EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの選択について

2012/05/18 05:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

7Dを使用して半年が経ちますが、みなさんはAFはどの設定で
撮られているでしょうか?
私は、だいたい下記のように使い分けてますが、みなさんのご意見を
お聞かせください。
 1.モデルなど人物撮影  スポット1点AF(手前の目に焦点)
 2.集合記念写真     領域拡大AF(全体にピントが合うように絞り8〜11ぐらいで)
 3.風景やスポーツ、その他  1点AF

実態として、ほとんどが1点AFでの撮影となっております。 
したがって、ゾーンAF,19点自動選択AFはまったく使ってません。 
上記3つの撮影対象では、どのAFを使った方が、7Dの19点クロスなど特性を
生かせるでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14574593

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/18 05:57(1年以上前)

私はソニー機ですが
同じく中央の「スポット一点AF」がほとんどですね、、、呼び名は違いますが(笑)

コンデジでもスポットAFばっかりなので
これで使いやすいと感じてられてれば
他のAFモード?は無理に使う必要はないと思いますけどね〜(笑)

書込番号:14574598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 06:02(1年以上前)

葵葛さん


さっそくありがとうございます。
私と同じですね。
でも、いくつかのAF選択肢があるのに、いつも同じでは
そのカメラの特性を生かせてないのでは?とふと疑問に
思ったのです。
とくに、1点AFの場合だったら、別に19点クロスでなくても
どのカメラでも同じなのかな?って

書込番号:14574603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/18 06:09(1年以上前)

中央一点&MFかLV+MF。

書込番号:14574614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/18 06:46(1年以上前)

100%スポット1点です。
流し撮りでも1点で追い続ける練習にもなるし。

書込番号:14574666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/18 06:54(1年以上前)

>とくに、1点AFの場合だったら、別に19点クロスでなくても
>どのカメラでも同じなのかな?って

動体撮影だと位相差AFの「何点クロス」が重要になると思います^^



要は臨機応変に対応することが大切ではないかと^^v

書込番号:14574681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/18 07:07(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

 1.モデルなど人物撮影  スポット1点AF 基本的には眼 
 2.集合記念写真     領域拡大AF又はMF(絞り8〜11ぐらいで)
 3.風景         領域拡大AF又はMF
  スポーツ       中央1点AF又はゾーン
  鳥さん        中央1点AF

  自動追尾AFなんてあれば(笑)

書込番号:14574704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/18 07:08(1年以上前)

>とくに、1点AFの場合だったら、別に19点クロスでなくても
>どのカメラでも同じなのかな?って

ポートレートの場合、その1点を動かせるのが便利じゃないですか?
縦位置では対角線上の位置にAFポイントを持ってくるとか。
横位置では、正面の上に持ってくるとか。

絞り開放ではコサイン誤差も気になりますし。

書込番号:14574709

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん 朝早い時間の忙しい時にありがとうございました。


松永弾正さん

 意外と、MFで撮られてる方って多いんですね。
 これって、集合写真とか風景とかですよね。


I LOVE 8耐さん

 私も数週間前までは、100%1点AFでした。別に問題はなかった
 のですが、ふと5種もAFの選択肢があるのに!って少し疑問に
 思ったのです。



葵葛さん

 動体撮影の時は、どのAFで撮られているのでしょうか?
 19点自動選択とか? 


湘南ムーンさん

 具体的にご教授いただいてありがとうございました。
 なるほどですね。動かない風景とか集合写真は、領域拡大なんですね。
 とても参考になりました。



オムライス島さん
 
 そういうことなんですね。19点というのは、撮影する時に
 19ヶ所の任意の部分にピントを合焦することができると
 いうことなんですね。よくわからずに使ってました。


みなさん、ありがとうございました。
 明後日の名古屋のキヤノン撮影会では、スポット1点AFを多用して
 楽しんできます。


最後に、先週近くのカキツバタを撮影してきましたので
恥ずかしながら、アップさせていただきます。
 この撮影で、5通りのAFで同じ風景を撮ったら、ピントが今いちだったのが
 ゾーンAFと19点自動選択AFでした。

書込番号:14574821

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/18 08:26(1年以上前)

おはようございます。

私もほとんどが1点AFで、1点では意図したところに来ない場合はスポット1点
にしています。

AFポイントは構図に合わせてちょこまかと変更します。
所有他機(30Dなど)は9点AFで密度が低く、周辺はあまり使わず中央ばかりを
使っていましたが、7Dでは多点になり、かつ精度も信頼できるので積極的に
周辺ポイントも使うようになりました。

ゾーンや領域拡大は子供のサッカー撮りで試しましたが、私には使いにくかったです。
19点自動選択は時々ノーファインダーで偶然を楽しむみたいなときに使います。
つまりほとんど使用していません(笑)

書込番号:14574851

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/18 09:18(1年以上前)

結局カメラってどのメーカーでも中央一点が一番使いやすいんだよな〜

書込番号:14574978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/18 09:28(1年以上前)

おはようございます。

私も7D購入後は領域拡大AFやゾーンを使ったりもしましたが結局は元のスポット1点AFに戻ってしまいました。
それでもスポーツ等でAIサーボを使用する場合などには前者を使う事もありますね。

それ以外はやはりスポット1点が一番使い易いし自分の思ったピントになりやすいです♪

書込番号:14575010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 12:50(1年以上前)

BAJA人さん

ありがとうございます。
 やっぱり1点AFが多いのですね。
 1点AFで、概ねどんな被写体も大丈夫なんですよね。
 私も少し前までは、すべて1点AFで取ってましたが、それで
 不都合は無かったです。ただ他のAFと使い分けした方が
 もっと精度のいいAFで写真が撮れるのかと思いまして。


arenbeさん

 やはり1点AFが使いやすく、大勢の人がそうしているのですね。



鳥取の写真士さん

 そうですね。領域拡大は、航空ショーなど、AIサーボで使ってられる
 のですね。


みなさん、ありがとうございました。
とっても参考になりました。
 
結論として、
 モデルなど精度を高めた撮影には、スポット1点AFで。
 集合写真、風景写真は、領域拡大か1点AFで。
 その他は、主に1点AFで撮影してみようと思います。

書込番号:14575573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/18 12:59(1年以上前)

私の場合、
C1にポートレート・スナップ用で領域拡大 絞り込みボタンでスポット1点AF
C2に動体用でゾーンAF          絞り込みボタンで領域拡大

※ 基本は親指AFで、AEロックボタンを二つ目のAF-ONとして動作させることで通常のAF-ONとは違う位置でAFするようにしています。

二つ目のAF-ONも、ピント位置はそれぞれ横位置、左縦位置、右縦位置で別々に設定できるので、構図の自由度はかなり高いですよ^^

書込番号:14575606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 13:16(1年以上前)

さゆぽんのパパさん

 お世話になります。
 そうですね。C1、C2、C3を活用する方法もありましたね。
 やってみたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:14575645

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/18 23:12(1年以上前)

私も中央1点以外を使うことはほとんどないです。
集合写真とか、運動会の騎馬戦を AI SERVO で撮るときなど、ごくまれな
感じです。

書込番号:14577557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 7D後継機について

2012/05/14 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

EOS 7D後継機の対応記録メディアはCFかSDどちらだと思いますか?
予想でもいいです・・・

書込番号:14562235

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/14 23:50(1年以上前)

とりあえず、ダブルスロットになる気がします。

書込番号:14562241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/14 23:51(1年以上前)

予想 CF
希望 CF&SDWスロット

書込番号:14562250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/14 23:54(1年以上前)

mt_papaさんに同じく、
たぶんCFとSDのダブルスロット。

個人的にはCFシングルスロットで十分だけど。。。

書込番号:14562260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/14 23:54(1年以上前)

つきなみですが、
 7DMkUなら CF(UDMA7)
 70DにAPS−C統一なら SD(UHS−I?)
でしょうか?

書込番号:14562263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/14 23:57(1年以上前)

バッファが十分にあるなら、SDXCのデュアルスロットでも良いかな・・・
2スロットのメディアは出来れば「同じ」方がいいです。コスト面・速度面を考えても、
CFを選択するのは、ハイエンドクラスだけでよいと思う。

SDXCを選択する分、グリップ含めた多少なりとも小型化・軽量化と、防塵防滴製を高めて
くれればいいかなあと。

なんか、噂でEOS7Dと60Dラインの再統一なんていう噂もありますが・・・

書込番号:14562274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/15 00:11(1年以上前)

もう少しだけ言わせてください!

60Dと統合してもいいから7Dの後継として、
APS-C維持、高感度を1段向上させて、
必ず出して欲しいです!

高感度が向上するだけで、
鳥撮りする私には買い替えの価値ありです。

あ、ここで言っても意味ないか(笑)

書込番号:14562335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/15 00:15(1年以上前)

>60Dと統合してもいいから7Dの後継として、
APS-C維持、高感度を1段向上させて、
必ず出して欲しいです!

Kiss X6 の動向が気になりますね!

書込番号:14562351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/15 00:18(1年以上前)

スピード優先ならCFは、外せないでしょう
CFオンリーでも良いと思いますが、ダブルスロットでCFとSDになればなお良いのではと思います
でもD4と同じXQDメモリーカードとCFのダブルスロットだったら驚くかも?

書込番号:14562363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/15 03:23(1年以上前)

予想 CF
希望 CF&SDWスロット

書込番号:14562730

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/15 06:46(1年以上前)

CF
キヤノンの指定した銘柄以外保証しないとか

書込番号:14562890

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/15 08:32(1年以上前)

従来の大型路線で行くなら5D3のメディアスロットを流用してSD/CF。
60Dとの統合ならSDだと思います。

書込番号:14563090

ナイスクチコミ!0


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 09:06(1年以上前)

このカメラ大好きなので、CFでお願いします。
ダブルスロットはCMOSが1.6なので有り得ない気がします。

書込番号:14563159

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/15 09:16(1年以上前)

1.6だと何故Wスロットにできないのでしょうか?

書込番号:14563181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 09:30(1年以上前)

ボディを小型化しない前提で「CF+SD」のダブルスロットになると思います。

書込番号:14563223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 09:32(1年以上前)

とにもかくにも一眼にSDオンリーはやめてもらいたいですね。

いつデータがブッ飛ぶか、と思うと恐ろしくて...

書込番号:14563231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 09:42(1年以上前)

mik 21さん
もちろん出来なくはないでしょう。
EF-SレンズにLレンズが無いのと同じで、1.6のコンセプトにダブルスロットを
採用しない可能性が高いと思うだけです。

書込番号:14563254

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/15 10:40(1年以上前)

回答ありがとうごさいます。技術的に問題が無いなら採用するかも知れませんね。最近のキヤノンはファインダー視野率やAF,Wメディアスロット等従来はフラグシップ機のみに許されていた装備を中級機に採用してきてますから…

書込番号:14563384

ナイスクチコミ!0


ICBM21さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/15 10:56(1年以上前)

私も7DMK2ならCF、70DならSDだと思いますが発売されるのは
70Dだと思いますので、7コマSDでWかと。
そして、D300sの後継機は戦略的価格で70Dと同価格になり
canonやる気あんの〜〜となりそうな気がしますが。

期待は7DMK2です!!

書込番号:14563415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/15 11:00(1年以上前)

僕も7D2ならCFもしくはCF+SD、70Dに統合なら素直にSDオンリーで来ると思います。
キヤノンとしては同じようなカメラを7D2か70Dで売るかなら7D2で売りたいと思いますので多分、7D2で来ると思っています。

書込番号:14563429

ナイスクチコミ!3


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 11:04(1年以上前)

そうですね。冷めた意見をして申し訳ないです。
私的に7D2をWスロットで出てくれば申し分ないです。

書込番号:14563440

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピードシンクロ

2012/05/14 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

EX270装着で、マニュアルモード、ISOオート撮影するとシャッタースピードが1/250に固定されますがどうしてでしょうか?
ハイスピードシンクロしたいと思いそれより早いシャッタースピードにしても1/250になります。
ストロボ本体はハイスピードシンクロ対応のはずですが何故でしょうか?
撮影モードの問題でしょうか?
わかりましたらお教えください。

書込番号:14559046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/14 02:33(1年以上前)

niki77さん

EX270は持っていないのですが、430EXや580EXだとストロボ側をハイスピードシンクロに
設定する必要があります。

EX270の設定はハイスピードシンクロに設定していますか?

書込番号:14559139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/14 02:34(1年以上前)

niki77さん こんばんは

カメラのメニュー内に 外部ストロボ機能設定 と言う項目有ると思いますが その中のシンクロ設定内に 先幕シンクロ・後幕シンクロと一緒に ハイスピードシンクロの設定有ると思います。

書込番号:14559140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/14 07:21(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/270ex-j.pdf

ご参照ください。

書込番号:14559372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/14 13:52(1年以上前)

こんにちは
どちらの説明書も、熟読された方が良いです。

書込番号:14560192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/14 19:44(1年以上前)

撮影メニュー⇒ストロボ制御⇒外部ストロボ機能設定⇒シンクロ設定⇒ハイスピード です。

露光モードは、Tv・Av・Mモードです。Pモードでは、ハイスピードシンクロは行われません。
Avモードに設定しておくと、SSが1/250sを超えると、自動的にハイスピードシンクロに切り替わります。

ハイスピードシンクロでは、GNが大幅に減少するので注意して下さい。


書込番号:14561000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/05/14 21:17(1年以上前)

皆さん多くのご返信ありがとうございます。
確かに取り説の読み込み不足でした。
お恥ずかしい限りです。
今回は失敗しましたが、次回はしっかりものにして撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14561394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

S15-85 vs S18-200 IS U レンズキット

2012/05/13 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

題名の2種のレンズの選定の考え方で教えてください。
一般的な発想ではレンジの広い方がいいだろうと考えます。
が、
手持ちのレンズがなにも無くてレンズキットを考えた場合
18-200ではなく15-85を選ぶ要因はなんななのでしょうか
(今現在の価格コムのキット価格から推測)
広角側の
15と18の数字の違いが実感できないのですが、それが非常に大きな要因なのでしょうか?
それともF値とか所有レンズの関係(推測不能ですが)で、15ー18が圧倒的にいいレンズ
なのでしょうか?
そろそろ40Dから7Dに移行しようかと悩み初めているわたくしに
レンズキットの選定思想を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:14558582

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/13 23:44(1年以上前)

こんばんは。

簡単に説明しますと
画質を求める方は15-85mm、高倍率での便利さを求める方は18-200mmを選ばれます。
高倍率ほど画質に不利と言われますが許容範囲は人それぞれですので
作例などでご自分で判断するしかありません。

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/1389/photo

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/38/photo

書込番号:14558685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2012/05/13 23:46(1年以上前)

高倍率ズームほど画質にしわ寄せがくるので、望遠がそれほど必要でなければ15-85を選ぶのでは!?

書込番号:14558699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/05/14 00:13(1年以上前)

 18-200が悪いとは思いませんが、15-85の評価はかなり高いと思っています。
 広角側3ミリの違いは大きいので、風景やスナップメインの方などは15-85の方が便利でしょう。お子様のいる方などで、利便性を優先して一本で出来るだけ済ませたい方は、18-200を選ぶんじゃないかと思います。 

書込番号:14558802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/14 00:16(1年以上前)

Camirtaさん こんばんは。

一眼レフはレンズ交換できる事が最大のメリットで撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択出来、通常は1本で全てをまかなう物ではないと言うのが15-85oをキットとしてまず最初に選択される一番の理由だと思います。

標準ズームとして考えた場合16-85oはフルサイズ換算24-136oまでの超広角から望遠までと言う使用しやすい画角となりますし、18-200oは同換算28.8-320oと広角から超望遠までと望遠としてはそれなりに撮れるでしょうが、望遠レンズというのは一番レンズの性能差が画質に反映する物なので、別途70-200oや70-300oなどの望遠ズームを選択される方が多いのだと思います。

但しレンズの選択は人それぞれだと思いますし1本である程度と18-200oなどの高倍率を選択するのも良いですし、逆にボディ単体に高級レンズの17-55o70-200oなどのF2.8通しの明るい組み合わせを選択されるのも良いと思います。

書込番号:14558812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/14 04:43(1年以上前)

高倍率の18-200は便利さ優先のズームです
出かける時や旅行での荷物を減らしたいとか、レンズ交換する手間を減らしたいとか、お子さん連れなら18-200は適しています
でも高倍率ズームは画質追求のレンズではありません
画質優先で選ぶのならズーム比を抑えた15-85のほうでしょうし15-85は期待に答えられるだけの高性能なレンズに仕上がってます
また35mm換算で広角24mm相当は風景を撮影する時に重宝すると思います

書込番号:14559236

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/05/14 05:55(1年以上前)

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMをキットで購入して使っております。
選択した理由は18-200mmの望遠性能は魅力が無かった訳ではありませんが購入当時に18-200mmの評判がイマイチと感じたこともありますし、また使用用途を考えると15-85mmで充分で、極たまに使うかもしれない望遠性能の為に15-85mmの性能を棒に振るのは惜しいと感じ15-85mmを選択しました。
購入してから思ったのはレンズの性能の差よりもカメラとのバランスです。
15-85mmとのバランスが良いのでホールドし易い=ぶれ難いです。
カメラとのバランスが悪い=例えばカメラに対してレンズの比重が多い=手振れしやすいです。また少しでもコンパクトなのは旅行に行く際にでも意外と助かります。

ただ(迷わせるような書き込みになるかもしれませんが)本当に画質を求められるのでしたらF値が変わらないズームレンズや単焦点の方が良いので、スレ主様の懐次第で今後、15-85mmと同等画角の良いレンズを買われるのでしたらカメラ本体のみまたは高額になるズームを後回しにする変わりに18-200mmを購入されるのも一案かもしれませんよ。
(更に言えば使用用途が分かりませんが40Dから7Dではなくフルサイズの5DmarkUという手もありますよ。動体撮影でしたら7Dですが、5Dより重いのはご存知でしょうか?!)

迷って悩殺されるご気分かもしれませんが後々考えれば一番楽しい時ですので是非、楽しんで迷って選択して下さい。では良いカメラ生活を!

書込番号:14559271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/14 08:02(1年以上前)

USMの気持ちよさと言うのもあるかも知れませんね(^^

18-200のAFがウルサイと言うワケでは無いでしょうけど、やはり無音でスッと動作するUSMレンズは気持ちがイイです。
AF速度や動体への追従にも影響あるかも知れません。
フルタイムもMFも便利ですし。
(18-200もAF後にそのままピントリング回せますけど、あれは多分やっちゃダメな操作ですよね(^^;)

書込番号:14559442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/14 08:48(1年以上前)

風景撮影では24mm相当の広角がほしいと思います。

書込番号:14559525

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/05/14 09:00(1年以上前)

おはようございます。

ズーム倍率と画質の関係については皆さんの仰るとおり、一般的には低倍率な
レンズほど高画質と言えると思います。

また、18-200mmは高倍率と言えますが、15-85mmも高倍率とまではいきませんが
「中倍率」と言ってもいいほどの広いレンジを持ち、その上画質も良いということで
ユーザーの評価が高いのではと思います。
それと、レンズ自体の「造りのよさ」にも差がありますね。


>15と18の数字の違い

15mmはフルサイズ換算24mm。18mmは同28.8mmです。
単焦点レンズで例えると24mmレンズと28mmレンズにあたりますが、レンズ1本分
違うということで、数字の差は小さいですが写り方の違いとしては大きいと言えます。
広角側の1mmの差は大きく感じますね。

書込番号:14559558

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/14 10:37(1年以上前)

描写力)単焦点 →ズーム →高倍率ズーム(利便性

ただ、あくまで一般的。

70-200F2.8なんかのように蛍石を贅沢に使用したものは単焦点の描写力をも凌駕します。

そしてもちろんお高いです^^

IS付きかどうかも重要な判断材料っすね。

自分なら迷わず15-85にしますな〜。

せっかく7Dにステップアップするんだし。

書込番号:14559758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 12:55(1年以上前)

こんな質問しはるようやったら
ボディ買い替えより良いレンズ買うて
40Dでもうちょい色々勉強した方が
ええねんちゃうかな〜

なんのためにボディ買い換えるん?

書込番号:14560049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/05/14 13:03(1年以上前)

18-55やシグマ18-200 OS、EF28-105等、非Lレンズの標準域レンズを持っておりますが、15-85で撮影した画像の精細さは群を抜いております。
24mmと28mmの画角の差も風景や街並みを撮る場合には大きな違いになります。

15-85、定価105000円の本レンズ、単品ですと安くても7万円程しますが、キット購入なら5万円程度で手に入りますので、それならば非常にお買い得な常用ズームレンズだと思っております。

書込番号:14560076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/14 18:35(1年以上前)

>そろそろ40Dから7Dに移行しようかと悩み初めているわたくしに
>レンズキットの選定思想を教えて頂ければ幸いです。

レンズに何を求めてるかにより変わるとおもいます。 18-200oはレンズ交換をせずにほとんど使用できる。 15−85oは35o換算で24−136oですので、広角(スナップ)からポートレート位を狙ったレンズだと思います。
40Dをお使いとのこと40Dで満足しない点とお持ちのレンズも書かれた方が良いアドバイスがあると思いますが。

書込番号:14560798

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/14 21:12(1年以上前)

>そろそろ40Dから7Dに移行しようかと悩み初めているわたくしに

とのことですので・・・何らかのレンズはお持ちなんですよね・・・
私は40Dから7Dの買い増しです。40DにはTAMRON A16 17-50mmF2.8を標準で使っていました。
7D購入の際、旅行用便利レンズとして15-85mmのレンズキットで購入しました。

なぜ便利と思ったのかは、15mm始まりというのが大きいですね。
広角レンズっぽく?撮れるのは、便利だと思いました。テレ端も85mmあれば、まずまずだと思いましたし。
それ以上の望遠は70-300を使えばいいと・・・Wズームを持ち歩くのと同じように・・・

15-85mmは置いてあるところも多いですから・・・40Dを持って行って試写をさせてもらってはいかがです?
ワイド端もテレ端も、色味や解像感も百聞は一見にしかずだと思いますけど・・・

これとは別に、TAMRON B008 18-270mmも持っています。
とりあえずの1本ならこれも便利ですよ。
18-200mmも悪くないと思います。

>レンズキットの選定思想を教えて頂ければ幸いです。

私・・・これがないからレンズが増えていっちゃうんだよね・・・反省せねば・・・

書込番号:14561378

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/05/14 21:51(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様
ありがとうございます。
素晴らしい論理的なご意見から辛辣むもうな辛口コメントまで多くのご意見凄く勉強になりました。
40Dはいいボディと思いますがいろいろなレンズを使っての「動画」を意識していまして
7Dに狙いをつけています。10分程度の動画を意識しています。
レンズはシグマの50ー500を使っての挑戦です。
キッスや60Dは40Dの後継としてはどうかなとの考えもあり、7Dは重いし、後継は
いつになることやら…
レンズは結構所有してますが広角系のレンズはまだまだなので、魚眼も含め検討中です。
とはいえ、7Dボディのみよりレンズキットの方がコストパフォーマンスもよさそうですし、
どっちのレンズキットがいいのかな? という思いからです。
どうも自分は15ー85のキットの方がよさそうに思えてきました。
そんなこと書いてるうちに7D後継機も気になってしょうがないので
これからますます悩んで迷っていくんだろうなと考えます。
いろいろありがとうございます。

書込番号:14561571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/14 22:16(1年以上前)

>15ー18が圧倒的にいいレンズなのでしょうか?

圧倒的かどうかは判らないけど、7Dとほぼ同時期に出たから
7Dのキットレンズとして雑誌でもこのレンズメインの紹介が多かった。
クルマでもデビュー当初ってイメージカラーのクルマが一番人気になる。
実際はカタログの作例でも結構18-200で撮ったものが使われてるんだけど
サードパーティのレンズにも18-200って有るし、タムロンだと18-270なんて
のも有るから高倍率が欲しい人はそっちに流れてしまう・・・
スレ主さんの志向からして望遠寄り&高倍率好きみたいだから、18-200で良い気がする

>レンズキットの選定思想を教えて頂ければ幸いです

kissのWズームもそうだけどレンズキットを使う事によって、自分好みの画角や描写に
対する考え方が出来る訳で、次にボディを乗り換える時にはキットレンズは頭の中に無いな〜
キットレンズは何回も買うもんじゃないと思う。


書込番号:14561701

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/14 23:52(1年以上前)

ズーム倍率&便利差ととるか、ズームは抑え目にして画質をとるか、の
選択ですね。

書込番号:14562256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/15 00:05(1年以上前)

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは各社ともに、あくまで便利ズーム。オートフォーカスにUSMは採用
されておらず、シングルショットはともかくAIサーボはやはり、常用ズームに比べて性能が落ち
るし、画質面もやはり1-2歩劣るのは事実。

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMは、画質面で限界のきていたEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの改良
レンズであり、明るいレンズではないけれど、EOS7D世代の一眼レフに合わせて設計されたレンズ
ですから、1本でスタートするには、画質・AF速度ともに合格点なレンズ。

ただ最初の1本ならどちらでもいいけど、ズームレンズを「主力」にしたいなら、どちらもお勧め
しません。画角変化は狭くなりますが、EF-S17-55mm F2.8 IS USMをお勧めします。

書込番号:14562313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/15 10:17(1年以上前)

>7Dに狙いをつけています。10分程度の動画を意識しています。
>レンズはシグマの50ー500を使っての挑戦です。

動画なら・・・F値が一定のズームレンズの方がいいのでは・・・または単焦点とか・・・

50-500を手持ちではないですよね・・・かなりしっかりとした三脚も必要かと・・・
このズーム、焦点距離移動でフォーカスも移動しますが・・・その点も大丈夫ですか?
ズームしないのなら、望遠単焦点の方が動画にも向いてないかなぁ・・・

>7Dは重いし

よく言われますが・・・50-500をつけたらボディーの重さなんて誤差の範囲内ですけど・・・

それはともかく・・・動画がメインでしたらキットレンズの選択はないような気がしますが・・・
EFS-17-55mmF2.8の方が、F値が一定なので向いていると思います。
ただ・・・私個人的になんですが・・・
「L」とは比べられないほど色味が浅く、かといってEF85mmF1.8のようなクールでもなく・・・
逆光にも強くないので・・・
その点が気にならないのなら、解像感もありますし、収差も少ないですのでいいレンズだとは思いますが・・・

>7D後継機も気になってしょうがないので

気にはなるでしょうが・・・このお値段で出ることはないと思うので・・・
もし出たとしても、5DIIIの値付けからして、お安くはないような気もしているのですが・・・
しかも・・・未定のものですから・・・今買っても損じゃない気もしますけど・・・個人的には・・・

書込番号:14563337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/15 16:37(1年以上前)

初めまして。
私は50Dを買ったときに18-200mmを買いました。このレンズはタムロンやシグマの低価格同焦点レンズの純正対抗レンズぽさがにじみ出てましたね。AFもジーコレンズで安っぽく高倍率ズームになるので便利でしたが画質は甘かったです。
これならタムロンの18-270mmの1つ前モデルの方が画質、手振れ、使い勝手も良かったです。半年ほどで手放しました。純正の安心感はありましたが純正でも低価格モデルのレンズは社外品のレンズの方が上を行くケースも今はあるので何とも言えない感じはします。
次に7D購入時に15-85mmも手に入れました。このレンズは評判がいいようにAFもUSMで滑らかで早く画質も申し分のない常用ズームレンズでした。15mmと18mmの差は微々たる物と言えば何ですがフルサイズでいえば24mmと29mmの広角レンズの差があるので室内や狭い空間での撮影にかなり差が出ます。
15−85mmレンズは作りも良くておすすめな1本だと思います。
何を撮るかでレンズも変わってくるかと思います。EF-S17-55mmF2.8IS USMも確かに良いレンズですがズーム範囲が狭いのでオールマイティ撮影用には向かないと思います。私のこのレンズの使用用途はブライダル撮影で披露宴など暗い室内での撮影でF2.8プラス手ぶれ補正の威力が抜群なので使ってる感じです。
ポートレートでは28mmF1.8、50mmF1.4の単焦点を使いますし用途により選ばれるのが一番だと思います。

書込番号:14564304

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外でのレンズ交換

2012/05/12 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:38件

皆さんは屋外でレンズ交換をするとき、どうなさってますか?

私は今まで屋外でもそれほど気にせずにレンズの交換をしてました。
でも最近色々な書き込みなどを見ていると、
「公園での交換は怖い」「運動会でレンズ交換はしたくない」といったような書き込みを見たもので
気にしなさ過ぎだったなぁ…と反省しています。

そこで皆さまに伺いたいのですが、屋外でレンズ交換をするときどういう風になさってますか?

本当は2台のボディを使い分けたりするのがベストなのでしょうが、もう1台買う余裕もないし重たいので私には無理かな?っと思います。

初心者質問で申し訳ありませんがアドバイスください。

書込番号:14552570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/05/12 13:42(1年以上前)

 私は基本的にあまり気にせず交換してます。

 土ぼこりが舞っているようなときや、海岸近くで風の強いときには交換しないとか、極力マウント面を下に向けて交換するとかくらいでしょうか。
 どちらかというとカメラやレンズを落っことさないほうに注意しています。

書込番号:14552600

Goodアンサーナイスクチコミ!13


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/12 13:50(1年以上前)

私も運動会でレンズ交換はしたくないです^^;
ま〜これは「運動場の真ん中で」と言う事ではないでしょうか?
交換する時は壁際などで背を向けたりして、
軽くブロワーして素早く交換してます。


確かに塵や埃が入るのは完全に防げませんが、
入らないようにする努力はとても大事な事です。

ですので気にし過ぎると言う事は無いと思いますよ^^

書込番号:14552621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2012/05/12 13:57(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っていますので、屋外撮影の頻度は多いです。
確かに、砂ぼこりの舞うグランドや風の強い日などでは、空気中に浮遊するゴミやチリ等は多いはずで、そういった中でのレンズ交換では、カメラやレンズに入り込む可能性は高まると思います。それで故障するという可能性は低いと思いますが、精神衛生上はあまりよくないですよね。なので、できる限りの配慮、たとえば車内で行うとか、建物内で行うとか、できればそうしています。
しかし、屋外でのレンズ交換を躊躇したばかりに、せっかくのシャッターチャンスを逃したり、せっかく買ったレンズを使わなかったりするのは、本意ではないように思います。レンズ交換ができるという点、そのために様々な写真が撮れる点が、こうした一眼タイプのカメラの最も大きな利点だと思いますので、必要とあれば配慮をしつつも、躊躇なくレンズ交換したほうが良い、と私は思っています。
最悪、カメラやレンズにゴミやチリが入り込んだとしても、それはメーカーでクリーニングできます。今しか撮れない写真は、その時にしか撮れませんから。


書込番号:14552645

ナイスクチコミ!8


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/12 14:02(1年以上前)

 最近のカメラの多くはゴミよけ機能がついていますので、それほど気にする必要はないと思います。
 屋内だって人が生活している以上は埃が浮遊していますし、精密機械や食品の工場みたいに埃のない場所で交換できる人はまずいないでしょう。

書込番号:14552659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/12 14:10(1年以上前)

 基本、あまり気にしてません。

 一応ボディはX2と7Dの2台持ってるので、場合によっては2台体制で撮影しますが、埃対策というより、レンズ交換のタイムロスを嫌うことが多いです。

 埃が気になりそうな場所では、ボディを下に向けて、なおかつ片手でマウント部を覆うようにして(もちろん接点には触れないように)、もう片方の手でレンズを取り出してます。

 どうやっても、埃がつくときはありますから、そのときは写ってしまった埃はコピースタンプツールで誤魔化して、センサーはクリーニングを実行します。油分の付着したようなゴミでない限り、クリーニングを実行すれば、たいてい落ちます。

 それで落ちなければサービス行きですが、そうなったのは2台のボディとも一回だけ、どちらかというと製造時のゴミがボディのどこかについていたのがセンサーに付着したって感じでした。

書込番号:14552671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/12 14:17(1年以上前)

>「運動会でレンズ交換はしたくない」

砂埃がもうもうと舞っていて、カメラボディーにうっすらと砂埃がたかるような環境では・・・
レンズ交換をしたいと思いません。

>「公園での交換は怖い」

べつに、普通の環境であれば、いつも通り交換してます。
それより、やはり落とさないことに注意してます。

過敏に神経質になってレンズ交換しないのももったいないし、あまりに無頓着なのも考え物だし・・・
最終的には・・・自分の判断かなぁ・・・

書込番号:14552699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/12 14:23(1年以上前)

こんにちは(^^

>気にしなさ過ぎだったなぁ…と反省しています。

別に実害が出てないなら、それでイイんではないでしょうか。
毎回ゴミだらけになってるのに、何の対策もしてないならアレですけど....(^^

>屋外でレンズ交換をするときどういう風になさってますか?

風下を向いてマウント面を下にして、素早く交換する。
交換するレンズの後玉にゴミがついてないか、事前にチェックする。

くらいでしょうか

最近はレンズ交換した後で、電源のON/OFFをするようにしてます。
割りと頻繁に交換するので、前回とか前々回とか、あるいはそれ以前に入ったゴミを、ドコかのタイミグで落とせるかも知れないと思ってます(^^

撮って出しをそのまま納品しなければならないとか、何百枚も納品しなきゃならないとか、そういうプロの人にはゴミは致命的でしょうけど、ただのアマチュアなので、ついちゃったらついちゃっただな。くらいのスタンスです。

書込番号:14552710

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/12 14:23(1年以上前)

外でも交換しています。

使用レンズに対しボディも複数あれば良いですけど。
機材も増えますしね。

注意することは、埃が入らないよう、人混みの中ではまずしません。
なるべく風の無いところで交換します。
風があった場合は風向きを考えますね。

後は、情況により交換時よる開口部のむき出し時間を短くするため、
1組のボディキャップとリアのレンズキャップを常時用意し、
レンズを外したらどちらにも素早くキャップをするように心掛けることもあります。

書込番号:14552711

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/12 14:38(1年以上前)

風の弱い日なら良いけど、今日みたく強風の日は外でレンズ交換しません。
ローパスフィルターにゴミ、塵が付いた状態で、そのまま何枚も撮影するのが嫌だからです。
どっちが良いとか悪いとか関係なく、単に性格によるでしょうね。

書込番号:14552758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/05/12 14:41(1年以上前)

>皆さんは屋外でレンズ交換をするとき、どうなさってますか?
>....「公園での交換は怖い」「運動会でレンズ交換はしたくない」といったような
>書き込みを見たもので....
>.....屋外でレンズ交換をするときどういう風になさってますか?
>本当は2台のボディを使い分けたりするのがベストなのでしょうが、
>もう1台買う余裕もないし重たいので私には無理かな?っと思います。

当方の場合は、主にニコンやキヤノン、ライカなどを使っています。基本、ボデイは左手に持ち、レンズは右手に握り締めます。解除ボタンを押す際に、ボデイを持ち替えるような事はしません。

レンズをはめるときは、ニコンなら白い指標、キヤノンやライカなら赤い指標(赤い半丸プラスチックの突起など)を目印に、バヨネットにガチャンと入れます。外すときは、レンズの基部を握り締め、人差し指の横腹で解除ボタンを押し込んで、そのままの回転方向で外します。このとき、ボデイは水平にします。キヤノンの場合は、回転方向が逆なので、意識して、ペンタ側からレンズを握って人差し指の横腹で解除ボタンを押しながらボデイを回転させて解除しています。このとき、キヤノンの場合は、ペンタ部の張り出したところに人差し指が入り込むような事になりますが、指詰めに注意する程度の速度で外します。この操作に慣れると、自然と、ゆっくり外すことになるので、余分な力が抜け、レンズを落とすようなトラブルは減りますが、キヤノンの場合は、レンズの回転に従って指が押されますので、レンズを滑り落とすような感覚に襲われます。なので、余計に慎重になり、操作に注意が向きます。

当方の場合、本来のカメラバッグとは別に、レンズ受け用の小さめのメッセンジャーバッグを首からかけています。ちょうど、レンズ1本と露出計1台とブロワー1個(ホコリ吹き用)が入る程度の大きさです。このメッセンジャーバッグを開いて、その上でレンズ交換します。レンズを交換したらとりあえずメッセンジャーに入れ、どこか、落ち着いた場面で、本来のバッグに入れなおしています。

単焦点レンズの使用が多いので、かなり頻繁にレンズ交換しています。過去30〜35年間、手に持ったレンズを落としたのは1回しかありません。高校ぐらいまでは、ボデイの解除ボタンを押す際に、いちいち、ボデイを持ち替えていたので、レンズを落としそうになっていましたが、レンズを落とした際に、自分のミスに気づき、現在の手法になったものです。

現在の課題は、三脚立てした際のレンズ交換です。三脚使用時にレンズを落としたことは何回か経験しています。三脚使用時は、ボデイが高い位置に来ることと、三脚の雲台部分が干渉してレンズを持ちにくくなるためで、三脚対策は今でも課題になっています。

画像センサにダストが載ることも何度か経験していますが、そのダストがレンズ交換の際に入ったのか、保管時に振動などで入ったのか、レンズマウントとレンズの摺動部分で発生したダストなのかはチェックできていません。

レンズ内部にダストが入っていることの方が多いと思いますので、推定ですが、レンズ側からボディ側に移動しているものと推定しています。なので、ボディ側のダスト掃除はもとより、レンズ側の内部清掃を優先しています。

ダストクリーニング機能は、電源スイッチと連動させて頻繁に使って、レンズ交換時のダスト不安を解消しています。(完全ではありませんが)

運動会などのグランド撮影では、風が吹くと砂が舞い上がりますので、その際はレンズ交換をしません。運動場の砂は静電気を帯びていて、凹凸があり、適当な場所に吸着するので、どこにでもくっつきます。なので、砂埃が舞いそうな際には高倍率ズームに切換えてレンズ交換を、しないようにしています。

書込番号:14552768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/12 15:15(1年以上前)

手持のカメラはゴミ取りなんて付いてないのが多いけども

レンズ交換は気にせず積極的におこないますねええ
デジタルでのゴミなんてフィルムのに比べれば全然可愛いものだしね

まあフィルム時代でも気にせず交換してたけど(笑)

不思議なのはフィルム時代はゴミを気にしてレンズ交換を躊躇するなんて話は
ほとんどきかなかったのになああ

ゴミを気にしてシャッターチャンスを逃したり
作品の幅を狭めるだなんてもったいないですよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14552855

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/12 15:30(1年以上前)

カメラボディのマウント側を下に向けて交換するくらいでしょうか。
(室内でも同じですけど。)

書込番号:14552909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/12 15:52(1年以上前)

shizukuちゃんさん こんにちは

自分は カメラ 道具だと思っているので 余り気にしていません 
でもフィルム時代は ゴミが入ってもフィルム交換時 カメラ内ブロアーで吹くだけで 殆んどのホコリが取れたのに対し デジタルはセンサー固定式のため センサーに対しては 慎重にはなっています。

またレンズ内のホコリも写りに影響無ければ そのまま使いますし ファインダースクリーンのホコリも撮影に影響なければ そのまま使います。

しかし どんなに小さいことでも 撮影に影響する事があればすぐに修理しますが‥

書込番号:14552968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/12 16:19(1年以上前)

>公園での交換は怖い

一般的にはここまでいっちゃうとビョーキだと思います。
あんまり見てるとうつりますよ。

書込番号:14553054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/12 17:00(1年以上前)

ほこりの多いところでの交換はしたくないです。

ただし、レンズ交換しなくても塵がカメラ内に入ることも事実。
防塵防滴と言うけど、防塵のほうがはるかに難しい。水滴は表面張力があるので
簡単には入らない。

本末転倒かもしれないけど、砂埃の多いところで撮影したくない。雨の中で撮影した
くないのと同様。

本題にもどって、風の少ないところへ行って、交換すれば良いだけの話のように
思える。大きなビニール袋を持って行って、その中へカメラと手をつっこんで
交換するという人もいる。気は使ったほうが良い。

書込番号:14553192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/05/12 17:20(1年以上前)

うわ〜、短時間でこんなにアドバイス頂けるとは!
皆さま、本当にありがとうございます。

そこまで考えすぎなくても大丈夫みたいで
よかったです。

ただ無頓着な面があったのは反省しなければ…(+_+)

気にするけど気にし過ぎないって感じで
大切に、でも楽しんで使いたいと思います!

メーカーに清掃に出すっていうのもアリなのですね。
この間28mm1.8を調整に幕張に持ちこんだ時、
受付の方がちょっと恐かったのでまた行くのもドキドキして
しまいますが…

色々アドバイス頂けて嬉しいです。
ありがとうございました!

書込番号:14553247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/12 17:52(1年以上前)

>皆さんは屋外でレンズ交換をするとき、どうなさってますか?

風の強い時とか、土埃のたつような時はなるべくしません。レンズ交換をするときはレンズ周りをブローしてから交換するようにしています。
気にしすぎる必要はないと思いますが、わざわざ入れることもないので。
運動会等でしたら、7Dに望遠で広角側はコンデジの方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:14553361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/12 20:30(1年以上前)

shizukuちゃんさん こんばんは。

私は砂埃の舞う中など明らかに条件の悪い場所以外は、ほとんど気にせずどんなところでもレンズ交換をしています。

一眼レフのメリットはレンズ交換出来るところなので、センサーに埃はどんなに気をつけていても付きますし、空やグレーの物を撮らない限りほとんど気になりませんし、たとえ埃が付いたとしてもデジタル写真はレタッチで簡単に処理できるし、気にせずどんどんレンズ交換して撮りたい物を撮った方が幸せになれると思います。

書込番号:14553895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 予定は未定 

2012/05/12 20:38(1年以上前)

僕の場合単焦点しか使っていないので、気にしていたら写真が撮れません(汗)

>屋外でレンズ交換をするときどういう風になさってますか?

僕の場合は、カメラを首からかけて左手に交換するレンズを持って(赤いポッチを上にして)、レンズの裏蓋は口に咥えて、右手でレンズを外すボタンを押してそのまま右手でカメラに付いているレンズを取り外し、すかさず左手で持っているレンズをはめ込みます。

慣れればレンズ交換なんて一瞬で出来ますので、埃なんて余り気にしていません。
写歴40年さんもおっしゃっているとおり、一眼レフはレンズを交換してなんぼだと思います。

書込番号:14553918

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/13 01:43(1年以上前)

屋外でレンズ交換用に、ダークバックを透明にしたものがあれば、けっこう売れるかもしれないですね。

書込番号:14555118

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
現在ペンタックスのK-rを使っていますが、愛犬(ゴールデン)撮りにてAFスピード&追従性からペンタックス売って7D購入を検討しています。
撮影対象は主に愛犬70%、風景10%、ポートレート20%です。

検討してるのは
7D+シグマ17-50/F2.8(室内&散歩用)+シグマ18-200/F3.5-6.3(ドッグラン用)ですが相談にのっていただけるとうれしいです。

1.レンズについて
純正はちょっとコスト的にきびしいものがあるので他のクチコミでもあるようシグマをチョイスしましたがAFに関してどうか?
純正を使わないのなら7Dにする効果が薄れて買い替える意味がないのか?

また18-200はドッグラン向きなのでしょうか?それなら広角側がとれないけどEF70-300のほうがいい?

2.ボディについて
上記の通りコスト的に抑えたいことがあるため7Dをやめて60DかニコンD7000にかえレンズをいいものにしたほうがいいのでしょうか?
他のクチコミをみるとやっぱり動体物は7Dが評判いいので悩んでいます。

画質的にはK-rで満足してる素人なのでそこまで気になりません。
むしろピンボケしてほしいシーンがボツになるのがつらいです

その他いい選択があるなどアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14547852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/11 10:22(1年以上前)

1.レンズについては
純正、非純正派がいるので最終判断は Ally My Dog Loveさん自身が決めないといけません
シグマのAFは比較的早いようです
純正の場合キットレンズになっている15−85を選べば比較的支出は控えられるかもしれません

ドックランについては被写体のワンコ(中型犬・小型犬?)かや”ラン”の撮影を重視するかによっても変わります

”ラン”を重視する場合焦点距離も300mmくらい欲しいのでEF70−300Lや
タムロンの70−300くらいあった方が良いかと思います

予算が厳しい場合
kiss等のキットレンズになっているEF−S55−250をオークション等で探すと結構安価で手に入ります(このクラスのレンズとしてはAFは遅くないです)

2.ボデイについて
”ラン”でのAFを重視するならやはり7Dの方がお勧めです

AF性能とカメラとしてのしっかり感以外は60Dでも良いかと思います
(連写もキリがないので60Dでも大きく不足する訳ではなく7Dなら十分満足でもないでしょう)

”ラン”がカギかと思います

  

書込番号:14547904

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/11 10:28(1年以上前)

こんにちは。

>18-200はドッグラン向きなのでしょうか?

18-200はHSM付きの分ですよね?
所有はしていませんが、HSMだとそこそこの速さかと。
でも画質なども考えると70-300クラスのほうが良いようにも思います。
タムロンのA005(70-300VC)はいかがですか。画質もよくAFも速いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/

また、現在K-rではどのようなレンズをお使いでしょうか。
K-rに標準ズームをつけて、7D+望遠レンズと2台で撮られればとも思います。

書込番号:14547921

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 10:38(1年以上前)

こんにちは。

標準レンズはシグマ17-50/F2.8で問題ないと思います。

シグマはこちらのレンズですよね?
http://kakaku.com/item/K0000294786/

望遠レンズはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)もオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

もしくは非USMですがキヤノンのEF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011869/

EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIなどはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000271169/

キヤノン55-250mmは中古で1万円前後で見つけることができますよ。(玉数も豊富です)



書込番号:14547941

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 10:39(1年以上前)

カブってしまいました(笑)

書込番号:14547942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/11 11:01(1年以上前)

>K-rに標準ズームをつけて、7D+望遠レンズと2台で撮られればとも

ズームリングの回転方向が逆(右回しで望遠側と左回しで望遠側)の機種を同時に使うのは使い難くないですか?

望遠ズームをTAMRONにすれば回転方向は同じになりますが。

書込番号:14548006

ナイスクチコミ!1


ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/11 11:12(1年以上前)

7Dは”レンズを選ぶ”と言われるようにレンズによって出てくる”絵”が大分変ってきますので、

予算が厳しいならば、取り敢えず「EF-S18-200 IS レンズキット」
ある程度予算が取れるのであれば「EF-S15-85 IS レンズキット+EF70-300mm F4-5.6L IS USM」

特にドッグランを撮るのであれば、AF精度とスピードが要求されてくると思いますので、純正のレンズをお勧めします。
以前7D+シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSMを鳥撮りで使いましたが、結局AFで満足出来ずレンズを手放したことがありましたので、後悔しないためにも購入前にレンタルなどを利用してご自身で確認したほうがよいと思います。

書込番号:14548034

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/11 11:26(1年以上前)

こんにちは
動体を撮るなら、キヤノンかニコンの機種にされた方が良いです。
ニコンの予測駆動AF方式ほか、スポーツ撮影のノウハウに差が有る!で良いと思います。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
留意点は、
フォーカスポイントの数(グループで追いかける時に有利)。
最高シャッタースピード。
連写スピード。
選択可能なレンズ群。

書込番号:14548080

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/11 12:24(1年以上前)

>αyamanekoさん

スルドイですね(^^)
フォローありがとうございます。

書込番号:14548237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 12:47(1年以上前)

AFスピード、歩留まりを重視する場合は社外高倍率ズームは選択から外したほうが良いかと。
7D+70-300Lはよく使っていますがAFスピードもそこそこ早いですし価格のわりには良い画を
出してくれるレンズだと思います。
300mm近辺で比較すると70-200LU+1.4倍テレコンよりもAF早いですし画も綺麗です。

書込番号:14548313

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/11 13:28(1年以上前)

ドッグランなら、7D + レンズで考えると、レンズは多少ムリしても、
70-200 F4L (ISなし)を10万未満で購入できるので、このあたりにするのが
いいと思いますよ。(開放からシャープ、リングUSM でボディのAF性能にちゃんと
レンズもついてくるし)

書込番号:14548449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/11 13:45(1年以上前)

予算が示されていないので

ドッグランを撮るならば、7Dは良い選択だと思います。レンズは70-200mmLf4.0IS又は70-300mmLで撮った方がダイナミックに愛犬(ゴールデン)が撮れると思います。

Krを近場 7Dを望遠にして、撮られた方が楽に撮れると思いますよ。

書込番号:14548492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 14:04(1年以上前)

AFスピード&追従性ってPENTAX K-rってそんなに悪いのですか?
7Dと比べれば悪いのでしょうが…
と、使った事がないので、ドッグランも撮れないのだとするとカラフルだけが良い点だったのかー買わなくて良かった♪って思っちゃいました(^_^;)

書込番号:14548534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/11 17:22(1年以上前)

EF70−300ってLの方ですか?

それを7Dと一緒に買えるのであれば、その組み合わせで間違いないです。

しかし、シグマの18−200を検討するなら、
初めからEF−S18−200と7Dのセットで買った方がお得だと思いますよ!
望遠は短くなりますが、近寄ってきた時に広角側に困ることはありません。

ドッグランがどのくらいの広さかわかりませんが、敷地内の真ん中で構えれば、
ゴールデンなら200ミリ(35ミリ換算320ミリ)でも足りるかもしれませんね!

EF−S18−200は非USMですが、AFは早いです。
画質もLと比べなければ十分だと思います。

また、ほかの方もおっしゃっていますが、
EF55−250も値段の割には、かなりいいレンズのようですよ!

それからもうひとつ、キヤノンはズームリングの回転方向がペンタと逆ですので、
回転方向を合わせるならD7000がいいと思います。
ただ、私はD7000を使ったことがないので、
7Dと比べてどうなのかはわかりません。
一般的な評価では大差なさそうですが。。。

書込番号:14548985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/11 17:35(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>画質的にはK-rで満足してる・・・

やはりこの文面は気になります。
だったら機種変更などする必要はないのでは?と思ってしまいますが・・

添付はシグマレンズのカタログの一部抜粋のもので、さまざまなフォーカス機構を
紹介しているもので、各メーカーとも似たような内容となっています。

複数のレンズから構成されている撮影レンズですが、最高の描写を発揮するレンズ位置
があったとして、その位置関係をフォーカス合わせの目的のため1部のレンズを移動させる
だけでもレンズ位置のバランスを崩し画質は劣化する一方なわけでして、あっちもこっちも
移動させるズームなどもっての他と言うことになります。

レンズそのものは固定焦点とし、ピントは被写体を前後させるか、撮影者が前後するかが
理想なのですが、それはリソグラフィの世界での話でして、現実には出来るだけ画質劣化に
ならぬよう各メーカーは努力しているわけですが、AFに関しての最大目的は駆動トルクを
出来るだけ小さくするというものです。

と言うわけで
@ボディは現行のまま
AシグマかタムロンのAFを超音波モーターで駆動するタイプを選定し
B実際に店舗に出向きAの中でもマニュアルモードにした際、最も軽く動いた感の
 あるレンズを選びます。

画質はさておいてもAFは相当俊敏に動いてくれるものと思われます。

書込番号:14549025

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/11 19:42(1年以上前)

お値段的に、7Dは性能に比して価格はお手頃ではないかと思います。
60Dとか他機種にした場合、AFの自由度とか、連写枚数の違いが後悔の種になりそうな気がします。

サードパーティーの高倍率ズームは、TAMRON B008 18-270mmを持っています。
ピエゾドライブになって、静かで速くはなりましたが、純正USMに比べると速いとはいえません。
フォーカスの精度が悪いとは思いませんが、迷いは多いと思います。
画質が悪いとも思いませんが、発色やコントラストなども純正の「L」に比べると見劣りは否めません。

ドッグランをメインとされるのであれば、純正のレンズが使いやすいと思います。
フィールドの広さにもよると思いますが・・・
70-200mmF4L ISとか70-300mmLがいいのではと思ったりしますけど・・・
AFについてはサードパーティーがこれより速いことはないと思います。
7Dを生かすなら、純正が快適であると思います。
望遠用と標準用は分けていた方が、画質的にメリットが多いと思います。

標準域の2.8通しのレンズ・・・
コスト的ならTAMRONのB005 17-50mmF2.8VCあたりはいかがでしょうか・・・
手ぶれ補正無しのA16ならもう1万円程度安そうですが・・・
今時なら手ぶれ補正があった方がいいですよね。

2.8通しにこだわらず、風景で少し広めの絵が撮りたいのなら、キットレンズの15-85mmも選択肢かもしれません。
被写体が動かないのであれば、手ぶれ補正がありますので、かなり低速のシャッターも切れる可能性があります。

CANONの場合は、手ぶれ補正機能はレンズに搭載されます。
望遠側、300mm以上になると、レンズ内の方がファインダーの揺れがなくなりますので、使いやすいと思います。

買い換え・・・悩むところだと思います。
レンタルで試写なんかできるといいのかもしれませんが・・・

書込番号:14549403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/05/11 21:41(1年以上前)

gda_hisashiさん

”ラン”についてですが、重要視していますが、ワンコが自分からそう距離的に離れないこともあり200で十分だと判断しました。(ペンタックスでもダブルレンズの200までしかほぼ使いません。)
その中でもドッグラン敷地ないでなるべくレンズ交換をしたくなかった(ゴミの問題)のでお手軽レンズの18−200クラスをチョイスしました。
またタムロンとシグマでシグマのほうがAFがよいとの書き込みを見たのでシグマで。
やはり18-200はいまいちですかね?
いわゆる飛行犬を練習すればいけるかなって勝ってに思ってます(笑

また標準レンズを選ばなかった理由は先にあげたシグマ17-50/F2.8はほしいと思ったからです。
たまたま先日結婚式があったんですが、いかせん暗かったためペンタックスの標準レンズではかなりきつかったためF2.8のズームレンズがほしいと思いました。

60DでLレンズのほうがいいですか?

書込番号:14549920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/11 22:09(1年以上前)

BAJA人さん

18-200はHSM付きの分ですよね?
→HSM付きです。こういうのってISとかHSMついてないとなんかそっちのほうがよかったかもって後悔しそうなんですよ(汗


タムロンだけ50域がないため変ですがタムロンA005(70−300)とシグマ50-200 DC OS HSMとEF55−250ISUなら
写り:タムロン>EF>シグマ?
AF:EF>シグマ>タムロン?
コストパフォーマンス:EF>シグマ>EF?
ですか?
EFのUSMがついていないのがAFに関してはスピード的には微増って感じですか?

K-rでは18-55mm+55-300mm(ダブルレンズキット品)+35mmF2.8の3本です
室内は35mmF2.8
散歩は18-55mmか35mmF2.8
ドッグランは18-55mmか55-300mmです。
2台体制も考えたのですがちょっとさすがにかさばるかなっと思いました。
できれば便利レンズでいけたらと思ってますが考えが甘いですか?
K-rも本当は売りたくないですが、資金調達のためです(笑

書込番号:14550081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/11 22:15(1年以上前)

Green。さん

標準レンズはシグマ17-50/F2.8で問題ないと思います。

シグマはこちらのレンズですよね?
http://kakaku.com/item/K0000294786/
→これで間違いないです。
省略して書いて申し訳ありません。



もしくは非USMですがキヤノンのEF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011869/
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIなどはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000271169/

このTとUだとどう違うんですか?
価格を見るとUのほうが安いんで『え!』とおもったのですが
このクラスも候補にははいっているんですが、生かせんUSMのあるなしがどうなのかが気持ち的に問題かなっと(笑

書込番号:14550110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/11 22:19(1年以上前)

αyamanekoさん

ズームレンズの回転方向までは気にしてませんでした。
そこは練習でなんとかします(笑
2台体制は…しかもマウントを2つってなると物欲がとまらないので避けたいかなっと(笑

書込番号:14550142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/11 22:26(1年以上前)

ys32さん

アドバイスありがとうございます。
やはり純正製品がベストなんですよね
レンタルも考えたいと思います。
EF-S18-200 IS と下位クラスのレンズキットのEF-55-250 ISだとやはり描写もAFも55のほうがいいのでしょうか?

書込番号:14550174

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング