EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 7Dの読み方について

2009/09/14 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

EOS 7Dの読み方について

間違えた読み方を一度体に染み込ませてしまうと、あとから間違いに気が付いてもなかなか治りませんよね。(^^;
間違いに気が付かず、時には恥ずかしい思いをする事もしばしば…

閑話休題、「EOS 7D」の読み方(発音)って、何が正しいのでしょうか?
発表会/ショールーム等でキヤノンの方はなんて発音されているのでしょうか?
※「でー」=「でぃー」とします。

◆EOS 7D
いおす せぶんでー?
いおす ななでー?
※自分は心の中で「ななでー」と発音してしまっているけど、、、(^^;

◆EOS 5Dmk2
※ちなみにEOS 5Dmk2は?今更ですが、、、、
いおす ふぁいぶでーまーくつー?
いおす ごでーまーくつー?

--- 英/日混在だけど、以下はこれで正しいと思っています。

◆EOS 50D
いおす ごじゅうでー
※英語読みは語呂が悪すぎる

◆NIKON D700
にこん でーななひゃく
※英語読みは語呂が悪すぎる

◆PENTAX K-7
○ ぺんたっくす けいせぶん
× ぺんたっくす けいなな
※「ペンタックス社内ではケイセブンと呼んでいる」と本に書いてあった

恥ずかしい質問であることは認識しておりますが、宜しくお願い致します。(^^;;

書込番号:10154824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/09/15 00:02(1年以上前)

 確かキヤノンの一ケタ系は「数字の英語読み+ディー」だったと思います。
 5D2も、キヤノンSCのおねーさんに「ごでぃーまーくつー」って言ったら「ファイブディーマークツーですね」って言われましたし^^;

書込番号:10154867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/15 00:10(1年以上前)

こんばんは〜
私の場合ユーザーでも無いのに格好付けて電話で「ファイブディーは〜」
って聞いたら、SCのお姉さんに「ごでぇはですね〜」って言われました(^_^;)
聞き間違いが少ないのはお姉さんの言い方の方でしょうね・・

書込番号:10154916

Goodアンサーナイスクチコミ!4


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/15 00:11(1年以上前)

昨日スペシャルプレビューに行きました。
現地スタッフは「セブンディー」と言ってましたね。私は「ななでー」と言い返してました。なんども「ななでー」と言ったのですが、相手は「セブンディー」・・・

キタムラではこちらが「ななでー」といい続けていると相手も「ななでー」になるんですが、さすがにキヤノンの連中は手強かったです。

ななでー (^o^)丿

書込番号:10154930

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/15 00:13(1年以上前)

東京モンは

いおす しちでー♪

※本物の江戸っ子は「シ」と「ヒ」の発音が難しいらしい。

書込番号:10154945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/15 00:18(1年以上前)

あ、5Dmk2のmk2は、「まーくつー」と読むんですか、初めて知った(汗)。
今の今まで、「えむけーつー」と読んでた(滝汗)。

でも、今からはなかなか直せないと思うんで、これからもえむけーつーで
いこうかなと(^^ゞ。

書込番号:10154975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/15 00:36(1年以上前)

jt_tokyoさん、こんばんは。

先日品川のキヤノンのショールームに行きましたが、スタッフの人は「セブンディー」と読んでました。
ちなみに5Dを「ファイブディー」と言ってましたが、なぜかわかりませんが、少し違和感を感じました。

書込番号:10155074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/15 00:41(1年以上前)

自分はオリユーザーですが、、

販売店の店員に、E-620をいーろっぴゃくにじゅうと言っていたら、
いーろくにーぜろと言い直されました。

書込番号:10155105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 01:01(1年以上前)

Hiro Cloverさん 

自分はオリではないですが。
ろくにーまる、と言ってます。

ちなみに50Dはごじゅうでぃー。

一桁は英語読み。
二桁以上は日本語読み。
いずれも数字の部分です。

けど三桁になるとXまるまると。とほほ。

英語ならこんなのどうでしょう?
50Dは、ファイブゼロディー。
D700は、ディーセブンゼロゼロ。

↑。飛行機の「何便」は
例えば234便は「ツースリーフォー」と
言うらしいです。

書込番号:10155215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 01:07(1年以上前)

とうとうワシの出番がやってきたようじゃのぉ〜

読み方を分からんおばかな連中に教えちゃるから
一度しか言わん(書かんw)から!耳の穴かっぽじってよ〜く聞くのじゃ〜ええのぉ

EOS SEVEND じゃ!

だがのぉワシは購入したらこう呼んであげるつもりじゃ〜
ラッキーデー 
※常にラッキーな日であって欲しいよってなぁ〜それにluckySEVENの7でdayのDじゃしのぉ〜

読み方よりも自分の所有物になるしかわいい友となる品物!子供と同じように命名してあげなさい!

書込番号:10155240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 01:14(1年以上前)

いおす・ななでー あるいは いおす・ななでぃー が正しい。
もいっかい言います。
いおす・ななでー あるいは いおす・ななでぃー が「正しい」

で、1Dはわんでぃー、5Dはごでぃー 50Dはごじゅうでぃー が「正しい」にきまってます。それ以外ありえないですから。

書込番号:10155276

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/15 01:17(1年以上前)

こんばんは
ファイブディー・マークツー
セブンディー
テンディー
ここからなぜか、ニーマルディー、サンマル、ヨンマル、ゴーマル・・・
不思議なことに、ニコン・デーナナヒャク
ペンタックス・ケイセブン
統一性なし。

書込番号:10155292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/15 01:33(1年以上前)

グリナードさん

>英語ならこんなのどうでしょう?
>50Dは、ファイブゼロディー。
>D700は、ディーセブンゼロゼロ。

じゃ、D5000はディーファイブゼロゼロゼロ、、。(汗)
ながい、、。

でも、キムタクがディーゴセンって言ってるか、、。

書込番号:10155345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 01:33(1年以上前)

一桁は英語読み、2桁以上は日本語読みが言いやすいと解釈しています

ファイブディはTVCMでもこの発音ですね

書込番号:10155348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/15 02:06(1年以上前)

私はセブンディー

この話題、新機種が登場するたびに定期的にお目見えするけど、どれが正しいなんて言えないかも?

書込番号:10155433

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 03:18(1年以上前)

こんなもん記号ですから識別できりゃ短い方がよい。
ななでー
ごーでーつー
わんでーすりー
ごーまるでー

でーろくまる
はキヤノンが先なのにニコンも同じ ろくまるでー と名付けたのは異議あり。

ポルシェ911をきゅうひゃくじゅういち 呼ぶ人いませんよねぇ

書込番号:10155563

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/15 04:02(1年以上前)

店員さんに通じる呼び方なら何でも良いかなぁ〜

※※姫とか
女の子の様に(ななちゃんとか)だとひきますね(^^;;

書込番号:10155597

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/15 04:35(1年以上前)

いー・おすなあ・でぃ  京都ではこう読むと思います!

書込番号:10155621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/15 04:53(1年以上前)

キャノンの人が英語読みに拘るのならレンズやストロボはどう呼んでるんだろう?

書込番号:10155628

ナイスクチコミ!0


410143さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/15 04:54(1年以上前)

銀塩時代を踏襲して、一桁機は「(数字)英語読み」+「ディー」じゃないかと考えています。「デー」にすると、英語ではなくて、どちらかというとドイツ語という印象を受けます。

7Dについては、「超流体デザイン」だけに軍艦部が「撫で肩」のように見えてしまい、この「撫で」と「7D」が語呂的に被るせいか、いっそ「な(な)でー」と言ってしまっても良いのではないかとも思えてきます。あくまで私個人の感覚ですが。(苦笑)

駄レスでスミマセン。

書込番号:10155630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/15 05:06(1年以上前)

jt_tokyoさん、こんばんは。

私は「ななでぃー」って呼んでます。
他の機種の呼び方は、と ら ね すさんと同じです。
5Dmk2は「ごーでぃーまーくつー」って呼んでます。
なぜか「ごー」と伸ばしてしまいます。(^^;


>melboさん

意志の強さが素晴らしいです!
ナイス押しときます。(^O^)/
私は途中で諦めて、スタッフの方に合わせてしまいます。(^^;

書込番号:10155635

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

畑違いかもしれませんが・・・

2009/09/13 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:50件 GANREF 

こんばんは^^いつも、皆さんのご意見を参考にさせて頂いている初心者です。

現在50Dと40Dを持っていますが、そろそろ5Dmk2が欲しいなぁと思っている時に、7Dの発表があり悩んでいます。
普段は風景ばかりを撮っていますが、時々小さなサーキットでバイクのレースを撮っています。7Dは発売前なので何とも言えないとは思いますが、風景をメインで考えると5Dmk2がお勧めなんでしょうか?7Dでも十分な気もしますが、「風景なら5Dmk2!」という固定観念も頭から離れません。

ネットの画像を拝見しても、5Dmk2で撮られた写真はカメラがいいのか、撮っている人の腕がいいのか判別出来ません。

40Dはオークション行きにして、50Dとの2台体制にする予定です。皆さんなら7Dと5Dmk2のどちらを購入されますか?完全に主観的なご意見で結構ですので、ぜひお聞かせください。

よろしくお願い致します。

書込番号:10144127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/09/13 01:17(1年以上前)

先立つものがあるならば、迷わず5Dmk2へ行きます。

書込番号:10144191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/13 01:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DMKU

50Dではありませんが

月寒の飛将軍さん こんばんは

勿論5DMKUですね!
フルサイズとAPS-Cの2台があれば撮影目的によって使い分け出来ますし
レンズも2倍に楽しめます!!

書込番号:10144201

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/13 01:42(1年以上前)

月寒の飛将軍さん、こんばんは!!

キヤノンでは、画質重視タイプと高速連写重視タイプが対になっているという説があったと思います。
例えば、画質重視タイプは5D系で、高速連写重視タイプが40Dとか50Dです。

個人的に7Dはまた微妙なポジションで出てきたように思うのですが、一応高速連写重視タイプのように思います。

後の選択は全く個人的なものだと思いますが…
先ず、ご存知のようにフルサイズとAPS-Sは違うフォーマットです。
どちらもEFレンズが付くので混同してしまいますが、画角が違ってしまいますので、結局は使いかっても表現も変わってしまいますので、同じレンズが同じようには使えません。

といったことはご存知だと思いますので…
現在お持ちの50Dはレース用として、風景用は5Dmk2にして、レンズも風景用に揃えて行くのが良いように思います。

書込番号:10144297

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 01:48(1年以上前)

とりあえず、
7Dと50Dの2台体制にして、

もし、将来、5D3とか3Dとかがでて、その時にどうしてもフルサイズ欲しくなったら、
50Dを買い替えるかどうか、改めて考えよう。

風景なら、大きなボケはいらないので、どうせ絞って撮るんだから、7Dでよいのでは。
やっぱ、最新機種の7Dはよさそうだ。

そもそも、どうしてもフルサイズ欲しいという上ネルは感じないので。
綺麗に風景撮れればというのなら、7Dでは。

書込番号:10144318

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 01:58(1年以上前)

>フルサイズとAPS-Cの2台があれば撮影目的によって使い分け出来ますし
レンズも2倍に楽しめます!!

それも一理あって、
僕なんか、5D、1Dとで3倍楽しめてることもありますが。
10Dから始めた人なので、
EF−Sを持ってないのでそういえますが。
EF−Sの標準ZOOMと10−22とかしか持ってない人だと、
フルサイズはレンズ込みで高くつくし。

あと、スポーツや、レースは、望遠有利なAPS-Cが得意分野。

書込番号:10144353

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/13 04:18(1年以上前)

風景がメインなら5D2しかありません。
逆に風景が撮りたくなるカメラです。
とても動きモノを撮る気にはなれないですが。

書込番号:10144614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/13 06:38(1年以上前)

>風景をメインで考えると5Dmk2がお勧めなんでしょうか?7Dでも十分な気も
>しますが

50Dは残すのであれば、7Dは不要です。
5DMarkUが良いと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/index.html

書込番号:10144761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/13 06:43(1年以上前)

予算が許すのであれば40Dと50Dを売って、5DUと7Dの2台体勢がベストでしょう。電池も共通になります。

書込番号:10144770

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 07:53(1年以上前)

50Dを残すのであればサーキット等は大丈夫なので迷わず5D2ですね。
じっくり風景を撮るのには5D2は最高の相棒です。

書込番号:10144913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 08:01(1年以上前)

月寒の飛将軍 さん おはようございます。

5DUをお勧めします。

7Dとの2台体制が理想でしょうが、7Dは5DUの後で頑張って購入しましょう。
それまでは、風景は5DU主体、動きもの50D主体で良いのではないのですか。
風景メインなら、5DUに軍配が上がるでしょう。

どのようなレンズお持ちか分かりませんが、レンズが2倍楽しめるのは楽しいですよ。

書込番号:10144929

ナイスクチコミ!0


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/13 08:15(1年以上前)

月寒の飛将軍さん こんにちは。

僕も同じようなことを悩んでいます。
現在EOS-1D(初代)とPanasonicG1を持っています。
風景は基本的に、645とか67または4*5のフィルム中判や大判カメラで撮影しています。


1Dは清水の舞台から飛び降りるつもりでやっとの思いで買ったので
新機種に下克上をされながら、ここまできてしまいました。

カメラとしてのボディー性能・質感・シャッターの切れなどの部分で
7Dには期待しています。

書込番号:10144964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 08:29(1年以上前)

おそらく、ですが、風景をメインとされるなら5D2がいいんじゃないですか?
50D+7Dだと、メイン、サブなんでしょうが、50Dの出番はなくなりそうですね

一つ気になるのが、7Dがこういう形で出て、5D2が5Dと同じように3年もつかな、
と言うことで、来年あたり5D3?なんかで出て来るんじゃないかという気がします。
(あくまで私個人が勝手に思ってることですので御注意)

言い古された言葉ですが、デジ一は特に、必要な時、欲しいときに買わないと後悔
しますから、お気持ち次第で決めていただくのがいいと思います。

書込番号:10145005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/13 08:33(1年以上前)

先に7Dを買われては如何ですか?


確かに風景を撮るには5D Mark IIが良いですが、
ボケを活かした表現さえ妥協すれば、7Dで充分だと言えます。

書込番号:10145020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/13 08:43(1年以上前)

ひょっとすると、来年?
5D Mark IIがモデルチェンジしちゃうかもしれない、
そういうリスクも考えておいた方がいいですね。

書込番号:10145052

ナイスクチコミ!1


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 08:46(1年以上前)

おはようございます。

その選択は悩みますよね。多分、それは、5DmUのスペックがフルサイズ機というだけで、残りの部分がキッスや50D並みのスペックだからと思います。フルサイズ機であり、かつ50D並みのスペックなら悩まず5DmUでしょうね。

そういった点では、フルサイズ機とAPS-C機の画質の違いが分かり、その画質を求めるなら5DmUだと思いますが、画質の差が分からないのであれば、7Dの方がカメラとしては優秀と思います。

ただ、本当に両機に画質の差があるかどうかは分かりません。
個人的には、同じ画角になるように撮ればボケが大きくなるのは分かりますが(風景ではあまり必要ないかも)、それ以外の点で、つまりある程度絞って撮影した場合、大きな差があるかどうかは…。

少なくとも、以前紅い飛行船さんがアップしてくれた写真を見る限り、ほとんどないと思っています。フルサイズの画質をベタ褒めされる方は、きっとフルサイズ機の画質は良いという先入観から、そのように見えるのではないかと感じております。

私自身は、フルサイズ機とAPS-C機との画質の差について、比べても分からないので、スペックで圧倒する7Dの方が魅力的と思いますが、フルサイズという言葉には憧れはあります。

書込番号:10145066

Goodアンサーナイスクチコミ!10


颯志さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 08:55(1年以上前)

開放で撮るときのボケの大きさを必要とするなら5DmU。
そうでないなら7D。

もし5DmUがAPS-C機であったなら、10万円前後のカメラです。フルサイズという部分に10万円以上のお金を払う価値を見出せるかどうかだと思います。

書込番号:10145092

ナイスクチコミ!8


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/13 09:25(1年以上前)

風景メイン、バイクレース時々であれば、僕なら50Dと5DUの二台体制で行くと思います。

でもレンズは大丈夫ですか?当然EF-Sは使えないので、5DUと何のレンズを組み合わせる
かで、出費も大きく変わりますよ。

>5Dmk2で撮られた写真はカメラがいいのか、撮っている人の腕がいいのか判別出来ません。

月寒の飛将軍さんが、実際5DUを購入し、ご自身のPCで見た時にその判断が変わると思います。

僕は5DUにして一番ほっとしたのは50mmのレンズが本来の画角で使えるのが、良かったです。
高感度ノイズも少なく、イザという時に感度アップ出来ますし、ボケもフルサイズらしく
大きく、画質も満足しています。

僕自身7Dはいずれ欲しいと思っていますが、買うとしても値段の動向を見ながら、
一年後位を狙っています。(笑)


書込番号:10145203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 GANREF 

2009/09/13 09:29(1年以上前)

おはようございます!皆さんたくさんのご意見を頂きありがとうございます!!
やはり5Dmk2をお勧めされる方が多いようですね。モデルチェンジの心配もありそうですが・・・

>エヴォンUさん
相変わらず素敵なお写真ありがとうございます。これを見るとやっぱり5Dmk2が欲しいなと思ってしまいます。(技術の差はあえて忘れて・・・^^)

>EOS 40Dさん
まさに今悩んでいる(疑惑を抱いている?)自分の心境通りのお言葉でびっくりしました。

気持ちは決まりきりませんが、5Dmk2を購入したらエヴォンUさんの様なお写真が撮れることを夢見ながら、行きつけのカメラ屋に下見に行ってきます。

書込番号:10145218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/13 09:39(1年以上前)

おはようございます。

>皆さんなら7Dと5Dmk2のどちらを購入されますか?
 完全に主観的なご意見で結構ですので、ぜひお聞かせください。

今のところ存在さえしませんが3D?のAPSC版が7D。
50Dのフルサイズ版が5DU。

少々高価ですがファミリーユースの憧れの的が5DU。
腕に覚えのあるハイアマ以上がメイン機並みの期待を寄せる最高のサブ機が7D。

スレ主さんは既にAPSC機を所有していますので、本音は5DU推奨ですが、
それは現段階での話。
5DUもやがて5DVが出れば退役する運命ですが、7Dの18Mで8コマ連写の
超高性能は相当な期間、例え7DUが出ても色あせることは無いと確信します。


書込番号:10145244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/13 10:58(1年以上前)

別機種
別機種

悩む所ですね。自分ではフルサイズデジは所有していないのですが、山に登る事も考えてレンズの小型化が図れるAPS-C(40D・50D)を使っています。友人が持っている5D2は素晴らしいと思うのですが、フィルムに比べてまだまだ足りない部分が多い(空の色・葉の緑などのグラデーション)ので、今は高価なフルサイズデジを使う気になりません。ただこれは現像ソフトの使いこなしの技術が足りないだけかもしれません。
今はデジはサブ(ライブラリ用にはメイン)、メイン(作品用)は大・中判と35ミリ(1N-HS)で撮影していますが、風景でAPS-Cデジでも画質的にほとんど十分なクオリティーが出せてます。ただ風景撮影時の長秒時ノイズには悩まされます。ご参考までに50Dの画像を載せさせていただきました。

今お持ちの機材だと不満があり、新しい機材にすれば解決するのでしたら購入なさった方がいいかと思います。それとフルサイズ用のレンズをメインでお使いなら、フルサイズのカメラを購入された方が撮影の幅が広がるかと思います。



書込番号:10145542

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトトランスミッター内蔵?

2009/09/11 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

7Dスピードライトトランスミッター内蔵というのは本当でしょうか?
メーカーHPみましたが特に記載がなかったような・・・。

ST-E2を使わなくていいなら、それだけで買っちゃいそうなくらいです。
あの電池はがキライで;

書込番号:10137810

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/11 23:56(1年以上前)

OKです、キヤノンで初めて対応しましたので、他社と同様に
内蔵ストロボがコマンダーがわりになりますよ。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-expression.html

内蔵ストロボ対応外部ストロボ一つで、ワイヤレス多灯ライティングが可能。多灯ライティングを行う時、これまではスピードライトトランスミッターST-E2やスピードライト580EX IIを装着する必要がありました。EOS 7Dには、EOS初となる内蔵スピードライトトランスミッター機能を搭載。EXシリーズスピードライト(580EX II/430EX IIなど)があれば、手軽に多灯ライティングが楽しめます。

書込番号:10137858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 00:44(1年以上前)

わたしもこの機能に興味を持ってしまいました。

多灯ライティングを使う機会は少ないのですが便利になりますね。
ST-E2を使わなくて良いのは便利かもしれません。

しばらく様子見で年末に安くなっていれば考えます。

書込番号:10138199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/12 01:58(1年以上前)

580EXは対応しないのでしょうか?
などと書いているのが気になりますが

書込番号:10138532

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/12 02:03(1年以上前)

ST-E2でコントロールできるもの(580EX・430EX/580EXII・430EXII)は大丈夫だと
思いますけど? コントロール系自身はこの2世代に関してはほとんど変わって
いないと思いましたから。

書込番号:10138551

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 05:51(1年以上前)

本当です。他のスレによると、コントロールできる距離は若干
ST-E2 より短くなるみたいです。

書込番号:10138848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/09/12 08:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

使えるのですね!よかった!
あたしも様子みて考えようと思います。

書込番号:10139290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/12 09:14(1年以上前)

僕もこの機能が搭載されたことに関しては、非常にユーザーにとってはいいのではないかと思いますので歓迎しています。

のっけから15万スタートの購入情報もあり、待つべきかすぐにでも買うべきか迷うところではありますね。

5D2の時は、下がることを承知で発売日(できれば1日でも早く)入手したいという熱い思いがありましたが(笑)、今回の7Dは僕的には比較的冷静に見ていられそうです。笑

書込番号:10139362

ナイスクチコミ!0


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 14:48(1年以上前)

たしかに、15諭吉で予約入れました。ラッキーですかね?

書込番号:10140734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/12 14:56(1年以上前)

>>あの電池はがキライで;

あれ(2CR5)には困ったものですね

個人的には今さら単三というフラッシュもどうかと思うのですが
アルカリじゃお金もかかるしエネループでもごろごろするしセット管理で面倒です
LP-E6あたりにしてくれないかと常々思います

ST-E2を使うような状況と言うのはST-E2のAF補助光もありがたかったりするので
コマンダー内蔵は歓迎しつつもST-E3の登場も願いたいものです

いつも居間に580EXと550EXをオキッパにして子供撮影に備えているので
ワイヤレスで電源ON/OFFもできるようにして欲しいな

書込番号:10140766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/09/12 20:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>いつも居間に580EXと550EXをオキッパにして子供撮影に備えているので
ワイヤレスで電源ON/OFFもできるようにして欲しいな

わー、理想です(笑
うまく設置すれば簡易スタジオみたいでいいですよねー。

ストロボ撮影は50mmしか使わないので、安価にニコンで組んでしまおうかな
とも考え始めました・・・。

書込番号:10142296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

連射枚数の設定

2009/09/11 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

英語のマニュアルが公表されていますが
読むのに非常に疲れて読み切れません。
というかほぼ意味がわかりません。
何とか読解しようとしたのですが・・・あきらめました。
どなたか、お読みになれる方
連射設定時の連射枚数が1D3のように2〜8の間でマニュアル設定できるかどうか調べていただきたいのですが。
高速連射は強制的に8枚なのでしょうか?

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=139&modelid=19356#DownloadDetailAct

書込番号:10135531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/11 16:23(1年以上前)

LOW SPEED:最大3枚
と書いてあるような気がしますが
日本語の仕様書には記載が無いですねどういうことでしょう

書込番号:10135580

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 16:24(1年以上前)

こんにちは
アップいただいたページから高速連続撮影8枚、低速連続撮影3枚となっています。
どちらか選べるようです。
日本国内向けHPへは低速の枚数が見当たりませんね。

書込番号:10135583

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 16:34(1年以上前)

ざらっと説明書を検索かけながらみてみましたが、任意に数字は設定は出来ないようですね。
記載を見つけられませんでした。
現状では強制的にmax8枚になるようです。
サイレントモードにするとmax7枚までに制限されるみたいです。なので7は裏技的に選べそうですね。

書込番号:10135621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/09/11 16:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
8枚固定のようですね。残念です。

意外と枚数設定は重宝するんですが。。。

書込番号:10135661

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 16:52(1年以上前)

takeokaさん スレ主さん

URLのspecificationsをクリックしてください、はっきり低速3枚と書いてありますから。

書込番号:10135686

ナイスクチコミ!2


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 17:32(1年以上前)

里いもさん あば〜さん
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。
高速連射の数字を4.5.6には選べないようですと書くべきでした。
基本的に低速は3枚、高速は8枚固定ということのようです。
ただサイレントモードにすることで意図的に7枚は選べそう、という趣旨でした。

書込番号:10135812

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:42(1年以上前)

まぁ、とりあえず最高速で撮影して、あとは選んでね、、って感じなん
でしょうね。

書込番号:10136069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 23:18(1年以上前)

絞りを絞った撮影をするとコマ速が微妙に落ちるかも知れませんね〜。
って、的外れですが・・・。。笑

失礼しました〜。

書込番号:10137618

ナイスクチコミ!0


nanashyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 00:41(1年以上前)

こんばんは。
ショールームの試作機には高速・低速の切り替えのみで、1D系のようなコマ速調整の項目はありませんでした。
因みに、電池残量38%以下だと明らかにコマ速が低下します。
たまたま、電池の残りがその程度のときにコマ速が落ちているのはシャッター音で分かりましたから。
これは、1DMkIIIでも電圧低下で起こります。

書込番号:10138178

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/09/12 08:47(1年以上前)

おはようございます。
引き続きありがとうございます。

絞りによって連射速度が落ちる件
こちらですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/08/6807.html
やはり7Dでも起こるのでしょうね。

せっかく1D系に近い設定項目になったのに、もう一息いってほしかったですね。

書込番号:10139236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/12 10:04(1年以上前)

あば〜さんこんにちは
>連射設定時の連射枚数が1D3のように2〜8の間でマニュアル設定できるかどうか
 
連写速度の設定ってどんな場面で必要なんでしょうか?
銀座で触ってきましたが、高速連写そのままで1駒単写でも2駒でも3駒でも自由自在です。レンズの手振れ補正も効いて画面は安定、最高の感触でした。
25年ほど前まで仕事で秒5駒のMFフィルムカメラを使っていましたが、比較にならない軽快さでした。

あの頃なら、慎重にレリーズすると高速では2駒連写になってしまうことがあり、確実に単写するには低速に切り替える意味もあったのですが。

それから、CANONの連写速度は固定されたものではなく、小絞りにしたり、シャッター速度を1/250未満にすると低下すると記憶しています。望み通りの速度に設定するという狙いとは違いますが…。

書込番号:10139570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AF精度について

2009/09/11 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

みなさん今までも似たような質問があったかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
現在40Dを1年半使用しており、おおむね満足しています。
ただ7Dの仕様に中で「測距点:19点(全点クロス測距」)とあり、40Dと較べて
ピントの精度(ピントがバッチリ合焦している)がどのくらいなのか気になっております。
 私が所持しているレンズは次の5本です。
   ・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
   ・EF16-35mm F2.8L II USM
   ・EF24-105mm F4L IS USM
   ・EF70-200mm F4L IS USM
   ・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

 そこで皆さん教えてください。

 @私は40Dで通常測距モードを1点AFで撮影していますが、7Dにした場合
  ピントの精度はアップするでしょうか? AFマイクロアジャストメントが7Dには
  搭載されているようなので40Dよりはいいかと思いますが。

 A皆さんは通常測距モードは1点AFで撮影しておられますか?

 B7DでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF1.4X IIを使用した場合には
  AFは作動するでしょうか? 40DではMFになりますが。ご存知の方おられたら
  お願いします。

 以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:10133750

ナイスクチコミ!0


返信する
W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/11 07:19(1年以上前)


@両機の精度はもはや製品誤差の範囲のレベルでしょうね。
7DはAFマイクロアジャストメントにより精度の当たり外れは軽減されるでしょう。


A中央一点は普通に使っております。


BF8センサーを搭載していないと思いますので
EF100-400+エクステンダーではAFは作動しないと思います。


とりあえず、現時点では7Dはまだ発売されておらず
予測でしか答える事はできません。
7Dは動体を追いかけるのに向いていると言われており
静止物の撮影など、絶対的な精度については
組み合わせるレンズの性能にも影響されるでしょうから
一桁Dだから絶対に性能が向上するとは言い切れません。

書込番号:10133891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/11 08:12(1年以上前)

おはようございますm(_ _)m

以前40Dと24-105Lの組み合わせで使用していましたが(主に中央一点固定)、静止物・動体いずれの撮影でも、AF精度に不安を感じたことはありません。

7DのAF性能が更に進歩することはあっても、退化は有り得ないでしょうから、この点に関してはいずれのカメラでも不安は要らないと思います。

ただし、完全無欠なAFシステムが開発されない限りは、安全のため複数枚撮るか、合焦位置を微妙に変えるなどの工夫が必要な事は言うまでもありません。

書込番号:10133988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/11 08:24(1年以上前)

W-VHSさん、デジタル一筋さん

 さっそくありがとうございました。
 いや、よく1D系の写真などみてますと、ジャスピンなクリアな写真で
 私もあんな写真が撮りたいと、今回発売の7Dに乗り換えようかと
 考えていたところです。
  まずは、店頭に並んで、そして購入された方のご意見、感想を
 聞いてからにします。
  ありがとうございました。

書込番号:10134011

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/11 09:37(1年以上前)

動体は道路を走る車を撮っただけですが、40Dと比較してそれほど差があるようには感じませんでした。(もっと不規則な動きをする被写体なら差があるかもしれませんが)

作った方々は『良くなった』と言っていますが、40Dオーナーが7Dに買い換えてピントの精度が良くなることはあまり無いように思えます。

書込番号:10134225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 09:43(1年以上前)

私もそんな気がしますね〜。20Dと40D、どっちもあたしは満足してるので低レベルですが。。。

でもAFマイクロアジャストメントが7Dについてるのは羨ましいです。AF精度うんぬんより
レンズごとの微調整ができますし、設定をメモリーできるみたいですから(α900みたい!)

それと、AF一点(しかも中央のみ)だけで使うのって40Dでも7Dでももったいない気がしますねー。

書込番号:10134253

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/11 10:21(1年以上前)

IS付きといえども案外ブレが有ったりします。ISはあくまで補正であって防止ではありませんので。
特に100−400では感じますね。10m程度の静止物を撮って異常なければOKと思います。

それとレンズには前ピン後ピンの個体差が有ります。40Dを使い続けるのでしたら一度ボディーとレンズを全てSCに送りピント調整してもらうと良いかと思います。

今は5D2も使っていますのでこちらはマイクロアジャストのお陰ですっきりです。7Dでもこの機能はありがたいですね。

高速の移動物の撮影では向かってくるものについては40Dでも結構いけますね。400km/hくらいで正面から入ってくるものには80%程度でしょうか。これでも秒速100mは超えますので連写のコマ間で10m以上変化してます。
横からの撮影は腕の差が大きいと思います。

案外難しいのが子供とか一般人のかけっこで正面から追いかけると大変です。プロのランナーは上下動が少なく頭や胸で合わせられますが、一般人は上下動が大きくピンズレがおきやすいです。

精度自体に大きな違いは無いと思いますが、AF関連の各種機能で自分好みに調整できるのが嬉しいです。 (^o^)丿

書込番号:10134362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/11 11:23(1年以上前)

大吉まるまるさん

40Dでも静物を撮っている分にはAF精度に不満を感じた事は無いです。
ただ、これが動き物だと話は別で、1点か9点全点しか選べない40Dだと例えばバレー
のような、人が入り乱れた状態でしかも動きが不規則だとピントが奥に抜けてしまったり、
手前の人に来てしまったりしやすいので、7DのAFカスタム機能は大変魅力的です。
なので、静物撮影がメインの方にはAF精度だけで言えば買い換える必要性は低いかも
しれません。

マイクロアジャストはピント精度を上げるものではなく、レンズのズレを修正するための
機能だと思います。
使ったことが無いので分かりませんがレンズを1本1本認識できるのなら、特に社外レンズ
でズレがあるときには有効かと思っています。

EF100-400IS+EF1.4XでAFが効いたら7Dは私にとって100点になるところですが、
F8センサーも無いですし残念ながら出来ないようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
を見ると、※4の手ぶれ補正の方では既に7Dの名前が出ているのに、※2のAFの方に
は記載がありません。

書込番号:10134552

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/11 12:37(1年以上前)

@AFに関しては1D3と同等の調整機能があるようなので、被写体追従時のピント精度は40Dより良いと思います。
 ただし、合焦までの時間が1D3と同等かどうかは発売以降にならないと分かりません。
 AFマイクロアジャストメントに関しては合焦時の精度ですから、連写時に重要なのは合焦までの時間だと思います。
 7Dの設定で、AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作『0:ピント優先/被写体追従優先』にした場合、高速移動している被写体を
 何枚連写できるかが私も知りたいところです。
 個人的にはこの設定で、D3より1D3の方が優れていると感じています。

A基本的には1点AFですが、始めて撮影する被写体が速い場合、手がついていけないので切替えています。

B1D3、5D2で使用しましたがAFは動作しません。
 500mmを超える被写体を撮影することはありませんが、望遠鏡の意味でこの組み合わせを使うと便利なので、私もAFが効いて欲しいと思っています。
 私には技術的に可能かどうか分かりませんが、レンズ側の後継機でなんとかして欲しいものです。

書込番号:10134805

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/11 17:13(1年以上前)

別機種

@被写体にも因ると思いますが40Dと比べて性能UPされた分
多少は精度も上がるとは思いますが激変は無いと思います。

A1点で追うようにしています。

BAFは無理でしょう。

>よく1D系の写真などみてますと、ジャスピンなクリアな写真で
 私もあんな写真が撮りたいと、今回発売の7Dに乗り換えようかと
 考えていたところです。

と有りますが被写体にも因りますが狙ったポイントをカメラ任せでジャスピンになるケースは
1Dだから多いという事は無いともいます。
公開する一枚の写真の他に何枚もボツにしたモノは有ると思いますよ?

ケースにもよりますがAFである程度合わせ最終的にMFでピントを追い込むなんて事も
多々有ると思います。
7Dになりファインダーの倍率も1.0倍・100%視野になり、大きな(適度な)
見やすいファインダーになりシャッター押す瞬間にもジャスピンの感覚も判り易く
なるのではと期待も有りますよね。

深度には入っていても手ブレカメラブレもしくは被写体ブレでぶれる事も有りますよね。


写真は40D+54ですがAF(AIサーボ)で合わせ最終的にMFで追い込み
AFストップで一連の動作を連射した中からの一枚でです。
AFストップはAFポイントから被写体が外れた時にAFが反応してしまうのを防いだり
被写体のバランスを見ながら構図を変えるときに便利ですからね。


書込番号:10135749

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:52(1年以上前)

20D と 50D では差を感じています。
40D と、7D ではどうか、、予想しにくいですね。。(笑)

書込番号:10136117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/11 21:02(1年以上前)

@私は40Dで通常測距モードを1点AFで撮影していますが、7Dにした場合
  ピントの精度はアップするでしょうか?

大ボケは、減ると思いますが、止まり物で、ピント精度を出したいなら
5.6センサーの2倍の分解能がある、中央1点2.8センサーになりますので
この部分は、大差がないと思います
イメージセンサーの感度アップがあるのに、AFは進歩しませんね
50Dしか知りませんが、AFマイクロアジャストメントは、ある条件で改善する

MFは、40Dのライブビューがひどいので、7Dなら、大幅に改善します


B7DでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF1.4X IIを使用した場合には
  AFは作動するでしょうか? 40DではMFになりますが

40Dでも、100mmなら AF動作すると思います(たぶん F6.8ぐらいまで)
これは、7Dも同じでしょう

書込番号:10136682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/12 06:59(1年以上前)

4GBさん
ありがとうございます。
 >動体は道路を走る車を撮っただけですが・・・
 って、もう7Dを使用されたのでしょうか? 
 40Dから7Dに買い替えてもAFにおいて鮮烈な印象は感じられないですか!


と ら ね すさん
 いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
 と ら ね すさんはAF一点ではあまり撮影されてないようですね。
 40Dでも全点自動選択AFがいいのでしょうか?
 動きのあるスポーツなどは1点AFがいいですよね。全点AFは
 記念撮影とかが向いていると思ってますが。


melboさん 
 ありがとうございます。
 ズームレンズ群はほぼ私と同じ体制ですね。でも40DとKDNしか使ったことのない
 私にとってフルサイズの5DMK2をもっておられ羨ましい限りです。
 もしかしたら今月あたりベトナム行きとか? 24ヶ国ですか!
 中国とベトナムに仕事で時々行く私にとってはこれまた羨ましい限りです。
 40Dと7DはAF精度自体はそんなに差はないのですね!
 早く店頭で触ってみたいものです。


 

denki8さん
 ありがとうございます。
 静物撮影ならあまり関係なさそうですね。
 たしかにマイクロアジャストは、レンズのズレを修正するためのものですね。
 なんかAF精度がUPする気がして・・・。でもレンズと本体との相性っていいますか
 疑いながら撮影することがなくなりそうで、いい機能ですよね。
  それとEF100-400IS+EF1.4Xの情報ありがとうございました。
 少し残念ですが仕方ないですね。400mmでヨシ!としておきます。
 明日、渥美半島にサーフィンを撮影に行く予定です。


DC777Vさん
 ありがとうございます。
 DC777Vさんは、通常1点AFで、始めて撮影する被写体が速い場合は全点なのですね。
 動きの速いものをジャスピンで捉えた時の写真はとても気持ちのいいものですよね。
 やはり高級機種になるとAIサーボでの追従速度などが違うんですね。
 航空自衛隊のショーなどまさにそうなんでしょうね!


Dr.T777さん
 ありがとうございます。とても勉強になりました。
 1D系で撮影してもすべてがジャスピンではないとはわかってますが。
 どうしても機材に頼ってしまいがちです。
 >AFである程度合わせ最終的にMFでピントを追い込むなんて事も
  多々有ると思います。
 なるほど・・・UPの写真とてもきれいですね。最終的にはMFで!
 たしかにAFで合焦してもなんかのはずみでずれることってありますよね。
 いい勉強になりました。

mt_papaさん
 20Dと50Dでも違いを感じますか?
 私は最近まで7Dが発表されるまでは40Dの買い替えは60Dだと思ってました。
 ただ、どうせなら60D(まだよくわかりませんが)より少し上位機種の7Dにしようかと?
 やぱり実際撮影して感じてみてからですね。

dai1234567さん
 私も40Dのライブビューにはがっかりでした。ほとんど使用しておりません。
 7DでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF1.4X IIでは100mm付近では
 AFが作動しますか?やってみます・・・でも100mmで作動しても意味がないですよね。
 ありがとうございました。






 


 

書込番号:10138953

ナイスクチコミ!0


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 23:52(1年以上前)

>>もう7Dを使用されたのでしょうか?

写真で生活している方のみが対称かもしれませんが、『セミナー』や『商談会』という形で実機を使わせてもらえますよ。自分のメディアを挿して撮影しても特に注意はされませんでした。
後日、営業の方が持ってきてくれたので20D・50D・7Dで撮り比べてみましたが、国道を法廷速度で走る車・バイクを撮影した限りでは『買い換える必要は無い』というのが正直な感想でした。
室内競技の撮影用にと購入するのですが、3200以上はきびしいかなぁ。50Dよりもお金をもらい易いってのも理由のなのですが。

書込番号:10143644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 05:08(1年以上前)

4GBさん 
ありがとうございます。
 なるほど・・・そういう方もおられるのですね。
 でも写真で生活されておられ20D×2台で50万ショットも撮影されておられる
 4GBさんの言葉には重みがあります。
 参考になりました。
  今日は40Dでサーフィンを撮りに行こうと思ってます。
 まだ40Dも一年半ですし、もっと腰を据えて可愛がり続けたいと思います。
 改めてありがとうございました。
 

書込番号:10144665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 05:31(1年以上前)

>>大吉まるまるさん 

すいません書き方が悪かったかもです。ほとんどのメーカーで一点で使ってます。ただし中央一点ではなくです。
クロスだろーがラインだろーが中央以外にしていることが多いですね。
シャッターチャンス、そのとき偶然選択されてる測距点でフレーミングしたりしますよ(笑)
ちょっと余裕があれば構図を考えてから主要被写体に測距点を移動します。
CANONとオリンパスの場合はささっとダイレクトに測距点を選択できないのがチト不満です
(できるのかもしれませんがほとんどマニュアルを読んだことがないもので・・・)

真っ青な空に鳥さんが飛んでいる、なんてときは全点自動選択とかを使ったほうがヒット率が高そうなので(汗)
「AF一点(しかも中央のみ)だけで使うのって40Dでも7Dでももったいないかも?」と書きました。
運動会とかは混戦するなら一点、ぶっちぎりトップorビリ独走(泣)とかなら全点がいいかな?とか思ってます。

私の使用目的の場合はジャスピン要求度は低く、ある程度のピントまです速くフォーカスする事が望ましいので
20D/40Dは嬉しいです。その点(使い方が悪いかもですけど)5Dは辛いかなという印象でした。

私もしばらく20D+40Dでがんばろうかなと思ってますが。。。明日はわかりません(^^;

書込番号:10144685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 06:30(1年以上前)

と ら ね すさん
改めてありがとうございます。
 >真っ青な空に鳥さんが飛んでいる、なんてときは全点自動選択とかを
  使ったほうがヒット率が高そう
 たしかにそうですね。その環境で使い方を変えた方がベストですよね。
 運動会などもそうねっすね。
 20D・40Dも可愛がってられるようでカメラも本望でしょうね。
 私も40Dを使いこなすよう・・・まずはどんそんシャッターを切って 
 楽しみたいと思います。
 と ら ね すさんも沖縄の空と海と、お子さん(?)のいい絵を
 どんどん撮って楽しんでください。
  ありがとうございました。

 

書込番号:10144747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと旧型5D

2009/09/11 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

すごい素人質問で恐縮ですが・・・
APS-Cで1800万画素の7Dとフルサイズで1280万画素の旧型5Dでは、
どちらの解像度が高いと言えるのでしょうか?
もちろん、その他の新スペックや新機能の影響も多大にあるとは思いますが・・

50Dが出たときも思ったのですが、
ここまでの価格になってくると、旧型5D買えちゃうなと思い、
こんな質問をしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:10133619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 03:13(1年以上前)

APS-Cで1800万画素の7Dでは。。。

書込番号:10133634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/11 04:58(1年以上前)

私は(^^)詳しいことは分かりませんが(^_^;)

旧5D のほうが数段上だと思います(^^)

書込番号:10133720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 05:16(1年以上前)

「画質」というファジーな言葉においては私も5Dかなあと想うときもある由.

書込番号:10133731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 06:16(1年以上前)

処理エンジンの性能差にも左右されると思います。

書込番号:10133778

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/11 06:29(1年以上前)

解像度ならば、純粋に画素が多い方が高いでしょう。

書込番号:10133795

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/11 06:56(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp

書込番号:10133836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 07:17(1年以上前)

解像度だけを考えた場合、画素数の多い方が高くなる可能性が高い。
可能性と言ったのはスレ主さんが異なった機種での比較を前提としてるからである。
解像度が画素数のみに左右されるのは他の諸性能が全く同じ状態で比較した場合である。

画質と大ざっぱにとらえた場合、他に要素として1画素の面積だとかダイナミックレンジ、レンズ自体の解像度、分解能にも依るし、ボディー毎に異なるデータ処理能力や機能に依る所も忘れてはならない。
デジタルの場合は物理的な物に由来する性能よりも、受光した後のデータ処理に依り黒いものも白くなる。
そしてそのデジタル技術の進歩は物の機械的な進歩より遙かに早い事を知らない人はいないだろう。

実際に出力したものを見比べないと結論は出せないと言える。
その時は、一目瞭然と言うことばが相応しいはずだ。

書込番号:10133889

ナイスクチコミ!3


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/11 07:54(1年以上前)

純粋に解像度の話なら7Dです。
しかし、レンズの解像度が7Dのセンサーの解像度を大きく下回る場合は
面積の広いセンサーを持つ5Dが有利になる事になります。

簡単に説明しますと、レンズの最大水平解像度が2000本の場合、
フルサイズセンサーを持つ5Dは2000本の解像度をフルに記録可能です。
対してAPS-Cの7Dは、レンズ中央をトリミングしている事になるので
中央の1300本分しか記録できないことになります。

なので開放描写のやわらかい大口径レンズを使った場合、
同じ画角、同じ構図であれば5Dが有利と言う事になりますし、
シグマ70mmマクロのような高解像度のレンズを使用した場合は
1800万画素を誇る7Dが有利になるでしょう。
 

書込番号:10133967

ナイスクチコミ!4


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/11 09:43(1年以上前)

此処で言う解像度とは、APS-Cとフルサイズをともに同じ大きさ(A4程度)にプリントしたときにどちらが解像度(感)があるかと言うことかと思います。
A4程度ですと800万画素もあれば充分なので、レンズ性能に充分な余裕が有ればどちらも同じに見えると思います。
ところが2〜3年前まではレンズ性能が良くなかったので、引き伸ばし倍率の低いフルサイズが解像感では有利で、「フルサイズはレンズに優しい」等と言われていました。
ところが、APS-Cが主流とも言える最近になって高い引き伸ばし倍率に耐えるレンズが現れ、見分けが付かない様になりました。
今後更にレンズの性能が上がり、更に大きく伸ばして鑑賞するようになった場合、カメラの画素数の差が解像度の差になって現れてくる時代が来るかも知れません。

書込番号:10134251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/11 10:36(1年以上前)

解像度=分解能で考えれば画素密度が高いほうが勝ちます。で、7Dです。

しかしながらこの性能を引き出すためには色々な問題があります。
1.レンズの性能(よく言われてますね)
2.ローパスフィルターの質
3.撮像素子の精度(平面性など)
4.組み立ての精度
等々、機械としての総合性能が必要です。

でも、実際に解像感のある写真を撮るには腕の方が大きいと思います。 (^_^)/~

書込番号:10134405

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/11 12:56(1年以上前)

こんにちは
概ね骨@馬さんに同意ですが付け足しで・・・
高解像力のレンズを使う前提で、撮像素子が解像する能力ということになれば18メガの解像力が上です。
しかしながら、実際面として現用する5Dの画像をA3ノビで出力して、不足を感じることはないので、
18メガの撮像素子を欲しいと思うことはありません。
大きなトリミングをよくするような人にはいいかもしれません。
そうでなければ、あまりスペックを気にすることはないと思います。
四隅の劣化の程度が低い良いレンズを使用するということは現実的に有効です。
7.5メガのL1にV.Elmarit14-50mmF2.8-3.5をつけた場合など、A3プリントでも広角側での隅まで素晴しい描写をします。

書込番号:10134884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/11 13:15(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
とりあえず、発売を待ちたいと思います。

>でも、実際に解像感のある写真を撮るには腕の方が大きいと思います。

た、たしかに・・
でも、昔、学校の先生が言ってました、
「弘法、筆を選ばず。でも、へたくそはせめて道具くらい、いいものを選びなさい」と。

書込番号:10134949

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:54(1年以上前)

スペック上は 7D で、レンズなどいろいろな要素があっての総合判断
になると、5D もそこそこいっていると思いますよ。

書込番号:10136125

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/09/12 02:12(1年以上前)

解像力よりも色の再現性はどうなのかが気になる部分です。

紺碧な色合いに徐々にかわりゆく海などのグラデーションでは
より大きなフォーマットの方が有利ではないでしょうか。
また解像力の面では画素数多いほうに軍配があがり、一面お花畑
のような解像力重視にはD7。

ポートレートなど肌のスキントーンなどのディープな世界感・
表現をされたいのでしたら、5Dでしょうか。

書込番号:10138570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/13 03:58(1年以上前)


>一面お花畑のような解像力重視にはD7。
>ポートレートなど肌のスキントーンなどのディープな世界感・
>表現をされたいのでしたら、5Dでしょうか。

ん〜・・一長一短あるってことでしょうかねぇ。
やはり、発売後のいろんな情報を見聞きしないと
なんとも言えませんね。
でも、みなさまのご意見は、とても参考になります。

書込番号:10144587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング