EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

40Dからの買い替え検討中

2012/07/30 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:83件

こんにちは

現在40Dと以下のレンズを所有しています。
CANON EF-S17-55mm F2.8 IS USM
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

旅行での風景や飛行機、そして仕事での商品物撮りなど幅広く使っているのですがAFや連射、ノイズに不満が出てきて7Dへの買い替えを検討しています。60Dと7Dの候補でほぼ7Dに傾いてはいるのですが新機種の噂もちらほら出てきているので今買うべきなのか迷っているところです。どなたか私を後押ししてくださいw 皆様の7D使用感、体験談などもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14874892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/30 12:09(1年以上前)

欲しいとき買えるときが買い時じゃないんですか?


新しいのは今より値が高いと思います。

書込番号:14874904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/30 12:17(1年以上前)

60Dや7Dのスペックで十分なら価格を考え
60Dや7Dはありかと思います

出てみないと分かりませんが
60Dの新型は発売当初今の7Dより高額?

当たらしい機種は当然スペックアップしてくると思いますが
x6iを見ても通常の撮影であったらいいななんて機能はHDRくらいであつは通常の撮影では”今のままでもよいかな”なんて機能かと思います

書込番号:14874923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2012/07/30 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは(*^_^*)
僕も40Dから7Dに買い替えて撮影を楽しんでいる者です。
高感度性能は60Dの方が良いと言われていますが…
7Dの方にスレを立てられたということは、7Dの方が欲しいという心の声なんじゃないですか?

では、背中を押させていただきます。

覚悟はいいですか?
ドォーーーーーーーン!!!!

書込番号:14874931

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2012/07/30 12:58(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
これでほぼ7Dユーザーの仲間入り決定ですw
8月上旬に大規模なファームウェアアップデートがされるようですがこちらもかなり期待しています。

書込番号:14875046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/30 14:13(1年以上前)

こんにちは。

心が決まったところに水を差すようで申し訳ないですが、レンズを変えなければ効果は望めないと思います。
特に、AFはシグマでは厳しいでしょう。
高感度ノイズも、40Dからでは劇的な改善は期待薄です。

費用対効果はレンズを70−300Lにするのが飛行機撮りには一番かな。
物撮りは17−55で十分かと。
それ以上望むのでしたら、5DにTS−Eレンズが必要になりそう。

個人的な意見ですが、40Dは割といいカメラでしたので、高画素が必要なければまだまだがんばれるかなあと。
(出た時に7Dを買ってしまった人間のセリフではないですね)
物欲でしたら止めませんが。

よい選択をなさってください。

書込番号:14875252

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/30 14:51(1年以上前)

もう少し待てば?今まで40Dで頑張って来たのなら次モデルも長く新鮮味を保ちながら使いたい筈。新機種は値段も最初は高値かもしれませんが所詮APS-C。3ヶ月もすればすぐ大暴落する。

書込番号:14875349

ナイスクチコミ!1


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/30 15:17(1年以上前)

こんにちは、ジャン@アジアンさん。

「ノイズに不満」とのことなので、7Dの画像で問題なければ「買い」だと思います。

しかし、後継機は、映像エンジン「DIGIC 5+」系になることは確実だと思います。
「デュアル DIGIC 5+」か「デュアルDIGIC 5」を搭載するとなると、かなりノイズ処理能力が向上すると考えられます。そうすると「待ち」ですね。ただし新製品なので価格が今の倍くらいで発売されるでしょうけど…。


私の場合は、基本はISO100で撮影していますが、ISO400までであれば、ノイズを気せずに使用しています。
欲しい露出を得るためであれば、ISO800も普通に使用します。ISO1600は、ノイズ感が出るのを覚悟して使用しています。

後継モデルでは、ISO3200くらいまでノイズを気にせずに使用できるようになれば、表現が広がるだろうなぁと思っています。

書込番号:14875417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/30 15:18(1年以上前)

私も急ぎでないならもう少し待ったほうがいいと・・・。
7Dの後継機で9月に発表の話もあるし。
それからよく考えて判断したほうがいいと思います
慌てると損します。
レンズにお金かけたほうがいいですね。

書込番号:14875422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/07/30 15:22(1年以上前)

ロナとロベさん、横道坊主さん貴重なご意見ありがとうございます。
所有の40Dは50Dが出る数ヶ月前に購入したので最新型を使うという優越感は短かったのですが基本的に満足していて愛着のある機種です。待った方がいい、というご意見も素直に受け止めてみます。たしかに急いで買ったからといって写真が撮れなくなるわけでもありませんしね。

物欲には熱くなってしまう方ですが一旦冷まして考え直す余裕もいちおうありますので少し時間を置いてさらに情報収集してみたいと思います。引き続きいろいろなご意見いただけたら幸いです。

書込番号:14875430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/07/30 15:28(1年以上前)

FD 35-105さん、コアラのマ−チバンドさん、ありがとうございます。
かなり具体的なご意見、ありがとうございます。
次期モデルが出るのは確実なんでしょうけど、それがいつなのかというのが気がかりなんです。

いくつかの家電量販店を回って店員さんに聞いてみたところ、「8月にファームウェアのアップデートがあるので新機種がでるのはまだでしょう」とか、「いまキヤノンはEOS Mに力を入れて生産しているはずなので7Dや60Dの後継はもう少し先。来年くらいじゃないか」などの話を聞けました。まあ、ただ店員さんもいまの在庫を売りたいという気持ちがあるのでこの辺はどう捉えていいのかと行った感じです。

40Dが故障していて動かないというなら即買いなのですが‥‥。
ううむ。まだまだ皆様の声いただけたら嬉しいです。

書込番号:14875454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/30 19:39(1年以上前)

当機種
当機種

まだ技研

ジャン@アジアンさん こんにちは

40Dから買い増ししました。鳥さんを主に撮っていますが、AFが違いかヒット率が高くなりました。

旅客機ではありませんが。

書込番号:14876151

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/30 19:58(1年以上前)

>AFや連射、ノイズに不満

AF,連写なら 7D にすればかなり改善されると思います。
ノイズはどうでしょう。1000万画素の 40D もそんなに悪くないので、
同じセンサーサイズで 1800万画素ですからね。こちらは不満が解消されるか
どうかあやしいと思います。

書込番号:14876226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/30 19:59(1年以上前)

こんにちは。
僕も40Dから7Dに買い替えたものです。
AFポイントが増えたのと、ファインダーが少し見やすくなった事が一番でした。
画質は、今となっては40Dの方が色合いが好みでした。
上の方でも他の方が仰っていますが、まずはレンズを良いものにしてみるのが先かと。
70-200F2.8LUなどの定番レンズを40Dで試すと良いかと思います。

書込番号:14876229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 20:28(1年以上前)

AFと連写に期待なら有りでしょうが、ノイズとなるとお勧め出来ないですね。
60Dの方が、後から出ただけあってノイズは少ないですし、AFも7D程では無いですが40Dよりは進化してますよ。
ボディよりも、70-300Lとか買われた方が満足度高い気がします。

書込番号:14876354

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/07/30 20:34(1年以上前)

既に皆さんがレスされていますが、AF精度については期待できると思いますが、ノイズについては7Dへの買い替えで激的に改善されることはないように思います。

レンズに投資することも検討されてみてはどうでしょうか?

私はEF70-200mmF4LISを使用していますが、解放からとてもシャープでAF速度も速く素晴らしいレンズですよ。でも飛行機を撮影するには200mmでは短いのかな・・・

書込番号:14876378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/07/30 20:40(1年以上前)

こんばんは

いろいろアドバイスありがとうございます。
レンズ購入をオススメされる方も結構いらっしゃいますね。
いまのところレンズは3本あるのであまり増やすつもりは無いのですがもっと本格的に撮影用途が決まったらレンズの買い替えというのも検討しています。
しかし今はやはり本体の買い替え物欲の方が気持ち的には大きくぐらついています。
7DはAF、連写、ノイズの他、動画が撮れるのもポイントですよね。

ちなみに購入するとなると7Dの価格は10万程度で現在の40Dはオークションなどで下取りをするつもりです。
また、某ショップのポイントが数万円あるので実質5万程度の現金で購入できるので、うーむと悩んでます。
もうここまで来たら価格がこなれたきた7Dを今買ってしまうか、高額でもいいから新モデルを待つかですね。
なんだかんだで悩むのも楽しいので、もうしばらくいろいろ考えてみます。

書込番号:14876402

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/07/30 21:07(1年以上前)

こんにちは。

ファームアップして、機能向上し値下がりした今が買い時だと思います。
新型になれば、価格はかなりアップすると思うよ。

チャンスだと思います。


ps
自然が一番さん、こちらでも宜しくです。

書込番号:14876527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 21:16(1年以上前)

7Dが欲しいならば7Dにするべきです
新型はどうなのか不明ですのでなおさら…
ただ60Dとお悩みの要因が何かにもよります
私は7Dと5D2を使っていますが妻が60Dです
私が7Dを購入したのはスポーツ(主にアメフト)の撮影を頼まれたからです。
妻の60Dで撮影を考えたのですがやはり連写の威力で7Dにしました
しかし高感度のノイズに関しては60Dの方が良いです(これはキャノンの社員も言っていました)
ですからスポーツ撮影以外は5D2か妻の60Dを使っていて普段は7Dの出番は皆無です
価格やノイズ、重量等で判断ならば60Dもありです

書込番号:14876581

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/30 22:18(1年以上前)

私は60Dと7Dを所有しています。
正直なところ、間もなく予定されているファームアップで、60Dの機能面での優位はほとんどなくなります。60Dしか持ち得ていないのは、バリアングルやライブビューの使い勝手、機能、動画撮影の一部機能くらいです。これらに魅力を感じないのであれば、間違いなく7Dをお勧めします。
AFについての使い勝手は、7Dのほうが遥かに幅が広いです。

高感度ノイズについては
http://ganref.jp/items/camera/comparison/capability?eid[]=1&eid[]=1998&eid[]=1388
をご覧になれば、一目瞭然。実機においても私の感覚では違いを感じません。

参考にしていただければ幸いです。

書込番号:14876890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2012/07/31 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あれ?
背中の押し方が足りなかったかな?(笑)


横レス失礼します(*^_^*)

>*106さん
ははは〜
こんな所でお会いするとは♪
よろしくお願いします♪

書込番号:14877466

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4
当機種

いつも、みなさんのご助言で勉強させていただいております。
本件は初歩中の初歩かもしれませんが、どうか教えてください。

 本日は県内で七夕まつりがあって、写真撮影会に行ってきました。
 撮影機材は主に下記のものでした。

  ・7D
  ・EF70-200mmF2.8LISUUSM
   ・430EX(フラッシュ)

 上記機材で撮影したのですが、モデルの顔の影を消そうとフラッシュを焚くと
 とても白飛びが激しくなるのです。
 カメラ本体の露出もマイナスにして、フラッシュ側もマイナスに設定しても
 時として、貼付写真のようになってしまいます。すべてではないのですが。
 設定はAVモードで、F2.8〜3.2です。
 フラッシュを被写体(モデル)に向けてなくても、同じようになるのです。
 どうしてでしょうか?
 近々、室内での結婚式があり撮影しようと思ってますが、どうしたらいいのか
 とても心配です。

 どうか日中シンクロ撮影の仕方を(モデルの顔の影を消すためのフラッシュ撮)教えてください。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:14868675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/28 21:36(1年以上前)

ハイスピードシンクロとか。

書込番号:14868787

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/07/28 21:43(1年以上前)

この場合はAVモードが原因。
この時期の日中にISO 100・f2.8-3.2ならシャッター速度は1/1000〜2000秒になるはず。
ストロボ強制発光によりシャッター速度が1/250秒になり2〜3段オーバーになった。
シャッター速度優先(1/250)で撮る。もしくはハイスピードシンクロ(距離が遠いと×)。

書込番号:14868805

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/28 21:44(1年以上前)

ハイスピードシンクロのモードにしましょう。

430EXですと、ストロボに4つボタンがあります。
右から2番目のHマークのボタンです。
このボタンを押すと、ハイスピードシンクロ→後幕シンクロ→ノーマルに選択するようになっています。

書込番号:14868810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/28 22:02(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

この場合は ハイスピードシンクロにするとシャッタースピード 1/250以上連動してくれるので 今回のような露出オーバーには成ることは有りませんが 
ハイスピードシンクロの場合 GN極端に落ち ストロボの届く距離短くなりますので 注意が必要です。

書込番号:14868895

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/29 00:01(1年以上前)

大吉まるまるさん

アップしていただいた画像データ、拝見しました
撮影状況がAVモードで、通常発光でしたら…
シンクロ速度に自動で「1/250秒」に設定された
絞りは任意の値「F2.8」が、そのまま設定された

ISO100で日中、1/250&F2.8で撮影すれば、当然露出オーバーになりますよね
※どんぶり勘定でも、F8〜11ぐらいが頃合でしょう
これに(マイナス補正されたとは言え)フラッシュ光が加われば…

Σ(゚д゚lll)画面は、真っ白

攻略の基本は「GNと距離感の把握」です
1)白トビしている背景の露出に合わせる
2)フラッシュのGNを距離で割る=適正な絞り値
3)割り算で導き出された絞り値で、背景の露出と合うように調整する
4)調整した際、シャッタースピードはシンクロ速度の範囲内であること

数値に置き換えてみましょう
1)仮に、今回の撮影で背景の適正露出が「1/250秒&F11」とします
2)43(望遠側、ISO100の時のGN)÷11=3.9メートル
3)ご自身の撮影ポジションが、被写体からこれぐらい離れていればOK
4)シンクロ速度は1/250秒(同調範囲内)で、このままOK

シャッターを切れば「背景はそのまま適正、表情の影はフラッシュ光で補正されて写る」
こんな感じになります
(;°°)今時、ここまで手間のかかる考え方をする必要はありません

■任意の絞り値の時に「光がどこまで届くか」を把握する
■日中、その絞り値と露出オーバーにならないシャッター速度を選ぶ
■極端に遠い被写体を撮影しない

だいたいこんな感じで構えて頂ければ、カメラの方が賢いので上手い事やってくれますよ



書込番号:14869416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/29 02:31(1年以上前)

とりあえず常にハイスピードシンクロにセットしておけばオッケーです。

ちなみにこのようにモデルが前後に並ぶ場合はもっと絞らないとピントが合わない子が出ると思いますよ。
この場合どう見ても奥の子にはピントがあってない気がします。

書込番号:14869778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/29 06:41(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

 取説には詳しく出ていますよね。読みもしないで、横着でした。
 みなさんがお勧めなのが、ハイピードスシンクロなんですね。
 9月にモーターショーの予定があり、それに照準を合わせて
 何度かやってみます。そして9月末には知人の結婚式なので。
 今回はいい勉強をさせていただきました。
 本来は、個別にお礼を言わなくてはならないのですが
 この場にて、お礼とさせていただきます。
 ありがとうございました。

書込番号:14870022

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/29 20:11(1年以上前)

安全第一のときは、ISO400 程度で、Pモード、ストロボON でいいと思います。

書込番号:14872562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ811

返信140

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cの将来性

2012/07/28 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:71件

APS-Cには将来性がない。

といった書き込みを拝見したことがありますが、どのようなことなのでしょうか。
また、皆さんはこのことについてどうお考えになりますか。

純粋な疑問です。ご意見伺えれば幸いです。

書込番号:14868611

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/28 20:52(1年以上前)

APS-Cが生まれた背景は、当時デジタル一眼レフを開発しようとした特にフルサイズの撮像画質の量産化が困難で仕方なくてハーフサイズのAPS-Cを搭載した。あくまでもフルサイズの一時的なショートリリーフだった。

だから各メーカーとも専用システムを開発せずにフルサイズのボディにAPS-Cの撮像素子を突っ込んだ。

書込番号:14868632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/28 20:55(1年以上前)

APS-Cが生まれた背景は、当時デジタル一眼レフを開発しようとした特にフルサイズの撮像画質の量産化が困難で仕方なくてハーフサイズのAPS-Cを搭載した。あくまでもフルサイズの一時的なショートリリーフだった。

だから各メーカーとも専用システムを開発せずにフルサイズのボディにAPS-Cの撮像素子を突っ込んだ。

そして現在、
フルサイズの撮像素子が安価に量産化できるのでAPS-Cはその役目を終えました。


それから
APS-Cが望遠で有利とか言ってる初心者はもっと勉強して下さい。

書込番号:14868640

ナイスクチコミ!11


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/28 20:56(1年以上前)

 少なくとも10年くらいは揺らぐことは無いでしょう。パソコンに載せたりL版にプリントするくらいなら、フルサイズは過剰性能だからです。
 
 フルサイズにするとレンズも巨大化します。今までのレンズは性能を発揮できません。一眼レフの大きさが持ち歩くのに問題だなどといわれている今、さらにでかくなるフルサイズが主役になるとは考えにくいです。

書込番号:14868643

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/28 20:58(1年以上前)

確かに、高画素化が単純に進むだけの進化なら、APS―Cの進化に対して心配すべき点は多いのかも知れませんが(^^;)

普通に今、300oの望遠レンズが、フルサイズ換算で480oになってる利便性から考えると、APS―Cには、APS―Cの良さが有るのだから、あんまり悪い風にだけ考えてもいません(笑)

ニーズが有れば、メーカーも努力するでしょうから(^^;)

スポーツや、鉄道、飛行機を撮るのにAPS―Cの方が向いているような気がしますからね♪

書込番号:14868650

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/28 21:01(1年以上前)

7Dの板であることを前提に言うと
キヤノンは「EFレンズの性能をフルに発揮出来るのはフルサイズである」と公言しているし
10-22 17-55 60マクロが出たのみで後はキットレンズしかない

そういう意味ではキヤノンのAPS用レンズが拡充する可能性は非常に低いし
EFレンズをフルサイズと共用している限り空間周波数的に未来永劫不利

そもそも44.5mmというフランジバックはフルサイズ用ミラーが入り
かつフルサイズで標準レンズの50mmが作りやすいというサイズで
APSCには長すぎるということもある
(だから少しでも短くしたくてEF-Sが出たんだけど)


幸いにして(不幸にも)5D3も22Mpxで1DXも18Mpxだったので
画素ピッチの狭小さに伴うメリットはまだありますし
同じAPSCでもEF-MはなんせAPSCしかないしフランジバックも十分短いので
良くなって行く「可能性は」あるかな

書込番号:14868660

ナイスクチコミ!4


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 21:11(1年以上前)

阪本龍馬さん

すいません。質問です。フィルムのAPSとかありませんでしたか?

書込番号:14868691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/28 21:22(1年以上前)

まず、APSーCは日本の技術屋さんたちが古式ゆかしいライカ判から脱却するために生まれました。
ほら、フィルムの横に穴があるでしょ。あれ、シネフィルムの名残です。今の技術なら無駄でしょ?て、歴史的に何度も行われては泡沫に消えた新フォーマットに挑んだんです。
で、定着せず…APSーCフィルムもカメラも歴史の闇へと…。
そんなおりに…デジタルに。こっからが、坂本○馬くんの説明です。して
で、展望ですが、楽観してます(笑)。
フルサイズのボディーがカカクコムで五万円で買えるようにならんかぎり一般には定着せんよ。
フルサイズ=さらなる高画質化。
この図式はライカ判時代の中判そっくり。
市場のユーザーの多くが一眼レフとノンフレを同一視しているマイナーな中ではフルサイズはまだまだ中判扱いでしょう。

書込番号:14868732

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/28 21:26(1年以上前)

APS-C望遠で超有利( ̄▽ ̄)
いや〜マジで!!
70-200が320になっちゃう(((o(*゚▽゚*)o)))
50-500が80-800に早変わりヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:14868745

ナイスクチコミ!17


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/07/28 21:26(1年以上前)

普通の人が普通に写真を撮って問題無く見れるAPS機やフォーサーズ機(マイクロフォーサーズ含む)の未来が無いと考えるのは、浅はか。

もし、APS機が廃れるとしたら 今のカメラに変わる記録機材が開発され、普及した場合と思いますよ。その時は、フルサイズ機も廃れてしまうと思われます。

書込番号:14868746

ナイスクチコミ!23


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/28 21:29(1年以上前)

こんにちは

「トリミング」と言うことから考えると、キヤノンの場合、画素数は現在APS-Cで17.9Mです。
これは単純にフルサイズにすると45.8Mになる。
ということは、キヤノンのフルサイズが45.8Mの画素数にならない限り、
APS-Cで17.9Mの望遠のメリットはまだあると思いますよ。 APS-Hも同様です。

書込番号:14868757

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/28 21:31(1年以上前)

APS-Cには将来性がないかもしれませんが、少なくとも黙って次を待ち続けられる期間ではないでしょう。

いまできる範疇で写真を楽しむのが最良ではないかと。
そして、それはAPS-Cもフルサイズもあまり関係ないと思います。
ポジだ、ネガだ、白黒だと言っていたフイルムの現状が今なのですし。
自分さえ納得できれば良いのです。


書込番号:14868767

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/07/28 21:33(1年以上前)

>フルサイズの撮像素子が安価に量産化できるのでAPS-Cはその役目を終えました。

金持ちの人は、いいな・・・
小生にとっては、阪本龍馬さんが安いと言われるフルサイズ機は、とても高くて購入出来ません。
10万前後になったら考えれるけど購入レンズも考えると難しい・・

書込番号:14868774

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 21:42(1年以上前)

たしかにAPS-Cはなくなるかもしれないという噂をよく聞く気がします。
ですがAPS-Cにはそれなりの魅力があります。
初心者がEOS 5Dのようなフルサイズを扱いこなすことはできるでしょうか?
フルサイズということはペンタリズムも巨大化し重くなります。
それにAPS-Cに比べて高価になりやすいです。
やはりkissシリーズ(APS-C一眼)のような入門者向けの一眼は必要でしょう。
ですが個人的には(Nikon D7000)や(Canon EOS 7D)にAPS-Cはちょっと・・・と思います。

書込番号:14868803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/07/28 21:45(1年以上前)

おなじく・・・

廉価版ではなく5Dmk3レベルあるいはその少し上のしっかりした作りの本体が今の半値スタートでできるくらいになればいいなぁ…

15万でもkissの筐体レベルでとりあえずフルサイズ乗せましたでは要らない。

書込番号:14868818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 21:45(1年以上前)

坂本○馬さん、APS-Cは役目を終わったと言いますが、そのAPS-Cの新型ボディを各メーカーは発売をして来ていますし開発もしています
この事に関してはどうなのですか?
現状況でも役目は終わったと言える根拠は?

書込番号:14868819

ナイスクチコミ!24


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/28 21:52(1年以上前)

こんばんは
フルサイズ機は市場全体から考えると一般的でなく
Kissなどが過去から大量に売れながらステップアップしていく
ユーザーはそれほど多くない現実がわかります。
買い替え循環するか、重さかさばりがイヤになって、
ミラーレスに移行したりしているのが実態。

世間一般から隔絶したカメラのめりみ集団(私もその1人)があって、
総じて、他者も同様にのめりこむものと勘違いする人がとても多い。
自分はフルサイズ使用者ではあるが、
フルサイズ至上論に対しては注意深く読むようにしています。

長年の35mm判経験が頭に染み付いて、実焦点距離への強いこだわりを持った層は
今後は減るのみ。
減ってしまうと、35mm判絶対基準みたいな考えが減ってきて、
すでに相対的に考えればいいんだと言うことになってきているでしょう。
多数はとっくにフィルムの呪縛から離れてしまったのだから。
実際、相対的な問題で、35mm判換算なんて便宜的指標に過ぎないのです。

ただ、過去から継承されたレンズ資産が多いと言うことは事実。
浅い被写界深度を求めたい私のような立場では、ミラーは特に
必要としないし、ミラーのショックや音から早く解放されたいと思う。

APS-Cの将来性が暗いことがあるとすると、レフ機のシェアが落ちていくと言うことでしょう。
だから、EOS Mも出さざるを得なくなったということ。
ニコンはAPS-Cのミラーレス機の受け皿がないので、
レンズ交換式APS-C一眼市場でシェアを落としていく方向。

ミラーを必要とする一定のプロやミラー固執集団(私はそこに属さない)の根強い支持は残ると思うが、
今後もレフ機の交換式一眼カメラに占めるシェアは落ちていくでしょう。

だから、APS-Cの将来はやや暗く、一眼「レフ」機の将来はさらに暗いと思います。
キヤノンがミラーレス機なんてやらないと考えていた頃がAPS-Cレフ機のピークであったと思う。

書込番号:14868857

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/28 21:56(1年以上前)

こういう話になると「一般」ってのが出てくるんですが

「一般」で言えば5Dの22MpxからAPSCトリミング「8.5Mpx」は必要十分なはず

一方で「一般には」フルサイズは高すぎるという話もでるけど
7Dのボディー10万円は「とんでもなく高い」はず


一般なんていい始めたらコンデジかスマホが主流で
それから比べたらAPSCもフルサイズも馬鹿高いマニア機種に変わりない
だからこういう話に「一般がどしたこした」なんて持ち込むのはおかしいと思う

書込番号:14868866

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/28 22:08(1年以上前)

今後をトレンドを考えた場合、現在の一眼レフカメラのマウントではフルサイズが拡大し、APS-Cは縮小していく方向性で進むことは間違いないと思います。なくなるまでいくかに関しては懐疑的ですが。

書込番号:14868919

ナイスクチコミ!7


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 22:14(1年以上前)

塩ホルモンさん

Advanced Photo System(APS)は1996年に日本とアメリカのメーカーで考えたフィルム時代の規格です。
内容はAPS-H、APS-C、APS-Pです。

単にそれが今のデジタルにきただけです。
だからなくなることはありません。

このおかげでライカはデジタルに乗り遅れたんですから。

書込番号:14868943

ナイスクチコミ!6


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/28 22:21(1年以上前)

カメラの歴史をひもとけばわかることで
ここに書き込みされている皆様ならご存知のように
ライカ判のサイズも、
当時のフィルム画質とカメラボディサイズや携帯性のバランスから出て来たものですよね。
フル、ではなく、フィルムサイズを略してのフルサイズというか・・。

APC-Sが単に大型センサーが難しかったらからの妥協ではない、
その意味では、フルサイズも妥協とは言えなくないですよね。
ただ、当時の技術力からの合理性の落としどころ、バランスでの選択の結果。

このサイズに合理性と将来がない、それ以上に他のサイズに魅力が有り
こちらにも手をかける余力が無いとなればともかく。

フルサイズという言葉が一人歩きしていると思いませんか?

書込番号:14868970

ナイスクチコミ!11


この後に120件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件

(昔、アナログ一眼レフを持っていましたが、
 今は少しZOOMのできる古いデジタルカメラ持ちです)
今度、デジタル一眼レフを買おうと思っています。
息子のサッカーなど連写で取れればいいなと思っています。
そこで、ある程度本格的なカメラ EOS 7D レンズキットで考えています。

質問させてください。

@レンズキットで買えば安いのでしょうか?

Aサッカーも取る場合、15-85 より 18-200 を選ぶべきでしょうか?
それとも 15-85 プラス 高倍率のZOOMレンズを別に買うべきでしょうか?

Bあるいはこの値段帯でもっとおすすめのカメラはあるでしょうか?

申し訳ありませんが、ご意見ください。m(_ _)m

書込番号:14864687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/27 22:19(1年以上前)

aps-cの1眼レフなんて中途半端なものを買うべきではありません。写真について基本的な知識をお持ちで、これから、ちょっと本気で活動再開というのでしたら、ぜひフルサイズにされることをお奨めします。aps-cなんてセンサーが高価だった時代の便宜的な規格です。ファインダー像にしたって小さくてかないません。フルサイズに手を出しにくいのなら、ミラーレス(m4/3)のほうが小型軽量で必要十分な性能もあって、きっとスレ主さんを幸せにするでしょう。

書込番号:14864751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/27 22:24(1年以上前)

こんばんは

>@レンズキットで買えば安いのでしょうか?

レンズキットはボディ単体で買うよりもお得な値段で買うことができます

>Aサッカーも取る場合、15-85 より 18-200 を選ぶべきでしょうか?
それとも 15-85 プラス 高倍率のZOOMレンズを別に買うべきでしょうか?

サッカーだと200mmの望遠では不足を感じるでしょう
最低でも300mmが必要になりますし、それでも不足と感じられる人もいるかと思います
15-85のレンズキットにEF70-300mm L IS USMはどうでしょう
http://kakaku.com/item/K0000141302/

もっと望遠を臨むならズームならEF100-400かシグマ50-500ですね

>Bあるいはこの値段帯でもっとおすすめのカメラはあるでしょうか?

カメラは7Dで良いかと思います

書込番号:14864771

ナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/27 22:24(1年以上前)

こんばんは。

7D15-85レンズで購入されて70-300Lなどを追加購入すると
よろしいかと思います。

書込番号:14864774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 最近の写真 

2012/07/27 22:46(1年以上前)

KAZU_21さん  こんばんは

予算的なものが判りませんが
キットのご予算でしたらEF-s18-200ISの方がある程度万能だと思います!

サッカー優先で考えるなら15−85と70−300の方が良いかと思います


書込番号:14864899

ナイスクチコミ!5


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/27 22:56(1年以上前)

7DはAPS-Cでは最も完成度の高いカメラですね。
自分はバリアングルの撮影スタイルの自由さを重視して
7Dと比較した上で60Dを選びましたが
バリアングルが不要であれば7Dで全く問題ないでしょう。

@レンズキットで買えば別々に買うより安くなりますね。
A高倍率は画質やAFスピードでスポーツ撮影には向かないような…。
 70-300Lなんかの望遠レンズを買った方が幸せになれるような気がします。
Bバリアングル不要であれば安くなった7Dでイイんじゃないでしょうか?

APS-Cは中途半端なんてこと言ってる人が見受けられますが
m4/3の方がよほど中途半端ですよね。
まして昔一眼レフを持っていて本格的なカメラをと
おっしゃってるような方にミラーレスを
勧めるなんて意味が分かりません。

書込番号:14864955

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/27 23:06(1年以上前)

取りあえずキットが良いですが、
サッカーなら、重さと予算が有ればシグマ50-500ですネ。

重ければ、一脚の使用が良いです(^_^)/~

書込番号:14864999

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/27 23:38(1年以上前)

最初は 15-85 のキットに、70-300L からはじめるのもいいと思います。

書込番号:14865152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/27 23:48(1年以上前)

>aps-cなんてセンサーが高価だった時代の便宜的な規格です。
いまでも高価だと思います。安くなってたら定価で10万円を切るフルサイズがでてくるはずです!

書込番号:14865204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2012/07/27 23:52(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
ご子息のサッカー撮影という事ですが、小学生でしょうか? 中学生以上でしょうか?
それによって、使用グランドの広さが大きく違いますし、必要となるレンズも変わってくると思います。
小学生低学年なら、ピッチサイドまでかなり寄って撮影できると思いますから、APS-C機で200mmでも撮れると思います。しかし高学年になり、公式戦が多くなってくると、300mmは欲しくなると思います。ズームレンズですから、別にテレ端だけを使うわけではないですから、多少の余裕があった方が良いですね。中学生以上でしたら、400mmクラスが欲しくなると思います。
サッカー以外にも日常用途で撮ることも、当然あるでしょうから、標準域のレンズも必要ですね。キットレンズとして購入すれば、単品購入よりは安く済みます。私は、7D購入時にEF-S15-85を一緒に買いましたが、重宝しています。今では安くなりましたね。
いづれにしても、お子さんの成長に合わせてサッカーを撮り続けるおつもりなら、ここは予算をかけて機材選択された方が、回り道をしなくて済みそうです。300mmならEF300 F4.5-5.6 L IS、400mm以上ならEF100-400とかSIGMA50-500が評判良さそうです。
高倍率ズームは、荷物を減らせる利点はありますが、サッカーという難しい被写体にたいしては、それ用のレンズを用意された方が後悔無いと思います。それでも最初からうまくは撮れないかもしれません。トライアンドエラーで慣れていくしかないと思います。
最後に、今しか撮れない画ですから、頑張っているお子さんを、できる限り満足できる形で残してあげてください。サッカー撮影に関する私見は、私のブログに書いていますので、お暇なときに覗いてみてください。

書込番号:14865218

ナイスクチコミ!5


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/28 00:07(1年以上前)

レンズキットなら絶対15−85です。描写力、フルタイムマニュアルフォーカス、とても7Dにマッチしたレンズです。(普段の常用レンズに最適)
間違っても18−200なんて止めたほうがいいですよ!
同程度の10倍相当の望遠ならば、35−350のLレンズ中古は如何ですか?
サッカーには丁度いいですよ!
レンズ交換無しで手前から奥まで狙えます。
100−400Lだと、近接時に困ると思うし。
高学年(高校生級)であればグラウンドも広くなるので、+1.4xエクステンダー
因みに2xエクステンダーだとAF効きません。
併せて中古で70−300Lの価格程度で揃います。
但し、一脚必須!

書込番号:14865276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/28 07:01(1年以上前)

KAZU_21さん こんにちは

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットに純正ならば、70‐300oL社外ならば、シグマ50−500oがよいのではないでしょうか。

書込番号:14865976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/28 07:16(1年以上前)

> 高倍率のZOOMレンズ・・・

高倍率にこだわりたい理由は何でしょうか? サッカー狙いなら避けたいかな?

以前のフィルム一眼の時のボディとかレンズは何を使われていたのですか?

書込番号:14866012

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件

2012/07/28 08:46(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

サッカーなど撮るなら7D でよし。ただしレンズは15-85 + アルファでZOOMレンズ別途
という流れですかね。

予算的にはフルサイズまでは..なので (でも5DU は安くなってますね)
連写性能とAFの軽快さで7Dかなと思っています。少し重そうですが..
ただ Kiss X6i も結構評判がいいので考えてしまいます。

昔はα7000 28mmと70-300mmのレンズでした。フィルムと現像代が高くつきました...現在はLumixのTZ30(光学19倍ズーム)やTZ-5を使用していまがサッカーをこれらで撮るとシャッターやAFの性能が遅いので思ったところの次のシーンになることが多いです。高校サッカーのフィールドは広いので高倍率ZOOMはあれば便利です。まぁ近くに来たときだけ撮るのでも良いのですが...

最近の規格の話はよくわかりませんがフルサイズでもAPS-Cでもm4/3でも何でもよいので、
いい構図でシュートシーンやドリブルシーンが取れればいいのですが..

最初の機種選びは難しいですね。

書込番号:14866237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/28 12:05(1年以上前)

 はじめまして。

KAZU_21 さんこんにちは。
最初の機種選びは今迷っている時が一番よいかもです。
自分も15年前F3のHP使ってましたが・・。
この間からまたカメラ撮影を再開?しました。 KAZU_21 さんも再開という事ですが、
だいぶ昔と違って技術の進歩は・・と思います。
機種はこの7Dでいいかと思います。X6iもいいカメラですが、
一度販売店にて、手にされてからのほうがいいですよ。

まずファィンダーの見やすさ、持った時の感覚その他いろいろ・・。
自分は、X5持っています、7Dもこの間買い増ししちゃいました。
7Dの良いところは連写速度やオートフォーカスですが、何よりファィンダーが見やすい!!。
倍率が1.0倍なんで非常に見やすいんですよね、X5だと0.85倍X6iも0.85倍
視野率ではなく倍率も違うと大きく変わります。それも買い増しの理由なんですが・・。
レンズ他はほかの人がいい回答しておりますので、自分も参考になります。

書込番号:14866951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2012/07/28 12:48(1年以上前)

当機種
別機種

7D+EF300mm F2.8 L IS

1D4+EF400mm F2.8 L IS

再度おじゃまします。悩んでいる時が一番楽しい時でもありますね。
高校サッカーでしたか。
サッカーを撮るにあたって、年代が上がるほどに、ボールスピードも選手の動く速さも上がりますから、難易度は高いですよね。
APS-C機である7Dでも、最低300mm(よほどピッチサイドに寄れるか、近くに来たときぐらい)、できれば400mm位が欲しいところですよね。ポイントは「サッカーをやっている風景」にならないことだと思います。動き回る選手を補足するのは楽なのですが、撮った選手が小さいと、つまりは焦点距離が短いとそうなります。焦点距離の長いレンズを使えば、選手を大きく撮ることはできますが、それはつまり、画角が狭くなることと同意で、今度は不規則な動きをする選手を捉えるのに苦労します。また、AF性能も大事ですね。どんなに良いシーンでも、ピントが合っていなければ無駄になってしまいますから。
サッカーを撮るのは、なかなかチャレンジングな被写体だと思いますから、ぜひ頑張って良作を残してください。
高校サッカーの写真、無難なものを2枚ほど貼っておきます。

書込番号:14867082

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/28 13:24(1年以上前)

15−85は良いレンズです
7dとセットで買えば安価な投資で入手が可能です
15−85キットの購入をお勧めします

望遠は70−300Lが良いでしょうが
もし予算が厳しければ
kissのキットレンズにもなっている55−250をオークション等で購入もありでしょう
安価ですが良いレンズです
(勿論70−300Lには敵いませんが)


書込番号:14867200

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件

2012/07/28 23:16(1年以上前)

ジュニアユースさん、いいサッカー写真を見せていただきました。
そのようなものを撮りたいのです!

まずはサッカーを撮るということで
皆様のご意見も参考にして、
EOS 7D レンズキット 15-85 + SIGMA 50-500 の組み合わせで考えてみました。
予算が許せばですが..しかし高い買い物ですが、組み合わせに問題はないでしょうか?


 

 

書込番号:14869212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2012/07/29 08:44(1年以上前)

おはようございます。
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。まもなくこのアルバムも消えるみたいですが、良かったら見てやってください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

機材選択に特に問題は感じませんが、ボディとレンズが違うメーカーの場合、トラブルが出た際に対処が面倒なことがありますね。
あと、このような重量級レンズを使う場合は、一脚を使った方が良いと思います。一脚は三脚ほど場所をとらず、移動も容易ですし、何よりカメラ+レンズの自重を支えてくれているだけで、シャッターチャンスに集中できますから。
では、本日もサッカー撮影ですので、行ってきます。


書込番号:14870306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dか7Dか迷っています。

2012/07/26 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:20件

2年ほど前にkissX4で一眼デビューした者です。

現在はダブルズームセットの2本+EF-S10-22を使用
主な用途は野球、風景画(山、夕陽)鉄道写真(車内、車両)
たまーに動画を撮影する(YOUTUBEにあげる)といった感じです。

X4から始めたのでSDカードの資産もあるので
性能の7Dかバリアングルで撮影可能でSD資産の活かせる60Dにしようかで悩んでいます
予算は10万円程度を考えています。
X4で不満だったのはAFの速度です。若干腕も上がってきたので上級機に切り替えようかと思っています。
ステップアップで7Dか60Dかで迷っています。
どちらのほうが幸せになれるでしょうか?

書込番号:14858476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 11:02(1年以上前)

速度はわかりませんが(Kissでも十分に速いような気がしますので)、AF面での強化を求めるのであればやはり7Dのほうがいいと思います。CFの値段も気にしなくていいぐらいに下がってきたので、メディアの件は気にせずに思い切って7Dにいかれたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:14858489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 11:03(1年以上前)

>X4で不満だったのはAFの速度です。

そゆことなら、
可能な限り、できるだけ上のクラスまでジャンプしたほうがいいんじゃないの?  ( ̄ー ̄)v

書込番号:14858493

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 11:09(1年以上前)

こんにちは。

AF速度が気になるというとEF-S55-250ISを使っての野球撮影でしょうか?
もしそうならレンズを変えるほうが効くと思います。

EF70-300LISやEF72-200F4LISなどを検討されてはいかがでしょうか。
ちょっと予算オーバーですけど。


書込番号:14858511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/26 11:10(1年以上前)

7Dにすべきかと・・・ EOS60Dのスペックでよいならファインダーの見え方以外はKissX6i
でも事足りてしまいます。連写を重視するなら、EOS60Dよりも50Dのほうが優れていますしねえ。
新ファームウェアで、ISO上限のコントロールも任意にできるようになりますし、AFも少なくとも
このクラスでは、7Dが最強レベルですよ。RAWの連写もかなり効くようになります。

あと・・・AFを言うなら、レンズの入れ替えも検討しましょう。
一緒にEF-S17-55f2.8IS USMやEF15-85f4-5.6IS USM、EF70-300f4-5.6L IS USMや、EF70-200f4L
IS USMなども検討された方が良いと思います。
あと、単焦点も結構キヤノンの場合、AF速度は期待できますしね。

書込番号:14858515

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/26 11:16(1年以上前)

X6iが出ていま60Dはお得感感薄いです。。。

かたや7Dは間もなく最新FWも公開され弱点潰し。まさに今お買い得度満点!

書込番号:14858533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/26 11:22(1年以上前)

キヤノン機の場合AF速度はカメラを変えてもあまり変わらないですし、AF速度は使用するレンズによるところが大きいですからUSM付きのものをお薦めしますす

もしAF速度ではなく連写速度のことなら7Dに変えると満足度はかなり高くなると思います

書込番号:14858550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

EF200/2.8L U USM

EF100mm F2.8L マクロ IS USM 

X4+EF100マクロ キスでも数打ち撮れば何とかなります。^^

X4+シグマ70-200/2.8 手振れ補正なし

初めまして。
私もX2→X4→今年の6月に7Dへグレードアップしました。

X4から7DへUPして良かった事は
・全般的な操作性の向上。
・ファインダーの見やすさ=MFでのピンの山がつかみやすくなった。
・AFの精度の向上
・高速連写でのシャッターチャンスの確率UP
などなどです。

難点としては重たいくらいです。この重さが大丈夫であれば7Dがベストではないでしょうか。
画質は期待しないでください。基本的にX4と一緒です。ただ動きものの歩どまりは良くなると思います。

画質を望むのであれば単焦点レンズ等の購入をお勧めします。

X4でも充分完成されたモデルなので普通の撮影であれば全く問題ないと思いますが、
スポーツなどの動き物はやっぱりX4〈60D〈7Dの方が良いと思います。
ただバリアングルが希望であれば60Dですけど。7Dより軽いですし。
いずれも今底値なので、実際に手に取ってみて決める事をお勧めします。

個人的にはレンズに投資がいいと思います。

良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:14858558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 11:34(1年以上前)

訂正
3枚目の写真はシグマ85/1.4でした。

書込番号:14858577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 11:52(1年以上前)

レンズ購入に1票です。

書込番号:14858645

ナイスクチコミ!3


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/07/26 11:54(1年以上前)

レンズ買われた方がいいと思います。




70-200Lや70-300Lにしましょう。

書込番号:14858649

ナイスクチコミ!4


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 11:59(1年以上前)

はじめまして。こんにちは(^-^)。

ワタクシも最初はX4を使っていましたが、すぐに60Dに乗り換えました。
60Dを1年ちょっと使って今年のGW前に7Dを追加購入しました。

X4から60Dですと、ダブルズームのキットレンズで言うと、
AF速度はほとんど変わらないと思って良いと思いますよ(^^;)。
それと7Dにキットレンズの18-55を付けた時、思わず遅っ!
って言ってしまいました(笑)。

結論から言いますと、みなさまがおっしゃるとおり、AF速度だけを
改善したいのでしたら、レンズの購入をオススメします(^-^)。

買うかどうかは別として、ボディを持ってキタムラにでも
遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
試しに、ご自分のボディでEF70-300L、EF70-200F4LとF2.8Lなどを
試してみてきてください(^-^)。
ワタクシは「試しに」が仇となり、EF70-200F2.8LUを買ってしまいましたが(^^;)。

ただ、連写や操作性もってことになると、やっぱりボディの更新が
必要になってくるとは思います。
ですが、60Dも7Dも最新機種ではありませんので、
先にレンズを買っておいても良いかと思いますよ(^-^)。

って、これだけボディを更新したワタクシが言っても
説得力に欠けると思いますが・・・(^^;)。

書込番号:14858683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/26 12:02(1年以上前)

AF速度はどちらもあまり変わらないと思いますが

AFポイントの関係で動き物の場合7Dの方がピントのヒット率が高いかと思います

5.3コマ/秒でも十分高速だし8コマ/秒がほしい場合8コマ/秒でも足らないと感じるだろうし

一番はAF性能の差かな

書込番号:14858694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/26 12:47(1年以上前)

AFのスピードはレンズの影響が大きい。

カメラにこだわって連写するなら、7Dのほうがおすすめ。

先にレンズ買ったほうが幸せになれる気がする。

書込番号:14858872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 12:55(1年以上前)

こんにちは。

一点選択をされるのなら、マルチコントローラーがついていない60Dはだめです。
ただ、自動選択や、中央一点なら、余り変わらない。

あと、7Dにするなら、55-250では効果が余りでない気がします。
レンズを変える気が無いのなら60DかX6iがおすすめになるのでは。
X4にレンズを変えても、レスポンスが今一なのでボディが先でしょう。
ただ、SDカードは最新のをお求めください。
安く速く出来る手段です。

よい選択をなさってください。
楽しい写真ライフを。

書込番号:14858903

ナイスクチコミ!2


奏音さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 13:35(1年以上前)

私も、X4→7D買い増ししました。
理由は連写でした。AFスピードが欲しくなり70−200f2.8Uをかいました。
そして、AF61点その他もろもろ気になり、
5DmkV追加しました。
同じ道を歩みそう…

書込番号:14859013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 14:49(1年以上前)

迷ったら高い方を買うほうがいいと思います。
安い方を買って不満の場合、高いほうを買っておけば・・・と後悔しますが
高い方なら、諦めがしやすいのではないでしょうか?

書込番号:14859233

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/26 15:13(1年以上前)

撮影用途を考えると7Dで間違いないでしょう。
発売されて3年経っていますが最新ファームウェアで更に魅力を増した気がします。
メーカーがファームウェアと外観とセンサーなどの小変更で「7DU」とか発売し「正常進化!」とか言って売らなかった判断は正解だと思います。
私は逆に熟成開発され他を圧倒する性能で発売されると思われる7Dの後継機が楽しみになりました。
7Dの”モンスター”の看板は伊達じゃないことを証明していますし、後継機にも引き継いでほしいですね。
また、実際に使っているオーナーとしてAPS-C機では他に目移りしません。
SDカードではなくCFメディアのみという部分は確かにありますがCFも最近は随分安くなっています。(実は最近、SDメディアも使える機器も買い足しましたが実際に使っているのはそはメディアのみです。やはり書き込みスピードや安定性など考えるとCFばかり使っております)
あと他の方も仰っておられる通りレンズの変更もありかと思いますが、AFはレンズ(モーター性能)だけではなくカメラの制御能力の部分もあります。また7Dは連写性能。それも動きモノには強みを発揮します。最新機器の5DmarkVという選択しもありますがAPS-Cの(実質)望遠画角と御予算を考えれば7Dの現状価格はバーゲンプライスと言って良く検討される機種ならば買わない手はないと思いますよ。
この現状のバーゲン価格のうちに7Dを購入され、最新ファームウェアで撮影楽しんで下さい。良い選択を!!

書込番号:14859300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/26 15:25(1年以上前)

7Dの後継機ってほんとに出るんですかね。

私は5DIIIが7Dの後継機だと思っています。7Dのメカニズムにフルサイズセンサーを
のせたものが5DIIIです。スペック上はそんな感じ。

7Dはそのままディスコンじゃないですかね。
そんなことを言っているといつまでたっても買えないから、とりあえず出ている機種
から選ぶの吉かと・・・

いろんな噂があって、どれがほんとなのかさっぱりわかりませんね。
フルサイズミラーレス、5DIIIの廉価版、5DIIIの高解像度版・・・・・

少なくとも7Dの後継機の噂は全くないです。

書込番号:14859327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/07/26 18:08(1年以上前)

konta-magicさん こんばんは

KX4からでしたら7Dはかなり高性能に感じると思いますよ!
発売直後に購入しましたが、未だに7Dの性能には満足しております!!

もし60DにされるのでしたらKX6iの方が良いかと思います
ライブビューでのAF性能は段違いに良くなってます!

書込番号:14859784

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/26 19:36(1年以上前)

手持ちのレンズでは野球は無理でしょう。
レンズが先ですね。
X4でも撮れると思います。
まあ野球の場合、7Dならピン外すのが難しいくらい簡単になりますが。

書込番号:14860052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMarkVは良いのでしょうが・・・

2012/07/25 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

はじめまして。

オリンパスOM-Dのユーザーです。
趣味で撮影していた時は、動体はほとんど撮らず、軽さ・小ささ・画質にも
充分満足していました。

しかし、動体を撮ることが多くなる部署へ周りました。
で、困っています。
残念ながら、OM-Dは動体、それもスポーツのような激しいものは厳しいです。


そこで、高ISOも強く、画質は抜群、AFも評判の良い5Dと思いました。
ただ、値段は高いです・・・

価格もこなれてきている7Dを購入し、レンズへ少しでも費用を回すか、無理してでも
5DMarkVを買うべきか?


普段は、24-100(35mm換算値)程度、たまに会場が広いと長玉(200-300mm)が必要に
なってくるかと思います。


よろしくお願い致します。

書込番号:14854078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/25 10:08(1年以上前)

カメラの購入費用は経費で出るのですか?個人もちですか?

5D3は動体にも7D並みに強くなったという事で、私も興味津々なのですが、フルサイズですのでAPS−Cの7Dに比べると焦点距離(つうか画角)が2/3になります。

例えば300mmのレンズは、5D3なら300mmのまんまですが、7Dですと1.5倍で450mm換算になります。

もし今のOM−Dの画質で満足されているなら、7Dで妥協した方が利便性良いかもしれませんね。
その分ハイスペックなレンズに投資した方が、結果歩留まりも良さそうに思います。

書込番号:14854099

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/25 10:09(1年以上前)

どのくらいのISO感度まで必要かで変わってくるのではないでしょうか?
ISO3200を常用するなら5Dmk3でしょうし
ISO800までで大丈夫なら7Dかなと思います。

感度だけなら5Dmk2でもいけると思いますが、基本性能が低いので動くものにはあまり向いていないですね(腕でカバーするとか?)

また望遠を使うときは7Dの方が焦点距離1.6倍換算なので有利ですね。
(70-200mmF2.8で7Dなら300mmあたりまでカバーできるので)

書込番号:14854101

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/25 10:19(1年以上前)

こんにちわ〜
>価格もこなれてきている7Dを購入し、レンズへ少しでも費用を回すか、無理してでも
>5DMarkVを買うべきか?
高感度は5DMarkVの方が有利だと思いますが
7Dを購入し、レンズへ費用を回す方が良いのではないでしょうか
APSだと短いレンズで済むので被写界深度が稼げレンズの費用も安くなると思います。

ちょっと乱暴ですが5DMarkVに300F2.8の画角と明るさを7Dだと200F2.8(320mm相当)で実現できます。
ボケに関してはこの際突っ込まないでね♪




書込番号:14854130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/25 10:34(1年以上前)

長玉が必要になるなら・・・

レンズに投資しなければ話にならないと思います。

70-200oF2.8L・・・コレを買ってから・・・余った予算でカメラを買う。。。(笑

この位の感覚の方が正解かも??^_^;

書込番号:14854182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/25 11:23(1年以上前)

なぜ、会社の仕事に自腹を切って高級品をかわないといけないのですか?
なぜ、ビデオカメラではいけないのですか?

すべてのことに必然性が見えてこないのですが?

書込番号:14854302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/25 11:48(1年以上前)

よくわからないけど、業務用なら1DXとかの方がいいのでは?

レンズの価格考えると、感度最優先のような気がするんですが。

書込番号:14854376

ナイスクチコミ!4


星撮人さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 11:52(1年以上前)

私はこれまで5D2を使ってきました
先日5D3を購入し、現在山行き用でOM-Dを購入予定です

5D3は、いろいろと言われていますが、購入して間もない印象では非常に”良い”です

動体はこれまで5D2で撮ろうなどと決して思いませんでしたが、5D3なら撮ろうという気になります

スレ主さんは、もう少し詳しく必要とされる条件を書かれるべきと思います
そうすれば、ご希望に沿った回答を得られやすくなりますし、からかいのようなレスも少なくなります

具体的には、
・どういう対象を撮るのか?(スポーツ・レースetc)
・例えばスポーツなら室内・室外
・必要な焦点距離(フルサイズ相当で)及び、その範囲

是非、ご検討ください

7Dは特別な事情が無い限りお勧めしません
やはり最新のデジタルが最高のデジタルです
7D自体は良いカメラだと思いますが、この時期に新品を購入するだけの価値はないです
どうしても7Dが欲しい理由があるなら中古ならと思います
D300Sなども同様ですね

書込番号:14854391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2012/07/25 12:32(1年以上前)

言葉足らずで失礼しました。

まず自腹なのかと言うと、会社には一応、一眼レフ(20D)があり、なかなか許可が降りないこと。
また、どうせなら自腹切って、仕事以外にも持ち出し、腕を磨きたいこと。
があります。

主たる撮影場所は、後楽園ホールです。
対象は格闘技。
ISOは1600はほしいです。
後楽園ホールなら、換算200mmで充分です。

たまに大きな試合では、パシフィコ横浜などもあります。
そういう時には、300mmでもきついかもしれません。

7Dと70-200F2.8(最悪中古?)かなとも考えています。

よろしくお願い致します。

書込番号:14854509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/25 12:49(1年以上前)

老婆心ながら、じじぃからのアドバイス。

上司を説得するのも職業人として大切なスキルです。
ひとりで切り盛りする個人商店を一生やっていくのでない限りは。

説得して不発だったのなら、それは説得の仕方がヘタクソでなかったか再点検を。

だいぶ抵抗した後なら「このカメラ使え」と言われてるなら素直にまず使いましょう。そして、努力してもダメだったら、なぜダメなのか、どうダメなのかも含めてレポートします。

話はそれからです。

が、机上でごちゃごちゃやってるより、それこそ休みの日にでも持ちだして一回撮ってくれば済む話かと。

書込番号:14854587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/07/25 12:52(1年以上前)

こんにちは。
5DUと7D所有者です。

>普段は、24-100(35mm換算値)程度、たまに会場が広いと長玉(200-300mm)が必要に
なってくるかと思います。

難しいですねぇ。
全て屋外ならまだ良さそうですが(まぁ雨とか曇天ってありますけど)
屋内で主に24スタートだとAPS-Cでのレンズ選択が14F2.8と16-35F2.8
って感じになりますもんね。
正直7Dの高感度は厳しいと私自身は感じております。

私も#4001さん同様70-200F2.8(U)がお勧めですが
200-300がたまにって事になると・・・

無理してでも5DVじゃないですか?
レンズはキットの24-105F4.0かタムロンのA09(28mm始まりで妥協、AFスピード考えると前者ですかね)
望遠側はタムロンのA005。
いかがでしょう?予算重視で書いてみました。
まぁ5DVの高感度に期待してって、所有していないのになんですが。

書込番号:14854603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/07/25 13:35(1年以上前)

こんにちは、


7Dしか持ってません。フルサイズは未経験です。
7Dは高ISOは厳しいと思います。状況や個人の主観もありますが400までに抑えたいです。
そうなると明るいレンズ。EF70-200 2.8L ‖がよろしいのではないでしょうか。換算320ミリですし。
7Dと上記レンズで5D3と予算は同じくらいです。
広角はOM-Dで。

書込番号:14854765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/25 15:11(1年以上前)

何故、5dDmarkVじゃなく7Dの掲示板にスレ立てしたのか。
もしくはこの題名にしたのか自体ちょっと疑問ですが…

キャノンファンというよりメーカーに毒されていなければハッキリ言って今現在お勧めなのはD800ですね。
7Dは7Dで良いカメラですが、「重い」「フルサイズ機に比べ暗い」「高感度に弱い」という3大欠点を承知の上でのご検討なのでしょうか!?
フルサイズの5DmarkVにすれば明るさは改善されますが「高感度に強い」というのはその前に「D800に比べて僅差で」という文句が入ります。ただし実際に見比べても原版サイズで分かる程度でPC画面ではその差は見分けがつかないくらい僅かですし、むしろ使ってみると他の機能でD800の良いところが勝っていると思います。
マウント変更されるのでしたらメーカーの縛りが無いのでアクティブに検討されることをお勧め致します。
(この書き込みはスレ主様にお伝えしたいだけですのでキャノン信者の方からの子供じみた反論はご容赦願いますね)

書込番号:14855057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/25 15:27(1年以上前)

相手がリング上の人間であれば動体追従についてはさほど厳しくないと思われます。
また「200mmで十二分」とおっしゃるからには、アリーナ席ましてや2階席ではなく、リングサイドからの撮影と推測したします。

そうすると連写と高感度耐性が要求されると思われ・・・お金に糸目をつけなければ5D3でしょうね。
ソニーのα77も勧めたいところですが、連写はさておき高感度耐性は褒められませんからねぇ。

書込番号:14855114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/25 16:27(1年以上前)

20Dは 5年以上でしょうから 減価償却されているはずです。
会社の備品として買い換えても、税務署は文句言いません。
ただし、会社の備品を、あなた個人が個人的に使うのは、良くないです。
切り分けて考えるべきです。

会社の20D→5D3
あなたは 7D

にしては如何?

書込番号:14855294

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/25 16:53(1年以上前)

こんにちは
m4/3とフルサイズの併用実績がありフォーサーズ通算では5D発売二ヵ月後からとなります。
旅行などは携帯性重視でm4/3二台体制で、
レンズも複数持ってもわりと軽くコンパクトにまとまるのです。
超広角やコンパクトな魚眼など魅力的なものもあります。

しかし、豊かな背景ボケはフルサイズが得意ですし、
暗所撮影時にも高感度が使えるフルサイズが有利です。
いいとこ取りで二系統をを用するのは言いと思います。
予算が限られるなら5DUにレンズ予算を捻出という方がいいような気も。
スポーツ重視で低予算なら7Dもいいのでは。
望遠も換算1.6倍で使えるわけなので。

書込番号:14855373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/25 17:23(1年以上前)

いぬゆずさんの意見に賛成。

4/3センサーから、フルサイズはより望遠が必要になります。
300mで十分であったものが、フルサイズでは600mmのレンズが必要とか。。

だから、撮影位置はアリーナ席とか、リングサイドなんですよね?
これによりずいぶん変わってきます。

ちなみに、キヤノンの400〜600mmあたりのレンズのお値段をご覧になると考えが変わるかもしれませんね。

暗い場所での動態撮影は、一番お金がかかります。

私なら迷わずD3sもしくは、D4をお勧めします。
たぶんレンズの方が問題ですね。

書込番号:14855465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/25 17:34(1年以上前)

連投すみません。

あるいは、こういう選択肢もありかな?

パナソニックFZ200

600mm相当f2.8通しのレンズがついて、60000円でお釣りがきます。


http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html

書込番号:14855498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/25 18:33(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん。
こんにちは。
私は、室内球技を主にした1DX+7Dユーザーです。

5DMarkVは所有しておりませんが、私が7D使用から1DXを使用した一人として、類似点と重ねると、おおよそ、間違いない、回答にはなるかと思います。

吉野屋のねぎだくが大好きさんの動体とは、外での使用ですか?
それとも室内ですか?
それによって、7Dをお勧めできるかは、かなり違います。
外での使用だけであれば、SSはかなり自由が効きますから、AF能力も、ISO高感度耐性能力も、7Dで行けます。むしろその能力とコスパに感動すると思います。
また、私が7D購入時は5DMarkVが発売前で5DMarkUでしたので、7Dは重宝してましたが、5DMarkVが発売された今、室内競技などを主にするならば、秒間8コマ+ファームアップ後の7Dだとしても、間違えなく5DMarkVを選びます。
あとは、被写体を考慮した、レンズとの予算ですが、APS-CサイズCMOSセンサーの1,6倍の恩恵も7Dにもありますから、超望遠の予算を考えると、けして悪くはありませんし、AF能力は被写体種に、腕でカバーできるのであれば、7Dそれも有りです。
ただ、そもそものISO高耐性とAF能力は、7Dの秒間8コマ+ファームアップ後を持ってしても、5DMarkVの能力には到底およびません。
重複しますが、けして7Dが使えないと言う事ではありませんので、それはよろしくお願いします。

書込番号:14855684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/25 18:59(1年以上前)

どのような目的で撮影されるのか分かりませんが、経費で買うことを前提にした方が、同じ部署の他の人も使えるし、いいような気がします。

書込番号:14855771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/25 19:28(1年以上前)

再びこんばんは♪

>主たる撮影場所は、後楽園ホールです。
と言う事なので・・・

間違いなく70-200oF2.8Lを買って・・・
「余った予算」でボディを買ってください♪
そりゃー・・・予算さえあれば・・・
1DX>5D3>7D>60D>KISS・・・となりますので。。。
お財布と相談してチョ♪

社腹でも同じ・・・
70-200oF2.8Lを買ってもらって・・・ボディは20Dでもエエかも??
予算が付くなら・・・
7D以上を買ってもらってね♪

書込番号:14855871

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング