EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年8月11日 11:03 |
![]() |
26 | 49 | 2012年8月20日 23:04 |
![]() |
45 | 27 | 2012年8月11日 14:38 |
![]() |
426 | 42 | 2012年9月20日 09:59 |
![]() |
10 | 4 | 2012年8月8日 23:50 |
![]() |
9 | 29 | 2012年8月18日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ファームアップの影響でしょうか?
シャッター速度優先モードがおかしくなりました。
現在室内でためし撮りをしています。
例えば、ISOオートの上限を800に設定して
シャッター速度を1/200にしますと当然露光不足で
暗い写真になるはずなのに
カメラ側で自動で1/40に補正して撮るようになりました。
これでは狙い通りの撮影ができませんよね。
どうしたもんでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

セイフティシフトが働いていませんか?
C.FnT:露出 セイフティシフト
書込番号:14920842
4点

補足です。
レンズは24−105EFL
トランセンドカードですが2枚変えて試しましたが
症状は変わりません。
書込番号:14920845
0点

さすらいの「M」さん
仰せの通りでした。
カメラ店で聞いて恥をかかずにすみました。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:14920884
0点


セイフティシフト有ると、便利ですもんね(^-^)
僕もよく、ブレブレになったスローシャッター写真を生産してますが(^^ゞ(笑)
ただ、やっぱり救われる事の方が多いかも?(^-^)
僕は、露出に意図を出す時は、最初っからマニュアルモードで勝負かけますよ('-^*)意外と使い方に慣れてくると、マニュアルの方がブラケットみたいな撮影方法とかもサクサク出来ますし…。
マニュアルって言っても、露出計まで無くなったりしませんから、主さんもマニュアル慣れしてみて下さい♪イイと思えるようになると思いますよ(^-^)v
書込番号:14921097
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めての投稿です。
7Dを購入して10ケ月です。先日、ファームウエア2.0へのバージョンアップを行い本日初めて散歩がてら撮影をおこなったところ数枚撮影した時点でシャッターを押しても切れなくなりました。こんなことは初めてです。
状況はファインダー内の表示はシャッターを半押ししても何も表示されません。シャッター横の液晶表示は表示されていますがシャッターを半押ししても何も表示に変化はありません。電源を切っても液晶表示はそのまま表示されたままで消えません。バッテリーを外すと消えます。バッテリーを入れなおすと撮影できるようになりますがしばらくすると同じ様な状況になります。
これはファームウエア2.0の不具合でしょうか?みなさんこんな症状出てませんか?
ちなみにAvモード、1分で自動パワーオフの設定環境です。
今日、これからサービスセンターに固まった状態のまま持っていく予定です。
2点

このタイミングでの故障というと、ファームウェアを疑いたくなる気持ちになっちゃいますよね。
私としては、他の故障がタマタマこの時期になったと思いたいです。
どっちにしろ、購入1年以内なので、キヤノンさんには良い対応をしてほしいですよね。
それと、なんとか、ファームのバグではないようにと、私は祈ります。
この時期(お盆休み)にバグが発生してしまえば、
キヤノンさんは、対応に追われてしまい、大変ですね。
書込番号:14917193
0点

お早うございます。私も昨日1.2.5から2.0.0にファームウエアーを変更しました。変更内容を一通り確認しましたが連続撮影枚数の予定道理増えてましたし、新たにGPSの項目も追加になってました。13項目全て確認した訳ではありませんが特に連写はとても気持ちよく動きます。
シャッターが変更後切れないとの事ですのでサービスセンターで良く確認してもらった方が良いかもしれませんね。
書込番号:14917213
0点

人柱というのは本当だったのだよ・・・と^^いやいや。
7Dが保障期間内で助かりましたね!後日談もお待ちしてます。
書込番号:14917259
1点

こんにちは
私も2.0へバージョンアップしてからフリーズします。
症状は同じでバッテリーを外さないと何もできません。
7D購入して8ヶ月ですが、ロットの問題でしょうか・・・?
今んとこ様子見ですが、夏の終わりにはSCへ送ろうと思います。
書込番号:14917335
0点

念のため、他のメモリーカードも試してみてください。
書込番号:14917385
0点

うんともすんとも言わないっていうのは
いかにも書き換えの失敗っぽいですよね
バージョンアップって必ずこういうケースが出てきます
普段は読むだけですから
書き込みの不具合とか空き領域の不具合とかは露見しないので
自分も仕事でバージョンアップ配布のようなことは何度も経験がありますが
「バージョンアップしたら…」という声を聞き「すわバグか?」と
右往左往の末 ハードの不具合が露見しただけだったというのは
おなじみの光景です
書込番号:14917439
0点

私も同じ状況になりました。
私の場合以下の対処で復旧してます。
一度試してください。
ハングアップがオートパワーオフのタイミングぽいので
一度オートパワーオフを切る。
その後再セットする。
上記内容は、旅先での対応ですので何ら検証してません。
台湾で焦りました。
書込番号:14917461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
再発したため、上記内容は無視してください。
現在オートパワーオフを切って運用中。
書込番号:14917686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何も不具合らしい挙動が感じられないのですが…
自分もファームウェアのアップデートをしたんですが、極々普通に使えます。
なんだろう、これから起こるのかな。
ちなみに撮影設定では、ノイズ軽減などのメニューからいじる設定項目は全て初期設定で、マニュアルモード、SSは250〜1250、ISOは100〜800、F値は4〜8で設定していて、殆ど屋外使用です。
書込番号:14917813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状は熱暴走っぽい。
ちょっと暑い日に、5DIIでライブビュー撮影続けていると同じ症状になる。
今は猛暑だから、熱暴走はしょうがないような気がする。
ファームウエアの変更で熱暴走しやすくなった、という可能性はあるのかな?
書込番号:14917864
0点

オートパワーオフをはずすと再現しません。
私の7Dは故障持ちなのでそのせいかも?
バッテリー関係でシビアな設定の為発生かも知れません。
帰ったらCANONに確認します。
書込番号:14918041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

只今梅田サービスセンターから帰ってきました。
状況を以下のとおり報告いたします。
サービスセンターで固まった7Dを受付の人に見せて調べてもらいました。ファームウエアのインストールミスを疑ったようで再度インストールしました結果、動作するようになりオートパワーオフも自動で切れることを数回繰り返して確認しました。
おそらくCFカードがおかしいのではないかとの話でした。ファームアップ前までは正常に動作していましたのでそんなことはないだろうと思いましたがとりあえずその場は「しばらく様子を見ます」と言って帰ってきました。
そしてこの報告をしようとしているその時、7Dが同じ症状をまた起こしました。つまり、治っていなかったのです。CFカードの変わりがないため入れ替えて確認することもできません。サービスセンターは来週からお盆休みのようですのでしばらくこのままにしておくしかありません。結局、原因は分からないままです。困った、困った。
サービスセンターではこのような報告は初めてだそうです。同じ症状が起きている方もいらっしゃるようですのでバグの可能性も残っているのではないかと思います。
なお、エアコンを効かした部屋でも起きていますので熱暴走ではないと思います。
書込番号:14918144
1点

早く解決するといいですね><
CFカードが疑わしいとの返答と他に予備がないとのことですが、撮影中の今後のトラブルも考えて、たとえ原因がCFカードではなかったとしても、今すぐにでも予備のCFカードを購入した方がよいかもしれませんね。
アマゾンや楽天などで翌日、今はもう午後5時近いですし、日曜着になるかもしれませんが、すぐにでも注文したほうがよいかもしれません。
書込番号:14918259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり書き換えの失敗を疑いますよね
CFがあやしいというのはもしCFカードがインストールメディアなら
そこでファームウェアに破損が生じたと考えてからでしょうね
理屈としてはまあありそうな話なので
とりあえずCFもう1枚試したいですね
うちのは一応さっきから電源入れっぱなしで
オートパワーオフ1分で何回か様子見てみましたが
特に問題は無さそうです
全台に症状が出るとすれば現時点でもっと騒ぎになると思うので
バグだとしたら特定の設定の時かロットだということになると思います
なのでとりあえず設定を初期化するとか
設定をここに書き出して追試してくれる人を待つもも手かも知れませんね
書込番号:14918618
2点

OM&EOSさん
オートパワーオフを切るとフリーズしないようです。
そういえばサービスセンターで再インストール後に復旧を確認した時はレンズのAF設定がマニュアルになっていたことを思い出したので設定をマニュアルにするとオートパワーオフ1分設定でもフリーズしません。再度、電源を切って設定をAFにするとやはり1分後にはフリーズしました。
このことからCFカードよりもむしろオートパワーオフ設定とAF設定がフリーズするきっかけになっているのではないかと思います。
サービスセンターにTELすると明日から8/19まで盆休みなので8/20以降に本体とCFカードを持参してくださいとの回答でした。
とりあえずそれまでオートパワーオフ設定を解除して使いたいと思います。
念のため予備のCFカードも買っておいたほうが良いかな?
なお、CFカードはLexar Pro 16GB 400X、レンズはキットのEFS15-85です。
書込番号:14918643
0点

再現できました \(^o^)/
Avモード、パワーオフ1分、EF-S 15-85o、AF、CF SunDisk Extreme 8G UDMA
Canonさん、修正 夜露死苦 (-_-メ
書込番号:14918737
0点

追加で試してみると、再現しなくなりました(寂しい(^_^;)
と思っていたら、他モードで起動してから、Avモードに切り替えて放置しておくと、再現しました。
わけ判らん(@@)
ちなみに、私のは発売日購入のたぶん初期ロットです。
書込番号:14918879
0点

私は7月末に7Dを購入しましたが、ファームアップをする前に同様にフリーズする現象がありました。
その時は何の操作も受け付けずに液晶表示のみされていて、復帰には電池を抜く方法しかありませんでした。
買ったばかりでシャッター回数も100回未満。
電源つけたまま放置していてオートパワーオフが効いていた可能性があります。
ちなみにファームアップ前のバージョンは1.2.5でした。
ファームアップ後は数10枚しか撮影していませんが再現していません。
もう少し様子を見て同様の現象が起きる様であればSCに相談してみたいと思います。
環境
E0S7Dボディ、EF17-40mmF4LUSM、Sandisk ExtremePRO16GB、Pモード撮影
書込番号:14918892
0点

条件が煮詰まってきましたね
15-85は持ってないので持っているレンズのいくつかでテストしてみました
・オートパワーオフ1分
・露出モードAV ISO500 F5.6 AWB RAW 評価測光 スポット1点AF ExtremePro16GB
・One ShotとAI-Servo両方をテスト
・ISつきはISもON/OFFともテスト
開始前に半押ししてAFを動かし1分待って液晶が消えるのを確認後
動くかチェック
・試したレンズは以下
18-55IS
24mmF1.4II
200mmF2IS
50mmF1.4
35mmF1.4
100mmマクロIS
他に単発で以下も試してみました
・24/1.4でマイクロアジャスト登録有無を変更してみた
・135mmF2でISO AUTOを試してみた
・50mmF1.4で普通の任意1点AFにしてみた
・100マクロISで全点自動選択にしてみた
・100マクロISでRAW+jpeg(Lfine)にしてみた
・かえるまたさんの結果を見て50mmF1.4をつけTVで起動しAVで長め(2分ぐらい)放置
→復帰後Mにして放置→復帰後AVにして放置
いずれも再現しませんでした(なんかくやしい)
15-85だけなのかな?
7Dはいつ買ったか忘れちゃいましたが12万円ぐらいの頃に買いました
書込番号:14919102
0点

かえるまたさん
再現しましたですか。私の物と製造年月も大きく異なっていますのでロットによる影響も薄いですかね。
私もいくつか追加で試しました結果、下記の通りです。
Pモード:再現しませんでした。
Tvモード:Avモードと同様にフリーズしました。
レンズを変えてタムロンA005で試しましたがEFS15-85と同様な結果でした。
レンズは関係ないのかもしれません。
特段、特殊な設定をしているわけではないのですが・・・
kixkingさん
ファームアップ前でも同じ症状が起きましたですか?
ん〜〜 わけわかりませんね。
BABY BLUE SKYさん
いろいろ試されておられますがこのような現象は起きていないようですね。
このようなトラブルが発生するとファームアップを予定されている人も躊躇されるのではないかと思います。
書込番号:14919339
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
ミーハーな初心者です。
腕が良いわけでもなく一般のサンデーカメラマンで子供をメインで撮っています。
先日、7Dを店頭で触った時に60Dとは違うAFの速さ、連射速度に魅了されてしまいました。
ただそれだけの理由で買い替えを考えるなんて邪道ですよね?
ただ7Dのほうが60Dよりもだいぶ前に発売されているんですよね、そこがチョット気になりました。
60Dのほうが格下の機種ですが後から発売されているので多少は7Dに近づいて良くなってるのかな?など。
賛否両論、ご意見宜しくお願いします。
1点

おはようございます。
>ただそれだけの理由で買い替えを考えるなんて邪道ですよね?
邪道ではありませんよ。
画質に大きな差はありませんが、ご自分でも感じられているAF性能や連写性能により写真の成功率も上がります。
またお気に入りのカメラを使うことにより撮影テンションも上がり
今まで以上に撮影を楽しむことができます。
7Dもこの夏ファームアップでより魅力的なカメラになりました。
買い替えいいと思いますよ。
書込番号:14913326
1点

こんにちは。
60Dと比べると重いですけど、いいカメラですよ。
私はAFポイントが多いのが子供撮りで重宝しています。AFの精度も高いです。
レリーズのレスポンスやキレのよさも上位機らしくて好きです。
高感度は60Dのほうが少し上なのかな?
書込番号:14913336
2点

60D Wズーム や 18−135 なら
7D 18−200 よりも 若干画が良いかも。
要は レンズ次第ですよ。
60DにLレンズ1本買い足すのも良いと思いますよ。
135L とか 100LマクロIS とか 70−200F4LISとか。
すくなくとも
7D 15−85キット と USM望遠レンズ
が7Dの真価を発揮します。
書込番号:14913388
5点

ただそれだけの理由で買い替えを考える
それが7Dの最大の特徴です
それが魅力なら買い替えはアリです
ただスレ主さんがご存知の通り60Dと7Dの画質は同程度ですので
美味く写った写真の画質は変わりません
AF性能の違いによりジャスピン写真は増えるでしょう
書込番号:14913554
7点

60Dを購入後、7Dを購入しました。
画質は60Dのほうが若干良い様な気がしますが、拡大して粗探しでもする様な感じで比べないと分からないと思います。
作り、動作(連写、AF追従、ファインダー)、手に持ったときの感触は7Dのほうが良いです。
バリアングル液晶は被写体に依っては非常に便利です。
出来れば、60Dを手元に置いておき使い分けがベストかと思います。
書込番号:14913615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先日、7Dを店頭で触った時に60Dとは違うAFの速さ、連射速度に魅了されてしまいました。
>ただそれだけの理由で買い替えを考えるなんて邪道ですよね?
えっ!?邪道なんですかッ!?
店頭に飾ってるくらいだから、誰でも買っていいはずですよ(笑)
でもAFの速さに魅了されているのでしたら、18-200じゃなくて、15-85キットに望遠ズーム70-200Lを足さないと、もったいないと思いますよ。
60Dはお手元に残し、15-85を常着させて、7Dにあれこれレンズを付け替えるとイロんな子供写真が撮れてよいですよ…きっと♪
書込番号:14913651
3点

追加です。
できれば買い替えでなく、買い増しを。
書込番号:14913735
3点

FWアップでマークUに生まれ変わった7Dをぜひぜひ^^
書込番号:14913751
1点

60Dユーザーですが、
動きモノを撮られるなら断然7Dほ方がいいですよ。
AF性能はまるで別物です。
60Dのバリアングルをよく使われているなら
ないとすごく不便を感じますので、
両方手元にあった方がいいのではないでしょうか。
書込番号:14914224
2点

キヤノン機の場合、AFの速さはレンズによるところが大きいですし、中央1点で動体を追うのならそんなに変わりはないでしょうね
ただし連写速度、連写枚数、全般的なAF精度は7Dが上ですし、60Dの後継機が出たとしても超えられないクラスの壁が存在します
7Dも今月のファームアップでより強力なマシンに変化しましたし、7Dの魅力に取り付かれたのなら買うしかないでしょう...
書込番号:14914318
0点

買い替えではなく、買い増しをお勧めします。
自分もX5からの買い増しです。7Dは15-85レンズキットを主に使っています。
X5はWkitで購入の為に55-250をつけっぱなしにしています。
細かい事言えば、60Dを購入予定だったのですが、ファィンダーの見やすさ、広さですね。
持った時の感覚(手に馴染むか?)でしたが、7Dにして正解でした。
ファインダーの1.0倍は見やすく、使いやすい。
それに2台あるとちょっと望遠が・・の時に持ち替えるだけで済みますので・・。
7DもX5も絵としてはあまり変わらないけど・・。他の人も言ってる通り
フォーカス精度、連写での歩留まり向上などなど・・。
いい所いっぱいあります。(使い方にもよりますが、自分見たく夜間の野生のシカ撮影には
最高ですね〜)
カメラを買って防湿庫の作品にしないでくださいませ。
使ってこそ!使われて擦り傷ついても、少しの傷でも使われてカメラも喜びますので・・。
書込番号:14914441
3点

すたろさん こんばんは
>7Dを店頭で触った時に60Dとは違うAFの速さ、連射速度に魅了されてしまいました。
>ただそれだけの理由で買い替えを考えるなんて邪道ですよね?
そのように考えない方が良いかと思います!
休日に趣味を楽しむのならば
気に入った機材で気持ち良く撮影する事が一番良いかと思います!
7Dが気にいったのでしたら7Dを駆使して撮影しましょう!!
昨日ファームアップされて更に60Dよりも強力になりました!
書込番号:14914890
2点

スレ主さん、こんばんは。
私も同じような道をたどり、買い増しをしました(^_^;)
AFに関しては、60Dとは全く能力が違います。そこに惚れたのであれば、買って間違いはないと思います。
画質云々については、私のレビューで触れていますので、そちらもぜひ参照してください。
「本質的には同等」なのですが、解像を優先したのか(高速処理を優先したという可能性もあります)撮影条件によってはやや輝度ノイズが目立つ画になることがあり、JPEG撮って出しであれば、60Dのほうが満足感は高いと思います。
しかしRAW現像してパラメータをいじるのであれば、同等だと思ってください。
機能的には、今回のファームアップで60Dの優位性はかなりなくなりましたが、バリアングルは60Dにしかない、捨てがたい機能です。あと、7Dを持ってみてあらためて気がつくのですが、60Dの軽さがあらためて魅力として感じられるようになってきました。JPEGの撮って出しもきれいですので、サブ機として持っていても損は無いはずです。
ご予算的に許されるのであれば、買い替えではなく「買い増し」をお勧めします。
書込番号:14915366
0点

こんばんは。
以前、X5Wキットか60D18−135キットで悩んでありましたよね。
今お持ちのセットは60D+18-135でしょう。
で、お店で試されたのは7D+15-85のキットではないでしょうか?
(板は18-200ですが、、、、)
それだと、7DのほうがUSM付のレンズを使っているので比べるとAFは速かったはずです。
このレンズにUSMが付いているのがAFが速いと覚えておくとよいでしょう。
連射はもう、全く別物ですけどね。
7Dが60Dより絶対的に優れているのは、AFの追従能力だと思います。
AFが外れた時の動きの速さとかも設定できるので、ひと通り勉強するとすごく扱いやすくなります。
7DはファームUPもされてお買い得だとは思います。
書込番号:14915567
3点

中央一点のAFは同等でしょう。
連写性能は7Dですが、ノイズなんかは後からの60Dが良いですよ。
その、どちらを優先するかでしょうね。
書込番号:14915813
1点

こんにちは
>ただそれだけの理由で買い替えを考えるなんて邪道ですよね?
私はそう思いません。「買い換えに、いちいち資格、理由、条件等を設定し制限を設ける方が邪道」と感じます。
趣味なんだから「いいな」と思ったら買えば良い、欲しかったら使えば良いと感じるんですよ。
大事なのはその時の感覚です。
腕とかスキルとかに関係なく、少しでも良いものを使ってみたいと思うのがまともな人間です。
7D触ってみて「AFがいいな」と思ったらそれが7Dの最大の魅力ですから使いましょう。
書込番号:14915941
1点

AFの速さと連写速度に魅力を感じたんでしょ?
買い換えには思いっきり正当な理由ですよ。
それだけで撮れるものが全然違いますから。
書込番号:14915992
0点

はじめまして!
先日7Dユーザーになりました♪
私も「サンデーカメラマン」で、詳しいことは解かりませんが、
手にした瞬間「コレだ!」と思い購入を決めました。
20D以来の感触でした。
私の主観ではありますが、スペックも大事なファクターではありますが、
手に触れるモノは良いと思ったモノが良いモノと思っています。
欲しいと思った時に欲しいモノを買うチャンスは、そうそう無いと思いますよ!
書込番号:14916024
0点

60Dに不満があるなら、良いんじゃ無いですか?
ただ、今買うのであれば、近い将来新型が出ると言う事も忘れないように。
いくら値段下がったとは言っても、安い買い物では無いですから。
後で後悔しない、いい買い物して下さいね。
書込番号:14916028
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
Ver2.0にアップしたところ、AFのピントヒット率が劇的に向上しました。
Ver1.25でピントが合わず、修理に出しては、分解調整で終わって帰ってきて改善しない、を繰り返していたのですが。
ファームのバージョンによって、AFの精度が影響を受けることなんてあるんでしょうか。
4点

AF速度に関してはアルゴリズムを変更することで可能かとは思うのですが、
AF精度に関しては信じがたいですな。
暗いところではピントに悩まされる7Dですが、どういう状況でヒット率が上がったのでしょうか。
書込番号:14912173
0点

ronjinさん
ピントが合ったり、合わなかったりの差が激しかったのですが、安定して合うようになりました。
前ピンや後ピン気味だったわけではないので、マイクロアジャスト機能では改善しなかったんですよね。
書込番号:14912468
0点

AE84
サービスセンタや購入した店舗で、どちらでも数回にわたって、ピント不具合として修理対象になったくらいなので、気のせいではないと思ってます。
書込番号:14912480
5点

本当に何回も修理だしたんなら、
伝票を写真とってUPしてみて。
書込番号:14912542
3点

こんばんは。
まぁ、色々なプログラムの書き換えもあっただろうから、その関係で良くなったのかもですね!(^◇^)┛
私のも公表いがいで何かさりげなく良くなってると嬉しいですね!
書込番号:14912556
1点

放射線被害者さん
伝票までアップしなきゃならない理由がわからないのですが。
SCで2回、購入店で4回です。
書込番号:14912582
32点

あり得ると思います。
40D->50Dのときに、AFのハードはほぼそのままで、AFのアルゴリズム(ソフト)の
改善で、かなり良くなったとの評価が多かったです。雑誌にも書いてあったし、
私も実際に使ってみてそう感じています。
書込番号:14912916
6点

はじめまして、私はEOS7Dはもってないのですが・・・。
昨日キタムラで、7Dの最新のカタログもらいました。
ファームウエア2.0.0から追加された機能11種類のってました、過去にスレ有るかも知れませんが参考までに。(キヤノンHPにも説明の記載してるかも)
01 連写撮影可能枚数の向上。RAW約15枚→約25枚(UBMA対応試験基準128GB CFカード通用時)
02 キヤノン初の汎用GPSレシーバーGP−2(別売)対応。位置情報を記録。
03 ISOオート時の上限感度が設定可能に。設定幅ISO400〜6400。
04 RAW画像をカメラ内で現像し、JPEGでの保存が可能。
05 再生画像を確認しながら画像操作が快適に。クイック設定機能。
06 効率的な画像管理を可能にする、レーティング機能を搭載。
07 撮影したJPEG画像を、カメラ内ですばやくリサイズ可能に。(JPEGラージ・ミド ル)のみリサイズ可能。
08 画像撮影の幅を広げる録音レベルマニュアル調整を追加。
09 撮影後の画像整理を容易にする、ファイル名自由文字設定。
10 時刻の記録をより正確に。タイムゾーン設定機能を搭載。
11 再生画像拡大時の画面スクロール速度が大幅に向上。
以上ですカタログには簡単なイラストの説明ものってます。
書込番号:14912987
3点

既に自分の中で結論が出てて、反論レス無用な筈なのに、何故か質問カテで問いかけ風なスレ建てするスレ主居るよね。ムキになってレスに反論してるのを見ると、その他カテで事後報告的なスレ建てすれば良いのに…と良く思う。
書込番号:14913220
2点

全然関係なくて申し訳ありませんが、
「放射線被害者さん」
ニックネームを見るだけで心が痛みます。
本当に放射線被害者の方だとしても、
他にも沢山の被害者の方がいます。
横レス失礼いたしました。
書込番号:14913225
37点

結果良ければすべて良しということでいいのではないでしょうか?
書込番号:14913402
3点

>伝票までアップしなきゃならない理由がわからないのですが。
みんなが、あなたのことをうそつきと思っているからです。
あなたのためです。
書込番号:14913438
7点

スレ主さん、こんにちは。
今回のファームアップ内容では、AFに関する改善は含まれていないようです。
ただ考えられるのは、これまでご使用のファームで、何らかのエラー(記憶領域のごくわずかな不良等、個体差によるもの)が生じていた可能性はあります。
それが今回のファームアップ適用で回避され、正常な状態に戻ったことが考えられます。
カメラではありませんが、PCなどを自作していると、そのような事象に時たま出くわすことがあります。
拝読した限りでは、それと同じではないかと直感いたしました。
書込番号:14913490
5点

気のせいでも、そうでなく本当にAF性能が良くなっているにしても、
使っている方が満足しちゃってるならいいんじゃないの? (V^−°)
いわしの頭もニンジンでしょ。 <・)))><
書込番号:14913529
12点

>みんなが、あなたのことをうそつきと思っているからです。
やれやれ・・・
みんなじゃないのでは?
スレ主さま、AF性能改善良かったですね。
書込番号:14913574
31点

>カメラではありませんが、PCなどを自作していると、そのような事象に時たま出くわすことがあります。
たまに出くわすことはありますが、
何度も修理に出して、
何度も出くわすものではないですね。
何度も修理に出してないんでしょうね。。。
書込番号:14913639
2点

質問は情報収集でしょ。
リストに乗ってないのは百も承知じゃない?
そんなことより、自分の7Dで変わったか変わってないか報告してあげなよ。
伝票がどうとか全然的外れね。
書込番号:14913716
27点

放射線被害者さんへ・・投稿数が少ない間にハンドルネーム変更しようよ。そしてその時はちゃんと伝えてね。
書込番号:14913849
31点

自分の感覚でしか説明できないのですが、
15-85のレンズキットでしかまだ試していないのですが、ファームアップ前も後も変わらずピタッと決まって気持ちがいいですよ。
書込番号:14913854
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ファームアップしました。
楽しみだったRAW現像を行おうと、最近7Dで撮影したコンパクトフラッシュを挿入し、
MENUで、「RAW現像」を選択すると、
「選択できる画像を表示します」の文字と共に、モニタにRAW画像が表示されました。
次に、画面指示通り「SET」ボタンを押すと、
「指定できない画像です」の文字が・・・。
ひょっとして、ファームアップ後に撮ったRAW画像しか、BODY内現像出来ないのかな???
ちなみに一緒に入っているJPEG画像は、、「RAW現像」を選択しても表示はされません。
不思議な現象が出ましたので投稿してみました。
1点

こんばんは
考えの通りだと思いますが、詳しくはキヤノンSCにお問い合わせになると良いです。
書込番号:14911957
0点

milkcrownさん
RAW現像だけでなく、リサイズやレーティングもファームアップ後に撮影した画像しか出来ないみたいです。私も、一瞬「??」と思いました。
書込番号:14912063
1点

新ファームのマニュアルの置いてあるページから、「使用説明書(Firmware 2.0.0以上用)」のpdfの191ページをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
「ファームウェア2.xxのカメラでは、ファームウェア1.xxで撮影したRAW画像のカメラ内現像、JPEG画像のリサイズはできません。」と書いてあります。
書込番号:14912239
7点

しろうとカメラさん、なぐらさん、ありがとうございます。
仕様という事ですね。
お騒がせしてすみませんでした。
先ほど撮ったRAW画像はちゃんと現像できました。
現像スピードにびっくりです。
これからはBODYの現像が主になりそうです。
書込番号:14912278
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様にお尋ねします。
過日60DのSDカード容量の事で質問したkgwです。 60Dを買う予定でしたが、家内から借用できる
金額が増えたので、念願の7Dを買う事になりました。
年金生活ですから購入日は15日頃になります。
7Dは、1800万画素も有るので40Dに比べれば倍近くになります。
皆様が買うとすれば、何ギガの容量のCFを買いますか?宜しくご教授ください。
1点

kgwさん、こんにちは。
SDカードがCFカードになったからといって、撮影で必要になる容量が変わるわけではないので、以前のご質問のときの方針のままで良いと思います。
書込番号:14910092
1点

7Dも60Dもセンサーサイズ・画素数とも同じです。60Dの方が容量の小さいJPEGが使えるようですが、同じと考えていいと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=60d
60Dで買おうと思っていたのと同じ容量の、CFカードを買われたらいいと思います。連射することが多いようなら余裕を持てばいいですが、8GBか16GBでいいと思います。
私は16GBを使ってました。
書込番号:14910097
0点

こんにちは
以前はSDについてでしたね。
CFの方が信頼性は高いと考える人が多いようです。
それでもあまり大きな容量はおすすめしません。
せいぜい16Gを二枚でしょうか。
(動画主力の場合は話は別です)
書込番号:14910104
0点

私の場合動画は撮りませんので16GBでも大丈夫ですが、
先日32GBが12800円と言う書き込みを見て思わずポチってしまいました^^;
ですので現状は
・SDCFXP-032G-J91
・SDCFXP-016G-J91
の2枚体制です。
公表ではRAWの場合「4GBで約155枚」ですので、
16GBでは約620枚、32GBでは約1240枚となります。
予算にもよりますが容量が多いにこした事はありません。
あと2枚持ち歩くようにした方が急な不良でも安心かと思います。
これらを目安にお考えください^^
書込番号:14910119
0点

すみません。
連射→連写です。
書込番号:14910121
0点

secondfloorさん。
返信有難うございます。
容量は同じで良いそうですね。
家内に掃除を手伝いしたから、ご機嫌良く高値の7Dの許可が下りました。
書込番号:14910150
1点

kgwさん
お久しぶりです(*^_^*)
40Dから7Dに変更されるんですね♪
40Dから7Dだとかなり容量が変わってきますが、60Dと7Dだとそんなに容量は変わらないのではないかと。。。
60Dのスレを拝見しますと一日500〜1000枚撮影されるとのこと。
しかし40Dでは4Gを使用されてることから、JPEG撮りでしょうか?
実際7Dにおいて、実際表示される撮影可能枚数です。
ISOによってデータ量が違うので、ISO100で撮った時、ISOH(12800)で撮った場合を書いておきます。
8G RAW ISO 100で311枚 ISO 12800で237枚
JPEG ISO100で999枚以上 ISO 12800で844枚
16G RAW ISO 100で610枚 ISO 12800で466枚
32G RAW ISO 100で999枚以上 ISO 12800で935枚撮影できます。
ご自分の一日の撮影枚数&記録方式(RAWなのかJPEGなのか)を考慮して、買ってはいかがですか?
書込番号:14910161
2点

torakichi2009さん。
返信有難うございます。
女性の気持ちは、何年連れ添っても解りません。 時によってはダメダメと意地悪されて
目的のカメラも買えず、かと思うと、予期せぬ時に許可が降りたり、まるで、宝くじが当たったような気分です。
書込番号:14910170
0点

写画楽さん。
返信有難うございます。 16Gを2枚ですね解りました。
動画は一度も撮った事は有りません。息子たちが年老いた姿を動画で写してくれます。
よぼよぼの姿を動画で写すなと注意するが、記録して置くのだと聞く耳を持ちません
息子たちには困ったものです。
書込番号:14910186
0点

masa.HSさん。
返信有難うございます。
以前は、RAWも写していましたが、あまり加工し過ぎて画像が可笑しくなったりするので現在はJPEG専用です。
書込番号:14910207
0点

自然が1番さん。
返信有難うございます。
60Dから念願の7Dを買う事に財務省から許可が降りました。
此れからも財務省のご機嫌を伺いながら、次は5DMarkVのレンズ付きを目指します。
人生て楽しいものですね。
書込番号:14910243
0点

kgwさん、こんにちは。
7Dボディ購入時に8GBを1枚、CFの価格がこなれてから16GBを1枚追加しました。
ファームアップして1時間の花火大会に行ってきましたが、静止画と動画の混在で8GB1枚で十分でした。
最初は16GB1枚でよろしいいかと思います。
書込番号:14910407
0点

小まめにCF内のデータを消すとか
HDDにバックアップとかするのであれば8GBでもいいと思いますが、
そうでない場合には16GBあった方がいいと思いますよ。
ちなみに私は16GB×2枚です。
連射は使わないので32はいらないですね。
私はサンディスク製をオススメします。
最初、在庫切れで他社製を買ったんですが、
100枚に一枚くらいの確率で
ファイルが壊れています、となってしまいます。。
書込番号:14910451
2点

kgwさん
奥様のご快諾良かったですね〜(うちもレンズの許可が下りました^^=)
さて、CFですが32GBが安くなっていますのでお勧めです。
入れ替える手間を考えても16GBよりも32GBをお勧め致します。
ネット通販のアマゾンでトランセンドの600倍の32GBがちょうど昨夜から値下がって安くなっていますよ。
600倍も不要でしたら400倍のトランセンドの32GBがお勧めですよ。
(複数購入しておりますがトラブルはゼロです)
ファームアップして更にモンスター度を増した7D2.0楽しんで下さいね〜
書込番号:14910960
0点

こんばんは。kgwさん
RAWで撮影されるならば8GBを購入されれば良いと思いますがJPEGオンリーならば
4GBでも良いと思いますよ。
書込番号:14911088
0点

kgwさん こんにちは
私は今年の2月に40Dから7Dを買い増ししました。
鳥さんのヒット率が高くなった気がします。
CFの件ですがRAW+JPGで16GB×2枚で間に合っています。
書込番号:14911679
0点

こんばんは〜。
お!7DにグレードUPできたのですねぇ〜。
おめでとうございます!!!
CFは16GBを使っています。基準は自分の場合40Dで8GBを使っていたので、1000万画素から1800万画素になるので、倍ぐらいあればよいだろう!と思った次第です。
書込番号:14911908
1点

こんにちは
JPEGで1000枚位ですか? 私も殆どJPEGですが・・・
1回撮影に行ったらその都度PCに落とすタイプなら、1000枚なら全然8GBでもOKですよ〜
でも価格的に変わらないのであれば、8Gより16Gの方が速度は出ますね。
ということで、価格がさほど変わらないなら 16GBのモノを。
書込番号:14912706
0点

容量については、撮影枚数と、形式(JPEG or RAW)で決まってくるので、
ご自分でご判断できると思います。
2枚持ちはお勧めします。
書込番号:14912927
0点

雪下稚芽さん。
返信有難うございます。孫が遠地から遊びに来て、パソコンを奪われて返事が遅れました。
16Gで良さそうですね。
書込番号:14913221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





