EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

収差補正

2012/04/15 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:274件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

7Dを使っています。
最近、ROWの便利さにやっと気づき始めています。
で、お教えいただきたいのですが、例えば、タムロンのレンズではDPPでは収差補正ができません。
純正レンズでない場合は、収差補正をする方法はありませんか。
例えば、DPPに純正レンズで撮影したと思わせる方法とか…。

書込番号:14439797

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/15 14:19(1年以上前)

こんにちは
DPPは、レンズの確認を撮影情報=Exifでしていますので、Exifの変更が必要です。
しかし、DPPにそう思わせる事が出来たとしても駄目ですね。

理由は、レンズの性能差です。
メーカー、レンズごとに違いますからね。
PS CS5 、Lightroom 4 、DXO とかに補正機能が有りますが、お持ちのタムロンがどうかは
DXOとかのレンズ対応表を見られたらよいです。

書込番号:14439853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/15 14:22(1年以上前)

DPPはキヤノン製ソフトですから、当然基本的には純正レンズの情報しか入っていません。

しかし、汎用のRAW現像ソフトを使えばそのソフトメーカーが独自に調べたレンズ情報がより多く入っています。

どれだけ多くのレンズの情報が入っているかはソフトによりますし、その情報の正確さはやはり純正レンズだけのDPPには及ばないかもしれませんが、RAW現像そのものの多機能性やきめ細かさは無料であるDPP以上の部分も色々ありますので、どうしてもサードパーティー製レンズの情報が入っているソフトで収差補正させたい場合はそのようなものを購入する必要があります。

代表的なものとしてはAdobe Photoshop Lightroom、SILKYPIX、DxOなど、他にも幾つかありますが、どの場合も自分が使いたいレンズ情報が入っているかどうかを確認してから買う必要があります。

確かDxOがより多くのレンズに対応しているという話を目にした気がしますが、ちょっと自信はありません。

他にフリーのRAW現像ソフトも多くありますが、そういうソフトにレンズ情報があるかどうかは寡聞にして知りませんし、フリーである以上もしレンズ情報がある程度搭載されていたとしてもその正確度に苦情は付けれないと思います。

書込番号:14439864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/15 14:28(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B007E921HU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1334467634&sr=8-1

たったの1万円足らずで購入できます。
試用版もあるので、是非ともお試し下さい。
DPPみたいなおバカなソフト、触るのもイヤになりますよ(^^)

書込番号:14439886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/15 20:04(1年以上前)

DPPは、ホワイトバランスやピクチャースタイル、シャープネスなどのパラメータがカメラと1:1なので、撮影パターンによってカメラの設定に迷う場合は予習・復習に使えて便利ですよ。

そういう必要がない方はadobeに行ったらいいと思います。

私的には、Adobeのソフトは一番廉価なPhotoshop Elementsでさえ読み込みの設定があったり、読み込んだ時点で撮影時の設定を無視した綺麗な状態で表示されたりする時点で使いたくないソフトですが。。。Lightroomはどうかわかりませんが、どっちみちAdobeのソフトは余計なものをたくさんハードディスクに入れられそうで嫌です。

Adobeを含めDPP以外のソフトはホワイトバランスの設定が「似て非なるモノ」が多いので、撮影時の設定と混乱を招くので初心者には勧められません。

書込番号:14441061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/15 21:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
DPPではむりなものの、収差補正の方法はあるとは驚きました。
収差補正をしたいから純正レンズにするという選択をしなくてもよいということなんですね。
補正の必要があるだろうときには純正レンズを使っていますが、まだまだ奥が深いことを知りました。
ありがとうございました。

書込番号:14441388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チューリップの赤

2012/04/12 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件
当機種
当機種

昨年、庭に植えたチューリップが花びらを見せ始めました。

最初に赤いのが咲きましたが、見た目と同じように撮る事ができません。

 どのようにすれば良いかわからないので、あれやこれや試して
 暗くしたり、明るくしたり プランターの位置を変えたり
 TV,AVとかオートにしたりISOを変えたりしても どぎつい赤になってしまいます。

チューリップの隣にあった名前も知りませんが木の赤い花も目で見たとおりに色合いに撮る事ができません。

 右のチューリップは、見た目と同じような色になっていると思っています。
 左のは実物よりも色が濃く撮れてしまいます。



高度な質問が多い中、恥ずかしい質問で申し訳ないですが撮り方を教えてください。

「チューリップも撮れないのかっ」と言わずに、よろしくお願いします。

書込番号:14424811

ナイスクチコミ!0


返信する
しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/12 02:54(1年以上前)

写真を見た限り背景が緑の部分が多いためAWBがそちらに引っ張られてる可能性があります。
まずホワイトバランスを天候に合わせてプリセットから選択してください。
うまくいかない時はRAWで撮ってDPPによりPCのモニター上で調整してみてください。

また濃い色の花などは色が飽和しやすいのでピクチャースタイルをニュートラルか忠実設定にした方が
良いかもしれません。

書込番号:14424870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/04/12 03:49(1年以上前)

別機種
別機種

mantikanさん こんばんは

赤い色は飽和しやすいんですよね
露出を+補正されておりますがー補正の方が良いかと思います

まだチューリップを撮ってませんのでバラでスミマセンが
赤=マイナスのバカの一つ覚えの様に撮ってます!

書込番号:14424916

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/12 06:46(1年以上前)

mantikanさん こんにちは

最初の写真ですが 露出オーバー気味のような気がしますので もう少しアンダーで撮ってみると良いと思います。
また 花に水滴が付いているようですが 天気は悪かったのでしょうか?
元々 赤色出しにくい色ですが ホワイトバランス 合うと少しは良くなりますので まずはRAWで撮ってみて ホワイトバランス パソコンで調整して見る事も 良いかもしれません。

書込番号:14425050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/12 06:56(1年以上前)

機種不明

どのくらいの赤かわからないですが
レタッチでこのくらいの色味の調整くらいは簡単にできますよ
ちょっと写真おかりしましたが

赤は飽和し易いので難しい色ですが
スレ主さんの写真はオーバー気味だけど飽和はしていない感じですね

赤はアンダー目に写してレタッチが確実です
ちなみに花を綺麗に撮りたいなら晴天より、曇りか雨か雪の日の方がいいです
まあ、人物でも同じだけども(笑)
(*´ω`)ノ

青空と写したいなら工夫しないと綺麗には撮りにくいかな

書込番号:14425062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/12 08:24(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、赤色の飽和ですね。飽和してしまったものを
後から調整するのは無理なので、露出をマイナス補正で撮影して、後で
調整するのが原則です。

http://komin1.cool.ne.jp/retouch/chroma.htm

他にも、赤色の飽和に関しては、"赤色 飽和 写真” で検索すると
参考ページが出てきますよ。

完璧に実像と同じ赤色にするのは難しいとされています。そのため、
微妙な赤色の再現のために、フィルムを使う人もいます。

ただ、最近カメラの性能が進歩して、以前みたいに、びかびかの赤
の写真は滅多にみかけなくなった印象です。

書込番号:14425217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/12 08:25(1年以上前)

赤い花や紫色などの暗色系の花は画面に締める割合が多くなるとカメラは暗いと誤判断してオーバー気味に撮ろうとするのでマイナス補正してあげないと露出オーバーで色が飛びやすくなります

逆に白っぽい花や黄色い花ではカメラがアンダー気味に撮ろうとするのでプラス補正が必要です

書込番号:14425222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/12 08:42(1年以上前)

機種不明

まずはホワイトバランスですね。
キヤノンの一眼デジカメのホワイトバランスって、コンデジに比べて補正が弱いんですが、青空とか、一定の色に偏った被写体の場合はバランスが崩れます。

作例もお昼の光線にしては周囲のグリーン色を見れば判りますがかなり緑色が黄色っぽくなっています。
晴天の場合の日中や朝夕の赤さ、青さを出す場合には、ホワイトバランスをお日様マーク若しくは色温度指定で5200K位にセットすると良いでしょう。

明るさは、自分はこの位がいいと思います。
周囲とのバランスと、透明感があって。

カラーバランス直したものを添付します。

書込番号:14425272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/12 09:08(1年以上前)

別機種

既出で失礼

ちなみに右写真は「ファンシーフリル」って云う園芸用チューリップだそうです(妻談)
3月に頂きました。きれいな「ピンク」に誘われ撮影した経緯があります。
左写真は「ジュディスレスター」調べてくれました。

で、個人的には赤が濃い場合→彩度を落として対応 赤が変色→WB「K」値を変えて対応
します。RAW撮影していれば付属現像SWにて簡単に調整できますのでちょっとお試しください。尚各種調整する場合は初期値を控えてワイルドにスライドさせると変化傾向つかめますので是非!?

室内ですが「ファンシーフリル」貼らせて頂きます。ちなみにキヤノン機の傾向は同じかな?っと云う事でG12WBオート写真です。「赤」が濃くないのでオート+露出補正マイナスで観たとおり色となりましたよ。

(駄文失礼)

書込番号:14425345

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/12 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

mantikanさんの画像です

mantikanさんの画像です_2

こんにちは
画像は、色被りしていますね。
色は、ホワイトバランスがとても重要です。
とくに赤は、色飽和し易いので露出にも留意します。
画像お借りしてやって見ましたが、実際の色を知りませんので、調整途中と思って下さいね(2)。
このように、色は調整可能ですが、WBの設定がとても大事です。
RAWで撮って、好みに調整しますがベースの調整前の画像ファイルがとても大事です。

WB は、色々な設定が出来るように成っていますが、私はマニュアルプリセットWBで撮る事が多いです。
これを、使っていますがお勧めします。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:14425568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/04/12 11:01(1年以上前)

当機種
当機種

EF-S 15-85mm

EF-S 15-85mm

色の再現は難しいですよね。

レンズによる発色の違いとか、フィルムやエンジンの個性による発色の違いとか・・・
露出によっても違ってくるし、デジタルはホワイトバランスでもかなり違うし・・・
ピクスタでもかなり違いますよね・・・
全部含めて、シャッター一発で仕上げるのは私にとっては至難の業・・・というか・・・無理です。

RAWで撮って、イメージに近づけるのが精一杯かも・・・
これも、ディスプレーのキャリブレーションとかどんどんこり出すと、それはそれで大変で・・・
結局どこかで妥協しちゃうんですけど・・・

ピーカンの中で赤いチューリップやってみました。キットレンズの15-85mmを使用で、DPP現像です。
春の明るさも出したいと思って、露出は下げずに撮りました。
「高輝度側・階調優先」を使っています。色飽和にも効く気がしてますので・・・
現像時にホワイトバランスを4900Kにしました。撮影時オートより少し赤みを押さえています。
ピクスタは 左が「スタンダード」です。
右は赤を少し柔らかくしたくて、「ポートレート」を使い、シャープネスを少し上げました。

ほぼこんな感じなんですが・・・同様とはいかないです・・・
難しいですよね・・・

書込番号:14425634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/12 11:20(1年以上前)

こんにちは。

赤い花や黄色い花は飽和しやすいと感じていますが、これはデジタル全般に言えることだと思います。
赤い花はマイナス補正で撮影するといいでしょうね。

私はRAWで撮影してDPPでホワイトバランスなどを調整してその色を再現するようにしていますよ。


ほとんどが花の作例ですので参考までに。

EF35mm F2
http://review.kakaku.com/review/10501010008/ReviewCD=493590/

EF85mm F1.8 USM
http://review.kakaku.com/review/10501010012/ReviewCD=452607/

EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://review.kakaku.com/review/10501011376/ReviewCD=450757/

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/

EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/

タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/

書込番号:14425679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/12 12:09(1年以上前)

機種不明

スレ主さんのJPEG画像をLightroom4で救済チャレンジしたものです。

JPEG撮って出しをされるのであれば、Av、Tv等の撮影モードよりも、皆さんご指摘になっていますが、WB、露出に気をつかったほうがご質問の件に関しては良いと思います。あと、ピクチャースタイルですが、これもニュートラルか忠実設定にされてみてはどうでしょうか。

JPEGからなので限界はありますが、添付のものはLightroom4でスレ主さんの画像を露出−0.3補正、WBを変更、更に赤と緑の色を個別に好みになるように補正したものです。

書込番号:14425811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/12 17:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付1

添付2

こんにちは。

>左のは実物よりも色が濃く撮れてしまいます。

スレ主さんは「色」を訴えておりますが、私の受け取り方は「階調不良」に見えました。
私の勘違いである場合、スルーということでお願いします。

添付1は多くのデジイチで採用されているベイヤー配列式カラーフィルターの説明です。
これでもし7Dにて日の丸の中央の赤部分だけを画面一杯に写しこむとすると、赤色を
正確に計測出来るフォトダイオードは1800万画素中の1/4でしか無く、残りの3/4
の赤は計算上の色、つまり人為的に作られた偽色と言われるものとなります。

隣接する赤フィルターを通過した輝度が同じ色と判断したら中央の偽色も両サイドと同じに
なり、結果階調0の単一色の赤と表現してしまいます。

ピントがしっかりしていれば微妙な輝度差も検出出来ますが、デフォーカスですとコントラスト
低下で途端に単調な赤となりやすいのです。

添付2の青丸印で囲った箇所はピントが外れ、階調が低下、単一色の赤になりつつあり、結果
浮いたように見える例ですが、感じますでしょうか?

こうした事例は5DV、D800、645Dでもベイヤー配列機なら程度の差はあるでしょうが
必ず起きます。

推測ですがシグマから出しているSD1なら大丈夫?と思っております。

書込番号:14426655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/13 02:08(1年以上前)

>昨年、庭に植えたチューリップが花びらを見せ始めました。
>最初に赤いのが咲きましたが、見た目と同じように撮る事ができません。

純色に近い色は、難しいと思います。特に、カラーテレビのRGBの中心波長に近いカラーは、まず、正確に出ません。

画像センサと液晶ディスプレィ、それとプリンタに使用されているインク、全て、R:赤、G:緑、B:青の再現波長が異なるため、原色に近い色ほど一筋縄ではいきません。

当然、色温度調整程度では修正不可能です。なので、当方の場合、純粋な色彩に近い被写体の場合は、カラーバランスを揃えるため、ある種のテクニックで撮影していますので、ご紹介しておきます。

被写体と同じ光線状態で、できれば被写体の前に立てかけるような感じで「白」「反射率18%:グレー」「黒」「原色:青」「原色:赤」「原色:緑」の標準反射板を撮影しておきます。この標準反射板は日本色研事業(株)(http://www.sikiken.co.jp/home.html)から「写真用カラーチャート」として、2万円前後で市販されています。

露光は、被写体の直前で、入射光式露出計で測っておき、撮影時に、標準反射板(18%:グレー)をカメラで測光した値で撮影します。同じく、入射光式露出計の値でも撮影しておきます。2度手間のようですが、実際のところ、レンズを透過した露光値と、直射で測定した露光値と、おおよそ1/3〜1/4段程度は異なるのが普通なので、レンズの特性を把握するために、そのようにしています。

ちなみに当方の所有するレンズでは、ニッコール200mmF2の露光値は、開放値でF2.1〜2.2程度の幅があります。レンズを透過した光は、若干、暗くなるのが普通ですが、逆に明るくなる場合もあります。ライカのノクティルックス50mmF1.0の実効F値は、実測すると、F0.97〜0.99程度あり、表示値よりも、若干、明るくなります。このあたりが、写真の、おもしろいところです。TTL測光の必要性を感じるところだと思います。

なので、レンズのカラーバランスも、光がレンズを透過することで若干変わります。それで、、少々、面倒ですが、18%の標準グレスケールは、面倒でも、同一画面に、写し込んでおきます。

次に、色修正の手法です。撮影は、主にRAWで撮影しておきます。色温度調整の前に、ソフトのホワイトバランスの補正機能を使って、白色としたい色彩を、クリックして、ホワイトバランスを取ります。このときに、前述の標準反射板を活用して、グレーの調子を見ながら修正し、最後に、そのプロファイルを作品の被写体の画像に適用します。(フォトショップなど...)

色彩の調子を整えるには、まず、鑑賞する方式を決めます。液晶ディスプレィとプリントでは、色彩調整の手法が、まったく異なります。液晶ディスプレィの再現性は、人間の色感度や明暗感度の400万分の1しかありません。なので、γ調整(ガンマちょうせい)を、いくら、がんばったところで、純色は絶対に出ません。この場合、プリントで鑑賞する時は、プリントに出た色彩の調子とディスプレィの調子が、ほぼ同一になるように、ブライトネスとコントラストを調整し、ターゲットにする色調を先ほどの、標準反射板の色調が、赤カブリしたり青カブリしたりしないよう調整します。このときのプロファイルをメモしておくと良いと思います。液晶ディスプレィで鑑賞するするの場合は、「黒」と「白」がハッキリ出るように、色調を追い込みます。

当方の場合、こういう感じで現像しています。

花の色彩も難しいですが、身近な工業製品にも色再現の難しいものがあります。

花の場合は、「スミレ」「スイセン」「ヒヤシンス」など、身近な工業製品の場合は、「ビニル電線の青」「事務用スタンプの青」「阪神電車の青胴車の青」「ネオンの赤」「迷彩服の緑」などが難しく、液晶ディスプレィでは、「青」が「水色:セルリアンブルー」に近い色となり、プリント時には明るい色調となります。特にスミレは、赤系統の紫に傾きやすく、ディスプレィでは「水色」、プリントでは「紺紫」になってしまいます。この赤系統の色を排除するのが至難の業です。

以上、ご参考まで。

書込番号:14428809

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/04/13 13:54(1年以上前)


皆さん、親切に教えてくださいまして有難うございました。

 私は大きな勘違いをしていました。
 PCに取り込んで調整をするということを全く気づかず、設定等で全てがクリアできる
 ものだと思っていました。

 ホワイトバランスの重要性をはじめ色んなことを教えていただき、自分で調べて試すこと
 ができました。
 有難うございました。

書込番号:14430198

ナイスクチコミ!1


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/04/13 14:03(1年以上前)

しの字さん

 有難うございます。
 「ホワイトバランスを天候に合わせて、ピクチャースタイルをニュートラル」にして
 撮影しました。
 
以前とは違った赤色を撮る事ができました。

  

書込番号:14430217

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/04/13 14:07(1年以上前)


エヴォンさん

  有難うございました。

  露出をー補正で撮ってみました。
  PCで調整してみましたら、随分実物も色に近づきました。

書込番号:14430224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/13 14:09(1年以上前)

>PCに取り込んで調整をするということを全く気づかず、設定等で全てがクリアできるものだと思っていました。

カメラの設定等で撮影時に追い込んでおくのは「重要」です。
RAWで撮っておくのも有効ですが、RAWで対応できるものとできないものの見極めが大切です。

書込番号:14430228

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/04/13 14:12(1年以上前)

もとラボマン2さん

有難うございました。

>花に水滴が付いているようですが 天気は悪かったのでしょうか?

  水滴は花壇に水まきをしたためです。 天気は晴れでした。日差しは強かったです。

>ホワイトバランスを合わせて、パソコンで調整してみましたら
  見た目に近づきました。


書込番号:14430232

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/04/13 14:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

有難うございます。

アンダー目に撮って、PCで調整してみました。
以前よりずっと綺麗に写ってくれました。

今日は曇りでしたが、仰るとおり綺麗に撮れました。

ちなみに花を綺麗に撮りたいなら晴天より、曇りか雨か雪の日の方がいいです

書込番号:14430242

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食の撮影について

2012/04/10 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

お疲れさまです。

題名の件なのですが、来月21日の金環日食を
7Dで撮影してみようと思っています。

必要になるレンズフィルターについて助言を
いただきたくお願いします。
使うレンズはEF70-200F4L IS + 1.4×エクステンダー
の予定です。これ以上の望遠は持っていません。
入手する時期が遅すぎますかね・・。

その他、撮影時の設定などでもご助言があれば
ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:14419941

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/10 23:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/

私が先日まとめたスレです。ご参考にされてください。
10万倍減光フィルターが良いと思います。

まだまだ手に入りますよ。

書込番号:14419974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/10 23:23(1年以上前)

こんばんは
こちらも、参考にされると良いです。
減光フィルターも、こちらので…
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/eclipse-2012.html

書込番号:14420062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/10 23:45(1年以上前)

ありがとうございますw

さっそくぽっちっとしましたw
楽しみですw

書込番号:14420162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/11 00:28(1年以上前)

100円ショップに売ってる台所用の汚れ防止のためのアルミシートで代用できるかも?

書込番号:14420383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LAWで撮りましたがPCに映りません

2012/04/09 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:18件

教えて下さい

7DでLAW撮りして、DPPで見ようとしたら、バツ表示になって、画面で開くことができません(その画は、SLAWで、約9千Kバイトでした)。

PCは、約10年前のものだから、データが重すぎて開けないのかと思いました。

が、50DでLAW撮りした画(2万Kバイト超)は同じDPPで開けました。

これって、データの重さではなく、PCに原因がありますか?

よろしくお願いします

書込番号:14414379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/09 18:58(1年以上前)

とりあえずバージョンが最新かどうか確認し、最新でない場合はパージョンアップして下さい。
とここまで書いて・・・

>PCは、約10年前のものだから、データが重すぎて開けないのかと思いました。
XPですよね、Windows2000とかだと新しいのはインストールできないようなので・・・。

書込番号:14414411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/09 18:59(1年以上前)

DPPはアップデートしてありますか?

書込番号:14414422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/09 18:59(1年以上前)

DPPのバージョンが古いんじゃないでしょうか。

書込番号:14414425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/09 19:00(1年以上前)

DPPのバージョンが50D当時のままでは?
7Dに対応させてアップデートしてくださいませ。
(CDから入りますけど...)

書込番号:14414427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/09 19:00(1年以上前)

DPPは 7D対応、あるいは最新版ですか?
50D付属のバージョンで開こうとしていませんか?

書込番号:14414428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/04/09 20:28(1年以上前)

ありがとうございました!

皆さんの御指摘どおり、バージョンアップされていませんでした。

せっかく桜撮り行って、LAW現像できないとがっくりしてました。

おかげさまで、無事LAW現像できました。
m(__)m

書込番号:14414781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/09 21:05(1年以上前)

LAW?RAW?

書込番号:14414969

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/09 21:31(1年以上前)

7D の RAW で 9MB は小さすぎますね。
単にデータが壊れているんじゃないでしょうか。
50D の 20MB のデータは読めるんですよね。

書込番号:14415116

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/09 22:03(1年以上前)

>7D の RAW で 9MB は小さすぎますね…

S-RAWだそうです。

書込番号:14415337

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/09 23:28(1年以上前)

>S-RAWだそうです。

すみません。そうであればサイズの問題じゃないですね。
DPPのバージョンでしたか。解決してなによりです。

書込番号:14415877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 17:19(1年以上前)

>おかげさまで、無事LAW現像できました。

RAWもお疲れ様でした。

書込番号:14418286

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ49

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:296件

いつもこちらの価格comで皆様のアドバイスや
高度な技術論など参考にさせていただいております。

個人的な購入相談で恐縮ですが、現在、kiss x2のダブルズームセット
を発売当時、購入して所有しております。

子供が生まれたのをきっかけに一眼レフの世界に入りその
魅力に子供のみならず、スポーツ観戦、最近では桜、風景、乗り物と
写真の楽しさを覚えました。

そろそろ、初級機の上も欲しくなり、また撮影のバリエーションも
増やして見たくなりました。

そこで私が思いついたのが、この中級機種と呼ばれる7Dと
長望遠レンズの購入です。

X2よりも使用できる感度が高く描写も上。連射も早く、使い勝手も
中級者向けという魅力があることから7Dをボディーで思いつきました。

レンズではサードバーティーから10万円前後で500ミリまで
望遠撮影ができるレンズをこのサイトから見つけました。

ただわが家の予算的にレンズかボディーの1つしか購入できない状況です。

ワンランク以上の7Dを買う方が良いのか・・。

または現在のX2に超望遠レンズをつけてX2を使用するほうがよいのか・・。

この2つで悩んでおります。

理想や最終的な目標はこの2つをそろえることではありますが、
皆様ならどちらを先に購入されますか?

もし、私の個人的な悩み?にお付き合いいただけるかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:14413757

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/04/09 15:27(1年以上前)

私なら50-500、、、と即答しそうになってから少し考えました。
スポーツ観戦以外に出番が無さそうな??
スレ主さんの用途を考えると、優先順位は低そうです。

お子さんがおいくつかは存じませんが、その予算で、10-22とかを買われると
子供や桜、風景で今までにない世界が広がります。
と、余計に悩ませてみますがどうでしょう?

書込番号:14413795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/09 15:31(1年以上前)

今しか撮れないもの(お子さんの行事とか)、そしてそれが500mmを使わなければ撮れないのでしたら、
レンズでは?

または、X2から7Dに変えなければ
「どうにも我慢できないX2での不満点が改善できない」、
「こどものいい写真が残せない」
というのでしたら
ボディでしょう。

それは ライオン君さん にしか、決められません。

ただ、なんとなくどちらかを買いたい、
というのでしたら、つぎ資金がたまるまでにどれ位かかるのか、
にもよるでしょう。


あと、
レンズは発売から経っても、あまり値下がりはしないと思います。
(サードパーティ製の場合は、モデルチェンジで旧タイプが下がる可能性は純正よりはあるかもしれませんが。)

ボディは発売から日が経てば経つほど下がる傾向です。
(次に資金が貯まって買う頃には、新機種に変わっていて高値圏の時期かも。)

書込番号:14413806

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2012/04/09 16:06(1年以上前)

今すぐにでも500mmで撮りたい!!
ならレンズ先でしょうか。

スポーツ、乗り物で500mmならkiss x2でも
撮れそうですし(*^_^*)

書込番号:14413910

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/09 16:18(1年以上前)

こんにちは。

レンズかボディか?
表現力からいうと、やはりレンズを換える方が目に見えて変わってきますので、
面白いのはレンズかと思います。
そしてレンズ選択で一番重要なのが焦点距離ですね。ただし望遠はトリミングという手もあり、
他の方も仰るように、今のお子さんの瞬間を撮るのに500mmが必ずしも必要ないのであれば、
レンズは次に回して先に7Dというのも悪くないかと思います。

あと、機材が増えてくると防湿庫も検討されてはと思います。

書込番号:14413940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/09 16:31(1年以上前)

レンズが先ですね

ボディを7Dにされれば、動きものを撮った場合は連写性能もあがりAF追従性の良さから歩留まりはあがるでしょうけど、その被写体をX2で全く撮れないということではありません
でも500mmのレンズがなければ、逆立ちしても500mmでの撮影はできません

やっぱりレンズから先に揃えていくのが吉だと思います

書込番号:14413976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2012/04/09 16:48(1年以上前)

皆様、

ご返事本当にありがとうございます!

@レンズは値下がりしづらい
 
勉強になりました!欲しいときが買いどきですね!
すっかり、どんどん、値が下がっていくのかと勘違いをしておりました。

@今、必要なのか?何を撮りたいのか?

そうなんですよね、基本的にはこれなんですよね。
望遠の魅力としては子供が5歳なので、幼稚園の運動会、そして
小学校に入ってからも運動会などのイベントで撮影をしたいです。

幼稚園くらいですと、運動会でもグラウンドは狭く、また学芸会なども
ホール自体が私の子供が通っている幼稚園もそれほど広くないので
X2のセットで購入した望遠レンズでも十分、顔のアップなど狙えます。

しかし、小学校になるとグラウンドも広くなると恐らく今の
持っている望遠レンズでは満足できないのかなと・・感じます。

野球観戦も好きで、望遠レンズでもっと選手を接写できたらな〜
と思うこともありますが、毎回、球場にカメラを持っていくという
わけでもありません。

子供と水族館などの部屋全体が暗いところに行くことも多いので、
感度が高くキレイに撮影できる7Dも魅力です。イルカのショーなど
高速連射できたらかっこいいだろうな〜とも魅力を感じます。

結局のところ2つ同時に揃えられれば最高なんですが・・

皆様からの私も思いつかなかったような斬新なご意見やアイディア、そして
防湿庫などの知恵もいただき、また違った意味で悩みの選択肢が広げることができました。

よく研究をしてみたいと思います。
(悩みが良い意味で増えました^^)

書込番号:14414021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/04/09 17:35(1年以上前)

私はEOS KISS D初代でデジタル一眼に入りました。

ボディーは商品サイクルが短く陳腐化が激しいとか、写真の良しあしに影響するのはボディーよりレンズと聞きレンズを優先しました。しかし、実際に揃え始めてボディーとレンズのバランスが重要と感じました。AF性能などもX2と7Dでは違ってきます。レンズだけでなく三脚やメディア等色々なもののバランスが大切です。

もし、レンズ優先なら野球撮影・小学校の運動会で実力を発揮するEF70−300mmLも検討に入れてください。

書込番号:14414139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/09 18:07(1年以上前)

どっちかひとつなら、望遠でしょう。

大三元の70-200 2.8Fがおすすめ。

あくまで私の方針ですが、

1.望遠はズームでないとつかいものにならない。
2.超望遠を使う機会はかなり少ないので、ヘタすると4,5年に一度のこともある。
  それだったらレンタルすべし。
  70-200だったら、かなり活かせる。
3.大三元レンズを買っておけば、将来ボディをフルサイズにした時にも有効。
4.サードパーティ製のレンズは、画質は遜色なくても、AFが遅い。純正のほうが好ましい。
  特に、スポーツ撮影なら・・

というわけで、70-200 F2.8 キヤノン製をおすすめします。



書込番号:14414222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/09 18:22(1年以上前)

どっちが先?

両方買ってイヤホがフツーでね???

車輪の両輪を片方っつ買うなんて、俺には考え付かんw





・・・ああ、イヤホは月賦の事な。(汗

書込番号:14414273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/09 18:54(1年以上前)

X2をお持ちなら50-500でいいんでは?


両方買えってのは、買えないんなら両方買うなってことなのかな?

書込番号:14414388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/09 18:58(1年以上前)

まずはレンズを購入すべきですね
その時に、将来フルサイズも視野に入れるかどうかを決めてからの方が良いと思います。
とりあえず望遠ですとEF70-300mmLIS又はEF70-200mmF2.8LISU社外ですとシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 又はAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 辺りだと思います。
明るいレンズがないのでEF50mmF1.8も持っていると便利ですよ。

書込番号:14414406

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/04/09 19:09(1年以上前)

500mmと言うのはシグマの50-500ですよね?
運動会で使うには周りの目線的に、根性と奥さんとお子さんの理解が必要な一品かと。
私はヘタレなんでちょっと無理かもしれないです。
野球観戦はしたことないですが、これ以上ない相棒だと思いますので、それを踏まえた費用対効果で考えられてはどうでしょう?

それと、7Dも数回使った程度なんで恐縮ですが、
撮影の幅は確かに広がるものの、
口コミを見る感じ、水族館用に単焦点を検討されている方が多いので、ボディだけの買い替えでは厳しそうです。
単焦点の方が簡単かつ安価に室内や水族館で綺麗な写真が撮れて撮影の幅も広がるかと、
ズームできない不便さをどう捉えるかですかね?

書込番号:14414471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/04/09 19:54(1年以上前)

当機種

EF-S 15-85mm

少数派ですが・・・あえて7Dを推しちゃおうかな。

まず・・・SIGMAの50-500mm持ってます。いいレンズですよ、便利だし。
ただ・・・普段使いで使うレンズではないです。大きすぎます。
撮影目的のあるときだけ、使ってます。

で・・・Kissシリーズと7Dで違いを感じるのは。
まず、のぞいたときのファインダーの大きさ。かなり見やすく感じると思います。
次にシャッターレスポンス。撮れた絵を見るとレスポンスの違いを実感することはままありました。
そして、連写速度。ポーズを決めいていない自然な表情を押さえるときには連写は強い味方です。
このボディーが現在9万円台。
次の機種がどうなるかはわかりませんが、今、手にしてもすぐに使えないと思うほど古くなるとも思いません。
お値段と性能のコトを考えると、かなりお得な時期のような気もします。
できれば・・・15-85mmのキットで買われると、スナップの強い味方になりそうに思います。

高感度のノイズはどうかな・・・私は3200を平気で使いますが、DPPでノイズ調整はします。
暗い場所なら、50mmF1.8IIとかがお値段的には手頃かも知れませんね。

ロングのレンズは、本当に欲しくなってからでもいいのではないかと・・・
7Dの撮影画像の縦辺と、800万画素機の横辺が同じ値です。
800万画素機でもA3に引き延ばしてましたので、それを考えるとトリミングでとりあえず我慢するというのも・・・

今、7Dを手に入れたとしても、それを数十年使い続けるのも無理かなと思ったりもします。
今後のボディーは、たぶん高感度でのノイズがかなり改善されると思います。
仮に、2〜3段改善されるとすると、F5.6のレンズでも、現在のF2.8のレンズと同じシャッター速度を得ることができます。
SIGMAの50-500mmも暗くて使いにくいと思っていた環境でも、使えるかも・・・
さらに被写界深度も深くなりますので、浅い被写界深度の中でフォーカスを攻めることも少し楽になる気もします。
値段を念頭に置くなら・・・F4あたりのレンズがお手頃になるかも・・・
ただ・・・描写のことは念頭に置かないということで・・・

書込番号:14414640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2012/04/09 20:27(1年以上前)

皆様、

お返事本当にありがとうございます!

どの方のご意見も参考になり、勉強になり、考えさせられるものばかりです。

もちろん、ご意見はそれぞれなのですが、「EF70−300mmLはどうでしょうか」と
いった私の環境を思ってくださってのアドバイス。

「超望遠は出番が少ないよ、レンタルでもよいのでは」と言った発想のご意見。

「将来フルサイズも視野に入れて先にレンズでは・・」とか

「水族館を撮るなら、こういったレンズが・・」と教えていただいたり、

非常に勉強になります、ありがとうございます!

myushellyさんにおいては、SIGMAの50-500mmの超望遠レンズもお持ちで、さらに
Kissと7Dの実体験をもとに具体的にアドバイスいただき、わかりやすかったです。

望遠レンズを買うか、ボディーを買うか、または違うレンズを買って私の撮影目的の
用途にあてるか、選択肢が3つに広げることができました!

またここから研究、悩んでみようと思います^^

書込番号:14414774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 22:46(1年以上前)

予算10万円ほどとのことなら少しオーバーしますが、
シグマの50−500がベストかもしれませんね。

ボディーは連写とシビアなAFが必要なければ7Dは不要、
運動会程度の動きなら、kissで全く問題ないと思います。

ちなみに個人的には予算が24万くらいになっちゃいますが、
70−200mmF2.8LISUと、2倍テレコンをおススメします。

画質劣化はあまり気にするレベルではなく、かつDPPでの補正が効きます。
この組み合わせでもカワセミ、タカ類などの飛びモノ撮影にAFは問題ありません。
もちろん人の動きなら楽勝です。

また、この組み合わせの最大のメリットは、
1本のレンズを2本のレンズ(F2.8の200mmズームとF5.6の400mmズーム)として使えることです。
あまり超望遠を必要としないなら、
この組み合わせで10年はイケると思います。
(購入前に100−400の後継が出たら、再考すべし!)

あと、隠し玉で400mmLF5.6を勧めておきます。
描写は超がつくほどよく、安いです(13〜14万円)。
でも、もし運動会でも使うのなら、単焦点は向いてないかなぁ。
全身がフレームアウトする場合、アップでの撮影と割り切れればいいですが。。。

書込番号:14415625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2012/04/09 23:09(1年以上前)

ちびたのおでんさん

ご返事ありがとうございます!

テレコンという言葉をこちらのサイトでよく見かけます。

テレコンを望遠レンズにつけて活用するというのもテクニックの1つ
なのですね。

我が家も予算的に裕福でないので物欲はあるもののなかなか、解消できないのですが >_<
これからも長年とカメラを楽しみながら過ごして行くかと思いますので、一気には無理でも
少しづつ、レンズなり、機器等増やしていきたいとは思っております^^

運動会の動きならKissで問題ない・・とのことでアドバイスありがとうございます。

店頭で実際に7Dを触てみるとあの重厚な感じとシャッター速度とその音が
カッコ良いな〜って感じてしまうところもあるんですよね。

贅沢な選択かもしれませんが、車もただ走ればよい・・のではなく
エンジン音やデザイン、運転心地などこだわって買い替えをする男心?
なのでしょうか(車は私は実は無知なのですが・・)。

Kissもよい商品なので、末永く、壊れても修理に出して愛用したいと思います。
将来的に7Dなり、上位の機種を買っても売りに出すことはないかと思われます^^

書込番号:14415772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/09 23:29(1年以上前)

スレ主さん

趣味として考えるならば、kissと7Dでは天と地ほどとは言わないまでも、
操作性から基本性能までだいぶ違いますよね!

7Dは今がほぼ底値と言って差し支えないと思います。
想像するに下がっても9万円を切る時がくるかどうか・・・。
であれば、ハッキリ言って7Dは買いです。

僕も高感度を必要としない動体撮影ならメインで使っています。
7Dの高感度はX2よりいいと思いますが、それでもあまりよくありません。
個人的にはISO800まで、
緊急避難的に1600までです(スナップ的には3200も可)。
その代わりAFは設定しだいで、かなりレベルアップします。
X2どころか、X5、60Dとも比べられません。
連写も含めて、シビアな動体撮影には強力なカメラです。

ところで望遠が欲しいとのことですが、今、手持ちの最望遠レンズは何ですか?
それによってはレンズをパスして7Dでもいいと思います。

書込番号:14415884

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2012/04/10 01:37(1年以上前)

望遠は、パパの趣味ってことなら
安く、MFをオクで入手するって手も
あるかと思います(^^♪

2万円前後で買えるのでは。。

書込番号:14416343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2012/04/10 09:40(1年以上前)

ちびたのおでんさん,

お返事ありがとうございます!

私の所有しているレンズですが、x2のダブルレンズセットを購入しました。
そして後に、もう1つ広角レンズを買い足しました。

1.EF-S 18−55mm

2.EF  55−250mm

3、EF-S 10−22mm

の3つです。

7Dが設定次第でXシリーズも含めその中級レベルとして、性能が劇的に
上がるとのことで、これを聞いただけでもボディーに関して興味をひかれますね^^

あの、ずっしりした本体も男らしい?感じで好きです。

MA★RSさん、

ご返事ありがとうございます。

MFレンズですが。

私が知識不足のために、MF、マニュアルフォーカスの撮影??
と勝手に解釈してしまいましたが、それでは文章が前後でつながらないので・・(恥)

MFレンズというものなのかな〜と解釈してしまいましたが、合っていますでしょうか(汗)

自分なりにMFレンズをGoogleで調べているところで、研究させていただております^^

2万円くらい・・とのことで使い方次第ではコストパフォーマンスを発揮できる
MFというものなのですね。

書込番号:14417050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/10 10:53(1年以上前)

ボデイは性能が必要と言うより”欲しい”ですよね

レンズは”使いたい”ですね

撮影結果から言えばレンズでしょうね

でもボデイを変えた方がモチベーションは上がる?

僕はレンズ先行をお勧めします

書込番号:14417226

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

高速AF?

2012/04/07 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:42件

久しぶりに書き込みます。以下の質問,既出でしたらすいません。

私は現在30Dを使っています。買ったのは6年前。最近の一眼レフはもちろん進化しているのだろうとは思いますが,7Dは広告にも「瞬」とあるように,やはりAF性能は上がっているのでしょうか。体育館内で光量の乏しい状態でスポーツを撮るものですから,AFは気になるところです。もし両機をご存知の方がおられましたらご教授下さい。差が大きいようなら買い替えを考えます。
ちなみに使用レンズは短焦点側から
TOKINA 12〜24PRO/F4
Canon 24〜105/F4L
Canon 70〜200/F2.8L(非IS) です。

書込番号:14404259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/07 14:12(1年以上前)

7Dの役目は終焉しました。これから買うなら5D3でしょう!

レンズもフルサイズ対応だし。。。
トキナーはドナドナよ〜

書込番号:14404317

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/07 14:26(1年以上前)

こんにちは
7Dのユーザーではありませんが、「7DのAF」で検索しますと、沢山あります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=7D%82%CCAF&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&act=input&Reload.x=27&Reload.y=14
一口に言うと、食いつきが良く早い」ようです。
中級機ですから、それなりに良くなってるかと思います。

書込番号:14404354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/04/07 14:38(1年以上前)

こんにちは。

>7Dは広告にも「瞬」とあるように,やはりAF性能は上がっているのでしょうか

はい。

>体育館内で光量の乏しい状態でスポーツを撮るものですから,AFは気になるところです

光量の乏しさにもよりけりですが、30Dよりは合掌します。
7DのAFは1D3とそん色ないのでこれで合掌しないような暗いシチュエーションなら、1DXの世界でしょうね。

気になるのがあまりAFの速くないレンズをご使用の様子。
レンズを選ぶわけではありませんが、暗いところでのご使用なら、70−200はISのU型を是非ご検討ください。
30Dに旧型とではISの効きも含めて世界が違います。

よい写真ライフを。

書込番号:14404385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/07 14:53(1年以上前)

20D 40D 7D 使いました。
AFは 速さというより 安定化しています(迷いが減った)。
暗さに対しては わずかながらも 強くなっています。

ただ、高感度画質に関しては 劇的な改善は期待しない方が...
ISO800〜1600でしょう(人により評価はマチマチでしょう)。
予算が許すなら、5DMarkVが良いでしょうね。

書込番号:14404436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/04/07 16:50(1年以上前)

離宮めぐりさん こんにちは

私は10D〜40D〜7Dですが
AFは飛躍的に良くなったと思います!
AFのエリアをいろいろ選択できますから動体に強いと思います

高感度も40Dより上げられますので室内撮りには強いですね!

書込番号:14404843

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/07 16:52(1年以上前)

AFと連写が7Dの意味でしたので、そこは進化していると思いますよ。
特に vs 30D なら。

書込番号:14404853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/07 17:36(1年以上前)

40D〜7Dです。
AFのスピードについてはわかりませんが精度は確実に上がっています。
30Dからでしたらチャンス(連射とAF精度で)には強くなると思います。
7DとシグマAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSMにしたらベストでは。

書込番号:14405030

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/07 21:12(1年以上前)

AFのスピードを求めるならカメラでは無くレンズですね。

書込番号:14406033

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/04/07 23:40(1年以上前)

比べるのが失礼な位違います。
特に暗い場面では、AFが来る(合う)確率は格段に向上します。

AFの速度は、レンズ性能です。
キャノンのUSMレンズなら文句はありませんね。

又、感度(ISO)も違うので、撮影出来るチャンスも違う。
買い替えて、良い写真を出しましょう。

書込番号:14406890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/08 11:45(1年以上前)

>体育館内で光量の乏しい状態でスポーツを撮るものですから,AFは気になるところです。

高速なAFを味わいたいなら、1DsMarkV・1DMarkW+L単焦点大砲
がいいですね
30Dから7Dじゃ差はありますが、少ないですね・・・

室内なら
EF200mmF2L IS USM
EF300mmF2.8L ISU USM

書込番号:14408628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/04/08 15:16(1年以上前)

30Dと7D持っております。
AFの精度は30Dで迷うような暗さでも7Dですと合焦するケースが増えております。
これは安価な暗いレンズを使う時でも有効です。

また、AIサーボ時の追随性能も段違いだと感じます。任意にAFの追随性を設定できるのも大きな違いでしょう。

個人的にはいちばん嬉しいのはファインダーの大きさですね。

書込番号:14409291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/04/08 21:45(1年以上前)

比較にはなりませんが所有のKiss Digitalと7Dを比べた場合は大きな差があります。

30Dは所有していませんが、知人のものを借りたことはあります。
7D発売前だったのですが、Kiss Digitalよりは素晴らしかったイメージがあります。

当たり前ですか(^^ゞ

でも7DのAIサーボは中々のものですよ。
その辺りも瞬のイメージなのでは無いでしょうか?

書込番号:14410945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/09 23:33(1年以上前)

さすがに価格.com常連の皆様,反応が早いですね。たくさんのコメントをいただき,ありがとうございます。

5D3は確かに魅力を感じますが,予算がないことと,スポーツ撮影にはAPS-Cサイズがやりやすいかな,ということでやはり7Dと思っております。もう少し検討を続けたいと思いますが,価格の動向も見ながら7Dに買い替える方向で考えます。70-200レンズもISUにしたいですね。うーん,でもやっぱり予算が。

書込番号:14415899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング