がイイと云う事ですなぁ。

当分は、小さいお子さんのポートレイト中心の中で、遊戯会や運動会で主に撮影していくと云う事なんでしょうなぁ。
それで、新鋭機で割と高感度に強く、且つ、AFが強力で動体に向いていて望遠撮影には有利(トリミング効果で)な、7Dが候補として挙がってきたと云う事なんでしょうが、推奨者としては個人的にはややデジ一眼レフ初心者のそれも女性にに対しては「配慮」が如何なモノか、と思う訳ですな。

その用途だとしても、小型軽量なエントリー機(KissX3)でも撮れない訳ではないですな。
寧ろ、一眼は「レンズ」が命と云う側面も否定できないので、同じ予算でもそちらにまずは予算を振り向けてもイイと思うんですなぁ。

フルサイズ、私も5DMk2を使用していますが、コレでも撮れない事は無いですが価格が高いですなぁ。
それに意図した使い方が分かるまではやはり時間も必要ですから、まずはそれを勉強するためにフルサイズでは無いAPS-Cのエントリー機から始めれば良いのではとお勧めしている訳で、APS-Cもフルサイズも同じ写真を撮ると云う事では「同じ」だし、優劣は一長一短が正にあるので、この件については議論しても仕方ないですな。

なんせ、どちらの規格を選ぶかは使う人の用途で決まる訳ですからなぁ。

書込番号:10515768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/22 19:49(1年以上前)

7D
良いんじゃないですか

難点は大きさ、重さだけだと思います。
大きさ、重さだけ問題なければ、高性能なデジイチですから買われて後悔されることは少ないと思います。

それにハードルもそれほど高くはないでしょうね
初心者でも使いこなせるように全自動モードもPモードもあります。
無いのはシーンモード

ただ7D買うのだったら、全自動で撮るのではなく少しは勉強してといいたいですが

書込番号:10515813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 19:50(1年以上前)

>7Dとフルサイズ一長一短って何なのでしょうか?

やはり用途によると思います。
フルサイズ機は銀塩35mmフィルムとほぼ同じセンサーサイズになり
画質や高感度ノイズに有利だと思いますが、それもAPS-Cと見比べての話です。
APS-Cでも画質や高感度に不満は出ないと思います。

フルサイズはAPS-Cに比べ同じ絞り値でも被写界深度が浅く
背景のボケが大きくなります。同じ画角で撮ろうとすれば
焦点距離で1.6倍の差が有りますので、
APS-C用のレンズと比べフル用レンズは大きく重くなります。
=費用も増大

APS-Cの方はミラーも小さいので連写に強く
7Dは8コマ/秒 5D2は3.9コマ/秒です。
1.6倍の画角は望遠にも強く200mmF2.8のレンズが
フルと比べると320mmF2.8と同じ感覚になります。

実際300mmF2.8のレンズですと重さも凄いですが
お値段もぶっとびです。

書込番号:10515817

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/22 19:55(1年以上前)

こんにちは

>長く使える方が良いです。

デジものですので、長く使うのは難しいかもしれません。
壊れなくても、古くなっていく速度が速いですから・・・
2年も経つとかなり古いカメラ扱いになります。

こちら・・・かなり我慢したつもりですが・・・5年で気がつけば4台目・・・

お遊戯会はたいへんかも・・・
カメラの撮影にとってかなり苛酷な環境だと思います。
本気でやるなら、ボディーより高いレンズや、重さを支える腕力もいるかも・・・

まずは、CANONであれば、Kissとか50Dとかで、明るいレンズをチョイスされていはいかがでしょう。
初めてでしたら、機械になれることも必要かもしれません。
7Dは簡単撮影ゾーンがないなど初めての方には少し不親切かも・・・
本当に一眼レフが好きになったら次を考えてもいいかも・・・

フルサイズでもAPS-Cでもそれぞれに特徴があるので、どちらがいいともいえません。
自分がどちらがいいかを決められるようになることが大事になるのかも・・・すみません・・・

書込番号:10515857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/11/22 19:59(1年以上前)

何かといえば最初だからとKISSあたり薦める人が居ますが理解しかねます。
予算が許すのであればより良い(まあ何を持っていいと言われるかもしれませんが)物を買うのがいいと思います。
今の時代、一般的に価格の高いもののほうが同メーカーなら性能は上です。
もし一眼で重い事が購入を断念する理由であるならば、わざわざ一眼なんて買う必要はなく、
コンパクトで軽量なカメラを買うべきです。

書込番号:10515878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 20:04(1年以上前)

高感度に優れたカメラならフルサイズの方がいいと思いますよ
望遠を多様するなら、APS-Cもありかなってところだと思います。
画質を優先するなら断然フルサイズです。
キャノンなら、5D2がお勧めです。
しかし、5D2はレスポンスが良くないため、動いているものを多く撮影するので
あれば、ニコンのD700が、よりベターです。
これは、私を含め皆の総意だと思います
これに異論がある方はいらっしゃらないはずです。

風景、又は止まっている被写体が中心であるなら、5D2も悪くはないと
いったところではないでしょうか。

書込番号:10515901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2009/11/22 20:05(1年以上前)

車で言うと、最初はどうせぶつけるんだから軽自動車でいいって言ってるのと同じです。
ちなみに軽自動車はぶつけてもいい車として売ってるわけではないです。

書込番号:10515912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 20:06(1年以上前)

フルサイズとは撮像素子というセンサー(簡単に言うとフィルム)が 36 X 24mm(もしくはそれに近い)のものを言います。
7D の撮像素子サイズは 22.3 X 14.9mm で、 APS-C と呼ばれているものです。
コンデジの撮像素子サイズは小指の爪くらいの大きさでしょうか。(物にもよりますが)
高感度の画質は、撮像素子のサイズによって差が出ます。
撮像素子が大きいほど高感度の画質が良いという考え方でいいと思います。(絶対ではありません)
普通のコンデジと比べたら、7D の高感度でもじゅうぶんと感じるでしょう。
周りから 7D をすすめられたということは、詳しい方がおられるようですね。
いろいろと考えてのアドバイスだったのでしょう。(おなじ買うなら最初から・・・とかね)


書込番号:10515922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/22 20:10(1年以上前)

こんばんは♪

ちなみにAPS-Cのカメラは7D、50D、KissX3です^^
EF-Sレンズ、EFレンズのすべてが使えます。
それとレンズの画角が表示の約1.6倍になります(50mmが80mmに)

フルサイズのカメラは5D2でEFレンズしか使えません。
レンズの画角はそのままで使えます(50mmは50mmで)

以上のこともふまえて検討されてくださいね♪

書込番号:10515948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 20:12(1年以上前)

そして、コンデジからの移行ということであるなら、より近いのが
マイクロフォーサーズと言われるカメラで、オリンパスとパナソニックから
出ております。
パナソニックのGF1辺りも、7Dと画質では大差なく、より小さいので
お勧めですよ。
或いは、パナソニックのGH1辺りも使いやすいと思います。

しかしより高感度に強い機種をということであるなら、ニコンや
キャノンのフルサイズカメラがお勧めなのです。
フルサイズカメラというのは、センサーがより巨大なものを使っている
カメラのことです
単純に画質がいいと考えて間違いはありません。

値段とのバランスで、画質が最上のカメラが
5D2とD700になります。これらが20万前後。本体だけで。
そして、D700は動いているものを撮影しているのに最も適した
フルサイズカメラといえるでしょう。

最上のカメラをお求めなら断然D700です!
コンデジに毛が生えたカメラが欲しいのなら、パナソニックのGF1、GH1辺りを
検討して下さい。
ニコンなら、D90もお勧めです。
キャノンなら、X2辺りもいいですよ。

書込番号:10515962

ナイスクチコミ!6


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 20:12(1年以上前)

スレ主さんにこのような返信をするのは失礼かもしれませんと最初に断っておきます

まず全くの初心者で知識も無いようですのでスレ主さんの眼中には無いようですが入門機が良いと思います
室内のお遊戯と言ってもストロボのテクニックもいりますしストロボ禁止であればSSの関係から明るいレンズ、距離が離れていれば望遠レンズ、両方となると高額なレンズが必要となります
最近のビデオカメラは暗所でも高性能ですし動画から写真に切り出しても綺麗なので個人的にはこっちを薦めますが
動画からなのでブレの心配やシャッターチャンスを逃すことは無いと思いますのでコンデジよりは遙かに良く撮れますし使い勝手が良いと思います

書込番号:10515963

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どの組み合わせが宜しいでしょうか。

2009/11/22 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在、ボディは40Dを所有しております。
レンズはライブや芝居など暗い室内での撮影が多かったため、安価でF2.8の通しを揃えようとタムロンの17-50mm F2.8(A16)とシグマの50-150mm F2.8 EX DC HSMを購入し使用しております。ただ、段々と目が肥えてくると、40Dの感度やレンズの描写に弱さを思い知る事が多々ありまして、ボディとレンズの売却後の新規購入もしくは、買い増しをしたいと考えております。
これから本格的にポートレートも始めようと考えており、フルサイズにも憧れているのですが、5D2を購入した場合はどれだけ頑張っても予算の都合で標準ズーム(シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO)までしか手を出せず、F2.8の通しの望遠ズーム(70-200mm F2.8等)までは到底手を出せません。
そこで皆様にご相談させていただきたいのですが、下記の5通りのうちどの判断が良いと思われますか?

@いまのレンズシステムを活かすため、40Dを売却し新品7D(ついでに中古でEF28-70L F2.8も)を購入し用途問わず1台で頑張り、いつかお金を貯めて5D2との2台体制を実現する。
Aいまのレンズシステムを活かしながら、フルサイズに手を染めるため、40Dを売却し50Dと中古5D(併せてシグマ24-70mm F2.8 EX DG MACROも)を購入し用途に併せて2台体制で行く。
Bいっそのことボディ・レンズ共に売却し中古5Dを購入し、無理をして標準ズーム(シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO)・望遠ズーム(シグマ70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM)を購入。
C5D2が買える日までおとなしく待つ。

もしくは、それ以外にございましたら(単焦点という判断もあるかと思いますので)どうかご教示いただきたく存じます。

書込番号:10514674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/22 15:33(1年以上前)

その用途から考えて、また、候補のEF70-200F2.8LISUSMは近々リニューアルされるかもしれないという観点から、Cを勧めますな。

書込番号:10514688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 15:46(1年以上前)

ご自分ではどれが良いのでしょうか?
自分で一番!!と思う組み合わせが良いと思いますが・・・・

私もポートレートを撮りますが、MFしないので(AFのみ)5DMarkUは無しです。
AFフレーム数が少なく、中央に寄り過ぎています。
これでAFロックして構図を決めようとするとF=4.0程度まで絞らないと(焦点距離にも寄りますが・・・)ピントがずれてしまいます。
ですので、私だったら・・・40Dのままで、良いレンズを選ぶか、7D+予算の範囲内で購入出来るレンズでしょうか?
それか、思い切って1D系・・・・・

書込番号:10514738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/22 15:49(1年以上前)

40D、いいカメラですよ?


カメラ誌各誌で7Dのテストが行われていましたが、
比較材料となった40Dの成績の良さに驚かれた方も多いはずです。
7Dへの買い換えはアリだとですが、50Dへの買い換えは散財でしかありませんよ。

で、レンズ一切を売却云々ですが、残念ながら、
サードパーティーのレンズは売却しても二束三文にしかなりません。
上記の理由から、私は買い増ししか選択肢はないと思います。

逆に質問ですが、本格的にポートレートを撮るにあたって、
現在のレンズを売らなきゃならない理由って何でしょうか?
50-150/2.8は隠れた名レンズですよ。
APS-Cで使うのに適した焦点距離をカバーしています。
逆に28-70/2.8LはLレンズではあるけれど、もはや古さは隠せず、
それならレンズメーカーの最新レンズと一長一短、高い分だけ損しますよ?

書込番号:10514756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/22 16:37(1年以上前)

フルサイズを想定しているのでしたら4です。今のシステムは、来るべき時に処分です。

中途半端に買い換えればフルサイズは散財で遠のくばかりです。(中古の5Dは買えるかもしれないけど、それで満足できるのでしょうか?)

5DMk2にタムロンA09とIS無しの70-200(中古)で良いのではありませんか?・・・注:総入れ替えみたいなものなので、煮込んでもソニーでもあり。

書込番号:10514939

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/22 17:42(1年以上前)

>40Dの感度やレンズの描写に弱さを
7Dの作例を見て40Dと比較しての感想ですか?
どちらのレンズも使ったことがないですが、写りが悪いレンズなんですか?
用途から言えば(4)でしょうけど。

書込番号:10515237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2009/11/22 18:26(1年以上前)

>沼への階段さん

私は、すでに沼に入っており(笑)、40Dと5DMarkUどちらも所有しています。
AFに不満がありますが、どちらも画質には満足しています。

40Dはレンズに優しいし、比較的OLDレンズも使えると思います。
5DMarkUは、できるだけISとか高速シャッター、三脚を使用して、ブレを抑えないとぼけた写真を量産することになるかも知れません。
そして、7Dは、さらにブレに弱いと思います。

それでも、私のお薦めは、40Dはとりあえず残して、7Dを追加することです。
何故なら、カメラボディは複数(同一マウント)準備すると安心だからです。
ただし、7Dはブレを徹底的に抑え込む様に使いたいですね。
標準系は、タムロンの17−50VCか純正17−55ISを使えば良いのではないでしょうか?
望遠系は、70−200/4LISが無難でしょうけれど、次期70−200/2.8LISが出るまで我慢するのも良いのではないでしょうか?

また、ポートレート用には単焦点レンズの方が満足度が高くなるような気がします。
とりあえず、50oか85oの中古でも使ってみるのも良いと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:10515444

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/22 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

EF28-70mm F2.8 L USM

7D EF70-200mm F2.8 L USM

40D EF70-200mm F2.8 L USM DPP Ev+1/3補正

最近40Dと7Dの2台態勢になりました。
私が7Dを購入したのは、AF、8連写を初めとする操作性の向上が目的でした。
子供の体育館でのバレーボール撮影を楽にするためです。
40Dと2台なら、ロングと標準のレンズの付け替えの手間も省けますし。

40Dの絵に不満があるわけではありません。
7Dの方が、ISO=3200までなら使う気になるというメリットはありますが、1600までならそんなに・・・
ノイズ処理の仕方が40Dと7Dは違うのかもしれません。
DPPでリダクションすれば同じ感じになります。

ただ、2台が並んでいると7Dを持ち出すことがほとんどですが・・・

7Dはブレにシビアとのご意見もありますが・・・
使ってみると、同じです。ぶれてるものは40Dでもぶれてます。

7Dは解像度の良いレンズを使わないととの意見もありますが・・・
別にどんなレンズでも使えます。
別の意味ではレンズの性能を引き出しているといえるかも・・・

で・・・こういっておきながらなんなんですが・・・
操作性で不満がないなら、ボディーではなく70-200F2.8などのレンズに投資をお勧めします。
絵の違いで大きい部分はレンズだと思いますので・・・
リニューアルまで待たれるというのは十分ありかとも思いますが・・・待てればですが・・・

上の絵は作例としては成り立たないかもしれませんが・・・並べてみました。
28-70F2.8L 製造打ち切り後ずいぶん経過したレンズです。
でも・・・なんかいい風合いがあるんですよねぇ・・・
ポートレートもいい感じになるんじゃないかと思うのですけど・・・中古購入のものでですが。
ただ、これから新たに購入は慎重にされた方がよいかも・・・修理の点で・・・どうなんだろう・・・

書込番号:10515638

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/22 19:21(1年以上前)

大人の階段は登るので苦労もありますが、
沼への階段は降りるだけですから、楽ちんです。

私は(4)をお勧めします。
5D を横目に見ながら 20D を使い続け、キャッシュバックのタイミングで5Dを買いました。
もうしばらく様子を見ていたほうがいいと思います。

ライブは単焦点で撮っています、
今後フルサイズでも使用できる50mm/1.4あたりの単焦点を追加しておいて、
しばらく辛抱しておく(様子を見ておく)という手はないでしょうか?

書込番号:10515689

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2009/11/22 20:25(1年以上前)

スレ主様、

まずお聞きしますが、現在お使いのコンパクト・デジカメについて、備えられている様々な動作モードや機能をフルに使いこなされていらっしゃいますか?

もし使いこなされておられるのなら、7Dや5Dといった選択は十分考えられます。しかし、殆どがカメラの自動モードまかせやプログラムAE、シーンモードなどの選択でご利用なのでしたら、X3をお選びになることをお勧めします。

とかくカメラに詳しい人たちはそのレベルでの評価でモノを言いがちですが、必ずしも一番優れているから万人に適するとは限らないのです。たとえば5Dや7Dだって初心者でも使える完全フルオートやプログラムAE、シーンモードなどを備えています。でもこれらの機種の神髄を味わおうと思うのなら、様々な設定を使いこなさなければなりませんし、そういう使いこなしをしなければ価格に見合った使い方は出来ないでしょう。

一方でX3ですが、私も5D2と共に利用しており「初心者デジタル一眼レフ」という位置づけ以上の写りをしてくれています。しかも納得の価格です。EFS18-55mmレンズキットならば圧倒的な軽さで少し大きめな女性用のバッグにも入ってしまうし持ち歩いても決して苦痛にはならないでしょう。7Dや5Dは恐らく日常持ち歩くには苦痛な大きさと重さです。肝心の写りですが、キットレンズであっても間違いなく一般のコンパクト・デジカメに大差をつける写りになるでしょう(初心者の方が写した場合)。軽く、価格的に安く、写りも十二分。それがX3の魅力です。

ここでスレ主さんはデジタル一眼レフ初心者ということですので、細かなスペック云々はあえて引き合いに出さないことにしています。

もしキットレンズでご不満という場合には、X3のボディにちょっと奮発したレンズをお求めになる方法もあります。ここで多くの方はEF単焦点レンズをお勧めするかもしれませんが、私はEF-S15-85mmF3.5-5.6 IS USMをお勧めしたいと思います。7Dや5Dを購入できる予算をお持ちのようですので、このレンズ(高価ですが)くらいはお求めできるかと思います。これですと、5D2+24-105mmキットとほぼ同じくらいの画角になります。色合いも5D2と似たような発色をしますので、十分ご期待に添えると思います。

書込番号:10516036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/22 21:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
お返事いただき嬉しい限りです。

正直、いまの40Dの画質自体に不満はありません。
どちらかというと満足してます。
ただ、いまのレンズで使用していてライブ撮影中にISO800でもノイズが気になってたので、素人考えで新しいカメラ(7D)に手を出すことでノイズの問題が解決されるのではと思い、7D購入で悩んでいた次第です。

>馬鹿なオッサンさん
>cantamさん
>TOCHIKOさん
>カメカメポッポさん

ありがとうございます。
そうですね、皆さんのアドバイスの通り、下手に手頃なところに手を出さずに時期を待つのが良いですね。

>TOCHIKOさん

>どちらのレンズも使ったことがないですが、写りが悪いレンズなんですか?
いえ、悪いわけではないのですが、つい欲が出てきてのコメントです。。
コストパフォーマンスは優れていると思います。


>えいしゅうさん

ありがとうございます。
HPで素敵なポートレートをたくさん拝見させていただきました。
私にも同じくらい技術があればと羨ましく思った次第です。
えいしゅうさんのアドバイスの通り、40Dを継続して良いレンズを選びたいと思います。
HPで多用されていたEF50L F1.2の絵、とても素敵ですね。


>ぽんた@風の吹くままさん

ありがとうございます。
>現在のレンズを売らなきゃならない理由って何でしょうか?
純粋に少しでも費用の足しにと考えての判断だったのですが、ぽんた@風の吹くままさん
仰るとおり、50-150/2.8はAPS-Cでは絶妙な焦点距離ですよね(当初、それを狙って購入しました)。
広角側の写りがちょっとソフトになってしまう感じはありますが、値段を考えたらとても優れているレンズだと思います。
ぽんた@風の吹くままさんからのご意見を頂戴し、売却の考えは改めようと思います。


>さすらいの「M」さん

アドバイスありがとうございます。
5D2の体験談も交えていただき非常に嬉しい限りです。

そうですね、40Dは残してレンズ選びしようと思います。
17-50VCはいまの私のような使い方なら効果ありそうですね。
ポートレート用に単焦点も検討しようと思います。


>myushellyさん

写真までUPしていただきありがとうございます。
非常に参考になりました。
70-200mmL F2.8は描写がとてもきれいですね。。心が揺らぎます。
正直、素人の私には40Dと7Dの写真が同じように見えますもので。。やはりここは40Dを手元に残そうと思います。

28-70F2.8Lの絵も素敵ですね。
ただ、アドバイスの通り、購入には慎重になろうと思います。

>cantamさん

ありがとうございます。
そうですか、ライブは単焦点で撮影されているのですか。
アドバイスの通り、いまの手持ちレンズより明るい単焦点レンズ購入を検討したいと思います。ポートレートの用途も含めて。


>E46-330iMさん

ありがとうございます。
私は絞り優先かシャッター優先で撮影することがほとんどですね。

あの、大変恐縮ですが、、もしかしたら違う板の方に向けての返信でしょうか。。。


皆様本当にたくさんのコメントいただきありがとうございます。
ようやく私の中でもやもやが晴れスッキリとしました。

7D購入や中古5Dの購入は見送り、現在の40Dとレンズシステムを今後とも活かしていきたいと思います。また、皆様からの助言のようにまずはポートレートや暗所向けに明るい単焦点レンズを購入したいと思います。

将来のフルサイズ移行はこれからも視野に入れますが、いまは焦らず自分にとって適切な時期まで待ちたいと思います。

長文となり、申し訳ありません。
本当にありがとうございました。

書込番号:10516348

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/22 23:28(1年以上前)

私ならCですね。
今の手持ちのレンズだと、40D -> 7D でも画質が向上した実感はあまり
ないのではないかと思います。レンズを良いものにするか、レンズに
やさしい?フルサイズにすると、結果は体感できると思います。

書込番号:10517294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/11/23 07:01(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、

ローンで5D2、
レンズはTamron28-75F2.8+EF5018
を買い増し。

探すと無金利ローンなんてもあるようですよ。

ローンがだめなら7Dに買い替え。40DのISO感度はせいぜいISO1000までで舞台には辛いですね。
7DならISO3200位までは使えそう。2段の差は価格以上に大きいです。

書込番号:10518546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん使用のCFは?

2009/11/22 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

来年の購入に向けて貯金中ですが、皆さん使用のCFはどのような物ですか?
自分の撮影の中心は航空機で、当然連写がメインとなります。
現在トランセンドの*300の8G、4Gを使用していますが、現在でも容量不足のためにメディアの追加購入を考えています。サンのEX4の16Gを候補に考えていますが、いかがでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:10512018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 00:47(1年以上前)

こんばんは。
7D,めっちゃCFとハードディスクを食いますね。
サンのEX3(30MB/S)の16GB,EX4(旧,40MB/S)の8GBを
40Dから引き続き使用中です。書き込み60MB/Sや90MB/Sの新製品に
惹かれますよね。MRAWなら連写しても30MB/Sや40MB/Sのタイプで
ストレスは少なく感じますが,RAWだともっと速いCFが欲しくなります。
私の場合は合計24GBでRAWが800〜960枚ってところですね。
あと最低16GBは欲しいと思っています。
容量あたりの価格と速度を計算すると,このCFがベストバランスではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000059358/
サンなので信頼性もありますし。
この価格でこの容量,速度は他にないですね。
ただ,リーダーが16GBまでにしか正式対応していない場合があるようです。
最悪の場合,データが破損することもあるとかで。。。
USB3と高速リーダー,早く出てこないですかねぇ。

書込番号:10512080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/22 00:53(1年以上前)

ここに↓CFに関するスレがあります。ご参照ください☆

[10424093]

デジカメWatchの検証結果からでも、PhotoFastがお勧めかと思いますが、サンにこだわりがあるようでしたら、サンでも良いかと思いますが。。

書込番号:10512115

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 00:58(1年以上前)

初めまして

私はNikon D3を愛用してまして、CFはサンディスクの「32G‐J61」と「16G‐J61」の2枚を使ってます。
常にRAW+jpegで撮ることにしてます。

書込番号:10512135

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/22 00:59(1年以上前)

バッファ容量が少ない分少しでも高速タイプのCFが良いんじゃないですかねぇ〜

サンのエクストリームPro 16GBなんかイチオシでは??

mRAWで対応するのも手ではありますが。

書込番号:10512137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 01:16(1年以上前)

サンの16G、45MB/SのCF使っていますが、サーキットで次々に来る車を
RAW+Lファインで連写2、3枚程度を繰り返すような撮り方ならバッファフルにな
らずに撮れますね。
撮影枚数は最初の表示では480枚位ですが、実際には500枚強と言うところで
しょうか。
もう1枚、同じくサンの8GB30MB/Sの方は上記のような使い方だと5枚くらい連
写してしまうと、直後は2枚程度しか連写できません。
正確な時間は計っていませんが、感覚という事で。

容量の大きいものは高いですが、後から買いかえると中途半端な容量のCFが貯まり
ますから、出来るなら大容量の物を購入した方が良いように思います。
もしくは、ちょっと見方を変えてフォトストレージも便利ですよ。
サーキットでも撮影しながらウエストバッグに入れたP7000に画像を移動出来ますし、
画像の確認を4インチモニターで行えます。

書込番号:10512215

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/22 05:30(1年以上前)

やはりサンディスクが良いのでしょうが
トランセンドの600倍が良さそうですね。
カメラマン12月号にテストが載っていましたよ〜

書込番号:10512685

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/22 07:19(1年以上前)

主に、EX3 を2枚使っています。予備はトランセンドです。
MLC/SLC で寿命が1ケタ違うので、そのあたりも考慮してもいいかも。
安いものは MLC が多いです。 MLC/SLC は Wikipedia などで調べて
みてください。

書込番号:10512812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/22 07:33(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

書込番号:10512843

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/11/22 08:44(1年以上前)

一晩でたくさんのご返事を感謝します。
まとめてで申し訳ありませんがありがとうございました。
32G−P61は価格はかなり魅力的ですね。書き込み読み込みとも60MB/Sですしね。
まーできればJ61がいいですけど価格が倍というのは・・・買えませんToT
トラからも60MB/Sタイプが出てるのでそれも比較対象に入っています。
7D購入までもう少し貯金が必要なのでいろいろ検討したいと思います。

EX4とP61をお持ちの方にお聞きしたいのですが、連写でどの程度レリーズできるでしょうか?mRAWとRAWとの画質の違いが今一分からないのですが(感覚・・・見た目)飛行機の場合は2〜3秒程度連写が必要になってきます。トリミング等を行うのでjpegでの撮影は控えたいと思っているのですがどの程度撮影できますか?
dc.watchはどは見ていますが今一わかりにくくて・・
これで連写で撮る方。是非教えて下さい。お願いします。

書込番号:10513029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/22 09:06(1年以上前)

7Dなら、UDMA6しかないと思います
連写のチャンスで、少し遅くなると、たぶん、後悔します

書込番号:10513102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/22 09:56(1年以上前)

飛行展示ですよね。
数回撮影したことがあります。

以下RAWのみでの撮影
7Dにサンのエクストリーム4 16GBを使うと624枚と表示されます。
今まで8Gと4Gで過去使ったカメラで、624枚で足りていましたか?
過去の撮影枚数を基準に容量を決めても良いのではないでしょうか。

PhotoFast GM-533CF32ML (32GB)を買い増したところ、サンのエクストリーム4 16GBと
比べても同じと思う程の書き込み速度。UDMAの書き込み80MB以上も魅力ですが、価格との
バランスを考えると個人的には満足しています。

32GBありますから、撮影可能枚数は暫く999枚を表示し、メディアの交換の手間と紛失を
考えると大きなものの方が安心ですね。

↓GM-533CF32ML
http://kakaku.com/item/K0000044859/

書込番号:10513274

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/11/22 18:27(1年以上前)

>dail1234567様
やはり6対応のメディアの方がいいですか・・・
そちらの方向で考えてみます。
ありがとうございました。

>ふん転菓子様
現在所有のメディアがトラの*300の8Gと4G、EX3の4G、UL2の2Gです。
α700(5fps)で約1200枚程度の撮影ですので、同じシャッター時間で考えると約1.6倍で約2000枚。16Gで600枚と言うことは最低でも16Gが3枚+4G・・・
メディアだけで破産しそうですねw
でも非常の有益な情報でした。
ありがとうございました。

書込番号:10515451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/22 22:26(1年以上前)

ディスクドックを撮影する事が多く、一分間で5回くらい投げます。
その一分間で最大50枚位撮影し、一投一投の後、直ぐにボケた画像は数枚削除。
次の選手が出る間にボケの画像をチェック。その間2分以内でしょうか。
書き込みの遅いものだと(133倍速)、永遠にプレビューが出来ない状況が続きます。
サンディスクの4とフォトファーストは十分削除できます。

無限連射をするならUDMAの最高速度も良いが、飛行展示だと次の演技まで時間がありますよね?
その辺りを考えると書き込み90MBなどでなくても良いような気もしますし悩みますね。

>α700(5fps)で約1200枚程度の撮影ですので、同じシャッター時間で考えると約1.6倍で約2000枚。16Gで600枚と言うことは最低でも16Gが3枚+4G・・・

α700の一枚撮影した時の容量はどれくらいでしょうか?
その辺りも考慮した方が良いですよ。800万画素で間に合っていたCFも1800万画素になると
使える容量は半分ですから。

>来年の購入に向けて貯金中ですが
多分その頃までに、サンディスクなどの現行製品の価格が下がるかもね。

書込番号:10516825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 02:27(1年以上前)

5dmarkIIに16gb 45mb/s の物を3枚持ってます。これで映像も撮ってますが、映像もばっちりえ〜ぞ〜、、、

書込番号:10518259

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/23 02:57(1年以上前)

SANMDISKのラインナップですが、ExtremeIVおよびIIIは生産終了ですよ。
 Extreme IV →ExtremePro
 Extreme III→新Extreme
 Ultra II →新Ultra

という所です。ただ書込みの実質性能については、ExtremePro>旧ExtremeIV>新Extremeと
なるようです。旧モデルのIVが格安になっていますので今すぐ購入しておくなら、IVのほう
がお買い得、あとはExtreme及びExtremeProの値落ちを待つのが無難かと。

Photofastは、533Plusは相当に速くExtremeProの次点ぐらいのようです。
ただコスト的には他社の600倍速クラスと大差がありません。
533xについては、32GB版で15,000円そこそこながら、ExtremeIV並みの性能は出ています。

書込番号:10518329

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/11/25 06:52(1年以上前)

出張のためにレスが遅れて申し訳ありません。
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。
基本UDMA6対応品で考えたいと思います。
やはりバッファフルからリカバーが大事ですからね
まとめてで申し訳ありませんが、ありがとうございました。

書込番号:10529234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

映像素子の自動清掃音

2009/11/20 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:28件

今日、念願の7Dを購入しました。
さっきやっと充電が終わって弄繰り回していたところ
電源を入り切りすると自動清掃がおこなわれるのですが
その時に「キュッキュッキュ」という感じで音がなります。
清掃中の音だと思いますが、ちょっと気になりまして・・・

以前、使用していた40Dではなっていなかった様な気がします。
みなさんの7Dはどうですか??
教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10506781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/20 23:39(1年以上前)

え、キヤノンって「拭いてる」んですか…?
ニコンは震えて落とすみたいですけど…。

書込番号:10506823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 23:42(1年以上前)

過去の記事でも同じようなものがありましたので、
参考にしてみては如何でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10263215/

書込番号:10506842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/11/20 23:46(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんへ
もしかしたら拭いてるのかも知れないですね(笑)

大喰いオールスターズさんへ
ありがとうございます。
一応、検索をかけて見たのですが・・・
やり方がまずかったみたいですね。
ありがとうございました

書込番号:10506867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/20 23:53(1年以上前)

私の7Dも「キュッキュッキュ」という感じの音がします。

はっきり聞き取れる大きさです。

一方、5D2はほとんど音がしません。

私の心配は、5D2が壊れているのではないかです。

書込番号:10506902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/21 02:32(1年以上前)

5D2と7D両方持ってますが、両方とも「キュッキュッキュッ」という音がします。
小さな音ですけど。

書込番号:10507481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/21 03:28(1年以上前)

>え、キヤノンって「拭いてる」んですか…?

実は7Dの中に小人さんが住んでいて
布で一生懸命拭いていたりして

キュッキュッキュ(笑)

な、わけないですね

駄レス、すみませんm(_ _)m

書込番号:10507549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/21 07:26(1年以上前)

あ、それ欲しいかも…

書込番号:10507759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/11/21 08:07(1年以上前)

>実は7Dの中に小人さんが住んでいて
>布で一生懸命拭いていたりして

。。(赤面)。。

書込番号:10507815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/21 11:39(1年以上前)

拭き掃除なら粘着ゴミに有効なので欲しい機能ですね(^O^)

書込番号:10508471

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング