EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 29 | 2012年6月25日 21:45 |
![]() ![]() |
22 | 30 | 2012年6月26日 23:58 |
![]() |
24 | 28 | 2012年6月20日 02:19 |
![]() |
27 | 22 | 2012年6月21日 13:07 |
![]() |
9 | 11 | 2012年6月21日 20:56 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年6月19日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
いつも書き込みを見て勉強させてもらってます。
今週末ディズニーランドに子供を連れて行く予定です。
昼間のキャラクターとの写真や、夜のパレードを撮影するのに
お勧めはどれでしょうか?
手持ち機材は
ボディー 7D、
レンズ 15-85、55-250IS、17-50(タムロンA16)、
28-1.8、 50-1.4(シグマ)、50-1.8、85-1.8
ストロボ 430EXU
ビデオカメラ sony HDR-CX370
子供は初めてのディズニーランドなのでパレードはビデオかな?
と思っています。あとは昼間用に15-85は持って行くつもりです。
あと一本持っていくにはどれがおすすめでしょうか?
(430EXUは持って行きます)
夜のパレードを撮りたくなった時のために明るい単焦点?
それとも、昼間のショー撮りに55-250?
ホテルに1泊し、ディズニーシーにも行く予定です。
よくある質問かと思いますが、子供2人の初めてのディズニーランド
ということでアドバイスお願いします。
1点

こんばんは。
基本的に15-85で済ませると思いますが
ちょっと離れた位置から自然な表情も狙いたいので
私ならばEF-S55-250を選ぶと思います。
書込番号:14706117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15-85と28/1.8で。
ディズニーランドのパレードは、席取りさえしっかりしていれば、
どのレンズでもそれなりに撮ることができます。
ディズニーシーの夜のショーを撮る際に、スタークロスフィルターを使いましたが、
花火やらスポットライトやら、すべてのものに光条が付いて大失敗でした。
書込番号:14706162
2点

おはようございます。スレ主様
デイズニーランドに持参するならEOS 7Dに15-85で充分だと
思います。
書込番号:14706220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もも☆ひなさん こんにちは
お子さんも一緒なので、荷物は少なめに15-85mmのみで良いと思いますよ。
ディズニーランドとディズニーシーで楽しい画をいっぱい撮ってきてください。
楽ししいフォトライフを
書込番号:14706413
3点

7Dと15-85一本で良いかも知れませんね。
>あと一本持っていくには
夜のパレードメインなら明るい単焦点が良いかもしれませんが、
付け替える余裕があるかどうか?ですね。
書込番号:14706450
4点

15−85のレンズの他ですと
EF28F1.8もしくはタムロンA16が良いと思います。
邪魔にならなければ両方
自分は、雨でしたのでちょっとしか撮影しませんでしたが
室内は、暗いので明るいレンズがあると良いと思います。
次の日は、とても良い天気でしたが帰りました…
沢山、楽しんで来て下さいね♪
書込番号:14706768
3点

ストロボは面白くない写真になっちゃうかもね。できれば明るい広角の単焦点が好ましい。
書込番号:14707009
1点

もも☆ひなさんこんにちわ
レンズではないのですが(^_^;)
三脚・一脚が使えない場合に便利なSteadePod
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/129961
ブレ対策が出来ればレンズ少なくて済むはず
いざとなったら子供に括り付けておけば迷子対策に!
ならないorz
ネズミーランドいっぱい楽しんでね〜♪
書込番号:14707431
2点

はじめまして。
個人的には、15-85のみに一票です。
初めてならレンズ交換せずにシャッターチャンスに
集中&家族サービス?に徹した方が良い気がします。
書込番号:14707462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランドとシーに行って後悔したことから書きます。
基本は15-85とスピードライトでいけると思います。ミートミッキーなどの室内グリーティングはスピードライト必須、エントリー機とキットレンズにスピードライトがあれば明るいレンズや高いボディは要りません。
ですが、遠くにライトアップされた建物をバックに撮るためにやはり明るいレンズを1本持っていくべきです。フラッシュ禁止の場所もありますし。
28ミリ1.8だと画角狭い、僕はシグマの20ミリ1.8がちょうど良かったです。
参考にしていただければ幸いです(^^)
書込番号:14707560
4点

追記です。
エレクトリカルパレードはビデオで撮った方がいいと思います。85ミリ単焦点もいいですが、レンズは極力減らし、子供の荷物を持ってあげましょう。ビデオはバッテリー切れとメモリー容量不足にはご注意、あと身体を大型三脚のようにカチカチに固定する気構えを(笑)。
書込番号:14707599
3点

スレ主様はじめまして。
僕はミラーレス機で動画撮ってます。
ディズニーでの撮影経験もありませんが動画撮影されるとおっしゃてるのでカキコミさせていただきます。
リンクが直接貼れないのでヤフオクで
★撮影楽々・デジカメ/ムービーカメラ肩掛け台★三脚★
で検索してみてください。
常時出品・即決価格2,980円+送料950円。
品質お値段なりの樹脂製でチープですが動画の長時間撮影かなり楽になります。
写真やセット内容に明記されていないのですが、
僕が去年買った時にはセット一式収納できる布製の袋が付いてました。
そこそこ荷物になります。
※ただしランド側が禁止している「三脚&一脚」に含まれたりするかも。
あと7Dでの撮影の設定を公開されてるサイト。
綺麗に写そう!ディズニーランドを一眼レフカメラで綺麗に撮る@EOS 7D
http://tdl-web.blogspot.jp/2012/02/photo-project.html
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:14708114
2点

あれもこれも、持っていきたい気持ちもわかりますが…
15-85、1本にしておいた方が無難。
荷物はコンパクトにしておきましよう。
特に週末のディズニーランドは人混みだけで疲れ果ててしまします。
私なら、ビデオとデジカメにするかな。
お子様中心で考えましょう。
書込番号:14708447
4点

レンズが多ければ撮影のバリエーションが広がりますが
多くの人でごった返すディズニーリゾートでは
欲張らないほうががいいと思います。
あれこれとバリエーション狙って撮るより、
そのとき付けてあるレンズを活かした撮り方がいいと思います。
もしレンズ交換するなら安全確実な所で。
フラッシュは演技者の迷惑にならない使い方で。
三脚、アルミバッグは持ち込み禁止のはずですからご確認を。
予備のメディアと電池はお忘れにならないように。
楽しい時間となりますよう。
書込番号:14708958
1点

もも☆ひな さん こんばんは
3月にディズニー行ってきました。
そのときは、7Dに昼間15−85 夜は17−50(B005)でした。
望遠欲しいとは思わなかったですねぇ…。私の場合…。
B005の手振れ補正に助けられた気もしますので、
A16なら明るい単焦点欲しいかな〜?
でも、現地ではきっとレンズ交換なんてしません。
85-1.8持ってたけど1度も出さなかったですから…。
それより、みんなでディズニー楽しみましょ(笑)
書込番号:14709105
1点

15-85だけでも十分と思いますが、持っていけるなら望遠かなぁ。
また、プリントするなら、園内のカメラマンかカメラセンターでフォトキーカードをもらっておくと、後日、自分で撮った写真にディズニーのフレームが印刷されたものをネットで注文できるので、記念になりますよ。
書込番号:14709479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15-85 1本でいいんじゃないですかね。
お子さんと迷子にならないように。(笑)
書込番号:14709534
1点

シーズンのイベント毎に、家族5人で年に4〜5回は行きますが、
最近の機材は60Dに、15−85、430EXUです。
他の方も言ってますが、週末のパークを楽しむのは人混みとの戦いなので、
最低限の機材で、いかに効率よく撮影するかが私の出した答えです。
その点で、15−85は便利と思います。単焦点を持って行ったこともありますが、
ほとんど使わないこともあるので、最近は持ち出しません。
ただ、クリスマスの時だけは別ですが。
自分は撮影を楽しみたいが、家族はパークを楽しみに来ているので
撮影に熱中すると、たいがい奥さんの怒りを買います。
そうすると、どのようにパークを回り、いつどこでどんな写真を撮るかが
大切かと思います。
ランドではフォトスポットを、シーではダッフィーの台を目安にしたり、
人の流れをよんで、空いているときに撮影したり。
パークデビューのお子様に、良い思い出を残されるためにも
機材や撮影設定の考察と同じか、それ以上にパークの研究が重要かと。
何十回と行っていて、いつもオープン〜クローズまでいますが、
今日は上手に回れて満足だったってことは少ないです。
家族を楽しませ、思い出を記録に残すために一番必要なのは
気力と体力だったりします。
書込番号:14709943
6点

家族連れだとパレードの場所撮りなどできないでしょうから、、望遠レンズがあったほうがいいですよ。
人ごみのために機材を少なめにとおっしゃる方もいますが、お店の中など以外はそう混雑していないように思うのですが。。。
書込番号:14710237
2点

ディズニーヲタクと呼ばれる部類の人間でした。
私の愛用はnikonですが、友人の持っていたキャノンはストロボの明るさ調節できなくて
ミートミッキーなど室内のグリーティングに行ったときは 白飛びしてしまい悔やんでいることも多々ありました。
エレクトリカルパレードは 正直フラッシュをたくと 良さが残りません。
近くで撮ると、ライトアップよりもフラッシュの方が強すぎたりしてしまいます。
この時期は比較的すいている時期になりますが、雨続きの後の日曜&イベント最後の週末なので
混むことはそれなりに覚悟した方がいいでしょう。
子連れで行くと、付け替えている余裕は ほとんどないと思うし、
エレクトリカルパレードは 見る位置によって望遠使うほど遠くないので
望遠はいりません。
ディズニーで望遠が必要なのは、ステージで行われるショーもしくは
シーのハーバーで行われるショーの「キャラクターを撮りたい」ときだけだと思います。
いくつのお子さんかわかりませんが子供優先でいれば 望遠は必要ありませんよ。
ショーの雰囲気や フロート全体を撮りたいなら 望遠なしでOKです
書込番号:14710816
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dキット購入から、レンズ選択まで色々アドバイスを頂きまして有難うございます。
この1ヶ月は、7D+F70-300mm F4-5.6L IS USMで鳥や花やちょうちょ、愛犬を撮って
毎日を楽しんでいます。
今度、北海道へ一週間ほど、観光・家族旅行に行くことになり、バッグがひつ必要に
なりました。
ネットで調べると、サイトによっては収納力も微妙に違ったりします。
それと使い勝手もわかりません。
私なりに下の物までは選んでみました。
皆さんならどれを推薦されますか?
また、このほかにお勧めがあれば教えてください。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF100mm F2.8Lマクロ IS USME
F70-300mm F4-5.6L IS USM
キヤノン・アングルファインダーC
OLYMPUS SP800UZ デジカメ
クランプラー カメラバッグ7ミリオン・ダラー・ホーム
http://item.rakuten.co.jp/pmch/md-07-15a/
ドンケ F-4AF(ワックスウェア) カメラバッグ
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/domke0884613006983
DOMKE F-3x WAXWEAR http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/458560/#458560
DOMKE F-3xBB
DOMKE J-3
0点

>観光・家族旅行
ということであれば、○○待ち とかほぼできない状況と思います。
標準レンズ+70-300 の2本でいいんじゃないでしょうか?
なんなら、EF-S18-200 のほうが便利かもしれません。
書込番号:14705532
2点

どちらのカメラバックも少し小さく感じますよ
ドンケならF2位のサイズは必要になるのでは無いでしょうか
書込番号:14705535
2点

mantikanさん こんばんは
私はクランプラー7ミリを使ってますが使いやすいですね〜
機材を拝見致しますと総て収まるかと思います!
仕切りの工夫で上下の2段にしたら長いレンズを付けたまま横置きにも出来ました!
これ位大きい方がレンズが増えた時にも便利ですね!
書込番号:14705569
2点

こんばんは。
クランプラーなら、候補の7ミリオンダラーでその機材はすべて収まります。
ドンケも軽いのがいいですね。
ちょっと、重々しいですが、望遠ズームが割合短めの70-300Lでしたら、
ロープロのステルスリポーターD300AWで、全部収まると思います。
お値段は、ヨドバシ.comとかでチェックしてみてください。
書込番号:14705603
2点

レンズとバックが、どれが良いかですよネ?
15-85と70-300ですかネ。
バックはリュックタイプが楽だと思います。
余裕をみて、フリップサイド400Wが良いと思いますヨ(^_^)/
書込番号:14705652
1点

総じて、高価な印象を持ちますが、ロープロはいかがですか?
Amazonなら公式カタログの価格設定と比べて笑えるほど安いですよ。
書込番号:14705781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF100mm F2.8Lマクロ IS USME
F70-300mm F4-5.6L IS USM
キヤノン・アングルファインダーC
EOS7D
上記の機材をすべて持ち歩くのでしょうか?
ならワンショルダーよりリュックタイプが良いと思います。
ロープロのファストパックなんてどうでしょうか?
書込番号:14706058
2点

こんばんは。
表記の機材全てを持っていかれるのでしたら
私もショルダータイプよりもリュックタイプをオススメいたします。
下記スレも参考にされてくださいね。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:14706138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おいらなら・・・・バッグをさがすより、機材を減らすぜぇ〜♪
書込番号:14706330
2点

mantikanさん
初めまして。
7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM+F70-300mm F4-5.6L IS USM
旅行ならこれで良いのではないでしょうか。あまり機材が多いと旅行が楽しめませんよ^^
楽しんで来てくださいね。
書込番号:14706426
1点

昨年の北海道旅行はD7000ど16-85mm1本で済ませましたが、気力・体力(+?)があれば
多くの機材で楽しんでください。
書込番号:14706433
2点

家族旅行と言う事を考えると、とりあえず70ー300は、外した方が軽くなるし、バッグ選びの選択肢も広がりますよ
書込番号:14706561
1点

mt-papaさん
いつも良いアドバイスを頂きまして有難うございます。
デッカイ風景と繊細な花(富良野あたり)、建物・歴史(小樽・札幌)を撮る
つもりです。
EF-S18-200 は残念ながら持っていません。
書込番号:14707503
0点

餃子定食さん
どれを選んでも 小さいし、大きいし、十分なのかもしれませんね。
書込番号:14707507
0点

エヴォンさん
いつも良きアドバイスありがとうございます。
黒と緑のバッグは良い感じですね。
7ミリオンなら、これだと思っています。
全部収納できるとは、すごい収納力ですね。
これからレンズもカメラも増えると思いますので余裕が欲しいと思っています。
レンズ一本+15−85キット装着本体+雑貨の入る小さなバッグは持っているので
収納力があるのが欲しいと思っています。
書込番号:14707521
0点

Degic信者になりそうーxさん
ロープロのステルスリポーターD300AWはお値打ちな価格ですね。
収納力も大きいのにこの値段とは・・・
書込番号:14707536
0点

R259☆GSーAさん
>バックはリュックタイプが楽だと思います。
余裕をみて、フリップサイド400W
リュックは楽ですか?
普段に使っているバッグの1つにリュックがありますが、無精者の私は背負っている
リュックよりもショルダーのほうが荷物が出し易く、ショルダーを使う
機会が多いようです。
書込番号:14707555
0点

勉強させていただきます!さん
バッグも高いものは、5〜7万円を超えるものもありますね。
カメラバッグらしいのも良いですが、ちょっとデザイン性+収納力と思うと・・・
書込番号:14707563
0点

masa.HSさん
レンズ一本+15−85キット装着本体+雑貨の入る小さなバッグは持っているので
もてるだけ大きなバッグに入れて、そこから必要そうなものを持って行く事も考えています。す。
書込番号:14707569
0点

Greenさん
いつも良きアドバイスを頂きまして有難うございます。
紹介いただきましたスレはとても参考になりました。
リュックは楽ですか?
リュックのデザイン性をプラスしたようなのはありますでしょうか?
書込番号:14707581
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
現在使用の機種はEOS Kiss X4です。
主に花などの写真を撮っています。
先日ツバメの巣を見つけツバメの餌やりを撮りましたが、少し暗いところですので
ISO1600で連写にするとノイズが目立ち綺麗な写真を撮ることができません。
感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
快晴で明るくなればISO800、露出補正+5、シャッター速度1/125の連写でノイズが少ない写真になりました。
それでも羽ばたきしている羽がぶれて写るので、もっとシャッタースピードを上げたいと思いました。
できればノイズが少なく、羽ばたきしている羽が止まった写真が撮りたいのです。
キャノンにEOS 7DとEOS Kiss X6iのどちらがいいか相談したところ、高感度にしてもノイズが少なく綺麗な写真が撮れるのはEOS Kiss X6iですと言われました。
連写枚数は少ないけど、連写も向上しているのでEOS Kiss X6iをお勧めしますとの事でした。
EOS Kiss X6iの方がいいなら価格が落ち着いてからと思っていますが、それでもEOS 7Dと迷っています。
EOS 7Dなら高感度にしなくてもシャッタースピードをあげられるのでは?と思ってしまいます。
どちらがいいか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

レンズは何をお使いですか?
明るいレンズを使ってシャッタースピードを稼いでください
書込番号:14699026
4点

まず断っておきますが7Dユーザーで愛用しております。
7Dはモンスター機ですが、ノイズレスではありません。多いと思います。
また、最新機器のX6iの映像処理エンジンは魅力だと思います。
ご予算もあるのでしょうから検討外なのかもしれませんが明るくすればシャッタースピードを上げられるのでそういう意味と上を目指されるのでしたらフルサイズ機も検討されるのも一興です。
(5DmarkVの発売でmarkUが割安になっておりますよ)
ただ、フルサイズ機と7Dは重いですよ。
それを重々ご承知の上で使い勝手を考慮してご選択くださいね。
書込番号:14699029
2点

>EOS 7Dなら高感度にしなくてもシャッタースピードをあげられるのでは?と思ってしまいます。
残念ながら、例えプロ機の1D系でも無理です。。。
基本的に露出を決める要素は絞りとシャッタースピードとISOになりますので。
なので、高感度の性能と、被写体が動きモノなのでAFの精度が決め手となると思います。
X6iが、どれほどのAFなのか分からないので、何とも言えませんが、7DだとKissX4と高感度は、さほど変わらないくらいのノイズかもしれませんよ。。。
それなら明るいレンズを購入される方が、納得いく写真が撮れるかもしれません。
書込番号:14699030
9点

>EOS 7Dなら高感度にしなくてもシャッタースピードをあげられるのでは?と思ってしまいます
無理でしょうね。
相談内容からすると、カメラ本体より明るいレンズ購入ほうが効果があると思いますが・・
シャッター速度を上げるにはF値の小さいレンズで撮影する。
ISOを上げる。
露出をアンダーで撮り現像で持ち上げる。
のいずれかです。
書込番号:14699038
2点

候補のカメラはAPS-Cと呼ばれ撮像画質の面積がフルサイズの半分しかありません。
暗い被写体やシャッター速度を上げたい時は適しません。ノイズの目立つ画像になります。
ここはフルサイズの5D3しかありません。予算がないなら安くなった5D2でもOKです。
書込番号:14699045
1点

KアクセルKさん、こんにちは。
『EOS 7Dなら高感度にしなくてもシャッタースピードをあげられるのでは?と思ってしまいます』とのことですが、これはノーです。
どんなカメラを使ったとしても、ISO感度と絞り値が同じならば、基本的にシャッタースピードも同じになります。
なのでISO感度を上げずに、シャッタースピードを速くしたいのでしたら、絞りを大きくする必要があります。
なので今回の用途でしたら、カメラの買い替えよりも、EF-S17-55mm F2.8などのレンズの購入を検討された方が良いかもしれません。
書込番号:14699049
1点

レンズは何をお使いですか?
X6iも7Dも多分劇的な違いは無いように思いますね。
Canonは新しくて高い方を売りたいですから必然的にX6iをすすめるでしょうね(笑)
書込番号:14699057
0点

ISO3200を使うことになるなら どちらもダメでしょう。
現行機種なら 1DX>5D3>5D2の順で高感度耐性は良くなるでしょうね。
フルサイズは高価なので、現実的には、RAWで撮って現像した方が良いです。
RAW連写の出来る 7Dか60Dが良いと思います。
そして、レンズは明るいもの(200mmF2.8や300mmF4など)が良いです。
上の写真は 5D2のRAWを現像したものです。
書込番号:14699070
0点

横レス失礼します。
>さすらいの「M」さん
Exifが抜けてたので、ちょっとお伺いしたいのですが…
フルサイズ+RAW現像とのことですが。。。
僕のモニターで見る限り、かなりのノイズなのですが。。。
ISOは、どれくらいなのでしょうか?
書込番号:14699143
0点

多くの回答ありがとうございます。
使用したレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISです。
餌を与えているところは羽をたたむので問題ないのですが、
餌をあげる瞬間や雛に近づい距離で羽が止まった写真が撮りたかったんです。
写真をアップしましたが親鳥だけがぶれてしまいます。
皆さんのご意見を見て明るいレンズがいいようですね。
EF50mm F1.8 IIで撮ってみましたが、少し小さかったのです。
被写体の距離から135mmでちょうどいいサイズになります。
135mmの単焦点レンズを検討してみようかなと思っています。
新しいボディは7Dの後継機が出てから再検討してみようと思います。
書込番号:14699147
0点

400mmf8で ISO6400です、SS1/500使いたかったので(笑)
それと、トリミングして画面は半分くらいです。
書込番号:14699155
0点

>さすらいの「M」さん
早速の返答ありがとうございます(^O^)
なるほど。
ISO6400とトリミングもされてるからノイズが出てるんですね。
納得いたしました♪
>KアクセルKさん
EF135F2L USMなんていかがですか?
あとはphotoshopのライトルームなどのソフトを使ってノイズを処理するのもいいかもしれませんね(*^_^*)
書込番号:14699183
0点

KアクセルKさん こんにちは
>できればノイズが少なく、羽ばたきしている羽が止まった写真が撮りたいのです。
EF135mm F2L USM かEF100mm F2 USMが良いと思います。
あとは、 LEDライト を使うのも良いかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/LPL-L26631-LED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-LED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88VL-136/dp/B0042VIOF6
書込番号:14699256
0点

>感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
これは変ですね。明るい暗いは露出補正で調整します。
感度を下げるとシャッタースピードが確保できないなら分かりますが。
>ISO800、露出補正+5、シャッター速度1/125
X4は5段も露出補正できないはずが。F5なら分かるけれど。
書込番号:14699257
1点

X50を除き 7D以降(もちろんX4も)は ±5段の補正が可能です!
書込番号:14699316
1点

>自然が1番さん
>湘南ムーンさん
ありがとうございます。
EF135mm F2L USMの購入を検討しています。
少し離れた場所から撮ったり、暗い所などで活躍しそうですね。
>けんちんじるさん
ノイズが出ないように設定し、露出補正+5で感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗くなるという意味でした。
説明不足で申し訳ないです。
露出補正+5ですが、
Digital Photo Professionalの撮影情報を載せますね。
所有者情報などは白塗りで消しています。
書込番号:14699339
0点

>けんちんじるさん
>>感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
>これは変ですね。明るい暗いは露出補正で調整します。
>感度を下げるとシャッタースピードが確保できないなら分かりますが。
全然変じゃないですよ(^_^;)
暗い場所で、例えばTvもしくはMで撮ったとしましょう。
本来SS1/60 ISO1600 F3.5で適正露出だとすると。。。
SSを1/60 ISO400 F3.5で撮ろうとすると、撮れることは撮れるけど、画像は暗くなります。
もしくはSS1/250 ISO1600 F3.5で撮ろうとしても暗くなります。
書込番号:14699354
1点

露出補正は感度を替える訳ではないですよ。
適正露出の基準を替えるだけです。
カメラ内蔵の露出計は黒い背景や白い背景の場合、なるべくグレーに近い色を出すように
露出が計算されるので、補正して撮る必要があるんです。
なので、一般撮影で露出補正をした場合、明るくなったり暗くなったりするんです。
シャッタースピードを上げる場合、明るいレンズを使うか、照明をあてるか、ISO感度を上げるしかありません。
書込番号:14699424
2点

>本来SS1/60 ISO1600 F3.5で適正露出だとすると。。。
SSを1/60 ISO400 F3.5で撮ろうとすると、撮れることは撮れるけど、画像は暗くなります。
それならMでISO400設定のときは最初から露出アンダーじゃないですか。Tvなら点滅だし。
書込番号:14699693
0点

>それならMでISO400設定のときは最初から露出アンダーじゃないですか。Tvなら点滅だし。
はい。そうですよ。
何か問題でも?
最初からアンダーになってるから写真が暗くなるって書かれてるでしょ?
それにTvで点滅状態でもシャッターは切れますよ♪
露出補正+5は、その後の文章で、ノイズを減らしたいがためのスレ主さんの設定なので…
>>感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
>これは変ですね。明るい暗いは露出補正で調整します。
>感度を下げるとシャッタースピードが確保できないなら分かりますが。
この文章とは、関係ないと思いますよ(*^_^*)
書込番号:14699881
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZE か
Sigma 18-250mm 3.5-6.3 DC OS HSM
のどちらかですね。
被写体は子供たちが80%くらいです。
書込番号:14698927
2点

すいません、写真つきをご希望でしたね。
1枚目の桜はCarl Zeiss Planar 1.4/50 ZEで撮影した職場の桜です。
2枚目は動物園で設定も何も確認する余裕なくとっさにカメラ向けて撮ったものです。
レンズはSigma 18-250mm 3.5-6.3 DC OS HSMです。
駄作、失礼いたしました。
書込番号:14698946
1点

CANONユーザー中国人さん
私の場合は、通常使用率が多い下記のレンズです。
1)EF24-105mmF4LISUSM
2)EF16-35mmF2.8LUISUSM
このどちらかです。
ただ、時間あるときに手にして遊ぶのは、70-200mmF2.8LUあたりです。
書込番号:14699097
2点

使用率が高いのは、EF400mmF5.6L USM です。
鳥撮りでないときは、EF17-40mmF4L USMを付けて出かけます。
いずれも発売から随分経ったレンズです。
書込番号:14699336
1点

今まで7Dで一番使ってるレンズといわれますと、
EF100-400mmf4.5/5.6L ですね。
案外不精もんなもんで、日常でカメラを持って歩くこと自体が少なかったりして。
となると、自動車競技だとか航空祭だとかそんな写真ばっかりになっちゃいます。
なので必然的にこのレンズの出番が多くなっています。
で、最近一寸練習しているのがEF10-22mm。
もともとの趣向が望遠大好きなんですが、やっぱ上手い人が撮るワイドってすごいなと思うわけですよ。構図とか考えることがとにかく多い。
難しいです。
写真データ
EF100-400mm(160mm)SS1/250(Tv)F10.0 ISO400
書込番号:14699531
1点

>どのレンズをほとんど付けっぱなしです〜か?二つまで教えてください〜
各機種で4本有ります。二つまでだと、ちょっとしんどいので、まあ、カメラバッグの中身と思って下さい。
フルサイズ機とAPS−C機で、着けっぱなしの種類は違います。
24−60F2.8+フルサイズ機
35F2+フルサイズ機(ズームを使わないとき・ほぼ着けっぱなし)
400mmF4+フルサイズ機(APS−H機・キヤノン)
70−300mm+フルサイズ機(APS−Cと使い回しするので、厳密には違うかも)
18−70F2.8+APS−C機
24mmF2.8+APS−C機(ズームを使わないとき)
50−150F2.8+APS−C機
200mmF2.8+APS−C機(キヤノンで着けっぱなし、70−200F2.8の70〜100側は、ほとんど使わないので単焦点にしています)
書込番号:14699544
2点

二つまでということで・・・
・屋外では、EF-S17-55mmF2.8ISとTAMRON 70-300USDが基本。
子供3割、その他(風景・マクロ)7割なので、もう一つ追加ならTAMRON 60mmマクロ
さらにもう一本ならTAMRON 10-24mm
・自分ちの家の中なら28mmF1.8
子供7割、その他も物撮り3割
ってとこですね。
書込番号:14699583
4点

ふだんは 24-105F4L ですね。
旅行、動物園など、あきらかに望遠がいるときは シグマの 18-200 OS です。
書込番号:14699898
2点

今だとΣ50-500の使用頻度が一番高いかな。鳥さん、飛行機、お花までこれを使います。
次が100Lマクロ、やっぱり、お花の撮影には便利です。
書込番号:14700158
1点


どのレンズを付けっぱなし!と聞かれると「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」です。ボディーキャップ代わりに付けています。出張などに帯同する時等にも便利ですから。
書込番号:14701028
2点


CANONユーザー中国人さん、はじめまして。
さすがに70-200L2.8は別格と思いますが
広角で7Dとのコストパフォマンスを考えると
sigma30mmF1.4が、私のお気に入りです。
さすがに解放はピントがかなりシビアですので
2〜3段絞りがベストかと思います。
まず、買って損なしです。
風景撮影・7Dだとポートレートにも最適で、まさに完璧かと思われます。
ただパープルフリンジあり(神経質でなければ、ほぼ気にならない)。
前ピン噂もピントがシビアで過剰すぎると私は思います。
とにかく後記モデルのsigma50mmF1.4はお勧め。
書込番号:14702140
1点

上のikapanchiですが
最後でレンズ間違えましたが
sigma30mmF1.4ですよ。
画像も出なかったので再度投稿。
ごめんなさい。
参考になれば幸いです。
癖はあるが、純正Lレンズ並みかと私は思います。
書込番号:14702166
1点

CANONユーザー中国人さん こんにちは
>どのレンズをほとんど付けっぱなしです〜か?二つまで教えてください
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF100mm F2.8L マクロ IS USM
鳥さんと花で使っています。
書込番号:14702771
0点


CANONユーザー中国人さん…こんにちは…(^^)
私は主に 7Dと 1D3を使っています…
通常は…
7D に…70-200F2.8IS(T型)を…
1D3に…100-400ISを着けて
…飛行機や野鳥を撮影しています…
書込番号:14703027
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんばんは。
私はフィルム時代のレンズしか持っていません。なので広角系が不足しているのと、写りが眠い感じがします(原因解明中ですが…)。そこで18-55は安くて(中古だと1万円以下!)写りも今のよりはすごくいいし、スタビライザー4段分付いているので、オートフォーカスが遅いのだけ割り切って使えばいいかなと思いましたが、7Dに組み合わせて使っている方、どうでしょうか?
描写力、使い心地等、気になったことなんでもいいので教えてください。
また、55-250も気になっているのでよろしければ教えてください。
1点

私は新品のキットばらしを9千円少々で買いました。
小さくて軽いのでどこにでも手軽に持ち歩ける良いレンズでした。
書込番号:14697338
1点

僕は7Dに18-55と55-250と50 f1.8で使っています。
よくusmがないからAF遅くなると言われるが、今の段階では感じていません。(いいもの使ったことない訳かも)
予算が少なかったら、僕のようにセットした方が一番安いと思います。結構楽しいですよーいろんなものきれいに取れますよー
でー
中古じゃなくて白箱の方がいいじゃないですか?
18-55 9000
55-250 15000
50 f1.8 8500
三つで32500ですよ!!!安さの割に役立つ!
僕はこの先考えてるのは100 2.8Lと純10−22
また余裕あったら70−200 2.8L
書込番号:14697636
2点

アプロ_ワンさん
軽いという利点が一番ですね。
CANONユーザー中国人さん
EF 50mm f1.8 ii は所有しております。ほんとにこの値段?と思う写りをしてくれて、びっくりしました。
18-55って新品そんなに安いんですか?
書込番号:14697736
0点

こんばんは
7Dに18−55とのことですが、
問題ないと思います。
人によっては「7Dはレンズを選ぶ」と言いますが、
目を凝らしてチェックした場合だと思います。
ただ、7Dに限らず、高いレンズは高いなりに何かが違いますよー
55−250も検討中とのことですが、
何を撮影するのでしょうか?
シビアな動体撮影ならAFスピードが問題になる可能性があります。
でも、運動会くらいなら楽勝でしょう。
ちなみにどちらもKISSキットのバラシである白箱として、
未開封新品が安く売ってると思います。
1万5000円前後じゃないですかね?
18−55はT型U型どっちでも良さそうです。
それからフィルム時代のレンズでは眠いとのことですが、
RAWで撮影して編集ソフトで少しシャープを効かせてみてはどうでしょう?
時間があるなら7DはRAWで撮影して、あとから編集した方がいい気がします。
ところでフィルム時代のレンズとは、具体的にどんなレンズですか?
書込番号:14698081
1点

「7Dはレンズを選ぶ」という話は疑問です。
KISS X4、X5も同じ画像素子ですので、撮れる写真はほぼ同じです。
少なくとも静止モノに関しては、ボディ関係なくレンズ性能だけが左右するだけだと思っております。
18-55ISは15-85ISと比べるとシャープさに欠けるような気がしますが、大きくして比べたらの話でパッと見は区別がつかないレベルだと思います。逆に15-85ISのほうが広角時の周辺減光が目立つ場合がありクセのあるレンズだと感じます。
書込番号:14698894
1点

こんにちは。
フィルム時代のデジタル時代のレンズの差は簡単にコーティングの差の影響が大きいです。
それによりデジタル用レンズがシャープな描写が得られやすいです。
18-55ISもUSMを内蔵していませんがAFも早くコスパも高いレンズですよ。
http://kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/
書込番号:14699122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットレンズになっている18−55と55−250は優秀です
見た目とか気にしなければ結構良いと思います
特に18−55は最短撮影距離が25cmだしなんたって軽いし良いですよ
※強度、耐久性はちょっと心配です
書込番号:14699368
1点

ちびたのおでんさん
ありがとうございます。
私の所有レンズは…
EF 24mm f2.8
EF 24-85 USM
EF 35-80 USM
EF 50mm F1.8 II
EF 75-300 USM II(故障中)
EF 100-300 USM
EF 400mm f5.6 L USM
です。ボディーは、7DのほかにEOS 1V HSを使用しています。
バスク・オムさん
今思えば、レンズキットで15-85を手に入れたほうが安かったんですよね。後から買うと、中古でEF 17-40 L USMが買えてしまうので、諦めました。なので安価でデジタル専用の18-55に目を付けました。
15-85は癖のあるレンズなんですか。ご情報ありがとうございます。
Green。さん
レビュー拝見いたしました。
娘さん用レンズとは羨ましいです。私も子供のころ父親のフィルムのEOS kissを借りていろいろ撮っていましたので。
広角系は止まりものが多いので、オートフォーカスの速さより正確性と低感度で撮りたいので手ぶれしないことが重要と思いました。私は、手ぶれ補正付きのレンズを持っていないので展示してあるスタビライザーが付いているカメラでファインダーをのぞくと感動します。
gda_hisashiさん
マクロレンズ持ってないんで、マクロにも使えて良さそうです。
強度、耐久性は安いので目を瞑ります…
mt_papaさん
ご情報ありがとうございます。
皆さん悪くないとおっしゃっているので、18-55だけとりあえず買ってみたいと思います。
書込番号:14700659
1点

もう解決済みみたいですが、、、
50ミリ単は全く問題ないですが、標準ズームは結構古いレンズみたいですね。
それらに比べれば18−55はデジタルコーティングや新しい設計なので、
シャープな写りになると思います。
まだ、買ってないならば、一度お店で試写してみてはどうでしょうか?
それから望遠域も400ミリ単は今も使っている人の多いすばらしいレンズですが、
やっぱりズームは買い替えした方がよさそうですね!
400ミリがあるので、検討している55−250で十分そうです。
資金に余裕があれば、70−300Lか70−200F4Lをおススメします。
55−250がダメじゃなくて、この2つはAF性能とシャープさがさらにアップしますよ!
書込番号:14703301
0点

ちびたのおでんさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、今度キタムラに行ってみます!
70−200F4L IS を友人が持っているので、以前貸してもらいましたが、自分のズームよりファインダーが明るく写りが良く手ぶれ補正がすごかったです。
IS付きは高いので、中古でIS無しを貯金して買ってみたいです。
書込番号:14708627
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

KissのX2と7Dしか持っていませんので、この2台の比較になりますが・・・
同じレンズを使ってもX2が迷うような場面でも7Dだと素早くピント合わせしてくれます。
動いているものを追尾する場合でも7Dの方が正確です。
AFポイントが多いので、ピン抜けも少ないですし、測距パターンも多彩ですし、AFポイントの切り替えも簡単です。
と、いった感じでしょうか。
書込番号:14696693
1点

詳しく説明していただきありがとうございます
とても参考になりました!!
ありがとうございます!!
書込番号:14696707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二次元loveさん こんばんは
↑ この写真を撮った時にその様に感じました!
一緒に持って行った5DUでは暗くてAFが迷ってしまって写せなかったのですが
7Dでは迷うことなく、すかさずピピッって撮れました!
書込番号:14697069
1点

こんばんは
本当にすごいんですね
こんな暗いのにすぐ合うとはw
書込番号:14697084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は40Dから7Dですが、体育館内でバドミントン撮影に使って同じレンズでも合掌速度もその正確さもはっきり1段上がったなと実感出来るほどの差を感じました。
AIServoを使って動く被写体を追い続ける能力もはっきり上がっており、動きものに対しての能力は比較にならないと思います。
書込番号:14697319
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





