EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

7D買い増し

2012/12/23 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 masa1980さん
クチコミ投稿数:10件

現在,EOS 60Dを使っています。
主にサーキット,競馬場,モーターショウで使っています。

店頭で何気なく触った際,連写性能に惹かれてしまいました。
が,よく,7Dは高感度が弱いと聞きますが実際はどうでしょう?

60D+7Dはあまりメリットが無いのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:15517403

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/23 09:41(1年以上前)

 7Dと60Dは基本同じセンサーと同じ画像処理エンジンを使っていますので、高感度は似たようなもの、発売時期の新しい60Dの方がやや良いくらいではないかと思います。

 ただ、ファームアップによりRAWでの連続撮影枚数とか増えてますし、AFポイントも多く、AFエリアも選択肢が多いので、動体撮影には向いてると思いますので、60Dとの棲み分けも可能だと思っています。

 私ならイベントなどでは、7Dに望遠、60Dに標準か広角をつけて2台体制で臨むと思います。

書込番号:15517462

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/23 09:56(1年以上前)

>60D+7Dはあまりメリットが無いのでしょうか?

お持ちのレンズが不明ですが、ボディの買い増しでしたらレンズのアップグレードを計画されたほうが宜しいかと? 

EOSX0DシリーズはKissシリーズと一桁機の間で存在感が以前ほどなくなってきています(30D、40Dを過去使用)。

>主にサーキット,競馬場,モーターショウで使っています。
→欲を言えば白のLレンズが欲しいですね。

書込番号:15517508

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa1980さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/23 10:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

現在,EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM,EF70-200mm F2.8 IS UUSM + EF2X を使用しています。
SIGMA 35mm F1.4もたまに使用しますが・・・。

書込番号:15517550

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/23 10:10(1年以上前)

現在7Dは値段も安買い時だと思いますが、7Dの様な連写の必要性を感じていますか?
確かにAFエリアも広く、動態撮影にも適していると思いますが、恐らく来年には7Dの後継モデルも発売されるとの噂があります、
今、高感度に不安があるのでしたら、時期モデルが正式発表されてからの判断でも良いと思いますよ。

書込番号:15517551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/23 10:10(1年以上前)

買い増しならフルサイズしかありません!

性能が全く違います。

本命は5D3ですが、予算が無いなら6Dでもよいでしょう。

今更APS-Cは無いと思います。

書込番号:15517553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2012/12/23 10:11(1年以上前)

>>7Dは高感度が弱いと聞きますが実際はどうでしょう?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
他社APS機と比較してもせいぜい1段程度の差です。

>>60D+7Dはあまりメリットが無いのでしょうか?

大差なし。
メリットとして思い浮かぶとすれば故障したときの予備機になるくらいか。
お金が有り余っててどうしても欲しければお求めになるのがよろしいかと。

書込番号:15517558

ナイスクチコミ!4


スレ主 masa1980さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/23 10:12(1年以上前)

SIGMA 30mm F1.4の間違いです。

書込番号:15517561

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1980さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/23 10:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

一瞬,連写の魅力に取り憑かれましたが,連写の使用率は低かったです。

標準ズームのLレンズを検討する事にしました。

書込番号:15517569

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/23 10:22(1年以上前)

>>主にサーキット,競馬場,モーターショウで使っています。

↑まさに7Dの得意分野ですし。
いまの60Dで不満がないなら買う必要なしでは?

EF70-200mm F2.8をお持ちのようですので、
これにテレコン×2で連射とかするならは少し有利かも。

書込番号:15517595

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/23 19:14(1年以上前)

既にスレ主様は解決済みですがこちらのスレッドを見て勘違いされる方がおられるかもしれませんので書き残します。
(スレ主のmasa1980さんには不要かと思いますがお許し下さい)

EOS 7Dは確かに連射性能が突出しているためにそれしか魅力がないように書かれ、更には素子や処理エンジンが同じだからという理由だけで60Dなど下位機種と同じように書かれる方がおられますが勘違いも甚だしいです。
クルマでいえば、エンジンとコンピュータプログラムが一緒だからクルマとして同じと言っているのと同じです。乱暴にも程があります。

素子と処理エンジンが同じでしたら確かに絵としては同じになります。
しかしカメラは素子と処理エンジンだけで撮るのではありません。
AIサーボAF II、オールクロス19点AFセンサーなどでピントと測光能力が60Dとでは違い過ぎるくらい食らい付いて、更に2.0となって他の追従を許さない連射性能で被写体の一瞬を逃しません。
また、画像には直接的には関係ないものの物として品質が違い過ぎます。
カタログでいえばマグネシウム合金製外装と高耐久塗装。防塵防滴構造。6Dの10万回とは1.5倍の15万回の耐久試験をクリアしたシャッターと部品というより素材からして違い、実際に3年使っていてヤレを感じません。
ミラーレスが無い時代にコンデシ感覚でレンズ交換できる一眼レフver.のKissの上位機種として作られた60Dと、フルサイズの品質で動きモノの一瞬を捕えるべく研ぎ澄まして開発されたAPS-Cのモンスター7Dとを「同じです」と書き込まれる感覚が理解できません。
私なぞは技量がないので少しでもカメラに助けてほしいので良いカメラ(7D)を使うのですが「それでも絵としては同じ」と言われる方で60Dで素晴らしい画像が撮れる技量のある方は、6Dとか更には5DmarkVやもちろん7Dではなく60Dのままで良いと思います。

モータージャーナリストでクルマ好きならどなたでもご存知の雑誌の記者(編集長)なども何人も存じ上げていますがサーキットやモーターショウでは7Dを使っていますよ。
(念の為に7Dしか使っていないと書いていると勘違いされると困るので書きますがもちろん7D以外にもフルサイズのカメラの人もいますし、更に言えばキヤノンだけでなくニコンのユーザーもいます)

「APS-Cはフルサイズのセンサーカメラの廉価版の過去の産物」という書き込みにもあながち間違っているとも思いませんが、それでもフルサイズと比べて1.5倍の実質望遠で撮れるという部分は高価な望遠レンズを買わなくても済むので私は今時点ではやはりサーキットには7Dを持って行きますね。
私はこの春先にフルモデルのカメラを買いましたが7Dは残しました。
その理由はキヤノンのカメラを残して楽しみたいという理由もありましたが60Dではなく7Dだから残した部分も大きいです。
結果として選択が正しかったと思っていますし、2.0の大幅なファームアップで間違いではないことが確信に変わっております。

デジタル機器ですから進化し続けてほしいですし、いつまでも7Dの性能の優位があるとも思っていませんが私はAPS-Cカメラとしては60Dと違って間違いなくお薦めできるカメラだと思います。

長々と失礼しました。

書込番号:15519630

ナイスクチコミ!16


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/23 19:44(1年以上前)

7D  もう4年前の機種です。高感度はおしてしるべし。今のソニーセンサーの嵐の中1−2段違いますからレンズにしたらf2.8と4-5.6の違いになります。ただ、このカメラ、F92Aさんのおっしゃるとおり、キャノン曰くのモンスターだと思うのです。


こういうAPSカメラは私はもう出ないと思うのです。フルサイズが15万程度になりレンズも今やフルサイズに新製品が力を入れ、APSは廉価なミラーレスに使われて行くのでしょう。
確か当初19万くらいして1年後には10万。僕はその時買って、プロモデルに匹敵する剛性感、スピードに感動しました。その後D7000などもでましたが今や随分安い。7Dは一種孤高の存在になっています。
僕は60Dは手放しましたし5D IIはすぐ売り飛ばしました。7D, 5D IIIはこれから数年主力にしようと思っています。

書込番号:15519743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/23 19:48(1年以上前)

7Dの高感度が弱いと言っても主要な比較対象はフルサイズ機との比較での話であろうと思います。もっとも長い機関に渡って比較され言われたのは5D2に対して高感度が弱いということでしょう。しかし、APS-C機としてはまずまず優秀と思いますし、60Dやそれ以降の1800万画素機のベースになる撮像素子なのでX6iは別としてもまあ高感度画質が60Dと比較して明らかに劣るというようなレベルにはないと思います。

60Dと7Dの二台持ちに関しては確かにちょっと補完関係が弱いかなという気もします。僕ならその二台を持つなら7D一台を選びもう一台のカメラとしてはもう少し補完性が高いものを選ぶかも知れません>例えばEOS Mとか、逆に6Dとか。

書込番号:15519762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/23 21:39(1年以上前)

こんばんは。

60D+7Dでもメリットはあると思いますよ。

それは、軽量で安価なレンズでシステムを組めることではないかな?

今は5D2と7Dですが、以前は40Dとのペアでした。

その頃は標準はA16広角をEFS10-22望遠をEFS55-250でやると、とても軽量なシステムが出来ていました。

それと7DのファームUP後はそれまで連写時にすぐバッファフルになるのでJPEG撮りしていたのが、RAWでも必要枚数は連射するようになりとてもうれしいですね。

今でもこれより良いAFは5D3からなんだから、7Dはすごくお買い得ですよ!

書込番号:15520318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2012/12/23 21:47(1年以上前)

F92Aさん
>>60Dなど下位機種と同じように書かれる方がおられますが勘違いも甚だしいです。

撮影性能、質感、耐久性に若干の差があるものの画質や高感度にはさほど期待できず・・という認識で合ってますよね?

>>60Dで素晴らしい画像が撮れる技量のある方は、6Dとか更には5DmarkVやもちろん7Dではなく60Dのままで良いと思います。

よほど動体性能を要する撮影シーンでなければ60Dで充分かと。
60Dでまともなものが撮れない人が7Dを使った途端に良くなるとも思えません。

>>モータージャーナリストでクルマ好きならどなたでもご存知の雑誌の記者(編集長)なども何人も存じ上げていますがサーキットやモーターショウでは7Dを使っていますよ。

プロは動体や暗所など極端な環境を避けるわけにも参りませんので当然機材選びに慎重になります。
本来はスペックのギリギリに頼らなければいけないような撮り方にならないように工夫する方が大切でしょう。

書込番号:15520347

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/24 01:57(1年以上前)

少年ラジオさん
私の書き込みに文章力がなく勘違いされた様で申し訳ありません。

シャッター耐久回数をとっても10万回と15万回では1.5倍も違うのですが、それを「若干」とは思っていません。月とスッポンの差があると思っています。
高感度がダメだダメだと書かれますが高感度に強い機種が欲しいのであれば素直にフルサイズのカメラにされた方が好感度が上がると思いますよ。

使った途端に(そこそこに)綺麗に撮れる機種もあれば、使い込んで勉強して行くうちにもう一段上に感じられる画像が感じられるカメラもあり、また使い手のそれぞれの技量にもよります。

何を買って使うかは各位の財政の許す限りにおいて自由です。
かくいう私はモータースポーツに参加し撮影もしますがそれがメインではなく7Dを買いました。
現時点なら予算もあるので5DmarkVにしますが当時はまだ5DmarkUしかなく(今は名機の誉れ高い5DmarkUですが当時は初代の5Dの評判ばかりが高く、逆に5DmarkUはここの掲示板でも欠陥機と書く人も多かったです)、今の自分なら5DmarkUを選んだかもしれませんが、当時の自分は内臓フラッシュの有無は決定的で7Dにしました。
更には60D(これまた正確には50D)やKissシリーズではなく7Dにしたのは質感とグリップの大きさも要素としては大きかったですが自分がこれから撮影を楽しんで精進していけば物足りなくなるのではと思い買いませんでした。
上記はあくまでも当時の評価や、また自分の自己判断であり他に押し付ける絶対的なものではありません。

良いカメラを買えば=誰でも簡単に良い画像が撮れるというのは勘違いです。(それでも、かくいう私もそう思ってしまう一人ですが)
センスの問題もありますが、機材としてはカメラは技量を必要としています。
それでも60Dと7Dではカメラとして違い、60Dよりも7Dの方が良い画像が撮れる回数は格段に多いと思います。
つまり60Dで綺麗な画像が撮れる人は7Dならもっと撮れると思います。

少年ラジオさんが7Dにどのような御感想かは存じ上げませんしそれぞれ好き嫌いはあると思いますが60Dと7Dが同じだとか、7Dが連射性能だけが特化しているだけのカメラの様に書かれることは事実ではなく異を唱えたいと思っております。

良い写真を撮って楽しんで下さい。

書込番号:15521605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2012/12/24 04:35(1年以上前)

F92Aさん
>>10万回と15万回が「月とスッポンの差」

入門機が概ね3〜5万ショット程度の耐久設定なのを考えたら、連射を多用する方にとっては「有り難いスペックなのだろうな」とは思います。
それ以外の人には「月とスッポンの差」と云うほど大袈裟な差は感じないでしょうね。(^^)

>>60Dよりも7Dの方が良い画像が撮れる回数は格段に多いと思います。

「格段に」とか云うだけの差が感じられるとすればその対象は限られるでしょうね。
連射や合焦のスペックギリギリのところで撮影されている方。
もしスレ主さんが60Dに不満がなければ、やはり「大差なし」です。

>>高感度がダメだダメだと書かれますが

良いか悪いかと訊ねられれば今の時代のAPS貴の高感度耐性ではないということです。
他社の現行機(NIKONやPENTAX)と比べて1段劣る程度です。
私自身は高感度をあまり必要としませんので特に不満もなくどうでも良いことだと思っています。

>>良いカメラを買えば=誰でも簡単に良い画像が撮れるというのは勘違いです。(それでも、かくいう私もそう思ってしまう一人ですが)センスの問題もありますが、機材としてはカメラは技量を必要としています。

モータースポーツなどの動体撮影と静物や風景、人物、その他それぞれ要する撮影技術や技法が異なりますので
「カメラの技術≠撮影技術」という認識です。
撮影する目的によってはカメラやレンズ以外の要素の方が多くなることはざらにあります。
特定の用途に特化した性能として語っておられるのでしたら否定はしません。
ただ私は機材を過信しませんし道具への思い入れも惚れ込むこともないです。
またカメラ趣味もありませんしスペックオタクでもありません。
でも7Dには今のところ大きな不満もなく良いカメラだと思います。(^^)

書込番号:15521814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式、7d+24-70か、5d iiキットか

2012/12/22 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Andy_Wooさん
クチコミ投稿数:18件

いつも大変お世話になっております。
約半年前から皆様にいろいろ教えて頂いて、今はいろんな機材を入手することになりました。
現在所持機材は以下の通りです。
ボディ:7D
レンズ:
1. EF 17-40mm F4L
2. EF 70-200mm F4L IS
3. EF 100mm F2.8L Macro IS
4. EF 50mm F1.8 II
皆さんご覧の通り標準ズームを未だに持っておりません。
来年1月の姉さん結婚式を機に標準ズームを購入しようと検討しています。
1. EF 24-70mm F2.8 II
2. 5D mark ii レンズキット

使用目的はいろいろありますが、とりあえず姉さん結婚式を綺麗に撮ってあげるために。式場は室内だと思います。
予算は20万ぐらい。30万まで行ってもいいですが、まだ素人なんで出来るだけ抑えたいです。(まだ測光モードの使い分けもよくわからないぐらいの素人)
ストロボは将来使う場合が少ないと思われるため、検討外です。
24-70mmはIS機能がついてないのがちょっと心配ですが、いつも欲しいレンズです。ISがあるとないのと、差が大きいでしょうか。自分は夜景はあまり撮らない方です。
5D iiは高ISOが魅力的です。フルサイズについてはまだその良さをわからないためか、そんなにほしい!と思いません。
24−105mmも欲しいですが、これだけ買うのはなんか損じゃないかと思っちゃいます、レンズキットで買えばもっと安いのにという感じで。

どっちを選べばいいか皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。
そして1月ソウルに行くことになっていますので、ソウルでレンズかカメラ買ったことある方、いい店とかあればお勧めください。

全然関係ないことですが、文章の中で違和感がある日本語があるかもしれないですがどうぞご了承ください。
この日本語はおかしいぞ!と思われる部分があったら是非教えてください。
もう日本にきて1年2ヶ月たちました。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:15513006

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/22 11:30(1年以上前)

>とりあえず姉さん結婚式を綺麗に撮ってあげるために

であれば、標準ズーム+外部ストロボ(430EXは最低限)が必要と
思います。(意外と、望遠は必要ありません。狙いがあれば別ですが)

標準ズームは 24-70 でも 24-105 でも良いと思います。

書込番号:15513065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/22 11:32(1年以上前)

結婚式はもちろん写真を撮るならフルサイズの5D2がオススメです。もちろん予算があるなら5D3です。


7DはハーフサイズのAPS-Cカメラなので過去の栄光しかありません。つまり今更買う理由がありません。

書込番号:15513076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/22 11:34(1年以上前)

機材選びは詳しい方々にお任せしますけど、文面でおかしい部分はありませんし違和感も全く感じません。

ほぼ完璧で丁寧な日本語だと思いますし、勉強熱心だとお見受けしますので写真もすぐに上達するのではないでしょうか(^^)

書込番号:15513087

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/22 11:49(1年以上前)

こんにちは。

2. 5D mark ii レンズキット に一票です。
レンズ交換でチャンスを逃さないように7Dとの2台体制もオススメですよ。

書込番号:15513144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/22 11:49(1年以上前)

はじめまして
結婚式でしたら6Dの24-105キットと
7Dに50mm1.8での二台態勢は如何でしょうか?
あとは外部ストロボは必要だと思います。

書込番号:15513148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/22 12:15(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

☆喜ばれる結婚式撮影
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index.jsp

☆結婚式や披露宴で上手な写真を撮る秘訣
http://bridal.foto-japan.org/

☆結婚式写真、準備次第でプロ並みに!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/211382/

書込番号:15513272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Andy_Wooさん
クチコミ投稿数:18件

2012/12/22 12:31(1年以上前)

阪本龍馬さん
どうもありがとうございます。
7Dは既に所持していますのでフルサイズに行くかどうか迷っています。
7Dの連射スピードでフルサイズへ行きたい気持ちを抑えています。

ド ナ ド ナさん
ありがとうございます~~^^
この間、N1という日本語能力試験を受かりました。
日本語難しいですね 笑

Green。さん
いつもお世話になります。
追加情報ちゃんと勉強しておきます。
2台体制。。いいですね。。。。
でもなんかお母さんに叱られそうです。お金無駄に使うな!という感じで。笑

書込番号:15513317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/22 13:43(1年以上前)

7Dならば17-40mmが標準ズームになります。
少し望遠が足りませんが50mmがありますので、7D+50mmでポートレート用に丁度良いでしょう。

フルサイズオンリーならEF24-70mm F2.8 IIもしくは EF24-105mm F4Lが欲しいことになります。
フルサイズを買わない、7Dで撮るなら現状のレンズでも大丈夫でしょう。

24-70mmにISがついてないのを心配しているようですが、7D+17-40mmの組み合わせでもISが無い訳で同じようなもんです。
また、シャッター速度1/30程度は常用になりますが、それ以上スローを切っても被写体ブレが生じますから、しっかりカメラを構えれば手ブレはそんなに心配ありません。

それよりも、ストロボは有った方がいいです。
感度を上げて撮るのとストロボを使うのでは、写り方が全く異なります。

フルサイズのボデーを買って、単焦点系のレンズと組み合わせて使う。
標準ズーム域だけは外付けストロボ+7D+17-40mmの組み合わせで使う。
広角が欲しいときはフルサイズ+17-40mmにする。

書込番号:15513609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2012/12/22 15:04(1年以上前)

 Andy_Wooさん、みなさんこんにちは

 標準ズームで「24-70mmはIS機能がついてないのがちょっと心配」なら、純正U型の半分の値段で手振れ補正(VC)の付いた、タムロン「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)」というのがあります。

 私自身は数年前に従姉妹の結婚式で「EOS20D」(APS-C)とタムロンの「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Model A05」、「SP AF 28-75mm F/2.8 Model A09」を交換装着して撮影、フラッシュは内臓の物を設定で光を弱めに「調整」し、「ISO400」で撮影しました(確か「Pモード」で撮影したと思います)。結婚式ではカメラが「APS-C」機でも問題ないと思いますが、高画質で値段が手頃になってきたフルサイズ機を画質重視でお勧めされる方の気持ちもわかります。

 この撮影方法では、会場が暗いと暗めに、明るいところは明るく写りますが(明るさが十分なところではフラッシュ無しで撮影)、ブレ画像は少なく、会場の雰囲気が出ていたと撮影後確認した際に感じました(先日再確認しましたが見られる画像でした)。薄暗い会場内を歩く花嫁の姿をバストショットで撮影した画像を花嫁(従姉妹)の父親が気に入り、大伸ばしでプリントしたそうです。

 当日は式場(その地方では一番人気の結婚式場でした)専属のカメラマンの方が「EOS5D」2台に「EF24-70mm L」レンズと焦点距離不明のもう1つのレンズを使用し、フラッシュを多用して撮影していましたが、後日従姉妹から専属カメラマンの撮影した画像をCD-ROMでもらって見てみましたが、フラッシュの焚き過ぎで、会場の雰囲気が損なわれていた様に素人考えでは感じました。

 よろしかったら式場等でテスト撮影してみられるとよろしいかと思います。ご参考まで。

書込番号:15513881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/22 15:16(1年以上前)

Andy_Wooさん こんばんは

結婚式 思っているよりレンズ交換している時間少ないですし 広角レンズも必要に成りますので お持ちの機材では 7D+EF 17-40mm F4Lとストロボが良いと思いますし 
購入するので有れば 5DUレンズキットが良いと思いますが ストロボも有った方が良いと思います

結婚式 案外広角レンズ必要で 7D+24-70ですと広角側不足すると思いますよ

書込番号:15513920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/22 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こー言う芸術的な写真は沢山いらない。1〜2枚あれば良い。

こー言う印象的なカットも、沢山いらない。2〜3枚あれば十分

こー言う写真がシッカリ撮れていないと、文句を言われる(笑

こー言う写真をノーフラッシュで撮影するのは困難です。

こんにちは♪

まあ・・・結婚式のためだけにストロボ買え・・・ってのもなんなんだけど^_^;
結婚式ではストロボが無いと辛いです♪

お姉さんだけ綺麗に撮るなら、要らないんですけどね^_^;(笑
親戚、家族、友人まで写すとなると、ストロボは必須の道具なんです。

いわゆる、背景ボケボケの芸術的なポートレート写真ばっかりだとゲップが出ちゃう^_^;
会場全体、テーブル席全体がシッカリ写ってる「被写界深度」の深い写真が無いと・・・

親戚のジジババに・・・
なんだよ〜〜○○ちゃんの撮った写真は、みんなピンボケ写真ばかりで〜。。。
△△おばちゃんがコンデジで撮った写真(フラッシュでオデコのテカッた写真)の方がチャンと写ってるよ♪
そんな立派なカメラ持ってるのにヘタクソだな〜〜(笑
・・・って言われちゃう^_^;

明るいレンズで、絞りを開けて、ISO感度上げて・・・と言う技だけでは乗り切れないんです。
絞りを絞って、ある程度パンフォーカス気味に撮影した写真が喜ばれる。
つまり、フラッシュを使わないと・・・絞りを絞るのは辛いって事です。

なので・・・
お姉さんに、渾身の一枚を額装してプレゼントする!・・・と言うならレンズやカメラの買い増しで良いんですけど。。。

アルバムにする・・・家族や親せきにも配るって言うなら・・・外部フラッシュが無いと辛いわけです^_^;

ご参考まで。
※私の文章は、デタラメですね。。。チャンとした日本語になって無いです^_^; 良い子はマネしないでください。

書込番号:15513938

ナイスクチコミ!2


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 16:48(1年以上前)

過去スレでも結婚式の話は多数ありますが、共通して外部ストロボは必須ということが言えると考えています。確かに室内の雰囲気を重視するためにストロボを使わないというシーンもありますが、基本的にはストロボは必要だと思います。
レンズは候補のどちらでも幸せになれると思いますが、2台体制というのも結婚式では大切かと。絶対ではないにせよ、結婚式は撮影の失敗はできないですから、シャッターチャンスを逃さない為にも2台あると良いと思います。

ということで、5D2+外部ストロボに一票というのが結論です。予算を20〜30で取れるなら、それでも資金は余りますから、それは先々のレンズ投資にされてはいかがでしょうか。

書込番号:15514223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/22 17:12(1年以上前)

Andy_Woo さん

こんにちは、すごく頭の良い方なんですね。感心しました。

1点だけ気に成りました。勉強の為書かせていただきます。

>来年1月の姉さん結婚式を機に標準ズームを購入しようと検討しています。

来年1月の姉の結婚式を機に標準ズームを購入しようと検討しています。

身内やあるいは子供なんかですと>姉さんのけっこん式を・・・で大丈夫ですが、成人の方はこちらの方が適切です。

一部の日本人より日本語が適切ですので、小さなことですが、あえて書かせていただきました。勉強も頑張ってください。


それと、5DUより6Dの方が良いのではないですか?新しい分良くなっているみたいです。

書込番号:15514331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/22 17:13(1年以上前)

将来ストロボを使わないとしても結婚式(室内撮影)でストロボが無ければ7Dでは悲惨な結果になります。ストロボの付いたコンデンで撮った方が結果は良いかもです。EF 24-70mm F2.8 II プラス、ストロボで良いと思いますよ。ストロボの基本的な使い方、設定を勉強したら大丈夫ですよ。
キャンドルサービスなど、意図的にストロボを使わないショットはあっても良いですが。

書込番号:15514335

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/22 17:25(1年以上前)

>約半年前から皆様にいろいろ教えて頂いて、今はいろんな機材を入手することになりました。

約半年前から皆様にいろいろ教えて頂いて、
(1)いろんな機材を入手することが出来ました。
(2)今までにいろんな機材を入手することが出来ました。
(3)今ではいろんな機材を所有しています。
あたりの方がいいかもですね(^o^)/


私もストロボはあった方がよいかと思います(*^_^*)

書込番号:15514402

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/22 17:42(1年以上前)

そういえば、国によって、結婚式・披露宴の
ストロボ要不要が違うのかな。。^_^;

晴れた野外で結婚式をするならストロボいらないですね(@_@;)

書込番号:15514467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/22 18:02(1年以上前)

Andy_Wooさん こんにちは

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット+スピードライト 600EX-RTでどうでしょうか 大きめのデイフェーサもバウンズできない時に有効ですよ。
サブに7DにEF 17-40mm F4L又はEF 100mm F2.8L Macro ISを付ければ、チャンスを逃さないですね。
花嫁さんが主ですので、お姉さんをいっぱい撮ってあげてください。


書込番号:15514541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/22 18:29(1年以上前)

まず7DにEF24-70L2はレンズの費用対効果が低いと思います。7DをチョイスするならEF-S17-55/F2.8等を選ばれたほうが費用対効果は高いです。7DではEF24-70L2が2型になって持ち上げてきた部分の大半(つまり周辺画質)を使うことがないままになってしまいますので。

僕ならその二択なら5D2&EF24-105mmにしておきますね。でも、7DとEF-S17-55mmでもかなりいけると思います。

書込番号:15514647

ナイスクチコミ!1


スレ主 Andy_Wooさん
クチコミ投稿数:18件

2012/12/22 20:28(1年以上前)

皆様、こんばんは。
もう、涙が出るほど嬉しいです。やっぱ日本の方々は本当に心優しいですね :-)
結果としては430EXを購入し、7D,17-40,430EXで行こうと思います。
今回は7Dだけでなんとか行けそうですので、5Dか6Dは来年価格がある程度下がったらその時また検討させて頂きます。

結婚式だったら外部ストロボは必須。
17-40は7Dにとって標準レンズと同じ。(*1.6でしたね。)
シャッターチャンスを逃さない為には2台体制が有利。
前もって式場でのテスト撮影。
結婚式撮影は案外広角レンズ必要。
7DにEF24-70L2はレンズの費用対効果が低い。
...

大変勉強になりました。
書き込み一件も逃さず、全部拝見させて頂きました。
90度敬礼です。

わざわざ写真までアップしてくださった#4001さん
どうもサンキューです。
重たいカメラをソウルまで持っていく自分ですので△△おばちゃんのコンデジには勝たなければならないですね- -!
そして、#4001さんの日本語もちゃんと勉強しておきます。

日本語先生 activelifeさん、MA★RSさん
ご指摘どうもありがとうございます。
1日も早くネイティブになるよう頑張りますのでこれからも宜しくお願い致します。

最後質問!
Goodアンサーは選んでおいた方がいいですか。
選ばれた方には何か利得でも与えられるでしょうか。
こんなにたくさんの方々に助けて頂いたのに1つだけ選ぶのは心辛いですね。

書込番号:15515114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/23 01:17(1年以上前)

Andy_Woo さん

こんばんは。賢明な選択と思います。

両方所有していますが結構使いやすい組み合わせです。

結婚式の時には会場の明るさ等が分かりませんが、ストロボ用の電池は多めに用意するのを忘れないで下さい。

Goodアンサーの選択は私も遠慮させていただいております。皆さん一生懸命書いて下さったのに、そのなかで3名だけを選びたくありません。皆さんその辺は理解していただけると思っています。
ちなみに、何の特権が有るのか私は知りません(汗)

文章から貴方は学校の勉強が出来るだけの人では無く、本当の意味で頭の良い賢明な方だと思っていました。ですから、Goodアンサーの選択に悩まれるのは理解できます。

感謝の表明と、Goodアンサーの選択を遠慮したい気持ちはこちらにも伝わってきます。

お姉さんの素敵な写真をたくさん撮影してあげてください。

書込番号:15516626

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

7D

2012/12/21 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:7件

質問です!7D購入予定なんですが、使用目的が競馬撮影と子供撮影位です。ディズニーランドなどで一日中首から下げるとやはりかなり負担ありますか?以前60Dで少し肩がこった経験があります。ただ競馬撮影に少し物足りない感じがしました。やはり7Dですかね!レンズはタムロンのB008です。
宜しくお願いします♪

書込番号:15509848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/21 17:41(1年以上前)

普段携帯されない人がいきなり一日持てば
誰だって疲れは感じると思います。

7Dとほぼ同等のカメラを使ってますが
疲れないためには個人差はあれど、「慣れ」が必要かと。

特にディズニーランドだと
他人に迷惑にならないように取り回しにも気を遣うと思うので
余計に疲れるんじゃないでしょうか。

でもまぁ、次の日動けなくほどのダメージはないと思うので
適度に休憩しながら頑張ってください♪

書込番号:15509876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/12/21 17:45(1年以上前)

さわるらさんありがとです!確かに疲れれば持ち替えるなり肩から掛けるなりですね。カメラ屋さんで一度掛けてみます。

書込番号:15509887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2012/12/21 17:49(1年以上前)

こんばんは。

b-gripのBELT HOLDERはどうでしょうか

http://www.bgrip.jpn.com/

書込番号:15509906

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/21 17:56(1年以上前)

てつぱぱ0721さん こんばんは

>一日中首から下げるとやはりかなり負担ありますか?
それなりに疲れるでしょうね。

重さですが本体のみで比較すると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141272_K0000055429
7D・・・820g
60D・・・675g
その差145gですかね

B008が450gですから7Dだとバッテリー等を含めると約1.4kg位ですかね。
これを重いと感じるかは人それぞれなので何とも言えませんが。
私の場合ですが7Dや5D2(両方にBGも付けて)を使っていますがあまり重いと感じたことが無いです。

>競馬撮影に少し物足りない感じがしました。
現在60Dをお持ちということなのでレンズに投資するという方法もありかなと個人的には思います。

書込番号:15509943

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/21 17:58(1年以上前)

7Dご検討おめでとうございます。
7Dはオス目目のカメラで駿馬の撮影にも強みを発揮しますのでお勧めします。
ただ60Dとは別格の重さがあります。60Dでお疲れでしたらもっと疲れます。
しかし60Dよりも素材が良く質感が上がっている証拠でもあります。
プロも使っているカメラですので数年使ってもくたびれることがありません。

カメラとしてはフルサイズの質感で作ったAPS-Cカメラで、性能は(発売されて3年経っても)コピー通りモンスターなカメラですからお勧めですヨ。

ディズニーランドなどの遊園地にはコンデジかミラーレスをお薦め致します。
気軽に撮ってご家族で一緒にディズニーを楽しんで下さい。

良い選択でカメラもディズニーも楽しんで下さいね!!

書込番号:15509953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/21 18:02(1年以上前)

ベルトホルダー!これいいですね(≧∇≦)検討します。かなり楽かもですね!

書込番号:15509974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/21 18:02(1年以上前)

60Dはまだお持ちでしょうか?

何となくですが、連写とAFに不満がなければ、
70-300Lなどのレンズに投資した方が幸せかもしれません。

B008とは結構、性能差がありそうなので、
描写もAFもかなりアップすると思いますよ!

ボディーそのものによる描写の違いは、
シビアなAFを要求しない限り差はないと思います。

書込番号:15509976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/21 18:11(1年以上前)

皆さん意見ありがとです!レンズも確かにですね!考えてみます。やはりテーマパークなどならミラーレスとかがラクかもですね。

書込番号:15510017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/12/21 19:12(1年以上前)

肩こりを少なくするには、デイパックを使われるのがよいと思います。
7D+B008なら小さめのバックにインナーケース・クッションボックスを入れても間に合うと思います。

競馬を撮ったことはありませんが、流鏑馬は何度か撮っています。トラベル用一脚をベルトポケットに挿して流し撮りをすることがあります。
ベルボン Belt Podは手軽な機材だと思います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/beltpod.html

書込番号:15510244

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 19:18(1年以上前)

こんばんは。

肩こりにはカメラバッグを変更するのもいいかもしれませんよ。

ロープロ インバース100AW
http://kakaku.com/item/K0000077286/

ロープロ インバース200AW
http://kakaku.com/item/K0000077289/

書込番号:15510274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/21 19:44(1年以上前)

ありがとです!カメラバックも色々あるんですね(⌒▽⌒)かなり参考になりました。

書込番号:15510372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/21 19:49(1年以上前)


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 20:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ストラップの変更も肩こり軽減には有効です。

私もじじかめさんご紹介のオプテックのストラップを使っていますが
クランプラーのストラップも楽になりますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110317_433455.html

書込番号:15510430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/21 20:02(1年以上前)

てつぱぱ0721さん こんにちは

7Dに100-400を付けて、半日程度は撮りますが特に重さは感じません。ただし、首からは下げず取付座を上にして手持ち又は肩に掛けています。

ハンドストラップなんかも良いかもしれませんね。

書込番号:15510434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/21 20:25(1年以上前)

なるほどです!皆さん皆さん色々試してるんですね(≧∇≦)
悩んでる時、結構楽しいですね(⌒▽⌒)

書込番号:15510535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/21 23:03(1年以上前)

せっかくの7DなんでLレンズ買い増ししましょう。

70-200+テレコンとか70-300Lが良いでしょうね〜。

重さは他社(ペンタ)のAPS-Cと比べるとやっぱ重い!><)

けどけど持ち出す価値は十分ありますね〜^^

書込番号:15511328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2012/12/21 23:55(1年以上前)

別機種

クランプラーのストラップ

Green。さんが挙げておられるクランプラーのストラップを使っております。
まだ首から下げて出掛けていませんが多分付属のストラップとは比べものにならないくらい楽かと思います。

書込番号:15511588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/22 00:31(1年以上前)

>湘南ムーンさん
>7Dに100-400を付けて、半日程度は撮りますが特に重さは感じません。ただし、首からは下げず取付座を上にして手持ち又は肩に掛けています。

うわっほとんど同じスタイル(笑
ただ自分の場合取り付け座を上にしないで天地ひっくり返して指に引っ掛けてますが。

どうも首からぶら下げるとぶらんぶらんして駄目なんですよね。
なので移動時は肩掛けで、待機時は左手に引っ掛けてあるいは握ってって感じで持ってます。

書込番号:15511753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/22 00:37(1年以上前)

こんばんは。

7Dにシグマ50-500OS+5D2キット+580EXUですとさすがに半日で疲れてきます。

※片方なら全然平気です。

このスレをみてクランプラーのストラップ、ポチってしまいました。

ああ、恐ろしや・・・カカク・コム。。。(笑)

書込番号:15511776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/22 07:43(1年以上前)

皆さん何をどんな風にお撮りなのか存じませんけど、三脚使う人って皆無なんですね・・・

IS付きの高級レンズをお持ちの方が多いみたいなので、手持ちでも十分撮れるのかもしれませんけど^^;

書込番号:15512343

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

僕には向いているのでしょうか?

2012/12/18 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:64件

ぱっと見て7D目にしました。
自分は、鉄道や風景(静物)を主に撮ります。
動画も撮る方ですが、ズームに不満がでて・・・(ビデオカメラを使用してました HV20です。ほかは問題ないんですが、早いズームをよく使うのでちょっと・・・と思いました)

よろしくお願いします。

書込番号:15496880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 19:04(1年以上前)

つけたし。
いま所有しているのはx3です。買い替えではなく、買い増やしつま仲間を増やすことです。

書込番号:15496903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/18 19:10(1年以上前)

ビデオカメラの7Dクラスを買われたら良いと思います。

書込番号:15496924

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/18 19:17(1年以上前)

こんばんは。

ズームに不満があるのでしたらレンズを検討されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15496952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2012/12/18 19:20(1年以上前)

こんばんは

動画(ビデオ)であれば HFG10買われるのが良いと思います。
もしくは Panasonic GH3はどうですか。

早いズームを良く使うのであればビデオカメラのほうが良いと思います。

書込番号:15496965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/18 20:29(1年以上前)

こんばんは。

風景や鉄道を撮るのであれば、7Dプラスレンズ次第で如何様にも撮れると思います。

ズームに不満…というのがとらえかたがわかりませんが、距離的に不満ですか?
それとも操作性としての不満ですか?

書込番号:15497216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 20:37(1年以上前)

すいませんズームのはやさです。なるべく手動でやりたい派なんで。

書込番号:15497248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 20:40(1年以上前)

話が、ここでずれてしまったんでごめんなさい。

もう一度詳しく書こうと思い安す。
EOS 7Dの購入を考えているのですが、みなさまはどうでしょうか。
自分は、風景、鉄道を撮ります。(ほとんど風景ですが)

レンズはX3Wズームキットのレンズを使用しています。

書込番号:15497263

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/12/18 20:51(1年以上前)

X3に何か不満があるのでしようか。
特に不満が無ければ
レンズを検討するのも良いかと思います。

7Dを買ってもレンズが欲しくなるかと思いますが…

書込番号:15497316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/18 20:54(1年以上前)

フォーカスのはやさではないのですよね?

デジ一で動画を撮るときはデジタルズームではなく、光学(レンズ側)でズームをすると思うのですが…。はやくズームしたい場合は、はやい操作をするのでは…。動画を撮らないので、間違えていたらすみません!

予算などにもよりますが、よいカメラですので、オススメはしますよ。

書込番号:15497322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 21:19(1年以上前)

また説明に載せ忘れました・・・・・・・

買い増やしです^^

フォーカスは慣れているので大丈夫です(いや気にしません)

書込番号:15497467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 21:26(1年以上前)

説明誤りありました。大変申し訳ないです。
×早いズームを使うので
○もうちょっと早いズームがほしいので

変に差がありますが、気にしないでください。

書込番号:15497500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 21:29(1年以上前)

もう一度詳しく^^

7Dを購入検討考えているのですが、

風景や鉄道撮りには向いているのでしょうか。

何回もすいません。

書込番号:15497526

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/18 21:47(1年以上前)

僕の先輩、映像クリエーターですけどその先輩が以前GH2大絶賛してました。だからGH3はもっとすごいかもです。

書込番号:15497635

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/12/18 21:52(1年以上前)

早いズームってちょっと理解できませんが。
考えているのは手動ズームですよね。
手動ズームで早いということですか?
直進ズームとか?

それとも、電動ズームを指しているのですか?


オートフォーカスが早いというのであれば理解できるのですが…

書込番号:15497670

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/12/18 22:26(1年以上前)

追伸、
なんか、勘違いしていませんか?
ズーム…写る大きさを変える、つまり画角を変えることです。例えば広角から望遠にする
早いズームってコンデジとは違ってレンズが交換できる電動ズームは少ないですよ。
多くのズームレンズは手動で画角を変えます。
早くズームするには、手で素早く動かすしかありません。
早くするには、使っている人の力量にも影響します。

フォーカス…焦点を合わせる、つまりピントを合わせる。
オートフォーカス(AF)に関しては、
ボディ、レンズの能力によって早くなったり遅くなったりします。

書込番号:15497879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 22:47(1年以上前)

あ、ごめんなさい頭の中困難してました。眠かったので・・・

手動です。手動^^
ごめんなさい、

手動でズームするタイプです。
大変失礼しました。

書込番号:15498008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/12/18 22:54(1年以上前)

完全的におわってませんが、解決済みにします。

あとは自分で努力します。たまには自分で…

書込番号:15498062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/18 23:02(1年以上前)

解決済みになっていないようですが?

私はともかく、せめて皆様にお礼を言いましょう。

書込番号:15498124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/18 23:06(1年以上前)

私だったらCanonで静止画用メインシステムを構築し、動画用のサブシステムとしてPanasonicのGH3またはSONYのα77、65、57を買い足します。

PanasonicGH3系統は動画の評価が一眼ではトップです。動画ならこいつって感じ。ただしコントラストAF方式なのであんまり被写体の動きが激しいと辛いのかな…自分は使ってないのでよくわかりませんが。
SONYのαは動画で位相差AFを使用したいのであればおそらく1番強い機種ですね。自分はα使ってますけど動画でもAFはサクサク軽快です。新幹線もばっちり追従してくれました。

ただし、静止画を撮るなら色々な面でまだCanonの方が上ですので、静止画はCanonで動画はPanasonicかSONYの使い分けが良いかと。私はSONYのαユーザーですが、そのうち静止画用にCanonかNikonに手を出す予定です。

書込番号:15498159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/12/19 07:36(1年以上前)

皆様へんじありがとうございました。

書込番号:15499239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 7D EF-S18-200 IS or EOS 60D EF-S18-200 IS

2012/12/17 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:13件

皆さんのご意見を賜りたくて… 宜しくお願い致します。

予算の都合もあり、この2つに絞っています。
EOS 7D EF-S18-200 IS or EOS 60D EF-S18-200 IS
どちらを選んだら良いのか、悩んでいます。
私は、オートのみの撮影です。
被写体は、愛犬と旅行先での風景が主です。

書込番号:15490582

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/17 08:42(1年以上前)

おはようございます。

どちらを選ばれても問題ありませんが
旅行などで少しでも軽くしたいのであれば60D
愛犬の撮影でドッグランもあるようでしたら7Dがいいと思います。

あとは実機を触って判断されてくださいね。

書込番号:15490606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


青峰さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 09:05(1年以上前)

おはようございます。
私は60Dを半年間使って7Dに取り替えました。理由は連写の感激とボデーの作りの良さ、それにとても扱い易いです。少し重いですがこのクラスとしては風格があります。
>被写体は、愛犬と旅行先での風景が主です。
早い連写は愛犬の走る姿を見事に写し出すでしょう。

書込番号:15490659

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/17 09:06(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

EF-S18-200mmIS
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/#tab

書込番号:15490660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/17 09:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388421_K0000141274_K0000055431

D60に18-200レンズキットはありませんので、別々に買うと高くなります。
X6iの18-135STMレンズキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:15490663

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/12/17 09:17(1年以上前)

出てくる絵は画像エンジンのこともあるので基本は一緒でしょう。

オード主体なら60Dの方がいいような気がします。
バリアングル液晶もローアングルなどの構図確認とか
あって損はしません。使いこなすと便利です。

7Dの方が連写とかAFは「抜けて」いますが
機能面、設定で調整するポイントも多くなるので、使いこなすハードルが高くなります。
じゃじゃ馬を乗りこなす楽しさとか、いい道具を使う満足感みたいなものも7Dにはあります。
将来上位機まで視野に入れていくなら7Dを選ぶ意味はあると思いますが
あと持った感触も含めて大きさが一部女性にはどうでしょう?

いいお買い物になりますよう。



書込番号:15490689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/17 09:24(1年以上前)

愛犬の走り回るところを撮るつもりなら連写とAFの追従性に優る7Dが良いでしょうね

そうでなければ軽い60DかX6iで良いのではないでしょうか
愛犬をローアングルで撮る時にバリアングルも役に立つと思いますし、60DやX6iは手に入れやすいSDカードですからね

書込番号:15490711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度3

2012/12/17 09:52(1年以上前)

>>私は、オートのみの撮影です。

7Dと60Dのふたつに一つで「オートのみ」なら60Dの一択ですね。
7Dは性能は良いのですが使うのがオートだけでは多分楽しくないカメラだと思います。
そのふたつより私もじじかめさんと同じくX6i 18-135STMレンズキットがお勧めです。

書込番号:15490787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/17 10:15(1年以上前)

60Dは18−135キットですよね

今検討中の機種は価格と重さがかなり違います
性能としての大きな違いは連写速度とAFエリア数です

愛犬の撮影がドックランなら7Dが有利かと思いますが
その場合でも18−200では不満が出るかと思います

ドックランでの飛行犬とか重視しなければ
価格、重さを含め60D+18−135キットをお勧めします

書込番号:15490829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/17 10:59(1年以上前)

全自動オート撮影だけでしか使わないのですか?

暗いとストロボ光るし、AFは自動選択して、ピントはカメラ任せになりますが、
それで良いのでしょうか?

プログラムオートくらいは使って、AFも意識して切り替えて、使って頂きたいと思います。

でなければ、パナソニックのFZ200で良いと思います。

書込番号:15490946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/17 12:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地元に初雪が降りました。

山の紅葉も寒そうです。

変わった花の実見つけました。

とにかく寒い一日でした。

corgi unionさん

こんにちは

全部オートモードで撮られるなら最新のx6iの18−135STMレンズキットで良いのでは。
今なら1万円のキャッシュバック付です。

7Dも60Dもx6iもみな、APS−Cという規格の撮像素子を使ったカメラなので、出てくる画は大差ないレベルだと思います。ましてや、60Dと7Dは本格的撮影を目指したカメラなので、全部オートで撮るのはもったいないと思います。

もちろんx6iも本格的撮影も可能な機能はほとんどありますから問題ありません。

x6iで18−135の標準レンズでは撮れない、望遠域や広角単焦点、マクロレンズなどを追加で購入する方が、楽しくて実益的です。

x6i実際店頭で触ってみてください。軽くて楽ですよ。

x6iで最近撮ったスナップ写真貼っておきます。参考になるかどうかは分かりませんが、ご笑覧下さい。レンズは70−200F2.8Lを使用しています。

楽しいカメラライフを!!

書込番号:15491169

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/17 12:53(1年以上前)

コンデジなんかと併用されるなら=7D。

1台なら60D。

私ならそんな判断になると思います。

ただ、ホントにオートだけなら、nikon1のV1が楽だと思いますよ。

書込番号:15491374

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/17 15:23(1年以上前)

オートと言わずにこれを機会にカメラにはまれば面白くなってきますよ。
その際、ワンコっていう素晴らしい被写体を存分に撮りたいのであれば7Dがおすすめです。
重たいかどうかは実際に触ってきて自分で判断した方がいいです。
僕は全然重たいと感じませんから。(7D+70-200F4L IS USM)

書込番号:15491806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/17 16:33(1年以上前)

Green。さん、青峰さんへ 
早々のアドバイスを有難うございます。
7Dの良さが伝わってきます。

じじかめさんへ 
D60+18-200レンズキット、高くなることは承知しています。
現在、D60ダブルズームを使っていますので、レンズだけ購入。
付け替えが面倒臭いものですから…
7Dが安価になってきたので、気になってしまいました。

nao-taroさんへ
的を得たアドバイス、有難うございます。
じゃじゃ馬を乗りこなす技量はないので、私には無理かもしれません。

Frank.Flankerさんへ
60Dの前は、50D+タムロン望遠レンズを使用していました。
ですからCFカードは、3枚持っています。
今、X6i 18-135STMレンズキットを借りています。
連写では、60Dに随分と劣るので、対象外かな… 悩みどころです。

少年ラジオさんへ
的確なアドバイスを有難うございます。
何となくホッとしています。

gda_hisashiさんへ
18-135キットがお薦めなのですね。
18−200では不満… どういう事なのか、教えて頂けたら幸いです。

さすらいの「M」さんへ
お恥ずかしい話なのですが、器械オンチなので…
使いこなす技量がありません。
下手な鉄砲も〜みたいな考えで、カメラに頼っていますので、
お叱りを受けると思います。

BMW 6688さんへ
丁寧なアドバイス&綺麗なお写真を有難うございます。
使いこなせると楽しみも増えそうですね。

不比等さんへ
的確なアドバイス、有難うございます。
nikon1のV1、サイトを見ました。
選択の視野に入れて、考えてみたいと思います。

bun-bさんへ
この様なアドバイスを受けると、7Dに傾いてしまいます。
但し、使いこなせないと思うので、やはり60Dがいいのかと思います。

皆さま、親切丁寧なアドバイスを有難うございます。
何分優柔不断なので、いつまでも考えてしまう所があります。
7Dは、私の様な器械オンチには、使いこなせないと思います。
ただシャッターを押すだけでは、7Dに失礼ですね。

書込番号:15492012

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/12/17 17:18(1年以上前)

EOS 60Dをお薦めします。

カメラを構成する素材=質感と耐久性と性能を考えると7Dで間違いありません。
(ハッキリ言って7Dの現在の価格は実質新機種に匹敵するバージョンアップしていることを除いても破格値であり、検討されておられる方には超バーゲンプライスでラッキーだなぁと思うばかりです)

しかしながらcorgi unionさんには60Dを薦めたいと思います。
理由はオートのみの撮影でお使いになるのが旅行先での風景とのことからです。
7Dのオートでの撮影が良くないわけではありませんが60Dの「かんたん撮影ゾーン」はお手軽に有用だと思いますし、何よりも7Dは重いですのでご旅行にお使いでしたら60Dの方が良いと思います。
7Dはより細かい設定を使いこなそうという方には対応力があるカメラでAPS-Cカメラながらフルサイズの5D系に匹敵する性能と質感になっております。
(実際に5DmarkVは7Dのフルサイズ化モデルとの言われるのは連射性能だけではないと思います)
しかしながら「趣味なら本気で」というコピーを謳った60Dも性能としてはコンデジ以上、プロ・スペック以下のカメラとして充分に良いカメラだと思います。
ドッグランなどて連射性能を活かして撮影するので7D…とお思いかもしれませんが愛犬さんはじっと座っている時も可愛いと思いますし走ってばかりでもないでしょう。
ご検討のレンズもさることながら7Dは女性にとっては重いカメラです。

「マニュアルで設定して撮りたい」というのであれば間違いなく7Dですが、「撮影も荷物としても手軽かつ気軽に撮りたい」のあれば60Dで良いと思います。
ご予算が出来たらカメラよりもレンズを良い物にした方がキレイに撮れるかもしれません。

良い選択で撮影お楽しみください!良いカメラライフを!!

書込番号:15492155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/12/17 17:31(1年以上前)

F92Aさんへ

的確な説明とアドバイス、本当に有難うございます。
ここでもう一つ、アドバイスをお願い致します。
レンズですが、18−2000と18−135
どちらが宜しいでしょうか… 宜しくお願い致します。

書込番号:15492197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/17 18:43(1年以上前)

corgi unionさん こんにちは

>レンズですが、18−2000と18−135どちらが宜しいでしょうか

60Dダブルズームキットをお持ちですので、愛犬用としてEF70-200mm F4L IS USM又はEF70-300mm F4-5.6L IS USMなんかどうでしょうか。

きびきびと撮れると思いますよ。

書込番号:15492427

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/12/17 21:45(1年以上前)

18-200mmと18-135mmですか…これまた迷いますね…

少しでも軽さを求められるのでしたら18-135mmになりますが18-200mmも捨て難いことでしょう。
ただ18-135mmは60Dのセットとして売られているのですから60Dとの相性が悪いことはないと考えます。18-200mmは7Dのキットレンズにもなっていますが描写としては余り期待するほどではありません。
あと個人的な見識としてはズーム・レンズはなるべくズーム幅が多くない方が好きでもあります。
(18-200mが悪く18-135mmが良いと書いているわけではありません)
また私は元々ズーム・レンズが好きでしたが今では(Lレンズなど高額だけど素晴らしいレンズを覗いて)ズーム・レンズは描写的に好きではないこともあります。

迷わせる書き込みになってしまうようで恐縮ですが女性の方ですので理屈よりも使いやすさの説明のみを書きますと本当にcorgi unionさんは135mmや200mmなどの高倍率なズームを多用されますでしょか?!
価格が安いズームレンズはどうしても描写が甘くなりがちです。
確かにズームレンズの広角18mmからはじまり望遠120mmを超える高倍率のレンズは付けっ放しで大変便利ですが、便利と描写はイコールではないのがレンズの常です。
私はたまにしか使わない望遠域を使いたいために重くなり(=手振れし易く)描写がイマイチになったりするよりも持った時のバランスが良く、描写が良い方が好みですので普段出かける際は7Dと15-85mmを使っています。
ズームとしては少し足りないと感じないわけではありませんがピントのスピードと正確性。重量と持ち易さ。そして描写を考えると15-85mmがお薦めになります。
(どうしても画面いっぱいにしたいのであればトリミングという手もあります)

それでもやはりズームが使いたい!のあればご検討に2つに描写に差はほほありません。
上記にも書きましたがレンズはズーム領域とレンズの明るさのF値と重量というカタログ上の数値だけではなく、重心バランス=持ち易さや、ピントが合うまでのスピードと正確性と描写という主観による違いがあります。
ハッキリしない書き込みになって恐縮ですが、一度店舗などで実物で構えてみて持ち易さとピントの正確性とスピードをお試しされると差が感じられるのではと思います。
(どちらがどうと書くとネガキャンと受け取られても申し訳ないので…すみません)

どちらが良いかと悩むのもお買い物の楽しみの1つでもあります。
お悩みの当人には苦しいだけかもしれませんが暖かい晴れた日にでもお出掛けついでに量販店などでお試しください。

書込番号:15493284

ナイスクチコミ!1


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/18 09:08(1年以上前)

横から失礼します。

18-135と18-200のどちらが…と言うことですが、
過去の写真を見返してみてはいかがでしょうか?

現在Wズームキットをお持ちで、今18-135STMを借用中とのことなので、今まで合計で18-250mmの範囲で撮影しているはずです。
150mmよりも望遠で撮影している回数が多いのであれば多少重くても18-200、
大半が150mm以下であれば18-135で十分まかなえると思います。

写真の見返し方ですが、以下内容ご存知でしたらごめんなさい。
写真のデータにはexif(イグジフ)データと言う、どのカメラでどの焦点距離でどういう設定で撮ったかという記録が埋め込まれています。
Windowsパソコンであれば写真のファイルを右クリックして「プロパティ」を選び、
「詳細」を表示することで閲覧できます。(Windowsのバージョンで多少操作は変わります)
また、カメラに付属しているDigitalPhotoProfessional(略称:DPP)と言うソフトなどでも閲覧可能です。
(Macやタブレットでの閲覧方法は私にはわかりません。ごめんなさい)

また、これから写真を撮った直後にレンズの鏡筒に書いてある焦点距離を見てメモしておく、あるいは覚えておくと言う手もあります。

これから更に調べてからの購入でも遅くは無いと思います。
なにより、手間はかかりますが費用は\0です(^^;

以上、長々と失礼しました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15495138

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/18 09:55(1年以上前)

私、高倍率ズームというモノを所有したことも欲しいと思ったこともないのですが…
あっ、コンデジに20倍ズームというのは持ってますね。

それはさておき、常用するレンズの焦点距離の幅について、いろんな写真を撮るので、シャッターチャンス最優先の方々は、高倍率のズームを好まれる用ですよね。
あとレンズ交換面倒ですって方も。

私なんかは娘以外の写真を全くと言ってよいほど撮らないので、最初から使う焦点距離が凡そ分かっていますし、いわゆる作品撮りはしませんできませんなので『広めに撮ってあとで切り取ればいいや』くらいに思っています。

だけども、AFが外れる、追いつかないというのが何よりもストレスですので、その部分に定評のあるレンズしか(原則)所有しないようにしています。

ですから60Dや7Dにつける標準域のズームを選べと言われたら『15-85USMです』となります。
17-55だと望遠域も広角域もちょっと足りない、明るさは単焦点使うから気にしない…
18-135だと広角が足りなくて、USMじゃないから…
みたいな感じです。

USMじゃないから…は、実際どうなのか???ですが、失敗した時に『仕方ない』と思えるか『レンズが…』と責任をなすりつける余地を残すかの差はあります…つまり気の持ちようです
(笑)

とにかくレンズ交換式のカメラで、『レンズ1本で』と考えると悩みは尽きませんよね。
難しいですが取捨選択の優先順位を決めるしかないですね。頑張って下さい。

更に長々と無駄話を続けさせていただきますと(汗)

私、イクメンなので、たまに保育園のお迎えに行くことがあります。
季節がら真っ暗な時間帯ですが、2台のミラーレス機にそれぞれ違う焦点距離の単焦点をつけてお迎えバックに放り込んでいます。
一眼レフに標準ズームよりも軽いくらいになるからなのですが…

とても少数派だと思いますが、焦点距離に困ったら、2台持つという選択肢もありますよ。
ついでに一例ですが、V1のパンケーキセットとJ1のダブルズームなんて買い方とか。

ホント長々とお邪魔しましたm(__)m

書込番号:15495238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/12/18 12:09(1年以上前)

60Dをお持ちでオートだけでしたら、わざわざ7Dを買う必要はないと思います。
Wズームをお持ちでレンズ交換の煩わしさで高倍率を選ぶのであれば、
EF-s18-200ISより社外のタムロン18-270VCやシグマ18-250OSを選ばれるほうが良いと個人的には思いますが。

書込番号:15495605

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での撮影について

2012/12/14 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

来年早々に友人の結婚式があり、7Dを使い撮影をしたいと考えています。
しかし、過去2回結婚式2次会で写真撮影を行いましたが、
個人的に満足できるような撮影ができませんでした。
満足できない原因としては、
 ・複数名同時に撮影する場合に誰かがぼけてしまう(絞りの問題?)
 ・フラッシュが強くて人物が白とびしてしまう
 ・手前は明るく背景は暗い(スローシンクロで解決できる?)

そこで今回諸先輩方のアドバイスを頂きたいと考えております。

現在所有している資産は、
7D
EF-S 18-200mm F3.5-5.6
EF   50mm   F1.8
SP   70-300mm F4.0-5.6
SPEEDLITE320EX
です。

当機種保有して2年ほど経ちますが、ほぼ日中屋外でスポーツ等の撮影をメインとしており、
室内や暗い場所での撮影がめっぽう苦手です。

良い設定の仕方やお勧めのレンズ(高額なものは予算的に厳しいです。)等が
ありましたらご享受ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15478917

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/14 22:30(1年以上前)

こんばんは。

スピードライト320EXは光量が大きくないので
バウンスよりもディフューザーを使ったほうがいいかもしれません。

また下記スレも参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011367/SortID=15285633/#tab

書込番号:15479006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/12/14 23:09(1年以上前)

Green。さん

早速のご返信ありがとうございます。
ディフューザーという選択肢もありますよね。
Green。さんのイメージでは320EXの発光部に四角い?ものを取り付けるという想定でしょうか?
加えて結婚式の場合は430EXくらいの光量が最低必要なのでしょうか?
320EXは価格面でメリットがあり購入した経緯があるので・・・。
またリンクしていただいた中でシグマ30mm F1.4のご紹介がありましたが、
純正でないところに若干の不安を覚えます。
(タムロン中望遠のAFにたまに不便さを覚えるため)

ご質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:15479167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/14 23:13(1年以上前)

てっちー1206さん こんばんは

複数での写真の場合 絞り絞って 被写界深度かせがないと 全員にピント来なくなりますので 絞りある程度絞っての撮影に成りますが その場合ストロボ使用でのスローシンクロが良いと思いますが 

ストロボモードの中にあるスローシンクロでは シャッタースピード遅くなりすぎる場合が有りますので カメラモード Mで 絞りF5.6 シャッタースピード 1/15前後(露出オーバーになる場合は シャッタースピードを上げて)のスローシンクロのほうが 綺麗に撮れると思います。

でも スローシンクロでも 背景が暗いと スローシンクロしても意味が無いので ある程度明るい背景選ぶと 上手く行きます

自分は 天バンなども使いますが 直射のスローシンクロメインで撮影していて 顔のテカリ少しは気に成りますが Mモードのスローシンクロで 人物の白トビの写真はほとんど出ません

後 ストロボ光量不足でしたら ISO感度上げるとGN大きくなりますので 光量足りないと思ったらISO感度上げて下さい それと撮影後背面液晶で露出確認しながら撮影すると 失敗少なくなりますよ。

書込番号:15479188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2012/12/14 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

てっちー1206さん

こんばんは。

撮り直しが出来ない分大変かと思いますが、勝手なオススメを書きます。

■基本は天井バウンズを考えたほうが良いと思います。
 自宅などで練習をすれば、どれくらいのシャッタースピード・絞り・
 ISO感度などで良いか把握できると思います。
 私はストロボの発光はマニュアルにして、ほぼ全開にしています。
 その分ISO感度を低感度に抑えます。
 天井バウンズを多用すると、あっという間に電池が無くなります。
 私は撮影の際は2台持ち込みますが、合計で単三24本ほど使います。
 電池切れの絶望感を経験していますので…。
 もちろん、状況によってストロボ直打ちや、横の壁バウンズなど使います。

■7D一台のみ持込なら、お持ちの18?200が便利かと思います。
 70?200f2.8かf4をススメたいのですが、広角側が結構苦しくなり、
 両親ともども横に並ぶ際など難しくなります。

■集合写真はf10ぐらいの絞りが必要かと思います。
 入退場などで動きますので、シャッタースピードは1/125ぐらいは
 保険の意味も含めて上げとくほうが良いかと。

■基本はRAW撮影のほうが、後々の調整で助かるかもしれません。

式の途中で悩むとドツボにはまると思います。
環境が許せば、撮影モードはマニュアルで、シャッタースピードと絞り・ストロボ発光量を固定します。
そうすると、ISO感度だけの調整だけ考えれば良くなります。悩んだ時にオススメです。

それと、がんばってとにかく枚数を多く撮ることをオススメします。
同じシーンでも良い表情は簡単には撮れませんので。

それと、良いポジションを取るために物怖じせずどんどん前に出ることですね(・∀・)

書込番号:15479349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KALMさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 01:15(1年以上前)

一点だけあげると、スピードライトに無理がありますね。
狭い室内ならバウンスできますが、式場では力不足でしょう。

参考までに、以前、プロカメラマンの友人に
結婚式のカメラ撮影頼めるか聞いたのですが、
結論から言うとどんな機材使っても満足いく写真は無理だそうです。
それぞれの式場ごとに光度、壁紙の彩度、天井の高さ、進行等が異なり、
場面に応じて使うフィルターからストロボまで最適化するのは、
その式場の抱えてるプロには絶対にかなわないとのことでした。

書込番号:15479701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/15 05:02(1年以上前)

ご予算が許されるのであれば、5D3への乗り換えをお勧めします。

進化したAF性能と高感度耐性の向上により、えっ本当!というほど楽に室内での撮影ができます。

一度店頭でご確認を。

すべてのシーンで撮影感覚が変わると思います。

書込番号:15479956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/12/15 06:04(1年以上前)

はじめまして、結婚式での撮影ですよね。
主役は決まってますので、私なら迷わず50mmF1.8です。
もしF1.4をお持ちならそちらをお勧めですが、1.8でも十分だと思います。
なるべく主役近くから撮って、まわりぼかすほうがいいです。
2次会だろうが1次会だろうが主役を引き立てるのがBESTです。

書込番号:15480028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/12/15 06:16(1年以上前)

たびたびすみません、投稿したあとに読み返して悩みは複数人をクリアに写したい事に
気がつきました。私の場合は7D以外にIXY400F(少し古いですがコンパクトなら何でもいいと
思います)をポケットに忍ばせて使い分けています。コンパクトならフラッシュONでも
全員が納得できる写真ができると考えます。

書込番号:15480039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/15 06:33(1年以上前)

てっちー1206さん おはようございます。

現在お持ちの機材でお考えの事を全て満足できる写真を撮るのは無理だと思いますので、全てでなく何かを犠牲にしてしまうかも知れませんが、あなたが一番こう撮りたいと思うところに焦点を絞られて撮られたら良いと思います。

複数名撮影時誰かがボケルのであれば同じ設定ならば写る人をカメラから均等な距離になるように撮るとか、ISO感度を上げて画質は悪くなるかも知れませんが絞りをもっと絞って撮るとか、フラッシュが白飛びしてしまうのもフラッシュを当てる被写体の距離がバラバラでは当然近くは白飛びするので、前記同様同距離になるようにするとか光量が少なくてバウンズ出来なければISO感度を上げてバウンズするとか、手前が明るく背景が暗いのはストロボ光がメインの為ISO感度を上げて背景との露出差を埋めたり、バックはボケるけれどもF値の明るいレンズで自然光で撮ったりと方法は色々あると思います。

現在お撮りのデーターが解らないので何とも言えないところは有りますが大光量のストロボでバウンズをするとか、ISOを今撮られている感度から少し上げて撮るとか、明るいレンズを使用するとかどちらの方法も良いところががあるかわりに悪くなるところも出て来ますので、あなたがどう撮りたいかで考えられたらいいと思います。

書込番号:15480074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 07:41(1年以上前)

もとラボマン 2さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
Mモードでのスローシンクロは頭にありませんでした。
やはり背景が明るいほうがスローシンクロもうまくいくのですね。
前回の撮影の際は、素人考えですが、絞る=暗くなっていくというイメージがあったため、
前回50mm F1.8で撮影した時は絞ることがあまりありませんでした。
(そのために数人撮影する場合誰かがぼけていたのかも)

書込番号:15480184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 07:53(1年以上前)

失速かもめさん

貴重な作例も貼っていただきありがとうございます。
どちらも個人的にはすごく好きな構図です。
特に2枚目の方、シャボン玉でしょうか?光が乱反射してきれいですね。

■基本は天井バウンズを考えたほうが良いと思います。
⇒天井バウンスにすると電池の消耗が激しいということですが何か理由があるのでしょうか?
 また、ストロボについては、ストロボの陰影がうまくイメージできないのと、
 天井バウンスだとうまく光が被写体にあたってくれるのかが不安で積極的に使用できません でした。
■7D一台のみ持込なら、お持ちの18?200が便利かと思います。
⇒広角側に対応できるというメリットは十分にあると思います。
 70-200 F2.8or4.0ですが50mm F1.8でも広角側に若干の不安を覚えたので
 今回は見送りをさせてください。申し訳ありません。

失速かもめさんのご指摘通りいつもいつもドツボにはまりあせくせと
設定いじっては撮影の無限ループなのでISOのみの変更も有効な手段ですね!
物おじせずどんどん攻めたいと思います。

書込番号:15480212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/15 08:56(1年以上前)

>天井バウンスにすると電池の消耗が激しいということですが何か理由があるのでしょうか?

わからないのであれば、ストロボの扱い方の知識をもっと集めた方が良さそうに思います。

人に聞いた物を揃えて、設定を同じにしても、経験度関係無く完全な物が撮影できる物でもありません。

天井・・・会場に到着した時点で、使えなかったらどされるのでしょうか? 何でもかんでも、ディフューザーで撮影と言うわけでもないだろうし?

確実に残したい被写体だけに絞ってしまえば・・・現状でも何とか?ならないかな?

書込番号:15480374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/15 10:05(1年以上前)

てっちー1206さん こんにちは

・複数名同時に撮影する場合に誰かがぼけてしまう(絞りの問題?)
・フラッシュが強くて人物が白とびしてしまう
・手前は明るく背景は暗い(スローシンクロで解決できる?)

全部を解決するのは難しいかもしれませんが、 ディフューザー又はバウンスでの撮影が良いと思います。
参考に

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090062-00-04-00

これですと両方行けます。

2次会の時は、コンデジの方が良い場合もありますよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:15480620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2012/12/15 10:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

てっちー1206さん

こんにちは。

他の方の書き込みを読んで、なるほどな〜と感心することも多かったです。
天井バウンズが厳しい会場もありますね。
まぁ、行ってみなけりゃ分かりませんね。

少しテストしてみました。
設定など適当ですので、深いツッコミはナシで(´・ω・`)

1枚目 白っぽい天井でのバウンズ撮影。
 「まぁ普通だな」
2枚目 げ、天井の色が!距離が!仕方ない、ETTLで直接光を当てて!
 「お!少し硬いけど、けっこういけるぞ」
3枚目 しかしバウンズも試してみよう!
 「うーん…光の周り方は良いけど、天井の色をもろにかぶってるよ…」
4枚目 じゃぁ、家に帰ってDPPでホワイトバランスだけ補正しよう
 「お!いいんじゃないかな!」

と、うまくいくかは分かりませんが、少し時間を割いて練習すると、
その場での対応力が上がって、余裕が出ると思います。

電池の件ですが、私の場合は1000枚近く撮影することが多いので…。

あと、バウンズ撮影はストロボの角度を15度変えるだけでも大きく変わります。
被写体が近距離なら、ほぼ垂直に光らせると良いことが多いと思います。

書込番号:15480643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 12:35(1年以上前)

KALMさん

ご指摘の通りある程度の天井高が予想されるので現状の320EXではやはり厳しいのですね。
私は趣味で写真を撮るのであまり理想は高くせず多くの写真を撮ることで、
友人に満足してもらえるように頑張ってみます。

書込番号:15481294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 12:36(1年以上前)

BMW 6688さん

5DMKV欲しいですが予算オーバーとなってしまいます・・・。
まだ私には早いかな?という感じなので・・・。
でもフルサイズは憧れます!

書込番号:15481300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 12:40(1年以上前)

まっちゃけ2012さん

アドバイスありがとうございます。
もちろん複数人をクリアに撮りたいという希望もありますが、
やはりメインは式を挙げる友人だと思っています。
コンデジは個人的にあまり需要がないのとやはりデジ一で撮影したいという
変なこだわりがあるのでなんとか7Dで頑張ってみます。

書込番号:15481313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/15 17:28(1年以上前)

カメカメポッポさん

ストロボで電池切れという事態に陥ったことがないため聞いたという次第です。
自分自身の中で構図をイメージしてそこに合わせるようにしてみます。


湘南ムーンさん

製品のご紹介いただきありがとうございます。
多くの人の意見を聞く中でディフューザー&バウンスを考えています。
このような製品の存在は知らなかったので、ご意見いただきありがとうございます。


失速かもめさん

作例頂きありがとうございます。
私も実際に自宅で試してみましたが、当て方次第で全く違った作品になりますね。
私も近距離で試してみましたが、ご指摘の通り垂直が一番いい感じで撮影できました。
実際に自分でやってみることで、イメージもつきやすかったです。


みなさん
貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を頂く中でディフューザー&バウンスをうまく活用して
頑張ってみようと思います。
またカメラについてまだまだ勉強不足だとわかったのでもっと勉強します。

書込番号:15482424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング