EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

前ピンのレンズをAFマイクロアジャストメントにて調整する方法です。
ネットで色々と調べてますが、ネット上のベテランの方でも全く逆な事を言ってる人が多くて、どちらが正しいのか?よくわかりません。
例えばレンズが前ピン−15ミリなら、AFマイクロアジャストメントはマイナス側15ミリに設定という方もいますし、全く逆の意見で前ピンだから、プラス側15ミリに設定してプラス・マイナス0にするのが正解という方もいます。
一体どちらが本当なのでしょう?
今、問題のレンズはメーカー送り中の為、テストが出来ない状態です。
宜しくお願い致します。

書込番号:14811168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 18:59(1年以上前)

純正レンズならばボディと一緒にキヤノンに送って、ピント調整してもらった方がいいですよ。
タムロンとかシグマならキヤノンには送れませんけど、マイクロアジャスト機構は気休めにしかなりません・・・

書込番号:14811328

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/07/15 19:06(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん、今日は。

古い単焦点を2本(100mmマクロ、50mm)調整して使用しています。
調整画面は左にカメラ、右に被写体なので、ピントを+に移動させると後ピン調整になります。
現在前ピンなら「プラス方向」で良いと思いますが、調整画面の目盛り単位はmmではなく「ステップ」と呼ばれています。
(異なるレンズでも目盛りは+−20)
相対的な長さだと思いますので、「撮影→調整→確認」を繰り返す必要がります。
私は2回で調整ができました。

書込番号:14811351

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/15 19:18(1年以上前)

こんばんは。食べ歩きキャメラマンさん

AFマイクロアジャストメントの設定って簡単そうで意外と
難しいですよね。

僕の場合はレンズが前ピンならば+側に設定していますね。

書込番号:14811395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/15 19:25(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん こんにちは

AFマイクロアジャストメントの調整方法としては

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_1a6f.html

が良いと思います。私は自信がないので、年1回SCでピント調整をお願いしています。

書込番号:14811420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/15 21:41(1年以上前)

こんにちは♪

私は、ニコンユーザーですが・・・
多分仕組みは同じだと思うので・・・

前ピンの時は・・・+方向(ピント面を後へ移動させる)
後ピンの時は・・・−方向(ピント面を前へ移動させる)
だと思います(ニコンはこの様に調整します♪)

・・・で。。。
被写体の位置から「15o」前ピン・・・と
AF微調整の「目盛」には、何の関連性もありません^_^;

被写体位置でのピント面の「ズレ量」と・・・AF微調整の「目盛り」はイコールの関係では無いです。
なので・・・15o前ピンだからと言って・・・目盛りを+15に合わせてもピントは合いません^_^;

AF微調整は・・・あくまでも「微調整」であって。。。
気になるような「ピンズレ」をクリヤーにしてくれる機能ではありません^_^;

例えば・・・マクロ撮影の様な・・・シビアなピント面を求める時に使うと有効な機能です♪

先ほど・・・言った様に「目盛り」をあてにして調整する事が出来ませんから・・・
ピンズレをアジャストしようと思ったら・・・
レンズ毎、焦点距離毎、撮影距離、F値・・・それぞれ条件を変えながら・・・
一々「試写」をして確認する必要があります。
例えば18-55oのレンズを調整しようと思ったら・・・
先ず焦点距離・・・
1)18o(広角端)/35o(中間)/55o(望遠端)の3通りの「焦点距離」
2)最短撮影距離/無限遠の2通りの「フォーカス位置」
3)開放F3.5(5.6)/小絞りF16(任意)の2通りの「F値」
つまり3x2x2=12通りの条件「試写」する必要があります^_^;
・・・で。。。
前ピンの場合・・・とりあえず+側に5ステップずつ試写します
つまり0/+5/+10/+15/+20・・・5通り。。。
先ほどの12通りx5通り=60通りの「試写」が必要です^_^;

1本のズームレンズを調整するのに・・・およそ・・・コレだけの試写(確認)が必要です♪
※前ピンか、後ピンか良く分からない場合・・・−方向も加えると倍の120通りになります^_^;

やってられませんな?(^^ゞ

と言う事で・・・コレで「ピンズレ」を調整しようとは思わないです^_^;

なので・・・一般的には。。。ピンズレの起こり易い「接写」時に・・・
近接撮影に限って調整する。

あるいは・・・ポートレートで「まつ毛」にカミソリピントを持って来たいけど・・・
ドーしても瞳の「黒眼」にピントが持って行かれるorz。。。
こんな時に・・・瞳にAFを合わせても・・・まつ毛にピントが来るように調整する♪

この様な用途で使うのがAF微調整です。

書込番号:14812074

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/15 23:15(1年以上前)

調整方法はキヤノン も#4001さんが言われているのと一緒です。

特定の純正レンズのみズレてるのなら、キヤノンに調整してもらった方がいいと思います。
特に±3以上調整しないと合わないようなら、この機能に頼らないほうが良いと感じます。
出す時はボディ側は絶対弄らないように言わないとダメです。
1本だけ+10までしないと合わないレンズがありましたが、色収差が出やすくなりました。

過去レスに遠景でこそ効果があると言ってた人が居たと思います。
7Dで遠景撮らないので試していませんが。

書込番号:14812619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/15 23:40(1年以上前)

D7000ごときと比較するカメラではありませんよ、7Dは。ただ、レンズを選ぶカメラですので賛否両論ですが、現時点ではAPS-C最強だと思います。動画も画質も連写も造りもすべてにおいてです。100マクロLなどはこのレンズのためにあると言うほどの写りです。17-55ISもベストマッチです。

書込番号:14812783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/16 11:15(1年以上前)

レンズが戻ってきたから実際に試してみてはいかがでしょうか?
±15mmだと30mmもあるのでさすがに分かると思います。

書込番号:14814576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/16 17:07(1年以上前)

沢山のご意見有難うございました。
前ピンならプラス方向にふって相殺するっていうのは当たり前ですよね。
ただ、プラスマイナス20の範囲があるのは、ミリ単位だと思ってましたから、参考になりました。
価格ドットコムへの書き込みでも前ピンならマイナス側へとか言ってる人がいまして、誰もそれに突っ込まないので不思議でした。意外とAFマイクロアジャストメント使ってる人って少ないのでしょうかね?ネットの多くはジャスピンになったとか凄い機能かと思ってました。

書込番号:14815806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/16 17:09(1年以上前)

皆様の回答どおり
前ピンの時は・・・+方向(ピント面を後へ移動させる)
後ピンの時は・・・−方向(ピント面を前へ移動させる)
です。
ピント面の移動ですから、目盛の量は同じでも、広角レンズ程ピント移動量が大きく、望遠レンズでは小さくなります。

なお、純正レンズは、標準ボディーでピン調整(ROMの書き換え)して貰います。
サードパーティー製レンズに限り、AFマイクロアジャストメント機能を使っています。

書込番号:14815816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/16 17:16(1年以上前)

普段は、5Dと純正で撮影してますが、今回7Dとシグマの組み合わせでこうもボケボケなの?ってちょっとビックリしてしまいました。
ピンを狙ったところに来ない。
それでAFマイクロアジャストでプラス方向に10目盛分ふって撮影しましたが、それでも駄目でした。7Dがレンズを選ぶカメラだとは知ってましたが、シグマEXレンズでも駄目なの?って感じです。純正の17−85の方がまだ良かったのかな?

書込番号:14815853

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/07/16 17:39(1年以上前)

>7Dがレンズを選ぶカメラだとは知ってましたが、シグマEXレンズでも駄目なの?

「レンズを選ぶ」の意味が取り違えておられるような気がしますが・・・
純正、タムロン、シグマのレンズを所有して7Dで使いますが、アジャストしているレンズは純正の70-300mmDOだけです。
最短撮影距離でのズレが大きかったので、その部分で調整しました。
といっても、通常の撮影距離でずれが出ない程度での調整なので、ある程度の妥協はしてます。
あると便利な機能ですが、いつも使う機能でもないかもしれません・・・

大きく気になるようなら、調整に出されるのが一番かと思います。
私の使っているレンズでは、レンズごとにアジャストする必要はサードパーティーも含めてありませんけど・・・
基本的にAF精度の違いがレンズごとに出て、それが「レンズを選ぶ」ボディーでは困ります・・・

ちなみに・・・7Dはレンズを選ぶとも思ってないのですけど・・・
レンズなりの写りをするだけなんですが・・・

書込番号:14815951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/07/16 18:27(1年以上前)

PENTAXはキヤノン、ニコンの逆です。(苦笑)

前ピンの場合はマイナス方向にずらして、後ピンはプラス方向へ調整です。
もしかして誤解していたのかなー?と思って今、念入りにテストしてみましたが間違いない・・・

そうなると、、、ソニーはどうなんだろ???(笑)

書込番号:14816154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/16 20:36(1年以上前)

>ちなみに・・・7Dはレンズを選ぶとも思ってないのですけど・・・
>レンズなりの写りをするだけなんですが・・・

まったく同感です。
機能面(AFとモーターの反応速度とか)では選ぶかもしれませんが、
少なくとも静態モノだとレンズなりの画質だと思います。

スレ脱線失礼しました。

書込番号:14816685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/17 15:33(1年以上前)

ちさごん様
そうでしたか?ペンタは逆なのですね?私の勘違いでした、すみません。

7Dはレンズ性能に左右されるカメラだと思います。←レンズを選ぶという意味
解像度に結構違いがありますよ。
EOS-D-SLR.netの管理人さんのレポートにもありますが、私もそう感じております。

書込番号:14819844

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/07/17 20:35(1年以上前)

機種不明

赤文字は予想値

食べ歩きキャメラマンさん

レンズに対する要求度はローパスフィルターの強度(効果度合い)と画素ピッチ
でおおよそ決定されると個人的に思い込んでます(^^;)

E-M5がGH2を超えたようですのでオリの時期モデルが7Dに迫る動体追従となれば...murika
7D:8月のファームアップが楽しみです

書込番号:14820783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/17 23:11(1年以上前)

Aki Hiさん、凄い資料有難うございます。
ひとつお聞きしても良いです?このダイナミックレンジの計算はどうやって算出されたものですか? 
このデータを素直に見てニコンのカメラが上位を占めてて正直ショックでした。(笑)
それと5DMk2と7Dがそれほど大差が無いのも面白いですね。

書込番号:14821618

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/07/18 06:40(1年以上前)

数値はパクリです(^^;)
http://www.dxomark.com/
http://ganref.jp/items

数値は撮影対象で向き不向きがありディスプレイで見るjpeg画像のみで優劣を
判断すべきではないと...

ちなみに私自身風景撮影はコンデジのワイ端がほとんどです

ついでですので
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/introduction
使ってみますu?

書込番号:14822434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/19 14:26(1年以上前)

今、仕事で、DPPの他にシルキーピックス、C1、LRと3つのRAW現像ソフトを使ってますからね。そんなに良いですか?

書込番号:14827839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2012/07/19 14:28(1年以上前)

詳しくご説明頂き、有難うございました。

書込番号:14827848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジからの買い替え検討

2012/07/15 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:47件

当方、現在40Dを使用しています。目的は、主に鉄道写真です。
コンデジは、7年前のパナソニックのルミックスです。こちらでは、花などのマクロ撮影と動画撮影が主ですが、買い替えを考えたりしていますが、どうしても踏ん切りがつかず、新しい物に買い替えれません。バッテリーの持ちが悪いなど。でもコンデジには、コンデジの良さも分かっています。携帯性や、今!っていうときの撮影ですね。一眼だとカバンから出して準備して‥で
タイミングが、遅れます。そこで、動画機能がついている7D なら、ボディだけ買えば、レンズも流用できるし、など。こういった場合、40D も買って5年ですが、壊れてはいませんが、動画も撮りたい、静止画も撮りたいとくれば、7D か、コンデジか、どちらを買い替えたら賢明でしょうか?予算を考えればコンデジというのは、分かっていますが、将来性、機能面なども加味して皆様のご意見をお聞かせ願えれば助かります。

書込番号:14811058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 17:46(1年以上前)

こんにちは 
パンフォーカス的に撮りやすいので、コンパクト型の動画もいいですね。

以下で検討する場合は、被写界深度画相対的に浅めの動画が手に入ります。
動画重視なら、電動ズームレンズもあるし、GH2がいいと思いますが。
レンズ群との関連では7Dでしょうか。
7Dの動画関連情報を精査してみて、
スレ主の必要性と合致するか、満足が得られそうかですね。

書込番号:14811082

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 17:48(1年以上前)

失礼しました
>被写界深度画相対的に浅めの動画が手に入ります。
→被写界深度が相対的に浅めの動画が手に入ります。

書込番号:14811092

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/15 19:29(1年以上前)

まじめに動画に取り組む気がないのなら、コンデジをお勧めします。
デジイチでの動画は慣れるまでは、腹立たしい限りだと予想できるので・・・

書込番号:14811441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/15 19:40(1年以上前)

はるか3号さん こんにちは

>主に鉄道写真です。
>花などのマクロ撮影と動画撮影が主

鉄道写真については歩留まりが上がると思います。40Dでのレンズは何をお使いですか?
私も40Dからの買い増しですが、チャンスには強くなったようです(AF性能が違います)
ただ1眼にすると費用は嵩みますよ、新しいレンズが欲しくなると思います。

書込番号:14811487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/07/15 20:09(1年以上前)

湘南さん


当方、レンズは、18-200を使っています。40Dを買ってすぐに、50D が発売され、それに付属していた、レンズが、望遠にいいなと思い、レンズのみ買い足しました。

書込番号:14811617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/16 13:01(1年以上前)

60Dと70-200mmf2.8Lでよろしいかと思います。

書込番号:14814975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/16 16:37(1年以上前)

はるか3号さん こんにちは

18−200oですと7Dではかったるいかもしれませんね、望遠ですとEF70-300mm F4-5.6L IS USM 広角ですとEF17-40mm F4L USMクラスの方が良いみたいです。
レンズ沼があるくらいですから。

書込番号:14815679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/17 22:30(1年以上前)

60DとEF200mmF2.0Lを新品購入されましたら幸せになれます。

書込番号:14821395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/07/20 12:36(1年以上前)

便利ズーム一本に7Dはボディがもったいないと思います。

書込番号:14831582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 14:04(1年以上前)

8月に7Dのファームアップが予定されており、連写速度の向上などあります。
動画を主にお考えなら7Dはやめておいたほうが良いかも知れませんね。
動画撮影時のAFはコンデジに比べると格段に遅いですから。
40Dの静止画に特段の問題がなければ、コンデジの買い替えでいいかと思います。

書込番号:14831884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/20 20:42(1年以上前)

7Dの動画は殆どオートフォーカス期待できないから、家庭用ビデオカメラみたいな使い方は難しく。映画みたいな撮り方しかできないです。
それを一眼レフでなんとか可能にしたのが新型のKISS X6iです。
静止画も動画も重視ならパナソニックなどのマイクロフォーサーズが便利。コンパクトカメラは画像が劣ってしまうけど、さらに便利。
どうしてもEOSなら、KISS X6iの18-135STMレンズキットですね。新型なので7Dより画質も少し良いと思います。ただ今後値落ちが期待できる機種なので購入時期を考えてしまいますが。

ちなみに40Dと7D両方とも使っていますが、画質の差はほんの少しです。40Dの方がノイズ感がなくて好きとおっしゃる方も結構います。

書込番号:14833295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/07/22 14:23(1年以上前)

みなさん,貴重ご意見をいただありがとうございました。

さきほど,コンデジ Panasonic ルミックス TZ30を購入してきました。バッテリもちについては,当サイトでいろんな意見が出ていますが,この機種で頑張ってみようと思います。

書込番号:14841264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

X5から…買い増し?買い替え?

2012/07/15 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在X5を所有しており、レンズは
ダブルズームキット(18-55、55-250)
撒き餌 50mm 1.8
Σ 17-200
タム 10-24
の構成です。

昨日友人のお父さんのカメラを見て、少しX5ではもの足らないような気がしてしまい、いつかは後継機のD7が欲しいなあと思っていた淡い気持ちが現行モデルでもD7が欲しい!と思うようになってしまいました。
後継機が出たとしても値ごろ感が出てくるのは相当先でしょうし、X5より絶対に満足するであろうことは間違いないとは思っていますが、高感度域のノイズなども色々と気になる点があり、単に買い替えするか買い増しにするかということも悩みどころです。

まずはD7を使った場合、やはりX5よりも写真そのものに劇的変化はありますか?
現在のレンズ構成で不満が出たりするのでしょうか?
小学生中学生のサッカーを撮っていますが、相当変わるものでしょうか?
風景や人物もX5の写真は少し軽い?感じがしています。
また、D7を購入したとしてX5はやはり残すべきでしょうか?それとも一本に絞っても問題ないでしょうか?
できれば1台にしてしまいたいとは思いますが、2台体制が必要であればそれもやむなしです。

購入の是非も含めてアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:14809121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 07:29(1年以上前)

ちゃんとしたレンズ1本買うのが、先のような気がしますけど・・・

書込番号:14809128

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 07:37(1年以上前)

画質そのものに関しては変わらないと考えたほうが間違いがないと思います。むしろKissX5のほうが世代的には若干進んでいます。

AFや連写性能、操作性などは間違いなく上がりますので歩留まりUPを望むのであれば7D導入は正解でしょう。
画質的な変化を望むのであれば5D2か5D3にいかれたほうが良いと思います。

書込番号:14809143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/07/15 07:50(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん おはようございます

>まずはD7を使った場合、やはりX5よりも写真そのものに劇的変化はありますか?

X5は持っておりませんが
APS−C同士で比べた場合
高感度の画質以外ならどの機種にしてもさしたる変化は無いと思います

>現在のレンズ構成で不満が出たりするのでしょうか?

撮り続けて行くうちに欲しいレンズは必ず出ます!
きっと最初はLレンズに眼が向くかと思います

>小学生中学生のサッカーを撮っていますが、相当変わるものでしょうか?

動体の撮影はかなり違うと思います!
連写の枚数も違いますので歩留まりが良いはずです

>また、D7を購入したとしてX5はやはり残すべきでしょうか?それとも一本に絞っても問題ないでしょうか?
>できれば1台にしてしまいたいとは思いますが、2台体制が必要であればそれもやむなしです。

2台あればそれぞれのボディに広角系、望遠系と違うレンズを付けていれば
運動会などの撮り直しがきかないような時には便利だと思いますよ!

書込番号:14809172

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/15 08:01(1年以上前)

連写性能が圧倒的によくなることで、シャッターチャンスを逃すことが減り、
7Dならレンズキットでも現在の手持ちレンズよりは高性能なので写りがよくなってくる可能性はあります。

ハンドルネーム「カメラがうまくなりたい」という初心を忘れず、
カメラをグレードアップすることでモチベーションをアップし
テーマを決めて毎日1000枚くらい撮り続ければ劇的によくなるでしょう。

書込番号:14809203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/15 08:13(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん おはようございます。

小中学校のサッカー撮影ならば70-300Lや70-200Lなどのレンズを購入されれば、出来る絵は現在と比べれば劇的に変化すると思います。

せっかくキヤノンのカメラをお使いなので、キャノンの誇るレンズを購入された方がボディ購入より良いと思います。

書込番号:14809234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 08:23(1年以上前)

>少しX5ではもの足らないような気がしてしまい、

 何が物足らないんでしょう?X5と7Dは基本同じセンサーと同じ画像エンジン使ってますから、単純な画質だけ見れば、新しいX5の方がやや画質が良いかもしれません。

 連写性能や、動体追尾、操作性などは7Dが優秀ですけど、そのあたりに不満がなければ7Dにいってもいいと思いますが、でなければあまり意味はないと思います。

 で、もし7D買ってもX5は残しましょう、2台体制は便利です。

書込番号:14809257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 08:37(1年以上前)

ボディが1台なら、とりあえず、私は買い増しします。

「うまく撮れた写真」の画質を見れば、]5の方が新しい機種なので
基本的には「DIGIC 4」とエンジンが同じであまり変わらないのですが、
若干、綺麗に撮れると思います。

7Dにすると、「うまく撮れた写真」になる確率が性能のおかげでアップするという事だけです。
うまく撮れる確率が上がります。それでもやはり、個人の技量によって大きく変わります。
使いこなせなければX5と同じような写真しか撮れないと思います。

細かく言えばキリがないので、ホームーページ、資料を参考にして比較してみてください。

買い増しを勧めたのは、将来的に、「カメラがうまくなりたいさん」が
どの位カメラに夢中になれるかによって、違います。

もし画質面により拘りを持つようになるとします。(私はこのタイプ)
そしたら、レンズの性能の良い物が欲しくなります。
性能の良いレンズは基本的には倍率が低い為、
各レンズは望遠用、標準域用、広角用などに別れてます。

例えば、即撮らないといけないような、スポーツや子供の行事などでは
レンズの付け替えの余裕はありません。

この時に2台目ボディの必要性が出てくるのです。(2台体制)

もちろん、余裕のある人なら、その時にもう一台購入すればよいですが、
とりあえず、今あるボディ(]5)を無駄にしない方が良いのではと思います。

ですが、2台体制まではならない、そこまで拘らないけど、7Dに興味ならば
買い替えという選択になりますね。


他にアドバイスする点は、まず、スポーツにより適したレンズを先に購入する方が
「うまく撮れた写真」になる確率が高いと思いますので、
サッカーを撮るという事なので、AF速度の速いレンズ、シャッター速度を十分に稼げる
レンズなどを先に購入する方が良いと思います。

書込番号:14809297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/15 08:39(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん こんにちは

>まずはD7を使った場合、やはりX5よりも写真そのものに劇的変化はありますか?
劇的な変化はないと思います。チャンスは増えると思います。

>現在のレンズ構成で不満が出たりするのでしょうか?
EF100-400・シグマ50-500あたりのレンズが欲し良いですね

>小学生中学生のサッカーを撮っていますが、相当変わるものでしょうか
AF性能が上がりますし、8コマ秒により、ヒット率は上がると思います

サブカメラとして残すべきです。望遠と広角とセットで映せる。

書込番号:14809301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 08:44(1年以上前)

 はじめまして、カメラがうまくなりたいさん。

 私もX5を所有しており、7Dを買い増ししています。レンズはX5のWkitだけでしたが・・。
D7は15-85Kitを買いました。
撮影対象がちょっと変わっているために、買い増ししちゃいました。
X5での不満点だった夜間の暗い中でのピントの迷いが無くていいですね。
それ以外は撮影する人の好みもあるかもしれない。
X5でも7Dでも昼間で有ればほとんど変わらないと思ってください。
むしろX5のほうがきれいな場合もあったりします。(新旧の違いで進歩している?)

D7のいい点は連写速度が速いから、動態撮影で一瞬の歩留まりが高まります。
他の方もおっしゃってますが、昼間に関しては一番はやっぱりレンズに尽きる・・。
というのも忘れないでくださいね。撮影する人のセンスもありますが・・。

 俺みたいに、真っ暗の中車のヘッドライトや懐中電灯でかすかに照らせる
野生動物を撮影するなら、逃げ足早くて、マニュアルでピント合わせはちょっと難しい・・
という極端な撮影しなければ・・。
D7もX5も昼間とか同じ条件で撮影した絵を見てもあまり変わらない・・。
自分が気が付かないだけ?

書込番号:14809322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/15 08:50(1年以上前)

純正の 70−200 一本でも買った方が良いと思います。
シグマは 18−200ですか? それより 絶対良いですから。

書込番号:14809341

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/15 09:03(1年以上前)

別機種
別機種

まずレンズで良いのではないでしょうか。
X5とSIGMA 50-500mm での撮影です。

写り的には変わらないですね、シャッターチャンスが増えるだけと思っています。
X5も設定しだいでそこそこいけますよ。

書込番号:14809388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 09:11(1年以上前)

おはようございます。

少しだけ、不満点を整理された方が良いと思います。

1.画質(特に高感度)が不満

2.画質(クリア感、すっきり感、解像度)が不満

3.連射が少なくて不満

4.ヒット率が少なくて不満

5.単なるゴツイカメラが格好良いかもという憧れ

1ならば、ボディをフルサイズ系にするしかないですが、その場合5D2でなく5D3の方が良いでしょうね。(予算オーバー必死)

2ならば、望遠系レンズを追加したら解消されるとおもいます。サッカー主体で考えるならEF70-300F4.0-5.6LISとかシグマ50-500OSHSMとか。

3〜5ならば、ボディを7Dにすれば解決です。ゴツイし、連射速いし、AFも優秀でヒット率も上がること請け合いです(練習・学習は必要ですが・・・)

7D15-85キット+先の望遠系レンズのセットで2台体制が現実的かな??お金はかかりますけどねぇ・・・

書込番号:14809414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/15 09:30(1年以上前)

(1)Σ 17-200→18-200
(2)D7→7D
というようなことはともかく、もう少し連写速度が欲しいのなら買い替えもいいと思います。
レンズも100-400(又は後継機)がほしいところですね。

書込番号:14809456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2012/07/15 09:45(1年以上前)

こんにちは。
私は主に、小学生から大人までのアマチュアサッカーを撮っています。
既に他の方々からレスされているように、7DとX5は基本的に同じセンサーを使っていますので、出てくる画が劇的に変わるという事は無いと思います。
>風景や人物もX5の写真は少し軽い?感じがしています。
JPEGで撮られているのでしょうか? パラメーターを煮詰めたり、ピクチャースタイルを工夫したり、RAWで撮って調整したりすれば、いろいろ工夫できると思います。そして、それができるのがデジタルの良いところの一つだと思います。カメラ任せにしないで、挑戦してみてはいかがでしょう。

静止画に置いて7DとX5の差は少なくても、動体撮影、それも前後左右に不規則に動き回るサッカー撮影の場合、AF性能の差は歩留まりの差に顕著に反映されます。X5より7Dの方が優位なのは、他の方の指摘同様、私もそう思います。
ただ、AF性能というのは、何もボディのみで決まるわけではなく、レンズ+ボディのトータル性能です。現在お持ちのレンズで、最も長いのはEF55-250 ISだと思いますが、これで小学生サッカーを撮るには問題なくても、中学生サッカーでは短すぎませんか?小学生と中学生では、使うグランドの広さが倍ほど違うはずです。これから先もサッカーを撮り続けていかれるのなら、レンズも将来的にグレードアップを考えれても良いかと思いますね。スポーツ撮影は、どうしても機材にかかる負担が大きく、予算が必要な分野だと思います。

7Dでの作例を挙げたいところですが、今適当なものが見つからなかったので、お暇なときにでも私のブログを覗いてみてください。

書込番号:14809499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/15 09:50(1年以上前)

別機種

70-300L

カメラがうまくなりたい さん…こんにちは…(^^)

私は 7DとX5を 使っています…
私的には X5より7Dが勝っているのは…
…ファインダーが見やすい、AFの迷いがx5より少ない、
連写速度、連写枚数、…ですネ…
ボディーで… 動体.風景.所有欲.を、劇的に満たすには…
5D3か.1D系になりますょ…
…Σと.55-250isを.手放して…70-300Lで白レンズデビューする事をオススメ致します…

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7d&p2=kissx5

書込番号:14809516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 10:19(1年以上前)

皆様

短時間の間に多くの書き込みありがとうございます!
お一人お一人にご返信ができず申し訳ありません。

私の腕を上げて行くことはX5でも7D(じじかめさんご指摘ありがとうございます。)でも同じ課題ではあります。
それはとりあえず置いておきまして^^;

多くの方がおっしゃっていることの一つはレンズですか…。
今まで便利なレンズを安易に購入していた感はありますからやはりよいレンズを考えるべきなのかもしれません。
いつかはLレンズ。
ただ、サッカー撮影を考えるとΣ50-500が欲しいなとは前から思っていました。
整理すると次のようになりそうです。
・画は同等。X5のままレンズ購入。
・連写性能、AF性能を重視し現レンズ構成のまま7Dに買い替えor買い増し。
これでいずれも9万〜10万コースです^^;
両方同時はキツすぎます…。

ただ、やはり7Dが気になりますねえ。
気になる要因は、
@上級機への憧れ
A連写性能
Bシャッター音

こうなると正直自分がミーハーな感じがしてきました(笑)
最終的にはミーハーで購入しても満足であるかどうかになるのかもしれません。
こんなことを正直に書くと真剣に返信していただいた方からお叱りを受けるでしょうか?

もし気を悪くさせてしまいましたらお詫びいたします(汗)

書込番号:14809617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 11:10(1年以上前)

こんにちは。
ミーハーで選ぶのも有りですよ。趣味なら本気で(^ー^)ノ
しかしながら、スポーツならまず、70-200Lを使ってみると、写真が上手くなった気になれます。 F2.8でもF4でも良いので、ぜひ。

書込番号:14809822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 11:12(1年以上前)

>こうなると正直自分がミーハーな感じがしてきました(笑)
>正直に書くと真剣に返信していただいた方からお叱りを受けるでしょうか?

 決してそんなことはないと思います。撮影のモチベーション上げるには、自分の気に入った機種を使うのは有効な手段だと思います。私は気にしませんが、シャッター音を機種選択の決め手にした方は、過去の書き込みを見てもたくさんいらっしゃいます。

 ところで先ほどの私の書き込み、読み返すと少し分かりにくいので訂正します。

×連写性能や、動体追尾、操作性などは7Dが優秀ですけど、そのあたりに不満がなければ7Dにいってもいいと・・

○連写性能や、動体追尾、操作性などは7Dが優秀ですけど、そのあたりの向上を目指すなら7Dにいってもいいと・・

 ちなみにΣ50-500 OS HSM 持ってます。コストパフォーマンスは高いです。屋外スポーツで使うにも悪くないと思います。ただ、既に指摘がありますが、500ミリともなると画角が狭くなり、動きを予想しないとファインダーに捉えること自体が難しくなります。

 レンズが先か、ボディが先か、悩むところではありますが、優先順位がどちらが上かよく考えて判断してください。
 

書込番号:14809826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 11:21(1年以上前)

はじめまして。
7Dを買ってサッカーを撮ると必ずLレンズが欲しくなりますよ(⌒▽⌒)
レンズを先に買って、それでもボディに不満が出てきたら
7D購入で良いんじゃないでしょうか?

レンズお勧め=70-200U 高価ですがCanonのレンズを語るなら外せないo(^▽^)o
※あくまで私の意見です

書込番号:14809854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2012/07/15 13:15(1年以上前)

再度こんにちは。

まず、EF70-200 Lは、F2.8にせよF4、とても良いレンズだとは思いますが、フットサルにはOKでも、サッカー撮影には短すぎます。テレコン常用ということなら、別のレンズを選んだ方が良いと思います。

レンズを購入するか、ボディを7Dにするか、悩むところですね。両方は無理とのことですが、サッカー撮影を続けるのなら、結局は両方という事になるような気がします。いままでサッカーを撮るいろんな方々を見てきましたが、レンズを購入しても、ジャスピンの画が得られないと、やっぱりKissのAFでは難しいのか、と思うようになり、7Dを手に入れたら、もっと良いレンズが欲しくなると思うからです。それでもうまくいかなければ、更に高価な機材が気になりだします。
ご子息をお撮りですか?
今日の試合は今日しか撮れません。今年の大会は今年しか撮れません。今しか撮れない写真を、できる限り良い形で残そうとすると、ある程度以上の予算が必要になってきます。私が先ほどのレスで、機材にかかる負担が大きく、予算がかかるのがサッカー撮影、と書きましたが、こういうことです。
しかし、誰にでも予算の限界というのはあります。また高価な機材を揃えれば、雑誌に載るような写真を簡単に撮れる、というものでもないです。そこが悩ましいところですが、趣味ですから、楽しく悩んで、必死に撮りましょう。ステップバイステップで撮り続ける、トライアンドエラーで腕を磨く、そうすれば結果はついていくような気がしますがネ。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr


書込番号:14810276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり7Dか?

2012/07/14 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

僕はどこにでもいる普通の高校生です。デジ一は父から借りているα200を使っていますがやはりMyカメラが欲しいものでD300sと7Dで迷っています。

最初はD300sを中古で買うつもりで情報を集めていましたが主に風景を被写体とする自分にとって1200万画素は・・と思ってしまいます(1800万画素もオーバーですが)
それに中古で買うのは高校生の自分にとってリスクが大きいと思うようになりました。
そこでD300sに対抗するCanonの中級機といえば7Dです。前々からこちらも気になっていて中級機が十万円以内で買える魅力と液晶・ファインダーの見やすさがあります。D300sより高感度ノイズが多いと言われますが昼間の風景を撮ることが多いため高感度撮影はほとんどしませんし少なくともα200よりは高感度耐性は上だと思っています。

交換レンズに関しては
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
EF40mm F2.8 STM
の構成でいいかな?と、
何らかの理由でニコンに愛着があるならともかく、メーカーに関してこれと言った考えもなく初めてデジ一を買う高校生ならCanonがいいのかと。
デジタルを視野に入れ開発されたEFマウントならレンズ選択の幅が広く駆動系の接点が無いため耐久性も高い(のかな?)
後に足を踏み入れるであろうフルサイズ機で気になる機種がNikonにはありませんし持ち味やシャッター音に関しては7Dを使っていたら気にならなくなると思います。いや、絶対。

話が長くなりましたがみなさんは僕の意見をどう思いますか?ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:14807245

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/14 21:00(1年以上前)

こんばんは。

初めてのデジイチであれば新品での購入がいいと思いますよ。
7Dで決まりですね。

書込番号:14807294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/14 21:01(1年以上前)

こんにちは

初めてなら中古購入は避け、また後にフルサイズも考慮しているのなら7Dで問題ないと思います。
α200はCCD、7DはCMOSなのでパッと見の撮ってだしは全然違うけど。RAWで撮影して下さい。

撮影目的は風景が主、とありますが、7Dは動体撮影に強いので、購入後は風景以外も色々試して下さい(笑)

書込番号:14807300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 21:03(1年以上前)

背中ポンしてほしいのかな@@?

お父ちゃんと同じソニーじゃダメなの?
同じマウントなら・・・お父ちゃんとレンズを共用できて一緒に使えるよ?
同じマウントなら・・・高いレンズもお父ちゃんと割りカンで買えるかも(*´艸`)

書込番号:14807312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/14 21:03(1年以上前)

ううむ〜。私自身がα65ユーザーの高校生ですので偏ってしまいますが…
お父さんがαユーザーだそうですが、SONYにする気はありませんか?確かに、Canon、Nikonは写真機として世に広く認められていますし、作っているカメラも素晴らしい。でもαなら同じメーカーの一眼ユーザーとして、レンズの貸し借りだったり、男の会話ができるかもしれません。(ま、私の親類は一切一眼レフなんか持っておらず、カメラに興味がないので、自分がそういうのがうらやましいのですがね。)

書込番号:14807315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/14 21:11(1年以上前)

画素数はあって困ることはありませんが、記録量多くなって撮影枚数が減ってしまいますね…

せっかくαレンズをお持ちならSONYがよろしいのでは?

まあ、どんなデジタル一眼レフカメラはボディよりもレンズが金食い虫になりますからね…

書込番号:14807356

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 21:19(1年以上前)

非常に手早いお返事ありがとうございます。
父が使っているのでSONYという選択肢もあったのですが今あるレンズが20年前の18-200 75-300とキットレンズより表現力も欠けるので新しくレンズを買ったら使うことはないと思います。
高校では写真部に入り体育際等の記録係もしているため高山巌さんのおっしゃるとうり風景だけでなく動態撮影もします。SONY機ではα77が候補ですが連写の際にはバッファの少なさがネックになりますしなにより電子ビューファインダーが気に入りません。

父はカメラもバイクも釣り用具も「一応持っておく」考えの人でそこまで執着していないため割りカンという選択肢はありません(笑)

書込番号:14807396

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 21:41(1年以上前)

キヤノン、ニコン、ペンタックス・・・

この3社以外はミラーレス一眼になっちゃいましたね。
SONYもオススメですが、ミラーレスには抵抗があります。

やはり、光学ファインダーはほっとしますし使いやすいですね。

書込番号:14807497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 The Season a moment 

2012/07/14 21:52(1年以上前)

メーカーはともかく、初めてのマイカメラでしたらレンズは純正メーカー品の購入を
お勧めします。
社外品は確かに安いですが初めての購入にはどうかな?と思います。

老婆心ながら・・・ですが^^;

書込番号:14807567

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 21:59(1年以上前)

たしかに初めてなら純正品がいいと思います。が、今α200で使っているレンズがタムロン2本だけ(純正を使ったことがありません)
操作性に関しても不満に思ったことがないので純正品に凝る必要はないと思いました。

書込番号:14807607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 22:03(1年以上前)

私は7Dをお勧めします。
D300sが気になるならD300sでも良いかと。
αにこだわる事はないかと思います。
レンズは資産です。
ですがあまりにも古いと解像度が不満になったりします。
私も祖父からいただいたフィルム時代のαを持ってましたが7Dを買いました。
7Dの前はK-X(PENTAX)を買いました。
レンズは資産なんですが、ボディとのバランスが合ってこそシステムが成り立つのではと思ってます。
ご自身がコレだって思う機種を買えば良いと思いますよ。
違うマウントを使って初めて元のマウントの素晴らしさに気が付くかも知れません。
まずはお父さんにご相談してはいかがでしょうか?

書込番号:14807625

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/14 22:06(1年以上前)

>最初はD300sを中古で

なら7D新品がお勧めですけどね。

書込番号:14807646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/14 22:08(1年以上前)

「入り口」はどのメーカーでも良いと思います。

ただ、カメラ選びとしては、ワタシもミラーレスは消極的になってしまいます。

ワタシなら「ペンタプリズム」は絶対条件です。

あとシャッター速度は1/8000sに拘りたいです。

個人的に便利だと思うのが、pentaxに搭載されているSV(感度優先)モードです。
銀塩時代には考えられなかったモードで、デジタルカメラらしさを感じます。

また、よく話題になる「手ブレ補正機能」はどうでしょう?
canon/nikonはレンズ側ですが、pentax/sonyはボディ側に搭載されています。

その効果に対する評価もありますが、ボディ側にあると、どんなレンズを装着しても手ブレ補正機能が有効になるメリットがあります。

書込番号:14807652

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/07/14 22:11(1年以上前)

風景撮りなら 小生はK-5かK-30と言ったペンタックス機を選ぶでしょう。中古ならK-7か。

キヤノンに耐久性を求めても無理だと思いますよ。
耐久性能を重視すればニコンの中級機以上の様に思いますが、D300以降のニコンのあは小生には合わない。ただ、貴方には合うかも知れない。

書込番号:14807670

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 22:18(1年以上前)

こんばんは。

候補のレンズに標準がありませんね。
まずは15-85mmキット1本で始めてみるのもいいかもしれません。
フルサイズでは使えないレンズですが、個人的にはボディがAPS-Cなら
それ専用に設計され、画質面でも大きさでも、そのメリットを
享受できる専用レンズを見逃す手はないて考えます。

フルサイズ移行時にはまたレンズ構成を考え直しせばいいですし、
いつになるか分からないフルサイズ移行のために、使いにくい
画角の重いレンズを我慢して使うのは、なにか間違っている
ような気もします。

1年以内にフルサイズ移行とかでなければ、デジ専用レンズも
一考されればと思います。


書込番号:14807717

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/14 22:19(1年以上前)

7D 良いと思います。
画質を決めるのはレンズですので、出来るだけ純正を使われた方が良いです。
レンズは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。

書込番号:14807728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/14 22:28(1年以上前)

>昼間の風景を撮ることが多いため〜

あらら。ごめんちゃい! 風景がメインなら1/8000sって不要ですね。

失礼しました。

書込番号:14807781

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 22:51(1年以上前)

みなさん多くの意見ありがとうございます。
ボディは7Dで確定なのですがレンズが曖昧で、SP70-300は間違いないのですが広角が迷い所です。
α200でほとんど標準画角は使わなかったので今回は見送ります。言い忘れましたが予算は20万です。
予算の都合でAT-X 124を選択しましたがどうなのか・・第三希望であるEF40mm F2.8はあきらめてもいいのですがやはり単焦点は持っておきたいし。Canon APS-C特有の1.6倍の画角が理解できていないため苦労します。

書込番号:14807913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/14 23:07(1年以上前)

>Canon APS-C特有の1.6倍の画角が理解できていないため苦労します。

α200だってAPS-Cサイズなのに〜?

>AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
>SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

単焦点は、EF35mmF2かEF50mmF1.8が安価で良いと思いますよ。

この2本は評判も良いですから。

書込番号:14808010

ナイスクチコミ!2


e-986kさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 23:15(1年以上前)

X5のダブルズームキットや、60Dのダブルズームキットという選択肢はないでしょうか?
連射性能とか、AFの能力を必要としているなら7DがMustですが、写りだけならこの辺のAPS機は、あまり差は無いと思いますよ。
浮いたお金を極力レンズにまわしたほうが、写真ライフエンジョイできると思います。
まず、EF50F1.8あたりに手を出して、レンズ沼の入り口を覗いてみると楽しいですよ。

書込番号:14808056

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 23:33(1年以上前)

X5は初心者向け(みたい)なので自分好みの写真を撮ろうと思うと限界がありそうなので。
もちろん予算の都合もあるので60Dも視野にありましたがバリアングルモニタを採用していてすぐモニタ周りがヘタリそうだったので。
学生なので気に入らないから売って買い替えという選択はできませんし同じものをできるだけ長く使いたいですから。
(それは誰でも一緒か^^)

書込番号:14808169

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ後のCFカードについて

2012/07/13 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:140件

私事ですが、メイン機に向けCFCで迷っている中
64GB二枚使いにしようかより高速で32GB二枚にしようかと
1DXでも128GB何て検討はしておりませんでした。

ファームアップを喜んではおりますが、正直128GB1枚使いなんて
大容量いらな〜い!(普通に分ける方が実用的)
でも連続撮影可能枚数向上は欲しい、、、仕方がない・・・とそんな感じです。
そこで、質問させていただきます。
連続撮影可能枚数向上を必要となされている方
128GBのCFって7Dのファームアップの為に購入しますか?
また、どのCFを購入しますか?

書込番号:14800778

ナイスクチコミ!1


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 10:56(1年以上前)

いつも1日で何枚お撮りになるのですか@@?

書込番号:14800810

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/13 11:12(1年以上前)

大容量一枚よりは小分けで2枚の方が安心感があります
またメモリーカード上に何日分も撮り溜するよりは小まめにHDDに転送された方がよろしいかと思いますが一日で128GBも使い切るほど撮影しちゃうのでしょうか

書込番号:14800851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 11:17(1年以上前)

ファームアップ後は128GBの高速CF買えば連続撮影枚数が増えると言う話では?

書込番号:14800870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/13 11:22(1年以上前)

メーカーの参考値は 128GB/UDMA7(677×)になっていますが、
32GB/UDMA7(600×)でも そんなに落ちないと思いますよ。

http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-pro-compactflash-udma7

また、基準は SANDISK でしょうけど、
Lexarの 1000× も面白いかも知れません。

http://www.lexarmedia.co.jp/products/products_cf1000.html

書込番号:14800883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 11:26(1年以上前)

私、ファームアップ後の連続枚数向上において、CFCのスペック条件に大きな勘違いをしボケた事言ってますか?
そうだとしたら(恥)このスレ大変申し訳ありません。
CFCの条件はUDMA+128GBではなく、UDMAなら容量は関係ないと言う事でしょうか?

書込番号:14800888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 11:44(1年以上前)

SANDISK/SDCFXP-032G-J92かレキサーLCF32GCTBJP1000
で済むなら、メインにも十分使用できますし、凄く嬉しいです。

書込番号:14800952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/13 11:46(1年以上前)

連続4000枚撮りたいって言ってるなら間違ってないと思うけど、ファームアップと関係無いような気がしますね。

ファームアップに含まれる連続撮影可能枚数と言ってるのは、最高速で撮れる枚数 (CFに書き込む前の枚数) では?

書込番号:14800959

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/13 11:54(1年以上前)

動画を撮るならアバウト40分・・・・128GBはチョットうれしいかも。

書込番号:14800970

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/13 12:33(1年以上前)

質問のご趣旨ですが、
ファームアップで連写能力向上で今まで以上に撮影枚数増えるかなあ?
CFも大容量の方がいいのかなあ?ということでしょうか?
どれ位連写しているか、いつもどの程度の容量を使ってみえて、
撮影後に結果容量の余裕が少ない方なら
大容量なり予備の買増しした方がいいかもしれませんね。
ちなみに今までオリンパスE-5でしたが
32GB-CF&SDダブルスロットでJPEG&RAW設定でも2,3泊の旅行でも
二枚目のメディア迄使った事はおろか
一枚目の2/3迄行った事はないですね。
ただ7Dになって高画素化&シングルスロットなので
予備メディアは持ち歩こうとおもっています。



書込番号:14801103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 12:54(1年以上前)

静止画像の撮影でしたら126GBよりもレキサーLCF32GCTBJP1000などの32GBの高速書き込みCFをお勧めします。
1日(1回の撮影)の撮影枚数が分かりませんが32GBで充分だと思ますし、また(間違っているかもしれませんが)126GBの容量だと画像の表示や取り出す際の読み込みに時間がかかって作業時にスピード感に欠けると思います。
プロの方は少ない容量の記録メディアで小分けにされていますが私は撮影ごとにCF交換するのも面倒なので容量をそこそこは確保したいですが現状の7Dの画素数としては64GBがMaxで32GBが一番バランスが良い記録メディアだと思っています。
(連続撮影可能枚数の勘違いは上記の方が書き込まれているのでもうお気づきと思います)

レキサーLCF32GCTBJP1000は理想ですが、最近値下がっているトランセンドTS32GCF600も充分に速いですのでお勧め致しますよ。
ファームアップ楽しみですね!

書込番号:14801191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/13 13:11(1年以上前)

こんにちは
トラブルが有った時に、大容量だと画像ファイルが無く成る量が多く成ります。
32G位を、複数使う方が安心かもです。
Sanとか、定評の物を使われたら良いです。

書込番号:14801253

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/13 18:37(1年以上前)

書き忘れました。
読み書きの早いカードリーダーもお忘れなく。

書込番号:14802201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/13 19:52(1年以上前)

>128GBのCF

RAWでも5,000枚以上撮れるんじゃ?
自分はそんな大量の画像、確認する自信ない。

書込番号:14802444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 20:46(1年以上前)

質問を理解しながら、ご回答いただきありがとうございました。

高速連続撮影の連続撮影可能枚数向上「UDMA対応キヤノン調べ128GB CF使用時。」私も、32GBを分けて使用したいので、128GBも?
と容量に戸惑いました。
さすらいの「M」さまがおっしられる通り、サンディスクの128GBはUDMA7(677×)32GB/UDMA7(600×)ですから、77倍速差ってどうなんでしょうか?
ただ、キヤノンが言っているであろう、サンディスクの128GBは最大転送速度:100MB/秒 最大書込速度:100MB/秒。
一方、レキサーの1000倍速シリーズは、最低保証リード150MB/秒、最大ライト145MB/秒。
キヤノンが伝えたいのは容量ではないのならば、サンディスク128GBはUDMA7よりも、レキサーの1000倍速シリーズとても気になりますと、そのまま、販売店に
メイン用にも、予定していた、レキサーLCF32GCTBJP1000 [32GB]を26740円+ポイント10%(多分頑張ってくれた)ので、たまらず、三枚購入。
7DにCF出費は計算外でしたが、ファームアップ楽しみにしています♪
(たまには変な予定変更しないでね、キヤノンちゃま)
あっ、ついで予談ですが、重ねて予定変更ばかりするから、キヤノンレンズ棚をお店の裏向きに移動しましたと定員さんがおっしゃってました。
怒ってますわ〜でも何処に置いても売れますと(笑)

書込番号:14802615

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 21:00(1年以上前)

結局は容量の話ではなく、
書き込み速度による連続撮影枚数への影響…と言ったスレだったのかな@@?

書込番号:14802693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 21:36(1年以上前)

masa.HSさん
PADから短文ですいません。
キヤノンプレス発表に128GBの記載でしたので、皆さんは、そんなに容量大きなCFを
新たに購入なされるの?とスレ立てさせていただきました。
改めて、質問が分かりづらく申し訳ありません。

書込番号:14802874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 23:20(1年以上前)

勉強なります。
サンの32クラス7買ってみましたが、128と読み書き速度違っんですか(*_*;
駆動機器の介在しない、メディアは外周とか関係ないから、容量おっきくても速度変わんないと思ってましたσ(^_^;
同じクラスでも、誓うんですね。
早く、ファームアップで、確かめたいです。

書込番号:14803456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/14 00:15(1年以上前)

soranopapaさん

UDMA7でも容量で(677倍速)と(600倍速)とあるのですよね、皆様がおっしゃられる通り、静止画で128GB?容量が必要なければ、同じサンディスクで77倍速の差でも、さほど変わらないでしょうし、コスパから言っても、soranopapaさんの選択は十分正解な選択肢で、現時点でも条件さえよければ、RAW連続撮影枚数15枚なのに、20枚行ける事はありますし、ファームアップ後はキヤノンが公開した25枚位は、十分に行ける気がします。
私もレキサーLCF32GB1000でどのくらい行けるのか、とても楽しみです。

書込番号:14803729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/14 10:24(1年以上前)

基本的にはそのリリースで言いたかったのは「テストしたのはこのカードを使ったときで、他のカードだと違う結果になることがあります」ってことですね。

どう考えても容量に関係あるわけないので、純粋に速いカードにすると、より沢山連写できると思っていいでしょう。

って今気が付きましたけど、これってバッファが増えたんじゃなくて連写中も同時に書き込みに行くようにしたから沢山連写が効くようになったよって話なんですかね。

25/8枚 ≒ 3秒
(25-15)×20MB = 200MB

3秒の間に200MB書けるので10枚増えましたと。

今まで同時書き込みしてなかったんでしょうか。

それにしてもなんで現状は4GBとか書くんだろうか?
4GBだと遅いの? だとするとファーム関係ないし、、、良くわからん。

書込番号:14804949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/16 11:16(1年以上前)

ダブルスロット付きのカメラに16GBを2枚入れた方が賢い。

書込番号:14814577

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズーム選びで迷っています・・・

2012/07/12 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

いつもこちらで皆さんの声を参考にいろいろ選んでいます。

今回は迷いすぎて、決めることができず・・・
毎晩子供を寝かしつけた後、こちらの書き込みを拝見しながら、悶々とする日々が続いており
思い切って、またご相談させていただくことにしました。
よろしくお願いいたします。

子供撮りメインで、時々モノ撮りをしています。
保有レンズは、
・純正 EF28mm F1.8 USM(室内子供撮りでメイン使用)
・タムロンA09(お出かけや旅行、子供の行事用)
・トキナー AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8(もう少し望遠が欲しくて、
 最近中古で手に入れました。子供の行事用になるかな、と。)
・そして最近40Dから7D(15-85キット)に買い換えましたので、EF-S15-85

子供が小さいので、出掛ける際に交換レンズを持つことはなく、
大体タムロンA09で過ごしてきましたが、
なんとなく、なのですが、自分が使っているうえで、画角が中途半端で、
もうちょっと寄れたら、もうちょっと広く、とちょっとしたストレスを感じていました。
15-85がここでの評価もよいようなので、キットで購入しましたが、
今まで明るいレンズを使ってきたので、ちょっと暗く感じてしまいます。
トキナー AT-X 535を手に入れたので、思い切ってタムロンと15-85を処分して、
17-50くらいの明るい標準ズームを買った方がいいのでは?と思っています。

候補は
・純正 EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・タムロン A16 か B005
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・トキナー AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8
と、まぁ、17-50辺りで、F2.8のもの全部って感じですが、
自分の中では、今はシグマとトキナーがやや優位です。

7Dで実際に上記のレンズをお使いの方(お使いだった方)で、
これはおすすめです、またはここが使いにくいなどあれば、
いろいろ教えていただきけると嬉しいです。
子供撮りメインなので、AFは早くて静かな方がいいです。
肌色がきれいに出て、背景ボケがきれいだと、なおいいです。

諸先輩方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14797942

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/12 18:15(1年以上前)

こんにちは。

7DでA16を使用しています。
17-50/2.8クラスでは最小でしょうか。コンパクトで持ち運びが楽なので
重宝しています。B005が出た今となってもコンパクトさで手放せない
レンズのひとつです。
ボケは少しうるさいですが、タムロンらしく色乗りがよく、開放でも
安心して使えると感じています。
ネックはAFの音でしょうか。ギュイギュイとうるさいです。

AFの静粛さや速さを重視されるとのことですので、A16は候補から外れると
思いますが、コンパクトさはなかなか捨てがたいものがあります。
AFが一番速いのはおそらく純正でしょうね。次がシグマでしょうか。
AF速度ならタムロンと純正の中をとってシグマあたりがいいかもしれませんね。

比較表貼っておきます
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000115358.K0000065674.10505511521.10506011797.10501011533

A16の最大撮影倍率が抜けていますが1:4.5(0.22倍)となります。
この5本の中では一番大きいですね。
A09よりは小さかったと思いますが。

書込番号:14798069

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/12 18:33(1年以上前)

こんにちは
候補のどのレンズも測定結果が公表されています。
http://ganref.jp/items/lens/list
はじめにメーカーをクリックし、機種を出します、右側中程の「テスト結果」をクリックしますと、17-50mmの各ポイントでの開放から最終絞りまでのシャープネス、周辺減光、色収差などご覧になれます。
また、評価の記事が書かれてる場合もあります。

書込番号:14798128

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/12 20:06(1年以上前)

7Dユーザーでなくて申し訳ありませんが(汗)

望遠端50mmでお子さん撮りに足りますか?
まあ年齢、キャラにもよるのでしょうが…2歳娘を撮っている私は足りません。
純正17-55使ってた時もありましたが望遠側が窮屈に感じていました。

最近のお気に入りは、ロープロのフォトランナー100に、5D-2に100並単の&J1に標準ズーム着けて2台突っ込むスタイルです。

水族館仕様だと5D-2に28並単&J1に望遠ズームになります。

カメラ君には申し訳ないけど…

バッグを前に持ってくると抱っこし易いなんて利点もあります(笑)

2台持ちどうです?(笑)

書込番号:14798424

ナイスクチコミ!1


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/12 20:12(1年以上前)

こんばんは。

室内で子供撮影をよくしています。
EF35mmF2.0で画角的に辛いときは、タムロンのB005を使っています。

これならISO800で日常のスナップならかろうじてぶれずに撮れます。ISO1600まで許容すればさらにいろいろ撮れます。
シグマヤ純正は持っていないのでわかりません。

もちろん撮影時は子供に止まっていてもらう必要はありますが、17-85のキットレンズだとそれでも微妙にブレますね。
子供は止まれと言われてもどうしても微妙に動くものです。

それから、タムロンにするならA16よりも手ぶれ補正付きのB005がお勧めです。
B005で手ぶれ補正をオフにすると、暗い部屋では意外と手振れしてしまいクリアな写真になりません。手ぶれ補正は強力です。

書込番号:14798451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/12 20:55(1年以上前)

追加です。
A16は手ぶれ補正はありませんが大きさがコンパクトで、写りはB005とはまた違う味わいがあるようです。

書込番号:14798640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/12 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

EF-s17-55mmF2.8 IS USMを仕事でも使ってます。このレンズとであって、APS-Cも仕事と作品どちらにも使えると気づきました。
出張撮影、取材では、機材を軽く出来るので、とても良いレンズですね。

書込番号:14798997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/12 23:12(1年以上前)

個人的には肌色の発色は純正が一番だと思ってるので
候補のなかでは17-55/2.8でイイと思います。

しかし、トキナーの中間ズームをお持ちなので焦点域的には繋がりますが
テレ端55mmで足りますかねぇ?
人それぞれなのでどうとかはいえませんがそこらへんをもう一度考慮したほうがいいと思います。

個人的には過去の同じような経験をした時は24-105/F4Lを選択しました。
APS-Cではカリカリ系になっちゃいますが行事などズームが必要な人物撮りではストロボ併用で最強でした♪


シーンによって使い分け、レンズ交換が手間でないなら
トキナーの11-16/2.8も候補にあげても良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000336323/
超広角での人物撮りも難しいですが楽しい写真が増えると思います。

書込番号:14799405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/12 23:56(1年以上前)

7DにB005使ってます。

お子様撮りならAF早い純正17−55が良いのでは…。

ただ、B005価格も安いし、手振れ補正もあるし、コスパで考えたらよいレンズかと…。

ワタクシの技術不足もありますが、B005。
F2.8開放の描写が甘いかな〜。と感じています。
F4まで絞れば良い画が…。好みかな?

なので、F4まで絞るならってことで…。
私は、純正15-85の出番が多くB005はあまり使わないな〜。
AF遅いの承知のうえで、それでもF2.8の明るさ優先の時だけ持っていきます。

>今まで明るいレンズを使ってきたので、ちょっと暗く感じてしまいます。
>子供撮りメインなので、AFは早くて静かな方がいいです。

やっぱり、純正17−55F2.8でしょう!

書込番号:14799615

ナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/13 10:16(1年以上前)

こんにちは。
候補の中では純正17-55が良いでしょうね。

>もうちょっと寄れたら、もうちょっと広く
とありますが、15-85を使ってみてどうでした?
広角側は?望遠側は?
良く使う焦点域を確認しないと、広角側で2mm、望遠側で30mm違いますから、結局2本持ち出す事になりかねませんね。

室内で撮るのでF2.8が必要なんでしょうか?
フラッシュは選択肢に入りませんか?
ノーフラッシュが良いと言う風潮がありますけど、フラッシュも上手く使えば良い写真撮れますよ。
明るいレンズがお好きな様ですが、光を作ってみるってのも中々いいモンです。

お子さんは小さいんですかね?
ウチには4歳の悪ガキ(♂)がいますが、一緒に遊びながら撮るには純正10-22なんて面白かったですよ。
歪曲するので撮り方に注意が必要ですが。

書込番号:14800686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2012/07/13 15:40(1年以上前)

maplemapleさん、はじめましてm(__)m

17-55mmIS付は昔30Dと40Dで使ってました。
AFは無音・瞬時に合焦し、描写は繊細。
加えて手ブレ補正は強力、とAPS-Cでは最強の標準ズームではないかと評価しています。
別の方が例に上げた24-105Lも優等生ですが、明るさを求めるなら、やはり17-55mmだと思います。
「モンスター」の実力を引き出すベストパートナーではないでしょうか。

ただ、一言付け加えるならば、画質の素晴らしさとズームリングの回転感触の安っぽさとのギャップを「それもこのレンズの魅力」と割り切れるかどうかですね^^;

書込番号:14801657

ナイスクチコミ!2


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/13 17:49(1年以上前)

皆さま、短い間にいろいろなご意見をくださって、ありがとうございます。

自分の中では優位だった、シグマとトキナーの話はあまりなく(笑)、
やっぱり純正、いやはやコスパでタムロン!? みたいな感じになっていますね。
トキナーはレンズの方でも、あまりクチコミ件数がないようなので、
使われている方自体が少ないのでしょうか?
私もあまり見かけた記憶はないのですが・・・そういう方の話も聞けたら嬉しいですが・・・
いませんかぁ〜(笑)。

BAJA人さん、最初に丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。
細かな性格は違うと思いますが、A09を使っていてタムロンの柔らかいというか
独特の描写など嫌いではないですが、やっぱりAFは、ちと遅いですよね。
でも、ritoritoさんからのB005の手ぶれ補正が強力!のコメントに、
ちょっとコスパのよさを含め、タムロンも候補に復活か・・・という感じです(笑)。
子供は「ちょっと止まって!」なんて、ちっとも言うこと聞いてくれませんからね〜。

ちぃむBOSSさん、一緒にいろいろ考えてくださって、ありがとうございます。
最近7Dにしたので、15-85はまだあまり使えていないのですが、
常用レンズっぽく使われていますか?
この連休、恐竜博物館に行くのですが、ちょっと暗めの室内なんて、どうですかね?
15始まりは魅力なので、連れて行きたいのですが、どうなのかな〜と。
もしよろしかったら、また教えてください。

しかし、やっぱり純正押しの声が多いですね。
価格面での迷いが大きいですね。
でも、マイヨ・ジョーヌさんはお仕事でもお使いとのことで、
そういうお話を聞くと、やっぱり純正が安心なのかな?とか思えてきます。

不比等さんやさわるらさんは望遠端不足ではと、ご指摘いただきました。
たしかにA09で足りないと思うことがあるわけで、不足でないといったらウソになりますが、
子供の行事関係でもなければ、結構諦めもつくというか、なんなら脚ズームで(笑)。
個人的には広角側の不足を感じています。
広角から望遠までカバーして、明るくて、写りもよくて・・・なんてレンズは
ないものねだりなので、広角不足を補う明るいレンズを、と思っています。
不比等さん、私7Dでももう腕も肩もプルプルなので(笑)、2台持ちは無理ですぅ〜(泣)。

mla29176さん、15-85を使っての感想ですが、広角15始まりにはとても魅力を感じています。
望遠側は求めるとキリがないので(笑)。
でももともとあまり望遠側を使う方ではないです。
子供が2歳と5歳なので、荷物を増やしたくなく、お出かけにコレ、というのが欲しくて。
よく水族館にも行くので、室内も屋外もOKなやつが希望なのです。
フラッシュ禁止のところも多いですからね。(ノーフラッシュ主義ではないです)
本当はこの連休に行く恐竜博物館に向けて用意したかったのですが、
時間切れになってしまいました・・・。
どのレンズ持って行こうかな・・・。

デジタル一筋さんのコメントを読むと、やっぱり設計は古くても純正なんだな〜と。
作りの安っぽさとチリ吸い込み問題はよく見聞きする話ですが、
実際にはどうなのでしょうか? 吸い込みについては個体差もあるようですが。
画質とAFの速さなどとトレードオフできるかは、個々人に寄るのでしょうが、
やはり純正ですし、価格なりの作りを提供してほしいですね(苦笑)。

純正、タムロン押しの声に、私の中の優勢もぐらつき始め、また振り出しに戻った感じです。
連休も挟みますので、もう少し皆さんのご意見をお待ちしたいと思います。
出掛けてしまうので、お返事やお礼は遅くなってしまいますが、
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:14802044

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/13 18:04(1年以上前)

タムロンの中で開放からシャープなのはB005ですね。
絞って使う分には大きな違いはないようです。

書込番号:14802091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/13 22:38(1年以上前)

maplemapleさん
ズームレンズは、Lレンズでもホコリは次第に入ってしまう物ですよ。それで、画質に影響出たり、画像に映り込むほどのホコリが混入するのか?は、Noです。
それと、作りがチープと感じて、どうのこうのと言っている方々は、「買う喜び」「飾って鑑賞する喜び」等、違った観点からのレンズの評価をされているということだと思います。
タムロン、シグマのF2.8 ズームも写りは良いみたいですが、タムロンは触ったこと無いですが、シグマはフルタイムマニュアルフォーカスが出来ないとか、操作性で、私は違和感を感じました。
写真を撮るための道具ですから、触ってみて操作してみて、使いやすいかどうかだと思います。
手ぶれ補正の効き具合、オートフォーカスの精度とスピード、何より画質が秀逸さで、EF-s17-55mmF2.8 IS USMは、銘玉ですよ^^

書込番号:14803233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/14 08:53(1年以上前)

maplemapleさん おはようございます。

>常用レンズっぽく使われていますか?

ワタクシの場合。バスケ撮影がメインです。

標準域は基本純正15-85で…。
室内メインの撮影が想定される場合はタム17-50【B005】
バスケ&スポーツ撮影は純正70-200F2.8

って感じで使い分けしています。
15-85を常用ってわけではなく、撮影機会が少ないからB005の出番が少ない。
と言い換えたほうがいいかもです。

ディズニーなどでも自分は昼間は15-85 夜はB005のような感じです。
15-85で室内撮るならストロボNGの場合ISO感度を高めしてやればいいのですが…。
高感度画質…。スレ主さんがどこまで許せるか?ってことになるのかな?

返信、遅くなってしまい、いまさら…かもですが、15-85お持ちのようなので、
自宅でISO感度あげてスレ主さんが許せる常用ISO感度の上限を判断し、
F2.8の明るいレンズが必要か判断されたらいかがでしょうか?

書込番号:14804626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/14 12:21(1年以上前)

7Dにて、純正17-55使ってます。
AFを重視するなら、候補の中ではこれしかないと思います。
静かでスムーズで瞬時に合焦します。快適ですよ。

書込番号:14805390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/14 12:37(1年以上前)

>私7Dでももう腕も肩もプルプルなので(笑)、2台持ちは無理ですぅ〜(泣)。

7Dも重いですからね。しかし、私も腰が弱いので携行方法をあれこれ試行錯誤しているのですが、かばんやストラップで結構変わりますので、もし携行方法に課題を感じてらっしゃるようでしたら、あれこれ検索してみるのもよいと思いますよー。

書込番号:14805446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼけ

ぼけ2

雨の日の夕刻

スレ主様 こんにちは。

私はつい先日7Dを購入して、お気に入りのEF-S17-55mm F2.8 IS USMとの組み合わせを楽しんでいます。
7Dの購入に伴いマウント換えになったのですが、悩んでいた私の背中を押したのはこのレンズです。

1枚目と2枚目の写真は、前ぼけ・後ぼけのチェックのために撮ったものです。
浅い深度で、ぼけ量は充分かと思います。
ぼけがきれいか?については、ほぼ同じ構図でもピントの位置で随分とぼけ具合が変わりますので、何とも言えませんが、私的には「充分あり!」です^^

3枚目の写真は、ほとんど陽の入らない(というか、ほぼ窓のない)蛍光灯下の道場で撮りました。
竹刀のひしゃげた様子が伝わるでしょうか?
お子様の動きくらいなら、問題なく撮してくれると思います。

4枚目は雨の日の夕刻に撮りました。
60Dとの組み合わせに比べるとちょっぴりノイズののった写真であることは否定できませんが、私的には7Dとの組み合わせで、問題を感じるレベルではありません。
というか、私は「出るべきノイズは気にしない」タイプ(もちろん程度によりますが…)で、どちらかというと「でちゃったノイズが好き」な変わり者なので、一般的には気になるレベルなのかも知れませんね。

候補にされている他のレンズの事は判りませんので、比較なりアドバイスなりをできる立場ではありませんが、レンズ選びのお手伝いができればと思いレスしてみました。

7Dを購入して2〜3日目に撮影したものですので、設定などめちゃくちゃなのはご容赦くださいね。
いろいろと試しながら、学びながら撮っていたものですから^^

書込番号:14806424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 17:38(1年以上前)

投稿を確認したら、写真のExifの時間がおかしなことになっていました。

以前、価格.comでExifを表示できる画像UPの方法を教えていただき、やっとまともにできたと思ったら…まだまだ勉強と経験が足りないようです。
カメラ側の時間設定をいじっちゃったのかな…チェックしなきゃです^^

4枚目の写真は、夕食前に撮ったものですので、夕方で間違いなしです。
1回のレスで済まなくて、すみませんでした。



書込番号:14806473

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/14 18:08(1年以上前)

ずいぶん迷われているようですね。スレ主様のニーズを分析させていただくと、
@開放値が明るい。−>f2.8 通し!
A望遠は諦められる。−>35mm まででも良いか?
B広角は欲しい。−>16mm からでも良いか?
C室内で小さいお子様の撮影に使いたい。−>IS 無くても良さそう!
Dチープな作りは嫌だ。−>防塵防滴ならば?
EAF が速い物がいい。−>USM しかない!
F画質・発色は譲れない。−>L しかない!
という結果から、EF 16-35mm F2.8 L U USM が一押です!

書込番号:14806575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/14 18:51(1年以上前)

私はEF-S15-85でいいと思うなー 子供さんの撮りのシャッターチャンスはカメラをラフに構えがちなので、シャッタスピードそこそこでもブレやすいですし、手振れ補正はほしいですよね。

EF-S17-55 2.8 は僕らの周りではなぜだか評判よくないです。下の比較サイトでもいい結果出ていません。
B005と15-85どちらも所有していますが、どちらもよい物です。
ですが、動く子供さん相手なら爆速AFの15-85の方が断然歩留まり高いです。私はノイズはあまり気にしないので、感度を結構上げちゃうからなのかもしれませんが、暗いF値はこの際あまり気にしません。ピントとブレを抑えて歩留まり優先ですね。


http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=398&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=679&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=4

書込番号:14806738

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング