EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年10月2日 08:34 |
![]() |
12 | 44 | 2012年9月28日 21:22 |
![]() |
83 | 8 | 2012年9月27日 12:22 |
![]() |
22 | 13 | 2012年9月25日 08:46 |
![]() |
129 | 35 | 2012年9月25日 20:07 |
![]() |
47 | 20 | 2012年10月3日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カメラバックについて質問をさせて下さいm(_ _)m
テンバのメッセンジャーミニに
7Dに17~55/2.8を付けたボディー1台
ストロボ(580)
70~200/4
が収納できますでしょうか?
カタログスペック的には出来そうな感じですが
もしも実際に使われている方とかいらしたら
感想をご教示下さいm(__)m
宜しくお願いします(^-^)
書込番号:15145192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズ的には入ると思いますが機材が増えてそれもお持ちになる場合は別のバッグも必要になるかと思います
書込番号:15145626
0点

こんにちは
シジミミキさんの質問とずれてしまうのですが私個人的にはメッセンジャーバッグよりバックパックの方が好みです。
以前メッセンジャーバッグを使っていたのですが、カメラ、レンズや三脚など周辺機器をがっつり入れると重量で肩に負担がかかり結局バックパックに乗り換えました。メッセンジャーバッグのいいところは取り出しが楽ですが、結局カメラにストラップが付いているので撮影の時は常に首に掛けて移動してます。その方がシャッタチャンスも逃しにくいですし。リュックならメッセンジャーバッグよりたくさん入りますしキャリングも楽々です。といっても私もバッグに関してはまだまだ模索中です r(^^;)
書込番号:15145900
1点

シジミミキさん
自分はTENBAのメッセンジャーのLを使っております。
Lですと60Dに70−200F4を付けたものとタムロンA09,トキナーATX-116と580EXUが入る上にちょっと余裕があるぐらいですけれども(小さい単焦点ぐらいなら入るかな)メッセンジャーミニですとちょっと余裕が無いかもしれません。メッセンジャーSですと更にブロワーを入れておいたりちょっとは空きスペースが出来そうですけどね。
フラップを空けなくても中身が取り出せるのがこのバッグのいいところですね、肩当も結構しっかりしていてたすき掛けにしていれば意外と体にフィットします。
自分は買って満足していますよ。
書込番号:15145966
1点

インナーバッグの状態はこんな感じです(画像参照)
Lだとインナーバッグを入れても更に空きスペースがあるので通常はその開いたスペースの方にストロボを入れています。その分の空いたインナーの方には単焦点を入れたりもします。
Sだとインナーバッグを入れると空きスペースは殆ど無かったような?
ミニだと内部スペース自体がもう少し小さいと思います。
書込番号:15146394
2点

シジミミキさん、こんにちは。
テンバのメッセンジャーバッグにはサイズが3種類有りますが、私はSサイズを使っています。
参考になればとスレ主さんの収納物に近い物を選んで入れてみました。
カメラはEOS40D(7Dよりは小さい)、装着レンズ(シグマ17-50oF2.8)、別レンズ(シグマ70-300o)、ストロボ(430EXU)ですが、見ての通りで指定物だけですと余裕が有ります。
しかしミニサイズはこれより多少小さいですし収納物は増えるもの、私は4種類のバッグを使い分けていますが、経験上『大は小を兼ねる』で大きめを選んでおいた方が後から後悔しないと思います。(大きいサイズでも極端に大きい訳では有りませんし)
インナーの仕切りはマジックテープで自在に変えられますが、幅がバッグの内寸より少し小さめですので、片方に寄せるとバッグとの間に500tのペットボトル1本が楽に入るスペース出来ます。
ちなみに私は昨年このバッグに、10-22o装着40D、17-85oレンズ、予備バッテリー2本、コンデジ1台(CX2)、iPad(厚手の革カバー付き)、ブロワーなどの清掃道具、ペットボトル1本、タオル、などを入れて旅行に出かけました。
かなりの物量ですがバッグは布製ですので、多少膨れても何とかなりました。
私はフラップを閉めた状態でもカメラが取り出せる便利機能が気に入って購入しましたが満足しています。
只、7Dは大きめのカメラの様ですし、またカメラ以外の物が沢山入っていると出し入れがしにくくなり、その便利機能も多少損なわれるかも知れませんね。
書込番号:15150098
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
純粋に7Dの質問ではありませんがご容赦ください。
皆様コンデジはお持ちですか?
もちろん7D(または他の一眼でも)のほうが画質やレスポンス、設定変更など全てにおいて使いやすいと思います。
ただ、コンデジしか持てない時に少しでもストレスを感じないで撮りたいです。
今はパワーショットSX200ISを使っています。
連写出来ないでチャンスを逃す、暗くてブレやすい。
念のため高倍率は欲しい。
ネオ一眼タイプは嵩張る。ミラーレスも同様。
皆様お持ちのコンデジを教えてください。気に入ってる所、妥協してる点もあればぜひお聞きしたいです。
購入の際に参考にしたいです。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
まず、コンデジで連写なんて端から期待していないですね(笑)
高倍率ズームも画質が伴わないなら選択しないです。
ネオイチ、ミラーレスは同意です。Kissと質量が大して変わらないなら
レンズ資産が使えるKissがいいです。ネオイチよりは画質も上ですし。
私が現在使用しているコンデジはS95とTX5です。
S95は普段仕事中に使いますが、画質は並みのコンデジよりは良いですけど、
やはり一眼レフとは比べられないですね。画像をPCで見ると、「あぁ〜あ・・・」
ってことも多いです。携帯性が一番のメリットかと。
TX5は防水コンデジです。ハウジングとか大げさなことをしなくても
プールなど水中で写真が撮れることが一番のメリット。雨天や釣りなど
でも水を気にせず撮れますのでとても重宝しています。
画質はちょっとアレですが、全天候型というのは非常に強いです。
個人的にはS95よりTX5のほうがメリットを感じます。
書込番号:15127438
2点

僕もBAJA人さんと似たような感じですが、ニコンのAW100を使ってます。
水中撮影が出来る利点だけでなく、水に濡れようが落とそうが、壊れにくいものを使ってます(^^ゞコンデジは、扱い方がラフになりやすいですし(笑)
以前はPowerShot G9を使ってました。確かに、シャッタースピードや、絞りを操作出来るコンデジの方が、作品意図を作りやすいです。でも意図した作画をするなら、今は最初っから7D使うので(^^;)
手軽にスナップ撮るにしてもG9じゃ大き過ぎるなぁ。。。と思ってしまいましたし。
スナップ撮るなら、携帯性が一番だし…有る意味過酷な状況にも対応出来た方が、カメラとしては役立つと思ってます。
それから…レンズの互換性が、どのみちコンデジと一眼では有りませんから、あえて【ニコン】を使ってみているというのも、AW100を選んだ要因の一つだったりもします。
カメラに付属してくるソフトウェアも、馬鹿に出来ませんからね(^^ゞ色々なメーカーのものを使って知ってみたいっていう理由から、あえてそうしました。
書込番号:15127496
0点

私は、5D2と7Dを持っていますが、BAJA人さんと同じようにS95を使っています。
これはあくまでも、5D2や7Dを持ち出せないときに、S95を使うようにしています。
特に、通勤カバンには、新しいデジ一眼を買った直後などは、持ち出しました(^^;が、
やはり重くてかさばるので、通勤カバンにはS95をずっと入れております。
BAJA人さんと同じ「携帯性」につきるかと思います。
そして画質ではなく、シャッターチャンスの機会を増やすことと、持っていればいつでも
撮ることができる安心感といったところでしょうか。
書込番号:15127510
3点

GX200を時々持ち出します。
レストランでの料理撮りとか・・静かで周囲に気兼ねなく使えるところがすきです。
コンデジってほんといいですね^^サヨナラサヨナラ。
書込番号:15127531
2点

一眼を使えない時点で、全てに諦めてます。
なので、コンデジではなく携帯電話(G'zOne TYPE-X)で十分です。自分の場合。
釣りやカヤックもしますが、防水性の観点から言えば、ドライバッグに7D+456やKDN+B003を入れて、一眼を使っています。
書込番号:15127609
0点

リコーPXと言うタフモデルの機種を使っています。
基本的にはPC使う時、メモ帳代わりに使用しています。
本やメモを見ながらPC操作するのは面倒なので、デジカメでパッと撮ってUSBにカード差し込んだ方が楽なんです。
持ち出す時も、タフモデルなら汗とか気にしなくて良いですし。
あと、シャッター音が無粋になるところとか。
連写はあれば便利ですね
スポーツ撮ろうなんて思いませんが、SS1/10くらいしか確保できない時、10枚くらい撮っときゃ1枚くらいブレてないのあるだろうって気持ちで使ってます。
書込番号:15127813
0点

コンデジに求めるものは何をおいても携帯性でしょう、
使用目的は単純に記録です、それ以上のものは期待していません。
現在使用しているのは RICOH PX と SONY TX5 です。
お手軽なのがとてもいいです、最近TX5を娘が使うことが多いので、安さで PX を買いました。どちらもレンズが飛び出さないのがいいです、レンズが暗いのは妥協するしかないですね。
以前は RICOH GX100 、Pana LX3 なども使いました。
今欲しいと思うのは、32〜35mm/F2 単焦点の軽量・廉価で起動の早いコンデジです。IXY L が懐かしいです。
コンデジしかもてないときということであれば、S100 でいいのではないでしょうか。多くは期待できませんが無難だと思います(お小遣いに余裕があれば私も欲しいです)。
書込番号:15127979
0点

こんにちは
やはり質のよいコンパクト型は記録的な用途に強いです。
路面写真などをよく撮りますが、近接すると植物などは
深い被写界深度がないとうまく撮れません。
(路面でけなげに生きる雑草など)
要するに適材適所ですね。
現用のコンパクト型とm4/3とフルサイズの使い分けは、
被写界深度の違いによって用途を決めることが多いです。
携帯性まで加味すると、自分には3フォーマットは必要です。
書込番号:15127981
1点

皆様コメントありがとうございます。
僕の具体的な用途を書いてませんでした。いろいろな意見を知りたかったのが理由です。
コンデジの用途は、小学生と幼稚園の娘の記録写真です。運動会、教室での行事など。数年前の上の子の卒園式では、SX200の暗さと0.8枚/秒という連写(とは言えない)に泣かされました。
ただ、カメラNGなはずの卒園式には、一眼エントリー機がたくさん(泣)次は万全で挑みます。
コンデジの目的は嫁に持たすのが一番です。
NEX3+16ミリ2.8を借りたのですが、大きさはこれ以上は持ちたくないとのこと。キスは触わりもしませんでした。
BAJA人様
S95は気になります。明るさは魅力です。
防水は盲点でしたが、今夏に海もプールも行かなかった我が家には絶対必要な装備ではなさそうです。
書込番号:15127990
0点

こんにちは、トムワンさん、
コンデジは、主にかみさん用はカシオのZR100(子供撮り用でシヤッターチャンスに強い)、
自分用にニコンP7100、とパナの防水T20(仕事用と兼任)、
フジのX100は写りは気に入っていますが、子供撮りには弱いす。
コンデジは用途別に使い分けします。
子供が小さいので、一眼はブルペン内です。
書込番号:15128033
0点

さんだぁどらごん様
ありがとうございます。
防水も気にはなります。
一眼+ハウジングで海の魚を撮ってる知人がいます。羨ましく思いますが、防水機は3台目に欲しいです。でも3台目買うならレンズを買います。
いろいろなメーカーを持つ、参考になります。ただ、パナGF5とオリPENミニは直感で操作するのは難しかったです。ニコン機も触ってみます。
CANON AE-1様
ありがとうございます。
S95良さそうですね。S110が出る?出たみたいですが実機見に行ってみます。
やはり携帯してないとチャンスも何もないですね。
自分も使いたいのでマニュアル操作がしやすいのはいいですね。
書込番号:15128049
0点

杜甫甫様
ありがとうございます。
一眼持ち出すまでもない…そんな時に限って「ああ、これをこう撮りてえなぁ…」ってなります。
出張ばかりの仕事の時は一眼をわざわざ持っていきましたが、やはり重かったです。
indoor fisher様
ありがとうございます。
確かにコンデジには一眼の代役は難しいですね。
僕はソニーエリクソンのS006、サイバーショット携帯です。裏面照射、高画素、でも眠い描写な気がして。
携帯より速いAF、早いテンポで撮りたいです。
書込番号:15128099
0点

トムワンさん
こんにちは。
S95を使用していますが、基本的には携帯性のみですね。
S95を購入したのは、RAWで撮っておけばEOSと同じようにDPPで簡単に調整ができることと、マニュアル露出、マニュアルフォーカスができるところですね。
また、最近は慣れたのであまりやっていませんが、露出計のついていないYashicaflexを使う時に露出計代わりにもしました。
書込番号:15128104
0点

P.O様
ありがとうございます。
メモ代わり、僕はそこまで文字打ちはしませんが、商品画像を求められる時にコンデジ欲しいなぁと感じる時があります。
一眼持ち出すまでじゃない時は便利ですね。
cantam様
ありがとうございます。
いろいろな機種をお使いですね(^^)
レンズすらあまり買えない僕は数年に一度の買い増しに慎重になってしまいます。
この1〜2ヶ月、ミラーレスやらコンデジを数機種見ましたが、目的別に数台用意したいくらいです。
ミラーレスは却下、SX200と使い勝手が変わらないSX260にするか、明るさとセンサーサイズでソニーのRX100もいい、でもRXは高い。
新型出たS100の値下がりを期待してみます。
書込番号:15128137
0点

写画楽 様
ありがとうございます。
先週まではGF5Xを買うつもりでした。嫁へのプレゼンも成功してました(笑)。
仕事帰りに実機触って…使い勝手が合わないことがわかりました。
マイクロフォーサーズのレンズの多さが理由でしたのでオリPENも見ましたが、ミラーレスはコンパクトさに欠けるので、コンデジに焦点を絞っています。
余裕があればマイクロフォーサーズ機は自分用に欲しいです。
書込番号:15128185
0点

こんにちは。
僕は高倍率好きなので、LUMIX TZ-20を使っています。画質は・・・おいといて、携帯カメラでは撮れないズームが魅力です^^
でも〜、次はズーム倍率をもう少し抑えて、画質がもう少しいいやつにしたいな・・・と思ってます^^
書込番号:15128194
0点

狸の酒盛り様
ありがとうございます。
カシオZR100ですね、チェックしてみます。
ニコンのP5100、6000あたりは欲しかったです。今のところ縁がないですがニコン機は使ってみたいです。
OPEN SESAME様
ありがとうございます。
S95お持ちの方が多いですね(^^)
RAWがあるのはいいですね。SX200にもRAW入れようとしましたが出来ませんでした。
昨日まで考えてなかった機種が一番気になります(^^)。
書込番号:15128218
0点

さゆぽんのパパ様
ありがとうございます。
最初に高倍率は欲しいと書きましたが、僕が7Dを持ってる時はあまり必要ない気がしています。
自分に必要な機能が何か、もう少し考えてみます。
書込番号:15128258
0点

一眼ユーザーってはなっから、コンデジを馬鹿にしてる所があるから、コンデジ板で聞いた方が幅広い答えが出てくるかも知れない。一眼より作品ぽい写真撮る人も居るし
書込番号:15128474
1点

F31fd、S95、FT2の3台をデジイチ(40Dですが…)のサブ機として所有してます。
F31fdは仕事用、FT2はプール用や子供への貸出用で、S95を主に使っています。
デジイチでは子供の野球とバスケットボールを主に撮っており、
レンズは70-200+テレコン、35と85と135の単焦点しか持ってません。
私にとってS95は携帯性とともに広角レンズの代わりという役割も担ってもらってます。
けっこう重宝してます。
書込番号:15128551
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
1駒撮影モード(低速連写でも高速連写でもない通常のモード)でたまに2連写することないでしょうか?
普通にシャッターボタンを押しておりますが、たまに2連写するときあります。
それ以上はしません。
皆さんの7Dはこのようなことないでしょうか?
それとも故障の前触れでしょうか?
50Dもまたシャッターボタン病にかかり始めたようですし・・・
2点

過去スレを検索する癖をおつけ下さい。
チャタリングで検索すれば、ちゃんと答えが出てます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%60%83%83%83%5E%83%8A%83%93%83O&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000055429&act=input&Reload.x=35&Reload.y=13
ついでに規約
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:15116082
6点

故障、または故障の前触れではないと思いますよ^^
過去にも似たようなスレが何度か立っていたと思います。
私はあまり詳しくありませんので、詳しい方ご説明よろしくお願いします。
書込番号:15116096
3点

こんばんは。
7Dに限らずたまにありますよ。
私は気にしないでそのまま使用しています。
書込番号:15116166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ド ナ ちゃんもろくに調べもせずに質問してるじゃないヾ(・ε・。)ォィォィ
書込番号:15116359
44点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。
チャタリングですか?
知らぬこととはいえ勉強不足、お恥ずかしい限りです。
でも安心して使えよかったです。
50Dの再発のこともあり2台同時入院は・・・
と懸念しておりましたがほっとしました。
書込番号:15116809
2点

人に厳しく自分に甘いのわ、おばさんの基本のキじゃないの? \(^▽^@)ノ
書込番号:15118518
17点

こんにちわ
>1駒撮影モード(低速連写でも高速連写でもない通常のモード)でたまに2連写することないでしょうか?
普通にシャッターボタンを押しておりますが、たまに2連写するときあります。
私もバージョン2.0.0にしてから数回、2.0.3にしてから一回、この様な現象が起きました。
それ以前は無かったのでバージョンアップのせいかと気にしていましたが他でも度々起こる現象だと聞いて、今は気にしない事にしています。
書込番号:15118883
2点

>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
ドナドナさんって運営の方なのですか??(*_*;
書込番号:15127646
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

>価格も全然違いますが...どちらがお勧めですか?
買えるなら、5D Mark IIIが良いと思います。
やはり、フルサイズには憧れがありますから。
但し、レンズもフルサイズ対応が必須だし、Lレンズ×数本(大三元+α)を揃えようと思うと、軽く100万円が必要になるでしょう…。
書込番号:15115736
1点

こんばんは。
その二択でしたら5D3をオススメいたします。
フルサイズに憧れる方も多いですから
遠回りしなくて済むと思います。
書込番号:15115915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算の都合がつくなら絶対に5DmarkVです!
7Dは7Dで良いカメラですが所詮はAPS-Cのカメラでフルサイズの描写は撮れません。
動きモノでAF能力を5DmarkUと比較すれば7Dに軍配が上がりますが5DmarkVは7Dのフルサイズ版とも言われるくらいAF能力が上がっています。
また撮影対象が人やペットでしたら特に屋内での撮影はフルサイズの明るさとAPS-Cの暗さでは比較にならず、またノイズも5DmarkVの方が少なく綺麗に撮ることができると思います。
また最近7Dは大幅ファームアップで7DUと言って良いくらい改善されましたが処理エンジンは4年前の物ですので最新型の5DmarkVと比べるものではありません。
是非、最善の選択で撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15115955
2点

7D、5D3、それぞれに素晴らしさがあって、また欠点もあります。
APS-Cと35mm判、これもまた同様にどちらにもメリット・デメリットがあります。
>ペット。人。がおもな被写体です!!!
それらをどういうシチュエーションでどういう風に撮りたいのでしょう?
5D3じゃないとできない表現もあれば、7Dの方が向いている場合もあります。
「予算があればフルサイズ」と一概に言うことはできませんし「スポーツなら7D」もまた
同様です。画質にしても「比べっこ」するのが目的じゃなければ、どちらも作品作りに
十分以上の性能は備えています。
万能の機材ってありませんから、結局は「自分が」何を重視するかで取捨選択していくしか
ないです。ボディ性能だけではなく可搬性であったり、レンズに割り振れる予算であったり
考慮すべき要素はいくらもあります。
まずは自分がどういう撮影をしたいのか、どういうイメージのものを撮りたいのか。
それにはどういう特性の機材を使えばいいのか。
それを整理してみませんか?
整理できるならば、おそらくは人に聞かずとも必要な機材は選べるようになっているはずです。
5D3も7D、どちらも初心者も十分つかえるカメラですけど、どうせならそのくらいの力があった
方がより深く意味をもって使いこなせるようになると思います。
書込番号:15116118
7点

予算を書かないと無責任な年金暮らしが、5D3にLレンズとかって好き放題書きまくりますよ^^;
そういのには「買って持って来い!」ってレスしとけばいいんですけどね・・・
書込番号:15116157
2点

私はGF1、GH1を経て7Dに至りました。
スレ主様が
機材優先主義なら5DIII
女子カメラなら6Dを待ち
走る犬も撮影ならコスパも良い7D。
所詮カメラ板は、カメラ好きなプロみたいな人たちが多いので、そりゃ最新高性能な5DIIIを薦めるに決まってます。
ポイントは、
スレ主様がどこまでカメラを使いこなしたいとお考えか…
かと思います。
ただし、それらの機種と比較すると7Dの高感度はトホホです(´・_・`)
ま、予算次第ですね〜♪
書込番号:15116169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホットケーキqpハチミツさん こんにちは
>ペット。人。がおもな被写体です
5DVをお勧めします。
書込番号:15116270
1点

こんばんは
どっちも大きくて重たいです。
カメラは持ち歩きが億劫になると
当然ながらシャッターチャンスが減ります。
屋内専用と言うことではないと思いますので。
とりあえず、使えるカメラがあるわけですから、
EOS 6Dが出るのを待って、考えてみたらいかがでしょうか。
その間にレンズなどを研究してみるとか。
書込番号:15116324
1点

5D3を購入出来る経済力をお持ちでしたら是非ご購入下さい。
私にはそれが無理なのでその選択肢が羨ましいです・・・
書込番号:15116337
1点

今のデジタル一眼の画質(芸術性は別)はウデより機材の差の方が遙かに大きいので予算があれば5DVの方が良いです。
書込番号:15116488
1点

6D、7Dや5D3に比べると
1,AFセンサーがプア
2,最速シャッター速度が1/4000秒(耐用回数も心配)
3,マルチコントローラーが60Dと同じでやたら使いにくい
のでKissをフルサイズにしたようなモデルのような気がしてなりません。
書込番号:15117966
2点

返信ありがとうございます!!!
EOS 5D Mark IIIの中古調べてみてもやっぱり高いですね...;;;
すこし手に入れやすいD70気持ちがいっています。
6Dにも興味がでて12月まで待って,自分に合った方を買おうと思っています。
皆さんの意見を参考にして考えてみます。ありがとうございました!!!
書込番号:15117973
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
40Dから買い替えを検討していますが、6Dが期待はずれの製品だったので7Dを検討しています。
ディズニーリゾートで主に撮影していますが、室内のショーや夜のパレードの撮影ではノイズの発生や画質が気になります。40Dと比べ高感度(ノイズの発生)はどうでしょうか?
その他に劣るところや重要点はありますか?
<手持ちレンズ>
17-85 F4〜5.6
55-250 F4〜5.6
予算の関係で今回はボディのみですけど将来的には7D+70-200 F4を検討しています。
2点

>EOS 6Dが発売予定されましたけど、ロースペックすぎてがっかりしました。
前スレでこう仰ってる方が、ノイズの発生や画質が気になるのに6Dがダメで7Dを検討する理由がわかりませんが^^;
7Dのザラザラ高感度をご存知ないとか?
書込番号:15110887
24点

その用途であれば「6D」そんなに期待はずれですか?
室内・高感度に対して所有レンズでの使用で7Dに劣るところありますか?
書込番号:15110901
6点

スレ主さま こんばんは。
先に言っておきます!当方、40Dを使用したことはありません。
7Dは40Dと比べたら若干、高感度ノイズはおさえられているのではないでしょうか?
(雑誌等の情報ですが…)
ただ、スレ主さまは画質にこだわりがあるようなので、7Dでは満足いかないのでは??
私は7Dを使っていますが、やはりノイズはかなりのりますよ〜。
スレ主さまの使い方で、画質優先ならば5DV、予算的にムリならば販売前ですが、6Dのが良いのではないでしょうか?
7DのよいところはAFと連写だと思います。
書込番号:15111034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

じゃぁ、D7000やK-5などの、高感度性能が良い機種にしたら。
て言うか、レンズをニッパズームに変えりゃいい話しだろ!
書込番号:15111064
5点

6Dが期待外れであれば、7Dを買って見てください。
きっとこれも期待外れとすぐにわかると思います。
もっと、高感度耐性の良いフルサイズの上位機種を買いましょう。
ニコンのD800なんか良いのでは。
書込番号:15111103
3点

7Dが出た当初にずいぶんと話題になったような・・・懐かしいというか・・・
7Dの画像サイズを40Dと同じ長辺3888にすれば、ノイズ感は7Dの方がいいと思います。
私はISO=3200を7Dでは使いますが、40Dでは使いません。1段は違うと思いますけど・・・
もっともRAW現像で出力サイズによりノイズリダクションをかけています。
今でも40Dを7Dのサブで使っていますが・・・
40Dが7Dよりいいところって・・・ないと感じてますけど・・・
DIGICの発色は、40DのIIIの方が好きかもしれませんが・・・
室内とか、夜のパレードなら・・・
お手元にあるレンズをリニューアルした方が7D購入より効果があるような気もしますけど・・・
ボディーより先に70-200mmF4Lにいっちゃうというのもありかと・・・
ほんとにお手持ちのレンズがその2本なら、レンズを変えると40Dもまだ仕事ができると思いますが・・・
暗所に限定するなら、6DのAF最低輝度-3.0EVは、一番性能いいかも・・・
ただ・・・残念なことに6DはEF-Sレンズがつかないので・・・レンズも新調になりますが・・・
画質にこだわりを持ち始めると、どうしても低予算では解決できないのが悩みの種となります。
書込番号:15111137
3点

7Dにしたら後悔するでしょう。
お問い合わせの用途なら、黙って6Dにしておきなさい。
書込番号:15111171
4点

7Dが底値なのでいいとなと思っただけです・・・
変わらないですか・・・
6D+70-200IS F4で検討します。
書込番号:15111201
2点

6Dに7D並のAFと連写の性能を与えたら、5DVを超えてしまいます。
6Dに対して過大な期待だと思います。
挙げられているレンズでは、真ん中の2.8センサーも使えません。
暗がりの7Dなんて、ごく普通のデジイチです。
書込番号:15111218
5点

期待外れを( ̄∀ ̄)検討するの?
見当外れな(゜∇゜)対策でしょ?
書込番号:15111238
4点

こんばんは。
5D2も検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15111253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディズニーいいですね!明明後日誕生日の長女を連れて行きたい!
ディズニーなら、レンズ強化&スピードライトじゃないでしょうか?
ズームで良く使う焦点域の単焦点を!
スピードライトは持ってますか?
7Dはホントにザラザラです。
X2のほうがマシと思うことがあるくらい。
書込番号:15111254
2点

デイズニーがいつか?解りませんが6Dが発売間に合ってるでしょうか?
年内発売されるとしても今から予約しなくては年内無理かと思われます。
キャノンの最近の製品は予定より遅れ気味です。
ちなみに、夜のパレードなら70-200 f2.8 をお勧めします。
書込番号:15111431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
私は40D+17−85mmキットから、7D+15−85mmキットへの買い替えを昨年しました。
7Dはノイズが多いと言う話は良く聞きますが、素人の私はあまり気になりません。
確かに星空とか撮っているとザラ付きを感じる時もありますが。
先日USJでパレードなども撮影しましたが、満足行く写真でした。
ノイズなど何処まで追求するかかもしれませんが、個人的に7Dへの買い替えは満足しています。
話が反れるかもしれませんが、40Dのキットレンズの17−85mmは個人的に大変不満なレンズだったので、買い換えるならそれを含めて売却し、7Dの15−85mmレンズキットが良いのではないでしょうか?
値段もかなりお手ごろ価格まで下がっていますし。
書込番号:15111479
3点

7Dは良いカメラですが高感度をお考えでしたら5DmarkUをお勧め致します。
屋内撮影でしたら7Dより5DmarkUです。
動きモノには7Dというのは間違いないと思いますがパレードのそれも夜間のパレードや屋内ショーでしたらフルサイズの5DmarkUの方が良いと思います。
やはり明るさですよ!
レンズも同じですのでf/2.8通しのレンズをお勧め致します。
純正に拘られないのでしたらタムロンのA09などお勧めですよ。
良い選択されて撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15111674
1点

>スピードライトは持っていますか?
スピードライトは予算の関係で持っていません。
今後導入予定です。
>6Dが発売間に合ってるでしょうか?
いつでも行こうと思えば行けます。
タムロンの70-200 f2.8を検討しましたが1日中パークで持ち歩くので・・・
AF精度は純正の70-200F4がいいと聞きました。
書込番号:15112184
0点

このスレでも、ニコンの手先が一生懸命ニコンの宣伝をしていますね!
余程、潜在的にキヤノンに対し、僻み、劣等感が有るのでしょうね!
書込番号:15112197
5点

>camerapapaさん
そりゃ、7DのISO800で、暗部にバンディングノイズが盛大に乗っている作例を見せつけられちゃ、
他社機を薦めたくなるわなぁ^^
書込番号:15112513
4点

こんばんは。
自分は一度7Dを借りて使ったことがあるのですが
自分の使っているKISSFの最高感度ISO1600と
7Dの12800が同じくらいのノイズ量でしたw
自分はあまりにも重くて断念しましたが、KISSFよりも
高感度は明らかにいいと感じました。
ノイズはフルサイズのほうが少ないのかもしれませんが、
上を見ればきりがないのではとも思います。
書込番号:15112632
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
SCでのセンサー掃除を宅配引き取りで依頼しました。
私はカメラ本体を購入時の箱に入れてプチプチで巻いてさらにダンボールで梱包して待ってましたが、その大きさならキヤノンが用意した梱包箱に入らないらしく、カメラ本体だけを取り出して裸で持って行きました。
梱包は営業所に帰ってからすると思うのですが、私の手を離れてからどんなふうに扱われているのかちょっと心配です。大事にしてるカメラですから。
ちょっと雑な感じもしますが、これが通常なのでしょうか?
ドライバーが落としてない事を祈るばかりです。
4点

落としたら壊れるのでバレるとは思いますけど、キヤノンの引き取りはお金取るくせに段取りが悪いのは確かですね・・・
急いでるので営業所で箱詰めしますって言って持って帰ろうとしたので、その場で梱包させた事がありますけど
ヤマトが悪いのではなく、キヤノン側からの指示が徹底されてないのが原因だと思いますたぶん^^;
書込番号:15103221
11点

えとね
たぶん専用の梱包箱みたいなのがあるんだよ。 ( ^ - ^")/
オリンパスさんなんかだと、ダンボール箱の中にビニールみたいなシートが張ってあって、
カメラおビニールの上に置いて、またビニールの張ってある蓋でカメラお挟んじゃうって感じ。
ビニールで挟まれたカメラが、ダンボール箱の中で宙に浮いてる状態になってたよん。 (・◇・)ゞ
だから、プチプチなんかで包んじゃうと、梱包しにくいって事なんじゃないかな? (^-^ゝ
本来わ、依頼主さんの目の前で梱包するようにしてるって、オリンパスさんから説明聞いたことがあるよん。
キヤノンさんがどんなケースで梱包してるかわわかんないけどね。 (σ_σ)ゞ
書込番号:15103247
11点

こんにちは。スレ主さんの心配は理解できます。
私は以前、1D3の時でしたが、メーカーリコールで宅配での引き取り修理を依頼したことがあります。その際に、キヤノンは専用の箱を用意して、宅配業者がそれを持ってきました。中は凹凸のあるスポンジでカメラ本体を挟み込んで固定する構造だったと思います。メーカーからは、メディアやバッテリー、ストラップを外して本体のみを送ってください、とのアナウンスがあったので、そうして宅配業者を待っていると、私の目の前でその箱に収納し、持っていきました。
今回の件も、そんな箱を業者が持ってきたのだが、スレ主さんが丁寧に購入時の箱に入れて待っていたので、そのまま入れることができず、カメラ本体のみを持って行ったものと思われます。ご自分の眼の前で、その箱に収納するところをみれば、ある程度納得できたのではないか、と思いますが、宅配業者も急いでいたのでしょうね。ちなみに車で集荷する宅配業者では、最近は路上駐車問題の指摘で、集荷配達で車を離れる時間を極力短くするようにしているらしいですから、思わずそんな応対になってしまったのかもしれません。
無事に戻って来るまでご心配かと思いますが、ここは待つしかないですね。
書込番号:15103357
2点

ド ナ ド ナさん ありがとうございます。
>急いでるので営業所で箱詰めしますって言って持って帰ろうとしたので、その場で梱包させた事がありますけど
かなり急いでる感じでした。初めての引き取りで段取りがわからず、素で持ってった時はえっ?と思いましたが、次回からはその場で梱包させます。
guu_cyoki_paaさん ありがとうございます。
オリンパスさんはその場での梱包を指示してるんですね。そのほうが安心です。ていうか、トラブル防止のため、そうするべきと思います。
>ビニールで挟まれたカメラが、ダンボール箱の中で宙に浮いてる状態になってたよん。
そんなすばらしい梱包見たことありませんが、酷い荷扱いをされてもそれなら安心ですね。
書込番号:15103370
2点

kmykさん、こんにちは。
私は、地方に住んでいますので直接SC持ち込みは難しいので、修理やレンズとボディーの調整等の場合はヤマトの引取りを利用してます。
さて、ヤマトの引取りですと荷物の量に関係なく小さな箱(ボディー1台がやっと入るくらいの大きさ)しか持ってこないので、私は毎回自分で梱包してます。
少し大きめの箱にクシャクシャにした新聞紙や広告等を上下左右に緩衝材代わりにして、レンズやボディー等はビニール袋に包み、更にプチプチを巻いて隙間にも新聞紙や広告等を詰めて梱包してます。
送り状は持ってきた箱に付属されてますのでそれを貼り付けてもらい引取り完了です。
参考になれば幸いです。
書込番号:15103394
1点

ジュニアユースさん ありがとうございます。
>中は凹凸のあるスポンジでカメラ本体を挟み込んで固定する構造だったと思います
そのような梱包箱なら安心です。
やはり依頼主の目の前で梱包するべきです。ドライバーが依頼主の目の届かない所で素の商品を扱うのはトラブルの元です。
この件について、後でキヤノンに問い合わせてみます。
書込番号:15103412
2点

その扱いは精神的に良くないですね。
それなら営業所に持込でボディを持っていきます。
ちなみに、先日レンズを修理に出したときに返送の箱はguu_cyoki_paaさんが言われてるタイプと同じ
ビニールでサンドイッチされてました。
それまではプチプチでぐるぐる巻きでしたが、環境面と耐衝撃性は今のほうが悪くなさそうです。
書込番号:15103426
0点

>ちょっと雑な感じもしますが、これが通常なのでしょうか?
たぶんヤマト(担当ドライバー)の段取りが悪いのだと思いますよ
私の場合はPCですが
目の前でguu_cyoki_paaさんが言われてるタイプと同じもので梱包し
送り状の控えを渡しくれ「お預かりいたします」と非常に礼儀正しいドライバーの方でした。
kmykさんの場合
キヤノンが用意した梱包箱を担当ドライバーさんが持参し
目の前で梱包するのが本当だと思います。
カメラ本体だけを取り出して裸で持って行く行為自体が考えられませんよ
万一キズを付けたり壊した場合、保障問題、ヤマトの信用もガタ落ちですから
ヤマトさんもそのような指導はしていないハズです
書込番号:15103591
2点

kmyk さん こんにちは
guu_cyoki_paa さんと同じく
SONYデジ一も宙に浮いていました。
書込番号:15103766
0点

カメラではありませんが以前、ヤマト引取りで14万もするモデルガンを預けて路上に放置して走り去られたことがあります(汗
家族が気づかなかったら盗難されててもおかしくなかったです。
それ以降から引き取りは絶対やらないことにしました・・・・
その後同社にはこれまた15万する物を中継地点で行方不明にされかけたことがあります(# ゚Д゚)
その時は該当部署に居留守使われたり、やっと連絡取れても「どこに言ったか分からないとか」言われたりしましたw
営業所が細かくなって変わってから今のところやらかしはされていませんが。。
書込番号:15103866
0点

まーぴーマンさん ありがとうございます。
梱包は自分でして送り状持参で引き取りだけ来てもらうということですね。
私も梱包は自分で完璧にして待ってたのですが、どうもそれではダメらしく、言われるがままカメラ本体のみを手渡しました。
次回機会があれば、その方法で考えてみます。
1976号まこっちゃんさん ありがとうございます。
そうなんです、精神的によくないです。
キヤノンの梱包も本体が宙に浮くやり方なんですね。復路は安心です。
こんどはコンデジださん ありがとうございます。
>カメラ本体だけを取り出して裸で持って行く行為自体が考えられませんよ
慌ただしく、取り付く間もなく、送り状だけを置いてあっという間に帰られました。
今はドライバーが丁寧に扱い、ちゃんと梱包されてる事を祈るばかりです。
なにかあれば、ヤマトに補償請求すれば済む話ですが、いらぬトラブルは避けたいです。
心はいつも旅の空さん ありがとうございます。
どこのメーカーさんも宙に浮く梱包なんですね。
汁14さん ありがとうございます。
世間では佐川の評判のほうが悪いみたいですが、私のエリアもヤマトのほうが対応悪いです。
配達時間指定は無いも同然でドライバーの都合で配達されます。ある程度のズレは仕方ありませんが、頻度にそうされると全く意味がないです。
ある物を通販で買ったら3回連続で明らかに梱包資材が破損してて中身も破損してるのをわかってて堂々と持ってきました。受取り主が何もクレームしなければ儲けものとでも思ってるのでしょうか。4回目は送り主が佐川急便に変えたくらいです。
荷物の破損はドライバーだけの責任ではありませんが、消費者に一番近いドライバーが事故品が届かないよう配慮するべきと思います。
書込番号:15104673
1点

キヤノンSCに問い合わせました。
やはり担当ドライバーの怠慢だそうです。その営業所に抗議するとの事でした。
他の方からもこのような問い合わせはあるらしく、前からヤマトに引き取り時の即時梱包を徹底するようにと言っても改善されないみたいです。1ドライバーのモラルによるものですから徹底は無理でしょうね。
私は地方住まいで持込はほぼ不可能ですので、今後もSCとは宅配でのお付き合いになります。
次回からは、まーぴーマンさんと同じく自分で梱包して出します。
引き取りで1,575円、持ち込みで1,260円、自分で手配なら「はこBOON」で安く送れるかな。
関西在住ですが、大阪SCではなくて大分修理センターなんですね。
書込番号:15104743
4点

>>スレ主さま
ヤマトでも佐川でも担当する方次第なんですよね(;´∀`)
でも過去の二件の不手際はすごい適当な平謝りで済まされて、今でも思い出すと憤慨しそうです。
同じ時期に当時働いていた職場の配送でも紛失、破損をやらかしていたので(同じ営業所)、当時の印象は最悪でした。
某運送会社で働いていた人の話しだと追加料金を払うような特別便でもない限り、配送センターなどでは荷物をぶん投げて運ぶそうです(もちろんきちんとやられてる方もいるでしょうが、現に表参道で引き取りに来てる運送会社が投げてるの見たことあります)。
そのぐらいしないと仕事が間に合わないそうです。
どちらにせよカメラのような高価な精密機器は絶対自分できっちり梱包して営業所に持ち込んだ方が良いです。
書込番号:15104892
2点

ヤマトではありませんが、このような↓物です。
http://www.nittsu.co.jp/sora/express-high-speed/precision.html
ビニールで挟んで宙に浮いた状態になります。
キヤノンのプリンターや、NECのノートPCの修理で何度か利用していますが、
その時のヤマト、日通(NEC)は受け取ったその場(玄関先)で梱包してました。
ただ、NECのノートPCの時は一つ下のサイズの箱を持ってきて(NECの誤指示で)、
戻ってきたときにはPCの天板の塗装がかなり傷んでいて、再修理(もちろん無償)に・・・・・・。
書込番号:15105898
0点

kmykさん こんにちは
カメラは横浜のSCに持ち込み、返送は依頼しています。
レンズ・カメラともにビニール袋・プチプチで個装されています。
サムソンのモニターが故障した時は、日通便でguu_cyoki_paaさんと言われているような、ダンボール箱の中で宙に浮いてる状態 を目の前で、作業して引き取って行きました。
次回は、ヤマト引き取り便を使用しようか検討していたのですが、やはり持ち込みの方が良さそうですね。9/21に持ち込んだばかりですので、来年ですがもし依頼する場合でも、営業所持ち込みにします。
無事に返却されることをお祈りします。
書込番号:15107805
0点

以前うちの会社に来てた派遣社員が元宅配ドライバーやってたらしいけど、上司からの指示や注意を聞かない守らない、仕事は雑でいい加減、人と接する態度も悪いという人だった。
営業所で苦情件数はいつも一番だったと自慢にならん事を豪語してたね。
こんなのに大事な荷物は絶対扱って欲しくないと思った。
当然、真面目にやってる人の方が多いんだろうけど、どんな人が自分の荷物扱うか分からんからね。
書込番号:15109715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

数回ヤマトの引き取りを利用したことがあるので,以下参考まで。
HPや電話などでSCに依頼をすると,打ち合わせ時に決めた時間にヤマトのドライバーが来ます。
そのときに専用のダンボール箱と梱包材を持ってきます。
ダンボールはちょうどレンズ付きがおさまるくらいの大きさ。
梱包材は普通のプチプチよりも大きい(一つのプチプチが直径3cmくらいの)ものです。
梱包および手順の説明書がついていて,本当はドライバーが梱包をするシステムです。
とはいえ,はっきりいってドライバーも初めてのことが多いので,
玄関先で「えーっと,どうしようー」と困惑気味。
なので私の場合は,「ああ,いいです。自分でやります」と言って,こちらでやりました。
そのあと,封印のようなガムテープ(セットで付いている)を貼り,完了。
ヤマトのドライバーが持って行きました。
このときにはお金はかかりません。
修理完了後にまとめて請求です。
おそらくドライバーにしてみれば滅多にある作業ではないでしょうから,
詳しいことがわからなくても仕方ないかと思います。
ちなみに,複数のレンズが入るほどの大きさのダンボールではないので,
もしも複数のレンズをいっしょに送るなら,
初めの申し込みの段階でキヤノンの受付にその旨伝えておいた方が無難です。
返却の際は過去スレにもありますが,
プチプチで巻いた上に,トナーを入れてくるような大きい梱包材に入れてきてくれるので
安心感があります。
書込番号:15110900
0点

佐川はダンボール破損で中の商品に傷があったことが。。
ヤマトは冷やす必要の無い商品をクール便で届けにきたことがありました。。
今までの経験とスレ見てると宅配でカメラ送るのを躊躇しますね。。
書込番号:15111047
0点

注文したEOSカメラはレンズと一緒に冷蔵で送られてきました。
キンキンに冷えたカメラとレンズでした。
冷凍でなく良かったです。
書込番号:15114866
2点

昨夜、無事に受け取る事ができました。
おっしゃるように、ヤマト専用箱でカメラが宙に浮いて固定されてる梱包でした。
これなら粗雑に扱われても大丈夫ですね。
9/20午前引取、10/2夜受取
配送含めて12日間かかってますが、土日営業してる大分センターにしてはかかり過ぎです。
今回初めて引き取りでの依頼をしましたが、次回からは何とか時間を作って土曜日営業してる梅田SCに持ち込もうと思います。電車・バスで片道2時間かかりますが。
みなさんベストアンサーですが、始めにご意見頂いた方々になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15154985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





