EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ

2012/05/10 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件


いつもご親切な指導有難うございます。
今持っているレンズは2本「EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM、EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」です。

 初めて持った一眼が7Dで目に付くもの何でも撮っていまた。
  同じものをAV,TVとかその他設定を自分で替える事ができる範囲で替えて
  撮ったりするので「見るにも忍びない映像「から、「ちょっと満足気な物」も
  少しは出てきました。

 最近は、一緒に散歩する「愛犬、花、風景」と鳥と電車の順に撮る頻度が多く
 なっています。

  田舎ですので、散歩道に川や線路・田んぼ、遠くに山が見ることができます。
 
 そこで広角レンズと望遠レンズがほしいのですが、一度に2本は無理なので
 広角レンズでお薦めのがあれば教えてください。
 
  また、http://allabout.co.jp/gm/gc/4455/ に書かれているように
 単焦点レンズがよいのでしょうか?

 まだ、2本しか持っていないので、ズームできたほうが良いのかなって思ってしまいます。


   どうやらこの地域は鉄道ファンにとっては撮影スポットらしく、休日には撮影されて
   いる方々を見かけます。
   それに影響をうけ、近くの別の場所で撮影するようになりました。

    また、鳥が多くて 大きいのから小さいのまで豊富です。
   今は大きいのから撮り始めました。
   先日は久々に見ることができたカワセミを撮りました。
   といっても、ただ写っているだけです。
   横切った青いものに反応してシャッターを押しただけですので、ひどい映像です。

 それと、もう少ししたら、今度は望遠レンズの購入をを予定しています。
 また、また、値段が安くなった頃には5DVも狙っています。

  それらのことも、おぼろげながら考えています。

 今はただ 撮ることだけで楽しい超初心者ですが よろしくお願いします。

  よろしくお願いします。

書込番号:14544925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/10 15:10(1年以上前)

まずはフルサイズの広角は7Dでは標準域になりますのであしからず。

個人的にはキヤノン純正のEFーS10〜22ミリがオススメです。明るめでコンパクトで軽いので助かってます。
基本的にフィルターワークしますので、前玉の突き出たレンズは使いません。

それと、ご予算を記入いただけると助かります。

書込番号:14544972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/10 15:20(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
私も一眼歴は長くないですが、同じく7Dで主に鳥さんを撮って楽しんでいます。

被写体がたくさんあり、うらやましい環境にお住まいのようですね!

さて、レンズの件ですが、特に被写体を限定していないようですね?単焦点は不便と思いませんか?描写にこだわるのならば、よいとは思いますが、単にいくなら被写体が絞られるのを待ってもいいかもしれません。

広角は現在ご使用の15mmで足りないのであれば、EF-S10-22が好評ですね。持っていませんが、色のりがよいと聞きます。ただし、フルサイズでは使用できません。

望遠は撮るものによりますが、私はTAMRONのSP70-300(A005)を使っています。
純正ではありませんが、コスパに優れたよいレンズと思いますよ。
もっと画質、AF速度などにこだわるのならば、純正の70-200F2.8L ISUかF4L ISあたりがよいのでは?そんないいものは持っていませんけどね(笑)
なにはともあれ、撮りたいもの次第で、お勧めは変わると思いますよ〜。

書込番号:14544990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/10 15:58(1年以上前)

こんにちは!

私もEF-S10-22に一票です。
7Dに広角レンズという点だけであればこれ以上は無いように思えます。

しかし、5D3も視野に入れられ鳥の撮影となると5D3購入後は7Dを鳥メイン、5D3を風景という形になりそうですね・・・
そうすると、APS-C専用のEF-S10-22では後悔するかもです。

価格が許せば・・・EF16-35mm F2.8L II USMやEF17-40mm F4L USMですかね(^^ゞ

書込番号:14545086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/10 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10mm

18mm

10mm

こんにちは。

皆さんと同じですが、広角なら純正のズームEF-S10-22mmが扱いやすくて良いと思います。
ただ、現在でも広角側は15mmが使えるし、フルサイズの5D3にはこれらのEF-Sレンズは使えませんので、これ以上EF-Sレンズを増やすのもどうかと。

超広角ズームレンズや広角単焦点レンズは、撮りたいものが決まってからの方が良いと思います。

それよりも、70-200mmF4Lや70-300mmLなどの望遠側を購入した方が撮影のバリエーションは広がるでしょうね。
もちろんこの2本はフルサイズにも使えるし、後々長く使えるレンズだとも思いますよ。

書込番号:14545112

ナイスクチコミ!2


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2012/05/10 16:26(1年以上前)

EF-S15-85mmの15mmより広い範囲を撮りたいということでしたら、
超広角ズームレンズか魚眼レンズくらいしか選択肢はなさそうですね。

私もEF-S10-22mmを使っていますが楽しい画が撮れるし、空の青色の発色が綺麗
なので気に入っています。
http://kakaku.com/item/10501011326/

より広い画角を求めるならSIGMAの8-16mmってのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000105319/

魚眼は持ってないのでよくわかりませんが、サムヤンの8mmFishEyeなんか安いので
試しに買ってみても面白いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000116000/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14545130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/10 16:37(1年以上前)

皆さんの言われるように7Dの広角なら純正の10-22mmが一押しですね

書込番号:14545153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/10 17:26(1年以上前)

15mmもかなりの広角ですけど、それよりもというならば、やはりEFs10-22がイチオシでしょうか。
多分シグマのモノでも、そう大した違いはないように思いますけど、純正は軽いのが良いです(^^

ちょっと純正指定のフードが大きいトコロが気に入りませんが。

書込番号:14545284

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/10 17:53(1年以上前)


 ごめんなさい、予算を書き忘れました。

  広角・望遠ともにそれぞれ30万円以内でお願いします。

書込番号:14545360

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/10 18:09(1年以上前)


撮りたいものは:

  散歩のときには、レンズを装着して首からぶら下げています。
  今日は何を撮るかを決めて出かけます。
  ですから、「愛犬、花、風景」と「鳥と電車」になります。

書込番号:14545409

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/10 18:10(1年以上前)

>広角レンズでお薦めのがあれば教えてください。

皆様がお勧めのEF-S10-22mmを私も推します。
現在ご使用の15-85mmと同じような発色傾向のレンズですから、レンズを付け替えていても色味の違和感は少ないです。
F値が暗く、ISもないレンズですが、元々焦点距離が短いので、広角側では案外低速のシャッターが切れたりします。
新しいDPPでのDLO対応レンズですので、その効果と恩恵にあずかれます。ここは魅力大だと思います。
APS-C用のレンズではありますが、10mmの被写界深度の深さを生かしたパンフォーカスにも向くように思います。

望遠は鉄道とトリさんですか?
70-300mmクラスのレンズが欲しいかもしれませんね。
純正の70-300mmLがいいとも思いますし・・・TAMRONのA005にしておくか・・・
さらに大きいのになるとSIGMAの50-500mmあたりはいかがでしょうか・・・
7Dにつけると800mm相当の画角になります。
将来的に5DIIIにつけたとして、7Dより2段高いISOが使えるとすると、かなり使えそうなレンズになる気がします。

単焦点レンズ・・・マクロレンズをお持ちなので・・・
撮りたい画角が明確になってからでもいいのではと思いますが・・・

5DIIIをこちらも考慮中ではありますが・・・かりに入手しても・・・
広い絵は7Dに10-22mmで、500mmを超える画角も当面7Dでやろうかなと思っています。
毎秒8連写と、F値とAF速度に影響されない1.6倍画角の7Dはまだしばらくは魅力があると思ってますので・・・

書込番号:14545416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/10 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリ

ノートリ

mantikanさん こんにちは

>一緒に散歩する「愛犬、花、風景」と鳥と電車の順に撮る頻度が多く
とりあえず広角側でしたら
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで広角が足りなく今後5D3の購入を考えているならばEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMになりますし、単にアップグレードでしたらEF16-35mm F2.8L II USMですね。
2本購入しても予算内ですね。

>また、鳥が多くて 大きいのから小さいのまで豊富です。
うらやましいですね、うちの近くは今の時期はほとんどいなくなりました。最近はツバメを撮ろう頑張っています。

望遠側は、EF70-300mm F4-5.6L IS USM・EF70-200mm F4L IS USM・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
あたりでしょう。 鳥さんは400mmでも足りない時が多いですよ。参考までに添付します。

今お持ちのレンズで撮ってみて広角または望遠なのかどちらが必要なのかを決められてから購入された方が良いと思います。

書込番号:14545614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/10 19:16(1年以上前)

広角の定番は EF-S10-22mm ですね。評判も上々です。

望遠は EF70-300L がいいと思います。予算を抑えたければ、タムの
70-300 USD でもいいかも。

書込番号:14545625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/10 20:08(1年以上前)

ご予算が潤沢にあるようですね!
いいですねぇ( ̄▽ ̄;)

広角 8-15mm F4L フィッシュアイ
望遠 70-300mm F4-5.6L
浮いた予算を5DVボディの頭金…
なんて夢のような話もありですねぇ〜!

書込番号:14545828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/05/10 20:37(1年以上前)

当機種

mantikanさん  こんばんは

>広角レンズでお薦めのがあれば教えてください。
>値段が安くなった頃には5DVも狙っています。
>広角・望遠ともにそれぞれ30万円以内でお願いします

この条件でしたらEF24mmF1.4LUが良いかと思います!
7Dではスナップ撮りに丁度良い画角ですし5DVにも使えます!

5DV購入が前提でしたらEF-sは増やさない方が良いかと思います

書込番号:14545928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/10 23:05(1年以上前)

こんばんは。

偉そうに言えるほどのものは持ち合わせていませんが、EFーS10−22は40Dの時に使っていて、すごく良かったです。
普段はあと60マクロにタムロンの28−300で楽しんでました。
それと100−400Lか300f4Lが撮り鳥にはよかったなあ。
風景と鉄道は撮りません。

今は主力がフルサイズになってしまったので、1本もEF−Sを持っていませんが、APS−Cで単焦点を楽しまれるのなら、一押しがEF35f2。
この一本で街をぶらぶらして、単焦点を味わってから本格的に高いほうへどうぞ。
L単はいいけどもう少し自分の好きなか必要な画角が決まってからでも遅くないと思います。

今キヤノンのレンズの中でお勧めできそうなもの。
1、EF8−15f4Lフィッシュアイズーム(撮り犬ご用達)スナップでも楽しい
2、EF70−300L(撮り鉄ご用達)
3、EF400f5,6L通称456(撮り鳥ご用達)EF100−400LでもOK。

スレ主さんの後のことを考えますと、この3本で間違いないかと。
あと先ほどの35f2をお散歩レンズで、風景スナップ花の広角マクロ兼用。
と、こんなところですか。

よい写真ライフを。

ちなみに泣き顔のマークの意味は?

書込番号:14546584

ナイスクチコミ!0


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/10 23:19(1年以上前)

多くの皆さんが勧める純正の10-22は間違いない選択でしょうが、フルサイズでは取り付けも出来ません。対してTAMRONの10-24、SIGMAの10-20はAPS-C用ながらEFマウントのためフルサイズ機にも取り付けできます。イメージサークルがAPS-C用なのでフルサイズでの使用時は10-15辺りまでケラレがありますが、TAMRONは15-24、SIGMAは15-20の範囲ではケラレが解消し撮すことは出来ます。広角ズームへの要求レベルにもよりますが、共用でき無くないので、検討の余地有りではないでしょうか?ちなみに私はTAMRON10-24をAPS-Cとフルサイズで使ってます。広角ズームは絞って使うことが多く、流れや周辺減光のウィークポイントもあまり目立たなくなりますし、ケラレの解消される15mmは広角端でないため、画質の点でも破綻はありません。

望遠ズームは予算によりお薦めが変わります。
5万までならTAMRON 70-300 VC USD
10-12万ならEF70-200F4L IS or EF70-300L IS or SIGMA 50-500 OS or SIGMA 70-200 OS
20万以上ならEF70-200F2.8L U or SIGMA 120-300 OS
でしょうか?
ただ鳥さんを真剣にやるなら、白い大砲クラスが要るでしょうし予算も格段に高くなります。BORGやKOWA PROMINARで超望遠を大砲クラスより廉価に楽しむのも良いかもしれませんが。いろいろ調べるのも楽しみの一つではないでしょうか?

書込番号:14546674

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/11 16:27(1年以上前)


みなさんありがとういございます。

 松永弾正さん、カメラって、本当にいいものですねさん

   純正のEFーS10〜22ミリってそんなに良い物なのですか?
   ISが着いていませんが、手ぶれは大丈夫でしょうか?

  また、撮りたいものは「あれもこれもで・・・」で、
     これだ!というものは今は「愛犬と花」で70%くらいです。

書込番号:14548846

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/11 16:32(1年以上前)

鳥取の写真士さん

 EF16-35mm F2.8L II USMやEF17-40mm F4L USMは、

今持っているEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMと、写り方の広角側は同じ様なものでしょうか?
 

書込番号:14548864

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/11 16:36(1年以上前)

そらの飼い主さん

70-200mmF4Lや70-300mmLのほうが撮影の幅が広がりますか?

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMはどうでしょうか?
 「新しいのが出る頃では?」と仰る方も見えましたが・・・

書込番号:14548874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/11 16:41(1年以上前)

スレ主様
こんにちは!

>EF16-35mm F2.8L II USMやEF17-40mm F4L USMは、今持っているEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMと、写り方の広角側は同じ様なものでしょうか?

広角側での広さという意味であれば、16mmや17mmですからお持ちの15mmと殆ど同じですね(^^ゞ

しかし、お持ちの広角レンズでは5D3には使えませんから5D3を考えるとという意味で書かせていただきました。

7Dに広角という事だけでしたら、やはり10-22ですね(^^♪

書込番号:14548887

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚を購入したくご助言ください。

2012/05/09 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

SL人吉号

城山展望台より錦江湾を望む

仙巌園より桜島を望む

ANA214便より(福岡-中部空港)

お世話になります。

現在7Dで、風景・人物などを撮影しております。
三脚は、4〜5年前に買った、SILKPRO250DXUですが、EF100-400mmでの撮影では
少し荷が重い感じがしております。
そこで、買い換えたく下記の候補を挙げております。

  @ベルボン Geo Garmagne E545M

  Aベルボン Geo Garmagne E445M

 また使用するレンズは、下記のものです。

  ・EFs10-22mm F3.5-4.5 USM
・EF16-35mm F2.8LU USM
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF70-200mm F4L IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6 IS USM

 みなさんだったら、どの三脚を選ばれますか?
 で撮影は、上高地など、結構リュックなどに添えて持ち運ぶことが
 多く、あまり重たいものは遠慮したいです。それでいて、最高150cm以上の
 高さを求めてます。
  上記候補以外でも、適しているものがあれば教えてください。


 また余談ですが、先日5月7日20時より、NHK総合TV「鶴瓶の家族に乾杯」で
 ゲストの俳優谷原章介さんが、持ち歩いていたカメラは、5DUでしたが
 レンズが気になりました。見ておられた方で、レンズは何を装着されていたか
 わかった方がおられましたら、教えてください。
  尚、来週14(月)20時より、後半の放送があります。


 最後に、GW霧島・鹿児島に行きましたので、恥ずかしながら
 撮影したものを添付しておきます。

 宜しくお願いいたします。



書込番号:14540945

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 13:03(1年以上前)

こんにちは。

その二択でしたら@をオススメしますが
その機材でカルマーニュだと600番台クラスがよろしいかと思いますよ。

書込番号:14540995

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 13:11(1年以上前)

こんにちは
三脚は、予算次第ですが、ボデイ、レンズに予算が回ってしまします。
定評のメーカーの、予算の範囲の物を買うことにどうしても成ります。
候補の中からでしたら、ベルボン Geo Garmagne E445M 。
出来れば、更に上のクラス。
同じ価格なら、重いですが金属製の方が良いです。

三脚は 思い切って、安く買っても14万円以上のもを買うのが良いです(雲台込)。
そうすれば、三脚購入は1回で済みます。

書込番号:14541021

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 13:16(1年以上前)

訂正です。
>候補の中からでしたら、ベルボン Geo Garmagne E445M 。
      ↓
候補の中からでしたら、ベルボン Geo Garmagne E545M 。

書込番号:14541038

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/09 13:21(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

>最高150cm以上の
この二つの三脚エレベーター伸ばすと このくらいの高さにはなりますが エレベーター最大まで伸ばすと安定性著しく強度落ち ぶれ易くなるので 余り推薦しません 高さや強度が欲しいのであればE645Mの方が 良いと思います。

でもザックに付けての持ち運びと成りますとE645Mですと 大きすぎるので 高さ・強度少し我慢しE545Mにするかで選ぶと良いと思いますよ。
後 このE545Mですと400oでは強度不足になりますので レリーズなどぶれ対策をして 慎重な撮影は必要になると思いますので 注意が必要です。

書込番号:14541052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 13:24(1年以上前)

どちらかと言われればやはり「545」を推します。

最高150cm以上との事ですがエレベーターを使わずにでしょうか?

あとこれは個人的憶測なのですが、
新型の「E545M」と旧型の「E545」では定価にかなりの開きがあり、
「やはりそれなりに作りも違うのでは?」と思い旧型を購入しました^^;


ですので携帯性や重量・剛性を考慮して私は「N645」購入しました。
付属の雲台も評価見たらPHD-63QとPHD-61Qの両方使い比べた方がいて
PHD-61Qの方が良いとの事でした。(やはり値段か!?)

その前にウルトラシリーズを購入したのですが携帯性は抜群ですが剛性がやはりイマイチで、
重量や使用頻度、もちろん価格から700〜800は見送りましたが^^;

書込番号:14541061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 15:19(1年以上前)

みなさんレバー式なんですね。やっぱEシリーズがいーのかな・・

わたしは耐久度がいいと言われてるNシリーズがいいと思うんですけど。
N635Mだと、目の高さくらいにくるしちょうどいいかなーって

三脚はほんと個人差が大きくて自分でも自分が何がベストなのかわからないですね。
奥が深い・・

書込番号:14541321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/09 17:01(1年以上前)

皆さん

短い時間で、たくさんのアドバイスありがとうございました。

  Green。さん
   600番台ですか!ちと大きいし重いような。
   でもそこが三脚の使命なんでしょうね。
   どうしても持ち運びが気になってしまって。
   楽していい写真を求めるのは道理が通ってないのでしょうね。

  robot2さん
   ありがとうございます。
   E545Mですね。少し重たくなりますが。
   後悔しないためには。もしかしたらこれでも後悔はあるかもしれませんが。 
   今回ご助言いただいた中で、E445Mを勧める方はおられなかったので
   とても参考になりました。

  もとラボマン 2さん
   もっともなご意見ですね。
   やっぱり皆さん重量、大きさを気にされてないのですね。
   私はまだまだですね。ありがとうございました。
   もしかしたら今月21日の金環日食を100-400mmで撮影しようか?
   って考えて、そうしてたら今の三脚では無理があると感じて
   購入を思い立った次第です。

  masa.HSさん
   150cmというのはエレベーターを使ってです。
   みなさん、いろいろと考えて購入なされているのですね。
   今のところ、E545Mがとても濃いです。

  TIFA.CRYSISさん
   私はあまり気にしませんが、レバー式がなんとなくスマートに
   使えるような気がして。


みなさん、ありがとうございました。
今週末に名古屋に行く予定ですので、皆さんの意見を参考にしてビッグカメラ
で実物を見てきたいと思います。
本当にありがとうございました。
  
  

書込番号:14541592

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 17:09(1年以上前)


>600番台ですか!ちと大きいし重いような。

500番台だとEF100-400mm F4.5-5.6 IS USMでの使用が厳しい感じですね。
レリーズケーブルなどを使われると何とかなるかもしれません。

私はエルカル645を使っていますが軽量化のために雲台を自由雲台に変更しています。

http://review.kakaku.com/review/10709010442/ReviewCD=472361/

http://review.kakaku.com/review/K0000167654/ReviewCD=456992/

http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/

書込番号:14541607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/09 21:03(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます。
 Green。さん とても参考になりました。
 カメラリュックは私も同じものを使ってます。ちょっと驚きでした。
 あんなに、レンズや本体が収納できるのですね。
 自由雲台とは、そんなにいいものなのでしょうか?
 私はまったく知らなかったので、勉強してみます。
 なんか、とっても新鮮でした。
 ありがとうございました。

書込番号:14542402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/10 00:31(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンレスで申し訳ないのですが・・・^_^;

三脚の性能って奴はいたってシンプルで・・・
「バカでかくて」「クソ重たい」・・・重厚長大な物ほど性能が良い=理想的な三脚である。
オーバースペックと言う概念がありません。
私のカメラは小型で軽量だから・・・そんな大げさな三脚は必要無いのでは??
この様な考え方は「不要」で・・・例えコンデジであっても、シッカリとした頑丈な三脚に据え付けて撮影するに越した事が無い。。。
それが、三脚選びの「本質」です。

とは言う物の・・・^_^;(笑
バカデカくて、クソ重たい三脚を持ち歩くのは中々大変な事で・・・
せっかくの高性能も・・・持ち出すのが億劫になって、使わなくなっては本末転倒ってことで。。。
「携帯性」というのもある程度考慮しなくてはなりません。。。
この三脚の「画質」に対する性能と・・・「携帯性」はどこまで行っても相反する性能で・・・
小型軽量の三脚が・・・大型三脚の性能を上回るって事がありません。。。
「性能」と「携帯性」・・・どっちをどこまで「妥協するか?」と言うのが三脚選びのポイントになります。。。

「耐荷重性能」と言うのは・・・あくまでも、カメラやレンズの荷重で簡単に倒れたりしない・・
まあ・・・最低限「安全」に使用出来る性能を表しているにすぎないので・・・
この性能を満たしているからOK・・・ってモノではありません。
この「耐荷重」性能が・・・自分のカメラやレンズ機材に対して、どれだけ「余裕」があるのか?
と言うのが重要です。

なので・・・7Dクラスのカメラに・・・望遠レンズを装着する事を視野にいれるなら。。。
最低でも脚のパイプ径が28mm以上・・・三脚の重量が2キロ前後の「中型三脚」と呼ばれる物がおススメになります。

つまりベルボンなら600番台のものが・・・やっぱりおススメですかね〜〜^_^;

ご参考まで

書込番号:14543447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/10 08:01(1年以上前)

#4001さん

 いつもありがとうございます。
 とてもいい勉強になりました。いい写真を撮るにはそれなりの
 負荷も覚悟しないといけないですよね。
 三脚は、散策のスナップ写真でも使用した方がいいと思います。
 よく行楽地に行くと、コンデジでも三脚をつけて撮っている方がおられます。
 とてもいい事だと思います。
  脚28mm、2kg、ベルボンなら600シリーズですか。
 明日、名古屋のビッグカメラに行く予定ですので、実際手にとって
 見てみます。
  ありがとうございました。

書込番号:14544059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/10 10:25(1年以上前)

後レスで、すいません。
100-400もお持ちの様ですし、現状に合わせるよりも、将来性も考えた、重量は考慮なされた方が得策に思います。(ダイヤルロックで)
個人的になりますが、携帯性も確かに重要視です。
が、思い切り、肩に、担いで歩くつもりで、いた方が、色々な意味でいさぎよく、カッコイイかと。
また、せっかくステップアップしようとした時に、三脚で、更なる出費は結構痛いですよ。
ベルボンの仕様は控えめに記載されている様ですが、購入先で現物に本体とレンズを付けてもらいまと分かるかと思います。
おそらく、E545Mでも、安定性に不安感がでるかと思いますので、N645Mがよいのではないでしょうか?

書込番号:14544348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/10 12:33(1年以上前)

とんぱたさん

お世話になります。
 やっぱり600番台ですか!大は小を兼ねる。。。
 確かに今もっているSLIKPRO250DXUと500番台はそんなに大きさなどの違いは
 ないような感じもしてきました。ただ持ち運びが苦痛だと、出番も少なくなる
 だろうと、これはこれで後悔しはしないかと、ちょっと心配しております。
 明日、ビッグカメラに行って、見てきます。
 貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:14544642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の四隅角にできる影

2012/05/08 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件


 全ての画像ではありませんが、たまに画像の隅に影ができるのは何故でしょうか?

書込番号:14539002

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/08 22:30(1年以上前)

こんばんは。

周辺減光だと思いますが
問題の画像をアップされると適切な解答が得られると思いますよ。

書込番号:14539030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2012/05/08 22:31(1年以上前)

「周辺減光」という現象のことではないでしょうか

書込番号:14539033

ナイスクチコミ!1


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/05/08 22:31(1年以上前)

周辺減光かフードのつけ方が怪しいですね・・・
レンズはなんでしょうか?

書込番号:14539035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/08 22:39(1年以上前)

今晩は。
お使いのレンズは ??
広角のレンズでは薄枠のフィルターを使わないと周辺がケラれて黒くなります。
35mm換算で24mmのレンズは起きます。
一例ですが。
EF−S15−85mm F3.5−5.6 IS USM

書込番号:14539093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/08 22:41(1年以上前)

mantikanさん こんにちは

フィルター2枚重ねとかしていないですよね 

後 出るのは広角の時でしょうか?

書込番号:14539098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/08 23:20(1年以上前)

レンズ起因(同じ焦点距離でも絞り値によっては出ない場合も)。

フィルター起因(フィルターの枠が写りこむ可能性:広角側で)。

フード起因(適用外のフードを使用した場合や、浮いた状態で取り付けの場合などにフードが写りこむ可能性)。

が、考えられるかと。

書込番号:14539310

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/08 23:22(1年以上前)

フードしたまま、内蔵ストロボとか使っていないでしょうか?

書込番号:14539322

ナイスクチコミ!1


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/09 00:51(1年以上前)

当機種

皆さん有難うございます。

 レンズは、EF−S15−85mm F3.5−5.6 IS USM
 フィルターは、レンズ保護用のを1枚です。
 フードは着けていないです。
 内臓ストロボは使っていません。
 
 その日の最初の一枚目を試しにシャッターを押すとよくなります。
 


 

書込番号:14539696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/09 01:09(1年以上前)

周辺減光のように思えます

周辺減光なら絞れば改善してきます
風景ならF8〜F11で撮ることが多いでしょうし、アップされた写真なら1/1250秒という高速シャッターは不要でしょうから、その分絞り込めば良いかと思います

またDPPを使えば周辺光量を補正できます
(※純正レンズで収差補正に対応したレンズなら)

書込番号:14539767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 06:28(1年以上前)

お気の毒ですが15-85の周辺減光は仕様ですのでjpeg撮りではどうしようもありません。

見たとこ右端の方により現れていますが、これもこのレンズの特徴です。この程度ならマシな方ですよ。

書込番号:14540097

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/09 07:19(1年以上前)

>画像の隅に影

と書かれていたのでもっと極端に黒くなっているという前提で書きましたが、
UPされた画像をみると周辺減光のようですね。(つまり仕様)

DPPで補正できますよ。(RAW撮影して、、)

書込番号:14540178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/09 07:40(1年以上前)

周辺減光みたいですね。
レンズ周辺光量の自動補正はなされていますか。

書込番号:14540212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 13:30(1年以上前)

こんにちは
周辺減光は、どのレンズでも多少は有ります。
上げられた画像は、周辺減光は僅かですね、左側の上隅の減光は少ないですから。
空は 一様で無く、このように明暗差が有る事も有ります。
留意点。
広角域で出やすい。
絞ると、解消する場合が有ります。
カメラの、周辺減光補正機能を使う。
RAWで撮って、画像ソフトで任意に補正します。

書込番号:14541075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/09 13:35(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/canon/1389/capability/vignetting

ご参考まで。

書込番号:14541089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 15:24(1年以上前)

プロの作品でもわざと周辺減光を残してそのままにしている人もいますし、
それはそれで味が出ていいものですよ。

もちろん、減光を解消するのも問題ないです。

書込番号:14541334

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 16:32(1年以上前)

参考までに

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%85%89%E9%87%8F

書込番号:14541523

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/09 21:04(1年以上前)

独学もいいとは思いますが・・・
どこかのサークルみたいなのをのぞいてみられてはいかがですか?
他の人の撮った絵は、とても参考や、刺激になると思いますし・・・
感性の人、理屈の人・・・いろいろな個性に触れることも楽しいと思いますし・・・
もし、写真に興味があるのなら、一度はのぞいてみてください。
気に入らなきゃ、やめればいいんですから・・・

書込番号:14542407

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/09 21:13(1年以上前)

↑上、返信を間違いました。すみません。

15-85mmは広角側で周辺のの減光が目立つ場合があります。
絞りを8暗いに絞るとかなり改善されると思います。

>その日の最初の一枚目を試しにシャッターを押すとよくなります。

たまたまではないでしょうか・・・
絞りの数値を確認してみてください。
オートになっていて、絞られている場合もありますけど・・・

書込番号:14542443

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/09 22:19(1年以上前)


皆さん、ご親切に有難うございました。

  自動補正についてはこれからチェックしてみます。

  絞って撮るようにしてみます。


 これからも よろしくお願いします。

書込番号:14542805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/09 22:53(1年以上前)

亀レスですが、
取扱説明書の76ページに「レンズの周辺光量を補正する」の説明があります。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im4-ja.pdf

この設定を行うと、JPEG撮影時に適応されます。

書込番号:14542965

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

最近購入しました

2012/05/08 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:18件

最近イチガンデジの魅力に、購入してしまいました。すごい素敵です。ただし撮影は正直初心者に近いものがあります。この前に使用していたものはコンデジのcanon power shot G10です。初心者として撮影する際に何から取り組んでゆけばよいでしょうか。。先輩方からのよいアドバイスをおまちしています。レンズキッドの15-85というものがせつぞくされています。

書込番号:14538880

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/08 22:10(1年以上前)

>初心者として撮影する際に何から取り組んでゆけばよいでしょうか。

ちょっと抽象的ですね。
カメラを買って何をしたいですか?

カメラの基礎を学ぶのもよし。
なんでもよいから撮るのもよし。
テーマを決めて撮るのもよし。

書込番号:14538915

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/08 22:12(1年以上前)

こんばんは。

主な撮影用途はわかりませんので参考までに…。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14538922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/08 22:20(1年以上前)

こんばんは♪

昔から言われているキーワードは・・・
「露出」「ピント」「構図」です♪
ピントは「被写界深度」というキーワードにした方が分かりやすいかな??^_^;

まあ・・・これらのキーワードをお勉強しつつ・・・
プログラムオート(Pvモード)でバシャバシャ気ままに撮ってみれば良いのではないでしょうか??

それで・・・失敗したり・・・自分の思う様な写真が撮れなかった時に勉強するべき事が・・・
「露出」「ピント(被写界深度)」「構図」・・・といったキーワードです。

書込番号:14538973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/08 22:24(1年以上前)

自分自身の撮影した写真をよく分析することですね。

何かをその写真から得られるかを。

他人に見てもらうことも重要ですね。

緊張感が生まれます。

最終的には他人がどう思おうが自分で最高って写真がばんばん撮れることがベストだと私は思います。

その過程には、やはり、技術的な勉強や芸術的なセンスも必要だと思います。

書込番号:14538998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/08 23:07(1年以上前)

f^_^; プロの写真家の 展覧会へあちこち足を運ぶのもい〜と思います。
自分もニコンサロンやフジFやオリンバスなどの会館に見に行ったりします。
写真集もいぃですね〜!
構図の勉強に確実になります。

まねる は 学ぶ とも… 言ったりするし…

あとはもう理屈抜きにして。 感じたままシャッターを押すのみ… 場数を踏めば数字のことはあとで付いてきます。
写真もまたUPして下さい!

書込番号:14539236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/05/08 23:16(1年以上前)

7Dのムック本を購入して、取説と一緒に見ながら

まずはPモードで撮影されるのが良いでしょう(^_^)/

書込番号:14539286

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/08 23:23(1年以上前)

人の撮った写真(作品)をみて、これってどうやって撮ったか想像して
まずは真似てみるのもいいかも。

書込番号:14539335

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/08 23:25(1年以上前)

習うより慣れろ!

うむ、良い方法があります・・・モデル撮影会です!!^^

書込番号:14539345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/08 23:49(1年以上前)

自分が「いい」と思える写真に出会うことが一番です。
で、インスパイアされたらひたすら撮る。

どうやれば撮れるのか、どうやればもっと面白くなるのかを考えてるうちに、真似が真似でなくなります。

自分の中で盛り上がりがあるなら、それを撮り続ければいいです。飽きたら次に行けばOK。頭で考えながら撮ってりゃうまくなります。

うまい (と自分で思ってる人) に自分の作品の意見は聞かないほうがいいです。プライドのある人は上を見てますので、あなたの写真を見ても大概は「へ、その程度の写真、、、」みたいな態度になります。

そうなるとやる気自体がなくなります。やる気がなくなると撮らなくなります。撮らないとうまくなりません。

自分が撮りたいから撮る写真を撮り続けてください。心の中から沸いて出る意欲に従いましょう。自分が面白ければそれでOK。自分の欲しい写真が撮れればそれでOK。

教えるのがうまい人、意欲を掻きたててくれる人、同じレベルの興味がある人、作品を否定しない人と話し合いましょう。

技術については検索するなり入門書読めばひととおり乗ってます。たいしたことはありませんので目は通しておきましょう。

あとは、写真以外の芸術に有効なスキルがあります。写真はそれらを簡単に持って来れますのでクロスオーバーして応用するといいです。多分、写真以外の芸術をやってる人にいろいろ聞いたほうが刺激になります。

他人の作品を沢山見ることと、作家の出自を知り、背景を理解することも助けになります。

あと、写真は事実を写すものではなく、現実を切り取って楽をして絵を創るものです。現実を良く見て、現実からもインスパイアを受けましょう。

で、自尊心も膨らんできたらコンテストなり他人の評価を受けてみるといいですね。自尊心の挫折はさらなる頑張りを生みます。

書込番号:14539458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 00:16(1年以上前)

先ず自分で何を撮りたいのか整理して、それを撮るためにはどうしたら良いかたくさん撮って考えてみる事が肝要かと。

技術的なことはその後です。

先ずは撮りましょう^^

書込番号:14539574

ナイスクチコミ!3


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 02:01(1年以上前)

人の撮った写真を見て何かを感じる感性を高めましょう。写真誌やPhotohito等でも良いでしょう。
そしてまずは真似てみる。”まなぶ”は”マネぶ”で先人の通った道をトレースすることからだと思います。
マネるためにもいろいろな知識が必要です。カメラ・レンズの扱い方から#4001さんが言われるような「露出」「ピント(被写界深度)」「構図」等を学習し実践してみることで、”写真とは何か”が解ってくるのでは・・・。そして自身のオリジナリティが写真に込められるようになれば、立派な写真家では?と思ってます。
偉そうなことを書いてしまいましたが、そんな自分もまだまだ修行中の身で、マネるだけでもまだ道半ばです。

書込番号:14539870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/09 02:38(1年以上前)


 それはもう 数写すしかないでしょうね、デジタルなら自分の感性に合わなければ 削除もお手の物
  
  そのうちピーンと来るのが来る筈。

書込番号:14539928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/09 04:57(1年以上前)

はるくんでーすさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

写真は何をどう撮りたいかだと思うので、フルオートで撮影されると現在のカメラは性能が良いのでとりあえずは綺麗に撮れるでしょうが、何を撮ったか解らない写真になってしまう場合があると思います。

昔のカメラはマニュアルフォーカスでピントを合わした為、撮りたいものがはっきりと写真で解ったと思うので、まずは露出をAvに変更して絞り開放でオートフォーカスのAFエリアの設定をオートだとピントの合う所はカメラに聞いてくれの設定なので、1点に変更してまずは撮りたい被写体にピントを合わせて撮ってみられればいいと思います。絞り開放で撮影されるとお使いのレンズでは一番早いシャッター速度が得られブレ無い写真が撮れるし、撮りたい被写体以外はお使いのレンズでは一番ボケる設定なので撮りたいものがよく解る写真になるし、ファインダーで見たままに一番近い写真が撮れると思います。

撮りたいものの周りをもっとピントを合わしたいと思った場合は、絞りを絞っていけば良いですがデジタルでは絞りすぎは百害あってとなる為、通常レンズの最高の描写力は2〜3段絞ったところで得られる物なのでシャッター速度を考えながら撮られると良いと思います。

書込番号:14540018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/09 07:43(1年以上前)

はるくんでーすさん こんにちは

ご購入おめでとうございます。

>初心者として撮影する際に何から取り組んでゆけばよいでしょうか
このカメラで何を撮りたいでしょうか、その辺を書かれた方が良いアドバイスがいただけるのではないでしょうか。

書込番号:14540220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/05/09 08:21(1年以上前)

皆さんおはようございます。
たくさんのアドバイスありがとうございます(^^ゞ撮りたい写真は風景になります。風景を撮るのって思い描いているものを撮ろうとしても中々思い通りにいかないものですね汗
でも、そこがカメラの奥深さになるのでしょうか、更に深く入って上手になりたい!って思います。
まずはプログラムモードでファインダーごしに撮りたいものを映し出し場数を踏んでみます。
コンデジの時はファインダーがあるものの、どうしても、ファインダーでみたものと実際に写ったものとズレが生じてましたが、一眼デジで、撮るとファインダーごしに写ったものと同じものが撮れるので嬉しいです。
今度近いうちに撮ったものを貼り付けてみます☆

書込番号:14540282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 08:56(1年以上前)

おはようございます。

プログラムモード、悪いとは言いませんが学習する機会が損なわれるのでおすすめはしません。

被写体が風景の場合、絞り優先AEでF値によってどう変化するかなど、同じ被写体でもF値を変えて何枚か撮影してそれによってどうなるかを見て考えた方が良いと思いますよ^^

書込番号:14540363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/09 18:13(1年以上前)

>撮りたい写真は風景になります。

風景写真集の購入も良いでしょうし、展覧会に見に行くことも必要だと思います。設定(ASA感度・SS・絞り)も非常に参考になります。
あとは、はるくんでーすさんのセンスです いろいろ撮ってみてください。
良いフォトライフを。 


書込番号:14541817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 photohito 

2012/05/09 18:53(1年以上前)

はるくんでーすさん、こんばんは!

すでに諸先輩方が述べられている点を考えながら撮っていればいいと思います。

幸いなことに7Dにはオートモードはありませんので、まずは
Av「絞り優先」
Tv「シャッター速度優先」
のどちらかのモードで始められてはいかがでしょうか。

絞り優先モードといっても絞りの値だけ考えるのではなく、
カメラのはじき出したシャッター速度も留意しておかなければ思うように
撮影できない事がありますので、結局は「絞り優先モード」であろうが、
「シャッター速度優先モード」であろうが「露出・被写界深度の事を考えながら撮影する」
事になると思います。

サラリと露出・被写界深度の知識を頭に入れておき、
実際に使ってみる事で「カメラで撮影する」という事を理解していけると思います。


あと、ムアディブさんの仰る
>写真は事実を写すものではなく、現実を切り取って楽をして絵を創るものです。

この点は私もまさにそうでした。
油絵で風景や動物を描く事が好きでしたので、絵を描くつもりで
ファインダーを覗く事を心がけています。

いい風景に出会っても、そこですぐに絵を描く事がほとんど出来ない事が多いので、、
一旦写真に残しておいて、後からその場の雰囲気を思い出しながら家で絵を描く・・・・
という事が出来ますので、そういう点からも写真って有用だなぁと思っています。




書込番号:14541943

ナイスクチコミ!0


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 19:51(1年以上前)

シャッター速度、絞りF値、ISO感度、焦点距離の違い等のそれぞれのパラメータの関係性を雑誌などで学習することは重要です。
風景を主な対象とするならAvモードにして、F値と被写界深度の変化を理解したり、シャッター速度を早くしたり遅くしたりして、水の流れや波を止めたりぶらしてみたり、オートブラケッティングを使って露出を変化させてみたり、焦点距離を変えて対象が同じ大きさになるように撮ってみたりすると、”なるほど”と感じられるはずです。
あとはセンス・感性が物を言うことだと思いますが、フォトジェニックなシチュエーションを捕らえ、「露出」「ピント(被写界深度)」「構図」を整えて数多く撮る。
ストーリーが醸し出されるような写真が良い写真と私は考えています。と言いながら自分が考えるような写真をほとんど撮れてませんがね・・・
良い写真とは狙っても撮れるとは限らない。多分に偶然性が有る物なので、コンセプトを持って撮るにしても、良い偶然に巡り会える確率を高めるために、数を撮る事は大事と思います。今はデジタルの時代なので、いっぱい撮ってダメなら捨てるで良いと思います。

書込番号:14542124

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/09 21:15(1年以上前)

独学もいいとは思いますが・・・
どこかのサークルみたいなのをのぞいてみられてはいかがですか?
他の人の撮った絵は、とても参考や、刺激になると思いますし・・・
感性の人、理屈の人・・・いろいろな個性に触れることも楽しいと思いますし・・・
もし、写真に興味があるのなら、一度はのぞいてみてください。
気に入らなきゃ、やめればいいんですから・・・
仲間とわいわいやるのも楽しいですよ

書込番号:14542458

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 わんこ撮影に

2012/05/08 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

初めて投稿させて頂きます。
現在ボディはEOS7D
レンズは標準ズームにEF24-105mm F4L IS USM
望遠ズームにタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
にて愛犬の撮影を楽しんでおります。
出てくる画にはそれなりに満足しておりますが、さらに高画質な写真をと思うと、
わんこ撮り最強レンズのEF70-200mm F2.8L IS II USMと
AF&連射が強化されたフルサイズ5D3が気になります。
どちらも高額でおいそれと購入できるものではありませんので、
まず買うとすればどちらがオススメでしょうか?
アドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:14538787

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/08 22:17(1年以上前)

こんばんは。

私ならば先にレンズを購入したいですね。
レンズによって表現の幅が広がったりしますので。

書込番号:14538954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/08 22:22(1年以上前)

やはりレンズから揃える方がよろしいでしょうか?
明るいレンズを使った事がないのでシグマの50ミリも気になっています。

書込番号:14538984

ナイスクチコミ!2


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2012/05/08 22:23(1年以上前)

チワワのななちんさん こんばんは

綺麗に撮れてますね 愛情が注がれている感が伝わります。
仮に両方順番に入手するとしたら
EF70-200mm F2.8L IS II USMの方が先に思えます。
5DVを先に入手すると
使用したことはありませんが、
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDだと物足りなくなるのでは?

7DとEF70-200mm F2.8L IS II USMの組み合わせ 食いつきいいですよ
5DV・・すごく興味ありますけどね ^^;

書込番号:14538991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/08 22:33(1年以上前)

ありがとうございます

レンズを先に揃える方がいいのだろうなとずっと思っていましたが、
フルサイズの5D3の方が画質向上の感動が大きくのかもとも思っております。
あと70-200f2.8はデカくて重いのも気になります。

書込番号:14539056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/08 22:46(1年以上前)

私は70-200f4でシーズーを撮影しています
f2.8より軽くて屋外なら充分ですよ
f2.8の出番は最近減っています

書込番号:14539126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/08 22:54(1年以上前)

圧倒的な画質の違いを体感したいならフルサイズしかありません。しかし使いこなす腕があればの話です。

安くなった5D2でも良いが初心者なら5D3を薦めます。

誰でも最初は初心者なので充分に修行してください。

書込番号:14539170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/08 22:55(1年以上前)

レスありがとうございます

f4も評判のいいレンズなんでいいのだろうなと思うのですが、
明るさがタムロンとあまり変わらないのでどうなのか?
というのがあります。

書込番号:14539177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/08 23:05(1年以上前)

阪本龍馬 さんレスありがとうございます

まだまだ初心者なんで使いこなす腕はありません(^^;;
修行中の身です。
とりあえずはレンズからで、腕が上達してから値段のこなれた5d3がいいのですかね(^_^;)

書込番号:14539226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/08 23:18(1年以上前)


えっ?坂本龍馬さんて、5D3もっていらっしゃるのですか?

あなた様のフルサイズ写真を拝見した事がありませんもので…

参考にフライング・ワンコのお手前をご披露下さいましな。

書込番号:14539299

ナイスクチコミ!12


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/08 23:25(1年以上前)

レンズ変えたほうが、写真は変わると思いますよ。
なので、レンズが先かな。

書込番号:14539344

ナイスクチコミ!2


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 02:09(1年以上前)

70-300が有るようなので、70-200に行くより、広角・単焦点・マクロにして今までとは違う視点のわんこ撮影も良いのではと思いますが・・・

書込番号:14539888

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 06:55(1年以上前)

今使っている70-300の画角は112-480です。
最終的に70-200+フルサイズにすると画角は70-200になります。

比較すると112-480と70-200では画角が倍近く差が有ります。
ですので画質向上と現在の画角とフルサイズ時の使い勝手を考慮して70-300Lが良いのでは?

書込番号:14540134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/09 07:01(1年以上前)

TKYNMMK さんレスありがとうございます

実はEF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
魚眼ズームも欲しいレンズのひとつなんです。
デカ鼻ワンコ写真も撮りたいし、15mmなら広角レンズとしても使えそうなんで(^_^;)
悩みます…

書込番号:14540145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/09 07:08(1年以上前)

masa.HS さんレスありがとうございます

フルサイズに移行して画角が足りない分は、X1.4エクステで対応しようと思っております(^^;;

書込番号:14540163

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 07:22(1年以上前)

1.4x…その手がありましたね^^

まずはレンズ購入をおススメします。
70‐200LUに変更した時点で満足しちゃうかも♪

書込番号:14540185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/09 17:38(1年以上前)

>さらに高画質な写真

どちらの効果が大きいかと言えば5D3でしょう。間違いなく。

チワワちゃんが主な被写体ですよね。
それならば、後々追加するレンズは70-200F2.8LUよりもF4Lの方が良いかも。
もしくは、70-300のL。

より高感度を使えるフルサイズで超小型犬を撮るには、F2.8の明るさより軽さや長さを重視した方が良いと思います。
超小型犬ゆえ、被写体に近づいて撮ることになるので、ぼけ方もF4やF5.6で十分だと思うし、
なによりちょこまか動くのを追うのですから、レンズを振り回すことが多くなるはずです。

もし、それでも、重さを克服できる自信があればF2.8でしょうけど。

書込番号:14541697

ナイスクチコミ!1


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 20:10(1年以上前)

カメラより広角ズームと明るい単焦点かマクロを強くプッシュします。
デカ鼻わんこ かわいくて良いと思いますよ!
それに明るい単焦点かマクロで、背景が大きくボケて、わんこが浮き立つような画が撮れたら、”レンズ買って良かったー”ときっと思えるはず。
趣向を変えて広角ズームは風景にも使えますし、明るい単焦点かマクロなら女子のポートレートにも活躍するはず。
カメラを変えても明確に違う写真が撮れるようになるとは思えません。レンズに傲った方が明確なリターンがあると思います。

書込番号:14542193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/09 20:46(1年以上前)

そらの飼い主 さん
TKYNMMK さん
レスありがとうございます。

皆様のご意見を参考にレンズを先にそろえる方を優先したいと思います。
ただ、EF70-200mm F2.8L IS II USMと
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMと
シグマの50mm F1.4 EX DG HSMとでまだ悩むところではありますが、
この三本のレンズで優先順位を考えたいと思います。

皆様色々と参考になるアドバイス本当にありがとうございました。(^_^)

書込番号:14542322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2012/05/09 20:52(1年以上前)

とくに、こあち さんのホームページの写真は素晴らしく参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14542350

ナイスクチコミ!0


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2012/05/10 00:02(1年以上前)

チワワのななちんさん こんばんは

解決済みになっていますがコメントさせてください
HP観ていただきありがとうございます。
恥ずかしいですが試行錯誤しながら
色々試しています。 5月6日の記事ですが、
スナップ的な前半は シグマの50-500で撮っているもので、
後半の正面から向ってくるアングルは
EF70-200mm F2.8L IS II USMです。

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMでもなんとか
正面からのいい感じの写真を撮れないものかと
他スレで質問したりとしています。
ですので、ローアングルで向ってくる被写体を
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使用しても
写し止める事が出来るようでしたら
EF70-200mm F2.8L IS II USMの必要性は少し薄れるかもしれません。
そしたらTKYNMMKさんのおっしゃるように広角側
EF-S10-22とか超広角域を散歩がてらに使うとまた一味違った
面白い1枚が出てくるかも知れません。
個人的にはフィッシュアイもすごく興味あったのですが、
飽きるかもしれないとの判断でリストから外しました。
単50mmはF1.8は持っていますが、APS−Cで犬撮りは
結構 使い勝手悪いかも・・・と思っております。(80mm相当)

色々試してみて最終的にはフルサイズに一緒にはまりましょう(笑
ほんと5D3には興味ありますよね^^






書込番号:14543309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー内に黒点??

2012/05/07 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 8sheroさん
クチコミ投稿数:26件

散々7Dか5Dmark2かで迷った挙句、
先月ようやく決心が付き7Dを購入。
毎日楽しく撮影しつつ初心者ながら
カメラ負けしない様にと日々勉強しております。

ところが昨日気が付いたのですが
ファインダー右上に黒い点が一つあるのです。
撮影画像を確認しても黒点はないのですが、ファインダーの中に出ているので撮影の度に気になってしまいます。

この様な症状はどういう風に対処すればいいのでしょうか。
諸先輩方、どうかご教授お願いします。

書込番号:14532696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/07 08:25(1年以上前)

気にしないのが一番ですが。

レンズを外して内部上側のフォーカシングスクリーン(乳白色のところ)を
軽くブロワーで吹くと取れる場合があります。
ただし、逆にゴミが増える場合も。

どうしても気になるのでしたら、メーカーに出せば清掃してくれますが、
そのうちにまたつきます。

書込番号:14532701

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/05/07 08:50(1年以上前)

ひょっとしたら、インテリジェントファインダーの常時輝点ではないですか?
私が2台目に購入した個体がそれでした。

AFポイント点と同じような黒色でしたらその可能性が高いです。
よーく見ると、四角くないですかね?

書込番号:14532748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/07 09:03(1年以上前)

8sheroさん こんにちは

ファインダースクリーン上の ゴミのように思われますが ブロアーでミラーの上部分を軽く吹くと取れる場合があります でも その場合ファインダースクリ−ン傷つきやすくデリケートな為 十分注意してください。
ブロアーで取れない場合は メーカーでの修理になりますが このゴミは 写真に写る事は在りませんので 小さいゴミの場合は余り気にしない方が 良いと思いますよ。

書込番号:14532766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/07 09:07(1年以上前)

私のも購入時からスクリーンにゴミと思われるものがついています。
ファインダーから覗いてぼやけたように見えるものはスクリーンの下側のゴミなので、ブロアーで軽く吹けば取れます。しかし、はっきり見える黒い点はスクリーンの内側なので取れません。気にしないことです。
5DUはスクリーンが大きいのでよくゴミが付着します。そのたびにブロアーで吹いています。5DUにもスクリーンの内側にゴミがありますが、そのまま使っています。
気にしないで使っている人は多いと思いますよ。

書込番号:14532774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/07 09:58(1年以上前)

マエナナさん 

たしかに、
黒点なら、液晶の可能性もありますね。

液晶による常時遮光なら、
バッテリーを抜いてみて、他の部分と同じ濃度かどうか、
で、チェックできそうな気がしますが。

書込番号:14532888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/05/07 10:01(1年以上前)

αyamanekoさん

そうでした、バッテリーを抜くとその輝点は消えましたので、
当方ではそのように判断した次第です。

スレ主さんも是非ご確認ください。

書込番号:14532897

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/07 10:29(1年以上前)

8sheroさん こんにちは。

私のカメラはニコン(D7000)ですが、購入当初からファインダー内にわずかに黒い線が入っていました。
普段は全く気にならないのですが、青空を写す時に見える感じです。多少は気になりましたが、そのまま使ってました。
購入してから10ヶ月目くらいにセンサーの汚れが気になりだしたので、保証期間中に清掃に出しました。その時に、ファインダー内の黒い線のことも確認してもらったんですが、機能上、全く問題ないし、仕様上(?)のものと説明されましたが、保証期間内ということで、無償で分解修理(部品交換)してくれました。私的には、分解必要なら別にそのままでいいと思ってたのですが・・・
わずかな黒い線でしたが、なくなったらすっきりしました!
使ってるうちにどうせゴミが入ると思いますが、せっかくですから、最初のうちは気持ちよくきれいなファインダーで使われるのがいいかもしれませんね(笑)
多分、キヤノンさんでも同じように対応してくれると思います。コンデジ(G9)は何度も修理に出していますが、しっかりと対応してもらってます!多少、融通も利きますしね。
以上、ご参考までに。。。

書込番号:14532948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/07 12:47(1年以上前)

ファインダー内部もしくはスクリーンについたゴミでしょうね。気にしないのが一番ですが、どうしても気になるならサポートに出せば奇麗にしてくれます。でも、どうせといってはあれですが、また入りますよ、ゴミ。

書込番号:14533340

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/07 12:48(1年以上前)

こんにちは
ファインダーのゴミは、ブラワーで強くシュポシュポしない方が良いです。
気に成る場合は、キヤノンSCに清掃依頼が最良です(補償期間中は無償)。

書込番号:14533345

ナイスクチコミ!0


スレ主 8sheroさん
クチコミ投稿数:26件

2012/05/07 13:37(1年以上前)

皆さん迅速な返答ありがとうございます。こんなにもスレくるなんて思ってなかったのでびっくりしました。
皆さんの意見を統合すると、「気にしなくていい」「あまりにもきになる場合には保証期間中にメーカーにだす」
という感じなので、しばらくは気にしない事にします。

ベストアンサーは一番はやかった方にさせて頂きます。

ありがとうございました!!!

書込番号:14533478

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/07 19:36(1年以上前)

写りに関係ないから気にするな的なご意見も多いと思いますが、

>ファインダーの中に出ているので撮影の度に気になってしまいます

なら、掃除してもらったほうが良いと思います。

書込番号:14534377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/09 12:12(1年以上前)

初めまして。
私も7Dのファインダーにゴミ入った事あります。半年くらい前だったと思います。
撮影の関係で、数回そのままで使用しましたが、気になって仕方なかったですよ。
その後、撮影する予定が2週間ほどなかった時期に新宿CSが近いので、持ち込みました。
1〜2週間の預かりを覚悟していたのですが、
お客さんが少なかったのと、修理担当者の手が空いていたので受付で渡してから5分で戻ってきました。
なので、ブロアーなどで吹かず(余計奥に入る可能性が有る為)CSに持ち込む事をおすすめいたします。

書込番号:14540830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング