EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPでのノイズリダクション

2012/02/19 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

7Dに限ったことではないですが、DPPでのRAW現像時にツールパレットのノイズリダクションボタンが有効になってる時とノイズリダクションかけたくてもボタンが反転して無効の場合があります。
カメラ側の設定を変えたつもりは無いのですが、何故このようなことになるのかご存知な方いらっしゃいましたら、お教えください。
ちなみに今回の撮影はMモードでISOオートメインでの撮影でISO3200設定多くノイズが目立つのですが、リダクションしようにもボタンが無効になってしまっております。
50Dでも同じようなことが起きます。

書込番号:14177966

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/19 23:33(1年以上前)

いままで起こったことないです。
JPEG 画像だと、NRは使えませんが、JPEG にたまたまなっているってことは
ないですよね。。

書込番号:14178071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/19 23:39(1年以上前)

この辺りの話が関係ありますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10371563/

書込番号:14178114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/20 08:23(1年以上前)

>リダクションしようにもボタンが無効になってしまっております。

スクロールバーでしょうか?
スクロールバーの上のつまみが見えていなくても、スクロールバー上でワンクリックしますと、
つまみが出現・・・じゃないでしょうか?

書込番号:14179048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/02/20 09:16(1年以上前)

niki77さん こんにちは

DPPの環境設定で 基本設定内に有るRAW画像の表示と保存が 高速になっている と言う事は無いですか 高速ですとRAW時 ノイズツールパレット使用不可能になりますので。

書込番号:14179146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/20 09:22(1年以上前)

こんにちは。

ノイズリダクションの「適用」ボタンが反転しているのでしょうか?
それならその下の「NRプレビュー」を押して「NRプレビューウインドウ」を開き、
下のノイズ緩和レベルスライダーを触るとプレビューウインドウ内の「適用」が
押せるようになると思います。

ちなみにJPEG/TIFFでもNRは使えますよね。

書込番号:14179162

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/20 11:28(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございましす。
もとラボマン 2さんのおっしゃるとおりに高速表示に最近切り替えておりました。
もとに戻すとノイズリダクション効きました。
自分のやったことを忘れるとはお恥ずかしい限りで・・・
ありがとうございました。

書込番号:14179557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと60Dで迷ってます

2012/02/19 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:29件

一眼レフを購入しようとおもうのですが
60Dと7Dで迷っています
撮影対象は
・人物
・風景
・犬
・物撮り
この4つがほとんどです
レンズはなんちゃってマクロのある17-70F2.8-F4にしようとおもっているのですが
どっちがいいでしょうか

60Dにした場合ボディとBGとストロボ(430EX)
7Dの場合ボディとBGorストロボ(430EX)
と考えています
予算は15万くらいです

ちなみに
自分で買うのは初めてですが50Dを先輩からしょっちゅう(あわせて3ヶ月くらい)借りていて
普段Fz7を使用しているので
自分で言うのは何ですが
カメラにいたってはそこらへんのカメラマンには負けないほどの知識があります

雑な文章で申し訳ありませんがご回答お願いします!

書込番号:14177746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/19 22:41(1年以上前)

>犬

ドッグランを撮るなら7D

そんな感じの動体撮影がないなら画質は極微妙に60Dがいいし
60Dで十分

むしろバリアングルつかいたいなら60Dしかないでしょ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14177773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/02/19 22:43(1年以上前)

こんばんは。

カメラの知識が豊富だということ。
50Dを使用されていたということ。
犬撮りをされるということ。

で、7Dでいいと思います。

60Dの簡単撮影ゾーンは必要でないでしょうし、犬撮りには、AF性能と連写性能のよい7Dがいいでしょう。

書込番号:14177789

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/19 22:44(1年以上前)

こんばんは。

連写に魅力を感じるのであれば7D
バリアングル液晶の必要性を感じるのであれば60Dでしょうね。

ポイントは犬の撮影ですね。

それからBGよりもスピードライトを優先されたほうが
いいと思いますよ。

書込番号:14177802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 22:47(1年以上前)

Radsniper19さん、こんばんは。

けっこうみなさん迷われる2機種ですよね。
動体メインであれば7D、そうでなければ60Dでいいと思いますが、
なんとなくですが、レンズに予算をかけたほうがいいと思いますので、60Dのほうがいいかなと思いました。
ただ、3番目のわんちゃんがドックランなのか、あまり動かないところを撮るのかが気になるところですが、検討されているレンズからすると後者でしょうか。

書込番号:14177817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/19 22:54(1年以上前)

カメラ知識が豊富なようなので、ご自身で決められるのではないでしょうか?^^

書込番号:14177854

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29件

2012/02/19 22:58(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!

周辺機器&レンズを重視するかカメラのフィーリングを重視するか
ですよね・・・

60Dと7Dの相違点はどのようなものがありますか?

犬はドックランより散歩のときの何気ない写真とかです

立て続けに質問すみません(汗

書込番号:14177877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/02/19 23:04(1年以上前)

私の感覚では(^^;)

腕があるなら、60Dでも問題はないと思いますが(^^;)

ワンチャン撮るなら、7Dのほうが後悔しないと思います。

…カメラの知識があるなら、答えは自分で見つけてくださいねっ(^^;)

書込番号:14177912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 23:10(1年以上前)

私的には、60Dで全く問題ないと思います。
言われるほど7DのAFがすごいかというとそうでもないと思うし・・・

私は親指AFを多様するので、構えたときに7Dのほうがしっくりきたので選んだだけで、普通にシャッターボタンでAFやるならどっちでもいいとおもいますし、親指AFをやってなかったら60Dを選んでたと思います。

店頭で持ってみてグリップやファインダーに魅力を感じなかったら60Dでいいと思います。

書込番号:14177945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/02/19 23:15(1年以上前)

さゆぽんのパパ様

店頭で触ってきた感じですと
ファインダーはどっちでも大丈夫でした

グリップは60D触って
気に入ったんですが
その後7D触ったらすごくよかったです

書込番号:14177974

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/19 23:35(1年以上前)

50D でなれていたら、60D はスペックはUPしていますが、グレードは
ダウンするので、7D のほうがいいような気がします。

書込番号:14178086

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/20 00:05(1年以上前)

やっぱ歴戦のカメラマンはバリアングルなんぞ使っちゃいかん!男らしく7D。

書込番号:14178246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/20 00:12(1年以上前)

こんばんは。

>グリップは60D触って
気に入ったんですが
その後7D触ったらすごくよかったです

じゃ、7Dかな?グリップはどうやっても変えられない。

60Dも悪くは無いけど、7Dはずっと持っててもとても安心できる。。

ぼくはそう感じてます。

※レンズは7D15-85キットで後々マクロ・フラッシュ・縦グリとかを買い足していく方が良いと思います。

書込番号:14178287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 00:34(1年以上前)

男ならバリアングル使ったらダメ?ローアングルには便利ですけど!アドバイスにならない勝手な自我を押し付けない方がいいと思います。私は5D2と撮影によって7Dと嫁さんの60Dを使い分けています。それぞれに利点があるので、自分の撮影したい物に適しているボディを選択した方がいいと思います。

書込番号:14178422

ナイスクチコミ!5


寺社さん
クチコミ投稿数:33件 一期一会な祭りと寺院  

2012/02/20 03:53(1年以上前)

シャッターを切ったときの安定感が7Dはあって撮っていて
気持ちがいいですよ。

私は普段寺社や石仏などを撮るのに使っていますが重宝しています。

書込番号:14178761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/20 04:16(1年以上前)

私、知識はそこらへんのカメラマンに遠く及ばないので、おこがましいのですが。
速さを求める7Dに、寄れるっていう理由で、キットの15-85mmでなく、あえて17-70F2.8-F4にしようと思わないです。もし明るさが必要なら、F2.8通し、或いは単玉でないと使いにくいです。
私の知識では、ズームレンズはマクロレンズの代わりにならないので、そのような腕をお持ちの方が羨ましいです。
それから、光源の確保に必須なストロボとあったら便利なバッテリグリップを同列の選択肢にできることも凄いと思います。

相当な知識をお持ちのようなので、機材に頼らなくても大丈夫だと思います。
コンデジ、もしかすると携帯のカメラでもいけるんじゃないでしょうか?

書込番号:14178774

ナイスクチコミ!11


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/20 06:06(1年以上前)

おはようございます。

撮影対象が風景・人物・犬・物撮りなら60Dでも十分だと
思いますよ。

書込番号:14178827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/20 06:59(1年以上前)

Radsniper19さん おはようございます。
>・人物・風景・犬(お散歩)・物撮り
でしたら
60Dでも十分撮影できますね。KISSでも撮れます。

60Dにあって7Dに無いもの
ISO上限設定
モードダイヤルロック(7Dは、後から1万円位でできますが)
バリアングル液晶
カメラ内RAW現像
クリエイティブフィルター
この辺のが必要あるかないかでご判断しても良いと思います。

>その後7D触ったらすごくよかったです

後々、後悔しますので7Dがよろいしかと思います。

レンズは、シグマ17−70F2.8−F4でもHSMも付いているので
良いと思いますが
15−85のレンズキットがおすすめなのですが…ご予算もありますし…

個人的にはBGは、60Dの方が握りやすいです。
手の大きさもありますのでお店で確認して下さい。

50Dを使っていたのでしたら重さも問題ないと思いますので
7Dでいいのでは、ないでしょうか

>カメラにいたってはそこらへんのカメラマンには負けないほどの知識があります
わかっていると思いますがカメラは、本体よりレンズですので
60D、7Dどちらにしても良いレンズが欲しくなりますので
慎重に選んで下さいね。

書込番号:14178904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/20 07:08(1年以上前)

Radsniper19さん おはようございます。

カメラに知識がお有りならシグマのレンズが悪いと言う訳ではありませんが、60Dでレンズにお金をかけられた方が良いように思います。

書込番号:14178916

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/20 07:12(1年以上前)

犬撮りが、特に走って無い時の様ですので60Dで良いのでは?
差額分は他レンズの費用の足しに残されて良いと思います。

書込番号:14178925

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/20 07:29(1年以上前)

こんにちは

ドッグランとかカワセミ撮影とかしないのなら、バリアングルクリアビュー液晶のある60Dをオススメします。
犬撮りにも、モノ撮りにも、街角スナップにも、使い手の発想力・アイデア次第です。
バリアングルを開いてライブビュー撮影は本当に重宝します。

私がオススメするのは、広角レンズを使用した時のウェストレベルからのライブビュー撮影。
立ったままファインダーを覗いて撮影すると、広角レンズ独特の歪みがあり個人的に嫌ですが
少し低い位置からだとこれが軽減されるので、自然な描写になります。

そう言うと 「腰の位置までいちいち、しゃがんだり立ったりすればいいじゃん」
「俺はバリアングル無くても今まで生きてきた」「こ汚い地べたに寝そべるのもなんら抵抗が無い」
という人もいるでしょうが、私は嫌だ(笑)

ファインダーオンリーより多様性が生じ、ノーファインダーより確実性が増えるバリアングル液晶はあると便利です。

書込番号:14178953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

測光方式について

2012/02/18 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

先日のCP+にてコンパニオンさんを撮れる機会があったので撮影して見ました。

測光方式は中央重点測光で撮っていたつもりが帰宅してDPPで現像して見ると設定を変えた覚えがないのに画像によって評価測光になったり、中央重点になったりしていました。
この設定というのは状況によってカメラが変えてしまうのでしょうか(行く前から今日までカメラ側設定は触っておらず、中央重点のままです)?

組み合わせは
7D(BG-E7)+タムロンB005+OC-E3+ブラケットに430EXU(デフューザー取り付け)です。

お恥ずかしい話し、いわゆる「カメコ仕様」という物です。
測光方式によってピントの合い方に雲泥の差が出るので原因がよく理解できず困っています。

現地にてカメラ側設定は変えておらず、430EXUの調光補正を多少変えていたのと本体とストロボのスイッチをまめに切っていたぐらいです。

書込番号:14173031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/19 00:02(1年以上前)

バウンスとか しました?

書込番号:14173072

ナイスクチコミ!1


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2012/02/19 00:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

箱型の被せタイプのディフューザーでバウンスはしていないです。

書込番号:14173094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 00:10(1年以上前)

ええっとですね、一部の写真をライブビューで撮影しませんでしたか???

ライブビューだと評価測光、通常撮影時には中央重点測光になっていると思います(中央重点測光に設定している前提で)。で、ライブビュー時は選択によりますがコントラストAF、通常撮影時は位相差AFですので、測光とは関係ないんですが結果的には測光とAFがライブビューというものをキーとして同じく異なっているという結果になっていてもおかしくないです。

書込番号:14173111

ナイスクチコミ!1


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2012/02/19 00:38(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

ライブビューは使用していないです。

もしかしたらディフューザーやブラケットによるストロボ位置が変わっている影響なのでしょうか?

暗所などの人物撮りで、評価測光だと任意選択AFで顔に合わせても勝手に下半身にピントが合ってしまい、測光方式を変えると選択している場所にばっちりピントが合うと理解できたところでまた別問題にぶつかっています・・・・

書込番号:14173246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 00:53(1年以上前)

ではもう思いつくのが、撮影モードが「全自動(グリーン)」もしくは「クリエイティブ全自動(CA)」で撮った時に自動的に評価測光に設定されることぐらいでしょうか。

全自動とかの場合には、AFも思い通りにならないことがあるのはなんとなく想定できるのですが、、。

あまり「測光」と「AF」を結びつけて理解されないほうが良いように思います。それよりも、「測光」と「AF」を結びつけている「何か」があって、その何かの設定を変えることによって撮影に影響が出ていると考えたほうが良いのではないかと。少なくとも僕が知っている限り、評価測光や中央重点測光、スポット測光等、測光を変更することでAFが合いにくくなる合わなくなる等の影響を与えることはないと思います。

書込番号:14173298

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/19 06:30(1年以上前)

マニュアルの中から、....の場合は評価測光になります。 と書かれている部分を
探したほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14173750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/19 08:15(1年以上前)

モードダイヤルが動いていませんか?
CAですと 評価測光・AI FOCUS に設定されます。
Pは 任意設定が反映されます。
ご存知のように AI FOCUSは勝手にカメラがAFします。
知らない間に フォーカスが移動することも多いです。

書込番号:14173930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/19 08:21(1年以上前)

あれっ?
解決されましたね。
全自動かCAになっていたか如何だったんでしょう?

書込番号:14173947

ナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2012/02/19 08:23(1年以上前)

>>小鳥遊歩さん
度々有のご返答難うございます。
モードはAVモードまたはMモードのみの使用です。
AFとの絡みについては自分の技術不足を機械のせいにしていたようです、精進します。


>>mt_papaさん
再度説明書を見返したのですが自分の使い方では勝手に変えられることはないようなのですが・・・ただE-TTLが関係している可能性などはあるのでしょうか?


自宅で色々撮ってみながら探ってみたいと思います。
ご返答頂いた皆様有難うございました。

書込番号:14173948

ナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2012/02/19 08:33(1年以上前)

>>さすらいの「M」さん

問題は解決していません。
DPPで確認したところモードは変わっていないのでダイアルは動いていないと思います。

あとはスイッチをマメに切っていたのでそこで再起動した際に一時的に何か変わっていたのでしょうか?

書込番号:14173967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/19 08:57(1年以上前)

モードダイヤルのC1やC2とかで撮ってませんか?
そうだとしたら、そのモードに登録した測光方式に変わります。

もうそのくらしか考えつかない・・・。

書込番号:14174028

ナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2012/02/19 09:08(1年以上前)

>>そらの飼い主さん

ご返答有難うございます。
ダイアルは触っていないです。

以前はロック改造をしていないので無意識のうちに動いていたことはあったのですが、それからは意識して動いていないか常にチェックはしています。

確証ではないのですが、DPPで見てるとどうもスイッチを切っているタイミングで変わっているようなので、同じような撮影機会があればダイヤルをテープで固定して、スイッチも切らず、あくまで何もいじらないで試してみようと思います。

書込番号:14174060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/19 09:15(1年以上前)

撮影モード :マニュアル露出
Tv(シャッター速度) :1/125
Av(絞り数値) :5.6
測光方式 :部分測光
ISO感度 :400
ISO感度自動設定 :オン
レンズ :EF17-40mm f/4L USM
焦点距離 :28.0mm
画像サイズ :5184x3456
画質(圧縮率) :RAW
ストロボ :発光
ストロボの種類 :外部E-TTL
E-TTL II調光方式 :評価調光
調光補正 :0
シンクロタイミング :先幕シンクロ
FEロック :オフ
ホワイトバランス :太陽光
AFモード :AI フォーカス AF
測距エリア選択モード :領域拡大AF

こんな感じに表示されました。
カメラの測光方式が 部分測光
調光方式は 評価調光
ですね。

ピントに関しては
レンズとの兼ね合いもあるかも知れませんね。

書込番号:14174091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 09:59(1年以上前)

んー、ここまでの情報を総合すると、ライブビューも全自動系撮影モードも使っておらず、また、スレ主さんはExif情報を読む知識もお持ちでその上で挙動に疑問を持たれている。また、だいたいではあるがどういうシチュエーションで再現しやすいのかの目星もついている。

で、あれば、もう一回登場と同じ状況を再現して、また同様のことが発生させてみる。で、その現象の発生に合理性がないようであれば何らかの不具合である可能性もあるかもしれませんね。

モードいじってないのにAFの挙動も一緒にあやしくなっちゃうというのは、一応、不具合持ちの可能性も含めて考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:14174273

ナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2012/02/19 10:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様昨日からご迷惑おかけして申し訳ありません。

もう一度一から見直してみたところ、自分自身が間違っていたことに気づきました(汗
大変お恥ずかしい話しですが単純にExif情報の見る項目を間違えておりました。

お騒がせしてすみませんでした。


せっかくスレを立てたのでもうひとつお聞きしたのですが
この二枚の写真は顔にAFを合わせてその他同じ設定で撮っているのですが片方(右)は狙った所にピントがきており、片方(左)は合わせてもいない足付近にピントがきてしまっています。

自分の撮り方だと後者のパターンになることが場合が多いのですが、なぜこうなるのかがよく理解できず、この違いは何がよくないのでしょうか?

度々お手間をとらせてしまいますがご教授頂けますと幸いです。

書込番号:14174484

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/19 11:35(1年以上前)

こんにちは
おかしいな…?と、思っていましたが見間違いでしたか、解決されてなによりです。

画像拝見しました。
まぁ こう言う事は、どんなカメラでも有ります。
沢山撮って、良いのを選択されたらよいです、プロもそうしています。

瞳に、ピントを合わせる場合ですが、瞳にピントを合わせないで、まつ毛&瞳にピントを合わせる方法をお考えに成ると良いです。
撮影対象の、ピント位置の確認。
絞り値。

書込番号:14174664

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/19 12:12(1年以上前)

補足です。
対象の頭髪が眼の近くまで来ていますよね、こんなときAFが撮り手の意思と違うところに行くことが有ります。
マニュアルFが確実ですが、ピント位置と(説明省略)、絞ることで対処の方法も有るの意味です。

書込番号:14174815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 12:16(1年以上前)

こんばんは?。測光の件は解決して良かったです。

で、ピントの件ですが、まずピントは画面内の「点」ではなく「面」であるところを意識して下さい。で、その上で、このモデルさんの場合は顔よりも脚が若干前めに見えますが、面で見ると若干前という感じ。で、僕には1枚目も2枚目も程度の差こそあれ微妙に前ピンに見えます。もしかするとお使いの7Dもしくはレンズが前ピンの可能性あるのでチェックしてみて下さい。

また、室内でフラッシュ撮影としてもこれ系の撮影ではSS/125秒以上程度に設定されることをお勧めします。僕の場合はレンズにもよりますが、MもしくはTvでSS1/125秒以上に設定して撮ることが多いです。

書込番号:14174830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 12:33(1年以上前)

あれ文字化けして「?」になってる。その上、「こんばんは」じゃなくて「こんにちは〜!」の時間ですね。失礼しました〜。

書込番号:14174896

ナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2012/02/19 14:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

>>robot2さん
有難うございます。
今までは人物撮りにおいて顔ならどこでもいいと考えていました(汗
アドバイスして頂いたことを次回機会がある時に生かせるようにします(妹がモデルなので練習台はあるのですが流石に頼みにくい・・・)。


>>小鳥遊歩さん
以前にググって見よう見まねでピントチェックをしてみたところ、さほどのズレはないか・・と自分的な判断をしたのですが如何でしょうか(左が広角側、右が望遠側)?

自分の技術が未熟なのは間違いないのですが、任意選択AF右端(縦位置時に一番上にくる所)を使うと手前にピントが持っていかれやすい気がします。

書込番号:14175297

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像取込

2012/02/18 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

カメラとPCを接続して、画像を取り込みたいのです。自宅と職場の自室の両方のPCで取り込む方法を教えてください。

 例えば、2012年2月17日に撮影した画像を自宅で取り込んだ後に、職場でのPCで同様にして取り込もうとすると、「取り込むデータがありません」と表示されれます。
ソフト取扱説明書を読んで方法を探しているのですが、なかなか見つけられません。
カードリーダーは持っていません。

 以前、初めて使ったオリンパスのsp800uzでは、何の操作もなく両方のPCで取り込むことが
できましたので、7Dならきっとできると思います。
取込操作箇所が書かれているページがありましたら、教えてください。

 「カメラにケーブルを繋いで画像を取り込むな!」という注意があったのを読みましたが、
 7Dの画像取り込みは、前機種に比べ非常に早く、取り込むまでその場を離れません。
 只今は、足で引っ掛ける危険を最小限にしています。

書込番号:14168435

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/02/18 00:02(1年以上前)

書き込む場所を間違えました。7Dの欄に書き込みします。ごめんなさい。

書込番号:14168444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/02/18 00:27(1年以上前)

こんばんは。

単に取り込みソフトの設定ミスだと思う。
取り込んだら消去するにチェックが入っているのでしょう。
それを外せば、取り込んでもカメラ側の元データは消えないはずです。

多分ソフトはウィンドウズのものか、フォトショのエレメンツを使っていると思いますが、できればEOSユーティリティを使ったほうがいいです。

EOSユーティリティでその現象が起こったことがない。
かえって、あとから全部消す手間がかかるくらい。

個人的にはカードリーダーは使いません。
常にカメラから取り込んでます。

それでも消えてしまうのなら、外付けのポータブルHDDを買って、それに入れてください。
320Gで1万円しないくらいだし、そのHDDの中身はいじらないで、本体にコピーしてから作業されるといいと思います。

それと別のHDDにバックアップしておけば2重に保険がかけられるし、持ち歩く手間もHDD2台ならそれほどでもない。

下手にDVDに焼くよりも手間も少なくて、安全だと思います。

筋違いな答えでしたらごめんなさい。

書込番号:14168559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/02/18 00:38(1年以上前)

 こんばんは。

 「画像の取り込み」の下の「画像を選択して取り込み」を選択すれば、転送したい画像を選んで取り込めます。

 あるいは、メディア内の全ての画像を毎回取り込めればいいのであれば、EOS Utilityの設定を変えればいいです。
 EOS Utilityで「画像の取り込み」を選択した場合、初期設定だと一度いずれかのPCに取り込んだ画像は別のPCに繋いでも取り込まれません。

 EOS Utilityを起動して、右下の「環境設定」から「画像の取り込み」タブを選択して、「まだ取り込んでいない画像」を「すべての画像」にすれば、メディア内にある全ての画像が転送されます。

書込番号:14168603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/18 00:39(1年以上前)

私も同じように取り込みソフトの設定だけの問題のよな気がします。
取り込んだら消去するようになっているんじゃないでしょうか。

書込番号:14168611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/02/18 00:55(1年以上前)

mantikanさん こんばんは

皆様が 書かれている通り EOS Utilityの設定で 一回パソコンに書き込むと次は書き込まないよう設定されているだけだと思いますので 設定を変えると大丈夫だと思います。

後 皆様が言われている EOS Utility と言うソフトは カメラとパソコンつないだ時に現れる ソフトの設定です

書込番号:14168669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/02/18 01:30(1年以上前)

皆様有難うございます。

 設定を変更して取り込みを試みました。
 成功しますた。
 グッドアンサーを皆様につけたいのですが、3つまでとのことで申し訳ございません。
 
 まだまだ、取扱説明書の読み方が少ないようです。
 また、色々と教えてください。
 
ありがとうございました。

書込番号:14168799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

記念で集合写真

2012/02/17 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:140件

望遠に続き、素人連投質問スイマセン。
他の方の質問と重複もあるかと思いますが、教えてください。
体育館で、30名〜40名ほどの、集合写真を撮りたいと思います。
私は、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを所有しており、スピードライトは所有しておりません。(必要であれば購入可能)
集合写真の撮り方、ベストなレンズ、やはりそれなりに暗いので、その場の状況かと思いますが、、、本体設定など、教えて下さい。

書込番号:14165340

ナイスクチコミ!0


返信する
FFMMさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 10:37(1年以上前)

スピードライト(580クラス)等の購入をお勧めします。
何かのストロボがないと無理です。
焦点距離はご自分で範囲(幅何メートルとか)を想定してカメラを覗いてみるのが一番かと思います。
感度は800でもいいでしょう。
レンズは特に重要とは思いません。
あとは画像ソフトで。
良い写真をお撮り下さい。

書込番号:14165405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 10:51(1年以上前)

とんぱたさん
こんにちは。まず、最低430EX以上のストロボが欲しいですね。
カメラ、レンズはお手持ちのものでOKだと思います。
あと、三脚もあれば有利かと。カメラ設定はRAW+Lで撮影をお勧めします。
1/30、F8ぐらいで撮影されたらどうでしょう。
長いすを使えるなら、1列目はじか座り、2列目椅子座り、3列目床立ち、
4列目長椅子立ちの4列ぐらいで撮影されたらどうでしょう?

書込番号:14165432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/17 10:52(1年以上前)

おはようございます。

集合写真という事で、ある程度絞っての撮影で高感度撮影になるとおもいます。

RAWで撮影して、DPP、その他、写真を調整するソフト(アドビ関連など)
で調整すると良いと思います。

後は、どれだけ、シャッター速度を落として撮影し、
画像を加工ソフト(アドビ関連など)をどれだけ、使いこなせるかによって

出てくる写真は変わってくると思いますので、頑張ってください。

書込番号:14165435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/17 11:01(1年以上前)

1列何人で何列で並ぶかにもよりますが。
6〜8人×5列くらいでしょうか?

少し離れて、広角側(人数的には30mmくらいでもよさそうな気はしますが)で、絞りを少し絞って(f5.6〜8くらい)。
(被写界深度の確保のためです。)

周りに余分な部分を多めに。
(広角側を使うと周辺が歪曲する可能性があるためです。あとでトリミングして使います。)

ピントは真ん中より少し前の列に合わせる。
(被写界深度は後方が広いので。)

スピードライトはあったほうがいいとは思いますが、
明るさにもよりますが、なしでもいけると思います。
が、その際は撮る時に「フラッシュがないので動かないように」とお願いしておいたほうがいいでしょう。
まばたきも我慢してもらう。

また、スピードライトなしで、照明が水銀灯の場合は、あまりシャッタースピードを上げると
フリッカー現象が出てしまう可能性がありますから注意が必要です。

自分も入るならリモコンがあったほうが便利です。
(7D用ワイヤレスリモコンがあったかわかりませんが。悪しからず。)
わたしは、ワイヤレスリモコンを使って、2秒セルフで何枚か撮ります。
(リモコン操作しているのが写らないように。)

自分が入らないのでしたら、何枚か連写です。
(1枚では表情が硬い人とか、目を瞑っている人が写っていることが多いので。)

ISOは機種にもよりますが、200か400です。

あとはRAWで記録しておいて、必要なら修正です。
RAWから現像したほうが解像度もいいです。

書込番号:14165470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/02/17 11:05(1年以上前)

とんぱたさん こんにちは

ストロボですが 必ず必要になると思います また三脚も有った方が 水平も撮りやすいですし 撮影に集中できるので有った方が良いです。

レンズはこのレンズで良いと思いますが 17oで撮るとはじの人歪みますので 35o換算35o〜40o位の画角で撮る事 勧めます。

絞りは最低F5.6 本当はF8は欲しいにですが ストロボの光量とISO感度のバランスで決めるしかないと思います。
(実際の露出は その場所に行かないと判断難しいと思いますので)

書込番号:14165484

ナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/17 11:55(1年以上前)

前列の人から奥の人、背景までピントがあうように被写界深度を深くとった方がよいと思うので、絞り優先で絞り気味の設定にしましょう。
画像のクオリティを考えると、ISO感度はあまり上げない方が良いと思います。
RAWが良いですね。

当然、シャッター速度は遅くなるので三脚は必要ですね。
念のため、水準器が付いているものがお勧めです。
リモートスイッチもあると便利ですよ。

内蔵ストロボは役に立たないので外付けのスピードライトも必要でしょう。
今後のことも考えると、スピードライト580EX IIのような高性能なものがいろいろと使い道があるのでいいですね。

ピントを考えると広角が良いのですが、端の人の顔が歪むのが怖いので標準に近い方がよいと思います。

書込番号:14165640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/17 12:43(1年以上前)

すでに皆さんお書きですが、追加すると

体育館の明るさにも寄りますが、引いての撮影なら580EX一灯だと厳しいかも。
その場合はISOをあげる必要がありますね。
体育館の中で平均に照明が当たり、人によって明暗の出ないいい位置を選びます、背景にも気をつければ、
レタッチの手間が省けますね。
三脚とレリーズがあれば良いかと。
三脚を使用して、ライブビューで撮影、撮影する絞りまで絞り込んでピント合わせします。
前から二列目辺りにピントをもって来るようにしましょう。
照明のフリッカーが気になりますのでシャッター速度を1/40程度まで下げます。
撮影時は、終わるまでじっと我慢してもらいます。
それだけの人がいると、必ず瞬きする人がいると思いますので、
出来るだけ多く枚数を撮り、それでも目を瞑っている人がいるときには、
レッタチで仕上げるようにしましょう。

書込番号:14165817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/02/17 13:11(1年以上前)

皆様、いつもご丁寧にご回答ありがとうございます。
スピードライト580EX IIさっそく購入してみたいと思います。
また、集合写真他で、活用とこなし方を、他のフラッシュ板の方で、質問させていただこうと思いますので、お応えいただけたら、嬉しいです。
少し外れた私情も含まれますが、撮影状況が分からないと斬り捨てず、予測される範囲での、設定、並び方、編集まで助言いただき、質問度にカメラ好きの方々の温かいお気持ちが、熱い一枚の写真に出るのかと、感激しております。
益々、高価な機材、安価な機材の価値よりも、写真を見る目も、撮る事も、人が何かを残す一つとして奥深く、興味が湧くばかりです。
ありがとうございました。

書込番号:14165929

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/18 00:41(1年以上前)

多点AFにして、A-DEP を使うのもいいかもしれません。

書込番号:14168618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 00:21(1年以上前)

7Dには確か「A-DEP 」ってなかったんじゃなかったでしたっけ。。勘違いだったらすみません。

書込番号:14173166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/19 00:32(1年以上前)

こんばんは。

7D持っています、A−DEPはありませんよぉー。

書込番号:14173214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

急にファイルが破損するようになりました

2012/02/16 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件
機種不明

ファイルの破損イメージ

もしお分かりになる方がいらっしゃったら
教えてください。

カメラ:EOS7D
メモリー:サンディスクExtremePro
     90MB/s16GB UDMA6
PC:Windows7

去年までで約2000枚撮影し
このようなことは一度もなかったのですが
今年に入ってから数十枚に1枚は添付写真のような
ファイル破損の状態になってしまいます。
添付ファイルはCanonの付属ソフトウェア 
ZoomrowzerEX Ver6.7.2.33(2/17時点での最新です)
でのエラーイメージですが DPPでも同様でした。

コンパクトフラッシュは1枚しか持っていないため
他のメモリでテストするわけにも行かず。。。

メモリが悪いのか、カメラが悪いのか、PCが悪いのか

何かヒントでもいただければと思います。

書込番号:14163768

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/16 22:48(1年以上前)

こんばんは。shichaさん

たぶんメモリーの不具合だと思います。

書込番号:14163797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/16 22:49(1年以上前)

>コンパクトフラッシュは1枚しか持っていないため

この機会にもう1枚買っておかれては?

一度試しに、カードリーダー経由でPCにコピーされてみては?
(たぶん一緒だと思いますけど・・・・・・・・・。)

WinVistaの時ですが、カードリーダーでCFから取り込み中に「データが壊れているため・・・・・」というアラートが出て
その最後に「修復しますか?」みたいなメッセージもついていて、試したら修復できたことがあります。

書込番号:14163812

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/16 22:53(1年以上前)

メディア(コンパクトフラッシュ)の故障だと思います。

自分も以前撮影中は問題なかったのに(撮影後液晶には表示される)

いざPCに取り込もうとすると破損ファイルですとなりました><)/

秋葉原最安メディア(w)を交換後はデータ破損はおこらず快適です。

書込番号:14163832

ナイスクチコミ!0


スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

2012/02/16 22:53(1年以上前)

万雄様
早速のご返信ありがとうございます
一度サンデイスクにも問い合わせてみます

書込番号:14163834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/16 23:10(1年以上前)

もしかして PCでフォーマット(NTFS)してしまったことはありませんか?

書込番号:14163926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/16 23:16(1年以上前)

CFカード由来なのかその他なのか確認するためにも、もう1枚用意した方がいいと思います。
CFカードが原因だと判らなければメーカーでも対応しかねると思います。

ところでどのように接続しているのでしょうか?
カメラをUSBで繋いでいるのか、カードリーダで読み込んでいるのか、データはカードから直接読んでいるのか、パソコンにコピーしてからなのか?

その辺で問題の切り分けが変わってきます。

あと、サンディスクは永久保証ですが、日本向け製品じゃないと、日本の代理店での保証は受けられません。数千円の違いで保証が受けられないのはもったいないです。
また、購入を証明するもの(レシート等)が無いとだめです。
通販で購入した場合、納品書や領収書を発行してもらわないと、クレジット明細や銀行振り込み証では具体的な品名が判らないため保証してもらえません。

書込番号:14163953

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/16 23:24(1年以上前)

1.カメラモニターで再生できますか?
○→メモリー以外の不具合
×→カメラ・メモリー・PC(usbケーブル含) の不具合

2.eosutilityでPCに直接取り込む設定で撮影したときに、PCにある画像は見れますか?
○→メモリー・カメラ(メディアスロットなど)の不具合
×→カメラ(usbコネクタ周り)・PC(usbケーブル含) の不具合


とちゅうですが、

容量すくなくていいのでメモリーを買ってそれでテストしてダメならカメラかPCかなみたいに
怪しい所からつぶしていくのが正解だと思います

失礼しました

書込番号:14164008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/16 23:26(1年以上前)

ここは安いものでもいいので、新しいCFを買って試してみてはいかが
でしょうか。大事な時にファイルが壊れるかもしれないと重いながら
使うのはストレスたまりますよ。

書込番号:14164018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/02/16 23:30(1年以上前)

カードリーダーの内容をPCから変更したり、撮って消すだけでフォーマットしないとトラブルがおきやすいと聞きます。
CFでトラブルが起きた時はフォーマットしないと断続的に起こりますよ。

あとCFは予備を持っておかないといつかは泣くハメになるかも…
とくに静電気の多いこの時期は要注意です。

書込番号:14164045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/02/16 23:45(1年以上前)

サンディスクも100%信頼出来るわけでは無いですね。
頻繁にフォーマットするのもよくないらしいです。

書込番号:14164123

ナイスクチコミ!2


スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

2012/02/16 23:53(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
こんなに返信いただけるとは思ってもいませんでした(さすがカカクコム)

思い当たる所、ちょっとありました。
頻繁にカメラでフォーマットを行っていました。(数え切れないくらい)

一個一個削除した方が良かったのでしょうか?

でもでパソコンでフォーマット行ったことは一度もございません。

写真の取り込み方法は
USBとカメラを直結しEOSユーティリティで取り込んでいます。

サンディスクはAMAZONで購入しました。(国内用)
おそらく保証書は探せばあると思います。


書込番号:14164160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/02/16 23:53(1年以上前)

shichaさん、こんにちは。

>今年に入ってから数十枚に1枚は添付写真のようなファイル破損の状態になってしまいます。
>エラーイメージですが DPPでも同様でした。

全ての画像をPCに取り込んで、もう一度取り込み直しても同じだった
(決まって同じファイル番号の画像が破損)と言うことでしょうか?

あまり経験はありませんが...
取り込み過程で、破損したことがあります。(RAW+JPEGでRAWファイルのみ100枚中3枚程度) 
最初はメモリーカードのエラーを疑いましたが
PCに取り込んだ画像全てを一旦削除して、再度取り込みを実行したら問題なく取り込めたという事はありました。

書込番号:14164165

ナイスクチコミ!0


スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

2012/02/16 23:55(1年以上前)

ちなみにこのような現象が起こってからも
何回かカメラでフォーマットを行ったのですが
症状は改善されませんでした。

書込番号:14164178

ナイスクチコミ!0


スレ主 shichaさん
クチコミ投稿数:112件

2012/02/16 23:59(1年以上前)

PANちゃんさん

こんばんは

>全ての画像をPCに取り込んで、もう一度取り込み直しても同じだった
>(決まって同じファイル番号の画像が破損)と言うことでしょうか?

はい、決まってファイルが破損します。

7D上で見てもファイルが破損しています。

書込番号:14164202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/17 01:15(1年以上前)

HD Tune
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

これでエラースキャンできますよ。フリーソフトです。他にもありますが
これでノーエラーならカメラ本体か、PC不具合やケーブル不良がおきてるかもですね

書込番号:14164485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/17 01:16(1年以上前)

Win7でもOKです 64bitも

書込番号:14164487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/17 07:38(1年以上前)

カードの接続端子を拭いて見てください。
油等が付いていると接触が悪くなります。
先端に綿の付いた棒にアルコールを付けて
軽く拭いてください。

書込番号:14164963

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/17 07:50(1年以上前)

カードリーダーのUSB接続側のトラブルもあります。SDメモリーカードの取り込みが失敗して破損だらけだった直後のCFカードの読み込みも破損だらけだったことがあります。カード側のトラブルではありませんでした。端子をクリーナーでキレイにして解決しました。

書込番号:14164984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/17 09:34(1年以上前)

サンディスクといえども不良0では無いので、
サンディスクに連絡すれば、交換してもらえると思いますよ。
わたしも以前不具合があって、症状を説明して交換してもらったことあります。

書込番号:14165213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/17 09:42(1年以上前)

フォーマットし過ぎて不具合というのは経験がありません。
デジカメを使い始めて15年ぐらいになりますが、パソコンに取り込んだ後は
デジカメでフォーマットしています。
以前、デジカメで削除を繰り返していて不具合になったことはありますが・・・

書込番号:14165229

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング