EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ、よくわかりません

2012/03/15 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

デジタルカメラ一眼・7D初心者です。キットレンズ・EF-S15-85ISUとEF100mm F2.8Lマクロ IS USMの二本で散歩中の田んぼや川の風景、草花や庭に植えたチューリップやもみじや梅、愛犬の走り姿、野良猫、木に止まった点のようにしか見えないカワセミ、チョウゲンボウなどを毎日毎日撮り続けています。時々、ドライブ・旅行で風景や家族写真を撮っています。両レンズともに気に入っています。
草花をもっともっと細かいところまで大きく撮りたいと思っています。
今は無理でも、飛んでいる鳥を取りたいと思っています。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとかEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとか高価なものがずらり並んでいますが、またEF50mm F2.5コンパクトマクロとかMP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトといっぱい並んでいます。説明書を読んでもピンときませんので、違いとお薦めを教えていただけませんか?
予算はここの上げましたレンズの価格ならなんとか手が届きそうですが、これ以上は無理です。

書込番号:14290384

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/15 00:19(1年以上前)

こんばんは。

>草花をもっともっと細かいところまで大きく撮りたいと思っています。

お持ちのEF100mm F2.8Lマクロ IS USMで撮れると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/


>今は無理でも、飛んでいる鳥を取りたいと思っています。

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:14290439

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/15 00:23(1年以上前)

参考までに

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:14290462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/15 01:09(1年以上前)

>草花をもっともっと細かいところまで大きく撮りたいと思っています。
テレコンでも挟んでみてはいかがでしょうか?

さらに高倍率の撮影をしたいのであれば、接写リングをいっぱい重ねて付けたり、接写べローズを買うとか………。
(マニュアルになると思いますけど…)

書込番号:14290645

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/03/15 01:15(1年以上前)

接写リングならヤフオクで2000円位で売ってるようですので
マクロ好きなら試してみては。。

持ってるレンズで世界が広がるかも。

書込番号:14290662

ナイスクチコミ!1


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/03/15 01:24(1年以上前)

Greenさん

 ありがとうございます。
 綺麗ですね。
 私もこのような綺麗な写真が撮りたと思います。
 特に白い花の写真はなんか癒されます。
 どのように撮れば、このような綺麗な写真が取れるのでしょうか?
 
 私が散歩する畦道は年中風が強く、花は揺れています。
 風がなくなるときを待つのですが、なかなか思うように撮れません。
 カメラを購入して3ヶ月。ただただ、シャッターを押すのが楽しいだけの初心者ですので
 技術的なことは解りません。7Dの操作も、説明書とにらめっこ状態です。
 それも楽しいもですが・・・。^^

書込番号:14290688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/15 02:14(1年以上前)

>草花をもっともっと細かいところまで大きく撮りたいと思っています。

EF50mm F2.5コンパクトマクロは設計も古いハーフマクロですから専用コンバーターを使わないと等倍撮影はできませんしAFも遅く、良い点は画質が今でも通用する一級品ということだけです

またMP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトは等倍〜5倍までの拡大撮影がおこなえるマクロ専用のレンズで撮影距離は0.243〜0.313mで一般撮影はできません。
このレンズは高倍率撮影の近道だと思いますが拡大撮影のみしかできませんから敷居は少し高いかもしれません

マクロ撮影ならお持ちの100マクロで等倍撮影まで行えます
しかもハイブリッドIS搭載ですから、ブレにくく手持ちでのマクロ領域撮影も楽だと思います
もし撮影倍率が不足なら撮影距離(範囲)は限られますが中間リングであるエクステンションチューブEF25IIを本体とレンズの間にかませば1.39倍まで拡大撮影ができます
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html
またこのレンズは純正のエクステンションチューブは装着できませんが、ケンコーの汎用テレプラスなら装着可能なので、テレプラスをかませると撮影倍率を上げることが可能になります
※画質はすこし落ちますが、無限遠にもピントが合い一般撮影も可能です


>今は無理でも、飛んでいる鳥を取りたいと思っています。

純正EF100-400は航空機撮りの定番レンズですが設計が古く、手ブレ補正も2段と貧弱で、今年は後継レンズが発表されるのでは?とも言われてますから買ったとたんに後継レンズが発表されると残念な結果になるかもしれません

鳥撮りなら単焦点がいいと思いますがゴーヨンなどは高く重たいですし、鳥の飛んでいる所となると手持ちで撮れてAFも速いシゴロクかなと思いますし、画質は単焦点ですから文句なしでしょう
EF400mm F5.6L USM
http://kakaku.com/item/10501010022/

またズームならシグマ50-500mmが値段も安く画質も良く手ブレ補正も強力です
かなり重たいレンズですが私は手持ちでもなんとかなっています
ただAFは割と速いですが慣れないとAFがすっぽ抜けて復帰に時間がかかる時があります
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:14290812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/03/15 05:08(1年以上前)

おはようございます。

>草花をもっともっと細かいところまで大きく撮りたいと思っています。
お手持ちのEF100mmF2.8LマクロIS USMならフードの先から10センチまで近寄れますね。マクロ撮影だとハイブリッドISとはいえ、ピントがずれやすいので2,3枚連写したらどうでしょう。風で揺れる草花も一脚を使い2,3枚連写するとよいと思います。

>今は無理でも、飛んでいる鳥を取りたいと思っています。
鳥撮りにEF400mm F5.6L USMを使っています。望遠レンズの中では、比較的軽いレンズです。ISが付いていないので手持ちでは、シャッタースピードを1/640以上にした方がブレなくてよいのですが、鳥撮りでは、待つことが多いので一脚や三脚を使うことが多いです。近くの鳥でないと大きく撮れないのでトリミングすることが多いですが、ときどき鳥撮りを楽しんでいます。

書込番号:14290970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/15 09:00(1年以上前)

当機種
当機種

EF100mm F2.8L かすみ草 ノートリミング

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM  こけながらの一枚(笑)

おはようございます

散歩時に大きなレンズを装着した7Dを想像するとちょっと野暮ったいように思いますが、やはりお勧めはチョイ長レンズになってしまいます。

サードパーティーに抵抗がなければ、このクラス純正との価格差2倍と云う事で、これ
http://kakaku.com/item/K0000126374/
ギリギリ手持ちいけますし、三脚座を取り外すと結構「つるんっ」としてますし(笑)

で、マクロ撮影ですがやはりお持ちのEF100mm F2.8Lに勝る物はちょっと想像できません。
朝の散歩だと足腰まだ硬かったりしますが其処は「健康の為」と割り切って体ごと草木に寄ると結構な写真撮影できると思いますよ。

あと、50mmや35mmの単焦点レンズもよろしいかもですよ。明るくて何かと重宝すると思います。一本持っていても損は無いように思います。

(駄文失礼)

書込番号:14291342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/15 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハシビロガモのご夫婦?

チョウゲンボウ? 500mmならば

おはようございます。

>草花をもっともっと細かいところまで大きく撮りたいと思っています。
EF100mm F2.8Lマクロ IS USMで、もうちょっと近づけば撮れると思います。
天気さえよければ1/500以上になると思いますので、被写体ブレはしないと思いますが。

>今は無理でも、飛んでいる鳥を取りたいと思っています。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮っています。設計は古くISも2段ですが、ズーミングがらくで使いやすいレンズです。

写りは良くありませんが、ご参考までに

書込番号:14291405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/15 09:44(1年以上前)

予算は潤沢なようですが

そんなにレンズを持ち出すともうお散歩とは言えないような・・・

お散歩と言う言葉を信じると

短め(焦点距離)のマクロは他の方のお勧めの通りEF−S60mmの方が良いかと思います

望遠はお散歩の意味あいからしてもEF70−300Lあたりの方が持ち歩きが楽かと思います

お散歩はレンズ1〜2本くらいに絞った方がよいかな!

僕のお散歩は初代kissDとEF18−55_isです

書込番号:14291441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 11:08(1年以上前)

お散歩用で何から何まで手軽にソコソコにとりたいのなら、
タムロンのAF18-270F3.5-6.3vc PZD(B008)がいいと思います。


http://kakaku.com/item/K0000183009/

書込番号:14291701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/03/15 11:24(1年以上前)

こんにちは。

よくばりに何でも撮りたいのなら28−300が1本で済みます。
ちょっと重いですけど。

重いなあと思われるなら18−200の純正がAFも速くて正確です。
しかも安い!

そして一番のおすすめは55−250というKISSのキットレンズです。
0,3倍の望遠マクロでも使えるし、35_換算400_まで撮れるのは便利ですよ。
これに10−22つけて広角マクロと真ん中は抜けるけど、ほとんどの被写体はばっちりですね。
ただし安く済むけど、万が一フルサイズにとなったときは最初から組み直さなければならなくなります。

画質にこだわるなら、70−300Lがとにかくいいですね。
7Dには、70−200f2,8LUより向いているかも。
もともとがそれほどのセンサーを使っていないので。
ただこのレンズだと15−85も持ち出さないといけなくなるし、マクロでは100が欲しくなって、3本持ちなどということになりかねずせっかくのお散歩が…

結構重くて嫌われ者ですが、シグマの50−500もご検討を。
写りはフローライトでよくなってますから。
これの欠点は、純正でないことと、AFに調整がまず必要なこと、広角側が弱いこと。
1回はSCに調整に出してください。

100−400はお散歩には向かないでしょう。
これも古いですが、フローライトを使ったいいレンズですが、いかんせんAFと開放が甘いので、風景をじっくり撮るのに向いています。
またそれにこのレンズももう1本必要になるでしょうね。

評判を気にしないなら、28−300が一番のおすすめかなあ。
高いけど、レンズ交換が要らなくて、AFが速くて、手振れに強くて、画質がいいとなると、重いのさえクリアできればいいですね。
評判が悪いのは、フィルム時代の35−350が良すぎたためで、その後継機種のくせにという先入観がそうさせるのかも知れません。

勝手なことを書きましたが使ってみての感想です。
参考までに・・・

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14291755

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/15 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

100Lマクロ

100Lマクロ

85mmF1.8

85mmF1.8

こんばんは。

>私もこのような綺麗な写真が撮りたと思います。
 特に白い花の写真はなんか癒されます。
 どのように撮れば、このような綺麗な写真が取れるのでしょうか?

このチューリップはEF100mm F2.8Lマクロ IS USMを使っていますが
前ボケ、後ボケを使って表現したかったので花壇中ほどの花を主役にしています。
花までの距離もありますので明るめのレンズであればマクロでなくても撮れると思います。
同じような写真をEF85mmF1.8USMでも撮っています。(作例参照)
http://review.kakaku.com/review/10501010012/ReviewCD=452607/
また花びらの美しさを強調したかったので、逆光気味のアングルで(カメラの位置も花の高さくらい)
チューリップのランプを撮るようなイメージで撮影しました。
花も順光や逆光で表情が変わったりしますのでいろんなアングルで試されてみてくださいね。

書込番号:14293431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/15 19:55(1年以上前)

参考までに

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック 
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14293502

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/03/16 22:55(1年以上前)

みなさんいつも丁寧に詳しく説明してくださって有難うございます。

  早速、EF100mm F2.8Lマクロ IS USMを使って撮っています。
  「撮り方」の説明やら画像を頭に入れて、少しで近づけたらいいなという気持ちだけで   色々撮ってみました。
  気が付いたら300枚くらい撮っていました。失敗作の山です。
  それでも、よそ様には見せられませんが、初チャレンジの自分にしてはOKと思える
  のも何枚かありました。
  マクロは当分このレンズでいきます。
   もっともっと練習します。もっともっと撮り続けて慣れるようにします。

  望遠レンズって高いですね。 それに重いですね。
  設計が古いとかISがないとか ・・・
  いいなぁって思うと桁違いの値段ですね。


散歩はいつも一本のレンズで、今日は花とか愛犬の走り姿とか決めて出かけます。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMだったら、近くから遠くまで撮れて、かつISが付いているからOKかと思いきや、違うんですねぇ。

レンズ1つのこともわかりません。
いいなと思えば、値段が桁違いに高い、安いと思えば重たい・・・。
単焦点は画質が良いとのことですが、近くも遠くも撮ることができれば良いなと思って
みたりもします。
あれやこれやと欲張り過ぎてるんでしょうね。

 次から次へと高価なレンズを買い足してゆくこともできないので困ってしまいます。

>70−300Lがとにかくいいですね。
  一押しですか?


書込番号:14299388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱり買うべきか…。

2012/03/13 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

まだ一度も一眼レフを買ったことがない者です。
激しく走り回ったり、フリスビーでジャンプするボーダーコリー(16kgの犬)を撮影したくて、昨年色々質問させていただき、一眼レフを買うなら、この商品にしようという所まで決めていました。
ただ、機械に強くない上、特別機械好きでないため、使いこなせる自信が無くて、とりあえず、去年はパナソニックのDMC-TZ10を買ってお茶を濁してきました。
DMC-TZ10の犬の写りも不満というほどではないですが、一眼レフを使いこなしている人のボーダーコリーの写真を見ると鮮明さ、躍動感が違います。

 最近になって、EOS7Dの新機種が出るかもしれないという噂を聞き、一番動く犬をよく撮れるEOS7Dが廃盤になってしまうのかと思い、買うべきか再度迷いが生じています。

 教えていただきたいのは、
@新機種は出る予定なのか?
Aもし、出た場合、今のEOS7Dの価格は下がるのか、それとももう生産されないから上がるのかどちらなのでしょうか?
B新機種が出るとしたら、動く犬のとりやすさは必ずしもよくなるとは限らないですよね?
Cあと、これは自分の熱意次第かもしれませんが、一眼レフ初心者で、動く犬をこの機種でとれるようになるには、根気がいるのでしょうか?

要するに、買う決心がつかないので、背中を押して欲しいような質問で申し訳ありませんが、特に、Aについて分かる方ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14283201

ナイスクチコミ!0


返信する
freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/13 16:32(1年以上前)

@新機種は、1Dのように統合されるか後継機が出るかは発表されるまでわからないです。

A価格は、今後発表される内容次第になります。スペックと価格が良ければ次世代機に人気が出るので安くなると思います。また、進化が乏しく価格が高ければ価格の安さから現行機の買換で価格は上がるとおもいます。また、Canonの在庫調整によっても価格は変動します。

B新機種が、連射等に強いとして本体価格が20万超えになると10万以上の差額が出るのでその分レンズ購入費用に充てた方がトータルで良いと思います。

C根気よりも慣れだと思います。x4等をサーキットで使用されている方も居るので、確率の問題だと思います。

入門機で20-30%の確率が7Dだと60%以上になったりします(確率は腕に左右されますが)

屋外で撮影になると思うので、7D+70-200f4辺りが撮影距離も含めて使いやすいと思います。

書込番号:14283276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/13 16:33(1年以上前)

こんにちは
1 新型のうわさは秋頃には出るかもしれないですね。
2 キヤノンの傾向を見ると新型発売後も継続生産してるようです、価格はそれなりに下がるようです。
3 新型が必ずしも一眼初心者にマッチするとは言えないですね、例えば画素数アップはメモリーも食いますし、パソコンも高性能が要求されます。
ただし、動き物へのAF追従能力が改善されればいいのですがその保証はありません(希望です)。
4 初心者が動き物にはコンデジより一眼(特にこのクラス)がはるかに向いています。
理由は位相差方式AFとエンジンの違い、更にはISOをアップしての高速シャッターが切れることなどです。

書込番号:14283279

ナイスクチコミ!2


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/13 16:36(1年以上前)

新機種についてはよくわからないが、走る犬なら、少なくともTZ10で撮るよりは格段に簡単だと思う。今の7Dで十分です、値段も十分下がっていて、今が買い時だとおもう。新機種のことなんか気にすることはないです。

根気というより、多少の腕力は必要だろう。店に行って現物を持ってみましたか?


新機種発表されると、店は売りさばきたいので、一時的に値段は下がることがあるが、安い店の在庫が売れてしまえば、かえって高くなる、というのはよくある話。

新機種が出ると、多少の改善などがあるだろうが、TZ10と現7Dほどの差はないと思う。

<新機種についてはあくまで推測、誰もわからない>

書込番号:14283287

ナイスクチコミ!5


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/13 16:42(1年以上前)

ボディだけではなくレンズにもかなり左右されるかと思いますので
レンズも視野に入れた方が良いかと(^^ゞ

書込番号:14283307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/03/13 16:44(1年以上前)

>@新機種は出る予定なのか?
→これはわかりません。ただ、今年後半から来年あたりに出てもおかしくはないと思います。ただ、今の7Dはかなり完成の域にあるカメラで、APS-Cでこれ以上の進化といっても限られるので今7Dを買ってタイミング的に後悔する可能性は少ないと思います。


>Aもし、出た場合、今のEOS7Dの価格は下がるのか、それとももう生産されないから上がるのかどちらなのでしょうか?
→5D2と5D3の場合のようにメーカーが併売を打ち出せばしばらく7Dも購入可能と思いますが、併売でない場合には値段が下がるとかよりも買いたくても新品が買えなくなる可能性があります。


>B新機種が出るとしたら、動く犬のとりやすさは必ずしもよくなるとは限らないですよね?
→必ず良くなるとは限りませんが、悪くなる可能性のほうが少ないです。もし悪くなる可能性があるとしたら画素数がアップすることなどによって連写速度や連続撮影枚数がダウンしてしまう可能性がもっともありえる話と思いますが、キヤノンがそのようなものを7Dの後継機として投入するとは思えません。


>Cあと、これは自分の熱意次第かもしれませんが、一眼レフ初心者で、動く犬をこの機種でとれるようになるには、根気がいるのでしょうか?
→根気より、「体力」と「望遠レンズ」選びでしょうね。Lとかは高いので(予算があるなら白いLレンズどうぞ)、シグマあたりの500mmクラスのズームか、最低でもタムロン、シグマの70-300クラスは必要なような気がします。

書込番号:14283315

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/13 17:10(1年以上前)

1.
今年の後半に出るかもしれないという噂はありますが、来年になるかもしれないしあくまで噂で断定はできないです

2..
発表になれば少し下がるかもしれませんが、エントリー機のように処分の為にがっつりと下がることはないと思いますから、待ちすぎは安い店の在庫が掃けてしまうのでほどほどに

3.
後継機なら少なくとも同等のAF速度、AF追従性になると思います

4.
操作の慣れは必要ですが、エントリー機やコンデジで動く犬を追うよりは簡単だと思います

書込番号:14283393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/13 17:27(1年以上前)

こんにちは。

7Dは大変良いカメラだと思いますが、かなり重いと思われますので、
まずは実際に持ってみた方が良いと思います。

また、レンズなども含めたら結構な重さになると思います。

それに、握った感じや構えた時の感じに違和感を感じなければ
7Dは最高のカメラだと思いますw

書込番号:14283445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/13 17:29(1年以上前)

アジリティドッグ撮るならコレが良いと思います。

迷わずご購入下さい。

長くて速いレンズもね♪

作例楽しみにお待ちしてます。

書込番号:14283456

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/03/13 18:30(1年以上前)

私も7D使っています。
私の場合動き物や望遠が必要なときは7D、ポートレート等は5D2と分けています。
動き物には7Dは価格面からみても最適だと思います。

新機種がでれば下がる可能性はありますが7Dは今でも十分安いと個人的には思います。

新機種については発表があるまでわかりません。

予算がどの程度かわかりませんが
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット+EF70-200mm F4L IS USM=約240000円が個人的にはお勧めです。
予算が潤沢ならEF70-200mm F2.8L IS U USM(約200000円)も候補に。

書込番号:14283690

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/13 18:58(1年以上前)

@新機種は出る予定なのか?
出るという人もいますし、出ないという人もいます。 わかりません

Aもし、出た場合、今のEOS7Dの価格は下がるのか、それとももう生産されないから上がるのかどちらなのでしょうか?
 一時的には下がり、あとはそれなり、新製品の評価により変わると思います。

B新機種が出るとしたら、動く犬のとりやすさは必ずしもよくなるとは限らないですよね?
出てみないと分かりません。多分よくなると思いますが

Cあと、これは自分の熱意次第かもしれませんが、一眼レフ初心者で、動く犬をこの機種でとれるようになるには、根気がいるのでしょうか?
少なくとも、DMC-TZ10で撮るよりタイミングが合うと思います。

7D EF-S15-85 IS U レンズキットでもDMC-TZ10と同じ画角がほしいならばEF70-200mm F4L IS USM又はEF70-300mm F4-5.6L IS USMあたりのレンズの購入が必要です。
時間は待ってくれませんので、欲しい時の買うべきですよ。




書込番号:14283802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/13 19:04(1年以上前)

前と結果はかわらないと思いますよ。
7D買っちゃえばいいと思います。

書込番号:14283847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 19:25(1年以上前)


freedialさん
早速教えてくださり、ありがとうございます。
次の機種次第で、値段は上がる可能性もあるのですね。
しかも、次の機種が出るかどうかも分からないし、出ても20万円超えとなると、もうEOS7Dを買うしかないと思えてきました。

書込番号:14283945

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 19:32(1年以上前)

里いもさん
初心者にはコンデジより一眼レフがむいているというのは驚きました。
ISOをアップしての高速シャッターが切れるとのことなので、そういう設定ができるようにちょっと勉強は必要そうですね。
思い切って買ってみようと思います。

書込番号:14283979

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 19:37(1年以上前)

BBbogyさん

やはり、今のTZ-10とは全然違うのですね。
TZ-10で撮るより簡単というのは驚きで、欲しくなりました。

値段は確かに今までで底値に近いようなので、買い時なのですね。

書込番号:14284006

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 19:43(1年以上前)

BBbogyさん
一生勉強さん

アドバイスありがとうございます。
ヨドバシで、以前持ってみました。かなり重いけれど、ほかの荷物を全く持たずに、肩から下げて、撮るときだけ頑張れば大丈夫かなと思いました。
写真を撮る日は、他の荷物は無しにしようと思っています。

書込番号:14284032

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 19:47(1年以上前)

dossさん、
小鳥遊歩さん

望遠レンズも必要になるのですね。
まずは、このレンズキットで使ってみて、レンズを買い足したいと思います。

小鳥遊歩さん、買いたくても新品が買えなくなるとは一番怖い状況ですね。
そうなったときの後悔を考えると、やはり買ってしまおうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14284052

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 19:51(1年以上前)

Frank.Flanker さん
エントリー機や、コンデジより動く犬を簡単に撮れるということで、ますます欲しくなりました。
しかも待ちすぎて買えなくなったときの後悔を考えると買い時だと思えてきました。
ありがとうございます。

書込番号:14284067

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 19:53(1年以上前)

いぬゆずさん

やはり、動く犬にはこの機種なのですね。
長いレンズも、カメラが使いこなせそうなら買い足したいです。
ありがとうございます。

書込番号:14284074

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 20:01(1年以上前)

xperia02c さん

レンズのアドバイスもありがとうございます。
今までで底値に近いようですし、買い時なのですね。
レンズもすぐ欲しくなりそうですね。
EF70-200mm F4L IS USMと、EF70-300mm F4-5.6L IS USMが、今のところ気になって、お気に入りに登録している物です。
前者がオススメとのことなので、カメラの次に検討したいと思います。
EF70-200mm F2.8L IS U USMは金額的に難しいです。

書込番号:14284111

ナイスクチコミ!2


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2012/03/13 20:06(1年以上前)

湘南ムーンさん

アドバイスありがとうございます。
1年間もコンデジでお茶を濁してきましたが、やはりこれだけ気になるということは買うことにします。
レンズのアドバイスもありがとうございます。
カメラの次に検討したいと思います。

mt papaさん
コンデジよりは撮りやすいとのことなので、使ってみようと思います。

書込番号:14284131

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食

2012/03/12 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:227件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

5月21日の金環日食ですが、皆さんどの様に撮影されますか?
地元で見る事が出来るのは多分、生涯最初で最後だと思うので失敗しても次に活かせない訳で・・・
流し主体の撮影ばかりなので少々テンパりぎみです・・・
アドバイス&ヒントよろしくお願いします。

書込番号:14280740

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/13 00:13(1年以上前)

私はポータブル赤道儀に乗っけてパソコンで自動撮影する予定ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14109479/

減光にはアストロソーラーフィルター眼視用ND-5を使用する予定です。
こちらのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

書込番号:14280868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/13 00:18(1年以上前)

こんばんは。

ヤフーショッピングで妖しげな安いバリアブルNDを買いました。

それに手持ちのNDをステップアップリングで着けまくって撮るつもりです。

そろそろ予行練習しとかないといけませんね。。。

当日は会社お休みしちゃおうかな??と考えている駄目な会社員です(^^;

※答えになってなくてごめんなさい・・

書込番号:14280898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/13 00:36(1年以上前)

焦らなくても日が近づくにつれ、どんどん情報が出てくると思いますよ。

私は7Dに400mm+2倍テレコンで金環日食を、5Dに35mmで始まりから終わりまでを同じアングルで撮る予定です。
ちなみにフィルターはND100000を用意しました。

あとは当時が晴天である事を祈るのみです。

書込番号:14280985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/13 00:46(1年以上前)

駄文で申し訳ありません。

スレ主様、ず〜っと7Dでの話題、本当『ブレない男』ですね。

やれフルサイズがどうのと、サンプル一枚上げられない安い男が増えました。

感服!

書込番号:14281028

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/13 03:48(1年以上前)

三脚固定の7Dと24ミリLUにマルミのND100000をつけてインターバル撮影と、APS-Cで画面いっぱいに太陽を撮るには1000ミリ近くが必要なので、望遠鏡拡大撮影に改造60Dと望遠鏡用の金属メッキガラスフィルターを付けて追尾しながらばしばし撮るのと、2台体制で天気が良いことを祈ってます(^_^;)

書込番号:14281369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/13 07:48(1年以上前)

明神さん
詳しい説明ありがとうございます!
自動撮影考えもしなかったです。

maskedriderキンタロスさん
自分も休むつもりです。

お騒がせのサルパパさん
大丈夫!自称晴れ男です!

ミノルタメモさん
そんな事は無いです。
ただ買えないだけです・・・

takuron.nさん
やはりそれなりに機材揃えないと厳しいでしょうね・・・


皆様夜中にお付き合いいただきありがとうございます。
やはり相手が太陽だけに準備をして挑まないと駄目ですね。
勝負は数十秒でしょうか、
やはりテンパりそうな自分が居ます・・・

書込番号:14281660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/13 21:35(1年以上前)

先に返信していただいた方をGoodアンサーとさせていただきました。
お付き合いしてくれた方ありがとうございます。
5月21日早朝、同じ空を見ましょう!!

書込番号:14284677

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/13 21:55(1年以上前)

>やはりそれなりに機材揃えないと厳しいでしょうね・・・

私、実は安物レンズで望遠撮影しようかと思っています。
ケンコーEDレンズ 500mm F8DXです。
http://kakaku.com/item/10501111991/

これの便利なところは、無限遠が無限遠なんです。
わかりますかね、この便利さ。
明るいところでライブビューで厳密な太陽のピントあわせってとっても難しいんです。

撮ってみてとっても簡単だったのと、EF400mmF5.6Lよりずっと写りが良かったのでおすすめです♪

書込番号:14284806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/15 02:07(1年以上前)

別機種

400mm F:5.6 ×2テレプラス

解決済み となっていますが
先ずは書店で天文雑誌を立ち読みして下さい
カメラの減光方法、目視の減光 注意点等 詳細に紹介されています

金環日食は 別に秒単位の勝負ではありません
欠け始めから欠け終わりまで 東京で三時間弱
金環食の経過時間が約5分有ります

秒単位の緊張が走るのは ベイリー・ビーズの撮影くらいです
合成で800mm以上のレンズが用意出来れば拡大で楽しめます

あと、私も ND-100000を用意していますが、早朝と言うことと
天気によっては減光が大きいような気のするので、別の手段も検討中です
尚、前回の部分日食の時もそうでしたが、減光フィルター等は早めに品切れる可能性大です
三月中には入手手配した方が良いでしょう

写真は ボディはペンタックスですが 400mm F:5.6 に二倍テレプラス
ND-100000
露出−1アンダーでテスト撮影したものです

書込番号:14290794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/15 07:05(1年以上前)

明神さん
ありがとうございます。
色々検討してみます。

青空公務員さん
ありがとうございます。
先ずは立ち読みしまくってみます。

書込番号:14291112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの破損

2012/03/10 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

時々ですけど添付したような写真が出てきます。

条件としてはライブビュー撮影で連写してる時にのみ発生し、通常のファインダー撮影時に起こった事はありません。
頻度としては数百枚に1枚程度なので、特に問題ではないんですけど
これはやはりカードの問題でしょうか?

トランセンドの400倍速とサンディスクの60MB/sの2種類を使ってて
どちらのカードでも現象が起きてます。

書込番号:14268510

ナイスクチコミ!0


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/03/10 17:55(1年以上前)

こんにちは。

確かにファイル破損に似た状態ですね。
毎回、フォーマット後に書き込みしてますか?。

書込番号:14268618

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 17:57(1年以上前)

一般的にはカードに原因がある確率が高いと思いますいがメーカーの違うカードでも起こるのならカメラに原因があるのかもしれません

当然、カメラでフォーマットしているとは思いますが、さらに違うカードでも再現するようならカメラに問題のある可能性がさらに高まります
もし保証期間内なら速攻でカメラ本体を見てもらう必要があるかと思います

書込番号:14268634

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/10 18:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

フォーマットは必ずカメラで行なっており、クラスタの破損等が嫌なので基本的に撮った後で1枚毎の削除等はせず
カードリーダー経由ですべてパソコンに取り込んでから、カメラに戻してフォーマットしてるので
使い方に問題はない気がしてます。

ライブビュー撮影時だけなので、ひょっとしたらその辺りが何かあるのかと思いましたので
引き続き検証してみて、またご相談させていただきますm(__)m

ちなみにサンディスクでダメなら、他に信頼できるCFのメーカーってあるのでしょうか^^;

書込番号:14268663

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/10 18:08(1年以上前)

複数のカードで起こることからして、ボディ側にも疑いがかかりそうです。
データを添えてキヤノンに調べてもらった方が良いと思います。

ボディに何も無ければ、カードの不良という事で、
国内版のサンディスクカードなら永久保証で交換してくれる事でしょう。


ちなみに数百枚に1枚は、確率からいっても多いと思います。
私の場合、今使っているサンディスクのCFカード3枚は、
数万ショットでも不具合ゼロですから。

書込番号:14268672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/10 18:12(1年以上前)

僕も以前、ド ナ ド ナさんと似た症状が起きました。

これは完全にカードの問題でしょうね。

使用カメラはEOS-1D Mark IIIで使用CFはSilicon Power SP004GBCFC120V10 (4GB)です。

>サンディスクでダメなら、他に信頼できるCFのメーカーは

難しいですね。いま一度原因を追究されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14268692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/10 18:51(1年以上前)

ダメ出ししたカメラの呪い
サンディスクでダメならボディーがダメじゃないの

書込番号:14268855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/10 19:03(1年以上前)

メーカー保証期間がまだ半年残ってるので、早めにメーカーに送って点検してもらうようにします。

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:14268902

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/10 19:52(1年以上前)

ライブビューで連写?
スレ主の要求にカメラがパンク

書込番号:14269107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/10 21:29(1年以上前)

私の場合、十年程前同じ症状で多数の写真を損失しました。
仕事の写真を会社のPCで取り込んだ所、カメラに残っていた自分の写真も全数生きていて?自分のPCに原因がある事が判明、PC交換となりました。

書込番号:14269553

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/10 21:48(1年以上前)

CFのピンが折れているんじゃないでしょうかね。
懐中電灯で照らしながら接点(ピン)を確かめてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14269666

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/03/11 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

破損メディアからのサルベージ

破損メディアからのサルベージ2

あくまでも推測ですが、
もしこのタイプの破損ばかり起こるのであれば、
カード側が原因ではないかな、と思います。

下側が常にかけてますので、ファイルの前半は
正しく書き込みが出来、後ろ側が欠けています。

カードに問題がある場合、確率的には、ファイルの
前半が書けなかったり、後半が書けなかったりと
ランダムに発生します。
因みに前半が破損すると、「ファイルが開けません」
になります。

これらのことから、常にファイルの後ろが書けない
現象と言えるかと思います。

高負荷時のみ発生、ということですと、可能性としては、
カメラ側のバッファー溢れ、カードのコントローラーの
バグなどかな。と

常にこのように壊れる、というわけではありませんが、
壊れたメディアから救い出したファイルの例を添付します。
一部欠けてるもの、助かったもの、表示できないもの
が混じってます。表示できないものも、バイト数は
確保されてるので、JPGのヘッダー部分が破損してると
思われます。


そんな訳で、メーカー点検は良い選択ではないかと
思われます。

まぁ、あくまでも推測ですが。。

書込番号:14270887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/11 08:24(1年以上前)

>ライブビュー撮影で連写してる時にのみ発生
あくまでも推測ですが、バッテリー電圧降下によるトラブルではないでしょうか。
メーカーに送る時に、説明を十分にした方が良いかと。

書込番号:14271427

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/11 08:36(1年以上前)

コララテさんが、別のPCでは吸い上げられた、という書き込みをされているが、まさにそういう部分もまれにあって、CFカードが原因でなく、リーダーやケーブルが問題になり、撮影は成功していて、、読み込みだけ失敗するケースが実際にあります。またメディアはたまにPC側で完全なフォーマット(クイックフォーマットでない)をしたほうがいいと思います。

書込番号:14271458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/03/11 09:17(1年以上前)

ファームウェアのバージョンとかで起こるとか・・・

RAW+JPEGで撮るとどうなるのでしょう???

書込番号:14271575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/11 23:20(1年以上前)

以前、同じように破損した経験があります。僕の場合は原因は明確でした。CFカードを残り0枚まで撮ると破損する。つまり、残り1枚残した状態にしておけば破損しないというのが分かり、それ以降は必ず残り1枚以上を残してメディアを入れ替えるようにしています。なお、カードはトランセンドでもサンディスクでも破損しました。残り0枚だと破損する。それはカードに関係なく起こる話だと思います。

ちなみに、以前所有していたキヤノンのデジイチ全てで同じです。


書込番号:14275670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/03/12 00:45(1年以上前)

EF-L魔王さんの状況は今回のトピ主のケースと
似てると思います。

ファイルの残1状態は、本当に1枚分の残があるか
分かりませんよね。
もともと、残数計算は標準ファイルサイズで計算して
いると思います。たとえば1枚20MB計算だと、
残20MBで後一枚撮れる事になります。

でもこれがシャッターを押して、データを作成した
時に21MBなら、20MBだけカードに保存できて
残りの1MBが書き込むことが出来ません。

トピ主の場合は、バッファーが100MBだとした場合
4ショットで84MB消費して残16でもう1ショット
撮ろうとして、空きの16MBだけ書き込めて、残りの
ロストしてたりしないかな。。
(実際のサイズは違いますが)

車のガソリンのメータが空になってから余裕があるように
残計算も速めに残0になってればいいのですが、
プログラムがぎりぎりの線で計算してればありえる
話かな、と思いました。

プログラムは単純な計算しか出来ませんし、実際に
シャッター押してみないと、データサイズ分かりません
ので。。

あくまでも推測ですが。。

書込番号:14276173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップを取り付けた時

2012/03/09 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 BKA48さん
クチコミ投稿数:7件

先日バッテリーグリップを購入し取り付けました。

そこで質問なのですが、

バッテリーグリップの片方にだけストラップの通し穴がついています。

バッテリーグリップを装着した際は、ストラップは、片方はカメラの穴に、
そして、もう片方はバッテリーグリップのストラップ穴に通して使用するのが本来の使い方なのでしょうか?

どういう使い方がベストなのか知ってる方、お教え願います。

書込番号:14263489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 16:31(1年以上前)

バッテリーグリップの穴は、
ハンドストラップ用でしょう。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4991b001.html

↑ハンドストラップ。

書込番号:14263499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 16:34(1年以上前)

もしかして、キヤノンは違うかも?

ハンドストラップ取り付けは、三脚ねじを使う?

書込番号:14263504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 16:36(1年以上前)

たびたびすみません。

こちらのもありますね。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5089a002.html

書込番号:14263512

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 16:37(1年以上前)

こんにちは。

αyamanekoさんに同意ですがストラップの付け方は使用用途に合わせて自由でいいと思います。

書込番号:14263518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/09 17:09(1年以上前)

自分は、X3,60DでBG付けてますがストラップは、カメラの方に両方付けてました。
カメラとBGに付けると首に提げると安定感が悪かったので

使い易い方で良いと思います。

書込番号:14263629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BKA48さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/09 17:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

そうですよね・・
どちらか使いやすい方でいいですよね。

とりあえず両方やってみて、
自分に合う方でいってみます!

書込番号:14263779

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/09 22:22(1年以上前)

こんばんわ

現在はハンドストラップE2になって三脚穴を使用するようになっていますが
ちょっと前まではハンドストラップE1という両側ベルトになっているものもありました。

αyamanekoさん、キヤノンも以前はそうだったんです。

書込番号:14265008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日

2012/03/09 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:13件

念願の7Dを購入しました。納品はまだですが…(^-^;今から楽しみです。

買ってみてふと疑問が…

フード(?)が付いてないみたいですが、やはり買った方がよいのでしょうか?
室内はもちろん、外でも撮りたいと思っています。


フードってなぜ必要なんですかね…?

初心者すぎる質問ですみませんm(__)m

書込番号:14262467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/09 11:20(1年以上前)

ゴースト、フレアの防止に役立つ

外傷からレンズを守ってくれる

見た目がカッコイイ!

ご購入おめでとうございます!週末晴れるといいですね!

書込番号:14262493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 11:23(1年以上前)

おはようございます。あ、腰痛い…さん

ご購入おめでとうございます。

レンズフードは室内で撮る場合は必要ないと思いますが野外で撮る場合は
必要ですね。理由はレンズの衝撃や傷防止と余分な光線を抑えるために
必要です。型番はEW-78Eです。

書込番号:14262503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/09 11:26(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)ですよね見た目カッコいいですよね!レンズ守ってくれるのも納得です(^○^)
納品は16日前後になりそうなので、17日が晴れてくれることを願います(^-^)

ちなみに…


ゴースト、フレアてなんですかね(^-^;??

書込番号:14262509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 11:26(1年以上前)

フードの役割はarenbeさんの言われるとおり、レンズ保護とゴースト、フレアの防止です

私はレンズを落下させてフードで助けられたことが一度だけありました
またフードをつけていることによって出来上がった写真のコントラストが微妙に増しているなぁと感じることがあります

書込番号:14262510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 11:29(1年以上前)

>フードってなぜ必要なんですかね…?

こちら↓などいかがですか?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?rt=nocnt

あとフードの形については↓

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1265942625385.html

書込番号:14262519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/03/09 11:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やっぱり必要ですよね…買います(笑)

ゴーストとフレアも自分で調べてみます。それぐらいしないと頼りっパナしになりそうなので(。。;)

ありがとうございました!

書込番号:14262547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 11:41(1年以上前)

>ゴーストとフレアも自分で調べてみます。それぐらいしないと頼りっパナしになりそうなので(。。;)



リンク貼っておいたのに・・・・・・・・・・・?

書込番号:14262556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/03/09 11:51(1年以上前)

αyamanekoさん

ごめんなさいちゃんと見てませんでした…載ってました(ーー;)
ありがとうございました!

書込番号:14262578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/09 11:54(1年以上前)

解決済みでアレだが、まぁ蛇足でw

その1:
太陽がまぶしい位の季節に、手で日よけを作ると、目の前がクリアーになって良く見える。
…これがフードの主目的w

その2:
車のバンパーの機能を説明するのに、「正月の注連縄を付けるのと、事故の時の衝撃緩和に使えます」と説明するのは変だよなぁ。
フードの説明は余計な光のカットが主で、あとはおまけっつか付録っつか、物のついでやから。

その3:
フードは画質に大きな影響を与えることが有り、ないよりゃーあったほーがええんやが、倍率の高いレンズ用のフードには重大な欠点があるで。
基本的に、ヒサシは必要な長さ分ないと、あまし役に立たないんやが、ズームの場合広角側にあわせるしかないんで、このレンズの場合15mm用のヒサシになっとる…ので、85mm時はただの飾りにしかならんので、効果を期待するなら別途なんかで直射光を遮ったってや〜。

その4:
このレンズはちゃうが、買い増ししたとき、キヤノンのほとんどのレンズのフードは135用やからAPSやと長さ足らんでw





・・・ホント、蛇足やなwww

書込番号:14262589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/03/09 17:09(1年以上前)

機種不明

 これですね

解決済みですが(^^

書込番号:14263626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/10 12:23(1年以上前)

私のような人は本来のフードの役割でなく、レンズを傷つけないために付けてる感じです。


おかげでフードは傷だらけです。意識してるつもりでも結構ぶつけているものですね…

書込番号:14267272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/10 16:34(1年以上前)

機種不明

デグニードルさんが仰っているように、確かに長さが足りないのが多々あります。EF24-105用にフードを加工してみました。以前他の所で紹介した事があります。これも24mmに合わせて削りましたので、105mmの時は全く不足しています。それでもオリジナルよりかなり長いです。

書込番号:14268290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング