EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファーム2.0ソフトのサイズについて

2012/08/25 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:31件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

遅ればせながら、ファームを2.0へバージョンアップしようと思いダウンロードしてみましたが、ファイルサイズがサイト記載と違っています。再度ダウンロードしてみましたが、やっぱり同じでした。
皆さんは如何でしたでしょう?
アドバイス頂けると助かります。

書込番号:14981148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/26 00:06(1年以上前)

圧縮ファイルですが→解凍されましたか→手順に従ってファームアップされたら良いです。

書込番号:14981180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/08/26 01:05(1年以上前)

ファームアップの方法ですがウインドウズ7の場合はまずはキヤノンからダウンロードすると自動的に解凍されてホルダーが出来てその中にアップデートの方法とアップデートのFIRファイルが出来ます。
そのファームのファイルをCFにコピーしてあとはカメラにセットしてカメラの指示通りにするだけでファームアップ出来ます。

robot2さんっていつもアドバイスにもならない投稿数稼ぎ、メダル稼ぎとしか取られないような内容が薄い書き込みが多いですね。
知らないのなら知ってるふりして書き込みしなければいいのに。

書込番号:14981399

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/08/26 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私も何度も確認しましたが、解凍済みファイルサイズが違います。
サイト上には
ダウンロードした圧縮ファイル(zipファイル)の中にファームウエア(ファイル名:7D000200.FIR、ファイルサイズ: 17,462,140 bytes)とファームウエア変更手順書(PDF ファイル、5言語:日本語 / 英語 / フランス語 / スペイン語 / 簡体中国語)が入っています。
と記載されていますが
私がダウンロードした 7D000200.FIR のファイルサイズは17056KB となっています。
このままアップデートしても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:14981403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/08/26 01:14(1年以上前)

桁揃えはPCの世界では慣例的に1024で割るだと思うので割ってみた。

17052.8710(以下略

ちなみに家のPCに残ってる7D000200.FIR(解凍済み)
サイズ17462140バイト

ディスク上のサイズ17465344バイト

ディスク上のサイズを1024で割って桁をあわせると17056になりますね。

書込番号:14981427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/08/26 01:20(1年以上前)

Essence of lifeさん、その7D000200.FIRをそのままCFにコピーしてカメラに挿してカメラの指示通りにするだけでいいのですよ。
その容量については気にしなくていいです。

書込番号:14981451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/08/26 01:28(1年以上前)

機種不明

>私がダウンロードした 7D000200.FIR のファイルサイズは17056KB となっています。
ファイルを右クリックでプロパティを開いて下さい。サイズはどうですか?

>このままアップデートしても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫でしょう。

書込番号:14981482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/08/26 01:31(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
これで安心してアップデート作業を行えます。

子ブタダブルさん
そうだったのですか、知りませんでした。
勉強になりました。

巨峰マスカットさん
ナイスアドバイスありがとうございました。

書込番号:14981501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/26 01:38(1年以上前)

「ディスク上のサイズ」のほう見てるだけでは?

「ディスク上のサイズ」ってクラスタサイズ(ファイルシステムが管理する一番小さい入れ物みたいなもの)
単位の表記になるので半端にクラスタを使っていてもそのクラスタいっぱいまで使ったサイズになります


公式のファイルサイズの17,462,140byteは17,052.8…KB

クラスタサイズが4KBだとして
ファイルが17052KBピッタリなら17052は4の倍数なので
ディスク上のサイズも17052KBになるけど
17052.8…KBなのでディスク上のサイズは次の4の倍数である17056KBとなります

なので多分合っていると思うけど
windowsならfirファイルを右クリックしてプロパティ出して
「ディスク上のサイズ」じゃなくて「サイズ」のほうを見てください

書込番号:14981519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/08/26 07:49(1年以上前)

ん?
>私がダウンロードした 7D000200.FIR のファイルサイズは17056KB となっています。
私のは、Windows7のエクスプローラ上の表示は、17,053KBになっています。

さらにプロパティで表示させると
サイズ :16.6MB(17,462,140 バイト)
ディスク上
のサイズ:16.6MB(17,465,344 バイト)

となっていますが・・・。これでアップデートはうまくいきましたよ^^

書込番号:14982005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dと5DmarkIIのピント性能について

2012/08/25 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 B4@VAIOさん
クチコミ投稿数:18件 EOS 7D ボディの満足度5

10D→7Dへ、価格もおちついてきたことからそして先日5DmarkII
へとステップアップしました。5DmarkIIの解像感はさすがフルサイズと
満足しているのですが、ピントについては7Dのほうが外れが少ない気が
します。腕が足りないといわれればそれまでですが、7Dと5DではAFに
そんなに違いがあるものなのでしょうか?
レンズは
 EF70-200F2.8ISLII
 EF100F2.8L HIS
 EF50F1.2L
あたりです。ご意見下さい。

書込番号:14978275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 10:12(1年以上前)

5D2はフォーカスポイント9点の他にアシスト6点があり精度は高くなってますが、後から開発されたニコンD300の対抗馬として作られた7Dの19点AFセンサーとは別物です
どちらのAFが上とは一概には言えませんけど、動きものを撮るのなら7Dが適していますし、5D2は風景やポートレート向きでじっくりピントを合わせて撮るのに向いているのではないでしょうか
動きのある被写体なら無理ですがピントをシビアに追い込みたいのなら三脚使用でライブビューで合わせるのがベストのように思えます

書込番号:14978322

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 B4@VAIOさん
クチコミ投稿数:18件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/25 10:29(1年以上前)

 さっそくの返信ありがとうございます。
AFそのものが別物なのですね。確かに動き物をとることが多く、同じように5D
を使うとあれっと思います。でも先日行った上高地では5Dの解像感にとても満足
しました。
 シビアにピントを追うときにはライブビューなんですね、皆さんよくつかわれるんですか
特に屋外のときはモニタ確認できない場合が多いのでは?

書込番号:14978383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/25 11:18(1年以上前)

個人的には5D2の中央アシスト1点の方が精度が高い気がします。
ただ、中央以外のAFはアテにはできない精度ですが…

その反面、7Dは他のAFポイントでもアシストが使えるので
中央以外でのアシストAFが使えるので便利だったり
ゾーンAFもあるので、狙っている場所での構図が組みやすいので
総合的にどちらのAFが優れているかといえば、7Dの方が上だと思います。

屋外での確認は首からぶら下げられるモニターフードを使うと便利ですよ。

書込番号:14978581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/25 11:20(1年以上前)

屋内や屋外撮影でもライブビューですが、液晶が小さすぎ見づらいのでタブレットからチェックしながら撮影しています。

 機材が増え多少面倒ですが、納得のいく撮影が出来るので便利です。
ただ、動き物には向かないので風景などの静的な撮影は楽しめます。

書込番号:14978586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/08/25 11:23(1年以上前)

5Dmk2のAFユニットは5Dと同じもので、さらに1Dより1ランク下の普及型AFユニットになっています。(部品コストが安い?)

7DはAPS-CのNo.1を目指していたのでAFの世代も新しく、且つ1D系に匹敵するAFユニットを搭載しています。(高いパーツを使えたから?)

>7Dと5DではAFにそんなに違いがあるものなのでしょうか?

大幅に違います。
「ピントについては7Dのほうが外れが少ない気がします。」というのは当然の結果だと思います。

もっともその弱点を改善したのが5Dmk3だと思うのですが、そのかわり画質面での進化があまり感じられなかったのが残念ですね。


書込番号:14978599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 B4@VAIOさん
クチコミ投稿数:18件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/25 11:34(1年以上前)

 みなさま早速の回答ありがとうございます。
「タイプの違うカメラ」という位置づけからは明らかなことなのですね。
動きに7D、静物に5DmarkIIと使い分けて特性を活かして写真ライフを楽しみます。
回答ありがとうございました。

書込番号:14978641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/25 11:47(1年以上前)

まあ
5Dなんか画質以外の基本性能はKissと言われてましたからね(笑)
5D2はちょっと改善されてるけども、主には画質の進化だけ
AFを7Dと比べたら可哀相です
(´・ω・`)

でも個人的には5D3より5D2が魅力的
5D3が15万円(中古含めて)なら5D2と比較する対象になるかな(笑)

書込番号:14978679

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/25 21:00(1年以上前)

同じものを同じ距離から同じ大きさで、両機種を撮り比べると7Dのほうが披写界深度が深いので、ピントが合ったと感じられるケースは多いでしょう。しかしそれはAPS-Cの優位性の話。
どちらの機種も、マイクロアジャスト調整値どおりの精度では同等だと思います。

書込番号:14980346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

大曲花火大会

2012/08/24 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めてなんですが、明日開催の大曲花火大会に行こうかなぁ…

そこで折角だから、7Dで一発 記録に残そうかな〜と

花火は本当に初心者なので、持ってい行くレンズと設定なんか

ご教授願いたいと思います。

ちなみに所持レンズは、タムロンSP17−50 F2.8と

純正70-300mm4-5.6L IS USMです。三脚ナシ 辛いかな



書込番号:14976428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 21:30(1年以上前)

>かかぁ電化 さん こんばんは


三脚無しは無理かと!?


安物で良いので三脚(又は何かの上に固定して)+リモコンでが良いかと思います〜!

書込番号:14976440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 21:32(1年以上前)

三脚と、リモートレリーズは必要です。リモートレリーズが無い場合、マニュアルでシャッター時間を調整してから、二秒タイマーでシャッターする方法も有るでしょうけど(^^;)

とりあえず絶対に三脚は必要ですよ(>_<)

書込番号:14976447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/08/24 21:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

BOOーBEE 様

やはり、三脚は必要ですよね。暗い中の消物ですからファインダーに残すためには

それなりの装備ですよね。


さんだぁどうごん様

暗いところでの花火は、シャター手ぶれも大きなポイントですよね。

レリーズ・三脚は必需品ってところですかね。

でも、明日には間に合わない現実 トホホ

書込番号:14976555

ナイスクチコミ!0


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 22:00(1年以上前)

リモートレリーズと三脚は必要かと思われます。 先日、初花火撮りをしましたがまぁまぁ自分的に満足できました。地元のショボい花火大会でも二発、三発、写せば結構見応えのある写真になります。 レンズは17-55f2.8を使いましたが、f8位まで絞りました。ピントはマニュアルで。 単発花火が多かったので内輪の裏を真っ黒に塗りライブモードで一発目を右に移し一度内輪でレンズを隠し隠した状態で右に少し三脚をずらし二発目が上がったら内輪を外します。一枚の写真に二つの花火が写ります。 途中でズームなどを触るのも面白いかもしれません。

書込番号:14976559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/08/24 22:02(1年以上前)

さんだぁどらごん様

お名前間違えまして 大変失礼いしました。

書込番号:14976565

ナイスクチコミ!0


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 22:07(1年以上前)

あっ、レンズはスレ主さんがどの程度まで近くで撮影されるのかによりますので。

書込番号:14976583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 22:11(1年以上前)

かかぁ電化さん、気にしないで下さい(^-^)と言うか、わざわざ訂正の書き込みありがとうございます(^^ゞ

三脚の用意が無理なら、カメラをクルマのルーフ等に置いて、レンズの下に衣服等を枕にして仰角を稼いでカメラを固定する方法も有りますよ(^^;)あまりオススメしませんけどね(>_<)


2秒のセルフタイマーでも、やっぱりブレが心配なら、10秒のセルフタイマーを使って…マニュアル露出で撮ってみて下さい。

当然、花火がボンボン上がってる時しか、タイミング的に写真にするのは難しくなりますけど(>_<)

そういう意味では、やっぱり三脚と、リモートレリーズが有った方が都合がいいでしょ?(^^ゞ

書込番号:14976602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 22:14(1年以上前)

長い時間開けておくなら真っ黒なうちわで上がっていない時にレンズを塞いで沢山の花火を撮るのも有りでしょう!


広角か望遠かは撮影する場所にもよるのでその場所で決めたら良いと思います。


花火のお写真UP楽しみにしてますので頑張ってください〜♪

書込番号:14976617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/24 22:14(1年以上前)

ひろVFR様 ありがとうございます。

以外に花火を撮っている方々は少ないようですね。難しいのかもしれませんが

花火は写真に撮るより、その場で見て楽しむのが日本人の気性に合っているのかも

しれませんよね。

昔ビデオ買ったときにもらった三脚持って、言ってみようかな。

書込番号:14976618

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/24 22:19(1年以上前)

こんばんは
大曲はすばらしいのでしょうね。一度は訪れたい大会です。
撮り方は、人によっていろいろだと思いますが自分が試行錯誤してきた
結果を整理したものです。(試行錯誤は続きます)

風向きが重要:
風下に位置してしまうと、硝煙が影のようになってしまいます。
これは当日の運しだいの面がありますが、
ヤフーのピンポイント天気予報の風向きを見ておくとある程度の予想が立ちます。

三脚は必要:
長秒SSでは、三脚などで固定しませんとぶれてしまいます。
開いたところを手持ちAFで取れなくはありませんが、
打ち上げ(花火の茎)→爆発から拡散の光跡、時に光の垂れ下がり
を絵にするためには、カメラを固定する必要があります。
混雑した花火会場では、一脚を固定して撮ることもあります。
長文となるので、ご興味があれば「一脚で花火」で検索してください。

設定:
私は大体以下のような設定です。
・WBは太陽光
 太陽光以外でもいろいろ試してみては。
 打ち上げ時からシャッターを切ることもあり
 固定しておいたほうが全体のバランスが安定する。
・打ち上げ花火のSSは4〜8秒くらいを多用
 打ち上げから全開、光跡のたれ下がりまでなら8秒以上
・絞りISO100でF11くらい
 明るく撮りすぎると色のりが浅くなる。
・画角は標準ズームでOK
 花火会場のあたりで、そこからあまり遠くなければ
・縦横
 なれなければ横でいいが、打ち上げの茎に当たるところから撮るには縦が向いている
・ピントはマニュアルで発射台あたりに合わせておく。
 ピントの件:
 花火の光跡はかなり繊細で、
 その精細感を出すにはピントは追い込んだほうがいいと思います。
 被写界深度で収まるから適当でいいとはじめは考えていたのですが、
 多くの実写経験から書きますとやはり発射台のあたりに合わせておくと
 結果がよいように思います。
 発射台から上は、撮影地点から三角を描けば遠くにはなりますが、
 爆発した打ち上げ花火は球状に拡散するわけです。奥は不明瞭で、
 手前まっすぐは描画量が少なく、やはり左右から手前くらいが
 きっちり合ってくると美しい精彩感が得られるように感じています。

*仕掛け花火は一箇所で光り続けるので、すぐ露出オーバーになります。
 AE評価測光、露出補正はマイナス0.7〜1.3くらいで対応しています。
                        (文責写画楽花火)

以下にブログの花火の画像をまとめています。他機種ですがご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E8%8A%B1%E7%81%AB/

書込番号:14976645

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/24 22:35(1年以上前)

花火撮影に三脚無は辛いですね
これは安くてもよいので必ず必要です

レリーズは確かに思っているより高額ですから
すぐに用意できないかもしれませんが

RC-6というリモコンが2000円以下で売っていますので
それならB(バルブ)で使用できます
長時間露光対応できますし
赤外線リモコンなので花火撮影時によくある失敗
シャッター押す瞬間のブレもありません

一度ボタン押してスタート
好きな時間でもう一度押せばストップ
という簡単な使用でバルブ撮影ができます
お急ぎで用意するならば少額のこちらを一度試してみても
よいのではないでしょうか

RC-6
http://kakaku.com/item/K0000091870/

書込番号:14976721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

その1

その2

どのような写真を撮りたいと思われているのか分かりませんが
手持ちでも花火の写真は撮れます。(満足するものかは別ですが)
これは神戸の「みなと海上花火大会」での写真です。

どこから花火が打ち上げられるか、場所選びが重要ですね。
ビーナスブリッジからの撮影でしたが、ホテルオークラが邪魔でした。。。

まずは手持ちの機材でチャレンジされてから、来年に向けて検討されては?

書込番号:14976905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/25 00:02(1年以上前)

取りあえず、安い三脚とレリーズを買ってください。

それと黒く塗った団扇。

使い方は、ググって(^_^)/

書込番号:14977091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/08/25 02:23(1年以上前)

天気予報では、北西の風・風速1m/sから静穏・風速0で、硝煙が消えにくくあまりよい撮影条件ではないですね。
失敗するのも勉強ですが、風上で三脚を設定したカメラマンが多くいるあたりでロケハンするのも勉強になると思います。
三脚・レリーズ・縦横機材・焦点固定用のテープ・外部ステレオマイクなどを揃えてから花火撮りに挑戦されるとよいと思います。
大曲花火大会はBSで7時から10時まで中継されるので楽しみです。

書込番号:14977499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/25 03:48(1年以上前)

こんばんは。

こちらの花火大会は行ったことがありませんが、三脚を立てる場所を確保できるかどうかが
場所を確保できるかどうかが重要なのではないかと思います。


初めて行かれるのでしたら、練習がてらに気軽に撮ってみて、
まずは目に焼き付けた方がいいと思います。

そして何度も通われていっぱい撮って練習してみると
いい写真が撮れるようになると思います。

書込番号:14977615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/25 04:01(1年以上前)

すいません、7Dと望遠レンズの重さに加え場所も安定した地面かどうかもわからず
安物の三脚では厳しいと思いますので、しっかりとした一脚か、
重さに耐えられる三脚を選ばれた
方が良いかと思いますw



書込番号:14977620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/25 05:11(1年以上前)

皆様方の貴重なご意見を参考に、取りあえず行って来ます。

撮影の場所も把握できない状態なので、今年は練習と言う気構えにします。

三脚は、従兄弟からいいものが借りますがレリーズは無しで挑戦してみます。

皆様にお見せできるようなできるショットが撮れましたら、アップしたいと

思います。ありがとうございました。

書込番号:14977674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在NIKON70Dを2台レンズは純正の24〜85F3.5〜4.5と80〜200F2.8で撮影しています。一度キャノンのカメラも購入してみたいのですがレンズも購入しなければならず。この2台に絞りました。私的には新しいEOS60Dかなと思っています。皆さまどうかよろしくお願い致します。ちなみに主に風景と花を撮っています。本当はマクロのレンズが欲しいです。キャノンのボディを購入したら是非ともマクロレンズを購入したいと思います。また出来ましたらお勧めのマクロレンズもよろしくお願い致します。

書込番号:14975174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 14:01(1年以上前)

動きモノなら、絶対に7Dかと思います。でもスレ主さんは、風景や花…とくに花のマクロでは、バリアングル液晶の恩恵が大きいでしょうから、60Dで正解な気がします。

書込番号:14975196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/24 14:08(1年以上前)

予算が許すなら7Dにマクロは100L。
現実的ならコストカットで60Dと中古で100USM。

書込番号:14975215

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/24 14:10(1年以上前)

こんにちは。

私も風景主体ならバリアングルのある60Dかなと思います。
三脚に据えてハイアングルやローアングルなんかでも使いやすそうですし。


書込番号:14975228

ナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/24 14:13(1年以上前)

スレ主さんはすでにNIKONの一眼をお持ちと言うことですので
それとは違ったバリアングルで撮れる60Dの方がオススメだと思います。
特に花の撮影なんかだとバリアンスタイルはだいぶ使い勝手がよいと思いますよ〜。
自分も60D持ってますが動きのないものの撮影ならこんな便利な機能はないと思います。

書込番号:14975235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 14:14(1年以上前)

連写が必要なさそうなので、ノイズ面で少しでもいい60Dを。

書込番号:14975238

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/24 14:20(1年以上前)

こんにちは
予算潤沢ならレンズも選び放題でしょうけど、
手堅く行くなら60Dとタムロン90mmF2.8マクロがいいでしょう。

書込番号:14975256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/24 14:27(1年以上前)

私から見て、スレ主さんが、幸せになれるのは、ニコンのボディーとレンズだと思いますよ。

D7000+17-50mm F2.8 EX DC HSM

http://kakaku.com/item/K0000151480/

http://kakaku.com/item/K0000319914/

広角側が伸びますので使いやすくなるはずです。

書込番号:14975277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/24 14:29(1年以上前)

こんにちは。

D70をおつかいのこと、いいカメラを大事になさる方とお見受けします。
でしたら7Dをお勧めします。
60Dではキヤノンにする意味があまりないような。
D5100で十分となるでしょう。

あとレンズは100マクロLがお勧めです。
それと28f2,8ISがあれば楽しめると思います。
釈迦に説法となりますが、EF-Sレンズや並ズームですと、良さがでませんので単焦点を是非お使いになってみてください。

よい写真ライフを。

書込番号:14975284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/24 14:36(1年以上前)

キヤノン、ニコンのマクロレンズを比較してどうしてもキヤノンのマクロレンズを使いたいというのでなければ、あえてキヤノンを買い増ししなくても良いようにも思うのですが。

その結果のキヤノンというのであれば、写真の用途からするとD60というのが常識的な答えになると思います。

書込番号:14975303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/24 14:55(1年以上前)

皆さま沢山の貴重なご意見ありがとうございます。皆さまの言う通りでございます。ずーとNIKONを愛用していました。最近NIKONが元気がないようでいつもキャノンに負けているようでなりません!もう少し考えて決めたいと思います。ニコン用のマクロレンズの購入する方法もありました。皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:14975346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/24 15:01(1年以上前)

皆さま沢山の貴重なご意見ありがとうございました。私が一番幸せになれるのはマクロレンズを購入する事ですね!!最近ニコンの元気がないようで!!いつもキャノンさんに負けているような気がしていました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:14975357

ナイスクチコミ!1


groovyjetさん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/28 13:18(1年以上前)

60Dユーザーです

記録媒体が7DがCFなのに対して 60DがSD

かどうかはわかりませんが

高速連写するとスグにBUSYになってしまいます

なので連写を多様されるような使い方でしたら

7Dに一票です

書込番号:14990857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数

2012/08/23 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:56件

質問します。どなたか教えて下さい。
7D60Dを所有しておりますが、よく聞くシャッターの総回数てどのように調べるのでしょうか?
回数によっては機器の限界はあるのでしょうか?

書込番号:14973011

ナイスクチコミ!0


返信する
5PWさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/23 22:38(1年以上前)

SCで教えて貰えますよ。
私は清掃お願いした時一緒に調べてもらいます。

シャッターは耐用回数がありますよ。
消耗品ですから。

書込番号:14973042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/08/23 22:41(1年以上前)

ブラックピックさん  こんばんは

5PWさんがおっしゃるようにSCにセンサー清掃のついでにでもお聞き下さい!

シャッターの耐久は15万回位のようですが
その使い方(連写が多いとか)にもよって変わるようですよ!

書込番号:14973057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/23 23:02(1年以上前)

>回数によっては機器の限界はあるのでしょうか?

カメラでは、
シャッターやミラーのメカ部分の寿命が一番早いかと。
当然のことながら、使い方の差や機体差もありますが。

7Dはすでに書かれていますが「約15万回の耐久試験をクリア」

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-operation.html

60Dは「約10万回のレリーズテストをクリアしました」

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/feature-speedy.html

となっていますから、これが目安です。

書込番号:14973160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/08/23 23:11(1年以上前)

車のメーターみたいに見れる訳ではないんですね!

因みにシャッターの交換はいくらくらいかかるのですか?

書込番号:14973201

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/23 23:27(1年以上前)

7Dは交換した事ありませんが、1系ならフルサイズで7万程度です。

シャッター数は、サービスセンターによってはその場で判断無理な所もあります。
清掃時に聞いて下さいね。

書込番号:14973270

ナイスクチコミ!2


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/23 23:47(1年以上前)

ブラックピックさん、こんばんは。

当該機種ではないのですが、昨年、シャッター回数15万回越えの5D2と50DをメンテのためSCに出しました。
(以前別機種で撮影中に耐久限界を迎えた経験があるので、壊れる前にメンテに出しました。)

シャッター交換代金は5D2が5万円くらい、50Dが4万円くらいでした。
(フルサイズとAPS-Cで部品代、標準工賃に差があります。上位2機種共に保証期間切れ)

7D、60Dは上記50Dと同じくらいの料金(4万円くらい)と思います。

書込番号:14973352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 23:59(1年以上前)

皆さん、高めに書いてますね。

実際に交換した人の話が書いてあります。トータルで3万円前後のようですね。

http://blog.livedoor.jp/topbon/archives/52678009.html

この方は、バッテリーグリップも交換したので高かったようですが・・

書込番号:14973408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/24 00:11(1年以上前)

キヤノンのHPにあるシャッター系故障の修理目安によると、
60Dは\15,100 - \22,700となっています。

7Dの方は何故か表示されませんので分かりませんが、
箇所を特定しない修理目安が同金額なので
3万円以下で出来るのではないかと思います。

書込番号:14973465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/24 04:54(1年以上前)

>7D60Dを所有しておりますが、よく聞くシャッターの総回数てどのように調べるのでしょうか?

50D以前の機種ならEOSinfoというソフトで調べれましたが、60D、7DはSCで調べてもらうしかないと思います
(でもSCでキヤノンの工場じゃないとわからないといわれる場合もあるようです)

シャッター系故障は60Dだけでなく40Dも\15,100 - \22,700となっていましたが以前交換したら40Dは12600円でしたので機種別費用明細はトラブル回避の為わざと高めに設定しているのかなと思いました
(高く見積もっていて払うときに安ければ文句は出ない、逆だとクレームになるから...)
また7Dはクラスが上になりますしデジタル系さんのリンク先からすると2.6万くらいかかるのかもしれませんね

書込番号:14973934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/24 07:05(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

シャッター回数はS.C で見てくれますよ。

書込番号:14974071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/24 08:13(1年以上前)

シャッターユニットのみの交換なら、
すでにお答えが書かれている通り、安い方の金額(約1.5万円)です。

15万回もシャッターを切って、
シャッターユニットを交換しなければならないほど
カメラの各パーツは消耗しました。

同時にミラーもパタパタ・・・パタと、15万回動きました。
なので、「このあたりのユニットも、このときに交換しておきましょう。」
と、勧められます。

次のシャッターユニット交換時期でも大丈夫なのかも知れませんが、
その前に故障してしまうのか?わかりません。

たぶん、これらをまとめて交換した場合、高い方の金額(約2.2万円)に
なるのでしょう。

書込番号:14974198

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

別機種
機種不明
当機種
機種不明

ニコンD70 元画像から100%?

← 300mmで写した元画像 壁紙サイズ

EOS 7D 元画像から100%?

← 200mmで写した元画像 壁紙サイズ

私、写歴は長い方だと思いますが、上手ではありません
よろしくお願いいたします

暇人なので車中泊しながらぶらり旅に出かけて風景写真を楽しんでいます
家に居る時は、約30km離れた成田空港の近くにある「さくらの山公園」へ行き
飛行機の写真を写しておりますが、飛んでいる飛行機には興味が有りません

北向きの風が吹いている時には 4000m滑走路をさくらの山に向かって離陸をします
機体が滑走路から離れる時にエンジンから最大の力を出して飛び上がるのだと思っていますが
間違っていますか?

その時に吐き出す排気ブレストの迫力ある力強さが素晴らしくて、私は大好きなのです
写すのはその瞬間だけです 頭上を大きな飛行機が飛んで行きますが殆ど写しません

動き物は 離陸する瞬間の飛行機以外には 鉄道、鳥、スポーツ、車も殆ど興味がないのです

そこで皆様にお聞きしたいのですが
添付した写真は、ニコンD70+タムロンA06(28-300)で7年前に写した物と
CANON EOS 7D+EF 70-200mm F2.8L IS U USMで写したものですが
機材が新しくなっても写りが良くなっている様には見えません

自分の位置から飛行機までの推定距離は地図で測ってみると約2000m以上あります
この位の距離があると空気の圧縮や湿度の関係?等でゆらぎが発生する場合がありますが
カメラの機種やレンズの種類を買い換えれば、結果は良くなるのでしょうか

なお、飛行機が飛び立つ時の速度は時速250km〜280kmほどらしいのですが
遠くの滑走路を自分に向かって走ってくる飛行機はすごくゆっくりと動いて見えますから
連写は使いません 一秒に一枚位のシャッター間隔で充分です

撮影場所が限られて、これ以上飛行機には近寄れないので
大きな望遠レンズを無理して買っても
これ以上の写真が撮れないのならば、諦めるしかないのでしょうか
それとも何か写し方に方法があるのでしょうか




書込番号:14968521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/08/22 21:07(1年以上前)

>機材が新しくなっても写りが良くなっている様には見えません

露出の違い及び絞りの違いを考えてもかなり良くなっていると思いますが・・・・・・
撮影データを隠しても直ぐに分かる位違いますよ

書込番号:14968603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/22 22:05(1年以上前)

二枚の写真の引きを比べると、
どちらも適正露出ですが、
天候や時間帯の関係で、
古 フラットでコントラストの弱い描写です、
新 直射日光が強くコントラストが強いです。

飛行機がメインの被写体でトリミングする事をカメラは判断できません。
また300ミリ×1.5倍と200ミリ×1.6倍では画面に占める飛行機の割合は大きく違います。
その為飛行機が露出がオーバー気味になっているのではないでしょうか?
アンダーに補正するか、マニュアルにして飛行機に露出が合うように設定すれば、
若干飛行機の描写が改善出来ると思われます。

しかし被写体が遠くの飛行機に限定されるなら、
予算をキヤノン製品にするより、
ニコンマウントの超望遠レンズに向けた方が目覚ましい画質の改善が出来たのではないでしょうか。

書込番号:14968888

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2012/08/22 22:28(1年以上前)

露出補正でマイナスに持って行けばちょっとは良くなるかと。
でも、一番は被写体との距離が離れすぎているのが原因ではないでしょうか?
大気の影響も出ているような…

書込番号:14968995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/22 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

ニコンAPS-CよりキヤノンAPS-Cの方が焦点距離が35mm換算で1.6倍相当になるので
少しでも望遠を効かせるならキヤノンAPS-Cにシグマ50-500が便利ですよ。
トリミングを前提よりも、もっと望遠のレンズを購入されたほうが良かったかもしれませんね。

あと100%のうしろに付いてる「?」はなんですか?

書込番号:14969011

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/08/22 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主様、こんにちは。

嵐の釣り竿さんの仰る通りで、35ミリ換算すれば450ミリと320ミリですから、フェアな比較ではありません。なので、期待程の劇的な変化ではなかった...て事ですね。

>>カメラの機種やレンズの種類を買い換えれば、結果は良くなるのでしょうか

最初からトリミングの事を思えば、出来るだけ元画像に拘りたいところで、レンズにお金を掛ければ良くはなるはずですね。

>>その時に吐き出す排気ブレストの迫力ある力強さが素晴らしくて、私は大好きなのです

という事なら是非、雨天での撮影を。より迫力ある写真が撮れると思いますよ。
でも、被写体との距離がありすぎたり、ドシャ降りだと右の絵のようになります。
撮影ポイント、他にも探されてみては?

書込番号:14969046

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/22 23:00(1年以上前)

どんなレンズも、大気の状態をどうにかすることはできません。
むしろ、長い望遠レンズほど画像を確認した時にモヤモヤ感を強く感じることになって逆効果です。
レンズやカメラを買い換えるよりも、もっと近寄れる撮影スポットのある空港へ出かけるとか、何度も通って大気の状態の良い機会に出会うしかありません。
冬場や、湿度や気温の低い時がチャンスです。

書込番号:14969176

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/22 23:02(1年以上前)

EF400mmF5.6Lなんかどうですか?
古いけど描写はまだまだ現役です。
EF70-200F2.8と比べれば若干軽いし(重さのバランスは悪いけど)、圧縮効果も手伝ってより迫力が増すような気がします。

あとは、元々迫力があるアングルなので、RAW撮りで作品として追い込んでいくと見違えるかも。

因みに、私は飛行機を撮ったことのないので想像です。

書込番号:14969185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/22 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

曇天、遠距離

ちょっと弱いけど排気ブレスト?

どちらかといえば着陸派

雨は雨で迫力ありました

元画像壁紙サイズとはトリミングしていないってことですかね?
テレコンもしくは-300mmである程度トリムすれば結構楽しめるんじゃないかと思います。

ニコンD70の方は飛行機にピントがあってると思いますけど
7Dの方はピント外れだと感じますがどうでしょう???
どちらの写真にも大気の揺らぎも私には感じられません。
レンズも申し分ないレンズですし
連写されないなら尚更RAWで後処理をキチンとされればもっとキレイな絵になるように気がします。



書込番号:14969269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2012/08/22 23:48(1年以上前)

機種不明

画像縮小で使っているソフトの画面です

餃子定食 さん  ありがとう ございます

>撮影データを隠しても直ぐに分かる位違いますよ

この事ですが、私はデーターを隠す必要がありませんから
皆さんの様に撮影情報は出してみたいのですが
私のPC操作では他の方にもお聞きした事が有りますが
分かりませんでした

それでも偶然見つけた 画像が縮小出来るソフトがあったから使っていますが、
縮小された画像が表示されたら右クリックで名前を付けて保存を選択して
OKすれば保存されますが、数字が並んだファイル名だけでデーターは残っていません

ちなみにそのソフトの画面だけを貼ります

この年寄りにも操作ができるソフトと方法を教えてください
お願いいたします


嵐の釣り竿 さん ありがとう ございます

>ニコンマウントの超望遠レンズに向けた方が目覚ましい画質の改善が出来たのではないでしょうか

再びニコンに戻す事は難しいですね
現状のカメラで何とかしたいのですが、何と言っても被写体までの
距離が有りますから気候の条件なども考慮して今後も挑戦してみます


okioma さん ありがとう ございます

>でも、一番は被写体との距離が離れすぎているのが原因ではないでしょうか?
大気の影響も出ているような…

北の風が条件なので、この場所以外には角度的にも撮影できる所が無いと思います
南風では反対方向に離陸しますので逆光になり写せません


1976号まこっちゃん さん  ありがとう ございます

>トリミングを前提よりも、もっと望遠のレンズを購入されたほうが良かったかもしれませんね

鳥撮りの方たちの様な大砲を購入する事は無理です
シグマの50-500ならば、考えてみたいです

>あと100%のうしろに付いてる「?」はなんですか?

画像を見て頂くのに元画像を貼る事は大きすぎて駄目だと思いましたから
Adobe Photoshop Elements 7で拡大100%にして
多分この位だろうとトリミングしました 縦横比も適当ですから ?です

なんたってパソコン操作は難しいです


sweet-d さん ありがとう ございます

>最初からトリミングの事を思えば、出来るだけ元画像に拘りたいところで、
レンズにお金を掛ければ良くはなるはずですね

トリミングを考えなければ2000m以上離れている被写体を
大きく写すには超望遠レンズになります

今の機材でどのようにすれば少しでも良く撮れるのかを考えたいと思います
が、その方法が見つからないのです

他に撮影ポイントがあればいいのですが
見晴らしが良くて整備された公園ですから家族連れも沢山来る場所です
大勢の方たちは 大きな飛行機が頭上を飛び去る時の 迫力のある音とともに楽しんでいます

成田空港周辺には何箇所か撮影ポイントがありますが
排気ブレストが写せるところは多分他には無いとおもいます

飛行機を横から写す場所は 探せば他にもあるでしょうね









書込番号:14969435

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/08/22 23:48(1年以上前)

以前にセントレアのスカイデッキから離着陸機を狙って撮っておりました。
エンジンの排気からの揺らぎは確かに迫力をそそりますね。
降りてくるポイントはだいたい決まっていますが、向きは風向きで変わりますから、エアバンドを傍受して情報を得られる事も大事ですよね。
しかし、離陸機は行先や機種、積載状況に寄りますし、インターミッションするかもしれないですよね。

かつてオリンパスを使ってましたので35ミリ換算400または600ミリに場合によって二倍テレコンを使用していました。ファインダーが暗くなっても晴天なら動きも早くないですし、花やポートレートじゃないのでF8.F11でももともと被写体と距離ありますし。そう問題ではないですよね。夜は排気ブラスト撮れないし。

結局撮影ポイントと撮りたい内容に合わせた機材を考えてセレクトする、もっとアップをと言うならやはり超望遠ということになりませんか?

書込番号:14969440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/08/23 00:03(1年以上前)

>>今の機材でどのようにすれば少しでも良く撮れるのかを考えたいと思います

んぢゃあー、とりあえずPLフィルターでも...

書込番号:14969519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2012/08/23 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジャンボの迫力はないですが。。。

夏場はモヤモヤになりやすい

夜でもブラスト撮れる♪

飛行機のブラストは良いですよね♪

嵐の釣り竿さんが仰るように少しアンダーで撮る方が、ブラストが綺麗に見えると思いますよ(*^_^*)

またusagi25さんの回答が、とても的を射てると思います。

冬場や気候、時間帯を考慮して頑張ってくださいね♪

良いポイントが見つかると良いですね♪

ちょっと画像をお借りして、調整させていただきました。

書込番号:14969673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/08/23 08:24(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 7をお持ちでしたら

「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」

で長辺を1024に指定して縮小。

「ファイル」→「別名で保存」

で上書きしないように注意。

以上で簡単に縮小できますよ。

書込番号:14970374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/23 09:43(1年以上前)

50歩100歩
悪あがきしても所詮はそんなに変わらないのでは。変わると思った方が幸わせですが

冷静に見るとどなたのもそんなに換わってません。

書込番号:14970604

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 11:47(1年以上前)

別機種
別機種

nwa

DL283

心はいつも旅の空さん こんにちは
★『画像縮小 この年寄りにも操作ができるソフトと方法を教えてくださいお願いいたします』
EOS 7D 購入時に同梱 付属品のCDをパソコンにインストールすれば ・ZoomBrowser EX ・Digital Photo Professional が使えます。 当然、画像縮小の機能もあります。

・ZoomBrowser EX 
「写真を指定」〜左側のメニュー「書き出し」〜「画像を書き出す」〜「サイズ、画像タイプ、保存先を指定」〜「開始」 画像タイプは 中 高 で十分です。

・Digital Photo Professional
「写真を指定」〜上部のメニュー「ファイル」〜「変換して保存」〜「サイズ、画質、保存先を指定」〜「保存」 画質は 7 程度で十分です。

ソフトによって縮小した写真画質の差がでます。社外ソフトを使う必要はないかと思います。 キヤノン純正ソフト操作はとても簡単です。そして画像縮小しても画像情報は共に残ります。 画像情報が見えない写真をココに添付してると「な〜んだか」と思われがちですからね。 今回の 心はいつも旅の空さん の写真は、「元画像から100%?」は画像情報添付されてますから問題ありません。 トリミングした写真をココに添付する場合、長辺を 1024 ピクセル にすればOKです。 1024 がココでの最大表示サイズだからです。


★『機材が新しくなっても写りが良くなっている様には見えません』
おっしやる通りで御座います。 評価の高い 7D+EF70-200mm ご予算 \300,000 5184x3456 の画質が、 2004 Nikon 3008×2000 に負けてます。

一番の問題は「さくらの山公園」から撮影した場合、順光で撮り易くなる代わりに、日差しが飛行機(デルタ航空)のボディに反射してしまってるかなと思います。 それと撮影の角度も違ってます。 より右側(nwaのように)から撮影してる方が有利かと思います。

★『カメラの機種やレンズの種類を買い換えれば、結果は良くなるのでしょうか』
「約2000m先」の飛行機を狙いたい人が、なにゆえに、EF 70-200mm F2.8L IS U USM を選んでしまったのかなと大きな疑問です。何故ですか? 最低でも 300mm 400mm のレンズが必要だと思います。

★『それとも何か写し方に方法があるのでしょうか』
露出補正 -1/3 - 2/3 程度で。 AEB 撮影。 ピクチャースタイルの変更。 「1/1600秒 F4」→ F8 でも。 この角度なら三脚使用も有効だと思います。使ってましたか?


茨城空港なら 200mm でも十分ですよ。 大げさに言えば、目の前だと近すぎて撮影出来ないほどです。
ttp://img.flyteam.jp/img/photo/000/400/518/japan-air-self-defense-force-64-3501-Boeing-E-767-28767-27C2FER29-IBR-400518_src_400518.jpg

DL283 被写体距離 7500m
ttp:panoramio.com/photos/original/58843327.jpg

書込番号:14970945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/08/23 12:03(1年以上前)

機種不明
別機種

Adobe Photoshop Elements 7の画面

ぶらり旅ではこんな写真を撮っています EOS 5D Uです

nao-taro さん ありがとう ございます

>向きは風向きで変わりますから、エアバンドを傍受して情報を得られる事も大事ですよね。
しかし、離陸機は行先や機種、積載状況に寄りますし

天気予報で北寄りに風の日以外は行きません
さくらの山公園にはエアバンドを傍受している方はかなり居ります

私は、軽い小型機は遠くで離陸してしまいますから写しませんが
ルフトハンザ航空の様な大型で長距離の為に燃料満タンの機体は
少し近くまで来るので期待していますが、何しろ気候に影響されて
排気ブラストが見えなくて写らない事が多いです


sweet-d さん ありがとう ございます

S-PLフィルターはすべてのレンズに用意はしてあります
S-PLは劣化すると言われる方がおられますが
49mm〜82mmまで銀塩の頃から20年以上使っているフィルターでも
劣化せずに効果は持続しています


自然が1番 さん ありがとう ございます

添付して頂いた写真は、伊丹ですか
昨年、車に自転車を積んで行った事があります
岡町駅付近のコインPに車を置きそこから自転車で千里川土手へ行きました

>またusagi25さんの回答が、とても的を射てると思います
私もそのように思います、超望遠レンズが欲しくなりますが
簡単には買えませんから、現在のカメラで暫くはがんばります


明神 さん ありがとう ございます

教えて頂いた様にやってみましたがその時のAdobe Photoshop Elements 7の
画面をコピーした物を貼ります
赤枠で囲った部分の数値を変えればいいのですよね
確かに画像のデーターは残っていましたが
ファイルサイズが小さくなりますがPC画面で見た目のサイズは
元画像と変わらない大きさで見えますが、何か変ですか?



ディロング さん ありがとう ございます

写真は長く楽しんでいますが、上手にはなれません
特にデジタルになってからは難しい用語がたくさん出てきて理解できません
パープル・フリンジ? 儀色? レンズの収差?
この様な現象が自分の写した写真にも出ているのかそれすら分かりません

更に、カメラのボディやレンズを変えたら「劇的に」変わるとか
圧倒的に違う、まったくの別物等カメラに詳しい方たちは
その違いを理解できる知識などを勉強されていて、ビックリします

>冷静に見るとどなたのもそんなに換わってません
これには私も同感です

書込番号:14970987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/23 12:36(1年以上前)

どう見ても7Dのほうはピンが来てないだけだと思いますが…
みなさん、ちゃんとPCで確認してから言ってます?

逆光に近いし色のりは悪いですけど大気の状態のせいではないでしょう。撮影時は冬だし…


ドナドナさんの登場を待つ!(笑)


書込番号:14971088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/23 13:26(1年以上前)

なんか私だけ無視されて、ちょっと悲しい気分の今日この頃・・・。

この写真だけ見ると、ピントが合ってるかそうでないかの判断は難しいと思います。
全体図ではまず分からないし、拡大の方では、”約”100%のことで縮小ソフト次第でシャープ感は損なわれたりしますし。

それにD70は、600万画素ぐらいでしょ?
いくら解像度の高い70-200F2.8L2と言っても、7D(1800万画素)の等倍で比べたら、撮影条件(逆光)も全然違いますし、縮小ソフトの件も考慮すると比較結果にコメントのしようがないのが現状だと思います。

想像では、この距離だとF4と言えど被写界深度は相当深いので、ピントを外すとも考えにくいし、でも輪郭は滲んでるっぽいしなぁ。
ん〜、やっぱり分からないなぁ。

心はいつも旅の空さん
被写体までの距離は、長ければ長いほど大気の影響を受けますので、不利になります。
ただ、大気の揺らぎで表現できるものもあると思いますのでそれが悪いとも言えません。
飛行機など、被写体と背景が離れている場合、200mmで近寄ってフレームいっぱいに撮るものと、400mmや500mmで少し離れてフレームいっぱい撮るものとでは、表現できるものも違ってくると思いますよ。

書込番号:14971238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2012/08/23 15:24(1年以上前)

明神 さん ありがとう ございます
Adobe Photoshop Elements 7の使い方 ご指導ありがとう ございます
買ったソフトも使いこなせなくて、明るさの調整と切り抜きぐらいしか使っていませんでした

お陰さまで最初に添付した写真にも自動的にデーターが表示されて、ビックリです


yuji8737 さん ありがとう ございます

>EOS 7D 購入時に同梱 付属品のCDをパソコンにインストールすれば ・ZoomBrowser EX ・Digital Photo Professional が使えます。 当然、画像縮小の機能もあります

カメラに付属のCDは時間のある時に勉強します
何しろ取り説を読む事が苦手なもので 多分難しいと思います

>それと撮影の角度も違ってます
より右側(nwaのように)から撮影してる方が有利かと思います

この場合の、より右側からとはさくらの山公園のどの付近でしょうか?
さくらの山公園によく行かれるのですか?
あの白色のフェンス前ならば多少右方向へ移動しても飛行機に対して
角度的には大きな変化はない様に思えますが

>「約2000m先」の飛行機を狙いたい人が、なにゆえに、EF 70-200mm F2.8L IS U USM を選んでしまったのかなと大きな疑問です。何故ですか?

私の写真はぶらり旅が主です
車中泊しながら自転車を積んで行き気に入った町をのんびりと走り好きな写真を撮って歩く事です
1日〜5日程出歩いて気ままに帰ってきて、時間が有れば興味のある飛行機を撮影に行く
最初から飛行機撮りが目的では有りません

添付した7年前のD70で写した写真ですが、何気なく写した飛行機写真の中で
カッコいい 力強い離陸時の写真が有りました それが添付した写真です
安いD70+タムロンの安い望遠レンズでも自分的には感動物でした

でも飛行機専門では有りません 普段は風景写真が主です、
EOS 7D+EF 70-200mm F2.8L IS U USMならばD70よりはもっと良く写るのではないかと
時々さくらの山公園に行きますがD70を越えたとは思えません

やはり写し方の工夫が足りないのでしょうね
超望遠レンズがあれば、少しは違ってくるかもです


そらの飼い主 さん ありがとう ございます

>元々迫力があるアングルなので、RAW撮りで作品として追い込んでいくと見違えるかも

これ敷居が高いです RAWで撮って作品として・・・
この技術が身に着けばそれこそ満足できる写真が出来上がるのでしょうね
いつもお気に入りの写真が撮れればカメラのキタムラ・マリンピア店(千葉市)へ行き
ワイド四つ、2枚で990円のプリントをお願いして 家で時々額縁を入れ替えながら楽しんでいます


さわるら さん ありがとう ございます

迫力のある写真をありがとう ございます

>ニコンD70の方は飛行機にピントがあってると思いますけど
7Dの方はピント外れだと感じますがどうでしょう???

撮り方に工夫が無いと言うか、・・の一つ覚えでいつもの風景撮影のまま
動き物でもなんでも絞り優先でオートまかせ
だから7DがD70を越えられないのだ! 反省


そらの飼い主 さん

>想像では、この距離だとF4と言えど被写界深度は相当深いので、ピントを外すとも考えにくいし、でも輪郭は滲んでるっぽいしなぁ。
ん〜、やっぱり分からないなぁ

この辺が私のいい加減なところで
ちゃんと絞り込んで三脚を使って写せば結果は違ってくるかも知れませんね

いつも手持ちでフェンスに肘つけて横着しています
反省材料が次々と判明したぞ!


※実は、一昨日ママチャリにEOS 7DとEOS 5D Uを後ろのかごに入れて
キヤノン幕張へ行ってきました

新ファーム・ウェアのバージョンアップをお願いに行き
ついでにEOS 5D Uも2年以上過ぎているのに何もしていないから
これもバージョンが変わっているのですか?と受付で相談したら
調べてくれて、両方とも古いままですね、バージョンアップしましょうと
親切にしてくれました

カメラ雑誌を見たりカタログを見ている間に終わり、すべて無料でした

説明書を渡されたのですが、私が使う機能は
11番目の画像拡大時の画面スクロール速度を向上させました だけだとおもいます
以上




書込番号:14971494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/23 16:08(1年以上前)

私は登場して何をすればいいのでしょうか?

真面目にレスすると、ご存知だとは思いますけど、被写体に近づけば近づくほどキレイに撮れるのは間違いないですよ(^^)
空港の立地によると思いますけど、どうやっても今以上に近くで撮れないのでしょうか?
被写体まで2キロとか3キロとか、あまりにも現実離れし過ぎてると思いますよ・・・
私の場合は逆に、もう少し離れて撮れる場所を探してる状態です^^;

書込番号:14971594

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング