EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の取り込み

2012/05/06 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 pico4781さん
クチコミ投稿数:27件

カメラ内のカードからPCに画像を取り込むと[IMG_9780.JPG ]などと表記されますが、
[IMG_9780_1.JPG ][IMG_9780_2.JPG ][IMG_9780_3.JPG ]などのように表示された同じ画像が取り込まれています。

これは何が原因なのでしょうか?

書込番号:14529563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/06 16:57(1年以上前)

EOS Utilityとかで取り込まれていると思いますが、
接頭文字が「IMG_9780」となっているためではないですか?
環境設定→ファイル名で確認できます。
接頭文字を「IMG」にして、その後の連番の設定で
連番にしたい数字の桁数と開始数字を入れれば次の取り込み時に出来ると思います。

書込番号:14529596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/06 17:03(1年以上前)

同じ画像が何度も取り込まれているのかもしれません。

EOS Utilityの「環境設定」の「画像取り込み」の設定が「まだ取り込んでいない画像」になっているか確認して下さい。

書込番号:14529627

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico4781さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/06 17:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

環境設定は「すべて取り込む」で撮り込んでいます。

 職場のPCと自宅のPC両方に取り込んで

 「すべて」だと「_1、_2、_3・・・」となるのですか?

職場・自宅両方で、かつ一枚ずつ取り込む方法はありませんでしょうか?

書込番号:14529746

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/06 17:44(1年以上前)

「すべて」だと、すでに取り込んでいる画像ももう一回取り込みますから、
そのときに同じファイル名になるんで、__1 とか後ろにつくんじゃない
ですかねー。

職場PCと自宅PCそれぞれに EOS Utility を入れてあれば複数回取り込みを
実行しなければOKと思いますけど。

書込番号:14529761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/05/06 18:46(1年以上前)

pico4781さん

確認ですが、
(1)カメラ上の1枚の画像がPCに何枚もコピーされるのですか?

(2)カメラ上の1枚の画像が1枚だけコピーされるが、番号だけが毎回1番からになる。

推測ですが、
上記(2)の場合は「EOS Utility」で次のように設定されていると考えられます。

環境設定の「ファイル名」タブが
「接頭文字+数字」
「ファイルの接頭文字」が「IMG」
「連番の設定」の「数字桁数」が「1」
「開始」が「1」になっている。

カメラを接続して確認してみてください。

書込番号:14530015

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/05/06 18:56(1年以上前)

pico4781さん、追伸です。

(3)カメラ上の1枚の画像が1枚コピーされるが、すべて同じファイル名「IMG_9780」で、
1枚ごとに枝番「_n」がふられる。

上記(3)であれば、
接頭文字に「IMG_9780」が設定されていませんか。

書込番号:14530062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/06 19:29(1年以上前)

スレ主様へ

複数台のPCに取り込む場合、
・メインのマシンには「まだ取り込んでいない画像」の設定で「画像の取り込みを開始」で取り込み(自動)
・サブのマシンはEOS Utilityで「画像を選択して取り込み」で取り込み(手動)
と使い分けて取り込むしかありません。

めんどうですけどしょうがないですね。。。

書込番号:14530196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/06 19:35(1年以上前)

あ、もう一つ・・・

自宅と職場のPCを同じ日(もしくは自宅で取り込んでから職場で取り込むまでになにも撮影しない)で取り込むなら、まず自宅で「まだ取り込んでいない画像」の設定で「画像の取り込みを開始」(自動)をやってから、職場で同じように取り込んだ後、カメラの画像を消去する。

という方法もあります。が、自宅で取り込んだ後に、さらに撮影をして職場で取り込んで・・・とかなると面倒になります^^;

書込番号:14530219

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico4781さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/06 21:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。


 (1)カメラ上の1枚の画像がPCに何枚もコピーされるのですか?

    そうです。

環境設定は以下のようでした

 ファイル名は「変更しない(画像取り込み)」

 接頭文字「IMG」

 連番の設定  桁数 4
        開始 1


 いろいろ教えていただいてありがとうございます。

 

書込番号:14530819

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/05/07 00:09(1年以上前)

pico4781さん、今日は。

1枚の画像が何枚もコピーされるのは経験がありません。
一度次の項目を確認し、CANONに問い合わせをしたら如何でしょう。

(1)会社PCと自宅PCのEOSユーティリティのバージョンナンバー 
それぞれ最新バージョンになっているか。
(2)常に会社と自宅と、どちらを先に処理しているか
少ないデーターで両方のPCでテストを行う。
(3)カメラ上のデーター件数と、コピー後のデーター件数

書込番号:14531910

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/05/07 00:21(1年以上前)

追伸。

PC上に既に同じファイル名があれば、カメラからアップロードする際に枝番が付けられコピーされるようです。
それでも、1回のアップロード操作では1件しか枝番が付ついたデータがコピーされないはずです。
また、撮影日毎にPC上にフォルダーが作成されるので、撮影日が違えば同じ番号でPC上にコピーされます。
状況を整理してCANONに質問しないと、何度問い合わせても答えが出ないと思います。

書込番号:14531974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/07 00:33(1年以上前)

スレ主さんは、「すべて取り込む」設定をしているので、カメラの画像を消去しない限り、2回目以降の取り込みには枝番号が付与されて、増殖していくことになります。

つまり、枝番号が_3まである場合、取り込みは「枝番なし」「_1」「_2」「_3」と4回行われたことになります。日付でフォルダを作成しているとしても、当然元の撮影データは同じ日付ですので、同じ日付のフォルダに増殖していくことになります。

自宅と会社のPCの両方で使う場合、解消方法は私が前に書いた方法しかないと思います。

書込番号:14532031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/05/07 00:42(1年以上前)

さゆぽんのパパさんの仰るとおりですね。

私は「1度のアップロードで同じデーターが複数コピーされる」と思いました。
通常コンパクトフラッシュ内のデーターはPCにアップロードしたら消しますが、
きっと、上書きで撮影され、その度に何度もアップロードされているのでしょうね。

書込番号:14532065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pico4781さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/07 03:00(1年以上前)


 皆さんありがとうございます

hichaoluさん

 「通常コンパクトフラッシュ内のデーターはPCにアップロードしたら消しますが、
きっと、上書きで撮影され、その度に何度もアップロードされているのでしょうね。」

 心当たりがあります。きっと、そうだと思います。
 ありがとうございます。

書込番号:14532340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFポイントのズレ

2012/05/05 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

長らくA005と7Dでは特に左右両サイドのAFポイントでの前ピン傾向にありとの問題を抱えておりましたが、よくよく確認すると特に右端のAFポイントが実際はやや左にずれていること判明しました。
よくよく確認するとすべてのレンズでこの傾向にありました。
特に右端がひどい様でセンターも少し左よりでした。
ファインダーで覗いた最右AFの位置に比して、撮影画像のAFの位置がやや左にずれておりました。
これってやっぱ修理センター行きですね。

レンズのせいでなくて出番が増えると半分ほっとしつつも、カメラが原因と判り半分ORZです。

書込番号:14526201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/05 22:13(1年以上前)

DPPでAFポイントを表示されてのご判断と思いますが、
撮影時には ポイントを合わせたのですよね?
どちらの眼でファインダーを覗かれていますか?
左右に視差がないでしょうか?
念のため 一度 静物を三脚で固定して撮影してみては如何でしょうか?
すべて確かめられてからのご判断でしたら申し訳ありません m(_ _)m
スルーしてくだい。

書込番号:14526274

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/05/05 22:22(1年以上前)

さすらいの「M」さん
早速のご回答ありがとうございます。
カメラの液晶のAF位置で確認しました。
DPPは誤差があるようなので・・・
確かに狙った位置から左よりにAFポイントがあり、そこにはしっかりピントが合っているようです。(距離差の激しい対象物の境目等で試してみました)
同様のことを50Dで試しましたが、AFポイントが7Dより画面上小さいに関わらずほとんどズレはありませんでした。

書込番号:14526334

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/05 22:49(1年以上前)

もう試されているようなので、早くSCに持ち込んだ方が良いですよ。
そのついでに、レンズも調整されたら如何でしょうか?有償ですが1本に付、1500円でやってくれますよ!

書込番号:14526480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/05 23:45(1年以上前)

事例報告ありがとうございます。
そういうケースもあるんですね。参考になりました。

書込番号:14526781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/06 11:24(1年以上前)

ウチのは、左右とも多様内側にずれてる感じはしてますが、
個体差なんでしょうかね?

書込番号:14528449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/06 11:25(1年以上前)

すません、訂正。

多様→多少

書込番号:14528452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/06 16:36(1年以上前)

レンズの片ボケ等は聞いていましたが本体ですか
近々にチェックしてみます。情報ありがとうございます。

書込番号:14529514

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/05/06 21:20(1年以上前)

皆さん
いろいろありがとうございます。
AFずらしながら撮るのも精神衛生上良くないので近々SC持込とします。
許容範囲内と言われたらちょっとショック+?ですが、直るものなら直したいので・・・
後日結果ご報告します。

書込番号:14530789

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/06/05 17:08(1年以上前)

本日新宿SCへ入院、退院後のAFポイント精度改善とレンズとの相性改善が楽しみです。
また報告します。
しかし以前ご報告した50Dのシャッターパッコン現象はなくなり、自然完治したようです。

書込番号:14644343

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/06/09 14:38(1年以上前)

本日予定より早く帰還しました。
AFポイントのずれは仕様範囲内ということでしたが、フランジバックの衝撃によるずれ(?強くぶつけた記憶は無いのですが・・・)等AFについて修理調整と相成りました。
以前からの懸案だったタムロンのA005との広角側での右端AF不良(前ピン傾向?)もほぼ解消されすっきりしました。
7DとのA005との組み合わせは気を使うところでしたが、今後はあまり気にせずいけそうです。
明日はしっかり試し撮りと最終調整予定です。

書込番号:14659456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

赤が飽和して困ります(+o+)

2012/05/04 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種

ちょっと見られた写真ではない写真が、大量に吐き出されて大ショックを受けました。

これは解決する方法としては・・・

・ 彩度を落として撮る、或いはRAWで撮って後でLR3でキッチリ現像する。
・ もうちょい絞る、或いは絞っても無駄でセンサーやレンズの性能の限界。
・ どの機種やレンズ使っても、赤は飽和するとか?

鳥まではおおよそ5Mぐらい、鳥からツバキまでは1Mぐらいかと記憶してます。
被写体から背景までの距離は変えようがないので、非常に困ります。
撮影者が後ろに下がっても意味ないでしょうか?

如何なもんでしょうか?

書込番号:14521089

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/04 18:53(1年以上前)

こんにちは。

基本的にデジタルでは赤が飽和しやすいですよね。
RAWで撮って後から調整するしかないと思います。

書込番号:14521111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/05/04 18:54(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

>鳥からツバキまでは1Mぐらいかと記憶してます。

ツバキなのですか???
バックのボケは、ツツジのように見受けられますが!?

書込番号:14521117

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/04 19:07(1年以上前)

機種不明

ド ナ ド ナさん こんばんは

まだ彩度高く コントラスト強い気がします。

ここまで飽和していると 直しきれませんが

写真お借りして 彩度・コントラスト落としてみました。

書込番号:14521172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/05/04 20:03(1年以上前)

被写体からの反射や彩度は同じなのだから、被写体の状態を忠実に写し撮れば、どんなカメラでも同様にしかなりません。

それを補うのに「高輝度側・階調優先」や「オートライティングオプティマイザ」などになります。又HDR等の補正も同じです。
入力と出力のリニアな関係を崩している訳ですから、それを望むなら、そういったフィルターや補正系が入ったカメラを選ぶか、RAWで撮ってLRのブラシような機能で部分的に補正してあげるしかないと思います。

飽和してしまうのは赤に限ったことではありません。
運動会や陸上大会を撮れば、幾ら青空で綺麗な空でも、被写体の顔が潰れないような露出をすれば青空は写りません。
雪山の露出をオーバーにならないようにすれば他は真っ黒です。

ただ、作例は露出自体がオーバーな気がします。
鳥自体は丁度いい露出なのかもしれませんが、全体的に見たらもう少しアンダーでもいいのでは?
あと、色温度はどの位で写したのでしょうか?
なんだか全体的に色温度が低いような気がします。
赤-黄系の色が強いと思いますので、余計にツツジの赤は飽和しますね。

あとは、ツツジの反射を抑えて色を出すには通常PLフィルターを入れると思います。
鳥メインならツツジは飽和してもおかしくは無いとおもいますが、背景も重要視するならPLを入れるのも手でしょう。

もう一つ、作例は全体的にかなり彩度が高く感じます。
ピクチャースタイルが何か知りませんが、余計なコントラストが付かない「忠実設定」などを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:14521382

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/04 20:35(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

まず花の名前ですけど、撮影の帰りにツバキのシャンプーとトリートメントを買うのを忘れないように
その事ばかり今日1日考えてたので、ご指摘の通りでツツジの間違いですm(__)m

やはり赤は飽和するものなんですね・・・
よりによってRAWで撮ってなくて、ピクスタも元から彩度が上がってる風景で撮ってると思いますので
撮影者の撮り方が悪く、致し方ない結果だと反省してます。

一応花の色をバックにしたかったので、ツツジがショッキングピンクみたいな色ではなく
薄紅色のツツジならよかったんですけど、この花の位置にしか止まらないので
再度止まってくれるかどうかわかりませんけど、チャンスがあればもう一度チャレンジしてみますm(__)m

書込番号:14521500

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/04 20:35(1年以上前)

参考までに

http://www.dejikame.net/z0377.html

書込番号:14521501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/04 20:59(1年以上前)

ピクチャースタイル「風景」は派手にしたい時に使えば良いのですが、
派手なシーンに使うと飽和しまくりで始末に負えなくなりますね。

書込番号:14521609

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/04 23:20(1年以上前)

やはり raw で撮って、ピクチャースタイルもあとで変更できるほうが
いいでしょうね。忠実設定でもきつかったら、ニュートラルとかも
使えると思います。

書込番号:14522328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズで迷っています。

2012/04/30 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kazu_7dさん
クチコミ投稿数:15件

先日、キャノンさんのモニター抽選で当たり、EF100mmF2.8LマクロISUSMを一ヶ月程使用させていただきました。マクロレンズの魅力にはまり、マクロレンズの購入を検討しています。
候補レンズは、A.キャノンEF100mmF2.8マクロUSM B.キャノンEF-S60mmF2.8マクロUSM C.タムロンSPAF90mmF/2.8Di 以上の3つで迷っています。本当は、100マクロLレンズが欲しいですが、予算的に初心者の私には、もったいないかなと思っています。被写体は、メインは花、昆虫等を撮ってみたいですね。後、子供等もついでにぐらい。今使っているカメラは、EOSKissーNデジタルです。Aは中古、後は、新品で考えています。将来のことはわかりませんが、フルサイズのカメラに移行する気持ちは今の所ありません。キャノンの7Dを少し考えているくらいです。私が気にしている点は、メインの被写体を撮るに当たっての焦点距離、画質ボケ具合、手持ちではどれも厳しいのでしょうか?実際に使用されている方が見えれば、アドバイスをお願いいたします。初めて質問で長くなってしまい申し訳ございません。

書込番号:14501637

ナイスクチコミ!0


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/04/30 09:18(1年以上前)

こんにちは。

50mmコンパクトマクロはどうですか?。
私は、この1本で大半をすませてます。
昆虫等で、ワーキングスタンス必要なら、180mmマクロを使います。
中古なら格安だと思います。

書込番号:14501647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/30 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

7D+100L(手持ち)

 100Lしか持ってませんが・・・
 EF−S60マクロはコンパクトですが、ワーキングディスタンスが短いので、他の2本に比べると同じ大きさに撮るには近寄る必要があります。
 タム90(272E)は描写に定評があり購入を考えたこともあります。
 100Lだけは手ブレ補正内蔵なので手持ちでのマクロ撮影が比較的簡単です。

 三脚使用が前提なら、100Lである必要はなく、お子様も撮るのであれば、よく使いそうな焦点距離で選んででいいかと思います。手持ちが多そうなら100Lをお奨めします。ただ中古購入なら、信頼できそうなお店で現物を確認して購入しましょう。

書込番号:14501673

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/04/30 09:33(1年以上前)

マクロは三脚でMFで撮るので、ISなしでもいいし、AFも遅くてもいい、っていう人が多いですが僕は気楽にマクロレンズでなんでも撮りたいので、無理してでも長く使える7Dと100mmマクロISLがいいと思います。ですが予算がないなら僕なら先に7Dと中間リングにします。このなかからどれか選べと言われたらタムロン90mmかな。快適性は低くても条件が良ければいいものは撮れます。

書込番号:14501692

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/04/30 09:43(1年以上前)

別機種

EF100mm F2.8L マクロ IS USM 手持ち

私は、EF100mm F2.8L マクロ IS USM しか持っていませんが。

>キャノンさんのモニター抽選で当たり、EF100mmF2.8LマクロISUSMを一ヶ月程使用させていただきました。マクロレンズの魅力にはまり、マクロレンズの購入を検討しています。

このレンズではまってしまったのなら、他のレンズで満足できるのでしょうか。
違うレンズを購入されても後悔するような・・・

>手持ちではどれも厳しいのでしょうか?

手持ちがメインなら、EF100mm F2.8L マクロ IS USM しかないような気がします。

キヤノンのマクロレンズの比較を貼り付けておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010058.10501010057.K0000055485.10501011376

書込番号:14501736

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/30 09:50(1年以上前)

EF100mmF2.8マクロUSMを含めマクロレンズと言われるものは5本持ってます
90mmや100mmは7DなどのAPS-C機で使うと35mm換算で望遠マクロ的な焦点距離になるので、手ブレに対してはシビアになります
私の場合は手持ちで撮ることが多いですしISOを少しだけ高くする必要がありますが撮れなくはありません。
ただIS付いていた方が歩留まりは良いですし、ISがなければ一脚などを使った方が歩留まりは上がります

タムロン90はボケがとろけるようなボケで花を撮るには最適。
でもワーキングディスタンスはレンズ全長が変化するために90mmとしては短めの9cmですし、AFも遅いので飛んで逃げる昆虫も撮るなら純正の方がいいかも

EF-S 60mm F2.8マクロはEF100mmと同様にインナーフォーカスの為レンズ全長は変化せずワーキングディスタンスはタムロンの90とほぼ同じ
AFも速めですし、焦点距離も短めなので扱い易さは3本の中で一番

書込番号:14501758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/30 09:53(1年以上前)

キヤノンの100mmLマクロ、タムロン90mmマクロなどを使っています。
キヤノンの60mmマクロは使ったことはほとんどありませんが、使いやすい優等生的なマクロです。
メインが昆虫なら、間違いなくこれでしょう。
手ぶれ防止が付いていないレンズだと、焦点距離が短いほうが楽です。
Kiss-NデジタルならISOを上げられないので、60mmマクロが、失敗が少なくていいと思います。
7Dにされるなら高感度が強くなるので、レンズはどれでもOKです。
7Dで、虫がメインなら、遠くから狙える100mmマクロがベターです。
キヤノンのマクロレンズは、ボケがそれほどきれいではないので、花がメインならタムロン90mmマクロです。
ボケボケの写真でなければ、開放から使えるキヤノンの100mmマクロでもOKDです。
たまにボケがうるさいのと、レンズがのびてオートフォーカスが遅い(タムロン90mmより少しまし)ですがシグマの70mmもいいですよ。
値段が安くていいのは、シグマの50mmマクロ。
レンズを安くして、その分7Dにした方がいい結果になるような気がします。

うーん色々書きましたが、要は慣れと、使い方ですね。

書込番号:14501765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/30 10:00(1年以上前)

kazu_7dさん  マルチポストは禁止ですよ。

質問に明確に答えていませんでした。
ボケ:タムロン90mm>キヤノン100mmマクロ>キヤノン60mmマクロ
手持ち:キヤノン60mmマクロ>キヤノン100mmマクロ=タムロン90mmマクロ

マクロでオートフォーカスを多用したいなら、タムロン90mmは慣れが必要です。

書込番号:14501782

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/30 10:30(1年以上前)

おはようございます。

手持ちマクロから子供さんの撮影までお考えでしたら
EF-S60mmマクロが使いやすいと思います。
タムロン90mmマクロはAFが遅いことを除けば
描写も素晴らしいレンズです。


●EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://review.kakaku.com/review/10501011376/ReviewCD=450757/

●EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/



マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:14501893

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu_7dさん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/30 10:32(1年以上前)

皆さん色々な回答有難うございます。
昨日までは、今日タムロン90ミリを購入しようと、70割ぐらい思っていましたが、又迷ってしまってます。ボケはタムロンがいいとの事ですが、三脚なしでは厳しいようですし、AFが遅いようなので・・・。
僕も欲張りで、低価格に抑えたいし、ボケの追求、できれば手持ちで撮りたいという気持ちもあって、後、とりあえず花を撮りたいですが、昆虫も撮ってみたい気持ちもあって・・・今日購入して、GW楽しみたいのですが、わからなくってきました。あーー迷うな。

書込番号:14501900

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/30 11:03(1年以上前)

こんにちは

手持ちだと、やはりハイブリッドISの100Lマクロが俄然有利ですね。
上下ブレだけでなく前後ぶれも補正してくれますから。

同じ様に手ぶれ補正が付いているレンズと云うのであれば、候補にはありませんがシグマの
105mmマクロOS付きなんかも良さげですね。

http://kakaku.com/item/K0000275678/

書込番号:14502022

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/04/30 11:23(1年以上前)

kazu_7d さん、こんにちは。

だいぶ悩まれているようですね。

花も昆虫もとなると100mmがいいと思います。

私は昆虫は撮影することは無く、花の撮影が中心ですが各マウントで100mmを使っていて不満はありません。

キヤノン⇒EF100mm F2.8L マクロ IS USM
ニコン ⇒AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
アルファ⇒100mm F2.8 Macro
を使っています。基本手持ちでの撮影が多いため補正付きのレンズを選んでしまいます。(アルファはボディ内補正)

カメラをお持ちになり、販売店で装着させてもらいテストされてはいかがでしょうか。

書込番号:14502079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/30 12:02(1年以上前)

>手持ちだと、やはりハイブリッドISの100Lマクロが俄然有利ですね。
>上下ブレだけでなく前後ぶれも補正してくれますから。

前後のぶれを補正するのはカメラのAFです。
ハイブリッドISは、水平方向への左右のブレ(シフトブレ)とカメラを中心とした左右のブレ(角度ブレ)の2種類を判別して補正できると言うことです。

初心者だからこそIS付きの100mmF2.8LISがいいと思います。高いだけのことはあると思いますよ。

私はTAMRON AF60mmF2でがんばっていますが、三脚使えばいいけど、手持ちはポートレートはなんとかなるものの、マクロになるととたんにガタガタです^^IS欲しいな〜

書込番号:14502222

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/30 12:19(1年以上前)

>予算
タムロンSPAF90mmF/2.8Di が良いと思います。
ボケが綺麗ですよ。
マクロレンズ選びの留意点は、レンズの明るさと焦点距離です。
180mm 、200mm とかは、離れて撮る事が出来て便利な場合があります。
先ずは 1本からでしょうが、2〜3本は持つように普通はなってしまいますので、
先にどれを買うかだけ!と思われると良いです。

書込番号:14502272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/30 12:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タム90mm EOS20D

同じ

同じ

こんにちは。

マクロレンズは、ドレも写りに不満が出るようなコトは無いと思います。
問題は焦点距離と使い勝手と価格でしょうね(^^

焦点距離は用途からすると、100mm前後が便利でしょうね。

使い勝手は超音波モーター搭載の純正レンズに利があるのは間違いありませんが、MFが基本というコトを考えると、ピントリングの感触が良いタムロン90mmも切り捨てられません。

ただ、もし三脚の使用を考えているならば、三脚座が使える純正100mmがイイと思います。
縦横の切り替えが素早くできるというのは、ものすご〜〜く楽ですから。

私は携帯性で90mmを選びました(^^
コンパクトというのも、すごく大事な性能ですね♪

花や虫を撮ってる範囲では、手持ちでも何の不満もありません。

書込番号:14502299

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/04/30 12:33(1年以上前)

上記のレンズは3本とも使用していたことがあり、現在は100Lマクロのみ所持しています。
マクロのみに絞れば、焦点距離は長いほど使いやすいと思いますので、100Lかタムロン90をお勧めします。
マクロだけでなく、お子さんやお散歩用など汎用性も求めるなら、60mmが向いていると思います。
写りに関しては、90mmが一番好みで、とても好きなレンズの1つです。ただ、AFは遅く、最短撮影距離付近になると、手ぶれの影響もあり合掌しにくくなるので、使い勝手はあまりいいとは言えません。
100Lは優秀ですが、特徴が無いというか、特別写りが好きとは感じていません。ただ使い勝手は抜群なので、便利さに負け現在はこれを使っています。
私の感想としては、快適さなら100L、写りならタムロン、汎用性なら60mm、という感じです。

また、マクロはMF+三脚が必須という人もいますが、人によって求めるレベルが違うので一概には言えませんが、個人的には屋外であれば上記の全てのレンズでAF+手持ちでマクロ撮影は問題なく可能だと思います。

書込番号:14502329

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/30 13:23(1年以上前)

さゆぽんのパパさん

ご指摘ありがとうございます。適当な事書いちゃいましたね。
スレ主さん失礼しました。m(_ _)m

書込番号:14502493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/04/30 14:48(1年以上前)

私も上記のレンズは3本とも使用していたことがあり、現在は100Lマクロのみ所持しています。

花・昆虫自体は当然どのレンズでも描写に問題はなく、お子さんの撮影は撮り方次第ということを前提に、お勧めはEF100mml>>EFS60mm>>タムロン90mm。


<理由1>
三脚を立てられる場所ばかりはなくISがあると有利。ISのおかげでファインダーが安定するからピント合わせに集中できる。

<理由2>
タムロンはAFがとにかく迷う。行ったり来たり。花なら良いけれど昆虫は待ってくれません。しかも、フルタイムMFではないのでAF⇔MFは切り替えスイッチを使わなければならない。

<理由3>
タムロンは全群繰り出し方式でレンズがニョキニョキ伸びるのでワーキングディスタンスが変化する。それに伴い露出倍率の問題も生じる。

なお、100mmLと言えども等倍撮影ではさすがに三脚が必要ですので過剰な期待はしないでください。



書込番号:14502757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/30 16:53(1年以上前)

>被写体は、メインは花、昆虫等を撮ってみたいですね。後、子供等もついでにぐらい

花を撮る場合でも三脚が使えない場合もありますし、昆虫は手持ちの方がアングルを変えられますね、一番使いやすいのはEF100mmF2.8LマクロISUSMだと思います。

書込番号:14503148

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/30 17:00(1年以上前)

タムロン 90mm でいいと思いますよ。
どのみち、三脚は必須ですし。(ISがあったとしても。)
被写界深度が非常に浅くなるので、前後のゆれも命取りです。風での被写体の
わずかなゆれも命取り、、IS は気休めです。

書込番号:14503173

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu_7dさん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/30 19:45(1年以上前)

素敵な写真ばかりです。ボケ具合いがいいですね。手持ちですか?

書込番号:14503828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

日食ツアー

2012/04/30 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:67件

こんにちは

機材とは関係がないのですが、質問させてください。
今回の日食は、大移動の予定です。

前日の天気予報次第で可能な限り条件の良さそうなとこに、移動したいと思っています。

しかし、事前下見ができそうに有りません。
東京、横浜、静岡など、中心線帯付近で、観測地をご教示いただけないでしょうか。
前日入りを予定していますので、場所の確認程度は、できるつもりでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:14501118

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/04/30 04:31(1年以上前)

そういうのを調べるところから日食は始まるんじゃないでしょうか。
それとも、みんなと同じところでみんなと同じ日食がお好みですか。
混みますよ。

書込番号:14501207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 05:31(1年以上前)

日食の影は、西から東に移動します。
今回の日食は午前中に起こりますから、出来るだけ東で観測する方が条件は良いかと思います。
天気次第ですが。

書込番号:14501254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/30 05:47(1年以上前)

ここに書いてしまうとその場所が大混雑になることは目に見えていますので・・・

ご自身で地図から探されるのが一番です。

三脚と望遠レンズ程度の機材なら、東さえ高い建物がなければどこでも見られますよ。

書込番号:14501264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/30 06:06(1年以上前)

最近は google map で航空写真も見れますから、道路の幅、駐車スペース
の確認なども、実は家にいながらできたりもします。(笑)

書込番号:14501278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/30 07:32(1年以上前)

最悪の場合はテレビを写すこともできます。

書込番号:14501370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/30 08:43(1年以上前)

 広角のインターバル撮影で名所旧跡等を絡めて撮るのでなければ、太陽が見えればいいのですから、日の出の見える海岸線とか東側に障害物の無い山の上などを探せばいでしょう。

 国土地理院の地図閲覧ページ
http://watchizu.gsi.go.jp/

 ちなみに我が家は金環食のエリアから外れてるので、遠征するなら紀伊半島あたりで名所旧跡を訪れるついでに見ようかとも考えています。入梅前の時期ですので、全国的に雨や曇りの可能性もありますから。

書込番号:14501534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/30 10:20(1年以上前)

私はこういう大イベントはプロの方々にお任せしますw

どうせ私たち初心者が撮れないようなベストショットを撮ってくれるでしょう・・

富士山頂とかとても危険でしろうとは近づけませんし

梅雨前線が停滞しても大丈夫で安全な場所とかどっかにないかなあ

書込番号:14501855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/04/30 10:43(1年以上前)

おはようございます。

みなさんのご指摘もっともですね。
田舎に住んでると、混むと言う概念が欠落してました。

そんなに機材も持参できそうにありませんので
適当に地図で検索してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14501955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/30 18:46(1年以上前)

機種不明

東京、静岡、鹿児島など、中心線帯付近がいいのはご存じでしょうが、ここぞというピンポイントがある訳ではありません。
食の最大が7時30分前後なので日の出から十分な時間があり、かなり高い位置まで上がっています。
撮影にはNDフィルターが必要な位の明るさな為、普通に風景込みで写しても太陽以外は真っ黒になってしまいます。
なので太陽と月がメインの撮影となるでしょう。
山や木々で遮られるような場所でなければ何処でも観察可能と言えます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/eclipse-2012.html

画像は静岡市からの太陽の軌跡です。
7つのポイントの中心が食の最大時です。

書込番号:14503573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/05/01 20:03(1年以上前)

くらなるさん。こんにちは

すばらしいロケーションですね。
静岡は、全く未知の世界なんですが、行ってみたくなりました。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14508025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/05/01 21:46(1年以上前)

地図ソフトのCGなので、実際にはこのような見晴らしとはなりませんよ。
建物とかありますから。
太陽の位置の参考程度にしてくださいね。

書込番号:14508481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろマークU?

2012/04/23 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

40Dから動画も録れるるということもあり検討中ですが、
そろそろマークU?かなとも思ってますが、
40Dからのりかえで画質面の進化ってどんなもんなのでしょうか。
動画とAF系以外の進化が知りたく質問させていただきました。
主な絵は風景となでしこサッカーです。

書込番号:14474090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/23 08:10(1年以上前)

秋のフォトキナでくるとは思います。予算案は組んでますが…半年は様子見します。
多分、40Dなら…感動モノかと思います。

書込番号:14474124

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/23 08:33(1年以上前)

キヤノンの新製品は震災以降読みづらくなっています
7DマークIIはもう少し先になるかなと思いますがどちらにしろX6が登場した後になるでしょうね

7Dの画質面では画素数が増えた分、解像度がアップしているとは思いますが見方にゆってはそれ程変わらないかもしれません
むしろ40Dからだと高感度性能が少し良くなったのとISOが6400まで、拡張で12800まであるのが大きい違いかなと思います

書込番号:14474181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/04/23 09:04(1年以上前)

7Dの新ファームの噂がありますよ。マーク2はまだ先でしょうね。

書込番号:14474249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 最近の写真 

2012/04/23 09:54(1年以上前)

別機種
当機種

40D - ISO3200

7D - ISO 6400

Camirtaさん こんにちは

>40Dからのりかえで画質面の進化ってどんなもんなのでしょうか。

間に50Dがある位ですから40Dと7Dでは段違いに良いですよ!
背面液晶も綺麗なので撮るのも楽しくなりますよ!

書込番号:14474367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/23 11:04(1年以上前)

40Dからの買い増しです。

>動画とAF系以外の進化
オートライティングオプティマイザ・レンズ周辺光量補正・AFマイクロアジャストメント・内蔵スピードライトトランスミッター機能とかがありますが、私が鈍感なせいでよく解りません(笑)
水準器だけはファインダー内で見えるので便利です。わたくしが購入した理由はAF精度と連射ですので、満足しています。

書込番号:14474552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/23 11:44(1年以上前)

1年以上前に40Dから7Dに買い換えました。

理由は主に体育館内でのバドミントン撮影のためです。

使える感度は40Dで800までと思っていたのが今は3200も使ったりしますので2段弱上がったと感じます。

使い始めてすぐ感じた画質の差は、JPEG撮って出しだと色味がちょっとあっさりしたかなということと、40Dでは暗部ノイズの感じが輝点ノイズよりもカラーノイズのムラムラ感だったのが、7Dではどちらかというと粒状ノイズといった感じのザラザラ感のほうがあるように見えました。

WBは40Dでは屋内でちょっと黄色が強くなる傾向を感じていましたが、7Dではその傾向がちょっと弱くなった気がします。

ファインダースクリーンを40Dではピントが掴みやすいものに交換していましたが、7Dでは交換そのものが出来なくなってちょっと見にくいかなという気はしますが、外の光量があるところで使う分にはほとんど差はないかもしれません。

動画とAF以外で感じた差で覚えていることというとこんなところですが、7Dの売りはなんといってもAFです。

特に体育館内など薄暗いところでの合掌速度の速さ正確さと連写スピードは感動的で、40Dではガラスの重さで合掌速度が遅いのかなと感じていたようなレンズでもあっという間に合わせてくれるようになり、使えるレンズの幅まで広がったような気がしています。

書込番号:14474670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/04/23 19:00(1年以上前)

皆さん
ご意見、アドバイスありがとうございます。
実はシグマの50ー500mmを意識していまして、
この際ニコンも有りかなって思って悩んでいる最中です。
7Dはボディも高機能な分高額なので、もうちょっと待って
後継機狙うかって想いからの質問でしたが、いまだ迷いの真っ最中です。
60Dは40Dの後継としてはどうかな? と店員さんに意見されましたし…
秋までに後継でれば迷い無くなりそうですが、難しそうですね。

書込番号:14475895

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/23 21:02(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが、画質面はあまり進化していないと思います。
ただ、高感度は良くなっています。iso100 で普通に風景とったときに、
どちらの画質が良いか、はもしかしたら逆転もあり得るかもしれません。

動体、AF、高感度などはもちろん 7D の優位はゆるぎませんが。

書込番号:14476437

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/04/23 22:15(1年以上前)

>40Dからのりかえで画質面の進化

画質のとらえ方がいろいろとは思いますが・・・
まず同じレンズをつけた場合、画素数が違うので、解像は7Dがいいと思います。
高感度ノイズは、画像サイズを40Dと同じに合わせた場合は、7Dがやはりいいと思います。
実際、7DではISO=3200でかなり撮ってます。40Dで3200では撮ったことがありません。
7Dで500mmを使った場合、40Dと同じ画像サイズにトリミングすると、換算焦点距離は1000mmを超えると思います。

7Dは40Dと測光方式が違いますので、クセが違います。
白いものを白くしようとカメラが露出を上げてくる感じがします。
結局、7Dでは高輝度側・階調優先で撮っていることがほとんどとなりました。

EF-S10-22mmとか、EF-S15-85mmで撮った絵をDLOを使って現像すると、解像感がかなり向上したと感じます。
1800万画素が効いているように思います。

ただ・・・jpg撮ってだしの発色なら、40Dの発色が好きです・・・
7Dでjpg撮って出しはほとんどやらなくなりました・・・

>60Dは40Dの後継としてはどうかな?

私なら、後継機種とは思わないかも・・・一番の魅力の1秒あたりの連写枚数が減ってますので・・・
カメラボディーを体から離すことに違和感がある私は、バリアングルは魅力ないし・・・
持った感じ・・・プラが悪いとも思わないけど・・・やはり40Dとは質感が違う・・・
現在のお値段なら、40Dの後継機は7Dじゃないかい?

書込番号:14476893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/04/23 23:02(1年以上前)

Camirtaさん、こんばんは。

40Dは借りて使ってまして、50D→7Dと購入しました。
画質面でいうと、まず違うのは画像エンジンからくる絵作りだと思います。
Digic3の画が気に入っているとDigic4の画はどうかなと思うところはあると思います。
(わたしはDigic3機はX2と1DVを使ってましたが、ナチュラルな感じがするのはこちらだと思います。)

ただそれ以外では画素は1800万画素になっているので、全てを解像しなくても解像度は上になりますし、高感度も3200でも使える場面はありますので、低感度、高感度とも向上しているといっていいと思います。

書込番号:14477227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング