EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

予約いたしました

2011/11/28 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

先輩方のご意見を参考に今日、予約を入れてきました。

ボディーのみで98,000円でした。
ついでにシーン切り替えのカスタム(60Dのようにロックボタンに変更)10,500円
でした。

一年前の購入を考えた時から比べてかなり安いんで満足です。
BGは前回スレでも悩みましたが保留中です。

買ってくればよかったですかね?

書込番号:13823515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/28 15:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
バッテリグリップは、7Dを使ってみてからの判断でいいのではないでしょうか?

書込番号:13823583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/28 15:52(1年以上前)

縦位置の撮影やバッテリーのもちに不満を感じてからでも購入は遅く無いと思います。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:13823663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/11/28 15:55(1年以上前)

角材のようなグリップ感。時々効かなくなる電子ダイヤル。
節度が無いので知らぬ間にoffになってる電源スイッチ。
縦位置でも使える電池ケースと考えるなら有りでしょう
俺は使ってます。家にエネループがゴロゴロしてるから(笑

書込番号:13823672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/11/28 18:07(1年以上前)

60DではBGを使用してました。
7DのBGはそんなに角材みたいですか?
手にシックリとこないんですか?

ところで、電池のもちはどうですか?

書込番号:13824030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 18:44(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます。
特に必要ないと思います。
本体バッテリーは十分ですよ。

書込番号:13824160

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/28 19:10(1年以上前)

こんばんは。くるくるパーマ1号さん

ご購入おめでとうございます。
僕は30D・40D・60DはBGを使用しています。使用されて縦位置撮影での不便さを感じれば
BGを購入すれば良いと思いますよ。

書込番号:13824248

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/28 19:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

私は野鳥撮りなのであまり縦にして画像は撮りませんので
グリップは買いませんでした〜

私の場合7Dはとても手にしっくりきてましたよ(*^^)v

書込番号:13824319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2011/11/28 20:11(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん こんばんは

おめでとうございます

>電池のもちはどうですか?

ライブビュー無しで1200〜1300枚位です
連写もまじえると1500枚位撮れます!

書込番号:13824454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/11/28 20:30(1年以上前)

60Dの縦グリはバッテリーを横から入れるタイプですよね。
7Dはなぜだか・・・正面から二個入れるタイプです。
よって、断面が長方形になります(^_^;
ま、感触はあまり良くないです。
しかし、縦位置撮影が多いときには確かに重宝しますね。

書込番号:13824530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/28 21:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私は、バッテリーの残量パーセンテージを見て、残り20を切ったくらいで予備のバッテリーと交換するという使い方をしています。その方が全体の機材がコンパクトになるので。
サブの40DはBGがありますが、付けても連写が速くなる訳ではなく、持ちにくいので今は使っていません。
縦位置を頻繁に使うのであればあっても良いとは思いますが。

書込番号:13824683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2011/11/29 00:37(1年以上前)


くるくるパーマ1号さん

 初心者で申し訳ございませんが、教えてください

>ついでにシーン切り替えのカスタム(60Dのようにロックボタンに変更)

  60Dのようにロックボタンとはどういうものなのでしょうか?
  教えてください。

書込番号:13825847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2011/11/29 00:44(1年以上前)

mantikanさん  こんばんは

>60Dのようにロックボタンとはどういうものなのでしょうか?
  教えてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101201_410954.html

↑ これです

書込番号:13825872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/29 07:36(1年以上前)

別機種

私は縦グリ使う派ですがみなさん仰るとおり本体が届いてからでも遅くないと思います。

なぜ私は縦グリ使うかというともちろん縦撮影をしやすいためなのもありますが、ストロボ等を装着すると上部が重くなるのでバランスを取るために使用しています。
また見た目が格好いいと言うのもありますが。
ただ角材と言われかえって格好悪いと言う人も多いですけど。この縦グリは。私は40Dも縦グリ使用してるのでそれに比べたら全然使いやすいですね。

書込番号:13826390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/29 07:36(1年以上前)

EOS 7Dの電池は持ちの悪いEOS 5DMarkUと共通ですな…。

連写多用だから、すぐにローバッテリーに成りますなぁ…。

カメラを構えてみて、保持しにくく、縦位置撮影多用なら、購入、違うならスペアバッテリー購入でしょうなぁ。

私なら、グリップは購入すると思いますがね、キヤノンのグリップは、角材感覚ですからなぁ…。(泣)

よく確認されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13826391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/29 08:27(1年以上前)

>EOS 7Dの電池は持ちの悪いEOS 5DMarkUと共通ですな…。

人には色々な使い方が有り、撮影枚数の違い等もありますから一口では言い切れませんが、
7D(5DmUも)を愛用している者の一人として現バッテリーは一日使うには十分な容量があると思っています。 
ただ念のため、1個予備を準備していますが、使ったことはありません。
容量のみでグリップ購入検討中の方は 携帯性も考慮してみては…。
過去5Dにグリップ購入 未使用同然のままカメラボックスで永眠中です。

書込番号:13826502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/29 09:54(1年以上前)

他機種ですが僕はBG使う派です
右手の小指の安定と左手の手のひらにボデイを載せ撮影するのに慣れてしまっているので使っています
バッテリーは1個しか入れません
ストラップを手首に巻きつけて撮影する場合が多いので縦位置レリーズもあまり使いません

慣れや格好?で使うのでなければあまり必要ないような気がします
素で使ってみて必要を感じたら購入で良いのではないでしょうか

書込番号:13826688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/11/29 10:07(1年以上前)

一晩で多くのご意見ありがとうございます。

電池の持ち、BGの件、本当に参考になります。

もう少し検討しますね。

書込番号:13826727

ナイスクチコミ!2


mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2011/11/30 00:01(1年以上前)


エヴォンさん

ありがとうございました。

 それと、くるくるパーマ1号さん 勝手に質問してごめんなさい。

 私も先日、7Dを注文して届くのを待っています。
 ついつい、質問してしまいました。

書込番号:13829991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/11/30 00:24(1年以上前)

いやいや質問は気にしてませんよ。

お互い早くくるといいですね。

僕はダイヤルのカスタムがあるんで、
二週間と言われました。

書込番号:13830105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/12/03 14:54(1年以上前)

参考になるご意見有難うございます。

BGは保留にします。

先に防湿庫の買い替えを検討することにしました。(ED-120)

良かったらそちらで又、御意見ください。

書込番号:13844095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後のカスタマイズは?

2011/12/02 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

先日、岐阜航空祭を40Dで撮影に行ったのですが、とうとう7Dを買いました。
衝動買いです。本当はフルサイズのためお金も貯めていたのですが
キヤノンお客様相談センターに聞いたところ、私の一番重視している
AF精度に関しては、5DMrkUより、7Dの方が上だと聞いて。
それに7Dだったら今買えたので。

 そこで7D所有されている皆さんにお尋ねしたいのですが
  1)いま私は100-400mm、16-35mm初めレンズを5本所有しておりますが
    7D本体とレンズの調整はやってられますか? レンズを揃えた時は、40Dと
    共にサービスセンターに持ち込んで、ピント調整をしてもらった記憶があるもので。

  2)AFには、ゾーンAFなど5つ準備してありますが、通常どのAF設定で撮影され
    てますか?

  以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:13838901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/02 09:47(1年以上前)

おはようございます。
40D 7D 5DMarkU を使っています。
7Dはカスタマイズ項目が多すぎて 最初は戸惑いましたが、
通常 ゾーン&AIサーボ スポット&ワンショット を使い分けることにしています。
カスタマイズで 余分なAFフレーム選択(全点自動とかは)はオフにできます。
マクロでは スポット&AIサーボ の時もあります。
さらに 風景では ライブビュー&コントラストAF もあります。
また、AFポイントの任意選択は 40Dも7Dも ジョグスティックでダイレクトに変更します。

レンズのAF調整は 複数台使用していますので メインの5DMarkUを基準にSC調整後
7Dではレンズごとにアジャスト微調整しています。
私の場合、幸いにも 5DMarkUと40Dで大きくズレることが無かったので、
7Dをscへ調整に出すには至っておりませんです。

今後 7Dをメインでお使いになるなら 7Dとレンズを調整に出されると良いと思いますが、
メインのレンズを決めておき、それを基準に残りのレンズを微調整するようにしないと、
SCで全レンズが満足いく調整にならない場合には、悩むことになりそうな気がします。

参考にならないかも知れませんが、私の場合はこんなところです。

書込番号:13839066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/02 09:54(1年以上前)

こんにちは。

1)私は初めの頃、他社便利ズームを使用している時に、ピントなどが気になったことがありました。
その時に内臓のAFマイクロアジャストメントを使用する事がありましたが、結局、
望遠側、広角側で、どちらも、良い状態に合わせるのは難しくて、
結局この昨日も今は使ってません。

その後、やはり信頼出来る純正品の方が良いと思い、
今は16-35と70-200の純正しか殆ど使わず
ピント調整してもらうほど、気になったことがありませんので、
持ち込み調整はしてもらったことはありません。
ちょっと、話がそれて、すみません。

2)5種の測距モードに関しては、撮影するものにもよりますが、
静止、風景など止まってるものは、1点AFで
より正確に合わせる時は、スポット点AFもしくは、MFに切り替えます。

スポーツなど動きものになれば、領域拡大AF さらに動きが激しい場合はゾーンAFと
動き物を撮る場合はこの二つのモードが主流で
マルチコントローラーでうまくエリアを変えての撮影です。

又、子供に撮らせる、動きものや、
複数いる場合の一番最前列などの人を撮るなど決めてる場合のみ19点AFを使います。

狙った被写体に合わせるのが難しくなるので19点が一番使わないかなぁと思います。

あとは、7DにはC1〜C3までカスタマイズした内容が記憶できるので、
それでうまく使い分ける事もあります。


まとめて言うと、被写体に合わせる事が出来るなら

スポット1点AF→1点AF→領域拡大AF→ゾーンAF→19点AF
(とダメなら、上の矢印の順序右側のモードにで切り替えていけばいいと思います)

書込番号:13839086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/02 12:10(1年以上前)

自分も現在7D+100-400です。
保証が切れる前に調整には出しましたが問題ありませんでした。
AFはスポット1点でマルチコントローラを動かしながら動体も撮影しています。
AF追従敏感度は早めでレスポンス重視で撮影しています。
思った所にピントが来ていなかったり、思い通りのアングルに撮れなかったら結局自分の中では失敗な訳で・・・

書込番号:13839438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/02 13:12(1年以上前)

さすらいの「M」さん

いつもお世話になってます。
 そうですか。さすらいの「M」さんは3台使ってられるのですね。
 私は40Dは知人に譲ろうと思ってますので、7Dと5本のレンズが
 ばっちし合うように調整したいと思います。


出かけ好き家族さん

 初めまして。マイクロアジャストは使ってられないのですね。望遠側と広角側の
 両方って合いにくいのですね。
  >スポット1点AF→1点AF→領域拡大AF→ゾーンAF→19点AF
(とダメなら、上の矢印の順序右側のモードにで切り替えていけばいいと思います)
 ・・・なるほど。わかりやすいですね。私もこれでやってみたいと思います。
 納得です。


I LOVE 8耐さん

 初めまして。AF追従敏感度は早めでレスポンス重視で撮影されているのですね。
 ピント重視か追従レスポンス重視か迷うところですね。

 
とにかく、いろいろ撮影しながら模索してみます。
とっても参考になりました。
 皆さん ありがとうございました。


書込番号:13839636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズイコ―レンズの使い心地について

2011/11/27 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。私は、銀年のころからオリンパスを使ってるものですが、今回のオリンパスのごたごたになえてしまい、7Dの購入を考えているものです。主に鉄道を撮っておりますが、どなたかオリンパスのレンズをアダプターで使っておられる方がございましたら、使い心地等教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13820880

ナイスクチコミ!2


返信する
takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/27 23:03(1年以上前)

achinsanさん、こんばんは。ウチでもまだOM2nが健在です。
大したレンズではないですがアダプタ経由で28mm/2.0、50mm/1.2、135mm/2.8をつけて遊んでます。
どの程度期待されているのかによってかなり変わると思いますが、あくまで愉しむ、という感じです。
問題点としては
・ピント合わせが困難
 ファインダーがフィルム時代のOMカメラとは雲泥の差です。7Dはまだましな方と思いますが、正確なピント合わせは特に開放よりは困難です。また、ファインダー撮影時は絞れば当然視界が暗くなります。私は一応自作に近いマグニファイヤーを使っています。
・露出が暴れる
 絞り優先で撮りますが、あまりあてになりません。レンズや絞り値などで露出がかなりぶれます。試し撮りとそれに基づく露出補正が必須です。
・EXIFの問題
当たり前ですが、レンズ側の撮影条件が後から分かりません。ウチだとみんな50mmかなんかになりますし、絞りはF0と表示されます。
満足している点としては
・ちゃんと味が残る(と思う)
オールドレンズの味と言うか、良くも悪くもレンズの個性がちゃんと反映されている気がします(自己満足です)問題点を踏まえてじっくりとれば個人的には満足感は高いです。
・周辺減光があまり気にならない
APS-Cサイズにクロップされるので、オールドレンズでも十分許容内な印象です。画質も実用範囲内と思います。

鉄道写真は私はとらないので恐縮ですが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13821463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/28 00:07(1年以上前)

めったにコメントしないのですが、今回は見過ごせず。

私はOM-ZUIKO愛用派です。
作品制作は今でも大半がアダプターを介し、OM-ZUIKOを使います。

露出はどのように使われているか知りませんが、AV優先でそんなに暴れません。
入射光式単体露出計を使うのがクセですが、基本的にそれと大きな差はありません。
ISOをオートにすると、絞り任意固定、シャッター任意固定でISOが適正値に変化するという、フィルムカメラには無かった撮影法もできます。
あくまでも、この環境ならこのAV値とTV値という、基本を知っている世代やスキルが前提ですが。。。

ピントは、大口径ばかり使っているので結構つかみやすいです。
開放値の暗いレンズは、昔のOM以外の一眼レフ・・・ペンタS系とかを使っている感じですかね。
昔の一眼レフを知っている者からすると、そんなに不自由はしません。
特にOM-ZUIKOの場合、プレビューボタンがレンズ側なので、マウントアダプターをちょっと改造すれば、開放でピントを合わせて、プレビューで絞り込むと言うワザもあります。

EFレンズより気合が入って、気に行った作品が撮れます。

書込番号:13821853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/28 00:41(1年以上前)

別機種

achinsanさん、初めまして。

7Dじゃなくて、持っているのは40Dと5Dmk2です。(OMフイルムボディはOM-4Ti)
OMレンズを使うためにCanonボディを購入したようなものです。

アップした写真は、Canon EOS 40D OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2 at f2.8 1/40sec.(ISO100)です。

[ピント合わせ]
・フォーカシングスクリーンEf-Sを使っていますが問題なく合わせれています
・三脚を立ててゆっくりと撮れるときにはライブビューで合わせています

[露出]
・絞り優先AEで問題なく撮れています(フイルム時代からならばオートじゃなくても大丈夫でしょうね)

[面倒なこと]
・ピント合わせ時に開放、撮影前に意図する絞りに合わせる作業アリです
・撮影データがISOとシャッタースピードしか残らないので必要ならメモしないと

鉄道写真は撮らないので分かりませんが、速写やすばやいピント合わせが必要ならば、結構大変かと思います。
でもOMレンズは、現在のレンズにない「味」がありますので、7Dを購入して使ってあげてください。。。。。

ちなみにマウントアダプターは、近代インターナショナル OLYMPUS OM→Canon EOSを使っています。

書込番号:13821983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/28 05:44(1年以上前)

takeotaさん。キャノン一筋30年さん。フォトグラファーぽよさん。

返信ありがとうございます。

皆さんのおかげで、かなり前向きな気持ちになりました。

私は、AFレンズがどうも使いずらく今もアダプターでフォーサーズのボディを使っておりました。

今回、ボディを変えることでズイコ―レンズが使えるかどうか、かなり心配でした。

普段から、マニュアル露出、マニュアルフォーカスで撮っていますし、レンズデータ、絞り値はメ

モをとりますので(おおざっぱですが)露出は大丈夫だろうと思っていましたが、写真が撮れるのか(お

おげさですが)心配でした。

フォトグラファーぽよさんの素敵な作例で安心しました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13822354

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/28 06:50(1年以上前)

折角のOMズイコーレンズですから出来れば5DUで使ってやりたい気もします。

takeotaさんの書かれてる様にレンズに因っては露出が暴れますし、キヤノンのファインダーは、ピント合わせに難が有るとも思います。(フォーサーズ機でピント合わせされてるから大丈夫かも)

書込番号:13822408

ナイスクチコミ!1


hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/11/28 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OM ZUIKO AUTO-T 300mmF4.5

OM E.ZUIKO AUTO-T 135mmF3.5

OM ZUIKO MACRO 90mmF2

achinsanさん こんばんは

EOS5Dで色んなOMレンズ使っていました。どれも写りはかなりいけます。
MFの手間をいとわなければ、使い勝手に問題はありません。
手放したレンズもありますが、MO MACRO 90mmF2 、AUTO-T 300mmF4.5が特に良かったですね。
OM 200F4、TUBE 65-116で使う MACRO 135mmF4.5 よく写りました。
ご存知かもしれませんが、電子チップ付きでフォーカスエイドが効くアダプターも結構使えます。

後、使った事が無いので、画素ピッチの関係からレンズに厳しいと言われる7Dの場合
フィルム時代のレンズとの相性がどうか分かりませんが?

5Dは、画素ピッチに比較的余裕があるせいか、他社のマニュアルレンズとの相性もいいようですね。
Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35mmF2.4やRICOH XR RIKENON 50mmF2 驚きました。

私は、Flektogon 以外は露出はさほど気になりませんでしたが
詳細なフォーカスは、ライブビューが使えると確実に合いますね。
CANONアングルファインダーCもマニュアルフォーカスに良いです。
しかし、鉄道となると、MFでどうなのか、動きものは、経験無く?です。
じっくり撮る、マクロや風景は、小型で比較的安価(F2以外)で手に入るOMレンズがこんなに写るとは驚いたしだいです。
銀塩用レンズは、やはりフルサイズがお勧めかも、 です。

書込番号:13825178

ナイスクチコミ!1


スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/29 05:47(1年以上前)

LE-8Tさん。hanakabuさん。
返信ありがとうございます。

フルサイズも考えましたが、焦点距離が1.6倍が望遠側ででかなり使えるものですから7Dで検討しています。フォーサーズを使っている時も広角側のみ純正のAFレンズで撮っていました。

5Dも頭の中をちらほらしていますが、今回は7Dで行こうと思います。
貴重な意見と作例、ありがとうございます。

書込番号:13826243

ナイスクチコミ!0


hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/11/29 08:21(1年以上前)

望遠側を1.6倍での目的ならば5DはXですね。
また、既にフォーサーズでOMレンズをお使いに用なので
私が書いた事は無用の様ですね、失礼しました。

APS-Cは40Dで使いましたが、ファインダーでピントが合わせ難かったです。
フォーサーズはファインダーが小さい割にピントは追い込み易かったです。
その点、7Dはファインダーが良さそうなので、レンズ相性さえ良ければ
使い勝手が良いかもしれませんね。

私も、純正レンズにですが7D購入考えてるので
また、購入後使い心地や作例など、宜しくお願いします。

書込番号:13826488

ナイスクチコミ!1


スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

2011/12/01 06:50(1年以上前)

はじめまして、hanakabuさん。返信ありがとうございます。

私は、ほぼ100パーセントMFで撮影しますのでファインダーが1番気になります。
レビューでもファインダーでのピントの合わせやすさを書いている方がみつけられず、それが一番気になっていました。店頭で比べたいのですがE−5は店頭にないのでそれが1番つらいです。
MFする方はほとんどいないんですかね。時代なんですかね。
7Dに決めたつもりでしたが、他のサイトで7DとE−5を比べたサイトがありましてそれをみたら又、悩みだしています。
ただ、フォーサーズに将来性を感じられません。使ってるメーカーが無くなるのは、ほんといやですから。オリンパスの銀塩撤退の時は、がっかりしました。


皆様のアドバイスに感謝しています。こればっかは、使ってる人に聞くのが1番ですから。
ありがとうございます。

書込番号:13834928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

タイトルの件で、皆様のご意見をお聞かせ下さい。


TDRに妻、子供(2歳)と3人で行く予定です。
子連れなので、レンズは1本に絞りたいと思っています。

もともとはKDXでTDRにTAMRON AF18-270mm (Model B003) で行く予定にしておりましたが、最近の7Dの価格に惹かれ、このレンズキットを購入しました。

それで質問と言うのは、EF-S 15-85 IS USMとどちらの方がTDRでの撮影に向いているのかということです。

画角の広さではTAMRONに軍配が上がるのでしょうが、暗所でのピント性能(フルタイムマニュアルでもないし)に不安があるのも確かです。
また広角の必要性などはいかがかと思った次第です。

参考までに行動予定を書いておきますと、子供が小さいのでショーやグリーティングを中心にまわる予定で、日中も日没後もいる予定です(子供次第ですが)。


皆様のご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:13807114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/24 15:49(1年以上前)

せっかく購入したので今回は15−85で望んではいかがでしょうか
(望遠側はトリミング対応もありた割り切って)

18−270をお持ちで15−85を購入したって事は15−85にいりいろ期待している訳ですよね
では15−85を使ってみましょう

書込番号:13807124

ナイスクチコミ!1


ukulele-yさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/24 15:52(1年以上前)

私はいつもEF-S18-200一本です。望遠側もう少しあれば……と思うことが良くあるので、18-270が良いと思います。

書込番号:13807132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 15:58(1年以上前)

パレードを撮影するな場所が問題ですね。ただベビーカーに子供を乗せていると身障者用の専用スペースで見れると思います。シンデレラ城の撮影には望遠が必要ですね。夜のパレードは許容範囲内(僕ならISO1600)で撮影します。パレード自体明るいので特別手ぶれは大丈夫かと思います。

書込番号:13807145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 15:59(1年以上前)

なのでそれらを考慮するとEF-S18-200一本です。

書込番号:13807147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/24 16:00(1年以上前)

せっかく買ったんだし、大砲抱える程の大きさじゃないんだし
2本持って行って、どんどん交換しながら試してきたらよかろうにぃ。

注意点としては、あまり撮影に熱中しすぎて帰途・帰宅後に奥さんに怒られないように。

我が愛妻と愛する我が子を美しく・可愛く撮るためだけに集中してくだされ。

書込番号:13807152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/24 16:12(1年以上前)

別機種

パレード以外は 広角が活躍します

より広角の方をお持ちください

書込番号:13807180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/24 17:17(1年以上前)

レンズ交換でブーイングされる気持ち、よく分かります。
新しいレンズも持って行きたい気持ち、よく分かります。

でも一本だけ持っていくなら、
高倍率のタムロンの方が後悔しない選択だと思います。
夜も設定で何とかなると思います。

そうジャローさんも仰ってますが、
どちらにせよ、撮影やレンズ交換ばかりに集中せず、
家族をキレイに思い出に残せたなら、
次のレンズへの道も明るいでしょう。

書込番号:13807341

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/24 17:25(1年以上前)

連投すみません、


まいるすでいびすさんの仰ることが
当日実感されましたら、
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMに興味が出てくることでしょう。。。
http://kakaku.com/item/10501011326/

書込番号:13807368

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 17:40(1年以上前)

去年TDSですが、
基本的に18−135で撮影、
ショーはどうしても遠いので望遠の70−700f2.8Uで。
(望遠は70−200しか持ってないので選択肢がないんですけどねw)


TDSならB003が良いと思いますが、
TDLなら15−85でも大丈夫だとは思います。

あと今の時期暗くなるのも早いのでスナップ用に単焦なんて良いと思いますよ^^

書込番号:13807410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 17:42(1年以上前)

70−700じゃなくて70−200でした^^;

書込番号:13807415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:44(1年以上前)

短時間の間に沢山のご意見、ありがとうございます。

意外と意見が割れてますね(^_^;)
対象物や撮影スタイルで違ってくるってことなんでしょうか。

今のところ、TAMRONを推す方が多い感じですね。

もうちょっと皆さんのご意見を見てみたいと思います。

書込番号:13807422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:46(1年以上前)

gda_hisashiさん

おっしゃる通りで、このTAMRONの高倍率ズームレンズに不満点は多いです。
せめて取り回しが良ければよかったんですが・・

書込番号:13807429

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:47(1年以上前)

ukulele-yさん

200mmで足りないなら、270mmは役に立ちそうですね。

書込番号:13807434

ナイスクチコミ!2


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:49(1年以上前)

t0201さん

有益な情報、ありがとうございます。
ベビーカーを借りる予定なので、場所取りが楽になりそうです。

書込番号:13807439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:50(1年以上前)

そうジャローさん 

> 我が愛妻と愛する我が子を美しく・可愛く撮るためだけに集中してくだされ。

結局のところ、これが一番大事ですよね。
写真撮影に熱中しすぎないように気をつけます。

書込番号:13807446

ナイスクチコミ!1


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:53(1年以上前)

まいるすでいびすさん

少数意見のようですが、やっぱりそういう方もいらっしゃるんですね。
広角の独特な画像は捨て難いものがあります。

書込番号:13807456

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/24 17:55(1年以上前)

 TDLの方ですが、撮った感想は、
「望遠域は全く必要性を感じず、超広角〜中望遠があると便利」
でした。

 昼の撮影は、パレードやアトラクションの外観等の撮影、夜はエレクトリカルパレードの撮影でした。
 昼は広角〜標準域が中心で、夜は電飾を写すので、それほど激しくISO値を上げることはありませんでした。

 当日は妻がGF1+標準ズームレンズで、私がG1+20mmF1.7を使いました。
 大きいカメラも勿論持って来てはいましたが、混雑具合や必要性の低さ(G1、GF1でもある一定水準以上は撮れる)で、上記の組み合わせにしましたが大正解でした。
 あそこではレンズ交換はしたくないですね・・・。
 ぶつかっても足を踏んづけても謝罪の一言も無い人達の多さにおとぎの国の中の違和感を感じました。



 私は7DにEF-S 15-85 IS USMをお勧めしておきます。

書込番号:13807466

ナイスクチコミ!4


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:56(1年以上前)

ワマチャソさん 

この状況を察して頂けるだけでも心強い感じです。

> 家族をキレイに思い出に残せたなら、

何が一番撮影したいかと言えば、やっぱりこれなのかなって改めて思いました。

書込番号:13807469

ナイスクチコミ!1


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 17:59(1年以上前)

masa.HSさん 

TDSとTDLとで使い分けるという発想は全くなかったです。
貴重な意見、ありがとうございます。

書込番号:13807474

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digisaxさん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/24 18:04(1年以上前)

Dragosteaさん

TDLではそれほど望遠側が必要ないという意見が出てきましたね。
非常に参考になりました。

書込番号:13807486

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dを購入にあたって

2011/11/25 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

今回、悩みに悩んで7Dの購入を決めました。

それならば、一緒にレンズも買っちゃおうかなぁと思いみなさんのアドバイスをください。

所有レンズ

24-105L
70-300L
EF-s17-55
の3本です。

ここにあと一本増やすとしたら何がいいですかね?

風景写真をよくとります。

今後は息子の競泳も取る予定です。

アドバイスよろしくお願いいたします。



書込番号:13812704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/25 22:35(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん、こんばんは。

お持ちのレンズ以上の広角側を欲されるようでしたら、EF-S10-22などの広角ズーム。
それ以外でしたら、今お持ちのレンズでもっとも使う画角に単焦点レンズを足されてみては
如何でしょうか?

EF50mmf1.4UJSMやEF85mmf1.8USMあたりを1本加えますと、ズームレンズとは違う世界が
撮れると思いますがいかがでしょうか。花や小物の撮影であれば、EF-S60mmマクロでも
良いと思います。

書込番号:13812743

ナイスクチコミ!3


きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 これからうpしていきます。 

2011/11/25 22:37(1年以上前)

単焦点レンズがいいのでは?
100ミリマクロとか、標準域でしょうか?

それか、スポーツように、70-200Uとか行った方がいいのではなきでしょうか?

書込番号:13812759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/11/25 22:41(1年以上前)

競泳は建物の中ですよネ。
カメラマンはサンニッパを使っているようです。
ただ、価格が・・・
70−200F2.8Uをおすすめします。
風景でも切り取りで活躍します(^_^)/

書込番号:13812785

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/25 22:42(1年以上前)

こんばんは。くるくるパーマ1号さん

24-105L
70-300L
EF-s17-55

あと一本増やすとしたらEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでしょうね。
あとはその先へさんが言われるように単焦点レンズを購入されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:13812787

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/11/25 22:49(1年以上前)

別機種

標準レンズとこんなに違います

EF-S10-22mmに一票。
超広角の世界は面白いですよ。

書込番号:13812832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2011/11/25 23:10(1年以上前)

当機種

シグマ150mmマクロ

くるくるパーマ1号さん こんばんは

ズームばかりのようですので
後1本なら単焦点かと思います

その中でもマクロレンズが良いのではないでしょうか?

書込番号:13812957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/25 23:15(1年以上前)

自分だったら100Lマクロかな?

書込番号:13812975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/25 23:51(1年以上前)

競泳を新たに撮影するとのことです、
撮影環境は、照明、水面の光の反射具合、競泳の選手はおもいの他動きが激しかったりします。

レンズを競泳を撮影を機に購入をご検討されておられるのでしたら、一度、今あるレンズシステムで競泳を撮影して、写り具合の感覚をくるくるパーマ1号さんがご確認してみて、
改めて購入レンズを決められるのも良いと思います。
(もしかしたら「今お手持ちのレンズで、満足する」ということも、ありえますので。

「単になにを購入するのが良いのか」ときかれれば、
私は短焦点のレンズをお勧めします。
明るくて、扱いやすいため。
焦点距離は、写す場所・お好みに任せます。


ご参考までに。

書込番号:13813155

ナイスクチコミ!0


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

西宮神社

神戸電鉄

花火とイルミのコラボ

白鳥by倉敷

私もEF-S10-22mmに一票です。

このレンズはキヤノンズームレンズ大賞と勝手に思っています^^

書込番号:13813166

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/26 00:07(1年以上前)

EF-Sなら10-22か60マクロでしょうね。どちらも良いレンズですよ。

私はEF-S10-22が好きでした。

書込番号:13813221

ナイスクチコミ!3


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/26 00:58(1年以上前)

10-22と60マクロと50F1.8・・・ありゃりゃ、3本だ。

書込番号:13813435

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/26 01:06(1年以上前)

17mm-300mm までズームではそろっているので、お気に入りの画角とか、マクロ
レンズとかですかね。風景写真ということであれば、もっと広角10-22などでも
よいかもしれませんね。

書込番号:13813464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/26 11:29(1年以上前)

特に必要ないと思います。

書込番号:13814566

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/26 11:40(1年以上前)

EF200mmF2Lなんてどうでしょう。僕が欲しいだけなんですが。
単焦点レンズ面白いですよ。

書込番号:13814602

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/26 11:48(1年以上前)

自分では絶対買わないけど欲しいレンズといえばTS-E17mm F4LとかTS-E24mm F3.5L IIでしょう!!

書込番号:13814634

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/11/26 13:09(1年以上前)

じじかめさんに1票入れたくなりました。

とりあえず焦点距離は17mm〜300mmまでそろっていて・・・
F値が2.8とか4とかのそれなりに明るいレンズもあって・・・
発色のきれいなLレンズもあって・・・

ご要望には、それなりに応えられるレンズはあると思うのですけど・・・

ご自身が、「こんな絵が欲しい」と具体的に思ってから、それに合わせたレンズは考えられてはいかがです?
レンズに合わせた絵というのは・・・なかなか難しいと思うのですけど・・・

私が欲しいと思うのは・・・
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM かな・・・
定番は皆さんがお勧めですから・・・定番外を・・・

書込番号:13814916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/11/26 13:31(1年以上前)

沢山の回答有難うございます。

レンズはもう少し先に使用かと思いますが、もう少しご意見が欲しいんでスレをこのまま継続します。

内容は脱線しますがBGは皆さんは使用してますか?

書込番号:13814981

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/26 14:25(1年以上前)

はじめまして。

競泳の写真に70−300だと暗いです。
そこに特化するなら、
・70−200/2.8
・200/2
・300/2.8
のどれか。

高価ですが、お持ちの機材をみていると、
行き着くところまで行った方がいいと感じました。

ただ、競泳の写真って、水中メガネをかけているので、
撮り甲斐、飾り甲斐があまりなくて、
そこに支出を集中させるのも、微妙な気がします。

風景メインなら、広角側があってもよいかも。

書込番号:13815143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/27 10:42(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん、おはようございます。

7DのBGを所有していますが、縦撮りがメインのときはあったほうがいいですね。
握りづらい、重い、シャッターフィーリングが違うなどがありますが、楽には楽です。
撮影時に縦撮りがメインでないのであれば、わざわざBGをつけるよりも、そのときに縦位置にして撮ったほうが楽じゃないかなと思います。

書込番号:13818630

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/27 11:13(1年以上前)

短焦点レンズはすばらしい写りをしてくれますが、これのジャスピンを使いこなすには、それなりの経験が必要と思いますので・・

ここはスレ主さんにぴったりの「EF-S10-22などの広角ズーム。」をお勧めします。

書込番号:13818753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Re-Oasisさん
クチコミ投稿数:4件

PowerShotS90とLUMIX DMC-GF1+20mmパンケーキで現在2歳の子供を中心に撮影していますが、
最近かなり動き回るようになり現在の機材では限界を感じています。

フィルムの時代ニコンの一眼F100を少しかじったのですが、ここはデジタルで一眼に
再度チャレンジしたいと思っています。

自分なりに色々調べた結果、CANONの7Dか5D2のどちらかというところまでは絞り込めたのですが、
レンズとの組み合わせをどうしたら良いか考えがまとまらない状況にいております。
候補としては次の組み合わせを考えています。

@ 7D + EF-S 15-85 IS(レンズキット)

A 7D + EF-S 15-55 IS

B 7D + EF 24-105L IS

C 5D2 + EF 24-105L IS(レンズキット)

価格を考えると@なのですが、
少しでも明るめとなるとAになりますし、
将来フルサイズへの移行を考えるとLレンズのBの組み合わせが頭をよぎり、
それならレンズキットなら価格も下がってきたのでCにも手が届く、
でも店頭で操作した感じは、7Dの方がシャッター音、オートフォーカスの速さなどは
少し新しいだけに感覚的にはしっくりときたが・・・
などを考えるとループ状態に陥り、答えがでなくなっています。

こんな無限ループに陥って、答えがでない私に良きアドバイスをお願いします。


子供は今後さらに動き回るようになり、幼稚園に行ったら、運動会などで望遠の欲望も
でてくると思いますが、現状はまず一本で何でもそつなくこなす標準ズームですね。

ちなみに標準ズームを購入後は、Panasonicのパンケーキが面白かったので、
室内撮影も考慮して50mm標準域の明るめの単焦点を購入したいと考えています。
ボケボケの子供撮影をしたいですね・・・

書込番号:13775480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/17 01:09(1年以上前)

私はニコンユーザーなのですが、基本的な考え方は共通だと思います。
つまり「最初はレンズキット」で良いでしょう。

使ってみて物足りなさを感じればレンズを買い足せば良いと思います。
なので、その予算も残すべきかと。

結論としては、@でどうでしょうか。
(Bは子供撮りでは広角が足りなく感じると思います)

書込番号:13775514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/17 01:15(1年以上前)

将来的にフルサイズとお考えなら5Dがよろしいかと思います

お子さまが動きの激しいスポーツをされていれば7Dでしょうけど

まぁ、7DにしてEFs1585と室内用にEF35F2とかも良いですかねぇ

ただし、スレ主様の場合はフルサイズが頭に有るようですし
7Dにしちゃうと、やっぱり5D2が良かったとなりかねません
最初からフルサイズの方が回り道しなくてよろしいかと思います

書込番号:13775533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/11/17 01:40(1年以上前)

こんにちは。

自分が5D Mark IIをはじめ、CanonやほかのメーカーのAPS-Cの一眼レフで自分の子供写真を撮ってきた経験から・・・ということで、あまりぴったりとくる回答ではないかもしれませんが、おすすめは5D Mark II + EFかSigmaの50mm F1.4かと思いました。

ご存知のとおり(だから迷うのですが)、どんなカメラもレンズも万能ではなく、それぞれの長所、短所があります。レンズであれば、もうちょっと広角/望遠がほしいとか、明るい開放がほしいとか、いろいろ希望が出てきますし、5D Mark IIを買ったらもう少し周辺部のAFセンサーの精度がほしいとか、7Dを買ったらやっぱりフルサイズのボケはすばらしいな、とか思いはじめると思います。そして、いろいろ撮っているうちにだんだん自分のほしい方向性・モノが見えてくるのではないかと思います。

そのため、いろいろ迷ったのであれば、基本的な性能をなるべく高く、かつシンプルにしたほうが結果的に希望するところに到達しやすいのではないでしょうか。

私の考えでかつ乱暴ですが、ズームはあったら便利ですが、無ければ無いでなんとかなることが多いです。むしろ「割りきり」がよくなるという効果もあります。でも、F1.4の明るさとボケはかけがえの無いものとなることが多いです。

そこを基準に考えると、ボディはフルサイズにしたほうが50mmを50mmとして使えるのでよいのではないかと思います。(小さいお子さんですと家の中で撮影することも多いと思います。その状況で換算80mmはちょっと長すぎるかなぁ、と)

5D Mark II+50mm F1.4の組み合わせがよいもうひとつの理由は、そこから自分の志向に応じてレンズやボディの追加をしてゆくにしても、いつまでも邪魔とならない存在である可能性が高いということもあります。

ピントはずれの回答かと思いますが、何らかのご参考になれば幸いです。

お子さんの素敵な写真をたくさん撮ってください。それらの写真はお子さんが成長されたときのかけがいの無い財産になると思います。

書込番号:13775589

ナイスクチコミ!4


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/17 01:46(1年以上前)

将来的にフルを検討されるなら この時点でが良いのではないでしょうか?

連射とAF 1.6倍効果が必要なら3でしょうかねぇ?

でもフルを考えられる方は 7D購入後やはりフルが気になる気がします。

個人的には別物として考えていますが…5DmkIIと7Dは

書込番号:13775600

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/17 04:52(1年以上前)

おはようございます。Re-Oasisさん

ご予算に余裕があるのならば無理してでも最初から
Cの5D2 + EF 24-105L IS(レンズキット)の購入が宜しいと
思いますよ。
そのほうが後から後悔せずに済むのではないでしょうか。

書込番号:13775742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/17 05:43(1年以上前)

Re-Oasisさん おはようございます。

フルサイズとAPS-Cは別マウントと考えられた方が良いと思います。

フルサイズに行きたいのであれば最初から5DUへ、画質がAPS-Cで問題ないのであれば望遠の×1.6恩恵の有る7Dの二者択一とされた方が後々の出費が抑えられると思います。

レンズは単焦点も良いでしょうがF2.8通しのAたぶん17-55oの間違いだと思いますがこれに将来70-200oF2.8LUを追加されれば、お子様撮りでは幼稚園のお遊戯会や卒園式入学式各種発表会や高校の部活で室内スポーツなどまで、F4とはたった1段ですが被写体ブレして撮れないところやご自身のお子様以外のボケ味など、たった2本で最高のお子様追っかけシステムが完成すると思います。

Cの場合は安価な50o撒き餌などを追加したとしても、お子様撮りにはF2.8通しが必ず必要になりシステムは大きくなると思います。

どちらもコンパクトフラッシュ機なので使用しようと思うコンパクトフラッシュを先に購入し、デモ機で撮り比べて決められたら良いと思います。

書込番号:13775771

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/17 05:58(1年以上前)

>C 5D2 + EF 24-105L IS(レンズキット)

室内撮影の可能性があるのでしたら、高感度耐性の観点から、最初からフルサイズ、というのもあり、と思います。

書込番号:13775789

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/17 06:49(1年以上前)

何時かはフルサイズと考えていらっしゃるなら 他の人達も書いていらっしゃる様に今が決断時かと思います。
無駄な廻り道はしないでフルサイズに入った方が無駄な出費も無いと思いますよ。

幸い平素持ち出し易いGF1を持っていらっしゃるのですから住み分けの効く5DUで良いかと思われます。

書込番号:13775853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/11/17 06:53(1年以上前)

個人的には@でよろしいかと。

画質的にも十分ですし、室内でもストロボを焚かなくても高感度で普通にキレイに写ります。

AFも動き物に対応出来ます。

値段も安いです。

書込番号:13775866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2011/11/17 06:57(1年以上前)

B で、いつも子供撮りをしています。
出てくる画もスッキリしていますので、気に入った組み合わせです。
俊敏で正確なAFは、予測不可能なことの多い子供の動きを捉えるのに、
シャッターチャンスに強いところが最大のメリットです。

画角については確かに広角側が不足していることは事実ですが、
子供のスナップ撮影に関しては大変便利な画角をカバーしていると思います。
私はサブでコンデジ(RICHO GRD3)を併用しています。

さて、ここまで7Dでの良さを言いましたが、それでもスレ主さまには5D2をお勧めいたします。
5D2も候補に入れておられますし、さらに将来フルサイズへの移行を言及されていますので、
今ここで5D2に行かないと後々が大変かもですよ〜。
私は1D4も使っていますので、室内撮りで5D2と同じ役目として使ったりしますが、
やはり不便ですし、いつまで経っても5D2が気になります。^^;

ここではCにされて、運動会などの対応については数年後に7Dや60Dの後継機を
追加することを、そのときに考えればよいのではないかと思います。

書込番号:13775873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/17 07:30(1年以上前)

(2)は新レンズが出るのでしょうか? なんちゃって・・・

書込番号:13775935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/11/17 07:55(1年以上前)

二歳の子供の今を撮りたいのであれば

C 5D2 + EF 24-105L IS(レンズキット)

がよろしいかと。

イメージはダカフェですかね。
室内どりように、単焦点を揃えてもいいですね。

二年後の幼稚園の運動会には、その頃には、7Dもお安くなっているでしょう。
7D+300あたりのズームが欲しくなると思います。




書込番号:13775975

ナイスクチコミ!0


miyu.hさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/17 07:57(1年以上前)

私は7Dと17−40 F4Lと70-200 F4Lをもっています。
今の5D2はどう考えても1世代遅れているように感じ、まだまだ性能的にそれほど世代遅れ間も無い7Dにしました。
私は、もともと2台保有するつもりで5D2の後継を待って(少し安くなってから)買うつもりです。
7Dはいいカメラですよ。かって損は無いと思います。5D2もいいカメラだと思うのですが、コストフォーマンス的にはどうなんでしょう?
個人的にお勧めはBです。

書込番号:13775978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/17 08:14(1年以上前)

ボディは5D2がお薦めですが、「日中しか撮らない,細かい画質は気にならない」のなら7Dをお薦めします。その場合レンズは24-105が良いと思います。APS-Cだと広角が足らない…。と言うご意見も有りますが、主題が明確で有れば、ワイド側が標準よりと言うのは構図も決めやすくて楽です。この間、紅葉を撮りに行った時も切り取り型の構図が決めやすく重宝しました。

書込番号:13776012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/17 09:01(1年以上前)

「将来フルサイズへの移行」との事ですが
具体的な予定はありますか
フルサイズへのつなぎとしてAPS−Cなら最初から5DUにした方が良いかと思います
予定はないがフルサイズに使えるレンズだったらもしフルサイズを買った時も使えるだったら
APS−Cボデイでのフルサイズ対応レンズは考えなくて良いでしょう
画角が丁度良い場合は別ですがフルサイズ用レンズをAPS−Cで使用すると撮影画角やレンズの大きさ、重さにストレスをい感じるでしょう

Aレンズは評判良いですがかなり古いモデルですしフルサイズで使えません
(F2.8がほしいなら24−105も不足ですね28−70?)

カメラ、レンズの性能とか必要性より予算に合わせたチョイスした感じですかね



僕が室内で2歳のお子さんなら7Dor60Dと18−55(kissとか60Dのキットレンズ)+ストロボ(430EXUで良いでしょう)
とし背面バウンスします

キットレンズの18−55はコンパクトで画質も良く撮影時に大げさにならないので好きです

15−85を買われたとしてもオークション等で安価に購入できるので1本お勧めです
小さく軽いレンズなので機材を軽くしたい場合や
最短撮影距離25cmなので料理の撮影とかにも使えます

ボデイの重さを気にする方って多いけどレンズって結構重いんですよね

やはり
aps−cの
@ 7D + EF-S 15-85 IS(レンズキット)が良いか
フルサイズの
C 5D2 + EF 24-105L IS(レンズキット)にするか
の2択で良いと思います



書込番号:13776107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/17 09:40(1年以上前)

いままでコンデジとミラーレスで子供撮りに不足なのはレスポンスですよね?なのでスレ主さんとしては・・・

1.いま、高画質が必要ならC+室内用50mm単焦点
2.いま、レスポンスが必要ならB+室内用30mmぐらいの単焦点(広角はミラーレスでカバー)

でいいんじゃないんでしょうか?

書込番号:13776201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/17 09:42(1年以上前)

機種不明

一度は撮ってみたいと手持ちで挑戦。

一年目の60Dユーザーですが【子供撮り】との共通点からお役にたてれば。。。。

私もいずれフルサイズ!と思っていますが、子供メインであるなら
やはりAPS−C機が重宝すると思います。
これからあるだろう幼稚園などのイベントは、立ち位置が制限される事もあり
望遠が稼げる7Dの方が満足感高いのでは?連射も早いし。
一台カメラを買うと、目的別にレンズが欲しくなったので(私が)
キットレンズで様子を見ても十分 間に合うかと。
お子さんの成長によって欲しいレンズが変わって来ると思います。

フルサイズでも使えるレンズを購入しながら5D2の後継機種を待ち
キットレンズでの購入が良いと思います…というか、私はそうする予定です。


駄作ですが、最近購入した EF85mm F1.8 USM で誕生日の『ふぅ〜』です。

無事お気に入りを購入し、楽しいカメラライフをおくってください。
初心者が出しゃばり失礼しました。

書込番号:13776204

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/11/17 09:55(1年以上前)

こんにちは

>将来フルサイズへの移行を考えると・・・

「自分の将来はフルサイズに決まっているのだ!」
・・・というのなら、最初から5D2 + 24-105キットを買い、標準使用にしていき、
将来運動会、スポーツ撮影等、必要に応じて7Dなり補充していくのが良いと思います。

一台で全てを済ませよう、と思ったらほぼ無理なので 再び「無限ループ」が待っている気がします。

書込番号:13776239

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/11/17 10:08(1年以上前)

>現在2歳の子供を中心に撮影していますが

とのことですので、7Dの15-85mmレンズキットを押したいと思います。
これに、単焦点の35mmか50mmを追加すればかなり楽しめそうに思います。

2.8通しの純正レンズですが・・・
室内で動きの速い被写体を追うのには、USMが効いてくると思います。
ただ・・・色味がかなりあっさり味で、昔のレンズキットの色に近いと私は感じています。
少なくとも、15-85mmの発色とも、Lの発色とも明らかに違いますし、単焦点の85mmF1.8のようなクールでもないです。
また、逆光にも弱く、明るい屋外なら別のレンズが良い場合も多いと感じます。
屋内専用レンズとするには、少し値段が高いと私は思います。

非USMの単焦点でもいいのなら、サードパーティーの2.8通しも選択肢になると思いますが・・・

24-105mmを7D使うとやはりワイド端の広がりに不足を感じると思います。
40mm見当の画角ですから・・・35mm見当の画角なら「あり」とも思いますが・・・この5mmさは大きいと思います。
お子様を遠目の撮影で、中望遠として使うにはいいと思いますけど・・・
フルサイズの5DIIで使うなら、便利レンズだと思います。

>幼稚園に行ったら、運動会などで望遠の欲望も

この気持ちがあるのならAPS-Cがいいと思います。
画角が1.6倍になる効果は大きいと思いますし、連写性能にも差があると思います。
F値の明るいレンズ、70-200F2.8とかが、300mm画角で使えるメリットは、私には大きかったです。
また、システムを小さくまとめられるメリットは、旅先で便利でした。

>将来フルサイズへの移行を考える

よく聞くお話なんですが・・・
その際、APS-Cは処分されるんですか?
私には、それぞれの魅力があって、それぞれで撮影目的の違うカメラなんですが・・・
少なくともAPS-Cはフルサイズへのステップアップのためのカメラじゃないと思います。
フルサイズの画角が欲しいのなら、迷わずフルサイズへ行くべきだとも思います。
システムのお値段もそれなりに上昇していくことも覚悟して・・・

書込番号:13776275

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/17 10:32(1年以上前)

こんにちは
どちらでも、お考えの写真は撮れますが…
5D2 + EF 24-105L ISレンズキットにされた方が良いです。
いずれは、フルサイズ!と思わなくても済みます。
画質が良い。
レンズの、本来の画角で撮れます。

書込番号:13776322

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング