EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 13 | 2013年1月20日 01:25 |
![]() |
3 | 7 | 2013年1月19日 08:24 |
![]() |
27 | 14 | 2013年1月18日 22:32 |
![]() |
11 | 19 | 2013年1月20日 11:16 |
![]() |
13 | 23 | 2013年1月19日 23:26 |
![]() |
7 | 14 | 2013年1月17日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

「f」小文字ですか、それとも「F」大文字ですか?
どちらもfocalのfだと思います。
書込番号:15639407
1点

小文字の「f」の時は焦点距離、大文字の「F」の時は明るさを指し示しています。
書込番号:15639467
2点

村夫子さんに同意。
小文字の時は焦点距離、大文字の時は口径比(明るさ)です。
いずれもレンズ固有特性値で不変です。
書込番号:15639816
3点

キヤノンのEFレンズは f/4L,f/2.8L・・・・・と表示。これ明るさだと思うけどなあ。
書込番号:15640279
1点

普通、f値って言えば口径比(焦点距離/前玉の直径)を言う。
相手が初心者さんだと思って、いい加減なこと言うなよ。
書込番号:15640333
2点

>口径比(焦点距離/前玉の直径)
前玉じゃないです
有効口径(有効瞳径)です
ほとんどの場合前玉径よりは小さいです
書込番号:15641267
5点

長さを長さで割るので、単位が付けられないと聞いたことがあります。
キヤノンとニコンのレンズは小文字のfで、ソニーのレンズは大文字のFですね。
このことから考えると、小文字と大文字、特別な区別は無いようですね。
書込番号:15641839
1点

絞りの「F」は大文字で何かで規定されてた気がするんですけど
違いましたっけ?
f/2.8とかの表記は
例えば f=50mm とかなので 50/2.8 (50÷2.8)で
有効口径を示しているってことじゃないのかな?
ずっとそう思ってた(笑)
書込番号:15641896
1点

キヤノンは3種類使ってますね。
レンズの箱にはf/4L、ホームページにはF4L、レンズには1:4(微笑)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/index.html
書込番号:15642005
1点

すいません、違いますね。
大文字は絞りで、小文字は焦点距離ですね。
スラッシュは割るの意味で、F4 と f/4 が、同じ意味ですね。
失礼しました。
書込番号:15642031
2点

こんばんは。
F2とf/2は同じ意味なのは承知していましたが、いちいちスラッシュの記入は
面倒、でも大文字のF表記だとUSMだのISだのが隣接し、スペースを空けないと
とても醜いし、それだと文面が間延び?してしまう・・
ええい、めんどくせ〜、F2とf2は同じでいいやー・・で今に至ってます(笑)
書込番号:15642194
1点

おお!勉強になるなぁ…
ちなみに僕は間違えてました…fとかFとかf/とか疑問に思ったこともありませんでした。
悔い改めます。
書込番号:15643485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こちらに投稿していいのかわかりませんが、
7Dのことなので宜しくお願いします。
私は7DとX5を使用しております。
この度EF85mm F1.8を知人から譲り受けり両ボディに装着したところ、X5では問題無いのですが7Dだと
マイクロアジャストで調整できないくらいピンずれがあります。
メーカーにピント調整を依頼しようかと思っておりますが、やはり全てのレンズとボディを持ち込まなくては駄目でしょうか?
7Dと85 1.8のみをメーカーに調整依頼した場合、他のレンズのピントが狂ったりしてしまうのでしょうか?
皆様はどうなさっているか、ご意見をお聞かせください。
書込番号:15636817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
他のお持ちのレンズは、7D、X5の両方のボディにピントは合っているのでしょうか?
書込番号:15636887
0点

アルカンシェルさん
X5はどのレンズも問題無いようです。
7Dはいくつかマイクロアジャストで調整しているレンズがあります。
書込番号:15636912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょうか。
基本的にはボディをキヤノンの基準値に合わせて、それに装着して精度の出ないレンズを
調整するというのが一般的かと思いますが。
今回はなんとなく7DのAFが狂っているような感じかな?
書込番号:15636961
1点

X5で問題ないのであれば
7Dに問題ありそうな感じですが…
ただ、
ピントが合っているかの確認はどのようにしていますか。
明るい場所で、三脚で固定していますか。
AF-Sで中央1点、連写なしで
それぞれのレンズで10枚位撮ってどうですか?
書込番号:15637266
0点

X5とレンズとのピントが、大方、合っているのでしたら、7Dのボディのピントがおかしいのでは?と思います。
そこでまず7Dのボディのピントが、キャノンの基準よりズレているかどうかサービスセンターで、みて頂いた方がいいと思います。ピントの確認だけでしたら無料でして頂けます。
もし、ズレがあって修理して頂けたなら、そこでもう一度、レンズとのピントの確認されたら如何でしょうか。
ピントの確認は、三脚に据えてやって頂いていると思っていますが。
書込番号:15637447
0点

7D のマイクロアジャストを一回全部リセットして試してみるというのは、、
めんどくさいかな。
書込番号:15637565
1点

BAJA人さん
ありがとうございます。
ボディ側に原因ですか・・・。
何となく疑ってはいたのですが、マイクロアジャストでごまかしておりました。
最近X5を追加してピントの合い方がだいぶ違うので、モヤモヤして質問させて頂きました。
okiomaさん
ありがとうございます。
一応自分なりにネットなどで調べた方法でピント確認しましたが、仕事もありますし
なかなか日中に試せていませんでした。
一度明るい日中に時間をとって確認し、データを取ってメーカーに相談したいと思います。
アルカンシェルさん
ありがとうございます。
とりあえずもう一度データを採ってからピント調整をメーカーにお願いしてみたいと思います。
修理となると費用が心配ですがこのままもやもやしたまま使うのも嫌ですし。
mt papaさん
ありがとうございます。
マイクロアジャストしているレンズはそんなにたくさんあるわけではないので試してみます。
書込番号:15639139
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
読解力が無くてすみません!
取説 91Pに「F2.8より明るいレンズ使用時」
「中央AFフレームでより高精度な十字測距を行うことができます。中央AFフレームでは、他のAFフレームの約2倍の敏感度で縦横線検出が行われます」
と有りますが、これはF2.8を含むという事ですか、それともF2.8未満の明るいレンズを指しているのですか? 日本語は難しいです!
0点

こんにちは
F2.8を含むという事です
書込番号:15636290
2点

平守神社さん、こんにちは。
F2.8を含むということなのですが、取説の言葉はチョットですね。
普通「F2.8より明るい」といったときは、F2.8は含まないと理解しますので。。。
書込番号:15636339
5点

私の取説では95ページに書いてあります。
「F2.8より明るいレンズ使用時」
私だとf2.8は対象外と受け取ってしまいます。
⇒ ×f2.8
○f2.8より明るい(f2.4、f2.0、f1.8等)
確かに難しいというか記載の仕方を考えた方が宜しいかなと思います。
例えばf2.8以上や、括弧書きでf2.8を含む等の表現。
「より明るい」と記載されると、f2.8を超える明るさと受け止めますね。
sanjose
書込番号:15636355
2点

はい、昔々算数の時間に習いました。
○○より大きい、○○より小さい、○○未満、○○を超える・・・ はその数字を含まないですね。
○○以上、○○以下、○○まで・・・ はその数字を含みましたね。
定義ですから、理屈はありません。
書込番号:15636408
1点

F2.8を含み、それより明るいレンズと言う意味です。
位相差を検出するのは、レンズのF5.6とF2.8付近を通る対角する光束の位相差を図るので、F2.0なら更に精度が向上するわけではありません。
ちなみに、F2.8の位相差は、F5.6の位相差の基線長が2倍取れるので、精度も2倍になります。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2011/09/
書込番号:15636441
1点

F2.8またはそれより明るいレンズ使用時・・・
と、すべきですね。
書込番号:15636446
3点

仰る通り分かり難い記載ですよね。
まず結論から申し上げます。
「F2.8より明るいレンズ使用時」は「F2.8のレンズは含む」です。
文章では解釈が分かれておりますが、キヤノンに問い合わせたところ
「f2.8のレンズを含めてです」
との回答でした。
この文章が「F2.8よりも明るいレンズ使用時」であれば、「F2.8のレンズは含まない」は明快だと思います。
例えでいえば「今日より受け付けます」では「(今日を含め)今日から」と解釈されると思います。
おそらく「F2.8より明るいレンズ使用時」という文面でのF値を「以上」「以下」とか「未満」という分かり易い言葉では表現できないので分かり難いと解釈される表現になったと思います。
日本人でも日本語は勉強すれば実に面白いです。私は漢字が特に面白くて好きです。
7Dでf2.8など明るいレンズで撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15636456
4点

訂正
×位相差を検出するのは、レンズのF5.6とF2.8付近を通る対角する光束の位相差を図るので、F2.0なら更に精度が向上するわけではありません。
○位相差を検出するのは、レンズのF5.6とF2.8付近を通る対角する光束の位相差を測るので、F2.0なら更に精度が向上するわけではありません。
ついでに、
「より」は、その数値を含むか否か。
これについては、皆様仰せのとおり。異論を挟む余地はありません。
が、日常的はどうでしょうか?
・本日より受付を開始します。
・1万円より安ければ買います。
何れも、基準となる数値は含まれると解せます。
つまりは、前後の文脈、状況で解釈が変わる日本語の難しさでしょう。
書込番号:15636592
0点

熊野又五朗さん、こんにちは。
> が、日常的はどうでしょうか?
> ・本日より受付を開始します。
> ・1万円より安ければ買います。
> 何れも、基準となる数値は含まれると解せます。
私としては、前者は「本日」が含まれますが、後者は「1万円」が含まれないように感じます。
それは「より」の前後にある単語の影響のようなのですが、「本日」と「受付」は関係のない単語ですが、「1万円」と「安い」は関係のある単語です。
同じく「F2.8」と「明るい」も関係のある単語ですので、なんとなくそうなのかなと思いました。
書込番号:15636687
6点

・本日より・・・
この場合「より」の用法は日本語として正しくないと思われます。
・本日から・・・と「から」が正しいのでは?
具体的数字が入ると、
・1万円より安い・・・1万円は含まない。
・1万円から下値・・・1万円を含む。
となるのではないかな?
書込番号:15636752
1点

読んでてとても楽しくかつ興味深い内容ばかりになってきました。
英文や西文の取説にはどんな風に書いてあるのかが知りたくなってきました。
などと書きながら、マニュアルにこのような記載があることも今回初めて知ったわけで、私には偉そうなことを言う資格は無いようですね。。。
sanjose
書込番号:15636891
0点

いま夕ご飯を終えたところです。
F2.8「から」明るいレンズ・・・って表現、
聞きなれないですが、意外に正解なのかも・・・
勘定に1万円出したときに1万円からで良いでしょうか・・・と言う
変な日本語よりも意味が通じると思います。
書込番号:15636937
0点

私の愚問に沢山の回答をいただき有り難うございました。
今回の場合「F2.8」を含むという事だとは納得しました。
解りづらい説明書を記載するCANONさんも不都合が有れば修正していただきたいものですね。
皆様にグッドアンサーを差し上げたいところですがこの返信にてお礼とさせていただきます。
書込番号:15637520
0点

解決済みですが・・・
より:比較に用いる・・・AよりBが大きい。AはBより強い。
から:起点を表す・・・AからBへ行く。Aから開始してBで終了する。
と、気づきました。
書込番号:15637760
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
題名の24-70購入検討してます。F2.8U、F4isのどちらか。
ボディは7Dです。24-105は検討外です。純正にこだわります。
標準域は17-40と50L使用ですがもう少し望遠側が欲しいです。50Lは動きものには今一でした。
撮影対象は就学前の子供のスナップが8割、風景その他2割です。
気持ちはF2.8UなのですがF4でもis付きは魅力です。
対動きもののAFスピードを重視したいのですが店舗では体験難しいです。
少し先ですが3月の決算期にあわせて値下がり期待で購入考えてます。
7D利用の皆様の意見をお聞かせ下さい。
0点

7Dに17−40の組み合わせで問題なく使用出来ているなら、24−70で繋がりますね。
17−40で手ぶれに問題がないなら/2.8でも問題ないのでしょうか?
静態か動態での撮影、暗所での撮影等でf2.8かf4にするのかを決めてはいかがですか?
書込番号:15633297
0点

ん〜、この新しいレンズ二本とも持ってる人は少ないと思いますよ。
想像ですが、時期的にそんな違わないしAF系は同程度のような気がします。
持っている人から直接感想が聞けるといいですね。
描写重視のF2.8か、手振れ補正重視のF4かは、それこそあなた次第。
24-105が論外と言うようじゃ、2.8Uに行ったほうがいい気もしますが…。
書込番号:15633323
4点

お決まりですけど、何の参考にもならないと存じますが、一応リンク貼っておきます・・・
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
ここの口コミの方々がお好きな「デジカメインフォ」よりは、多少マシではないかと思います。
書込番号:15633356
3点

AF性能は大差ないと思いますが、F2.8のAFセンサーを生かせますのでF2.8の方がいいかと…
あと、その動き物がF4のシャッター速度で止まるのか?
同じF4でも開放F2.8のF4と開放F4のF4での画質の差をどう感じるかだと思います。
僕はF2.8I型を使ってるからだと思いますが、F4買うなら24-105の方がいいかな…
書込番号:15633454
0点

ボディが 7D だと高感度そんなにいけないので、F2.8 のほうが。。
AFにとってもより有利ですし。
書込番号:15633806
1点

50Lがあるなら標準域ではなく、
IS付きの70-200F2.8Uがいいと思いますよ!
50Lは確かにAFが遅く、シビアな動態撮影には向きません。
ただ正直、24-70では多少の望遠域が延びたとしても、
撮影の幅が広がらないと思います。
50ミリで望遠側が少し足りないなら、
70ミリでも足りなそう。。。
それでもというなら、24-70F2.8Uでしょう。
ボクシング撮影などでは旧型含め定番中の定番レンズなので、
動態撮影はお手のものだと思われます。
F4は室内でなければISもあるしいいと思いますが、
被写体ブレを抑えるにはF2.8がベターではないでしょうか?
ただ、私は24-70持っておりませんので、
こちらは参考程度に聞いてください。
書込番号:15634286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーも
F2.8 とF4普通に考えてF2.8のほうがAFが速いとか、あまり関係ないですよ。
その違いがあるとして、体感できるのは例えばF1とか考えられないほど速く動く被写体を追う
ような時ぐらいではないでしょうか?
お子さんを撮るくらいのスピードで違いは感じることはできないと思いますが・・・・・(-。-;
書込番号:15634901
1点

しんちゃんののすけさん
7Dで行くなら2.8ですね。
個人的には、7D売却で6D EF24-70L IS レンズキット
をお勧めします。
書込番号:15634931
1点

APS-Cの50mmで望遠が足りないのなら、20mm程度テレ側が伸びても大して変わらない。
望遠域がほしいなら24-105。
書込番号:15634954
0点

横道坊主さんのおっしゃる通りですね。
6Dなら70mmでは全然足りないので、6D EF24-105L レンズキット
をお勧めします。7D売却なら余裕で買えますよ。
フルサイズは良いですよ。
書込番号:15634969
0点

皆様お早うございます。
t0201 様
返信ありがとうございます。
17-40は風景・室内でストロボ利用などが多いため手ぶれ状況が今一確認できずにいます。
他のIS付きレンズでは非常に重宝してるもので。
そらの飼い主 様
返信ありがとうございます。
すいません24-105は論外ではなく検討外ということで。
店で試してみたのですが下に向けると鏡筒が伸びてしまうのが嫌だったのと折角なら新しい物をと。
予算があればキットレンズでの購入がいいと思いますが単品だと高い気がしてます。
ドナドナ 様
返信ありがとうございます。
リンク先見ました。
おかげ様で余計迷ってしまいます。(笑)
1976号まこっちゃん 様
返信ありがとうございます。
24-105単品は何か損した気になりそうで。
mt papa 様
返信ありがとうございます。
言われる通りです。
ちびたのおでん 様
返信ありがとうございます。
言われる通り50LはAF早くないんですよね。あとピントづれも。
70-200F4LIS持っているので。いつかはF2.8欲しいですが金額・大きさ・利用機会と考えると購入順序が後ろの方です。
あと70o始まりだと1.6倍換算112oは広角側がきついです。
kartphoto 様
返信ありがとうございます。
AFスピードそうですよね。あとは手ぶれ補正有り無しですか。
レッツビギン! 様
返信ありがとうございます。
6D店で少しいじったんですが連写が不満です。
5D3レンズキットまで予算があれば。フルサイズ欲しい病は取りあえず封印してます。
極道坊主 様
返信ありがとうございます。
20o伸びても大して変わらない。言われてみればその通りです。
24-105うー、単品では値段が、、、
書込番号:15635274
0点

F2.8Uと、F4isと、24-105is。
先日、友達と上記のレンズを7D・6Dに装着して試写して「どのレンズで撮ったでしょう?」クイズをしました。
結果、Exifデータを見ないと解らないと言う恥ずかしい事体に。。。
撮影は、晴天・風景・三脚。更に、DOLを掛けました。
本来は、撮ったカットをアップすれば良いのでしょうが。。。
家庭の平和を優先させて下さい m ( _ _ ) m
キットじゃないから損!ってのは、置いといて。
F値が4までで事足りるのであれば、24-105isがズーム倍率・描写・価格も含め一押しです。
※今回使用した24-105isは昨年購入のモノなんですが、発売当初のモノと比べ描写力アップしてる様に感じますが、
そんな風に感じられる方いらっしゃいません? 気のせい?
この時、一緒にEFs17-55でも撮ったのですが大健闘で、上記3本と肩を並べる描写でした。
私たちの目が悪いだけなんかなぁ〜(汗)
ちょっと独り言。。。
F2.8Uまでの予算がおありなら、レッツビギン!さんもおっしゃっておられる
6D EF24-105L レンズキットがオススメだなぁ〜
17-40も50Lも、本虜発揮するしぃ〜
どうぞ、楽しい悩みを!
書込番号:15636439
0点

レブ夫 様
返信ありがとうございます。
検証結果お知らせいただき大変参考になります。
24-105を押す意見が多く驚いています。それだけいいレンズなのですね。
予算があればF2.8という意見がもう少しあるのかなあと思ってました。
購入予定日はまだ先ですから6D EF24-105L レンズキットも含めて再度検討してみます。
書込番号:15636633
1点

スレ主様
7D良いカメラですが、ノイズ気になりませんか?
5D3や6Dは皆無と言って良いほど気になりませんよ。
連写を重視されるなら、まだ見ぬ7D2を待つのも有りかと。。
レンズのご相談なのに違う方向に行ってすいません。
書込番号:15636727
0点

Debu Throater 様
返信ありがとうございます。
ノイズ気になります。高感度が必要な撮影機会はそれ程ないので。上を見たらきりがないですし。
出来れば5D3にいきたいです。
書込番号:15637532
0点

ご不満に感じる事は購入後も不満が残ります。
妥協(割り切れる)ならそれほど迷う事は無いと思います。
全ての要求を満たす製品は存在しないと思いますので、これだけは妥協出来ない(性能的)ここは妥協出来ると製品選びもしやすくなると思います。
書込番号:15637931
0点

24-70F2.8LU購入の為に約18万円が用意できるんですよね?それで、7Dと、もしもお持ちならEFSなレンズでも、ヤフオクで売れば、状態によりますが、5、6万(レンズによればもう少し高く売れるかも)にはなるでしょう。
まあ、机上の空論ですが、あと数万円足すつもりであれば、5DVと24-105キットは購入可能です。フルサイズ用のレンズは広角から望遠まで小三元揃うし、万全では(^。^)?
ま、あくまで可能性ですので。
書込番号:15638553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201 様
返信ありがとうございます。
言われる通りです。6D購入後やっぱり5D3にすれば良かったと思いたくないです。
tabibito4962n 様
返信ありがとうございます。
7Dは売却しないつもりです。3月までまだ時間ありますので財布と相談です。
それにしても7Dの板なのにフルサイズを押される方が多いですね。
書込番号:15641124
0点

皆様、多数の返信いただきありがとうございました。
多様の意見をいただき迷いが増えました。(笑)
最終結論はまだ出せずにいますが今後の方向性も含めて考えてみます。
goodアンサーは最初の3名様につけさせていただきました。
書込番号:15644786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いつもこちらを拝見しているものです。
ちょうど2年前に7Dを購入し、レンズはタムロン17−50VCと50F1.8だけで撮影に楽しんでいます。
今回、臨時収入があってレンズ購入を考えてます。
被写体は3歳の子供、風景が主にです。予算は10万まで。頑張っても12万です。
子供が運動会に出た時や風景でも望遠が欲しいと思う時があるので、望遠は欲しいです。それと超広角レンズがあっても表現が広がり面白いかなって考えてます。
せっかくの一眼レフなので非Lの単焦点で揃えても面白いですかね(これはちょっと思っただけです)。
あとは子供と出かけた際にレンズ交換は出来る限り避けたほうがいいのかなっても思いました。
今後、フルサイズは欲しいと思いますが当分ないと思います。
新品、中古、は問いません。出来れば純正が欲しいと思ってますが純正じゃなくてもコスパ的にオススメであれば参考にしたいです。
そこで自分で考えたのは
1⇒15−85とタムロン70−300
子供と出かけた時にレンズ交換をしなくて中望遠までは可能な事と、風景で2o分の広角で楽しめるかなと。あとはコスパ的にタムロン70−300
ただ15−85はキッドで買わなかったので今更買うのは少し悔しい気が・・・・。
2⇒10−22とタムロン70−300
風景で広角メインで考えた場合。表現の幅が広がり楽しそう。最初はこの組み合わせにと考えてました。
ただ、そんなに広角レンズ使うのか・・そこにだけコストをかけるのはどうかとも思ってます。
3⇒70−300Lor70−200F4IS
将来フルサイズに移行した時のために。ガンレフなどの作例を見てキレイだなぁと思ったのと、白いレンズへの憧れ。欲しいですね〜。
4⇒タムロン18−270と10−22
運動会の時に18−270をレンタルして楽だったなぁと思ったから。ただピンボケが多かったなぁ。腕が未熟な事もあるからだと思いますが、もう少しいいレンズを使えばもっとよく写せたかなって勝手に思いました。
子供撮る時は柔らかい描写が好きで風景はシャープが好きです。
毎日悩んでまして、7Dユーザーの方にアドバイスを頂きたいです。
他にもオススメがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

3を買われてわ!
7Dと70−200/f4なら運動会には最適かと思います。
7Dの連写と動きに強いしAFが運動会では活躍すると思います。勿論公園等での撮影も適しています。
将来フルサイズに移行する事を考えるとEFレンズは無駄にならなくスムーズに書いたし、買い替えが行えます。
広角も魅力的ですがあまりEFSレンズを買い込むと移行時に悩みの種になります。
書込番号:15629810
0点

3ばん、EF70-200F4Lっ(^ω^)ノ
1本ずつ後回りせずに行きませう♪
書込番号:15629939
4点

スレ主サマぉはよ御座います♪
同じく7Dユーザーです。
私も推すのはBと言いたいですが…
ここは捻って(笑)
タムロン70-200F2.8VCです♪
でもまだ新しいレンズなので予算的には厳しいかもしれませんね。
僕は昨年旧型VCナシを買いましたが
その描写性・コスパに驚きました!
もし良ければこの1本も候補に入れて
ユーザーレビューに目を通してください。
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:15629989
0点

連投スミマセンm(_ _)m
新型VC付はA009です
前型VCナシはA001です
私がここのレビュー・クチコミを見て買ったのは前型のほうです。
書込番号:15629994
0点

>3⇒70−300Lor70−200F4IS
これで決まりでしょう!どちらにするかは店頭決めましょう(直感で良いと思います)。
それから、お子様の室内行事は上記では辛いです。
更に、+ 85mmf1.8の購入をお勧めします。
価格も結構抑えながら体育館レベルの光量でもかなりいけますよ!
可能ならば135mmf2.0ですがお値段が急激に跳ね上がりますし、85mmでも小学校に上がってからの室内撮影でも充分に活躍できるレンズです。私にとっては必須でした。
それぞれ皆さまの考え方で違いはありますが、私は純正レンズをお薦めします。
サードパーティを購入して純正にしておけば良かったかな?と思うとかなり高い確率で純正に買い換えとなると思います。
sanjose
書込番号:15630000
1点

THEザーサイさん こんにちは
お子さんの運動会を撮るならば、EF70‐300mmLが良いのではないでしょうか。
200oだときついと思いますよ。
楽しい フォトライフを
書込番号:15630104
3点

レンズ選びって迷いますよね・・・予算との兼ね合いも有りますし。
自分なら以下の様に考えますね。
>1⇒15−85とタムロン70−300
子供と出かけた時にレンズ交換をしなくて中望遠までは可能な事と、風景で2o分の広角で楽しめるかなと。あとはコスパ的にタムロン70−300
ただ15−85はキッドで買わなかったので今更買うのは少し悔しい気が・・・・。
15mm始まりと17mm始まりの2mmの差は望遠側の30mmの差よりは大きいと自分は
考えますが、風景等の広角写真には中途半端な気もします。どうせなら10−22を狙うか、
タムの10−24mm行っちゃうかも。 あと、タム70−300はいいと思いますけど、
散歩時にレンズ交換無しで1本で済まそうとするなら70始まりはちょっと長いので厳しい
かな。70以下はコンデジに任せれば運動会には向いているとは思います。
>2⇒10−22とタムロン70−300
風景で広角メインで考えた場合。表現の幅が広がり楽しそう。最初はこの組み合わせにと考えてました。
ただ、そんなに広角レンズ使うのか・・そこにだけコストをかけるのはどうかとも思ってます。
そんなに広角使うか?と考えるので有れば今回は見送るか、非純正にして投資コストを望遠に回す
かな。
>3⇒70−300Lor70−200F4IS
将来フルサイズに移行した時のために。ガンレフなどの作例を見てキレイだなぁと思ったのと、白いレンズへの憧れ。欲しいですね〜。
白レンズっていいですよね。自分も一時は欲しくてたまりませんでしたけど・・・あれを使うと
目立ちすぎて恥ずかしいので自分はやめてシグマの50−500にしました。結局はデカイ方で
目立っちゃいましたけどね(笑) この2択なら運動会考慮で70−300Lですね。70−20
0では望遠側が足りないと思います。
>4⇒タムロン18−270と10−22
運動会の時に18−270をレンタルして楽だったなぁと思ったから。ただピンボケが多かったなぁ。腕が未熟な事もあるからだと思いますが、もう少しいいレンズを使えばもっとよく写せたかなって勝手に思いました。
いい選択じゃないですか? 運動会でレンタルして使いやすかったんなら尚更です。ピンボケが
多かったのは腕が未熟というよりも7D側での設定に問題があった様な気がしますね。フォーカス
設定はサーボにしました? ポイントは中央一点? この他にもお勧めの設定が色々有りますので
7Dのムック本買ってみましょう^^/
高価なLレンズ買っても設定が同じ条件下では感激度は減りそうな気がします。
で、将来はフルサイズへ・・・という前提の場合での結論ですけど・・・
自分なら運動会時、砂塵の舞う外でのレンズ交換は極力避けたい派なのでタムの28−300の
VC付き(フルサイズ対応可)1本にして、予算余った分はレンズ貯金に回すか、それなりの広
角も撮れ、夜景や室内撮りに強く子連れ旅行で荷物減らしたい時用に高級コンデジ(オリンパス
のXZ−2)にします。レンズ貯金に回した場合のターゲットは体育館等の室内撮り用という事
で、70−200のF2.8通しの純正か、非純正にして予算に余裕出れば広角かマクロの中古
狙うかも・・・。
今が楽しい時期ですよ^^ いろいろと悩まれて下さい^^/
書込番号:15630138
1点

>3⇒70−300Lor70−200F4IS
折角の一眼レフと思われるならこれがよいとおもいます。オススメは、70-300Lです。
200だと、もうちょっと!となりますよ。
ただ、標準や広角もLが気になるという副作用があるとおもいます。
よいお買い物をしてください!
書込番号:15630324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

THEザーサイさん、こんにちは。
3歳のお子さんだったらそんなに望遠がなくてもいいかもしれないですが、シグマの50-500oもよいですよ。
しかし、常用するならやっぱり純正の70−200oですかね。
書込番号:15630372
0点

こんにちは。
どの案も一長一短ですよね(笑)
すべての要件を満たすレンズというのが無いので、どうしてもこうなると思います。
個人的には、
2⇒10−22とタムロン70−300
がいいかなと思いました。
10mmの画角は候補の中ではこの10-22mmでしか得られない表現ですし、描写も素晴らしいです。
タム70-300mm(A005)は評判もよく純正70-300Lより軽いのがポイントです。
お子さん連れのお出かけの際に少しでも軽いほうがいいなかと。
金額的にも10-22mmとなら予算内ですし、純正Lズーム1本分の予算で幅広い画角が得られるのは
魅力的だと思いました。
4.の18-270mmもいいんですが、描写性能やAF性能ではA005のほうが上でしょうね。
レンズ交換の手間はありますがA005を絡めた組み合わせを推しておきます。
書込番号:15630379
1点

追記です。
比較表を貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150561_K0000141302_10501011809_K0000417329_K0000126374&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
参考までにタムロンとシグマのF2.8ズームも入れておきます。
体育館の中などで屋内で活躍しますし、ボケも大きく表現の幅が広がります。
ただし大きく重いですし、望遠200mmでは小学校以上の運動会には少し短いかもしれません。
書込番号:15630408
0点

超広角がほしい場合
2⇒10−22とタムロン70−300
そうでもない場合は
3⇒70−300L
が良いかと思います
書込番号:15630439
1点

こんにちは。
これでレンズは打ち止め、ということにはならないと思うので標準レンズはお持ちですし、ここは白いレンズで。
EF70 200F4L IS USMの7Dとの相性の良さは抜群ですよ。
書込番号:15630487
0点

標準レンズは、2.8通しなのでこのままでいいのではないかと・・・
広角を優先するか、望遠を優先するかでしょうか。
TAMRON B008 18-270を使ってます。便利なレンズですが動きものには弱いかもしれません。
でもそれなりに撮れたりはするんですが・・・積極的には勧めません。
10-22mm、使用頻度が多いかというと、そんなに多いわけではありませんが・・・
これでなければ撮れない絵もあるわけで・・・
広角系を選択されるのでしたら、純正をお勧めします。
広角でパンフォーカスをされる際、絞りを深く絞っても、DPPのDLOを使うことでかなりいい感じになります。
フルサイズが予定にあるのなら、「L」レンズでしょうね。
70-200mmF4でも、70-300mmLでもいいと思いますが、高ISO感度が使えると考えると70-300mmが便利かもです。
フルサイズに装着するなら、これも純正がいいかもしれません。
APS-Cではさほど気にならない周辺減光が、フルサイズではかなり気になるときもあります。カメラ内で補正できるのは純正かも。
RAWで調整すれば、ある程度は好みに仕上がるかもしれません。
無責任ですが・・・この際ですから「L」はいかがですか?
書込番号:15630815
0点

お邪魔します(^-^)。
上限12万円ですか〜・・・・。
12万円を頭金にして
EF70-200mm F2.8L IS II USM
こちらに来ませんか?(笑)
ワタクシの娘が2歳6か月なので、似たような感じですね(^^)。
お子様も撮るのでしたら、是非F2.8の望遠を味わって頂きたいです(^-^)。
重くて高いのがアレですが・・・(^^;)。
・・・と、独り言を言ってみたりして・・・(^^;)。
書込番号:15631274
1点

望遠ですと、とってもボケます(^^) |
広角側で絞ってこんな感じです |
つまらない写真ですが、目にピントがいってると思います(^^;)。 |
望遠が足りませんでしたが(^^;)、拡大するとそれなりに見えます(笑) |
再び失礼します(^-^)。
手元に7Dのサンプルがありませんでしたので、
60Dではありますが、EF70-200F2.8LUのサンプルを
貼ってみます(^^;)。
写りはそう変わらないでしょう。
作品ではなく、サンプルとしてご覧ください(笑)。
出来れば拡大で・・・(笑)。
子供の写真じゃないので、参考にならないかもしれませんが(^^;)。
書込番号:15631936
0点

こんばんは。
手っ取り早く色々と楽しみたいなら「2」
将来に向けて確実な投資をしたいなら「3」かな?
標準はB005があるので、それでよいのでは??
書込番号:15632978
0点

すみません、4は間違いで3のつもりでした。
書込番号:15633815
0点

こんばんは。やっと仕事が終わりました。
皆様、お忙しい中こんなにアドバイス頂きありがとうございます。
大変参考になりました。3番の方が多いようですね。やはりLレンズは素晴らしいのでしょうか。
広角の世界も体験したいし、いい望遠レンズも欲しいし。あれもこれもできりがないのですね。これは頑張って稼ぐしかないですね(笑)。購入日予定は2月20日を予定してます。それまで皆様の意見を参考にじっくり検討したいと思います。購入した際にはご報告します。
murakamikunさん
>フォーカス設定はサーボにしました? ポイントは中央一点?
その時はワンショット、中央一点です。オススメの設定って何ですか?
書込番号:15633892
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在は、40Dでシグマ18-200DC OSで鉄道写真や子供の写真を撮っています。
鉄道写真の時や子供が走って来る時に連写で撮りピンボケを連発してしまいまい、カメラ屋やキャノンの人に相談した所、まずはレンズより動き物に強いAFの速い7Dを薦められました。
自分的には気持ちも決まってたんですが、皆さんのクチコミを見てるとレンズを買うべきなのかなーと思いはじめてしまいました(笑)
金額と自分の使い方だと、70−200 F4が気になってる次第です。
こんな優柔不断ですが、どちらかしか買う予算も無く悩んでます。
皆さんからの背中の一押しをお願いしますm(__)m
0点

こんばんは
爆速AFのEF70-200F4LIS購入に一票w
書込番号:15629453
2点

まずはレンズで良いと思いますよ。
高倍率便利ズームは倍率を稼ぐために画質やAF速度は犠牲にしています。
70-200F4Lもしくは70-300F4-5.6LにしたらAF速度、画質ともとんでもなく違うことに驚くと思いますよ。
40D良いカメラでしたね。
書込番号:15629458
2点

徳ちゃん!!さん
早速の一押しありがとうございます!
そんなにAFは速いんですか??
明神さん
やはりレンズですかね〜
実は40Dも買って半年なんですが、SCに点検に出して診てもらったらショット数も少なくて良い物なので、悩んでました。
書込番号:15629500
0点

レンズに一票ですね。
私も鉄道を撮るのですが、やはり70-200F4Lは良いですよ!
ても7Dも欲しくなると思うので、中古で両方逝っちゃって下さい!
書込番号:15629509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルカにのった中年 さん
やはりレンズですかね〜
今回はどちらにしても中古なんで両方欲しいけど無理でして(笑)
書込番号:15629536
0点

>>鉄道写真の時や子供が走って来る時に連写で撮りピンボケを連発
40Dにあるのかどうか存じませんが「サーチ駆動off」にしてもダメ??
書込番号:15629537
0点

レンズです。
ボディ変えてもAFそんなに速くならないですよ。
連写は速いけど
書込番号:15629908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あたしもレンズにお一票ー(^ω^)ノ
is付きよ♪
書込番号:15629935
1点

こんにちは。
私が40Dを使っていた時に愛用していたレンズです。
100-400L 少し高価ですけど相性はよかった。
70-200f2,8L IS 旧型ですがf4よりはるかにいい。
60マクロ 猫撮り兼標準レンズ。
28f1,8 60よりも使いやすい。
タムロン28-300VC ピントは甘いけど、便利です。
10-22 広角好きならノー文句。
だらだら書きましたが、7Dにしてもレンズを変えないと効果は薄いと思います。
被写体のことを考えると、旧型の70-200f2,8Lか、シグマの同タイプOS付が良いかなと。
どちらにしても楽しんで悩んで下さい。
では。
書込番号:15630352
0点

返事を頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
お答えを頂いた皆さん全員がレンズとの事で、たまたま近くのキタムラに中古の物があったので土曜日に見に行き、たぶん買っちゃうと思います(笑)
皆さんの最後の一押し、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15630776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「シグマ18-200DC OS」は旧型のHSMでないレンズでしょうか?
現行のU型なら、AFは遅くないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011852_K0000294786&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15630814
0点

じじかめ さん
HSMは無いタイプのレンズです。
最初は不満も無かったんですが、大事な時にピント外れが連発したのでステップアップしようと質問しました。
書込番号:15630845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご説明ありがとうございます。やはりHSMなしの古い機種だったのですね。
私は新型(U)のHSMタイプをニコン(D80/D7000)で使ってますが、AFは遅くないし
ピントの外れも殆どありません。
書込番号:15632646
0点

皆さんにGoodアンサーを付けたかったのですが3人までしか出来ないので、早い順に付けさせてもらいました。
土曜日にレンズを見に行きますが、皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15632916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





