EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

失礼になるんですかね?

2011/12/29 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

このたび7Dを購入しました!

初撮りを初詣にしようと決めてますがこれって神社に対しては失礼になるんですか?

一応心配なんで・・・・

くだらない質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:13956856

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 23:32(1年以上前)

どうなのでしょう?

私なら、初撮りの対象に選ばれたことは名誉なことだと考えます。

私は学生時代に回りの仲間から、”初めてのタバコは是非俺のタバコを吸ってくれ。”と言われたことが有ります。
ただ、今もって、タバコを吸いたいとは思いませんが…。

撮影禁止になってなく、他人に対して直接迷惑が掛からなければ、良いのではないでしょうか?

書込番号:13956900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/12/29 23:34(1年以上前)

よくわかりませんが(^^;)

特に問題ないと思います。 m(__)m

書込番号:13956909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/12/29 23:34(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん

私は地元の神社にて毎年初詣をしてその模様をブログにアップしています。
それを社務所の方が検索で見つけて社務所日誌(ブログ)にてリンク付きで紹介
されてますヨ。
しかもお礼と私のブログへの感想付きで。

ですので特に気にする事は無いかと思います。


書込番号:13956911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 23:37(1年以上前)

通りすがりですが

私はカメラ&レンズの試し撮りは近くの神社と決めています
特に理由はありませんが...

書込番号:13956922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 23:48(1年以上前)

こんばんわ
7D購入おめでとうです!
「初撮り」は失礼ではないと思います(^^
僕も初詣の神社で撮ってます。

書込番号:13956970

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/30 00:09(1年以上前)

観光地化された場所が増えてあまりこう言った事を気にされる方は減っているかと思いますが
基本撮影はNG 特に本殿 御神体の撮影を許可している所は少ないと思いますよ。
明確に撮影を禁止している場所も有りますので社務所等で確認後が正しいとは思います。

書込番号:13957050

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/30 00:15(1年以上前)

私も初撮りは、初詣になることがほとんどですね。
気にしなくていいんじゃないでしょうか。

書込番号:13957071

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/12/30 00:23(1年以上前)

肖像権が問題となる場合と”御神体”以外であれば問題ないと思います。

書込番号:13957096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/12/30 00:23(1年以上前)

撮影禁止と書かれてなければ問題ないのでは?
本尊とかたまに撮影やフラッシュ禁止がありますから、そういうとこだけは気をつけてくださいね。

書込番号:13957098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/30 00:24(1年以上前)

こんばんは
私の場合初撮りは初日の出ですが…
三脚据えて長時間と言うのでなければ大丈夫では?

書込番号:13957102

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/30 00:28(1年以上前)

此方が参考になるかもですね

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/58562870.html

書込番号:13957121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/30 00:47(1年以上前)

七五三では宮司さんがカメラを使って撮影してくれましたし
一緒に神社で記念撮影してくれました。
別にいいと思います

書込番号:13957188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/12/30 01:17(1年以上前)

お寺や神社をめぐりながら写真を撮っています。

通常だと神社ではご神体、お寺ではご本尊などは撮影禁止になっていることが多いです。
外から望遠で撮ろうとする方も居るようですが、これは宜しくないですね。
例外的に奈良の大仏様は本殿内でも三脚、フラッシュを使わなければ撮影させて頂けます。
こういう環境を守るためにも決まりは守りたいものです。

初詣と言うと人手も多いのでここで三脚を使っての撮影や人の流れの中での立ち止まって
の撮影は周囲の迷惑になりますから控えた方が良いです。

寺社仏閣は古来から祈りの場ですから、その気持ちを忘れずに撮影すれば素敵な写真を
プレゼントして頂けると思います。

書込番号:13957301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/30 01:21(1年以上前)

初詣の様子を一般的に撮影する範囲のこととして、TVニュースでも流れていますので特に失礼にあたるとは思えません。
ただし、失礼になるかどうかと撮影許可が必要かどうかは別の話で、撮影許可については社務所などで念のため確認しておくと安心できると思います。

書込番号:13957312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/30 05:54(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん おはようございます。

撮影禁止になっていないのであれば何も問題ないと思います。

但し最近は肖像権の問題が色々言われていますので、他人様のアップを撮る場合はコンテストなどには発表出来ないので注意が必要だと思います。

頑張って良い写真を沢山撮ってきてください。

書込番号:13957678

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/30 07:15(1年以上前)

一応 年寄りの言葉として・・・

撮影が許可されてたとしても神社仏閣は、正面から撮らない事。
何故ならば 神仏に対して不敬にあたるからです。

勿論他の参詣者の迷惑に為らない撮影を心掛けるのは当たり前ですが、ここで聞かれると言う事はスレ主さんにはそういう気配りが出来る方だと思います。

まずは、宮司さん若しくは、神社庁舎でご確認でしょうね。

書込番号:13957771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/30 07:26(1年以上前)

神様は寛大なので大丈夫でしょう。

書込番号:13957785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/30 07:42(1年以上前)

基本的には撮影NGみたいな場所を除けば大丈夫ですが
込んでいて関係者や周りの参拝者に迷惑にならないように注意を心がけた方がいいと思います。
たまに混んでいるのに記念撮影をしようとしているKYな方を見て、
自分がどう思われたかを考えれば自然と行動できると思いますよ。

書込番号:13957811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/30 07:44(1年以上前)

失礼、上のカキコ訂正です。
×=込んで
○=混んで

板汚しスイマセンでした。

書込番号:13957813

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/30 08:37(1年以上前)

神社仏閣の境内では、「ルールに従っている限り」撮影は構いません。

神社仏閣は、神様・仏様のお住まいで、参詣する場所ですから、
「まずご本尊様にお参りする・・・金額は任意ながら、お賽銭を忘れず」
「堂宇・社殿の内部で、仏像・ご神体の撮影はご法度」
「三脚は人出の多い時は禁止。普段時でも使用の可否を確認した方が良い。
 鎌倉の鶴岡八幡宮は、禁止の表示はありませんが、常時使用禁止。
 神様・仏様のお住まいで、三脚を立てることは、罰当たりな行為なので」

手持ちでスナップ写真を撮るのは、普通は自由ですが、
鎌倉では、極楽寺を始め境内撮影を禁止のお寺さんがあるので、
注意して下さい。

書込番号:13957918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル撮影時の露出補正

2011/12/29 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

愚問ですがマニュアル撮影時、ISO感度を自動にすると適正露出(補正+−0)になるようISO感度を自動変更してくれますが、予め露出アンダー設定やオーバー設定でのマニュアルモード、ISOオートの使い方は出来ますが?
説明書にも載ってませんし、それらしい機能のボタン設定もなさそうなのでやっぱりありませんよね。
ご存知な方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:13956306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 21:20(1年以上前)

こんばんは。このスレが参考になると思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11305381/
Mモード時、ISOオートの状態で露出補正はできないです。

書込番号:13956346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/29 21:25(1年以上前)

こんばんは
ニコン D3 とかの場合は、M_マニュアルモードで ISO 感度自動に設定しますと、任意のシャッタースピード、
任意の絞り値で、カメラの考える適正露出で設定した露出限界まで撮れ、この設定での場合のみ露出補正も有効です。
キヤノン機は、そのように成っていませんか?

書込番号:13956371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/29 21:38(1年以上前)

へえ
ISOオートっていうなればシャッター絞り両優先オートだから
露出補正も出来て完成する機能かと思うのにね

まだ過渡期の機能なのかな?

とりえず自分のカメラにはどれにも付いてない気がする…(笑)

書込番号:13956416

ナイスクチコミ!1


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/12/29 21:40(1年以上前)

小鳥遊歩さん
ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。
使えればいろいろ便利かと思いましたが・・・
ファームバージョンアップで使えるようになると非常にありがたいのですが・・・。

書込番号:13956430

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/29 22:12(1年以上前)

ペンタックスの TAvモードならお望みの機能になりますね。
露出補正をしたまま 絞り任意 SS任意 ISO AUTOの下限上限設定の範囲で露出されます。

書込番号:13956557

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/12/29 22:13(1年以上前)

書き忘れましたが、参考までにという事でカキコしました (^^

書込番号:13956558

ナイスクチコミ!2


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/12/29 22:41(1年以上前)

delphianさん
そうですよね、ペンタならそういうモードありますね。
(istDSもう押入に眠ってしまいましたが・・・)
動体撮影の際こういったモードあると便利と思いました。

書込番号:13956667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/12/30 00:21(1年以上前)

これができたらすごく便利ですよね。
逆に言うと、私はこれができないからISOオートを使うことがほとんど無いです。
これって、撮影スタイルが変わる人もいるんじゃないかってぐらいの機能だと思うんだけどなぁ。
ちょっとしたプログラムの変更だけなんだろうけど、何でやってくれないんだろうねぇキヤノンさん・・・。

書込番号:13957093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/30 00:54(1年以上前)

キヤノンがいつまでもこの機能を付けてくれないので、
キヤノンのカメラの企画・開発部門の人たちは、自分でカメラを使ったことがあるのかなと、
ちょっと疑ってしまいます^^

書込番号:13957221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/12/30 01:28(1年以上前)

7Dだとカメラが決めた適正露出になってしまいますね。
これが1D4だとAEマイクロアジャストメントと言う機能が有るのでMモードでも
ISOオートで1段の範囲でアンダー、オーバーに出来ます。
この辺りの使い勝手の違いが値段の差なのでしょう。

書込番号:13957328

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/12/30 09:54(1年以上前)

スレ主さん、ご質問ですが、マニュアルって、Mモードのことですか??
AやTvなら、ISOオートできますよね。

みなさんがおっしゃられるMでISOオートが出来ると
何が便利なんでしょうか??

自分も撮影の参考になればと思ってますが、Mってそもそもカメラに勝手に判断を
させないためのモードだと思うのですが・・・。

書込番号:13958092

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 12:26(1年以上前)

Mモードで、ISOオートって?
何の為の、マニュアルモードなのか意味不明(笑)。

書込番号:13958598

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/30 13:13(1年以上前)

>Mモードで、ISOオートって?

言葉が定義されていないからのことでしょう。シャッター速度・ISO固定のモードと絞り・ISO固定のモードがあるから、シャッター速度・絞り固定でISOが自動のモードも欲しいということですね。
一つ楽をおぼえると、どこまでも楽をしたいと思うようになるものです。
ISOを上げるということは、画質の低下を来すということなので、カメラ側で勝手に画質を低下させたくないというメーカーの考えもあると思います。つまり、画質を低下させる作業(ISOの調整)は自己責任でやってくれと・・・
カメラが勝手にノイズを増やしたと言われたくないのでしょうね。

書込番号:13958768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/30 14:48(1年以上前)

絞りもシャッター速度もこだわりたいならISOで露出を調整するしかないわけで
非常に理にかなってる機能
マニュアルモードを使うけどはなっからオートを積極的に使うつもりで使うってだけでしょ

ペンタックスはオートモードにそれがあるってだけの事ですよね


キャノンはニコンが先にやりはじめた事はしばらくは採用しないでしょ
くだらない意地を最優先する会社だからね

改善する気があるなら7DにとっくにISOオートでの上限設定くらいつけてるはずさぁ
(*´ω`)ノ

書込番号:13959047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/30 15:55(1年以上前)

TAKA.netさん

> Mモードで、ISOオートって?
シャッタースピード、絞り値をマニュアル設定したAE撮影したいって事ですね。

> 何の為の、マニュアルモードなのか意味不明(笑)。

手動でシャッタースピード・絞り値を設定してますよ(笑)

書込番号:13959236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/30 15:55(1年以上前)

>Mモードで、ISOオートって?

1枚ごとにISO感度が変更可能なデジタル特有の手法なんで
昔ながらの撮影手法の方には違和感があるとおもいますが…
被写体ぶれ防止のシャッター速度、被写体深度確保の絞りを確定させた上での
適正露出で撮影する手法ですね。最近のデジタルはどれも高感度特性いいし!
意外に使えるので補正がかけれればといつも思う機能ですね。

書込番号:13959238

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/30 16:59(1年以上前)

追伸
ISO オートに設定して、M_マニュアルモードでの撮影は便利です。
任意の シャッタースピードと、絞り値で撮影出来るのですからね。
通常Mモードでは、露出補正は有効ではありませんが、この場合は言わばオートですから露出補正が効かないのは変ですね。
上位機で可能ですから、キヤノンは必要なのは判っているのでしょう。

この M_マニュアルモードで、ニコン機はスピードライトを装着すると、任意の絞り値と任意のシャッタースピードで適正露出で
調光限界まで撮る事が出来ますが、この場合も露出補正は可能です。

書込番号:13959442

ナイスクチコミ!3


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/12/30 17:55(1年以上前)

皆さん
いろいろご意見ありがとうございます。
私の場合は主に動体撮影の際、シャッター優先モードで低速シャッタースピードだと被写界深度が深すぎたりしてISO感度調整が必要になること多々あります。
また高速シャッターでいくと被写界深度が浅すぎる状況または深すぎる状況ではこれはこれでISO感度調整が必要になる場合多々あります。
絞り優先ですとこれはこれでシャッタースピードと相談しつつISO感度を調整することが多々発生します。
この面倒さをカメラ任せで制御してかつ、希望の絞りとシャッタースピードで露出補正をかけれれば非常にありがたいなどと横着な欲求が発生した次第です。
厳密なマニュアルモードでなくISO感度オートモードとでもいうのでしょうか?
ファームアップで是非対応して欲しいですが無理そうですね。

書込番号:13959641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/30 18:09(1年以上前)

>みなさんがおっしゃられるMでISOオートが出来ると
>何が便利なんでしょうか??

シャッタースピードと絞りを固定して写真を撮ることが出来ます。
明るさがコロコロ変わる場合に使いますね。
野外でお天気が晴れ固定や曇りっぱなしならシャッター速度優先や
絞り優先で撮れます。
でも晴れたり曇ったりとめぐるましくお天気が変わる場合とか、明るい場所と
影の部分を被写体が移動する場合には人間が対応できません。
そんな時は楽をしてMモードでISOオートを使います。

書込番号:13959695

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 18:44(1年以上前)

> DDT_F9さん
大ホールの、ダンス撮影を頼まれるのですが、シャッタースピードに一番気を使います。
ですので、露出補正はISO感度と絞りで調整してますから、ISOオートに疑問を抱いてしまいました。
お恥ずかしい次第です。


> ピスタチオグリーンさん
Mモードの場合、絞り&シャッタースピード&ISOのいずれかで、露出補正出来れば問題ないのですよね。


> きよけん@福岡さん
わたくし、フィルムカメラの経験が無く(汗)。
デジタルから撮影を始めたもので、ISO感度で露出補正を行うことが多々ありまして、ISOオートを無意味と思ってしまいました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:13959816

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:29件

スポーツ撮影のために先日ようやく7Dを購入したのですが、レンズマウント部分に少々ガタツキがあってレンズをしっかりと持って左右に動かすと、ほんの少しレンズが動きます。
70-300mmのDOレンズだとズームリングが少々固いので、より気になってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
みなさんの7Dはどんな感じでしょうか?

書込番号:13941334

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/25 22:21(1年以上前)

こんばんは。

レンズによって多少ガタつきがあったりするのは普通ですので
気にされなくていいと思いますよ。

書込番号:13941370

ナイスクチコミ!4


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/25 22:23(1年以上前)

過去に同じようなクチコミが多くありましたが
ある程度のガタは仕様のようですよ。その方が安全だそうです。

書込番号:13941385

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/25 22:25(1年以上前)

こんばんは
少し遊びが無いと、レンズは装着できませんが、それが誤差の範囲かどうかが大事です。
一度 SC で、誤差の範囲かどうか見て貰うのが良いと思います。
レンズを、これ以上無理に左右に振るのは止めましょう。
無理すれば… はありますから。

書込番号:13941393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/25 22:27(1年以上前)

メーカー、機種によらず、
通信エラーなどの不具合が出なければ、多少のあそび(ガタ)は問題ありません。

大きくて気になるようでしたら、メーカーに出せば調整はしてもらえると思います。
キャノンではないですが、ボディ⇔レンズ間の通信エラーが出て調整してもらったことがあります。

書込番号:13941405

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/12/25 22:32(1年以上前)

防塵防滴レンズだとガタが少ないのでしょうが、エラーが出ないのであれば
それほど心配しなくてもよいのではないでしょうか。

書込番号:13941433

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/12/25 22:56(1年以上前)

こんばんは

1本目のサンヨンはガタがありましたが2本目のサンヨンはカッチリ嵌っています♪

でもガタがあってもピンズレとか感じませんでした〜(*^^)v

個体差なんでしょうね(^^ゞ

書込番号:13941554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/25 23:13(1年以上前)

みなさま
多くの返信ありがとうございます。
個体差はありそうですが、あまり気にしなくてよさそうですね。安心しました。
今回、デジタルテレプラスPRO300 1.4xで70-300 DOレンズを使っているのですが、ズーミングする度にガタついてしまうので気になってしまいました。
あまりにも気になってしまうようであればサービスセンターに持って行ってみようと思います。

書込番号:13941650

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/26 01:08(1年以上前)

私の愛機は、5DUなのですがレンズによりガタあります
カメラ屋の親爺さんが調整してあげるよと言われましたので修正可能と思います。
微妙なガタは、気になりますけど画像に影響ない?かなとそのまま使用中です。

書込番号:13942113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2011/12/26 05:24(1年以上前)

ぶつよくさん

私は、40Dに100-400mmを装着した時に気になったのでSCに持ち込みました。
 聞いたところ、程度に差はあれ少しがたつきがあるのが普通とのことでした。
 他の16-35mm、24-105mmや70-200mmは気にならなかったのですが。
 ただぶつよくさんの場合は、ズーミングする度にガタついて・・・ということで
 あれば、おっしゃるように一度SCに持ち込んで聞かれた方がいいと思います。

書込番号:13942388

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/26 05:58(1年以上前)

こんにちは

ガタツキ・・・私は嫌いです(笑)というのは、少々のガタツキは仕方ないと思いますが、
他のレンズでは問題ないのにある特定のレンズだけ「あれ?」と感じる位の大きなガタツキがあると、
ズームレンズの場合、ズームを回す度に「ガクン」から「ガクーーン」とガタが次第に大きくなり、
ズームするたびにぶつかる衝撃音が、離れていても聞こえる位「カチーン」と激しい金属音になります。

以前タムロンのレンズでそのようになり、どんどん酷くなるのでタムにレンズのみ修理に出すと
ガタツキを「お見事」という位上手に修正してくれました。以後さっぱりガタつきません。

まあそういう事もあったので、ズームレンズの場合は要注意で。

書込番号:13942405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/26 07:47(1年以上前)

その昔、急激な捩れなんかの力が掛かった時それを逃がす為に、
大口径レンズの接合部には遊びを持たせてある・・・
なんて聞いたことがありますね。

書込番号:13942552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/26 10:38(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>ズーミングする度にガタついてしまうので気になってしまいました。

それでしたら文句の1つも添えて修理に出したほうがよろしいのでは?
勿論タダで。

文面から判断して回転方向のガタと思われますが、
@全てのレンズでそう感じるならボディ側のレンズ着脱ピンのガタ。
ADOだけならマウント部の@が入る溝の部分が幅広の可能性が・・

いずれにしても新品ボディでズーミング時のトルクに絶えられないようでは、
古くなっていく今後が思いやられます。

回転方向でなくボディ比で垂直方向のガタである場合、添付の爪印の裏に板バネが
入っており、それでレンズのスラスト方向のガタを無くしているのですが、その板バネの
取りつけが甘い可能性があります。

撮影そのものには支障が無いと思われますので、お正月が過ぎ一段落したら修理に出す
事をお勧めします。

書込番号:13942885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/26 18:34(1年以上前)

こんばんは。ぶつよくさん

レンズマウント部分のガタツキはなんだか不安になりますよね。
少しのガタツキは仕様だと思うので気になさらないほうが宜しいと
思いますよ。

書込番号:13944179

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2011/12/27 00:13(1年以上前)

>>デジタルテレプラスPRO300 1.4xで70-300 DOレンズ

この組み合わせだと、レンズの重みで下方向にレンズがお辞儀してしまいますね。

より重いEF70-300F4-5.6LISにケンコーのデジタルテレプラスPRO300 1.4xの組み合わせでもかなり下にお辞儀して、光学系に影響が出るのではないかと思うほどです。このためEF70-300F4-5.6LISにケンコーのデジタルテレプラスPRO300 1.4xの組み合わせの時には三脚座を使っていますが、三脚座を使うと多少重量がバランスされるのでお辞儀の度合いはかなり少なくなります。

DOレンズ(まだ所有していますが)は三脚座が装着出来ないので、デジタルテレプラスPRO300 1.4x装着時のお辞儀は目をつぶるしかないでしょう。

書込番号:13945728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/28 10:37(1年以上前)

テレプラスを付けた状態でのガタですか? 70-300DOだけでのガタですか?
前者ならキヤノンとしては何の対応もしてくれないと思いますが・・・

書込番号:13950585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2011/12/29 20:06(1年以上前)

みなさま
小旅行に出ていたため返信が遅くなってしまいました。
みなさまからの多くの返信に感謝しております。
私の表現したガタツキはすべてのレンズにて同様のレベル感のものです。
恐らく気にするほどではない仕様なのだろうと受け留めて、近隣のビックカメラやヤマダ電機に確認しに行ってまいりました。
やはり同様のガタツキだったので、私の気にしすぎだったようです。
ただ、今まであまり気にならなかったのに、気になってしまったのはテレプラスに重いDOレンズを使った時なので、やはりお辞儀をしてしまうバランスで利用したからなのかもしれません。


書込番号:13956063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

430EXU エネループ

2011/12/24 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:24件

7Dユーザーです。近日中にフラッシュ430EXUを購入予定ですが
充電池にエネループを検討しています。
エネループには数種類(黒いパッケージのpro、白いパッケージなど)あるようですが
皆さんは何を使用されていますか?
proの方が良いのかもしれませんが値段が倍近くするようなので
安い方で予備含め8本購入の方が良いのかなとも思ってます。
フラッシュの購入は初めてで主に室内での子供撮りでの使用を考えており
日中のハイスピードシンクロにもチャレンジして行こうと考えてます。
※フラッシュのカテゴリーで質問する内容ですが、こちらの方が早く且つ多くの回答を得られると
考えこちらで質問させていただいております。よろしくお願いします。

書込番号:13933163

ナイスクチコミ!0


返信する
Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2011/12/24 00:40(1年以上前)

もも☆ひなさん

こんばんわ

白いタイプでもいいと思いますよ。
私は、430EXに白いタイプのエネループを使用していますが、結構、重宝しています。
それ以外にもBGにも使用しています。

ただ、充電器はREFRESH機能が付いているタイプをおすすめします。
充電時間はかかりますが、REFRESH機能を使ったほうが電池も持ちが良いようです。

書込番号:13933209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/24 00:42(1年以上前)

7dで、430ex2を使用しています。
電池は今のようにエネループ種類がなかったので、わかりませんが、それをしようしています。

仕事でフラッシュを全使用で、幼稚園の運動会を500枚以上撮影しましたが、それでもなくなりませんでしたので、そんなに電池が減らないのかもしれませんね

書込番号:13933214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/24 00:44(1年以上前)

エネループではありませんが、エネジャイザーを使っています。キタムラで勧められたので。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/118483

エネループも持っていますがストロボでは使ったことがないので比較は分かりません。

書込番号:13933225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/24 00:45(1年以上前)

エネループ普通でいいと思います。たしか繰り返しの充電回数は普通タイプのほうが良かったんじゃないかな。

それより、日中シンクロ、ハイスピードシンクロとか系に注力するなら頑張って580EX2のほうがいいような。予算と大きさが許されるならですが。

書込番号:13933226

ナイスクチコミ!2


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/24 00:48(1年以上前)

580EXIIですがHR-3UTGAを使っています#白いタイプ
 
PROは容量は魅力ですが劣化が早いと判断します(繰り返し充電500回なので)
一回の撮影で相当数使うならPROも良いと思いますが一般撮影ならスタンダードなセットで
十分かと考えます。

書込番号:13933244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/12/24 00:54(1年以上前)

Proと従来の白いパッケージでは容量が違うのでProの方が長持ちはするようです。
ただ、繰り返し充電回数が少なく販売単価が高いのでコストとしては高くなります。
ストロボのように沢山消費する機器では白い方が得だと思います。
チャージの速度的には殆ど変らないのでは?と思います。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110725_462169.html

書込番号:13933259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/24 01:00(1年以上前)

別機種

線の位置や本数、色を変えてます。

僕は昔からの愛用なので白ですね。
プロは倍近いですが、容量やパワーが倍近くなるなら考えますが
それ以前にストロボが耐え切れないと思いますし…とにかく未知の部分が多いです。

ちなみに僕は白を28本(7セット)持っていますよ。
容量違いを混ぜないように、1セットずつラインを引いて異種混入を防いでます。
きれいに線を引かなくても位置があっていればいいのでやる価値はありますよ。

書込番号:13933278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2011/12/24 01:07(1年以上前)

Panyakoさん、okirakukaiさん、親バカでやんすさん、小鳥遊歩さん、ledfoxさん
早速の回答ありがとうございました。白い方で充分のようですね。
しかも劣化を考えると白の方が良いということで白い方に決めました。
一日の使用頻度はそんなに多くないと思いますが、
そのため毎回充電することはなく、忘れた頃に充電がきれてしまいそうなので
予備含め8本(2set)購入し、使い切ってから充電するようにしようと思います。
中途半端な残量で継ぎ足し充電するよりその方が寿命にも良いですよね。
Panyakoさんが紹介してくださったREFRESH機能付きというのもチェックしてみます。
皆さんの意見とても参考になりました。ありがとうございます。
この連休中に430EXU&エネループ(白)購入します。

書込番号:13933294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/24 01:22(1年以上前)

くらなるさん、1976号まこっちゃんさん、回答ありがとうございます。
くらなるさん紹介の記事参考になりました。
1976号まこっちゃんさん、7setはすごいですね。
1setづつ線を引くやり方たくさん持つ場合良いですね。
bestアンサーをつけている間に返信されていたため選べませんでしたが
とても参考になりました。ありがとうございます。
全員の方の回答が参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13933341

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2011/12/24 01:39(1年以上前)

もも☆ひなさん 

ちなみに私が使っているのは、SANYO NC-MR58 とゆうタイプの充電器です。
バッテリーチェックも付いています。

急速充電は2本まで、4本の場合は通常充電になりますが、1本づつ充電がチェックされる為
残量の違う電池を一緒にセットしても問題がありません。
(それぞれにチェックランプが付いています)

書込番号:13933391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/12/24 01:53(1年以上前)

別機種

ストロボ用は4本セットで同じ組み合わせで使った方がいいです。
使用頻度の違うものが混ざると劣化した1本のために他の3本が影響されてしまいますから。

自分の場合はテプラで分けています。
使い始めた日を入れています。大体の使用目安になります。
複数セットの分別には色分けしてもいいでしょう。

また、430EXだと相当チャージが出来ますが、充電切れは注意が必要です。
アルカリ電池は徐々にチャージ時間が長くなっていき交換時期が判りやすいのですが、ニッケル水素は急激にストロボチャージできなくなります。
なのでここぞ!という時には満充電のものに早めに交換して使った方がいいです。

書込番号:13933423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/12/24 02:43(1年以上前)

もも☆ひなさん

 久しぶりに7Dのスレを見たら・・・。
実は私もエネループ信者で、充電電池はエネループが一番と思い、娘達も使っている事もあって、
充電器3台にエネループ16本を使っていました。
判断基準はCMのイメージ、ネーミングの良さ、サンヨー製という事が全てです。
でも、ある雑誌の各社の充電電池の使用テストレポートを見て考えが変わりました。
その雑誌のテストの一番は、パナソニックのEVOLTA充電電池でした。
他の充電電池と比べると最後まで電圧が高めの状態で推移して行った事で(線のグラフ表示)、
雑誌のコメントは「エネループの能力は標準レベルで、PROも値段分の能力は期待できない」と言うものでした。
私はその後EVOLTA充電電池8本と専用充電器を購入して、スピードライト420EX専用にしています。
実はエネループをスピードライトで使って、特に不満を感じた事はなかったのですが、
多少高くても少しでも長持ちするものをという気持ちが勝ちました。


書込番号:13933513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/24 11:06(1年以上前)

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop01.html#a_list

3番目の容量1900mAhの電池が昔からあるエネループです。
コンビニ等で売っているエネループライトは容量950mAhと少ないのでストロボには向いてないと思います。

書込番号:13934414

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/24 15:44(1年以上前)

エネループじゃありませんが、Panasonic の evolta を8本(4本x2)
で使っています。1900mAh タイプのものです。(安いのは 1000とか1100mAh
のものがあるので注意)

また、Panasonic の充電器で eneloop を充電できない(実際にまともに充電
できなかった)ので、eneloop か、EVOLTA かは揃えたほうが良いですね。
充電器が共通になりますから。

あ、ちなみに 580EX で使用しています。

書込番号:13935341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/12/25 13:51(1年以上前)

mt_papaさん

>Panasonic の充電器で eneloop を充電できない(実際にまともに充電できなかった)ので

おかしいですねぇ。
私はずっとPana派でしたので充電器はPanaですが、エネループも普通に充電出来て使っていますよ。
ストロボで使用した際の持ちも同等まで使えていますので充電が不足しているようなことも起きていません。

書込番号:13939383

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/25 16:44(1年以上前)

くらなるさん

そうですか。。Pana しかもっていなくて、単4 の 1000mAh の電池は
サンヨーからしか出ていなかったのでサンヨーのものを買ったのですが、
充電NGでした。充電器は Pana の BQ-390 という1世代前のものですが、
Pana の電池なら NiCd/NiMH 全部いけるタイプのものです。

書込番号:13939950

ナイスクチコミ!0


きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/12/26 12:42(1年以上前)

こんにちは私は430Uに普通のエネループを使っていますが、今度黒いのにしようと思っています。
結構高いですねw

書込番号:13943221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/27 02:01(1年以上前)

昨日キタムラで430EXUをネットショップ価格の\24,300で購入(取り寄せ)しました。
で、質問させていただエネループですが
@N-TGR01AS(充電器NC-TGR01と充電池HR-3UTGA 4本セット)
A充電池 HR-3UTGA 8本
をK’s電気WEBのアウトレット価格で注文しました。
値段は @\2,405 A\1,435 で送料無料と私が調べた中では最安でした。
アウトレットと言っても生産完了品の未開封在庫のようです。
充電器に関してはリフレッシュ機能付きのN-TGR03AS(充電器NC-TGR01と充電池HR-3UTGA 4本セット)
と迷いましたが、単4の充電がNC-TGR01が4本同時可能に対してNC-TGR03が2本までということ、
NC-TGR03の充電時の音がうるさい?こと(あまり重要ではないですが)、
エネループはメモリー効果が発生しにくいことなどからリフレッシュ機能なしのものに決めました。
皆さんのアドバイスと下記ページを参考にしました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20091130_331852.html

ちなみにN-TGR03ASは\2,890でした。

おそらく28日あたりには430EXUとエネループが届くと思うので
良い写真が撮れるように試行錯誤したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13946019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7D+lightroomってどうでしょうか?

2011/12/21 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

いつも、興味深く拝見しています。

今、7Dをメインで使用していますが、少々画質(高感度耐性、ノイズ)が(*_*;な感じです。
※個人的所感ですが。。。

ただ7Dは非常に気に入っており、特に買い換えるつもりもないです。

そこで皆さんに質問(相談)なんですが、7Dで撮った写真をlightroomで処理するとどんな感じになるでしょうか?

以上 お願いします!

書込番号:13923301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/21 17:57(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/21 18:34(1年以上前)

こんばんは
画質の 好みは人それぞれで、現像ソフトは使い勝手と仕上がり=画質の事がありますので使って見るのが最良です。
純正以外のソフトは、ホワイトバランス以外カメラの設定を反映しませんので、そのソフトの初期設定をベースに調整、
現像する事に成ります。
反映しないカメラの設定ですが、カラー設定、彩度、色相、輪郭強調、NRとかです。

ただ PS のカメラRAW は、キヤノンとニコン機のカラー設定が出来ますが全く同じでは有りません。
先ずは、純正DPP!
その上での、他社ソフトですが、Capture One 6 Pro をお勧めします。
現像ソフトの 軌範的存在です、Lightroom と比較して見て下さい。

書込番号:13923446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/12/21 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso3200元絵

同ノイズ除去後絵

救えないほどのノイズと暗さも・・・

逆にノイズ(粒子)を足したり無茶な明るさにしたりと・・・

個人的感想ですが「良い感じ」になります(笑)


各種ノイズの除去ではかなり助かっていますし、頼っています。
また、賛否はありますが撮影した写真を加工したい時にもパラメーターが豊富ですので、それこそ使用者の「こんな風に仕上げたい!」の要求に結構答えてくれると思って使用しています。が、楽しくて度を越してしまうこともありますし、慣れるまでちょいと時間もかかるかなと、あっPCのパワーも多少いるかなぁ〜
でもよく「好きこそ物の上手なれ」などと云いますものね!!

既出ではありますがノイズ除去サンプル貼らせて戴きます。しかしこのSWの買い時って難しいですよね!!

(駄文失礼)

書込番号:13923450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/12/21 19:25(1年以上前)

皆さん結構レス早いですね(笑)
ありがとうございます。

>saki poさん
そうですね!試用品がありますね。
とりあえずは試してみます♪

>robot2さん
やっぱり、まずはDPPですねえ。キヤノン純正ですし。
来年1DX発売とともに、DPPバージョンアップされそうですので、
ノイズリダクションとかも期待ですね。あるのかなあ?

あとCapture One 6 Proですか。
知っていましたが、Proで約4.5万円。。。うーん財布が厳しいですね(笑)
Expressで1.3万円ですが、これは機能的に厳しそうですね。

Proで試用品がありそうですので、一度試してみます。ありがとうございます!!


>アメリカンメタボリックさん
既出情報ありがとうございます。
いやいや〜、結構lightroomいいですね、十分使えそうです。
自分でも試して見ます!!

今回現像ソフト導入で真っ先にlightroomを考えたのは、Photoshop7を持っているためです。
キャンペーン適用で9千円で購入できるますので(笑)
まんまとキャンペーンに引っかかっている自分ですがね。


皆さん情報ありがとうございました!!

書込番号:13923614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PCのデバイス認識とEOS Utilityについて

2011/12/21 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

こんにちは。

PCへ画像を取り込む際、カメラとPCをUSB接続し、
EOS Utilityを使用して取り込みを行なっています。

以前はカメラをPCに接続した際に、EOS Utilityが自動起動していましたが、
ふと気づくと、最近は自動起動しなくなっていました。

EOS Utilityの設定で、チェックボックスがあったなと思い、
チェックを入れてOKを押しても、自動起動を有効にすることができません。
再度、設定画面を開いてみると、チェックが外れた状態になってしまいます。

PCのデバイスマネージャでみると、
以前は“イメージングデバイス”として認識されていたという記憶があるのですが、
今は“ポータブルデバイス”として認識されています。
デバイスの種類が問題なのでしょうか?

デスクトップにショートカットを置けばいいだけの話なのですが、
デスクトップにアイコンが並ぶのがすきではないので、
なんとか解決できないかと考えております。

皆さんの環境ではどうですか?自動起動できてますか?

当方の環境は以下のとおりです。
<PC>
OS:Windows 7 Ultimate SP1 64Bit
CPU:Core i5-2500k
メモリ:8GB
EOS Utility:Ver.2.10.2.0

<カメラ>
ファームウェア:Ver.1.2.5

情報をお待ちしておりますm(__)m

書込番号:13922653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/21 14:25(1年以上前)

>PCへ画像を取り込む際、カメラとPCをUSB接続し

質問の答えにはなってませんけど、こういう行為だけは早急にお止めになった方がいいと感じます。
ケーブル引っ掛けてボディもレンズの落下したとかって話をよく耳にしますので
画像の取り込みはカードリーダー経由で行うのが、ごく普通の常識人のやる事だと思います。

書込番号:13922704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/21 14:26(1年以上前)

ほかのカメラでの経験ですが(キヤノンでもありませんが)。

Win7マシンにして、USB3ポートにカメラをつないだら、まともに認識しませんでした。

書込番号:13922705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/21 14:47(1年以上前)

一度、追加と削除からEOS Utility選択、削除して再インストールを試してみてわ?

書込番号:13922762

ナイスクチコミ!1


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 14:50(1年以上前)

ドナドナさん

>画像の取り込みはカードリーダー経由で行うのが、ごく普通の常識人のやる事だと思います

これはちょっと言い過ぎじゃないですか?
自分はEOSのデジイチを使い始めて10年弱になりますが、最初からずっとカメラをUSBケーブルでつないで写真を取り込んでいます。
その方が楽だし、EOS Utilityで取り込むのが一番手っ取り早く取り込めるからです。

この方法でやっていても、自分のように、ケーブルを引っかけたことなど一度もない人もいます。
どのような方法であれ、落としたり引っかけたりするのはその人個人の注意が足りないからであると思います。

今後も引っかけることが無いとも限りませんが、少なくともごく普通の常識人という言葉は使うべきじゃないと思います。
それでは10年もこの方法でやっている自分は、常識知らずという事でしょうか?

あなたはそういうことをたくさん見聞きしたかもしれませんが、自分は今回初めて聞きました。
人それぞれのやり方があります。ご自分の主観のみで判断するのはいかがかと。

スレ主さん、関係ないことを書いてしまいすいませんでした。
ちなみに自分も何度かそのような事がおきましたが、確かチェックボックスにチェックを入れたら直ったと思います。
もし直らないようでしたら、ソフトをインストールし直したら良いと思いますよ。

書込番号:13922770

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/21 15:10(1年以上前)

現在の時点で復元ポイントお作って、EOS Utilityが自動起動していたころに復元で戻ってみた?
自動認識していたころ以降にソフトのインストールとかしていないのなら戻ってみたら?  (・・)>

書込番号:13922844

ナイスクチコミ!1


saffron.sさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/21 15:51(1年以上前)

7Dで同じ環境で同じ使い方をしている者です

単純に自動再生の設定ではないかと、、、
コントロールパネルで自動再生の設定があるはず(右上のボックスで検索してみれば見つかるとおもいます)

また、win7、デバイス管理、Device stageといったキーワードでググると色々情報あります

出先で手元にpcがないのであやふやですが、再インストールとか復元の話になっていたので、取り急ぎ、、、

書込番号:13922960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/21 15:53(1年以上前)

EOS Utilityのアイコン右クリックして「タスクバーに表示する」でタスクバーにピン止めされて、世は全て事も無し・・・。w

書込番号:13922961

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/21 15:53(1年以上前)

USB3.0のポートに接続してないですか?

書込番号:13922964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/21 16:10(1年以上前)

システムの復元なんて、わざわざID作って書き込むほどたいした事じゃないよ。  (^^*)

書込番号:13923011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/12/21 17:29(1年以上前)

どれかのサービスが停止になってるんじゃないでしょうか
止めた覚えはないですか?
忘れたけど、Plug and Play、、、辺り、、

書込番号:13923245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/12/21 18:13(1年以上前)

自動起動がなぜしなくなったかの原因は分かりませんが、まずは・・・

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu210-w-ja.pdf

次にPC→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→デバイス
・・・を確認してみてください。

基本的には付属専用ケーブルを使用して、電源ON! 基本設定のタグにチェックを入れればできると思います。

PC側のUSB規格が3.0に2.0のケーブルを差しても建前上は問題なく2.0のスピードで認識、情報交換できるはずですが、タイミングやBIOSのVer.によってはってことですかね?
もっともメーカー製のPCではだいじょうぶなようですが・・・



突っかかるつもりはないですが、某もたまにごく普通の常識人のやらない事をしてるんだなぁ〜とチープな物言いにグサリ!ときました(笑)

(駄文失礼)

書込番号:13923380

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Huhuhu123さん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/21 21:45(1年以上前)


ちょっと気になった。

こういうところへはカメラ歴、スキルなどは関係無く書き込みが出来る事は良いところと悪いところの2面ありますね。
今回の「ごく普通の常識人」発言にしても、書き込み主本人の写真が誰かに評価され誰もが認める写真家という
立場の方であれば話の裏には大事な事が隠れているように思いますが、最近カメラを始めましたの方が気軽に
書き込み出来る事は、本当に悩んでいる人を迷わす結果になりかねません。

願う事は、カメラという共通の趣味を持つもの同士、このサイトを見たり使ったりすれば、スキルアップして
共に楽しめるようになる事です。

書込番号:13924259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/21 22:23(1年以上前)

私も以前40Dで EOS Utilityの自動起動によりPCへ画像を取り込んでいました。
(フォルダーを指定しておけば、勝手にサブフォルダーを作って取り込んでくれるので楽ですよね。)ところが一度同じくcanonのコンデジIXYを何気なく繋いでEOS Utilityを起動させた後、何をどうやっても40Dで起動しなくなりました。(アプリの再インスト、PCの復元、USBドライバーの再インスト等。ちなみにOSはvista)
結局、カメラが複数台になり、アプリが複数機種への対応が出来ていないのだろうとの判断で今ではEOS Utilityを全く使用していません。(単純にエクスプローラーで、ファイルを受け渡しするのみです。)慣れればあまり不便には思いません。
こんな事例もあったとの参考までに。

書込番号:13924502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/21 22:28(1年以上前)

主題とかけ離れますが・・ゴメンナサイ

CFカード直接取り込みと、USB取り込みには利点・弊害がそれぞれあり、
主流、反主流があってもOKですよね。
カードを「抜く・差す」工程を1工程とした場合、カードリーダーを使用した場合、
1回の読み込みに「2工程」を行います。USB接続の場合は「1工程」。
キヤノンはCFですので接点等のメカ・エラーの発生頻度を減らしています。
上記作業工程では、耐摩耗性能等が規格等で確認することができます。

私の場合は2日に1回の使用しておりますので、カメラ本体に与えるストレスは、
USB接続の場合=USB端子に15回(180工程/年)
CFカードリーダー使用の場合=CF接点に30回(360工程/年)
となります。よって、どちらの使用でもOKですね。
これ以上の撮影回数(取り込み頻度)を想定すると、カメラ本体のスロット(ポート)
のUSB接点かCF接点の耐久性(修理代金)を考えないといけません。
仮に接点不良になった場合、圧倒的にCF部位の修理代金が嵩むと思われ・・
またCFカードへのダメージも、2倍以上になる事を忘れてはいけません。

ハイ・アマチュアやプロの方のように、32Gカードをすぐに使い切ってしますなら
いざしらず、ホームユースの私の場合は、最高2枚のカードのローテーションですから、
カードリーダーからの読み込みなど、考えられません。

各接点の耐久性はネット等で調べれば、すぐに分かりますね。

書込番号:13924526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/22 00:34(1年以上前)

>ケーブル引っ掛けてボディもレンズの落下したとかって話をよく耳にしますので

そこまでそそっかしい人なら、カードリーダー買ってもメディアをリーダー内に
残したまま撮影に出掛けたり、抜き差しの際に向きを間違えて破損したりもっと
悲惨な結果を招く気がする (笑

書込番号:13925170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2011/12/22 10:10(1年以上前)

てる蔵さん

自分も同じです!!

Vista&7の32bitですが、
自動起動にチェックを入れても
次回起動時には、チェックが外れている。

キヤノンサポートに聞いて、
EUを再インストールしたりしましたが効果なし。

不思議なのは、EOS5Dでは自動起動するのに
5D2、60D、7Dではだめなんですよ〜
USB繋いで、EUをクリックするのが何気に面倒なこの頃です。

ちなみに私はUSB接続派です。
お好みで、接続方法はお選びになれば良いと思いますよ。

そういう自分は、ボディCFピンを曲げたことが有り
撮影できなくなりました(涙)
CFの不良と思いますが・・・・

USB端子が壊れても、とりあえず撮影できる!!
PCからのリモート撮影は出来ないけど。。。

また、解決方法が有りましたら教えてくださいね。

書込番号:13926117

ナイスクチコミ!1


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/22 14:16(1年以上前)

皆さま

たくさんの書き込みありがとうございます。

皆さまからの助言を参考に色々と試してみましたが、
残念ながら解決には至っておりません。

コンパネの“デバイスとプリンタ”の画面では、うまく認識しているように見えます。
EOS 7Dのウィンドウ(デバイスステージ?)も開け、
取り込みや接続時の動作が選択できるようになっています。
ここで通知をタスクバーに表示するように設定したり、
接続時にEUを起動するように設定しても、いずれの設定も反映されないようです。

また、“自動再生”のデバイスの一覧にカメラが表示されず、
設定ができない状態です。

どうやらPCのほうに問題があるみたいですね。
一から再セットアップするほどの問題ではないので、
このまま様子をみることにします。


ちなみに、私も以前はメモリカードを抜いてカードリーダを使用していました。
しかし、接点は意外と壊れやすいとの情報がありましたので、
それ以降はUSB接続で取り込むようにしています。
ソフトウェアからカメラの設定ができたり、便利だと思います。

当然、カメラの落下などには十分気をつけています。
結局のところ、方法よりもユーザーがどこまで大事に使用するかだと思います。


貴重な意見をたくさんいただき、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13926749

ナイスクチコミ!0


saffron.sさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/23 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

添付画像1:起動後のデバイスステージ

添付画像2:「全般設定を変更する」でEUと関連付け

添付画像3:自動再生での表示

解決済みになっていますが、
その後、実機で試してみましたので補足を。

私の環境では、USB接続後、EOSの電源をONにした時点で、
デバイスステージとEUが起動します。
・デバイスステージは、タスクバーにアイコンが表示されるのみ(最小化状態)
・EUのウィンドウは開かれるが、前面に出てこないので、
 隠れている場合はタスクバーのアイコンクリック必要

ということで、できない訳ではなく、
環境レベルの差異(バージョン、設定)によって
できたり、できなかったりするということになりそうですね。
肝心の原因が分かりませんが・・・(汗)


> EOS 7Dのウィンドウ(デバイスステージ?)も開け、
> 取り込みや接続時の動作が選択できるようになっています。
> ここで通知をタスクバーに表示するように設定したり、
> 接続時にEUを起動するように設定しても、いずれの設定も反映されないようです。

添付画像1、2のように同じ設定ができていそうですね。



> また、“自動再生”のデバイスの一覧にカメラが表示されず、
> 設定ができない状態です。

こちらでは表示されています(添付画像3)
なぜか、3行表示されていますが・・・
ここに表示されている、されていないが影響しているのでしょうか?


参考までにこちらの環境情報も書いておきます。
・Windows 7 Ultimate SP1 64bit
・EOS Utility version 2.9.0.0
・EOS 7D ファームver 1.2.1
・USB2.0に接続

以上、情報共有でした。

書込番号:13930736

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/23 17:30(1年以上前)

機種不明

これのことでは?

書込番号:13931207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング