EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアの番号って

2009/10/30 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

こんばんは
7Dに限らずファームウェア番号って発売して最初のアップが1.0.1でなく
1.0.7とか1.0.8とか最後の数字が1でないのは発売前に何回かアップされてる
っていうことなんでしょうか?

書込番号:10394308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/30 23:01(1年以上前)

そのような可能性もなきにしもあらず

しかし何から何まで1から始まるわけではないと思いますが。

書込番号:10394466

ナイスクチコミ!1


Mr.mmpsさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 23:25(1年以上前)

CANONの社員では有りませんが技術者の端くれの経験談を
開発部門が工場に対してソフトをリリースする前に品質保証部門が確認したり
するわけですが、そこに正式版として引き渡すものを1.0.0とか付けたりします。
しかしながら、人が作るものですから品証部門で引っかかったり、はたまたその後に
問題が見つかったり、さまざまな事情で発売前段階で手直しがされます。
結果として製品として出荷されるのは1.0.Xになってしまいます。
と言うわけで、今回のものもそう言った類のものではないかと推測します。

書込番号:10394668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/30 23:34(1年以上前)

バージョン番号よりも、ビルド番号は(製品として公表されるのは)もっともっと飛び飛びの番号ですよ。

書込番号:10394757

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 06:11(1年以上前)

発売前に社内で何回かアップしている場合があります。
発売後も番号が飛ぶこともよくありますね。

書込番号:10395951

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/31 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。
社内で厳しくチェックされてるということなんですね。
反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で
発売されたとも取れるんですね。

書込番号:10396442

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/31 09:38(1年以上前)

1.0.xのxが大きいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れませんか?

書込番号:10396458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/31 09:56(1年以上前)

> 反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れるんですね。

無関係でしょう。
バージョン番号をどの段階で振るかについてはさまざまなケースがありますからね。

例えば、ビルド番号325番をバージョン1.0.1に割り振ったとして、
その後、検証・修正が進み、ビルド番号332番を一応1.0.2と名づけ・・・
また修正してビルド番号859番がバージョン1.0.8とし、
最終チェックで修正しビルド番号1028番がバージョン1.0.9となり、
それを製品に搭載したのかもしれません。

それに対して、最初からバージョン番号を付けないで開発し、
ビルド番号1028番になって始めてバージョン1.0.1と割り振って製品に搭載すれば、
バージョン番号は小さくても、ソフトの中身は同じことですよ。

つまり社内のプログラム修正回数とバージョン番号との間には、かなりのギャップがありますから。

仕事で作るワードやエクセルだって、案2−5を<成案1>とするとか、
報告書の成案番号と、作成過程でのファイル番号にはギャップがあるでしょう。
どの番号の書類を<成案1>として提案するかはさまざまです。
それと同じです。

書込番号:10396527

ナイスクチコミ!1


ぎたおさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 15:20(1年以上前)

> 反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れるんですね。

キヤノンの者ではありませんが、工業製品のファームの場合そのように解釈していただいてほぼ間違いないと思います。

開発内ビルド番号とバージョン小数点以下には相関関係は無い事もありますが、少数点以下の桁には意味があることが大抵です。

多くの場合、Mr.mmpsさんも類似のことを書かれていますが、開発→品質→工場など他部門へのフォーマルリリースでこれらのバージョンをつけます。つまりはそれぞれの工程でお墨付きを出したにも関わらず、リリースアップしないといけない状況であったとは言えると思います。(うちの会社ではそうです。)

特に工場に対してリリースというのはかなりの責任が伴います。昨今製造は他社やベンダーに出すこともあり、リリースアップの作業に相応のコストがかかります。一番下の桁が小さいことにこしたことは無いでしょうね。

ちなみに私のKissXは1.1.1でした。

書込番号:10397896

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:47(1年以上前)

> 反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れるんですね。

そうとることもできますし、逆に考えることもできます。(笑)
前者の場合は、発売直前のテストでほとんど問題がでなく、FWの完成度が
そこそこあったと捉えることもできます。

書込番号:10400635

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

7D用の液晶保護フィルム

2009/10/30 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ManU.7さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

明日7Dボディを買いに行くのですが、
純正、他社にかかわらず7D用の液晶保護フィルムはまだ発売してないのでしょうか? 
 
 5Dmk2用の保護フィルムでも問題なければ、そちらを購入しようかと思いますが、
7Dお持ちの皆さんはどうしてますか?教えて頂けませんか?

書込番号:10391954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/30 13:49(1年以上前)

少なくとも、ケンコーからは発売されていましたなぁ…。

しかし、状況的には当分は品薄では無いですかな?

書込番号:10391961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/30 13:54(1年以上前)


 こんにちは。
 7D専用は、ケンコー、エツミ、ハクバと出揃っています。
 キタムラさんではエツミを在庫してますね。
 
 ちなみに私は、7Dを販売日購入しましたが保護フィルムが
 品薄で手に入りませんでした。
 で、5D2用を購入しましたが、結果、サイズが違いそのままでは
 液晶、上面ともに使用できませんでした。
 今は、ケンコーのものを購入し貼っています。

書込番号:10391977

ナイスクチコミ!1


スレ主 ManU.7さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 13:55(1年以上前)

 馬鹿なおっさん様

さっそくありがとうございます。 ケンコーから出てたんですかぁ  見逃してました

探してみます。(^^)

書込番号:10391979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/30 13:56(1年以上前)


スレ主 ManU.7さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 14:01(1年以上前)

 く〜ねるあそぶさん 

ありがとうございます。 そんなに出てたのですかぁ、、、

しかし品薄気味のようですね、、、

でも売ってなければ5Dmk2用でも、、と思いこんでましたがサイズが違うんですね(>_<)

 暴走するところでした。 情報ありがとうございます

書込番号:10391992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/30 14:05(1年以上前)

中野フジヤカメラにて
ケンコーの保護フィルター販売してると思います。

販売価格1260円でした。
私は7D用をフジヤカメラの店員さんに貼って貰いましたよ

書込番号:10392002

ナイスクチコミ!1


スレ主 ManU.7さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 14:05(1年以上前)

 日本光學工業さん 

ほんとですね(>_<) しかも紹介までしてくれてありがとうございます(^^)

 早速、購入してみたいと思います。

書込番号:10392003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ManU.7さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 14:10(1年以上前)

 サクロン1975さん 
 
情報ありがとうございます(^^) 店員さんに頼むのも良いですね。

 私はネット注文になりそうなので、自分で集中して慎重に貼ります。

書込番号:10392014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ManU.7さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 14:13(1年以上前)

 みなさんありがとうございました<m(__)m>
 
 お陰様で明日を楽しみに今日頑張ろうとおもいます。

書込番号:10392021

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/30 14:41(1年以上前)

私はお店の人に張ってもらいました・・
カメラのキタムラです。
任せてたので、メーカーまで分かりませんけど普通に7D専用の置いてました(^^;)
他所では そんなに品薄なんですか〜

書込番号:10392099

ナイスクチコミ!0


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 14:43(1年以上前)

解決済みの様ですが・・・

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002NXN05Y/ref=ox_ya_oh_product

を購入し貼ってみました。
どうしても付いてしまう指紋やら肌の油分ですが、落ちない落ちない。
貼っていない状態だと手で拭ったり、ハンカチで拭くだけできれいさっぱりですが、
メガネ拭きの様な物で拭いても伸びるだけ。

貼ってまだ1週間も経ってないですが、剥がそうか迷っています。

書込番号:10392103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 18:57(1年以上前)

ヨドバシやキタムラに普通に売っています。
こういった小物は、ヤマダとケーズは論外ですね。

書込番号:10392925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 22:15(1年以上前)

遅レスですが、私の評価では3社の中ではケンコーは最悪です。
汚れが拭き取りにくいです。

明らかにハクバがいいです。エツミも悪くはないです。
この2社のは、サッと拭き取れます。

COFFEE70さん、マイクロソリューションって、その辺では見たことないですね。
それって、ケンコー以下っていうことでしょうか。

書込番号:10394109

ナイスクチコミ!1


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 23:38(1年以上前)

>マイクロソリューションって、その辺では見たことないですね。
>それって、ケンコー以下っていうことでしょうか。

以前使っていたカメラには、何も考えずにヤマダで売っていた物を貼っていました。
わりと早めに剥がれてしまいましたが、今回のような『落ちない落ちない。』はありませんでした。

強化ガラスなんだし、元々そんな慎重に扱う方ではないので貼らなくても良かったのですが、
身の丈以上の物を奮発してしまったので、貼ってみました。

剥がすのは時間の問題と思われます。
せっかくのクリアビューが・・・。

書込番号:10394793

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/31 00:18(1年以上前)

マイクロソリューションって二枚入りだから
一回で張り終える自信が無い人にはぴったりだと思う

書込番号:10395112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/31 04:48(1年以上前)

中野のフジヤでハクバとケンコーがあるけれどハクバの方が貼りやすいと言われてハクバにしました。ハクバのシールは液晶の角に併せて貼ると縦横ともに1mmくらい足りない感じです。

書込番号:10395874

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/10/31 05:16(1年以上前)

カメラの液晶保護用にはすべて、100円ショップのニンテンドーDS用を使用してます。概ね3インチ用2枚入ってますので、1枚50円です。

書込番号:10395898

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 06:24(1年以上前)

ケンコーのを他の機種で使っていますが、表面の強度や透明度など、
満足しています。。

書込番号:10395969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 08:16(1年以上前)

7Dの液晶保護フィルムは確かに品薄です。カメラのキタムラさんでも在庫がなく、中野のフジヤカメラで他の商品と一緒に通販で購入しました。私はハクバを買いました。40Dもハクバで、気泡が入らず簡単に貼れます。また、キズが全くつきません。四隅のすきまについても私はあまり気になりませんでした。

書込番号:10396181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻設定について

2009/10/29 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:231件

昨日から7Dのオーナーになりました。(X2から買い換えです、ネット通販です。)

ところで、時計ですが、日時・時間が最初からきちんと設定されてました。

今までかったデジカメ類はマニュアル見て時計の設定からスタートのような感じだったと思ったのですが、
皆さんの7Dはカレンダー、時計設定が開梱から設定済みでしたか?
(既に誰かが触った、設定した新古品が送られてきたのかと疑ってしまいます。)

書込番号:10389199

ナイスクチコミ!3


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 22:46(1年以上前)

Kiss X2、40Dを購入したときも設定されていましたので、出荷段階で設定されているのでは?

書込番号:10389213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 22:46(1年以上前)

>はるかかなた。さん

自分のも、最初から合っていました。
自分も、ちょっと疑いました(笑)

書込番号:10389218

ナイスクチコミ!2


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/29 22:47(1年以上前)

発売日に購入しましたが最初から設定されてましたよ

書込番号:10389225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/29 22:48(1年以上前)

はるかかなた。さん

何台か購入したCANONのデジ1はすべて時刻はほぼ合っていました。ご心配は不要と思います。

書込番号:10389233

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/29 22:56(1年以上前)

KissDN、30Dは忘れました。その前のEOS−3も忘れました。
40Dと5D2は合ってました。
今回7Dは合ってると思い確認してません・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:10389299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 22:57(1年以上前)

5D2も合っていました。
出荷する時に合わせて出荷してると思います。
電波時計?内蔵だったりして。。。

書込番号:10389306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:00(1年以上前)

はるかかなたさん・・・こんばんは
私は、ネットで買っているのですべて作動チェックをしてから送ってもらっていますので
時刻表示はいつもなっています。
また、妻のG11は作動チェックをしてもらはなかったので、自分でいたしました。

書込番号:10389334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/29 23:14(1年以上前)

もう答えが出ているみたいなので、余談ですが、
カメラメーカーによっては、長時間バッテリ抜いておくと時計が狂うらしい。
やっぱり時間保持用の専用ボタン電池はある方がいいと思いません?

書込番号:10389463

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/29 23:31(1年以上前)

>専用ボタン電池はある方がいいと思いません?

微妙ですね。(笑)こういうボタン電池が切れ掛かるとなかなか原因不明
な現象に悩まされます。気が付くようになっていればいいんですけどね。
PCのM/Bでよくトラブルになりますし。(笑)

書込番号:10389591

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/29 23:37(1年以上前)

7Dはあっていた気が。
S90は自分であわせた気が。

記憶が逆だったらごめんなさい。

書込番号:10389646

ナイスクチコミ!0


四向聴さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:53(1年以上前)

7Dの過去スレにもありましたし、mt_papaさんもご存じのことと思いますが、取説P235に

「日付/時計機能用電池(バックアップ電池)の寿命は約5年です。電池を入れたときに、
 日付/時刻がリセットされるようになったら、新しい CR1616リチウム電池を次の手順で
 交換して下さい。」

これを知っていたらカレンダーリセット時の混乱も少ないかな?
カレンダーリセット => バックアップ電池を交換
それでもカレンダーリセット=>故障 ということでしょうか。

書込番号:10389782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/10/29 23:57(1年以上前)

皆様、早々の回答を頂きありがとうございます。

KX2の時はどうだったか、忘れてしまい最近ではパナFT-1の時は時刻設定したため心配してました。

モヤモヤが晴れ、ホッとしました。 

書込番号:10389799

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/30 02:52(1年以上前)

>やっぱり時間保持用の専用ボタン電池はある方がいいと思いません?

必須と言っても良いのではないでしょうか。

最悪なのはキャパシタ(大容量コンデンサ)です。
保持時間は短い(1日〜数日程度)。
経時劣化で数年でダメになる。
ダメになったら、メーカー修理で高額の修理費を取られる。
製造終了から数年経てば、補修部品が無くなり、修理もできない…。

このような設計(キャパシタを採用すること自体)は、設計ミス以外の何物でもないと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:10390465

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/30 08:16(1年以上前)

CANONのデジ1は全てボタン電池が付いているはずですが?
交換用のデンチは百金でも買えますし。
もっとも交換した経験は無いですけれど。

書込番号:10390928

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/30 08:24(1年以上前)

torryさん おはようございます。

私の話は、他社の事です。(デジ一に限りません。)

もし、7D などキヤノンのデジ一の事と思われていたら、ごめんなさい。

書込番号:10390950

ナイスクチコミ!0


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/30 20:48(1年以上前)

影美庵さん

>このような設計(キャパシタを採用すること自体)は、設計ミス以外の何物でもないと思うのは私だけでしょうか?

そのように思うのは、影美庵さんだけではないと思いますが、設計ミスではないと思います。

書込番号:10393502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/30 23:22(1年以上前)

ボタン電池はまだ高価っていうイメージが残っているのでしょうか?
実際は百均ででも売っているのは知っている人は知ってるのですが。
それとも今の時代は、使い捨てはよくないって言うことを考えた上での仕様変更なのですかね?

書込番号:10394643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ音

2009/10/29 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:90件

7D実際に触られた方多いかと思いますので、ちょっと教えていただきたいのですが、
レリーズ音ですが、固体によってバラつきがあるでしょうか?
比較的静穏設計の音という印象でしたが、先日ショールームで触ったとき、パコパコと何とも軽い音がして、「あれ!?」と思ったのですが、直接写りには関係ない部分とは言え、何となく使ってるとこの音や感触って気になるところなので、皆さんの感想をお聞かせいただければと思います。

書込番号:10389009

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 22:29(1年以上前)

最初は、ネット等で聞いた音と全く違う!変な音!!orz

と、思ったのですが、今では何となく写真を撮っている!と言うような
心地よい音に聞こえるようになってしまいました(笑)

書込番号:10389061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/29 22:30(1年以上前)

> 先日ショールームで触ったとき、パコパコと何とも軽い音がして、「あれ!?」と思ったのですが、

まさにそういう音です。パコパコと何とも軽い音です。

書込番号:10389077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2009/10/29 22:31(1年以上前)

使用しているうちに音が変わります。
着いているレンズによっても音が変わります。

書込番号:10389085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/29 22:42(1年以上前)

焦点距離の短いレンズだとシャープな音ですが、長筒だとパコパコした低い音になります。
さらに室内と屋外でも大きく違います。
さらに高速連写時と低速連写時ではまた違います。

もう何がどうなっているのか?

でも画質とは関係ないですし、もう慣れましたので普通に使ってますよ。

書込番号:10389175

Goodアンサーナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/29 22:48(1年以上前)

キヤノンは1D系を除けばみんなこんな感じです。パコパコパッコンパコパコン!!
7Dはまだいい感じと思います。30Dはまだしも、40D、5D2は・・・あ、KissDNは結構いけてましたね。
でも撮り始めちゃうと気にならないとゆうか気が廻らないですぅ・・・ (^o^)丿

今日他のスレで見かけましたが
キヤノン・・・写真好きのカメラ、ニコン・・・カメラ好きのカメラだと思いますので、音が気になるのでしたらニコンのカメラをお勧めします。 m(__)m 

書込番号:10389231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 22:59(1年以上前)

どちらかというと音より振動は気になりませんか?
7Dを触ってから5DUに変えると、音・振動共にビックリしました。(写りとは関係ないですが)

書込番号:10389326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/10/29 23:04(1年以上前)

振動があるなら写りに関係ありますよね^^;

書込番号:10389367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/29 23:17(1年以上前)

自分が撮影している状態と、他人が撮影しているのを横から見ているのとでも
シャッター音は違って聞こえます。

書込番号:10389483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/29 23:25(1年以上前)

ほんとに8コマ撮れてるの?って気がする音です。

書込番号:10389546

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/29 23:32(1年以上前)

音はシャッター数や、装着レンズによっても変わりますが、
やはり人の感じ方の違いが一番大きいのではないかと思います。

書込番号:10389611

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 23:38(1年以上前)

>キヤノン・・・写真好きのカメラ、ニコン・・・カメラ好きのカメラ

どちらかと言うと
キヤノン・・あまり写真は撮らないがスペック好きのエリート揃いの秀才集団が造ったカメラ

ニコン・・写真とカメラは好きだが少々不器用な技術者集団が造ったカメラって感じがします。 

書込番号:10389660

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/29 23:45(1年以上前)

プラマウントと金属マウント、正面から聞いたり後ろから聞いたりでずいぶんと音が違いますよ。やはりLレンズを付けるといい音がしますね。

書込番号:10389720

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/30 00:38(1年以上前)

シャッター音の個体差、ありますね。
デモ機での印象ですが、4台シャッターを切ってみたら、程度の差はありますが、全て違いました。
ちなみに音が違うと、手に伝わる振動の量にも違いがありました。

書込番号:10390019

ナイスクチコミ!2


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/10/30 00:50(1年以上前)

>皆さんの感想をお聞かせいただければと思います。

脱力度200%の音です。
笑うしかありません。

書込番号:10390089

ナイスクチコミ!12


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 01:12(1年以上前)

最近慣れてきた。というか、被写体に集中すると気にならない。

書込番号:10390202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/30 07:39(1年以上前)

私の好みからすればこの部分については明らかにニコンD300より劣ります。
シャッター音を評価すればD300は80点付けられますが、7Dは50点しか付けられません。
それでも2年前に使っていた40Dよりは改善されていると思いますよ。

書込番号:10390834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/30 07:47(1年以上前)

>ほんとに8コマ撮れてるの?って気がする音です。
さきほど上記のように書きましたが、
実際計るときっちり秒8コマ撮れていたの心配はありません。
あくまでも音だけの感想です。

D700なんかは、秒5コマで7Dより遅いのに、
音だけは速そうな感じがします。

ぜひお店で試してみてください。

書込番号:10390855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/30 07:59(1年以上前)

デジタル趣味人さん
> シャッター音を評価すればD300は80点付けられますが、
> 7Dは50点しか付けられません。

D300が80点ならば、D80は95点、5Dは90点、D40が70点、D3が60点、D90は50点。

D300の音は決して悪くはないが、最大の欠点はやかまし過ぎる。
保育園の発表会で皆連写しているが、僕がD300+MB-D10で連写すると、
周りの人から覗き込まれてしまう。迷惑な音だ。
その点、D80と5Dは静かなだけではなく、上品で洗練された上質の音だ。

7Dの音をまだ聞いていないが、どうなんだろうねえ?

書込番号:10390884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 08:19(1年以上前)

完全に好みの問題なんだと思いますけど音に特化して
選ぶなら私もニコンかも知れません。ミリタリー好き
な事もあり重厚感のある音の方が好きなので(^_^;)

とはいえ7Dの音も慣れてきたというか聞いていると
意外と悪くないです。もしかして1/fゆらぎ効果とか
があったりして(笑)

書込番号:10390936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/30 09:54(1年以上前)

ヨドバシカメラで実機触ったことがありますが
【音】をこだわるのならば 7Dの選択は厳しいんじゃないでしょうか?
勿論、好みはあるでしょうけども…
個人的な感覚ですと 5D2よりはマシですが D300sの比じゃない って感じでした。

書込番号:10391213

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

(初歩的な質問)露出補正の設定

2009/10/29 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:32件

撮影設定画面(infoボタン)を見ながら露出補正はどうやって調整するのでしょうか
WBやAFはカメラ右上のボタン押せば、画面に表示されますが 露出補正ボタンが見当たりません。
電気屋で大分触りましたが分かりませんでした。どなたか教えて下さい。

書込番号:10388380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/29 21:13(1年以上前)

シャッター半押しにしてサブ電子ダイヤル(背面の右手親指がかかる位置にある丸い大きなダイヤル)を回すだけです。
ただしサブ電子ダイヤルがロックの位置にあるときは回しても変わりません。

なおINFOボタンを押してなくても、ファインダー内の露出補正インジケーターが動いて露出補正量が分かります。

書込番号:10388463

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2009/10/29 22:30(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ありがとうございます。
明日また、実機で確認したいと思います。

書込番号:10389073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 08:55(1年以上前)

7Dの露出補正、最初私も露出補正が出来ずに悩みました。

7Dは、”ロックの位置”にしないとサブ電子ダイヤルを回してもダメです。
”ロックの位置”にしてサブ電子ダイヤルを回すと設定出来る様になります。

書込番号:10391033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 12:05(1年以上前)

仕用説明書のダウンロードも可能です。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:10391608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/10/30 21:08(1年以上前)

じじかめさん えいしゅうさん こんばんは。

一昨日に取説をDLして、えいしゅうさんが言われていることが出ていましたので、昨日お店で試してみたんですが出来なかったので書き込みした次第です。
本日、あいにく他店に立ち寄り50Dですが、デジ(Digi)さんに教えて頂いた方法で露出調整できました。
でも、どうして露出設定だけがこんなやり方なんでしょうね?

書込番号:10393632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/30 21:14(1年以上前)

> でも、どうして露出設定だけがこんなやり方なんでしょうね?

その理由は、極めて簡単です。
露出補正は、ファインダーを覗きながらするものだからです。

まあ、「するもの」とまでは断定できませんが、少なくともファインダーを覗きながら構図を変えつつ、覗いたまま直ちに露出補正することが少なくないからです。

ISOや絞りはほぼいつも固定ですし、シャッター速度はオートで決まるので、それらは頻繁にいじる必要がありません。
しかしながら、露出補正だけはショットごとに補正量を変えるものですから。
(変えないでよい場合もあるが)
露出補正は、少なくともINFOボタンで液晶見ながらじっくりと変えるような代物ではないですから。

書込番号:10393676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ

2009/10/29 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:27260件

気になる記事がありました。
7Dをお持ちの皆さんは、この内容は本当なのでしょうか。

http://digicame-info.com/2009/10/eos-7djpeg50d.html

もし、そうなら残念です。

書込番号:10385719

ナイスクチコミ!7


返信する
COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 09:04(1年以上前)

こんなものじゃないですか??
僕はISO1000くらいまでは大大満足です。

この手の話題はよく出ますが、使う本人次第でしょう。
人の価値感に『残念』がることないですよ。

書込番号:10385738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/29 09:54(1年以上前)

ISO200と100で若干差があると思っていましたが思い違いではなかったようです。
D300は200スタートでしたので7Dも200で使ってきましたが、今後は100をメインにしようと思います。
高感度での撮影はやはりセンサーの大きい方が有利のようですので、本格的な撮影はフルサイズの次期モデルを入手してからにしようと思っています。
さてニコンが先かキヤノンが先か?

書込番号:10385894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 09:59(1年以上前)

設定の問題でしょ、そもそも対照的な絵作りって書いてありますでしょうに。
設定項目が多岐にわたるカメラをデフォルト設定だけで判定するのは無理だよ。

書込番号:10385918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 11:58(1年以上前)

わたしは50Dからの乗り換え組ですが、満足しています。
この一枚がベストショットになるかも…と思った時、50DだとISO640までが個人的に許容範囲なのですが、7DではISO1600までは行けそうな感覚です。まあトリミング前提で考えるともう少し感度を低くしたいですが。

50Dを使っている時は正直ISO400にするのも迷いました。7DはISO800を常用しています(笑)気づいたらSS6000…なんて事もありました。
今までの自分のISO恐怖症は何だったんだろうかと思います。

写真を 撮る 楽しみを広げてくれる素晴らしいカメラだと思いますよ。
ちなみにRAW撮りでノイズリダクションなしでのお話です。

書込番号:10386278

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/29 13:11(1年以上前)

>今までの自分のISO恐怖症は何だったんだろうかと思います。

僕も今まで撮れなかったり、どうしても被写体ブレを起こしてた
ものが簡単に撮れる様になり満足してます。
しかし、「ここまで高感度性能が良いんだから条件の良い晴天の日
に低感度で撮ったらどんなに低ノイズなんだろうか」と期待をこめて
撮影するとISO100でもノイジーな時が有りますね・・(^_^;)
逆に粒状感が有ってシャープな写りと言う捉え方もできますが

書込番号:10386527

ナイスクチコミ!3


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 13:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

7D

50D

40D

20D

うーん。みなさん評価はバラバラですね。最終的な判断は自分で使ってみるしかないのかもしれませんね。

書込番号:10386528

ナイスクチコミ!4


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 13:19(1年以上前)

試しにISO200で撮ってみたのですが、手持ちてパシャリとやったものでは作例には不十分でしたね。申し訳ありません。
しっかりとテストをする時間がありましたらまた報告させていただきます。

書込番号:10386546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 13:34(1年以上前)

そうですね、確かにISO100でもノイジーな事はありますね。
個人的な感覚ですが、ボケているところに粒状のノイズが出やすい気がします。ピントがきている部分には全く感じません。
ISO800より低感度の画質はほとんど変わらないように見えます。元がノイジーだと言われればそれまでですが、より 写真っぽい 画質なのかなと思います。

やはりスポーツや飛び物みたいに被写体を際立たせる描写が好きな方にはオススメですね。逆に風景写真のように主題を背景に溶け込ませるような撮り方だと全体がノイジーになるような気がします。
自分が使った感覚ですが。

書込番号:10386596

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/29 23:53(1年以上前)

記事を読むと、結局カメラのNRとシャープネスの標準の設定に依存している
だけのような気がします。もっと設定で追い込むか、RAW 撮影すればいいだけ
の話じゃないでしょうか。

書込番号:10389774

ナイスクチコミ!1


美佐888さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 00:07(1年以上前)

4GBさんの、各機テスト画像・・・
綺麗に撮れていますが、背景が一様の明るさで写っていることに
違和感を感じます。

それぞれ測光センサー・アルゴリズムが違うので・・・
特に【7D】は、もうちょっと背景が明るく写ると思っていますが。
違っていたらゴメンナサイ。(^.^)

書込番号:10389857

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/30 00:08(1年以上前)

私の実感とレビューの文章は見事に一致しているようです。

7Dはシャープに撮れるのと同時に、高感度で豊富なノイズをピクセル等倍では見せます。
赤いまだらな斑点状の偽色も暗部に豊富に出ます。(ISO1600)

解像感とスピード優先で、高感度は優先順位が低いのかな、という感じがします。
今日ISO1600で5Dmark2と7Dで同じ条件で撮り比べをしました。
5Dmark2は表紙のサイズでも問題ないだろうとわかりますが、7Dは厳しいかもと思いました。

ただサイズやNRの効かせ具合によってノイズは見えにくくなるので拡大表示でノイズにびっくりせずに、
カメラを信じて撮ると良いのかなとも思いました。まだつきあい方がわからない状態です。

書込番号:10389862

ナイスクチコミ!5


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 08:54(1年以上前)

別機種

四兄弟

>>美佐888さん

『ISO200でノイズが〜』って記事を読んだので思いつきで撮ったものなのですが、ノイズを見ようと思ったので露出計で測ってマニュアルで撮影しました。

以前にうっかりミスとはいえ『偽装』してしまった過去があるので使った機材をアップしておきます。

書込番号:10391032

ナイスクチコミ!1


美佐888さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 00:37(1年以上前)

4GBさん、

了解しました。

ありがとうございます。(^^♪

書込番号:10395251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/31 00:50(1年以上前)

4GBさん、こんばんわ

4兄弟の写真うけました(笑
せっかくなんで是非30Dも、仲間に入れてあげてください(笑

話が逸れましたが、
4兄弟で撮影された写真は等倍でしょうか?

書込番号:10395343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/31 01:13(1年以上前)

そんなバカな!
田中先生も、5D2以上の高感度性能か?と書かれているのに
そんなはずありませんよー嘘です〜><

ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/page-1.html

書込番号:10395457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/31 01:40(1年以上前)

こんなものでしょ。

マイクロレンズの変更で集光率ば1.2倍になったと考えれば、
至極当然な結果というか、そう間違った結果じゃないと思います。

ようは絵作りが違うということですよね。

ノイズをあえて残してるってところが一桁EOSという感じがします。

書込番号:10395579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/10/31 01:54(1年以上前)

酔った勢いで書きます。
ノイズは少ない方がいいはずですよ。ところがノイズが多いと見ると
>ノイズをあえて残してるってところが一桁EOSという感じ
では、なにをかいわんや。

ぼくにはわかりません。

書込番号:10395629

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 09:27(1年以上前)

>>美佐888さん

四台を比べてみたのは初めてだったのですが、意外な結果に私も驚きました。

>>伊達真紀さん

残念なことに10Dは卒業したアシスタントの下に。30Dは天寿をまっとうしてしまいました。

四兄弟はこちらにアップするためだけに撮影したのでSで撮影してそのまま何もせずにメディアから直接アップしました。



書込番号:10396413

ナイスクチコミ!0


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 09:43(1年以上前)

>>伊達真紀さん

すみません。トンチンカンな回答をしてしまいました。4MB規制があったので、20Dに合わせてリサイズしてあります。

書込番号:10396477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/10/31 10:49(1年以上前)

ご紹介の記事の元になってる写真は等倍での切り出しですよね。
同じサイズに縮小して見るか印刷してみたら、違った結果になるのでは?
毎度言われてる話ですよね。

書込番号:10396760

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング