EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

場違いですが教えて下さい

2012/08/21 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

よくレンズフードに何やらシールみたいなものを貼っている方を見かけますが何のシールを貼っているんですか?
場違いですが教えて下さい。

書込番号:14965398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/21 23:39(1年以上前)

会社の備品等の管理タグとか?

書込番号:14965423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/21 23:41(1年以上前)

自分の名前。

書込番号:14965434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/21 23:46(1年以上前)

フィルター径。

書込番号:14965455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/08/21 23:46(1年以上前)

さて何でしょうか??
メーカーのプロ対応の貸出機にはよく貼っているのを見かけます。

でも時々フードに変なキャラクターのシール貼ってる人を見掛けます。
私自身はみっともないので(失礼)貼りませんが・・・

以前某撮影地で大の大人が高級機材に変なぬいぐるみをぶら下げていたのを
見た事がありますが・・・・

書込番号:14965462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:220件

2012/08/21 23:51(1年以上前)

早速の回答をありがとうございます。
機材管理のシールですか。
なるほど、便利かも。
僕はピンストライプを描いたレンズフードを見たことがありますが売ってるんですかね?

書込番号:14965484

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/08/21 23:54(1年以上前)

どんなシールでしょうか?

私は装着指標がないフードとレンズに●ポチシールを貼って、フード装着の迅速化をしています。

書込番号:14965500

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2012/08/22 00:13(1年以上前)

>ピンストライプを描いたレンズフードを見たことがありますが売ってるんですかね?

その気になれば、なんでも作れるのでは(*^_^*)
痛レンズ
痛レンズフード
で検索するといろいろ出てきます(^^♪


書込番号:14965562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/22 00:16(1年以上前)

確かに新聞社では管理のためにボディもレンズもシールを貼ります。

しかし、7Dはサブのサブのサブくらいでしか使ってないような。。。

会社の機材を使う何かしらのプロだったんでしょうねー

書込番号:14965581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/22 00:25(1年以上前)

所持レンズが増えてどのレンズのフードか判らない、
識別の為、

フードに限らないですが予備電池、バッテリーチャージャー、エネループ、
古くはファインダースクリーン、
数が増えると忘れてしまいます、
ボケてるだけかも。

書込番号:14965613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 00:34(1年以上前)

私はニーニーとかの1軍レンズは、
光源別に同じ物を各4本使っています。

蛍光灯用とか張ってますね。

書込番号:14965662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/08/22 01:01(1年以上前)

テプラで名前や所属をプリントして張ってるのはよく見かけますね。

それと20年位前のカメラ小僧はフードにメーカー名のロゴとかをでかく張ってる奴も居ましたね。ごく少数CAPAとか月カメとかも。

書込番号:14965748

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/22 01:46(1年以上前)

ぼくのカメラには、小さいお子様のいるご家庭の壁かのように、シールだらけです。
気にしません。
シール付きカメラに耐えられるほど、ファッショナブルなので( ゚д゚ )マジ?

書込番号:14965851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/22 03:16(1年以上前)

>以前某撮影地で大の大人が高級機材に変なぬいぐるみをぶら下げていたのを
>見た事がありますが・・・・

しゅみましぇん...、それ、当方かもしれません。

数年前に、北海道、旭山動物園で、白いアザラシのぬいぐるみを、D3に着けた望遠レンズ(200mmF2:105mmF2)にぶら下げて撮影していた事があります。アザラシ舘の円柱水槽を泳ぐ姿が、かわいらしく、なんともひょうきんな表情で、カメラをのぞき込んでくれるので、アザラシの気を引こうと思って、レンズにぶら下げていました。

>よくレンズフードに何やらシールみたいなものを貼っている方を見かけますが
>何のシールを貼っているんですか?

当方の場合、ビニールテープを巻いています。雨が降ったときに、とっさにカメラとレンズにビニール袋を被せ、フードにあらかじめ巻いておいたテープで、ビニールを固定すると、即席のレインカバーになります。

書込番号:14965978

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/22 05:03(1年以上前)

おはようございます。くるくるパーマ1号さん

僕の場合は自分の名前をテプラでシールを造りレンズフードに
貼っています。

書込番号:14966072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/22 05:48(1年以上前)

別機種

レンズフードの装飾

くるくるパーマ1号さん

シールではないのですが、こんな方もおられました。
 ひとつのファッションなのでしょう。

書込番号:14966109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/22 06:07(1年以上前)

自分の好きな物を貼れば〜(^^)
私は昔、キヤノンやコンタックスから貰ったロゴステッカーを貼っていた事が有ります。

書込番号:14966125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/22 06:55(1年以上前)

2輪レースが好きなのでそっち方面のを貼ってます。
あくまで2輪で4輪じゃないのがこだわりかな?
ステッカー大好物なのでカメラケースも貼りまくりです。
もちろんほぼ2輪ので・・・

書込番号:14966202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/22 08:15(1年以上前)

別機種
別機種

イチバン!

以前某撮影地で大の大人が高級機材に変なぬい ぐるみをぶら下げていたのを 見た事がありますが・・・・

私も懺悔します
ラスカルをカバンにくくりつけてサーキットに行ってます
昨年のF1では540の上に乗せていました

日本一旅するラスカルを目指して頑張るんだそうです(ラスカル談)

書込番号:14966364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/22 08:47(1年以上前)

フードにステッカーとかベタベタ貼ってる人に限ってカメラマンベストとかダサいの着てる人が多い(笑
フードで自己主張する暇があるならもう少し身なりも考えたら良いのにって思ってしまう(爆

書込番号:14966432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/22 11:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/12/20/7630.html

こんなのを巻くとか・・・

書込番号:14966845

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

今から買うのは?

2012/08/21 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

バージョンアップで更に使いやすくなったとか聞きますが、果たして本当て今から買って後悔とかはありませんかね?

書込番号:14962822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:05(1年以上前)

現在、スレ主さんがどういう環境かにも寄ると思いますが、7Dを今買ったとしても十分にあと何年かは競争力を持ったカメラであると思います。ただ、本当の7Dの必要性をわからずに価格帯だけとかで判断しているような感じであれば、例えばすぐに廉価版のフルサイズ機なんかが発表されたらそっちのほうが良かったとか思うかも知れません。

ようは7Dの強みを必要とし、必要性をよく理解した上で購入するのであれば、仮に7D2が出たとしても今の7Dの性能&価格であれば後悔をする可能性は少ないと思います。

書込番号:14962839

ナイスクチコミ!15


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/21 11:16(1年以上前)

http://www.dmaniax.com/2012/08/20/canon-eos-7d-mk2/
とんでもないスペックだと思います。
2012年内リリースとあるので待つ価値はあると思います。

書込番号:14962866

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/21 11:16(1年以上前)

>今から買って後悔とかはありませんかね?

貴方次第です

書込番号:14962870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:32(1年以上前)

子怡さんが悪いわけではないのですが、子怡さんがご紹介されたものに関しては僕はネタだと思っています。

APS-Cに、1DX/5D3ベースのAFシステム?という点が大きな疑問1。

現行1800万画素センサーにDIGIC5を搭載したEOS Kiss X6iや、2200万画素フルサイズのEOS 5D3の実力を見ても、DIGIC5もしくはDIGIC5+のままAPS-C2400万画素を現行1800万画素センサーよりも「著しく」低ノイズにすることはキヤノンには難しいのではないかと思うこと。

そんなところですが。

書込番号:14962910

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:36(1年以上前)

どんないいカメラでも時間がたてば値下がりしたり、
強力なライバルが現れたり、
新型に変わったりします。

だからそんな状況になる前に一枚でも、
7Dが無ければ撮れなかった写真を物にする事が出来れば、
後悔することはないはずです。

僕は発売直後に今より高く購入しましたが、
その間お気に入りの写真がいっぱい撮れたし、
新製品だったので周囲から羨ましがられたりしました。
購入して良かったと思えるわけですが、

今旬のカメラは5DVですね。
予算がぁ!!!

書込番号:14962925

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 11:37(1年以上前)

こんにちは。

後悔するかしないかは、今お使いのカメラやレンズ資産、被写体
などによるのではないでしょうか。
あと、7Dはけっこう重いですよ。

書込番号:14962928

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/21 11:38(1年以上前)

>後悔
こんにちは
発売日が2009年10月ですから、ぼつぼつ後継機の発表が有っても良い頃に成りました。
価格は、初期価格の半値近くに成っていますので、お買い得感も有ります。
人気の機種です。
後悔の有無は、後継機の発表が有った時にどう思うだろうか?を自問自答されたら良いです。

書込番号:14962931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/21 11:48(1年以上前)

>果たして本当て今から買って後悔とかはありませんかね?

うーん。
ことわざでも「後悔後おたたず」ってあるから、
買う前に納得して買っても、他の機種や新機種見ちゃうと、
そっちのがよかったかなー?って事わ、いつでもあることだよね。  。°(ToT)°。

書込番号:14962955

ナイスクチコミ!7


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/21 11:57(1年以上前)

EOS 7D markUは60万円クラスのカメラでEOS 1D系のAPS-Hの代わり
または
このような機種はプロのカメラマンからの要望がないので生産中止
と予想。

その代わりEOS 70Dが現行EOS 7Dクラスになる
と予想。

60Dから70Dに型番あげるのと
7Dから70Dに型番変更するのと
とゴロが両方ともいいような感じがするのでもしかしたら。。。。

いずれにしても買いたい時に買うのが一番

書込番号:14962978

ナイスクチコミ!0


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/21 12:06(1年以上前)

連投で申し訳ありません。

昨日EOS 7DmarkUネタを載せたのですが、本日そのソースの方の意見が最後に付けてあるのを見つけました。
期待を持たせてすいませんでした。

この分も噂ですのでご了解を。
以下引用です。
私はこのソースにどちらかと言えば賛成だが、このようなカメラの登場が差し迫っているという確証は無い。私は、ここしばらくの間、70Dが上のクラスに移行し、7Dはそのまま放置されるという話を聞いている。7Dはメジャーなファームウェアのアップデートがあったので、7Dの直接の後継機が近日中に登場するという話はこじつけのように思われる。

書込番号:14962998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 12:10(1年以上前)

人に意見を求めるべき質問ではないと思いますよ^^

仮に人の意見を参考にしたとしても、参考にした結果の責任は貴方にあります。

それを承知の上であれば、誰でも何とでも言えますが、疑問がなくなるまで待つのがよろしいかと。

書込番号:14963011

ナイスクチコミ!4


pontakinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/21 12:23(1年以上前)

カメラでもパソコンでもデジタル製品は、

進化するスピードが速いので

現時点での使われる方のライフスタイルの

必要性で判断した方が良いように思います。


また自分の撮影に必要な要素を満たしていれば

発売から日が経っていても満足するでしょうし

少しでも気になる箇所や不足箇所があれば値段が安くても

後悔するんじゃないでしょうか。


ちなみに私は、半年前に7Dを購入しましたが

セッティングやレンズの癖が、反映されやすい部分、

他機種より劣っている部分を

自分の望む絵にするために(写真の感じ方も人それぞれなので)

いろいろ工夫するのも楽しみの一つになっています。

書込番号:14963058

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/21 12:43(1年以上前)

技術の進歩は無数の後悔に支えられています。

是非ご購入をお願いします。

書込番号:14963121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/21 12:46(1年以上前)

7DIIは信頼性の低い噂にすぎないけど、時期的にはそろそろ新製品が出る頃。

急いで買う必要がないのであれば、私なら待つ。APS-Cのフラグシップだから、
高機能な可能性は結構ある。キヤノンはミラーレスのAPS-Cを出してきたけど、
メインルートは当分、一眼レフタイプだと思う。

書込番号:14963134

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/21 12:50(1年以上前)

こんにちは
>果たして本当て今から買って後悔とかはありませんかね

あるとすれば、重さやかさばりで持ち出しが億劫になるかも知れないということ。
持ち出しが億劫になるとシャッターチャンスを失うので、結構重要なポイント。
フルサイズなみに何でこんなに重たくてでかくしたのかいまだに不思議。

書込番号:14963147

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/21 13:03(1年以上前)

センサーがキヤノンの自社製ではなく、ソニーから供給されたものであれば、満更不可能なスペックではないような気がするのですが。APS-C、2400万画素からの発想です。

NEX-7の後継機にはこれくらいの性能のセンサーを準備しているような気がします。

書込番号:14963194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/21 15:16(1年以上前)

1DXのAFは大きさ的に搭載不可能ですね
EF-S互換を切るなら可能だと思いますが…

書込番号:14963522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 15:33(1年以上前)

>センサーがキヤノンの自社製ではなく、ソニーから供給されたものであれば

放熱に問題を抱えてる可能性があるね。

書込番号:14963555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/21 16:12(1年以上前)


 >買って後悔とかはありませんかね?

 他人に聞けば、自分で決めなかった事に後悔するだろう。

書込番号:14963654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 17:20(1年以上前)

 >買って後悔とかはありませんかね?

あるかないか、試しに買ってみてはドージャロー?

書込番号:14963851

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

東京に住む中学生です。

カメラは、つい1か月前まで、父から受け継いだ フィルムの『ミノルタ 3700i』を使っていましたが、寿命のせいか故障してしまい(致命傷で...)、買い替えせざるを得なくなってしまいました。
なのでこの際にデジタル一眼レフに買い替えようと思い、とりあえず『CANON EOS 7D』を買うことに決めたのですがレンズなどについては初心者で、なにもわからないので、投稿させていただきました。

さて本題に移りますが...
鉄道写真を撮りたくて『CANON EOS 7D』の購入を検討しているので、ネットで『CANON EOS 7D』に合うレンズを探してみましたが、レンズそれぞれにフィルム口径などがあって、どのレンズがどの機種に合うのか、などが全く分からず、手も足もでない状態です。

なので、是非詳しくわかる方にお聞きしたいので、今回、質問をさせていただきました。

本当に無知な自分ですので、根本から教えていただけると幸いです。

ちなみに予算(レンズのみの予算)は20万円前後でお願いします。

書込番号:14956934

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/19 21:56(1年以上前)

こんばんは。

シグマ50-500mmOSはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

それからマルチポストは禁止されていますので
どちらかのスレは削除依頼をされてくださいね。(ルール&マナー参照)

書込番号:14956975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/19 21:58(1年以上前)

EOS 7Dなら、CanonのEOSシリーズに対応しているレンズは全て使えますよ。

鉄道撮影がメインなら、レンズの駆動モーターが「リングUSM」または「STM」になっている機種だけに絞ることをお薦めします。AF速度に直接影響する部分の一つになりますので。

また、少し待てるなら秋口の新製品発表を待った方がいいですよ。EF100-400Lの後継レンズが出てきたら、これが一番いいかも知れないということもあり得ますから。

書込番号:14956995

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/19 22:00(1年以上前)

補足です。
EOS M専用のEF-MレンズはEOS 7Dでは使えません。まだ売ってないと思いますが。

書込番号:14957008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/19 22:05(1年以上前)

>レンズそれぞれにフィルム口径などがあって、どのレンズがどの機種に合うのか

マウントの違いでしょうか?
CANON EOS 7Dであれば、EOSマウントのレンズは全て使用できます。

お勧めは、やっぱりシグマ50-500mmになりますね。

書込番号:14957036

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2012/08/19 22:05(1年以上前)

300o以上であればシグマの APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)が良いかと思います。
が、大きさや重さが気にならなければいいですが…

鉄道写真で300o以上のレンズが必要かどうかよ〜く考えた方がいいですよ。
お勧めは、
純正の標準のズームレンズで、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM。
望遠レンズは、EF70-300mm F4-5.6L IS USMまたはEF70-300mm F4-5.6 IS USMか
タムロンのSP 70-300mm Model A005(キヤノン用) でしょうか。

中学生でいきなり20万ですか…
羨ましい限りです。

書込番号:14957037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 22:23(1年以上前)

フィルムカメラに対して7Dはレンズの焦点距離の1.6倍になりますよ。

書込番号:14957136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 22:28(1年以上前)

 予算から考えると、やはりシグマの50-500 OS HSM(キヤノン用)が一番だとは思いますが、テレ端は少し甘いです。ズームしなくてもよければEF 400 F5.6 のほうがいいかも知れません。

 ただ、そこまでの焦点距離が本当に必要ですか?7Dに50-500をつけるとセンサーサイズの関係で35ミリフィルム換算で800ミリになります。300ミリでも換算480ミリ相当ですから、RF 70-300 L でも十分じゃないですか?

書込番号:14957156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 22:48(1年以上前)

すいません、タイプミスがありました

× RF 70-300 L

○ EF 70-300 L

失礼しました。

書込番号:14957258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

走行中ならある程度の望遠必要

ホームからならあまり望遠はいらない

撮る場所にもよるけど300mmはいらないかも?
予算も余裕あるようなので
初めはEF-S18-200mm ISなどの高倍率ズームでも良いんじゃないかな?

書込番号:14957278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/19 22:52(1年以上前)

長い目で見ると、チョット予算オーバーですが、
EF70-200/2.8Uに1.4Xが良い思いますヨ。
テレコンはこれから、色々使えるレンズが増えると思いますヨ(^_^)/

書込番号:14957281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 22:59(1年以上前)

ごめんなさい
先ほどのホームからの写真は
パナのTZ30で73.1mm(35mm換算407mm相当)だからのかなりの望遠になりますね。

でもホームで落ち着いて撮ればもっと短いレンズ200mm(35mm換算320mm)でもOKと思います。

書込番号:14957315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/08/19 23:02(1年以上前)

こちらからスレ主さんに質問です。

1.ミノルタ3700iでは望遠レンズはどんなのを使ってましたか?
2.三脚はお持ちですか?あるとすれば製品名を教えてください。
3.なぜ300mm以上が欲しいのでしょうか?

書込番号:14957337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/20 01:10(1年以上前)

機動性が高くて明るいシグマ120-300F2.8OSがいいかも!
描写もLレンズと比べて遜色なしです。
個人的にはね。

鉄道撮りには使いやすい焦点距離じゃないかな?

書込番号:14957877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/20 06:59(1年以上前)

おはようございます。世にも迷えるホセさん

300mm以上のレンズがお望みならばEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは
いかがでしょうか。

http://kakaku.com/item/10501010053/

書込番号:14958279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/20 10:04(1年以上前)

世にも迷えるホセさん こんにちは

ミノルタ 3700iからですと ボディの重さも 7Dですと重く成りますし いきなり500oクラスですと 重さなども含め手に負えない可能性強い気がしますので 
始めは EF70-300mm F4-5.6L IS USM のレンズの方が使いやすいですし 残った予算で三脚など他の物そろえても良いと思いますよ

本当は中学生でしたら 始めは予算かけずに7D+EOS 7D・EF–S15–85 IS U レンズキットと EF70-300mm F4-5.6 IS USMで 工夫しながら撮るのも 良いとは思いますが‥ 

書込番号:14958690

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2012/08/20 10:54(1年以上前)

私の使用感で言うと
EF100-400がお勧めです。
新品でも20万円以下、中古なら10万円ちょっとで買えます。

SIGMAの50-500や150-500(どちらも手振れ補正付き)と比べても
上記EF100-400の方が画質は明らかに上で、
画面全体、そして焦点距離が変わっても安定してます。
しかも意外と軽量です。

書込番号:14958832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/20 11:16(1年以上前)

投稿してくださった皆さん、本当にありがとうございます。お礼申し上げます。



たいくつな午後さんの質問にお答えいたします。

1.ミノルタ3700iでは望遠レンズはどんなのを使ってましたか?
→『SIGMA ZOOM AF-k』(210mm)を使用してました。

2.三脚はお持ちですか?あるとすれば製品名を教えてください。
→持ってないです。いつか買ってみたいです。

3.なぜ300mm以上が欲しいのでしょうか?
→最初はわけもわからずに、400mmぐらいあればいいのかと思っていましたが、皆さんの投稿をもとに考えたら、300mm以上は自分には必要がないと思えてきたので、300mm以内のレンズで検討し直す事にしました。


(300mm以上のレンズの購入を検討してくださった方々には、本当に申し訳ないですが、貴重なご意見をありがとうございました。)

書込番号:14958886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/20 12:06(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS USM
かF2.8だと35mm換算で320mmでどうですか?
F2.8だと予算ギリギリですがF4だと約半額で収まるので、様子見て他に追加してみても楽しいかなって思います。

書込番号:14959022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/08/20 13:17(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L ISU USMでいいんじゃないんですか?
35mm換算なら320mmほどになりますし
必要に応じてテレコンも買えばいいですし

書込番号:14959299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/20 14:09(1年以上前)

世にも迷えるホセさん。

ちんとした質問に礼儀をなされた中学生でいらっしゃいますね。
カメラを譲り渡したお父様も素敵なお父様でいらっしゃる事でしょう。
我が息子に、見習ってもらいたいものです。

さて、鉄道写真を撮る為にEOS 7Dに合わせたレンズとの事ですが、私も200mmまでの焦点で検討なされるのに、一票させてもらいます。
私は鉄道写真は撮りませんが300mmで、車両だけドアップよりも、ほどよく風景を入れた写真には共感を持ちます。
よって、EF70-200mm F4L IS USMかEF70-200mm 2.8LU IS USMはよい選択かと思います。
ただ前者はF値が少し高い。
後者は、値段が高い。

ですから、後者の前継のEF70-200mm F2.8L IS USMで残りの予算でエクステンダー1.4+三脚が予算的にも一番よい気がします。
また、エクステンダー1.4は後回しにしてでも、7Dで夕方以降の風景を入れた車輌撮影は、ノイズを気にせずにISOを上げなければ、SSを稼げずに厳しい事が必ず出てきますから、三脚は必ず必要になって来ます。
三脚は、いつかと言わずに、買い直しのない様に、三脚に投資だと思います。
EF70-200mm F2.8L IS USM+三脚が一番良いと思います。

書込番号:14959444

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像の勉強不足?レンズの限界?

2012/08/19 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
当機種

JPEG撮って出しリサイズ トリミング・編集なし

RAW現像 シャープネスを強めに設定 トリミングなし

皆様いつもお世話になります。

7Dで子どものサッカーを撮影しております。
現在サッカー撮りの際のレンズはX5のキットレンズEF 55-250 IS Uです。

EF70-200 F2.8 IS Uは購入を計画している段階です。

皆さんに見ていただきたいのですが、貼付画像左がJPEG撮って出しのリサイズ画像、右がRAWにシャープネスを強めにかけて現像した画像です。
いずれもトリミングはしていません。

まず質問ですが、RAW画像ですが、撮って出しよりもモヤっとしているため、シャープネスを強くかけているのですが、修正をしてもなお、撮って出しの方がシャープな感じです。
これは私のDPPの勉強不足で、もっとしっかり編集ができれば、撮って出しよりもよい現像ができるものでしょうか?

もう一点ですが、このレンズでこの画を出すのが今の自分では限界だと感じています。
@このレンズをEF70-200 F2.8 IS Uに替えれば、画は相当良くなりますでしょうか?
Aそれとも自分の腕次第でまだ良くなるでしょうか?
Bフルサイズ機にすれば良くなるでしょうか?

併せてこの画について設定なども含めて改善できる点がありましたらアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14953236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 00:36(1年以上前)

解像感重視であれば、まずDPPにカメラ撮影時のNR設定を引き継がずNR0設定から追い込んで下さい。
ちなみにカメラ側でNRオフでもDPPで見ると高感度でNRかかってますのでDPPで0から追い込む必要があります。
NRでモヤっとしたのをシャープネス高めても難しいですね。

書込番号:14953264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 00:40(1年以上前)

いや・・・スレ主様
ここは5D3のクチコミなので7Dのクチコミに書かれたほうがいいですよぉ〜?
7Dから5D3にするともっといい感じに撮れるのかということでしたらまぁ〜ありでしょうけどぉ
撮って出しの画像は5D3の方がいいかもしれませんねぇ
なんせDIGIC 5+を積んでますから最新の画像処理をたんのうできますよ!
だけどフルサイズにするとレンズをそれなりのものにしたくなるだろうから
出費がかさみますよぉ〜?
純正以外の現像ソフトを試すのも手かもぉ〜・・・

書込番号:14953284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/19 00:43(1年以上前)

7Dの使い手!ドナドナ様の意見が聞きたいですね。

書込番号:14953293

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/19 00:46(1年以上前)

最近のDPPはアンシャープマスクが使えるようになりました
シャープネスよりは使い方が難しくなりますが、その分シャープネスよりはご希望の結果を得られやすいかと思います
http://www.catch.jp/psp5/ham/tips6/tips6.html

書込番号:14953299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 00:46(1年以上前)

訂正です
ごめんなさいぃ〜ここは7Dクチコミですね
酒飲みのアホバカの過ちをお許しください><

EF70-200 F2.8LISUですがいいレンズですよぉ〜
買って損はしません(今回の問題解決にならないにかかわらずです)

書込番号:14953301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/19 00:47(1年以上前)

シャープネスは強い弱いだけじゃありません

古いDPPは強い弱いだけしかなかったですが
今はアンシャープマスクがあるので積極的に使いましょう

ピクセル半径がとても大事です

パッと見(価格.comのサイズでモニタで見るぐらい)ならば
ピクセル半径を大きくしないと効果が出ません

ただしピクセル半径の大きなシャープは大きい鑑賞サイズでは
線が太く下品な印象になります
(小さい鑑賞サイズでもわずかな掛け過ぎが響きます)


ピクセル半径の小さなシャープ(1px未満)は
よほど強くしすぎなければ極端な印象悪化はありません
主たる副作用はノイズが浮くことです

作例では感度的にノイズは問題ないと思います
なのでまずピクセル半径の小さなアンシャープマスクで細部を出し
鑑賞サイズに合わせて太目のシャープをかけるか
コントラストで調整していきます


撮影に関してはこのサイズでは良く分かりませんが
撮影条件を見る限りISO400までは感度を上げ
絞るかSSを上げるかしたほうが絶対結果が良いと思います

レンズは1段は絞ってあげたいしSSはあればあるほどいいですから

それでもなお露光量的に余裕があれば
露出自体もっと明るくていいと思います

奥の子の背中が現像結果では飛んでいるようですが恐らく救済できる範囲です
一方で顔は影になっていて等倍ではノイズ感があるだろうと思います

ユニホームが撮りたいわけでは無いと思うので
白いユニホームの一部は飛んでいいぐらいの露出で行くと
顔の印象が変わってきます

書込番号:14953303

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/19 00:47(1年以上前)

250mm(テレ端?)で開放 F5.6 だとこれくらいが限界かなと思います。
キットレンズ+JPEG だと特殊な処理でもしているかのような出来になる
とよく言われています。18-200 などもそうですね。

70-200 F2.8 II にすれば多少はよくなると思いますが、劇的には変わらない
気もします。その多少にこだわるかどうかだと思います。

AF速度はかなり速くなるので、AFで苦労されているならそこでの違いは
堪能できると思います。

書込番号:14953304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/19 00:47(1年以上前)

>いや・・・スレ主様
>ここは5D3のクチコミなので7Dのクチコミに書かれたほうがいいですよぉ〜?

下のスレでも、この人おかしなこと言ってるけど、暑さで頭やられっちゃったの?  (^v^)

書込番号:14953305

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2012/08/19 00:53(1年以上前)

70-300Lに一票。

書込番号:14953329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 01:00(1年以上前)

ここは 7Dの板なので 問題ないですね(笑)

レンズ望遠端の開放なので、素はピシッとしないかもしれませんが、
JPEGのモードはスタンダードでしょうか?
ISO160は手動設定?ISOオート?

ノイズリダクションが強いと眠くなりますが、高感度でもないようなので、
NRの作用はそれ程でもないのかも知れません。
シャープネスは、3から強めているのでしょうか?
それだと、線が太いまま強調されるので、作為的なシャープになりやすいです。
アンシャープマスクを弱めに掛けるほうが線が細く見えます。

まあ、ピントが甘いとシャープにはなりませんけどね。

書込番号:14953362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 01:28(1年以上前)

皆様 短時間の間にコメントありがとうございます!

小鳥遊歩さん
NRを0リセットするには輝度ノイズ・色ノイズを0にするということですね。
そこから追い込んでいくのが常識でしょうか。
一度やってみます。

high caloryさん
間違ってしまったのかと思って焦りました(笑)
間違ってなくってよかったです。
撮って出しがしたいわけではなくって、RAWでもなんでもいい写真に仕上げたいというのが本音です。でもフルサイズになれば、トリミングをしても余力があるということでしょうし、やはり憧れます。

BABY BLUE SKYさん
アドバイスありがとうございます。

>ピクセル半径がとても大事です

ピクセル半径というのはDPPでいうとアンシャープマスクの「細かさ」のことでしょうか?

>なのでまずピクセル半径の小さなアンシャープマスクで細部を出し
>鑑賞サイズに合わせて太目のシャープをかけるか
>コントラストで調整していきます

RAWでアンシャープマスクの細かさでアンシャープをかけ、その後RGBでシャープかコントラストをかけるという理解でよいのでしょうか?

不勉強で申し訳ありません(+_+)

mt_papaさん
ええっ!劇的には変わらないのですか??
劇的変化があると思ってレンズ購入を楽しみにしているのですが。。。
それは少しショックです。

Mr.クルーさん
70-200 F2.8Uではなく、70-300の方がよいのでしょうか?
それでしたらEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMもありなのでしょうか??

さすらいの「M」さん
ピクチャースタイルは風景です。コントラストを立てるためにこちらを使っています。
ISOはこの時はオートだったと思います。
マニュアルで露出を固定していましたが、ISOはオートにしておいたと記憶しています。

>シャープネスは、3から強めているのでしょうか?
>それだと、線が太いまま強調されるので、作為的なシャープになりやすいです。
>アンシャープマスクを弱めに掛けるほうが線が細く見えます。

シャープネスは8までかけています。強すぎですかね?
やはりアンシャープマスクですか。
少し勉強してみます。

>まあ、ピントが甘いとシャープにはなりませんけどね。

ギクッ!ピントが甘いのでしょうか?(+_+)
ピントを改善するには腕を磨くか、レンズの恩恵を受けるかですね。。。

もう少し、皆さんのアドバイスを聞きながらDPPいじってみます。

書込番号:14953446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/19 01:31(1年以上前)

確かにJPEG撮ってだしのほうがシャープに見えますね。

キヤノンのカメラ内現像機能は優秀だから、RAWのほうは頑張らないと負けてしまうかも。
あと、正確に比較するなら、JPEGの圧縮率にもこだわったほうが良いでしょうね。

ちなみに、5DIIあたりのRAWでも、JPEG撮って出しを超えるのは、私の能力では結構大変
だったりします。ただ、RAWのほうがトリミング耐性が上なこととか、露出補正なんかも
上なので、単純にRAWとJPEGの優劣を比較することはできませんけど。

書込番号:14953456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/19 01:41(1年以上前)

デジタル系さん

なるほど。
たしかに他の作例でいえば、RAW撮りで雰囲気を劇的に変更して作品を作ることができるのは承知しております。
ですが、このような劇的に作品を作るようなテーマじゃなければ、撮影の際の露出などをしっかり設定しておけば撮って出しの方が使えるものになるかもしれません。
そうなれば連写枚数も増えますしね。

もう少し研究する価値がありそうです。

書込番号:14953482

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/19 01:58(1年以上前)

JPEG撮ってだしといっても設定されたピクチャースタイルによってシャープネスやコントラストを加味しながらカメラ内で現像しているわけですよね(ピクチャースタイルをニュートラルや忠実設定にすればRAWの生データにちょっと近づく感じになります)

RAWの良さはホワイトバランスや画像の調整を画質を落とすことなく補正できるといった利点があります。
ただ、このようなスポーツ写真の場合は画質よりもシャッターチャンスを優先しJPEGのみで撮影して後でちょっと補正してあげる程度でよいのではないでしょうか。ちなみに1D4というカメラは、下手にRAWで撮って手を加えるよりもJPEG撮ってだしの方が良かったりもします。

あと、気になったのですが色がちょっと濃いように感じますがピクチャースタイルが風景かカスタム設定になってないでしょうか。

書込番号:14953512

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/08/19 02:01(1年以上前)

こんばんは〜

まずは被写体との距離だと思います。 それと光源も良くない様な気が・・・

サッカーだともう少し長い焦点距離のレンズが良いかと思いますよ〜

>@このレンズをEF70-200 F2.8 IS Uに替えれば、画は相当良くなりますでしょうか?

被写体との距離がレンズの解像度を超えなければかなり良くなりますし
AFスピードも速くなるので明るさが確保できればスッ!スッ!とAFが合う様になります。
でも距離があり過ぎると解像度は落ちてしまいます(^^ゞ

>Aそれとも自分の腕次第でまだ良くなるでしょうか?

腕と知識も必要になるかと思いますが距離があったり光源が悪いと腕も知識も関係なくなります。
1回の撮影に400〜600枚ぐらい撮影すれば確認だけでも嫌になりますがまずはそこから
始めるのが良いかと思います。
嫌になると枚数を撮りたくなくなるので真剣さも増しますし色々と考える様になります(^^ゞ

>Bフルサイズ機にすれば良くなるでしょうか?

色々と意見があると思いますがサッカーを撮影するなら私はフルサイズで撮るか1DVで
撮影するかと思います。
フルサイズはJPEG撮りでも画像を弄る時に耐性が強いし連写枚数はAPS-Cで200枚撮るなら
フルサイズで300〜400枚、撮ります(^^ゞ
まぁ実際にはそんなに撮らないと思いますが・・・


他の参考意見としては無駄打ちをし過ぎているのでは?と思います。
動体撮影は激しく動いている最中にピンを合わせ様としても確実には合いません。
AFフレームが光ったからと言っても確実にピンが合っているとは限りませんので目視で
ファインダー内でピンが合っているのを確認してからシャッターをきる方が確実です。

サッカーなど長い時間、動いている場合は被写体に合わせながらレンズを流して
ピンが確実に合ってからシャッターをきる方が確立は高くなります。
流し撮りはやはり回数をこなしてナンボなので頑張って下さいね♪

私はほとんど連写を稼ぐ為にJPEG撮りが多いですが画像を弄る時は「SILKYPIX」を
使っています。
無料体験版があるので使ってみてはいかがでしょうか?

7Dは色飛びを起こし易いので露出は逆光じゃやない限りマイナス方向にしといて後で
弄った方が良い結果になると思います。

ピクチャースタイルやシャープネスなども掛けずに弄りは後でですね(*^^)v

私のブログのカテゴリ内バレーボールはJPEG撮りで「SILKYPIX」で弄っています。
ボディは1DVでレンズはほとんど135Lで撮影しています。
お暇な時に参考程度に見て貰えれば何かのヒントになるかも知れません。

長々と申し訳ありませんでしたm(__)m


書込番号:14953520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/19 02:04(1年以上前)

うーん、目が悪いのかな?

わたしには精細度は同じに見えるんだけど。

JPEGの方がわずかに彩度が高いけどね。コントラストも高いかも。

絵全体のコントラストが高いとエッジが強調されて、シャープ感は出るけど。

書込番号:14953524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/19 02:28(1年以上前)

RAW現像時に少し明るく調整したんでしょうか、シャープネスもそうですが、コントラストが
弱くなっている事で、シャープさがなくなってる感じもします。

7Dはオートライティングオプティマイザなる機能が付いていますが、これをONにしていると
救われる事もありますが、コントラストが失われてのっぺりした印象になることもあります。
ですから、まずはこれをオフにして、DPPでの現像時もオフにしてみてはいかがでしょう。

@ EF70-200F2.8Uはとても素敵なレンズで、同じF5.6まで絞るとより良い写真が撮れると
  は思いますが、今より焦点距離が短くなってしまうのでその辺りが気になります。

A 腕では無いですが、とにかく撮影機会を増やして、撮影位置とか光方向なんかを読める
  様になると、また一味違った写真が撮れると思います。

B フルサイズにすると@以上に望遠レンズが必要になってきます。
  
他の方も書いているEF70-300辺りを購入するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:14953564

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/08/19 02:52(1年以上前)

このサイズではシャープ感の差はよく分かりませんが、一番はっきりした色である青のコントラストを上げてあるのでJpegの方がクッキリ見えるようですね。

星を撮りだした最初の頃、RAW現像でどう工夫してもJpeg保存のものより良い感じがせず、Jpeg画像のヒストグラムを仔細に見てみてどこをどうすればこれだけ変えることが出来るのか悩んだ時があります。

体育館内でバドミントンも撮りますが、カラーバランスオートで撮っておいて下手にRAW現像で調整するよりも、ホワイトボード持ち込みでカラーバランスを設定してJpeg撮りしたものの安定感の方が優れていることも多く、連写で枚数も撮るので今ではRAWから弄ることはよほど選別した少数以外あまりありません。

カメラ内現像でのJpeg保存といっても、その設定は長年メーカーが蓄積したノウハウによるわけで、カラーバランスなどうまくはまった画像ではそれを超える現像をすることは相当難しいことと思ってます。

勿論カラーバランスを大きく変えたり作為的に色やコントラストを弄るような写真の場合は別ですが、スポーツ撮りなど記録的意味合いの大きい、その時その場の雰囲気そのままを残したい写真の場合は特にカメラ設定さえ適切にしてあれば今のJpeg保存はけっして馬鹿にしたものではないと思います。

やるとすればもう何人もの方が書かれているとおりノイズリダクションから見なければならず、カメラ側での長時間露出ノイズリダクションはダーク減算なので解像感に影響はほとんどありませんが、高感度ノイズリダクション、そして後からソフトでかける粒状ノイズ、カラーノイズのリダクションは全てぼかしや色抜き作業なので、解像感を重視するなら全て切っておく必要がありますし、コントラスト調整も普通解像感に最も影響するのはGであることが多く、影響が大きいので基本的にはあまり触らずにBやRで調整することが多いですが、場面によっては今回の写真のようにBのトーンカーブを他よりだいぶ大きく動かしてあったりと、よほどよく分かっていて細かいところまで追い込んでいけないとJpegを超えることは難しいことも多いのではないでしょうか。

最後に何を変えれば効果があるかですが、この写真の場合これはこれでそんなに変でも悪くもないとは思いますが、ここにボールが入っていればピントの持って行きようでもっとメリハリも躍動感も出たと思います。

ボールの無い、ただ二人が競走しているような画面になってしまったのでいろんな意味で散漫になってしまってるかなという気はしますので、これはカメラやレンズというよりも、まずは構図やシャッターチャンスをどう捉えるかでまだまだ良い写真が撮れるんではないでしょうか(^^ゞ

書込番号:14953614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/19 05:40(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん おはようございます。

私はニコン使用なのでキヤノンのRAW現像に関しては解りませんが、二枚の写真を見る限りJPEGの方がコントラストが強い為シャープに見えるだけだと思いますし、せっかくRAW現像されるのであれば夕方の為少し赤みが差しているのでその辺の所を調整された方が良いと思いますし、このサイズでは解りませんが解像力の無いレンズにやたらとシャープネスをかけるのはどうかとも思います。

70-200oF2.8LUを購入されると焦点距離さえ問題ないならば、開放で撮られると撮りたいお子様にピントがばっちりの写真は前後がもっとボケISO100でもっと早いシャッター速度が切れますので、そういう写真では劇的に変わると思いますしキットズームより悪いところは大きく重く高価な所だけだと思います。

サッカーの写真ならばボールの写っていない写真は絵にならないと思いますし、背景を見れば主審らしき人が写っていますが審判着の着用がない為練習試合かなとは思いますが、芝の上の競争写真と思われても仕方がない写真だと思います。

フルサイズに交換すれば300oF2.8以上のレンズや腕力と財力が有れば、写真の画質は当然良くなると思います。

書込番号:14953744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/19 08:58(1年以上前)

こんにちは。

DPPのツールパレットRAWタブで操作しますが
僕の場合、クセで下から行きます。

アンシャープマスクで「強さ」を上げて「細かさ」と「しきい値」を下げる。
色の濃さと色合いは問題ないと思います。
シャドウを下げる。
ハイライトは問題なし。
コントラストを上げる。
ピクチャースタイルで風景以外も試した方がいいかもです。
ホワイトバランスはかなり重要ですので「色温度」で細かく設定した方がいいかもです。
明るさも細かく設定しましょう。
スライダーを動かすと 0→0.17→0.33→0.50と飛びますが、
直接数値を打ち込むと任意の数値でいけます。

こんな感じで、一度試してみて下さい。

書込番号:14954106

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

1枚撮影でも2枚連射されてしまう(Ver2.0..0)

2012/08/17 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:17件

AFモードはONE SHOT、ドライブモードを1枚撮影にしていても
1回の撮影でシャッターが2回連続してきられます。
しかし、撮影後に画像を確認すると画像は1枚しか保存されていません。

最初に現象が発生した時は低速連続撮影で使用していましたので
ドライブモードを連続撮影にしている場合にのみ発生するのかと思い
1枚撮影に切り替えてみると、発生しなくなりました。

とりあえず、SCに持っていくまでは、このモードで使用するかと思い
その後も使用していましたが、1枚撮影でも発生してしまいました。
その後も、発生したりしなかったりします。

2.0.0にバージョンアップされた方で同様の現象が発生している方は
いらっしゃいませんでしょうか?
2.0.0にバージョンアップするまでは
このような現象は発生したことがなかったので
バージョンアップと関係しているのでは?と考えています。

書込番号:14945460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/17 08:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/SortID=11231954/

こんな投稿もありました。

書込番号:14945601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/17 08:58(1年以上前)

電気シャッターの宿命でしょう
機械式なら絶対に起こらず

書込番号:14945619

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/17 09:15(1年以上前)

こんにちは。

チャージング現象?
連続撮影とは音が違いませんか?。
連射モードで、指切り1枚ではどんな感じかな?

書込番号:14945656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/17 09:21(1年以上前)

以前のファームウエアでもこの現象は結構起こりました。軽く押すだけで2枚切れることもしばしば。実害はないので気にせず使っていましたけどね。

書込番号:14945679

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/17 10:21(1年以上前)

こんにちは
当然ながら、シャッターは押し込むときにぶれやすく、
また、予期しない連写であわててシャッターから指を離すときにもぶれやすくなります。
気にしない人は放置でしょうけど、できたら、メーカーで調整をしてもらったらいいと思いますよ。

書込番号:14945884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/17 11:50(1年以上前)

こんにちは♪

もしかしたら・・・チャタリングしてるかもしれませんね。。。

でも、7Dのシャッターボタンタイプでしたら・・・意図的に2度押しする事も可能ですので(^^;;;
シャッターボタンの押し方でも、連写出来ちゃう場合があります。

いずれにしても、シャッターボタンの調整で直ると思います。
レリーズの切れる位置を深くするか??
バネを軽くするか??
で、改善できるとおもう??

書込番号:14946179

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/17 12:02(1年以上前)

こんにちは
シャッターボタンの調整は、普通は浅くする事はあっても深くする事は少ないです。
要は、シャッターチャンスを逃さない為ですが、チャタリングは撮り手のテクニックでカバーするのが最良です。

書込番号:14946218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/17 12:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

板バネ

ドーム

キヤノンは確か1D系以外はドーム式のスイッチになってたと思います。

私のたいへん上手なイラストを見ていただけるとわかりやすいのですが(笑)

板バネ式は1枚目と2枚目の接触が半押し、3枚目まで接触がレリーズ、その奥に遊びの
ストローク部分を設けられるので二度押ししにくく、またそれぞれの端子の間隔調整で
深さの調整もできます。

ドーム式は1枚目と2枚目の接触が半押し、2枚目と基盤が接触するのがレリーズですが
底突きした状態になるので遊びがありません。なのでわずかな力加減で「カチカチッ」と
2回押されてしまうとチャタリングを起こします。また、基本調整もできません。

ドーム式は安価でスペースを取らないのですが、端子が減ったカスが悪さをして接触不良を
起こしたり、ドーム(薄い金属やゴムでできてる)がヘタってしまうことがあります。
それによってシャッターが切れたり切れなかったり、チャタリングを起こしたりします。

症状としてはファームの更新によるものよりは、たまたまドームスイッチの不具合が
重なったようにも思えますね。

あるいはファームウェアでなにかレスポンスが変わった?内部回路の電圧とか・・・
いずれにせよハッキリはわかりませんね。

再現性があって支障を来すようであれば、定番ですがSC頼みが間違いないかと思います。

書込番号:14946385

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2012/08/17 13:18(1年以上前)

僕も以前40Dで同じような症状になったことがあります。
SCにて、シャッターの不具合(ヘタリ)と言われ、シャッターボタンを交換してもらいました。(シャッターユニットではなく、ボタンの部分)
なので、バージョンアップの不具合ではなく、シャッターボタンの不具合だと思いますよ♪

ちなみに修理費は、材料費100円 作業費9000円くらいだったと思います。

書込番号:14946491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/08/18 05:26(1年以上前)

当機種
当機種

明石海峡大橋 その1

明石海峡大橋 その2

個々にお礼を返さず、誠に申し訳ございませんが
みなさん、早々にご回答いただき、ありがとうございました。
(じじかめさんの情報、とても参考になりました)

ニコンも含め、他機種でも結構起こる現象なのですね。
気にしなくて良いとのことで、安心(?)しました。

*106さん、連続撮影時と意識して比べようと思いましたが
昨日は現象が発生しなかった為、確認できませんでした。
一昨日に発生した時の記憶では違いは感じませんでした。

ちなみに昨日は、子供がマネージャーをしている高校野球部の秋季大会を
見に行って267枚(AFモードはAI SERVO、ドライブモードは高速連続撮影)
商店街のイベントで51枚(AFモードはONE SHOT、ドライブモードは低速連続撮影)
と、撮影しましたが連射される現象は発生しませんでした。
ドライブモードが高速連続撮影でも問題なく1枚撮りが出来ました。

一昨日、淡路島一周サイクリングの為に早朝に淡路島へ向かう船上で撮った際には
おそらく100%の確率で発生していたように記憶しています。(上記写真撮影時)
撮影シーンなどにも影響されるのでしょうか?

9月初で1年保証が切れるので、その前にSCで
センサークリーニングも兼ねて見てもらおうと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:14949478

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/18 09:49(1年以上前)

解決済みのところすみません。

>1回の撮影でシャッターが2回連続してきられます。
しかし、撮影後に画像を確認すると画像は1枚しか保存されていません。


みなさんシャッターボタンのことを指摘していますがはたしてそうでしょうか?
2回シャッターが下りているのに画像は1枚なんですよ。
2枚画像があればシャッター回数と一致してシャッターボタンを疑いますが・・・

書込番号:14950040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/08/18 11:29(1年以上前)

24F1.4さん、コメントありがとうございます。
実は私もその点が気にはなっていました。
シャッターは2回きられますが、画像は1枚のみ記録されます。

みなさんが仰っているチャタリングの場合は
シャッターが2回きられると2枚記録されるのでしょうか?(=2度押しと同じ?)

カメラは1枚撮影をしようと一連の動作を行ったが
シャッターはチャタリングによって2回動作してしまった。
でも、カメラは1枚撮影の処理をしているので1枚のみを記録した。
と、勝手に納得していました。(後日、SCで確認しようと思いますが)

書込番号:14950438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/18 14:48(1年以上前)

むむ?ホントですね

2枚切れて1枚撮影なら、それはオカシイですね

チャタリングはシャッターを瞬時に2回押してるのと同じですから
保存されるのも2枚になります。
1枚だけ保存、というのはありえないですね。間違いありませんでしたか?

となると内部処理の問題になってくるのですが、そうなるとお手上げですね

も もしかして2.0で隠れHDR機能が・・・・(笑)

書込番号:14951057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/18 15:15(1年以上前)

オミナリオさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、チャタリングは2度押しと同じなんですね。

今のところ、8/16の1日だけしか発生していませんが(この日は何度も発生しました)
電源をONにして1枚目で2連射が発生すると、ずっとその状態が続きます。
電源のOFF/ON、電池の抜き差しをしても変化はありませんでした。
発生する時は電源をONにして1枚目から発生し、撮影の途中から発生することは
無かったように記憶しています。
(逆に撮影途中で正常動作に戻ることもなかったかと思います)

ぎりぎり、保証期間内で良かったです。
来週にもSCに持っていきたいと思います。

書込番号:14951140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/18 21:07(1年以上前)

見当違いだと思いますが、念のため。

症状が出たときは、ライブビューの静音モードで撮影されていませんでしたか?
(スレ主さんの文中に表記が無かったので)

使用説明書(Firmware 2.0.0以上用) 141ページ
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
「シャッターボタンを全押しすると、シャッターが2回切れたような音がして撮影されます(撮影枚数は1枚です)。」

書込番号:14952323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/18 21:43(1年以上前)

かえるまたさん、コメントありがとうございます。

ライブビューでの撮影は、年に何度かしか使用しません。
カメラを上に突き上げて、人垣の上から撮影する場合くらいですね。

ライブビューの場合は音は2回聞こえたりするんですね。初めて知りました。
今回は音だけではなく、ファインダーでも2回映像がきられていました。

書込番号:14952479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦時の赤点灯

2012/08/16 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:110件

今日Ver2.0にした7Dを持って外出してるんですが、合焦時にAFポイントの赤点灯がしないんですが… 何か設定がありましたでしょうか?

書込番号:14941522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/16 10:54(1年以上前)

モードが動体撮影用のAiサーボだと光らないですね

書込番号:14941605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2012/08/16 11:07(1年以上前)

ワンショットで撮影してます。光ったり光らなかったりしています。不具合ですかね?

書込番号:14941659

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 11:18(1年以上前)

>光ったり光らなかったりしています。
こんにちは
普通、ピントが合っていない時は光らないので、これはそれで良いと思いますが、ピントが合っているのに
光らないのは故障です。
コントラスト差が無いとか、AFの苦手な被写体かどうかも有りますので、様子を見てさらに疑問に思われたら
点検に出されるのが最良です。

書込番号:14941685

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/08/16 11:31(1年以上前)

>合焦時にAFポイントの赤点灯がしないんですが… 何か設定がありましたでしょうか?

以前はどうでした?
初期の設定では、明るいところでは光らず、暗いところで光る設定ですが・・・
初期設定のままなら故障じゃないと思いますけど・・・

それはともかくとして・・・
カスタムファンクションIII -8 「ファインダー情報の照明」の設定を確認ください。
マニュアルP213

書込番号:14941726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 11:45(1年以上前)

周囲が明るいと 赤く光らないけど 枠は出てる(音はします設定していたら)。
暗いところでは 赤く瞬間的に光る。

書込番号:14941775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 11:48(1年以上前)

ファインダー情報の照明を
自動 にすると 明るさで 光ったり光らなかったりする
する にすると 必ず光る
しないにすると 光らない
ですね。

書込番号:14941794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2012/08/16 12:49(1年以上前)

皆様お騒がせしました。
カスタムファンクションIII -8 「ファインダー情報の照明」の設定で変更できることがわかりました。ありがとうございました。

書込番号:14942015

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング