EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これで最後にします

2011/11/22 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dの購入を考えてます。
ISO32000以上でのノイズは気になりませんか?

これだけがずっと気になり購入を見送ってます。
特に60Dとの比較をよろしくお願いします。

書込番号:13798342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/22 15:53(1年以上前)

60Dとの違いは、連射スピードとかフォーカスの速さでしょう。

ノイズ性能はほとんど同一だと思いますけど。
高感度はなるべく避けたほうが無難。ISO 1600以上は、ソフト的な
ノイズリダクションが働いた結果だから,どうしてもシャープネスが
落ちる。なお、ISO1600という数値は個人的な印象にすぎません。

私の周囲には、ISO 800位を上限としたほうがいい、という人が
います。

書込番号:13798392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2011/11/22 16:00(1年以上前)

デジタル系さん>
早速の書き込み有難うございます。
ISO上限設定は確か無かったと思いますが(60Dは有ります)使いがってはどうですか?

書込番号:13798409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/22 16:07(1年以上前)

何を対象とするかで、どちらを選ぶか決まると思います。

8チャンネル読み出しやフォーカス点の多さなど、ある部分では、5Dも上回っているのが
7Dです。だから、スポーツとか動くものの撮影に強い。

景色とかポートレートが主なら、60Dのほうが軽くて、安いので良いのではないでしょうか。

書込番号:13798429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2011/11/22 16:14(1年以上前)

デジタル系さん>
確かにそうですね。
今回、11歳の息子が水泳競技に参加することをきっかけに飛び込みの瞬間や、息継ぎの瞬間などが撮りたくて考えてます。
レンズも開放F4のLレンズしかないんで、F2.8にいくか7Dにいくかで悩み予算的な問題もあり7Dと思ってます。

どうですかね?

書込番号:13798451

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/22 16:15(1年以上前)

>ISO32000以上でのノイズは気になりませんか?

感覚的なことですので「OK」という人もいれば
「無理」という人もいるでしょう。

基本的にエンジンが同じですので性能的にも同じと思います。


ですので違うところで60Dか7Dか決めた方がよいでしょう^^

書込番号:13798455

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/22 16:27(1年以上前)

くるくるパーマ1号さんこんにちは。

7Dは良い機材だと思いますが、ノイズを気にしないで撮影できる上限はISO400だと感じています。 画質よりSS優先で更にISOを上げて撮影する事は有りますが、1600が鑑賞品質限界だと思います。 高感度を優先するのであれば、AF性能を諦めて、5D2とかK-5の方が良いですね!!

書込番号:13798482

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/22 16:29(1年以上前)

僕は7Dの高速連写に魅力されて購入しました。
ISO感度は上げればあげるほどノイズが気になります。
僕の上限は1600です。

書込番号:13798490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2011/11/22 16:48(1年以上前)

さらに多くの書き込み有難うございます。

新しいエンジンになるのをまつのが良いような気になってきましたが(7Dmk2)来春にでませんかね?
分かってればこんなに悩まないのに。

質問からそれますが、7Dで良かったと思う場面はどんな時でしたか?

合わせて回答もらいれば幸いです。

書込番号:13798539

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/11/22 17:04(1年以上前)

当機種

EF-S 15-85mm

ISO=3200のノイズ・・・気にしませんね。
なにより撮れることを重視しちゃいます。
RAWで撮って、DPPでノイズリダクションも含めて調整します。
鑑賞サイズ・・・全紙プリントでも気にしませんが・・・

ノイズが気になるのなら、いつになるかわかりませんが、次のモデルがいいと思います。
DIGICが5になりますので、ノイズリダクションは期待ができるかもしれません。

7Dでよかったこと・・・何に比べて?
40Dに比べると、ほとんどの面で良かったことばかりですが・・・
連写、AFの自由度などなど・・・

困ったことは・・・RAW画像のサイズが大きくなってPCを代えたことかな・・・

書込番号:13798593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/22 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW撮影NRは輝度10、色7です。

RAW撮影NRは輝度13、色10です。

ISO12800 NR輝度20色16

ISO感度は明るい場所であればそれほど気にならないと思います。
先日、体育館でバスケの試合を撮影した時はそれほどノイズは気になりませんでした。

しかし、7Dは中間色の色表現にノイズが乗りやすいと感じてます。
とくに日没直後の撮影ではかなり酷いと感じているのでISO800以上は非常用と割り切ってます。

他の機種は分かりませんが、7DはmRAWで撮影することによって画素補完でノイズが少ないようですよ。

個人的にF2.8のレンズの方がいいと思います。

書込番号:13798606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/22 17:50(1年以上前)

被写体によると思いますが、気にしませんねぇ。

さすがに12800は使いませんが、必要なら6400まで使います。
ノイズ以上に被写体ブレ、手ブレの方が困ります、ノイズはソフトで消せても
ブレは取り返しが付きませんから。
ノイズよりまずは『ちゃんと撮れている事』重視です。

ちょっと前のオリンピック写真集を見ましたが、ノイズは盛大に乗っていても
感動的な写真でした。

書込番号:13798729

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/22 17:56(1年以上前)

40Dからの乗り換えですが
高画素化によりハッキリしてるというか、
その分アラも目立つようになった気がします^^;

良かった点ですが、
スクリーンを交換ではなく液晶表示することによって交換の手間が省けてます。
あとは連射速度ですね。

40Dの画像と比べると…ん〜個人的には40Dの方が好みかも^^;
でも7D満足して使ってます^^

書込番号:13798746

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/22 18:08(1年以上前)

当機種
別機種

ISO3200比較 jpg撮って出し

ISO3200比較 jpg撮って出し

お悩みのようですので 簡単に比較してみました
ご参考になれば。
出来るだけ条件は揃えたつもりですが微妙なアングルとかはご勘弁を。
プログラムオートで 70−200F4L ISO3200 
JPG撮って出しを80%にリサイズして有ります。

私は7Dのサブに60Dを購入しました。
個人的にはレンズ購入が良いと思います。
連射が不要であれば普段使いには60Dの方が都合が良い事が多いかと。

書込番号:13798782

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/22 18:10(1年以上前)

あーごめんなさい60Dの方ちょっとアンダー補正したままでしたね

書込番号:13798784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/11/22 18:36(1年以上前)

皆さんの作例すごく参考になります。
ほぼ自分の中では気持ちが固まり始めました。
どちらかはまだ内緒にしときます(もう少し意見が欲しいんで)
ただただ、見なさんの暖かいコメントが非常に参考になってる事は確かです。
7Dの高速連写は本当に必要かどうかが一番のPointになりそうです。
まだまだご意見をお待ちしてます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13798865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/11/22 18:53(1年以上前)

当機種
当機種

行燈のひかりでノイズは目立ちません

現像SWの恩恵を受けた写真と思っています

何方も突っ込まないのであえて・・・野暮はしません(笑)


個人的にはRAW撮影+adobe社Lightroom3(今は3.5)現像でISO3200まで許容しています。
各種ノイズに関しての感じ方は異なりますが、あえてJPG撮って出しにこだわりがありませんので、ガンガン撮ってます。

ご承知だとは思いますが、状況や光源などによって目立つ・目立たないがありますのでこればっかりは何とも、室内競技でどの程度のSSが必要なんでしょうね?!

予算内でしたら社外現像SWを購入ってこともよろしいかと・・・かなり強力ですよ!!

(駄文失礼)  

書込番号:13798921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/22 20:13(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13799185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2011/11/22 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出しリサイズのみ

ややトリミング

等倍画像

くるくるパーマ1号さん

ISO3200のノイズは、7DはD300sよりも優れており、個人的には気にならないレベルだと思います。
等倍鑑賞するのでなければ、個人的には十分鑑賞に耐えると思っているのですが・・・。

ご参考までに、上の画像は左端が元画像で、真ん中がややトリミング、そして右端が元画像の等倍トリミングしたものです。

これも人それぞれで許容度が異なるでしょうけど。

個人的には7Dの吐き出す画像は大好きなのですが、ただAFがやや不安定なところがちょっとね〜・・・

書込番号:13799242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/22 20:54(1年以上前)

バカの一つ覚えのように等倍拡大で判断しようとしない限り3200は余裕で大丈夫です。
そもそもISO3200で高画質を期待するほうが間違ってます。
10年待ってもどこのメーカからもISO3200の高画質機は出て来ないと断言します。
買うなら今思い立った時です。

書込番号:13799377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/22 21:56(1年以上前)

ISO3200はISO3200ですから。どれだけノイズリダクションされても、ISO100には絶対になり得ません。個人的には、7DのISO3200は許容範囲です。

書込番号:13799702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NDフィルター

2011/11/23 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:572件

7Dにて滝や川の撮影(糸状の)に挑戦しようかとおもいます。
シャッタースピードを抑えるために、NDフィルターの購入をいたします。
2、4、8、10・・と番号があるようですが、どれが適していますか教えてください。

書込番号:13804102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/23 21:38(1年以上前)

こんにちは

自分も最近滝や渓流を撮りますが、ND8を使います。NDフィルターはこれ一枚ですが、SPLも使います。

キタムラ店員のアドバイスでした。

書込番号:13804134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/23 21:39(1年以上前)

こんばんは。パソコン大好さん

僕は以前フィルム一眼時代に滝の撮影もしていましたが良く使うNDフィルターは
ND8×まででした。

書込番号:13804138

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/23 21:53(1年以上前)

> 2、4、8、10・・と番号があるようですが、どれが適していますか教えてください。

これが適しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

書込番号:13804235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/23 22:07(1年以上前)

こんばんは

8を使うのは多いと思います。

書込番号:13804319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/23 22:14(1年以上前)

明るさやシャッター速度を希望のものにするためのフィルターなので
どれがいいのかはその時によると思います。

ただ、ISO感度で誤魔化せるのでND8がいいと思います。
僕はND4とND8とND16を持っています。

最近は可変NDフィルターといって光量を自由に変化できるものがあり
低価格のものも登場してきたのでそれでもいいと思いますよ。

書込番号:13804360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/23 22:16(1年以上前)

NDフィルターの番号は・・・

No.2 1/2減光(露出1段分)
No.4 1/4減光(露出2段分)
No.8 1/8減光(露出3段分)
一般的なNDフィルターは、この3種類。。。
まあ・・・風景で滝とか撮影するならNo.8が一番使いやすいと思う。
サーキットで流し撮りする人は、No.2とかNo.4も揃えるのかな??

No.10・・・ってあったっけ?^_^;。。。

ケンコーのNDフィルターには・・・
No.16 1/16減光(露出4段分)
ND400 (露出約9段分減光/日食撮影とかに使用)
と言う特殊なNDフィルターがラインナップされてますね。

毒遊さん がご紹介の物は・・・
この減光量が、1枚のフィルターで「可変」出来る優れモノですけど・・・
高い!!orz

書込番号:13804378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 22:39(1年以上前)

こんばんは
ND-8 と C-PL フィルターを先ずは購入されたら良いです。
#8は、3絞り分の光量を調節します。
水の流れを… とかにも使いますが、晴天で背景をぼかしたい時に、絞りを開放側に振る事が可能になります。
ND-8 で足りない場合は、C-PL のダブル掛けが良いでしょう。
C-PL は、風景撮影には必須です。

書込番号:13804552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/23 22:42(1年以上前)

可変NDフィルターはハンファ・ジャパンが各サイズで4980円なので一番安いですね。
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-379

銀一からも出ていますが、こちらは23100円です。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=8689

可変NDフィルターの特徴は減光量を調整できますが、難点は減光し過ぎるとX模様のムラが出るとか…
ただ、「減光し過ぎ」とはND400以上の事を言うらしいので普段使いでは起こらないと思います。


書込番号:13804581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/23 22:44(1年以上前)

当機種

こんばんわ

滝によく行きますがND8を使ってます(^^
参考までに・・・

書込番号:13804592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/23 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS 7D

EOS 7D

EOS 7D

滝の写真を撮る際にはND8を使った方が良いと思います。以前、ND8を持って行ってないときに撮影した滝ですが、添付します。(機種はEOS 7D)

僕の撮影した滝だと、滝自体は流れていますが、露出を少しアンダーにした方が良いかなーというところです。理由は、滝の奥にある岩肌まで出したかったからですが、この部分は、レタッチでどうにかするというのも難しい部分かと思うので、その辺は撮った際、液晶で確認していただいた方が良いかもしれません。

書込番号:13804774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/23 23:19(1年以上前)

ND8 をもっています。滝のある場所って、森とか山の中で暗めのところが多い
ので、ND8 でなんとかなりますよ。

書込番号:13804799

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/23 23:31(1年以上前)

バリアブルNDは、使い勝手が良さそうですが効果の程が、
良く分からないので静観しています。
試しに買ってみる値段では無いし。

書込番号:13804888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/23 23:54(1年以上前)

NDは4,16と持っています。
最初にサーキットの流し撮り用にND4を買ったので、ND8では1段しか変らない
からと16を買いましたが、普通はND8位が使いやすいと思います。

書込番号:13805010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/24 01:05(1年以上前)

 私も滝はND8を使いますが、光線や地形的な条件によっては、ND8では不足することもあります。

 ハンファの可変NDは、知人の話によれば、十分使用に耐えるようです。ただし、目一杯利かせるとアラが出るそうですが、滝の撮影には問題ないと思います。そのうち、私も入手しようかと思っています。

書込番号:13805313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/11/24 09:17(1年以上前)

滝などの水流をスローで撮る時、私の場合0.5秒を目処にしてますが、日陰や曇りの
時はいいのですが、日向の場合はND81枚では無理だと思います。
PLを重ねて更に減光でなんとか。という感じでしょうか。

水面のさざなみを消したり、落ち葉の流れを表現したい場合はもっと長くしたいです
から、買い易い所ではND16の方がいいんではないでしょうか?
昼間ならAFは問題無いです。

書込番号:13806055

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 10:22(1年以上前)

ND16がオススメです。

曇りや森の中ならND8でも平気ですが、晴天だとちょっと足りません。

晴天だとISO100、F8、1/250くらいなので、ND8+PLだと5段分暗くなり1/8でちょっと足りません。
曇天だとちょうど良いですね。

ちなみにPLフィルターがZETA EX PLだと1段明るくなります。

書込番号:13806193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/24 10:42(1年以上前)

私も8を使いますが、絞り込みで一秒前後のSSが確保出来る時はPLフィルターを使います。これだと岩肌の反射も取ってくれるので…

書込番号:13806244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/24 14:16(1年以上前)

ND4ならC-PLで代用も可能ですから、買うならND8だと思います。

書込番号:13806895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2011/11/24 19:18(1年以上前)

このような多数のアドバイスを賜りまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、NDの番号の仕組みがよくわかりました。
ND8か16を購入することといたします。

書込番号:13807776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

7Dを使って約一年の写真初級者です。

@
現行Core 2 Duo U76001.2GHz(メモリ2MB)を使用していますが、DPP使用時の処理速度に相当難ありのためPCの買い替えを検討しています(RAWでがんがんいじってたり、10枚程度チョイスした写真をプリントしようとするとフリーズするくらい)。
昨今のPCで、DPPを使用する際にストレスを感じないCPUはどんなもんなんでしょう?
周辺にカメラをやりつつ、PCを熟知してる人がおらず、この場で質問させていただきました。

A
appleのmacbookが有力候補なのですが、IEEE1394で接続できるカードリーダーやHDDは存在するのでしょうか?

書込番号:13791042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/20 19:28(1年以上前)

(1)DPP・・・MacOSX対応 現時点では正式には10.6.8までです。
現在の10.7.2(LION)では 時々シャットダウンします。
それに EOS UTILITY に関しては まったく未対応の状況です。

(2)ノートのMacは Mac Book Pro の選択になりますが、モニターを外付けで使うなら
15インチ以上であれば良いと思います。
15インチと17インチは グラフィックが強化されていますが、11インチはCPU内蔵で
遅いです。

http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-compare.html

もし 過去のMacソフトをお使いの場合、最新のMacでは使えないものがありますのでご注意ください。

書込番号:13791199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/20 19:39(1年以上前)

(3)HDDは 

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/storage

普通にお店に並んでいるのは 

http://store.apple.com/jp/product/H0262J/A?fnode=MTY1NDA0Nw

事前のフォーマットに注意ください。

(4)カードリーダーは 輸入品しかありません。

http://www.akibakan.com/BCAK0051009/

http://www.akibakan.com/BCAK0055030/

書込番号:13791233

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/20 20:05(1年以上前)

core i7 3GHz , 4GB memory で RAW現像 1枚/5秒 くらいです。
( 1500万画素、14bitRAW )
フリーズとか、遅さはあまり感じないです。

mac のことはよくわかりません。最後に買ったmacは、LC475(68040)です。(笑)

書込番号:13791356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/20 20:41(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ありがとうございます!Aの疑問、ほぼ解消しました。
appleもHDDだしてるんですね(現行windowsなもので)。
PROが前提になってましたが、airの1.7GHzデュアルコアIntel Core i5では
画像系は厳しいんですかね?もしご存知なら!

mt papaさん

お手元のcore i7 3GHzだと足りてるんですね。
ということは、やはりproだといけそうな感じですね。
参考になります。

書込番号:13791504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/20 20:42(1年以上前)

@に関しては、Raw現像で16bit Tiffに変換するのか、Jpeg(もちろん、8bit)に
変換するのか、あるいは、がんがん処理と云うのはバッチ処理なのか、詳細が分からない
ので明確な答えは出来ませんが

Aの希望ならば、それに賛成します。現行Macならば、一番のお勧めはiMac 27inchですが
どうしてもNote型と云うなら、MacBookPro15inchにメモリーを4Gbite増設して、計8Gbite
にして下さい。軽快に動くはずです。1800万画素程度ならば50枚くらいのバッチ処理は
軽くこなせると思います。

 現在、国産のIEEE1394 接続のカードリーダーは無いようです。がUSBU接続でも、安定し
ていますからそれで十分でしょう。HDDは数こそ少なくなりましたが、IEEE1394接続はあり
ますが、残念ながらMacBookPro には接続ポートがありません。
 Macはすでに理論値IEEE1394の2倍速であるIEEE802.11b(800)接続ポートが備えられて
いましたから、これを使う以外にありません。価格は一寸高価になりますが、これを使い出すと
これまでのIEEE1394なんて使う気になれません。
 USBVより安定しています。

書込番号:13791509

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/20 21:02(1年以上前)

スレ主様
> appleのmacbookが有力候補なのですが、IEEE 1394で接続できるカードリーダーやHDDは存在するのでしょうか?

MacBookはProの方をお考えだと思います。15inchであればクアッドコアi7の2.2GHz以上ですから、DPP程度は余裕です。
私はiMac 27inchの他にMacBook Air 11.6(デュアルコアi7の1.8GHz)でも出先などでRAW処理を行うことがありますが、特に遅いとは感じません。

Canonのソフトに関し、Lionの10.7.2でもDPPは不具合は起きていませんが、EOS Utilityは起動すらできませんorz
基本的にRAWはAppleのApertureを使い、EOS UtilityはBoot Camp + Windows 7で対応しています。

カードリーダーはIEEE1394も探せばまだあると思いますが、USB 2.0でも十分ですよ。
AppleはHDDはおろか周辺機器をほとんど自社ブランドでは出してはおらず、サードパーティ品をApple Storeで販売しているだけです。
外付けHDDはLaCieあたりが定番のようで、USB, FireWire, Thunderbolt, RAID, ポータブルとラインナップが豊富です。
http://www.lacie.co.jp/external/index.html


我が人生はDOMINOさん
> 残念ながらMacBookPro には接続ポートがありません。

ちゃんとFireWire 800ポートがあり、FireWire 400(IEEE 1394)もアダプタを介して接続できますよ。
http://store.apple.com/jp/product/TW748LL/A?fnode=MTY1NDA3Ng

書込番号:13791610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/20 21:17(1年以上前)

私はCore2Quad Q9550(2.83GHz)を使用していますが、通常のWEBブラウズやオフィスソフトの使用程度の負荷の少ない状態では1.98Ghzで動作しています。

DPPを起動すると、特に現像処理等をしていなくても2.83GHzまであがりますが、負荷を示すメーターはそれほど高くありません。

Core i7等がどれほどの能力を持っているかわかりませんが、私が通常使用している範囲では特に問題を感じていません。

書込番号:13791687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2011/11/20 22:13(1年以上前)

とりあえずインターフェースはアップルのサイトで自分で確かめた方が良いよ。情報乱れてる。
proはFW800とUSB2.0があるけどAirはFW無いからね。
eosutilityは現在のバージョンでは起動すらしないけどvr2.8.1だと使えますよ。

書込番号:13792003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/20 22:51(1年以上前)

CanonのDPP(3.10.2)はMac(10.6.8)ではあまりうまく動いてるとは言いがたいです。
負荷がかかったときもCPUを1つしか使わないし(現像のバッチ処理除く)
64ビットで動いてないのでメモリも4GB以上認識しないです。

それを承知の上なら、よほどのことがない限りAirでも行けると思います。
ただし今WinならWinの方が良いんじゃないかと思いますけど。

書込番号:13792211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/11/20 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

1スレッド実行時のCPU負荷

4スレッド実行時のCPU負荷

確認事項として
>appleのmacbookが有力候補なのですが
>ということは、やはりproだといけそうな感じですね。

無印macbookを希望されていたような感じですが、現行はMacBookProもしくはMacBookAirのみのラインナップとなります。

ノートパソコンを考えているようですが、排熱等の制約が多い為CPUが定電圧版コアになりますので、デスクトップと比べて性能は落ちます。

DPPに関してはそんなにメモリーを消費しません。
4G程度あれば十分です。

その代り、JPEG変換につきましてはCPUの性能に比例します。
以前はCore2DuoE6600とCore2QuadQ6600を並行して使っていましたが、単純に2倍程違いました。
ただ、普通に処理するとCPUの性能をフルに使いきれません。
画像の入ったフォルダーを複数に分けて同時進行で書き出しを行うと早くなります。
(画像参照、Window7 Corei7-2600時)

Core2DuoE6600 2.4GHzで作業していてもそれほど遅いという事を感じることはありません。
ただ、HDDの読み出し速度の方がボトルネックとなります。
新調されるのであればSSDを視野に入れた方が幸せになれます。
OSの起動からして早いですし画像読み出しのレスポンスが違います。

色管理からするとMacBook+モニターでいいんですが、USB3.0に対応しておらず、サンダーボルト機器が一向に増えていかない状況、OSがアップグレードするたびに周辺ソフトが全く対応できない(後方互換を無視したOSの変更)など、現状ではお勧めしにくいですね。

書込番号:13792352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/21 09:54(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼いたしますm(__)m

くらなるさん
> USB3.0に対応しておらず、サンダーボルト機器が一向に増えていかない状況、

現在のUSBが世に出たとき、対応機器が揃う前からRS-232CやADBなどのレガシーポートを全て捨てUSBに統一したパソコンはAppleのiMacだったと記憶しています。Macintoshユーザーであった私もちょっとショックでしたから。
Thunderboltもそれと同じで、周辺機器メーカーもまだ様子見でしょうが、着実に増えつつあるので心配は無いと思います(まだまだ高価で手が出せませんが)。
USB 3.0非対応は、まだまだFireWire 800が現役で、次は一気にThunderboltへの思惑があるのかも知れません。

> OSがアップグレードするたびに周辺ソフトが全く対応できない

全くってことはないです。
今回のSnow LeopardからLionで対応が遅れているソフトはありますが、それでもほんの一部(私の場合、手持ちの5%程度)でその殆どが無償のソフトでした。このくらい、Windowsのメジャーアップデートでもありますよ。
むしろ以前までのメジャーアップデートでは今回ほどではなかったので、意外に思っているほど。


私はSystem 6.0.7から20年来のMacユーザーでWIndowsも3.0から併用して使っていますが、比較してもMacで不便を感じることは無いですよ。

書込番号:13793440

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/21 12:21(1年以上前)

>私はSystem 6.0.7から20年来のMacユーザーでWIndowsも3.0から併用して使っていますが、比較してもMacで不便を感じることは無いですよ。

私はマックOSになってからのユーザーですが、ジャガー以前はとても腹立たしかった記憶があります。ウィンドウズは毎日立ち上げる、マックは1時間おきに立ち上げるみたいな・・・
今では遠い過去ですがね。ほとんど再起動しないでスリープだし・・・。
(雑談でした)

書込番号:13793776

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/21 13:23(1年以上前)

DDT_F9さん
> 私はマックOSになってからのユーザーですが、ジャガー以前はとても腹立たしかった記憶があります。ウィンドウズは毎日立ち上げる、マックは1時間おきに立ち上げるみたいな・・・

それでもWindows 2000以前に比べたら、可愛いものですよ(^_^)
WindowsはXPの後半以降でようやく安定した感がありますね。

> 今では遠い過去ですがね。ほとんど再起動しないでスリープだし・・・。

ノート(MacBook Air)だとディスプレイを閉じるだけなので、とても重宝しています。

書込番号:13793984

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/21 14:07(1年以上前)

DPPに関してですが私も以前に処理に関する事で聞いた事が有ります。一枚一枚処理するのであれば、Core2Duoであれば大丈夫だけど複数枚を処理するのであればクワッドコアでメモリが多い方が良いし、ファイルサイズが大きいので非力のPCではストレスになるとはっきり言い渡されました。
MACに関しては殆ど知らないの下手な事は言えないのですが、やはり上記の事を考えるとPROを買われる方が良いのではないかと思います。

書込番号:13794112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/21 15:36(1年以上前)

愛犬は太郎さん

最新の Mac Book Pro (15inch/17inch)で メモリーを8GBにしておけば
しばらくの間は困らないと思います。
もちろん 次の iMac の方が高性能化されるとは思いますが、
20MPのRAW静止画を扱うくらいであれば よほど(連続して)重い作業をしなければ、
すなわち プロのような作業をしなければ メインPCに出来ると思います。
FW800 Thunderbolt という新旧インターフェースが使えるのも良い点です。

ただし 出来るだけ 外部モニターを使って 色管理した方が良いですね。
これまで Windows ということなので 基準ガンマ値が2.2 ですが
今は Mac もガンマ値は2.2になっており 入り易いと思います。

それから ご紹介しました HDD ですが 一般の量販店でも入手可能ですので、
実売価格(ポイント還元を含む)は少し違うと思います。
また 現在の HDD 全般が タイ災害による供給不足で品薄ですので、
今すぐ 入手できるかは分かりません。

実際の運用は データは外付けHDDに蓄え、PCのHDDは作業用として確保するとで良いでしょう。
私は FW800のHDDに加工用データ USB2.0のHDDにバックアップデータ を取ってあり、
Mac本体には ほとんど一時的な保存でとどめています。


書込番号:13794321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/22 01:08(1年以上前)

仕事で帰ってきたら沢山の回答が・・。
皆様感謝です。

我が人生はDOMINOさん>
ノートだとやはりPROなんですね・・。

毒遊さん>
>クアッドコアi7の2.2GHz以上ですから、DPP程度は余裕です。
余裕。これが今のPCには決定的に不足してるので、うれしい情報です。

さゆぽんのパパさんさん>
スペックがあまり私のと変わらないのですが・・。
これでも問題ないのはメモリの問題?
そんなにPCに詳しいわけではないので、かなり謎なのですが・・

東京のかかしさん>
細かいところはhpで確認してみます。感謝です。

はねもんさん、くらなるさん、DDTF9さん>
ちょっとマック使ってみたいんですよね。。、
ミーハーなもので・・。
ただ、うまく動いてない、というのところが気になります・・。
お三方のかきこを読んでると、ミーハーという理由だけで
macにしていいのか少し迷いますね・・。

Kazuki Sさん>
まさにPCもビギナーなもので、これくらい分かりやすいと助かります。
確かに現状一枚なら、あまり問題はないので、
かなり近い状況なんでしょうね・・。
あとは「非力のPC」はどれくらいでそう呼ばれなくなるのか、というところです。

さすらいの「M」さん>
再びの登場感謝です。
実際の運用、以降は私も同様の作業形態になってるのでずれてないことが
分かり一安心。

書込番号:13796740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/22 01:13(1年以上前)

気分的には、マック買うならPROも、
しっかり納得した上で買ったほうが、いいな、という
当たり前の結論になりつつあります(苦笑)。

ちなみにcorei5ではやはり厳しいんですかね??
もともとairの1.7GHzデュアルコアIntel Core i5あたりを
狙ってたので・・。
実際に使ってるかたいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:13796757

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/22 02:09(1年以上前)

愛犬は太郎さん
> もともとairの1.7GHzデュアルコアIntel Core i5あたりを

MacBook Airについて、DPPくらいなら速度的にはSSDの恩恵もあって問題は無いのですが、11.6inch,13.3inch共にディスプレイの視野角がやや狭く、見る角度によって色が変わるので、画像の調整には向かないと思います。
MacBook Proのディスプレイは同じ13.3inchでも別物ですので、大丈夫です。

私の場合、出先でちょっと画像いじったり仕事の書類扱ったりネット接続して暇つぶしにと、ちゃんとパソコンとして使え1.08kgと軽くてかさばらないMBAは重宝していますが、これ1台(母艦無し)で済ますのはオススメできません。

書込番号:13796862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/11/22 23:57(1年以上前)

毒遊さん

なるほど。airは調整にむかない・・。
そりゃ決定的なところですね。MACでいくならPRO。納得です。

みなさまも素人質問にやさしくお答えいただき
ありがとうございました!!

書込番号:13800398

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/23 00:03(1年以上前)

そういえば、Proはなくなるとの噂がどっかにあったような・・・

書込番号:13800435

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様の知識をお貸し下さい

2011/11/19 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 街遊びさん
クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種
別機種

鷺草です

夜桜です

ロッシ選手です

可夢偉選手です 地震へのメッセージや日本国旗がF1マシン全車にあって感動しました

皆様こんにちは。こんばんは。
最近見事に撒き餌に誘い込まれ沼に頭からダイブ真っ最中の街遊びと申します。

今年のF1日本GPにて、ヘトヘトになりながらもとても楽しい撮影時間を堪能してきたのですが、
現在の我が愛機Kiss x2と主に私の腕ではF1マシンの動きに対応できないことを痛感し、
動体撮影時のAFの素晴らしさと値段もこなれまくってる7Dの購入を考えております。
即購入とは懐具合的に厳しいので、資金が出来たら購入する事になると思います。

それと同時に最近ずっとお世話になっていたキットレンズの18-55_ ISのAFが不調になり、
絶賛ダイブ中の為「アレヤコノレンズモホシイ」との思いも断ち切り難く、かなり煮詰まっております。

前置きが長くなって仕舞いましたが、要するに、
私の考え付かないレンズ選びのコツや見逃しているお勧めレンズを教えて頂き、
私を更なる沼の深みに蹴り落として欲しいと…優しく蹴って下さいネ。

被写体は節操なく風景、花、昆虫、鳥、夜景、星、モータースポーツとなんでも気になったものをパチリ。

ボケは多い方が好きですが、ピントの合っている所はカリッとシャープな写りが良いです。

将来フルサイズへの移行はモータースポーツ撮影時の画角の関係で考えていません。

お薦めにあがる事の多いタムロンのレンズはキタムラさんで触らせて貰った時に、
ズームリングの回転方向に馴染めず候補から外しております。
またLレンズ(特に白いレンズ)も値段、個人的趣向によりできれば回避します。

現在所有機材は、
Kissx2
FE-S18-55_IS(AF不調)
EF-S55-250_IS
EF50_F1.8
シグマ50-500_ OS HSMです。

ここからボディを x2→7Dボディか非常にお得感の高い7D EF-S15-85_レンズキット

標準ズームを EF-S18-55_→シグマ17-50_F2.8 OS HSMか EF-S17-55_F2.8 IS USM

EF-S55-250_→便利ズームとしてシグマ18-250_ OS HSM

EF50_は素晴らしい写りですが、もう少し画角の広い短焦点が欲しいので、
EF28_F1.8 USMかシグマ30_F1.4 HSM

キタムラさんで色々見せて貰ってる内に超広角も欲しくなり、
EF-S10-22_F3.5-4.5 USMかシグマ10-20F3.5 HSM

と沼どっぷり物欲全開っぷりを発揮しております。

上記しましたように資金が出来たら購入のパターンですので、
ボディから買って特性などの分かっている現在のレンズで慣れてからレンズに走るか?

慣れているx2でレンズの特性などを把握してから満を持して7D移行か?
ならレンズはどれから?
と楽しい悩みと格闘しております。

そこで皆様ならこれから買うとか、こっちのレンズもいいよ、などアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。

非常に読み辛くカメラの口コミなのにピントがボケまくりで申し訳ありません。
出来ましたら知識をお貸し下さい。
またアドバイス以外でも直した方がいい箇所などありましたら教えて下さい。
今後の参考とさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

書込番号:13786670

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/19 19:11(1年以上前)

18-55 が調子悪いので、7D + 15-85 のキットでいいんじゃないでしょうか?
また、望遠側は 50-500 をお持ちのようなので、ムリに買い足す必要は
ないと思います。(18-250 はいらないのでは。。)

書込番号:13786759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/19 19:17(1年以上前)

レンズでもボディでも買っちゃいましょう。
あまり悩むのは良くありません。

>またLレンズ(特に白いレンズ)も値段、個人的趣向によりできれば回避します。
安くて写りの良いレンズがあればベストですね。

ところで、予算はどれくらいあるのですか?優先順位は?

書込番号:13786785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2011/11/19 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7D + EF-s18-200IS

7D+EF135mmF2L

7D+EF135mmF2L

街遊びさん こんばんは

モータースポーツなども撮られるのでしたら
やはりボディでしょう!!

7DのAFの方がヒット率が高くなります!

ボケも御好きとの事ですのでL単を1本合わせて
7DとEF135mmF2Lで如何でしょうか?

書込番号:13786792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/19 20:37(1年以上前)

こんばんは。

どれくらいの予算を考えてあるかわかりませんが
7Dレンズキットでいいと思いますよ。

書込番号:13787119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/19 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7D+Σ8-16

7D+100Lマクロ

7D+Σ18-125

7D+Σ50-500

 モータースポーツは経験ありませんが、X2に7Dを追加した者として、AFポイントの多い7Dは使いやすいです。来年には7D後継機が出ると思っていますが、多分高価なので、これを無視できるなら、7Dの購入でいいと思います。

 18-55が不調なら、7Dに私は持ってませんが15-85のキットなんがいいと思いますが、望遠が不足するとお考えなら、18-135のキットでもいいと思いますし、私は7DボディにΣ18-125を愛用してます。50-500があるので、これ以上の高倍率ズームは不要でしょう。あえてプラスするなら、評価の高いタムロンの70-300(A005)だと思います。

 広角は純正が鉄板といわれますが、Σ8-16も他にない画角で面白いです。

 あとはマクロですかね。Lは回避したいとのことですが、マクロならLにしてはリーズナブルで手持ちも楽な100Lか、少し古く手ぶれ補正もないですがタムロンの90ミリあたりをお奨めしておきます。

書込番号:13787188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/19 20:52(1年以上前)

モータースポーツを撮られるのなら
7Dにされるのが良いでしょうね
30ミリくらいの単焦点をお考えなら
標準ズームはF2.8でなくても何とかなりそうですし
EFs1585のキットでよろしいのでは?
キットなら安くすませられますし、換算24ミリからってのは便利かと
このレンズ使ってみて、広角が不足なようなら
Σ8〜16とか良いのではないかと思います

Σ30F1.4は良いとは思いますが、寄れないレンズですので
その点が納得できるならよろしいかと
自分だったら安くて寄れるEF35F2かなぁ

書込番号:13787195

ナイスクチコミ!1


スレ主 街遊びさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/19 23:06(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

mt_papaさん

EF-S15-85良いレンズみたいですね。
18-250はお散歩時などに50-500を持ち歩くのは私の覚悟が足りず、これなら広角〜望遠まで1本でこなせるかなと考えました。

私はメタボ?さん

予算は8月に50-500を買いましたのでこれからの貯金になります。
優先順位は18-55が不調ですので標準ズームが最初かなと考えています。

エヴォンさん

素晴らしい作例ありがとうございます。
7DにするメリットはAFのほかに、記録媒体がSD→CFに変わることも大きいと思っています。
今回のF1でも書き込み速度の為に次のマシンが来てもシャッターが切れない事が幾度もありました。
EF135F2ですか。確かに素晴らしい写真です。
参考にさせて頂きます。

Green。さん

やはり15-85レンズキットが良いですか。

遮光器土偶さん

これまた素晴らしい作例ありがとうございます。
7D後継については気にはなりますが、当然7D発売当初ぐらいになると思われますので、
個人的には現在のお値打ち価格の7Dの魅力には到底及びません。
マクロに関しては肉眼では捉えられない画には非常に興味があります。
お薦めのレンズを参考に検討させていただきます。

貧脚サイクリストさん

情報の後出しになってしまいますが、標準ズームでF2.8を考えているのは、
地元の秋祭りが夜間の喧嘩だんじり祭りでして、
今までの18-55では明るさの面で苦しかったので、
写り、画角、明るさで私の希望にかなり近かったので候補としました。
それと浅い被写界深度によるボケ味にも期待しています。

単焦点はお薦めを参考に検討させて頂きます

書込番号:13787893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/19 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

雑なサンプルでスイマセン(汗)

ボディもかなり酷使されてきたと思いますので、そろそろ入れ替え時期かもしれませんね。

レンズは標準でF2.8だと17-55か24-70になりますね。
個人的には24-70の方がいいように思いますが広角が不足するような…

どちみち新しい世界を見るのなら10-22がいいと思います。
モータースポーツの流し撮りだとNDフィルターも必要だし
広角は被写体とぶつかることが多いのでフィルター装着できるメリットは結構大きいと思います。

書込番号:13787988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/19 23:35(1年以上前)

当機種

強くあれ、日本の魂

街遊びさん

私はEF-S17-55F2.8ISを既に持っていたのでボディだけで買いましたが、7Dと同時購入
ならお買い得感が高くて評判も良いEF-S15-85が良いと思います
写りも15-85の方が良いと言うクチコミを見たことが有ります。

その後は単焦点のボケも良いですが、私はEF-S10-22をお勧めしておきます。

F1では各車に日本を応援するメッセージが書いて有りましたね。
感動しました。

書込番号:13788053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/19 23:38(1年以上前)

こんばんは。

>被写体は節操なく風景、花、昆虫、鳥、夜景、星、モータースポーツとなんでも気になったものをパチリ。

ボケは多い方が好きですが、ピントの合っている所はカリッとシャープな写りが良いです。

ドキドキィ・・・僕と同じですね〜(^^/~

夜のだんじりも写したいんだったら、7DボディにEFS17-55F2.8かシグマの同等のを導入されるのが良いでしょうね。キットレンズは優秀ですが、唯一「明るさ」だけはありませんもんね。

因みに僕のラインアップは・・

EOS7D,40D
EF-S10-22,60マクロ,55-250,EF50F1.8U
タム A16,B003、
ΣAPO70-200F2.8U,50-500OS HSM

です。とりあえずこれで撮れない物はほとんど無いです。
(もっと良いものは沢山有り、最低限の装備です)

ロッシの流し、とても良いですね〜。こういうの撮りたいですね〜。

書込番号:13788067

ナイスクチコミ!0


LSRVさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/20 00:24(1年以上前)

当機種

私と同じような行動のようですので、参考になればと思い書き込みました。
可夢偉を同じような位置で撮ったのがあったので乗せてみました。
1/60で斜め撮りのためか、車体の前後がブレてイマイチですが・・・

私はKISS→40D→7Dと来ており、現在のレンズは下記です。(使用率の高い順です)
EF-S17-55mm F2.8 IS USM(常用)
EF70-300mm F4-5.6L IS USM(スポーツ系)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(風景や星でたまに)
EF-S60mm F2.8 マクロ USM(花アップのみ)
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM(室内犬でたまに)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS ( EF70-300mm購入以来お蔵入り)
EF50mm F1.8 II (ほとんど出番なし)
私も節操なく、すぐ手を出してみたくなり、星・鳥・花・車・航空機など何でもかんでも派です。
とりあえず、レンズは一通り間に合うので落ち着きました。
本当は常用として、もう少し倍率の高い良いレンズがほしいのですが、APS-C用は無いですね。
EF-S 16-80mm F4L IS USMなんてレンズがほしいです。
7Dは(40Dと比べてですが)AFが多少暗くても追従するのと、AF追従速度が速くすごくいいです。
あとは、レンズごとにピント補正できるのが良いです。
夜遊びさんはまずは7D EF-S15-85_レンズキットでどうでしょうか。
シグマ18-250mm OS HSM は夜遊びさん向きではないような感じです。
X2でレンズ先買いして特性などを把握するより7Dを十分に堪能してから好きなレンズに行くのが
良いかと。
7Dだと、シグマ50-500mm OS HSMがより生かせると思いますよ。

書込番号:13788318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/20 00:38(1年以上前)

>非常に読み辛くカメラの口コミなのにピントがボケまくりで申し訳ありません。
ウマイ(笑)

X2は売っても二束三文なので、買い増しで7D+15−85のレンズキットが良いでしょうね。
次に買うのは10−22。
換算16mmの世界はちょっと違いますからね。

ところで、そろそろLレンズが欲しくなりません?

書込番号:13788359

ナイスクチコミ!0


スレ主 街遊びさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/20 03:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

草花+水滴=ビュリホー

50F1.8この写りで単焦点の明るいレンズの凄さを実感しました

シューマッハ選手です。この人とロッシ選手は強すぎてアンチが多いけど生きる伝説です

皆様、大変参考になるアドバイスありがとうございます。

1976号まこっちゃんさん

面白い作例ですね。
この写真はどうやって撮られたのでしょうか?
列車にピントを合わせての流し撮りです?
10-22はキタムラさんで覗かせてもらった時に「えっ!」となり、
ファインダーの端に見える物と自分の位置を確認してしまいました。

denki8さん

やはり15-85キット評判良いですね。
F2.8は上記の秋祭りの為に買ってしまいそうですが、
15-85は画角の幅の広さ、F2.8は明るさと言う特徴があるので両方でもいいなと思っています。

maskedriderキンタロスさん

オ、オナジセイヘキデスカ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
・・・ドキドキ(マテ、チガウ
ソノウエサクレイモホメテモラッチャッタ・・・キャ!

は、取り乱しました、申し訳ありません。
ううむ、広角〜望遠にマクロ単、私には隙が見つけられないレンズ郡ですね。
maskedriderキンタロスさんのおっしゃる通り、
この趣味は上をみてみると、天辺がかなりのものなので、
よく言われる安物買いの銭失いに気をつけて、
自分の納得のいく安い物を探すのが私は大好きです。

LSRVさん

いやいやこれも素晴らしい作例です、ありがとうございます。
やはり7DのAFは素晴らしそうですね。
鈴鹿でも周りの皆さんのすごい装備に「あの大砲はどんだけの破壊力なんだろ・・・」、
と訳分からない事を考えつつ、高速連写音を羨ましく聞いていました。

mla29176さん

ほっ褒めたってなにもでないんだからネ。熱いお茶をどうぞ ( ^-^)o旦~~~~

7Dを購入してもX2は家族や来年のF1に一緒に行く予定の方が使う予定になっております。
そして15-85キット大人気ですね。
その次が広角、んでマクロと明るいレンズ、単焦点もほしいぞ・・・
ノ)゚Д゚(ヽヒー!! こ、これが沼・・・

Lレンズは値段もネックですが、全種類でないのも知っていますが、
個人的趣向としてあの白いのをカメラに装着した見た目がゴニョゴニョ…(ノ゚д゚

褒めて頂いたので調子にのって写真追加してみました。
本当にお暇な時にでも見て笑って貰えれば幸いです。

書込番号:13788703

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2011/11/21 01:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

7D

こちらは40D

Kissもガンバレばこれくらいは・・・

街遊びさん 

こんばんわ

私もモタスポをするのであれば、7D+EF-S15-85をおすすめしますね〜
AF性能がKiss系に比べて圧倒的に良いです。

最近、7Dを購入しましたが、AFの設定・精度など非常にいいです。

タムはズームの回転方向が違うので候補から外しておられますが、慣れれば大丈夫かもしれませんね。

私は、標準ズームでタムA16を使用していますが、とても気にいってます。

2台体制は非常に楽ですよ〜

書込番号:13792816

ナイスクチコミ!0


スレ主 街遊びさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 01:37(1年以上前)

Panyakoさん

こんばんは

作例見させていただきました。
素晴らしい。
すごいスピード感ですね。
やはり7DのAFは良いですか。
そしてまたもや15-85キット大人気ですね。

タムロンのレンズはキタムラさんで触らせてもらった程度なので、
慣れればいけるかもしれませんね。
今度もう一回触らせてもらってみます。

ありがとうございます。

書込番号:13796806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの精度とAIサーボのカスタマイズについて

2011/11/20 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

1・・・静止物を撮る場合、AFの精度というかピントの精度は下記の通りで間違いないでしょうか?

ライブビュー>ワンショット>AIサーボ

止まり物をAIサーボのままで撮るとピントがかなり甘く、ワンショットに変更すれば凄いピントがきます。
ライブビューとワンショットは正直あまり違いは感じられず、ワンショットとAIサーボは劇的に違いがあり
ちなみに測距点は当然中央1点です。


2・・・AIサーボ時のカスタマイズ機能がありますけど、あれってちゃんと機能してるのでしょうか?

色々変えてみてもほとんど変化を感じられず、たぶん撮り方が鈍くさいのが原因だとは思いますけど
唯一辛うじて変化を感じるのは被写体追従優先と撮影速度優先だけで、他はあまり変化を感じられず
色々弄っても結果に反映されないので、結局はデフォルトのままで使ってます。

無理に弄る必要もないし、わからないのならデフォルトで撮ればいいと思ってますけど
どうも上手く撮れない時が多いので、少しでも歩留まりが上がればと思ってます。

書込番号:13790649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2011/11/20 17:27(1年以上前)

ドナドナさん

AFスピードの優れた7Dですが、精度においてはかなり雑なAFのようです。
AFの正確性はニコン機に明らかに劣るように感じています。

個体差があるのかどうか?

昨今7Dがかなり安くなったので、もう一台購入して(これで7Dは三台目)個体差があるのかどうか、納得が行くまで確かめるつもりです。

明日、その三台目がマップカメラさんから代引きで送られてきます(苦笑。

書込番号:13790698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/11/20 17:55(1年以上前)

留まり物(カワセミでしょうか?)をワンショットで撮りたいのでしたらイチイチ切り替えるのも面倒ですからレンズ交換時のボタンの下にあるボタンにAI−SERVOとワンショットの切り替え割り当てが使えますから登録すればそのボタン押している間はワンショットになりますよ(AI−SERVOで使用していれば、逆にもできるはず)

はなせば元に戻るので結構便利です。

>AFの正確性はニコン機に明らかに劣るように感じています。

7Dはそこそこ明るいところであれば問題ないのですがドンヨリな曇りの時で細い枝とかに合わせようとすると厳しいですね。同じ枝をD300S+428(テレコン付)かりて撮ってみたらピタリと合いました。でもAF速度が7Dよりもゆっくりですね。丁寧に合わせているのですが瞬発力というか初動が遅く感じました。

>被写体追従優先

これは私の場合サーキットで使います。サーキットで流し撮りのときに敏感度は遅くします。
測距連続優先は金網があるときに使います。

人それぞれ使いこなしに好みがありますから↓を参考に試されてみてはいかがでしょう?

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/e1dm3-cfg2.pdf


書込番号:13790820

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/20 17:55(1年以上前)

スピードのキヤノン、精度のニコン、もう古典なみですが、まだその傾向が
あるようですね。

書込番号:13790821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/20 18:22(1年以上前)

私も、ドナドナさんと同じで、7DのサーボAFは甘いと思います。ただ、キャノンもニコンも機械ですから、万能ではないですね。その不足している部分を自分なりの工夫や、高性能なレンズなどで補い、満足のいく写真を目指す。それが、趣味ではないかと思っています。
機械任せで完璧に写真が撮れるなら楽ですが、それでは面白くない、くらいに構えてみては。

書込番号:13790931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/20 22:05(1年以上前)

ドナドナさん、こんばんは。

みなさんがコメントしてる通り、7DのAF精度は少し雑な感じなのかもしれませんね。

1については理屈的にはライブビューのほうが精度が上だと仰る方もいますが、実際にはワンショットでも同じような精度ではないかと思います。
AIサーボはけっこう落ちるような気がします。(静物なのだから、合えばAFをあわせようとする動きが止まってもいいのに、AFを合わせようとすることが多い感じです)

2については、被写体追従敏感度はけっこう違うような感じがします。
「遅い」にすると、かなり反応しないようになるというか、合わせたのでも簡単に抜けるし、それで戻ってくることもない感じがしますので、使うことはない感じです。

AF(AIサーボ)については、使用レンズ、撮り方、被写体のスピードやそのときの環境・条件などがかみ合わさって、けっこう評価するのが難しいですよね。
いろいろやってみて7DのAFに満足できないとなるとその次にいくしかない感じですが、、、

書込番号:13791952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/20 22:31(1年以上前)

AiサーボAFについては、静物撮影で三脚を使用していても微妙に「クククッ、クククッ」とAFが作動しています。なので、静物でも連写しておけば結構バッチリな写真が撮れたりします。

最近はワンショットAF使ってないのでわかりませんが、AiサーボAFで静物撮ってもどうにかなってると私は思ってますが・・・^^;

書込番号:13792098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/21 20:39(1年以上前)

色々と教えていただいて、どうもありがとうございますm(__)m

今日も色々と試してみて、これからも試行錯誤しながら頑張って撮ってみようと思います。
買う前からニコンの方が精度については多少優れてる感じは受けてましたけど
キヤノン機のAFの初動の速さを生かしつつ、親指AF等も使って追従させられるように頑張ってみます。

書込番号:13795241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2011/11/21 23:43(1年以上前)

ドナドナさん

止まり物をAIサーボのまま撮ると、ピンとが合ったりずれたり、本当に落ち着きのない挙動をしているようです。

本日たまたまハイタカの幼鳥が雀を狙って我が家にやってきたので撮ったのですが、下手な鉄砲数打ちゃなんとかで、連写速度に物言わせて連写しまくったのですが、その中からしっかり等倍でピントの合ったものはそれほど多くはありませんでした。

その点は残念ながらニコン機には劣るようです。

でもご指摘通り、AFの初動の速さは、ニコン機よりも明らかに勝るようです(苦笑。

まっ、趣味の世界ですから、試行錯誤しながら楽しんで下さい。

書込番号:13796376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2011/11/21 23:44(1年以上前)

当機種

撮った写真をアップするのを忘れてました!

書込番号:13796384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

7D標準レンズ

2011/11/20 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

忘年会で写真を頼まれました

所持しているレンズ
EF-S18-200 f3.5-5.6 is
EF-S10-22 f3.5-4.5 USM
EF70-200 f2.8L IS II USM
スピードライト430EX II


買おうか迷っているレンズ
EF24-70 f2.8L USM
EF24-105 f4L IS USM


普段は風景撮影を主に撮ってます


カメラのキタムラで聞いたらf2.8の方が綺麗に撮れると言われたのですが


最初はEF-S17-55 f2.8
これを予定していたらやはりLレンズには敵わないようだったので


F4だと外で撮る時にボケ具合はどうだろうと気になる点もあり

重さと値段は気にしないので他のレンズも含めてアドバイスをお願いします

書込番号:13789377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/20 11:21(1年以上前)

忘年会ですか

どの程度の規模でしょうか

ホテルとかで実施しステージがあり余興とかの記録を含める場合は
18−200で良いかと思います

いわるゆ居酒屋とかの内輪の忘年会の場合10−22のみで良いでしょう

中間の場合は15−85の購入又はボデイ追加で10−22と18−200の2台体制が良いのでは?
(この場合ストロボももう1台あった方がよいかな)

ストロボ電池はエネループ等の充電電池で予備も用意した方が良いでしょう

結構本気で頼まれているのであればボデイ2台のパターンが良いかと思います

僕が小さな余興もある立食の40〜50人くらいのパーティーの場合キットレンズの18−55とストロボでだいたい足ります

少し広いと55では足らない場合があるので15−85があったらいいなと思いつつ18−125を持ち出します



書込番号:13789569

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/20 11:32(1年以上前)

こんにちは。静ましゃまろさん

EOS 7Dの標準レンズをお探しのようで失礼ながら書き込みさせて
頂きます。
忘年会で写真を撮影されるならば広角29mm相当から320mm相当の画角の
EF-S18-200 f3.5-5.6ISが良いと思いますよ。
あとはEF-S10-22 f3.5-4.5 USMも小規模の忘年会会場で活躍してくれる
レンズでしょうね。


書込番号:13789608

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/20 12:07(1年以上前)

こんにちは。

忘年会はEF-S18-200とスピードライトでいいでしょう。

あとは自分の欲しいレンズを検討されたらいいと思いますが
フルサイズへの予定がなければ
EF-S17-55F2.8もLレンズ同等の素晴らしい描写をしますよ。

書込番号:13789739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/20 12:25(1年以上前)

静ましゃまろさん こんにちは。

忘年会で参加者を綺麗に撮るためには、ストロボ撮影が無難ですし、その場合は18ー200oがあれば問題無いと思います。

Lレンズも良いですが、スナップなどのベストレンズは、フルサイズ移行を考え無いのなら17ー55oが良いと思います。

書込番号:13789806

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/11/20 12:34(1年以上前)

>忘年会で写真を頼まれました

スナップでしょうか?
24mm始まりだと35mm換算で40mm弱の焦点距離になると思います。
個人の大写しなら対応できるかもしれませんが・・・
全体の雰囲気とかは撮りづらくなると思います。
素直にAPS-C対応レンズが撮りやすいと思いますが・・・

>カメラのキタムラで聞いたらf2.8の方が綺麗に撮れると言われたのですが

たぶん、シャッター速度を1段分速く稼げるから、被写体がぶれにくいという意味かと解釈しますが・・・

28-70mmF2.8Lという古いレンズは以前から使っていて、24-105mmF4Lは先日入手しました。
7Dで使う場合は、やはりどちらも中望遠的なレンズになると思います。
24-105mmはF4でも、焦点距離が長い分ぼけるといえばぼけますが・・・

>最初はEF-S17-55 f2.8

発色についてはLとはとてもいえないです。描写もL?・・・
でも、屋内使用で、USMを生かした速いフォーカスが必要ならありかもしれません・・・

忘年会スナップなら18-200mmとストロボでいいのではないでしょうか・・・

私の持っているレンズの中なら、EF-s15-85mmを持って行くと思います。
予備にTAMRON A16 17-50mmF2.8も持ち出すかな・・・
料理の湯気を撮るなら、はやり2.8は効いてくるし・・・
忘年会スナップなら、USMでなくてもなんとかなりそうだし・・・

書込番号:13789842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/20 14:04(1年以上前)

当機種
当機種

忘年会の撮影なら18-200+430EXが良いとは思います。
記録写真ですから、全員がきっちり写っている事が必要なのでストロボ使って
そこそこ絞っての撮影が良いです

・・・・ただ、これを機にレンズ買っちゃお、ということなら・・
風景メインだと24mm始まりで大丈夫でしょうか?
EF-S17-55F2.8、EF-S10-22、EF24-105F4と持ってますが、風景だと17〜30mmって結構
頻繁に使うので、10-22と24-105の組み合わせだとちょうどそこに継ぎ目が来るので、
レンズ交換ばかりするようになり結構不便です、2台体制なら問題ないのですが。

EF-S17-55とEF24-105を写りで比べるとLレンズはさすが色のりが良いですが、
EF-S17-55の方があっさりしている分繊細な印象があります。

今後フルサイズの予定が無いならEF-S17-55、気になっているならEF24-105か24-70ですが、
風景メインならいずれはフルサイズが欲しくなると思いますからEF24-105をお勧めして
おきます。
画像は探したら以外に無くて駄作ですが105mmF4のボケ具合の参考です。


EF24-70は持っていないので回答外としました。

書込番号:13790116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/20 14:48(1年以上前)

会場はホテルで参加人数は100〜200人くらいだと思います。

皆さんのご意見ありがとうございます。

クチコミもカメラも初心者なので全ての意見が参考になります

書込番号:13790226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/20 15:18(1年以上前)

>会場はホテルで参加人数は100〜200人くらいだと思います。

その規模の撮影では私はカメラを2台使います。
コンデジとの組み合わせでもいいと思いますよ。

書込番号:13790322

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/20 17:56(1年以上前)

18-200 と外部ストロボで十分な気がします。。

書込番号:13790825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/20 18:44(1年以上前)

わざわざ購入されるなら、キヤノン EF 17-40mm F4L USM
これで決まりではないでしょうか。

書込番号:13791020

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/20 23:50(1年以上前)

こんにちは
忘年会の撮影だと記録としての意味合いが強いと思いますので、確実性を求めて無難に明るいレンズ+外付けストロボで良いと思います。
なので、EF-S 17-55F2.8IS+430EXUを私だったら選ぶと思います。

候補に挙げられているLレンズだとフルサイズなら結婚式のド定番ですが、7Dだと広角が不足する分、下がらなければなりませんし、100-200人も集まる会場だとなおさら使い勝手の点で不便だと思います。
EF-S 18-200ISでも良いですが、F2.8のレンズの方が1段分SSを稼ぐまたはISO感度を下げられるので、写りの点では有利です。

EF-S17-55F2.8ISは価格こそLレンズ級ですが、確かにLレンズのような作りの良さやこってりした色乗りはありませんね…ただ、写りのシャープさは負けてないように思いますしISの有利さがあります。あとは好みの問題ですので何とも言えません。
候補のLレンズの2本だったらEF 24-105F4Lの方がISのある分今回の状況では有利でしょうか…

書込番号:13792511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/21 14:09(1年以上前)

広い会場だと24mmないし28mm相当程度で広角は足りると思うので
18−200+ストロボで足りると思います

ただカメラマンとしての見た目を考えれば2台持ちや大きいレンズの方がそれらしく見えて
周りからの協力が得られやすいかもしれません

「写真」とか書いてある腕章程度でも違うと思いますよ

書込番号:13794121

ナイスクチコミ!0


asa59さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 asa59gallery 

2011/11/21 22:17(1年以上前)

>買おうか迷っているレンズ
 EF24-70 f2.8L USM
 EF24-105 f4L IS USM

明らかにフルサイズ用のレンズですね。
7Dだと使いづらいですよ。

忘年会だったら今持ってるので十分じゃないでしょうか。
カメラやレンズに酒こぼされたりしたら大変!!
18-2001本で撮影しましよう。

ちなみに私も撮影を頼まれますが、忘年会のように自分が飲むときは絶対個人のカメラは使いませんね。
酔っ払い状態で誤って壊したり、他人に壊されてもだれも責任とってくれませんよ・・・

書込番号:13795831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング