EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴でもなんでもない疑問

2011/11/10 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

7D安くなってきたし良いなぁ 40D買った時より安い…
と買えないものを眺めている40D使用者です。


しょうもない疑問で申し訳ないのですが、
この豪華なAF。(機械でなく使用者が)逆にもたついたり、いらっとしたりすることは無いのでしょうか?

と言うのも、
我が子や彼女が何かを見上げている。そんな瞬間を撮りたい場合は
人物か目線の先の物をファインダーの端っこにもってきて、そこにピントを持ってくる。
そんな構図が多いかと思います。
私は端っこ1/3が好きなワンパターンな人なので多いです。

40DはAFポイントが9個だけなのでマルチコントローラーを一度押すだけで目的の所へ移動しますが、
7Dは3回押す必要があります。相手は人、その瞬間しかないのに…

と、買えもしないものを心配してしまいました。


実際は1点AF(スポット1点AF)+AIサーボAF IIを使えば
中心に人を入れて半押しのピント合わせ→半押しのまま構図を変える
ってすればAFポイントが勝手に端っこ(人)に移動するのでしょうか?

書込番号:13745556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/10 00:27(1年以上前)

>実際は1点AF(スポット1点AF)+AIサーボAF IIを使えば 中心に人を入れて半押しの
>ピント合わせ→半押しのまま構図を変える ってすればAFポイントが勝手に端っこ(人)
>に移動するのでしょうか?

 結論から言うと、移動します。AI-SERVOのメカニズムは、最初の1コマ目だけ任意でAFの位置を人が決めてあげて、そこからはAFが被写体の動きに合わせて移動していく形になっています。7Dでは、それがAFフレームが可視できる状態でわかります。7DのAFはかなり優秀だと思いますので、是非是非、購入してそのAFを堪能いただきたいなーって思います^^まずは、店頭で試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:13745652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/10 00:29(1年以上前)

こんばんは。

フォーカスロックを使う場合は
ワンショットAFを使ってくださいね。

書込番号:13745660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/10 00:31(1年以上前)

F8sさん、こんばんは。
ニコンの51点AFや気やのの45点AF・19点AF(EOS7Dはこれにあたります)には全てのAFフレーム
を任意に選択する以外にも設定が選べます。

全AFフレームを自動で選ばせるほか、11点や9点に限定して周囲のAFフレームを補助的に
カバーしたりと設定が変更できますので、使う方自身で選択されるでしょう。

EOS40Dと同じ感覚でお使いになりたいようでしたら、EOS7DではゾーンAFなどを選ぶと
AFエリアが5つに分かれて、それぞれ複数のAFフレームで構成されるようになります。
これなら、マルチコントローラーで一発で必要なゾーンを選択できるかと思います。

詳しくは、EOS7DのAFにかんする部分をご覧ください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-speedy.html

書込番号:13745672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/10 00:59(1年以上前)

ゾーンアAFは縦位置と横位置それぞれ登録可能です。

書込番号:13745764

ナイスクチコミ!1


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2011/11/10 01:09(1年以上前)

こんな短時間に返信して下さってありがとうございます。

>EF-L魔王さん
凄いですね。短時間で構図とピント合わせが決まりそうです。
可視できる状態でわかる事も含めて、すごく便利でしょうね。
そう進められると触りたくなるのですが、いかんせん田舎なもんで
60Dより上は展示していないんです…(泣)

>Green。さん
APS-C+F2.8ならずらしても誤差なんて知れてるのでしょうが、
貧乏性なので、端にAFポイントがあると使いたくなるので今回の質問をしてみました。

>その先へさん
古い人用(?)の設定もあるのですね。
対象が被写体深度内に収まる場合や横への動きが速い場合に便利そうです。


みなさんありがとうございました。
唯一のつっかえが「便利すぎて不便そう」だったので見事に取れました。
物欲を自制するのに難儀しそうです。

書込番号:13745798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/10 01:43(1年以上前)

構図やAFポイントの任意選択は9点とほぼ同じ扱いでいいと思いますが
中央1点からゾーンなどAFのシステムを切り替えるのは若干面倒だと感じてます。
体は覚えているのですが、考えながら変更しようとすると水準器になったりしてプチパニック起こしてます(笑)

書込番号:13745883

ナイスクチコミ!1


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2011/11/10 18:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>1976号まこっちゃんさん
前もって対象が決まっていれば非常に便利そうですが、
できることが多いというのも考えものですね。
慣れるまでは撮りのがしと手ぶれを量産してしまいそうです。

書込番号:13747959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/10 18:26(1年以上前)

ゾーンやスポットAF等7Dから採用されたAFモードは選択肢から外した設定にも出来ます。動きもの等的を絞った撮影されてる方は「使えない」って最初から外して撮影してる方も結構居ます

書込番号:13748008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/11/11 00:13(1年以上前)

F8sさん
>人物か目線の先の物をファインダーの端っこにもってきて、そこにピントを持ってくる。

そんなときのマニュアルフォーカスですよ!
フルタイムマニュアルフォーカスでもAFがシャッターボタンと連動する設定では
一旦機械がピントを合わせてからでなければピントリングを回せないので、
AFのスイッチをマニュアルにしておくか親指AFを使います。

書込番号:13749735

ナイスクチコミ!1


スレ主 F8sさん
クチコミ投稿数:1111件

2011/11/13 17:27(1年以上前)

>t0201さん
メーカーHPには5つに分けてと書いてあったので、縦横の十字5か所を
マルチコントローラーで移動させるものだと勘違いしていました。
(40Dの9点をピンポイントで指定していたものが、”だいたいこのへん”の5か所から選ぶのに変わったようなイメージ)
縦横の構えでも何か登録できるのですか?


>vincent65さん
スポットAFとかはとても便秘そうに思っていたのですが、実際使うとそうでもないのですね…
迷いやすかったり精度が悪かったりするのでしょうか?


>ネオパン400さん
それが理想ですねぇ
私はAF-ONボタンはAFストップに設定しています。(70-300DOが一度外すと戻ってこない子なので)
サーボ中に割り込まれても平気だし、合掌しなくてもMFでシャッターが降りたりとても便利ですね。
が、がですね…わたくし下手っぴなもんで、とっさにはAFでしかピントが合わせられないは
気合い入れてMFしてもサーボAFの方が精度が良いわで…
7Dを買う買わないに関係なしに精進したいと考えております。

書込番号:13761585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

劇場での撮影

2011/11/02 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件
当機種
当機種

飛び上がる写真を何とかいい状態で撮りたいです。

何とか写ってますがアドバイスお願いします。

7D レンズはEF24-105mm F4L IS USM

で撮りました。

このショーが始まる前に提灯など撮影しましたらTvでは暗い写真になったので、

Pモードで撮影しました。

初めての剣劇でどのような内容かわかりませんでしたが、

連写で撮りました。

このような場所で飛び上がるような時にはどのような設定がいいのでしょうか?

アドバイスお願いします。

明るいレンズがいいことはわかりますが金欠病ですのでよろしく。

書込番号:13712602

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/02 20:05(1年以上前)

2枚続けて拝見すると、ジャンプのブレが非常に味があって見てるうちに
どんどんいい写真に思えてくるのは気のせいでしょうか?
7D、難しそうなライトの中でいい色出してますね。

アドバイスは他の方々にお任せですが^^

書込番号:13712644

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/02 20:13(1年以上前)

nana747さん
今晩は

出来ることとしては、とりあえずISO感度を nana747さんの許容範囲まで上げることと、ジャンプの頂点付近でシャッターを切ることくらいでしょうか。
(頂点付近では動きが遅くなりますので。)

書込番号:13712675

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/11/02 20:24(1年以上前)

動いている人物を止めて写すには、最低でも1/125秒のシャッター速度が必要です。

特に、1枚目の写真のように激しい動きの場合は、1/250秒あったほうがいいでしょう。

1枚目の写真の設定は F4、1/30、ISO640なので、シャッター速度を1/250秒にするためには、3段分明るい設定にしなければいけません。つまり、F値をF1.4にするか、ISOを5120にするかのどちらかです。

使っているレンズは開放がF4なので、ISOをあげるしか選択肢はありません。

何段上げるというのはわかりにくいでしょうから、とにかくカメラの設定をAvモードで絞り開放(このレンズならF4)にしておいて、ISOをあげていってシャッター速度が1/250秒になる値に設定すればいいだけです。ただ、こういう舞台の場合は照明が変わるとカメラの設定が変わるので、マニュアルモード(Mモード)で絞りとシャッター速度、ISOを固定してしまったほうがいいかもしれません。

お金に余裕があるのなら、開放F値がF1.4クラスの単焦点レンズを買ってみるのも手です。

書込番号:13712738

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/02 20:29(1年以上前)

質問の答えにはならないですけど一枚目の写真は動きが出ていてその場ぼイメージがつわる写真だと思います。

書込番号:13712764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/02 20:32(1年以上前)

この写真も動きが有って良い感じだと思いますよ。

もう少し違う感じと言うことなら、このままの設定で飛び上がるのに合わせてカメラを
上下に振ってみるのも良いかも知れません。

後は、TvモードかMモードで1/125とか1/160位でF4にして後はISO感度で
露出調整するともう少し止まった感じになるのではないでしょうか。
高感度ノイズを気にするより雰囲気優先で撮って見たいシーンだと思います。

書込番号:13712781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/02 21:13(1年以上前)

一枚目の写真は、止めてしまうと、空中浮遊のように見えてしまうので、これで良いと思います。表情が止まればベストですが、どっちかしかとれませんね。

二枚目の写真は、演じている人の表情もピタリと止まって良い感じです。お客さんの表情も写せれば良いのですが客席からでは厳しいですね。

書込番号:13712998

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/02 22:08(1年以上前)

こんばんわ〜

私でしたらAVモードでf4に固定してISOはその時の暗さを見てみないと解りませんが
1250〜1600に固定しちゃいます。

それで一番、照明が当たっている人にピンを合わせジャンプする瞬間から(膝を曲げた時)
連射しまくります。
ピンは出来るだけ顔に合わせます。

人間が良し!と思ってからシャッターボタンを押し始めシャッターが切れるまでの
タイムラグがありますのでこれぐらいのタイミングが良いかと思います。

カメラはピンに合わせている人に合わせて同じ様な速さで上にふります。
ジャンプして一番、高い所になった時が一番、動きが遅い時なので出来たらそこを狙う様に
頑張ります♪

画像のISO感度でこのシャッタースピードなら顔にジャスピンでも身体のどこかは
被写体ブレで動いている感じが残ると思いますよ(*^^)v

あまり参考にならなかったら済みませんm(__)m

書込番号:13713274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/02 22:21(1年以上前)

設定はすでに出ているアドバイスを参照していただくとして、
あとは露出を1、2段マイナスに設定してみるのも手です。

写った画像を見て実際の見た目より明るく写っている感じがしませんか?
暗いとこほどカメラが明るくしようと頑張っちゃうので補正で画が落ち着きます。

スポットライトが局所的に当たっている部分の白飛びも緩和できます。
結果シャッタースピードも稼げます。

なおTvで暗い写真になったのは、そのモードが悪いわけじゃないので念のため。

書込番号:13713349

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/11/02 22:53(1年以上前)

当機種


被写体ブレの大きさには人それぞれの好みもある様ですが、スレ主さんとしたらある程度止めた感じで撮りたかったからココで質問してると思いますので私ならという事でコメントします。

モードはTvもしくはMモード
SSは被写体の動きにもよりますが1/100〜160ぐらいを基準として様子を見ます。
ISOは人それそれの許容値もあるでしょうが出来るだけ高くします、勿論今回の様な舞台・ステージではマイナス補正になると思います。

こんな事を基本として頻繁にモニターチェックしながら都度設定を調整するのが良いと思います。
尚、モニターの明るさも会場環境に合わせて暗めにしてた方が良いと思います。

舞台なりステージなりの暗いシーンでは明るいレンズを使うってアドバイスが必ず出てきますが、確かに明るいレンズを使えばISOもある程度低くSSも高めに設定できますがその分被写界深度も浅くなりピント調整もシビアになります。


最後になっちゃいましたが撮影に夢中になって周りの人に迷惑にならない様に気配りと言うかマナーは守りながら次回頑張ってみてください。

書込番号:13713515

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/02 23:32(1年以上前)

1DXの例は凄いですよね!
テクニックなのか、カメラなのか・・・・

書込番号:13713725

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 00:13(1年以上前)

置きピンという方法もあります

左右に早く動いてどこかに
急に止まってジャンプするん
だったら撮れませんが

動きがさほど早くもなく左右の動きが
少ないのなら置きピン+被写界深度利用して
ジャンプシーン撮ることも可能です

読んで字のごとく ジャンプするであろう位置
にピント会わせておいてタイミングはかって
シャッター切るんです

絞りはF4でも十分ですし 劇場の明るさや感度に
よってはもうちょい絞って被写界深度かせいでも
いいかと思います

書込番号:13713929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/03 01:04(1年以上前)

置きピンというのが出てきましたので。

私はすぐに置きピンに出来る様にAF−ONスイッチをAFオフに設定しています。
普通に撮影するときはそのままシャッター半押しでAF出来て、今回のジャンプし
そうな位置に着たらAFでピントを合わせた後、AF−ONボタンでAFをストップ
させるとタイムラグなくシャッターを切れます。
AIサーボと組合せると結構便利ですよ。

シャッターのAFをオフにして、AF−ONでピントを合わせる設定も出来ますが
これだと常にAF−ONボタンを押さないといけないので、面倒なんです。

書込番号:13714113

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/11/03 10:03(1年以上前)

当機種

EF-S 15-85mm

遅ればせですが・・・

24mmのワイド端ですから、そんなにシャッター速度を上げなくても大丈夫かもしれませんが・・・
それでも1/60位だと感じが出るかなとも思ったりしたのですが・・・もう少しかな・・・

シャッター速度優先で、暗く写ったのは、設定したシャッター速度に対して絞りが開けられなかったからだと思います。
ファインダー内で、絞りの数値が点滅していませんでしたか?

絞り固定で、動きを止めたいのに、ISO感度を上げたくないというのは、どうしても無理です。
最善を探るとすると・・・
RAWで撮影して、ノイズを調整して好みに合わせるというのはダメですか?
出力サイズによってノイズの見え方はずいぶん変わりますし・・・
常に等倍チェックでノイズチェックするよりは現実的とも思いますが・・・
私はISO=3200は許容しているので・・・

ISO=51200までいける1Dxなら、少々くらいレンズでも止められそうですね。

ステージ上は光の明暗が強いので、露出は難しいですね。
その点でも、RAWだと救える部分が増えると思います。
強いライトの光を受けてコントラストが少し下がっている気がしますので、その調整もできると思います。

それと・・・少し気になったのですが・・・背景がやたらきっちり写っているんですけど・・・
ピンが後ろに抜けてませんか?
ある程度被写界深度は深いので、フォーカスはメインの被写体の胸当たりでいいと思うのですが・・・

確実に被写体がその位置に来ることがわかっていれば、「置きピン」もあるとおもうのですが・・・
ステージ上の被写体なら、置きピンより、サーボの方が楽かと思います。

画面の中に静止しているモノを置いておくと、メインの被写体がぶれていても雰囲気が出ると思います。

書込番号:13714965

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2011/11/03 12:53(1年以上前)

皆さんたくさんのコメントありがとうございました。

初めての劇場での撮影、剣劇ですからどのように撮ればいいのか?

今後何回も見に行き皆さんのアドバイスを参考に撮影します。

ありがとうございました。

書込番号:13715613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 02:10(1年以上前)

初めましてnana747さん

設定とは関係有りませんが! 無くも無いか?

私もたまにライブの写真を撮ったりするのですが、お写真見ると両サイドの照明がLED
使ってますよね、この照明はどうも紫がかった色になるようなので、RAW撮りしておいて後でWBを調整するか
ストロボを使用することを薦めます。色々試して最適の方法を探すのも楽しみかと思います?

書込番号:13718869

ナイスクチコミ!0


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/05 00:37(1年以上前)

当機種

ISO3200もなかなかよいですよ

わたしも最初ノイズを気にしてISO1600固定で撮影していましたがいまはAUTOで撮っています
わたしの場合、舞台撮影はF4,SS1/250が基本、あとは明るさや動きの速さで絞り、SSを調整しています
ISOは固定にするよりAUTOの方がうまくノイズ処理してくれる印象です

また動く人物の撮り方としては体はブレてもいいから、いやむしろブラして頭は止めるようにする
一点AFで頭に合わせる
そうすると静止画なのに動いて見えるおもしろい絵が撮れますよ

※舞台撮影にストロボは厳禁です

書込番号:13722845

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2011/11/13 10:04(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。

今後アドバイスを参考にチャレンジしていきたいと思ってます。

よろしく。

書込番号:13759934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニーレンズ選び

2011/11/12 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 奏音さん
クチコミ投稿数:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

明後日、二歳の娘をつれてきます。嫁も。7Dのレンズ選びで質問しました。一泊で両パークに行きます。以下のレンズです。
シグ30 f1.4
50 f1.8
タムB001 B005 B008
kiss4のダブルズーム ボディーもあります。
クランプラーの7ミリオンあるので全て持ち出せますが、そうもいきませんよね?
手軽にkiss4で行けはなしで。7Dの方がスキ。
よろしくお願いします。

書込番号:13755770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/12 13:02(1年以上前)

こんにちは。奏音さん

2歳の娘さんを連れて両パークに一泊で両パークに行くのならば僕ならば
EOS 7D ボディ+タムB008を選択しますね。
両パークに出かけるのならば機動性を重視にしたいですからね。

書込番号:13755816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 奏音さん
クチコミ投稿数:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/12 13:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
B008は便利ですよね! 夜、暗くなってからが明るいレンズかな?と考えているうちに、
選べなくなってきちゃいまして。まぁ、
こうしてる時も楽しいんですけどね。

書込番号:13755867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/11/12 14:42(1年以上前)

日中の外はB008。
アトラクション内部や夜の撮影はB005で完璧だと思いますよ。

書込番号:13756134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 奏音さん
クチコミ投稿数:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/12 15:35(1年以上前)

明神さん ありがとうございます。
B005が一番のお気に入りです。
デカさ、おもさ、明るさ、安さ。

書込番号:13756302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/12 16:12(1年以上前)

私の場合、ちょっと違うけど、B003と28mmF1.8でほぼ満足でしたので、

・日中、屋外など明るい場所はB008
・暗いアトラクションや日没後は30mmF1.4

でをお勧めします。

ただ、日中は屋外か暗いアトラクションかで付け替えが必要なのですが、並んでる間に交換するぐらいの時間はあると思うので結構大丈夫です。

ちなみに1月に行ったときはプーさんのハニーハントは電子機器はすべて電源OFFです。携帯はもちろんカメラもダメです。

書込番号:13756427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 奏音さん
クチコミ投稿数:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/12 17:30(1年以上前)

さゆぽんのパパさん ありがとうございます。
B008はスタメン決定ですね。
明るさをとるか、ズームをとるか?
f2.8でも暗いとこいけますかね?
3本持ってっちゃいますか?

書込番号:13756704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/12 19:18(1年以上前)

参考までに、ミッキーの家で家族4人+ミッキーの立ったままでの記念撮影も28mmF1.8でOKでした。子供二人+ミッキーをしゃがませての顔だけをアップを納めるのもOKです。

あの(カメラマンの)おねぇさん結構馴れてますね^^;

ここさえいければ後はどうにかなるのかな〜?と・・・うちの場合ですが^^;

書込番号:13757224

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/12 21:33(1年以上前)

こんばんは。

レンズ1本で済ませたいのであれば
タムロンB005に一票です。

望遠の足りないぶんはトリミングで・・・。

書込番号:13757881

ナイスクチコミ!1


スレ主 奏音さん
クチコミ投稿数:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/13 07:20(1年以上前)

Greenさん ありがとうございます。
特に本数の制約はございません。
パレード時にB008にして、B005を常用してもいいかも。

書込番号:13759465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさや重さについて

2011/11/12 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

現在30Dを使用していますが。普段持ち歩くには30Dに比べるとちょっと大きさや重さが気になります。
この先、モデルチェンジで変わる可能性考えると、迷っています。使用されてる方の感想などお聞かせ下さい。

書込番号:13756391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2011/11/12 16:11(1年以上前)

GRDIGITALさん こんにちは

30Dは700gですから100ggそこそこの差です
それに比べればレンズ等は400gの物もあれば1Kg超えのものだってあります!

ボディの100g程の差は全然気にならないと思いますよ!!

書込番号:13756418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/12 16:14(1年以上前)

私もKISS X2から買い換えましたが、数値ほど重さの違いを感じません。
比べると明らかに違いますが、馴れればどうってことはないです。
特別力が強いわけでもないのですが・・・?

書込番号:13756437

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2011/11/12 16:26(1年以上前)

考え過ぎですかね。もうちょっと考えて結論出します。ありがとう(^人^)

書込番号:13756475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/12 16:31(1年以上前)

こんにちは。
参考になればと思い書き込みました。
30D  782g
7D   900g
5D2  890g
60D  755g
X−5  570g
1D4 1360g
以上はバッテリー込みの重量です。
7Dが5D2より重いです。

書込番号:13756490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/12 17:00(1年以上前)

撮る対象によっては60Dも魅力的ですよね
場合によってはX4、X5も(笑)

どれでも画質は同じなので悩むところ…
7Dは最上位のくせにISOオートで上限設定できないし(笑)

書込番号:13756586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/12 17:14(1年以上前)

私は、持って 構えてしっくり来るかが 重量より優先しました
常用レンズをお店に持ち込んで試されてみては如何でしょうか?

普段のお散歩カメラにはちょっと気合が必要かも…
(120-400付けてダンベル代わりには成りますね)

書込番号:13756642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/12 17:25(1年以上前)

 X2に買い増ししました。最初に持った時は、「重い!」と思いましたが、すぐ慣れました。エヴォンさんも触れておられますが、レンズで総重量は変わってきますし、大きい分かえって持ちやすい、って可能性もあります(これは個人差)。

 7D後継機は気になりますが、価格も十分こなれてますし、動体撮影が視野に入ってるなら、逝っちゃってかまわないと思います。

 職場では非力で通ってますが、それでもX2よりは7D持ち出します。本気(といっても高が知れてますが・・)の時は2台とも持ち出しです。

 まあ、30Dとなら気にするほどの差ではないと思います。

書込番号:13756685

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2011/11/12 18:06(1年以上前)

皆さんいろんなアドバイスありがとうございます。

書込番号:13756872

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/11/12 19:46(1年以上前)

GRDIGITALさん こんばんは。
私もこないだ買いましたが、グリップが持ちやすく5dmark2持よりも重さを感じさせません。
100−400もホールドが楽でした。
40Dも使いましたが、7Dが使いやすいと思います。

書込番号:13757342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/12 20:05(1年以上前)

20D 40D 5D2 7D を使ってきた感想です。
30Dと比べると やはり重いですし 一回り大きいですね、持った感じは。
でも 大きいから持ち難いか? と尋ねられたら、そんなことは無いですね。
先日 御婦人が 70−300L を付けて白鳥を撮っていらっしゃいましたし、
その気になれば 苦にならないでしょうね。
でも、普段持ちには 20D(30D)の大きさは絶妙なんですよねぇ

書込番号:13757415

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2011/11/12 21:00(1年以上前)

私もMさんと同じように感じています。次回のモデルからSDに変わるのかな?

書込番号:13757679

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/12 21:05(1年以上前)

こんばんは。

7Dのほうが撮影時の安定感は増すと思います。

書込番号:13757709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/12 21:07(1年以上前)

7D2に関しては1DXがあれなので(笑)

足かせが外れて1D4に迫る性能が与えられるかもと思ってます
そうしないと鳥撮りなどの超望遠派の人が使うカメラがなくなるので(笑)

APS−Hでゴーヨン使ってた人は7D2なら428でよいかな
(*´ω`)ノ

書込番号:13757721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/12 21:19(1年以上前)

>大きさや重さが気になります。

各社ミラーレス一眼をお勧めします
ニコン1を使いしましょう

書込番号:13757800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/13 00:54(1年以上前)

こんばんは

重さをそんなに感じませんよ。
そのうちなれるから。
大体 みんなは軽い方をほしいと思いながら、僕は重いカメラを使って慣れてきたら 7Dは全然軽いですよ。逆に使いやすさは更に充実できると思います。
ぜひ ご検討してください。

書込番号:13758936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/13 01:06(1年以上前)

20D→40D→5D2→7Dと使っていますが、重さの違いに気付かない鈍感者です(笑)
他の方も言われるようにレンズによって変わるため基本的に重さの違いは気付きにくいです。

さすがにKiss系を手にしたときの軽さは驚きましたけどね。

SDに関しては速度や安全性の面でまだまだ先だと思いますよ。

書込番号:13758979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2011/11/13 05:51(1年以上前)

おはようございます。

30Dからだと重さや嵩が増えるので気になり、入手前に量販店で何度か触りました。撮影時には気になりませんが、持ち歩きには重さが気になります。バックでの持ち歩きですが、撮るものや場所によってレンズや周辺機材を少なくなるように心がけています。
四つ切りやA4以下のプリントでは、30Dで十分ですが、動きものでは、中央1点で撮ることが多くなるので、トリミングを考えると7Dの画素数に納得しています。
一つのものを追い続けるのではなく、五目撮り状態で、7Dを入手して2年になろうとしていますが、週1回程度での撮影意欲は持続しています。
カードリーダーでHDDへのコピーをしていますので、抜き差しの安心感から、一桁機ではCFを続けてもらいたいと思います。

書込番号:13759340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1DmkVとの比較

2011/11/04 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

高感度の画質、AF性能等どなたか7Dと両方持っている方、性能の違いを教えてください。

書込番号:13718602

ナイスクチコミ!0


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/04 02:00(1年以上前)

こんばんわ

1DMK2との比較 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=13662252/
の時と似た様なレスになりますが暗い場所では1D3の方がAFが被写体を掴み易いです。
明るい所ではそんなに変わりは無かったです。

明るい場所で撮影する時にコマ数を稼ぐなら1D3ですが風景ならどちらもそんなにAF性能は
変わりません。
低ISOで使う場合は画素数が低い1D3の方が滑らかな感じがします。

asa59さんもカメラを触って長い様なのでお解かりかと思いますが高感度撮影する
条件によっても変わって来ます。

カワセミ撮影などでは明るい場所でも羽まで止めたい場合はISOを上げてSSを
稼ぐ時があります。
昼間の明るい場所でISOを上げてもノイズはそんなに目立ちません。

同じISOでも暗い場所でISOを上げるとノイズが凄く目立ちます。
高ISO感度のノイズがどこまで許容範囲なのかは人それぞれ違いますが暗い場所で
私の場合ISO感度1200ぐらいまででしたら1D3の方が画像的には許容範囲でした。

撮影条件によって使い方が変わって来る2台なので何を撮影する対象目的なのかを
書いて頂いた方が皆さんもレスを付け易いと思います。




書込番号:13718846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2011/11/04 11:49(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っていますが、1D2→1D3→1D4と使ってきまして、現在はメイン機が1D4、サブ機の7Dを使ってます。
以前のスレにもレスを書かせていただきましたとおり、1D系のユーザーの方に7Dは勧めにくいですね。
スレ主さんは、1D2を売却して7Dにされたと思ったのですが、また元に戻ったのでしょうか?

さてAF性能ですが、私は常に動体撮影なのですが、その点では、7Dより1D3の方が、若干ですが優れていると思っています。シビアな条件ほど、シビアに追い込むほど、1D3のAFの方が頼りになります。ご存じかも知れませんが、1D3は2回のメーカーリコールがありましたから、その処置を施した後の完調の1D3と比べて、ということです。
画質に関しては、どうこう言える私ではありませんが、高感度ノイズの出方が両機ではちょっと違うかな、と思います。
いづれにしても、あくまで私見で、1D3は1D4の下取りに出してしまい、もう手元にないので、あくまで私の記憶ですが。

書込番号:13719870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/04 12:43(1年以上前)

どっちもあんまり変わらないっちゅーーーーーの!


耐久性が一番違うっちゅ〜〜〜〜〜〜の!

書込番号:13720027

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/04 18:36(1年以上前)

こんばんは。asa59さん

AF性能はEOS 7Dと1DMK3とではそんなに大差ないと思いますよ。
違うといえば撮影コマ数と耐久性ぐらいだと思いますね。

書込番号:13721150

ナイスクチコミ!1


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/11/05 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実は下取りに出したmkUを買い戻しました。
やはり1Dは1Dの良さがあり手放せませんね。
mkVはどんなだろうと思ってましたが、7Dをもとにして両方を比較してみたら
あまり変わらない感じなんですね。

結局1Dと7Dかぶってしまいました。
7Dは動画中心に使っていこうと思います。あまり出番がないかもしれませんが。

書込番号:13722741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/06 23:59(1年以上前)

AFは1D3の方が全然良いと思います。

書込番号:13732785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/11/07 02:06(1年以上前)

1Dと7DのAF性能に関しては僕も関心があったのですが、使われてる方によってこれだけ意見が分かれるのですね。。
両機とも使ったことがないのですけど、それだけ違いが小さいという見方ができるのでしょうか。
一昔前なら1D系とその下位機種では全ての点で力に決定的な差があって、良い機材を持つことでそのまま撮れる写真にはっきり影響を与えていましたけど、今はそうではないですね。
一般的なアマチュアカメラマンにとっては良い時代になってますよね。

書込番号:13733198

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 kawasemi 

2011/11/11 15:55(1年以上前)

もう解決しているようですが・・・
主にカワセミを撮っています。
現在は1D4と7Dを持っていますが、1D4の前は1D3を使っていました。
AIサーボAFだと、レンズによってはかなりの差で1D3の方が優秀です。
特に100-400や340などはピントの歩留まりや連写速度が違います。
340などは7Dだと8枚/秒はまず無理ですね。
あと、高感度ノイズも2段くらいの差を感じます。
どちらか悩まれているのであれば間違いなく1D3をお勧めします。
私が7Dを使うのは光量のある昼間で、x1.6の望遠効果がどうしても必要なときだけです。
1D3の画像はアルバムにありますので宜しければ参考にしてください。

書込番号:13751903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/11 23:29(1年以上前)

画質が良くない古いモデルですが、動体追従は7Dより1D2Nの方が信頼できると思います。

書込番号:13753857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードについて

2011/11/07 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ひょっとしたら非常にくだらない質問なのかもしれませんが、
知らぬは一生の恥と思い、質問させて頂きました。

現在私が使用している、
NikonD90では、SSは1/50が個人的に
手振れの結構ギリギリなんですが、
7Dでは1/20でも手振れは殆どしませんでした。
この差はなんなんだろう、と思いました。
手振れ補正の強度の違い?両社のSSの概念がそもそも違う?(んなわけないか)

そして、同じAvモードで同じ絞り値&ISOでSSの数値を見ると、
7Dの方が遥かに遅いんですよね。

ちょっと違和感を感じたのでどなたか教えて下さいませ!

書込番号:13734025

ナイスクチコミ!2


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/07 11:11(1年以上前)

手ブレ補正性能はレンズによって違います。
レンズは何をお使いになったのでしょうか?

あと重量も関係してるのかもしれませんね。

書込番号:13734047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/07 11:17(1年以上前)

レベル7の方なので、失礼かとは思いますが念のため・・・
それぞれのレンズと焦点距離は?。

>7Dの方が遥かに遅い・・・
どれくらいの差ですか?。
構図と光量は同じですか?。

多分、7Dがカメラ女子レベル7さんをお呼びなんだと思います。

書込番号:13734059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/07 11:23(1年以上前)

焦点距離でも違いますし、キャノンとニコンはレンズ側で手ブレ補正をしていますので、カメラ本体ではなくレンズが何かが判らないと優越の判断はしにくいです。

書込番号:13734071

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/07 11:37(1年以上前)

>NikonD90では、SSは1/50が個人的に手振れの結構ギリギリなんですが、7Dでは1/20でも手振れは殆どしませんでした。

こんにちは
1/20秒の シャッタースピードで、手ぶれしないで撮れる方は相当のベテランで良いと思います。
以下 検証テスト時の留意点です。
使っているレンズに 手ぶれ補正が有るのか無いのか(もしどちらかに有る場合はOFFにしてください)。
カメラの重量(重い方が手ぶれしにくです)。
焦点距離と、対象までの距離(手ぶれが 目立たない場合が有りますので、焦点距離と撮影距離を同じにします。
ピント(合っていないのでぶれているように見えます)。
被写体ブレ(風の影響とか…)。

書込番号:13734109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/07 11:47(1年以上前)

>手振れ補正の強度の違い?

 使用しているレンズによって、手ぶれ補正の
性能は違います。同じレンズでもズームなら
使用する焦点距離によって限界は変わります。
ちなみに、ちょっと練習して気をつけて撮れば、
どちらのカメラでも、手ぶれ補正ありでしたら、
50mm付近の場合で1/10秒とかでもブレずに撮れるようになるはず。

 逆に、標準域のズームレンズで1/50秒あたりで
気をつけて撮ってもブレるとしたら、
それは手ぶれ補正効いてないかもしれません。


>両社のSSの概念がそもそも違う?

 それはないですね(^^;


>同じAvモードで同じ絞り値&ISOでSSの数値を見ると、
7Dの方が遥かに遅い
 
 これって、同条件下で同じ被写体を撮って・・・ですよね?
 誤差はありますが、規格の決まっているものですし、
どのメーカーのカメラでも同絞り、同SS、同ISOで撮ったら、
だいたい同じくらいの明るさに写るはずなんですが・・・
なので、同絞り、同ISOでも7DのほうがSSが遅いって状況で
撮ったら、普通は7Dのほうが明るく写ります。
もしそうなら、それはカメラごとのAE(自動露出)のクセ
ということだと思います。
 ちなみにアクティブDライティングは使ってます?
アクティブDライティングを強めに効かせると、SSが
若干速くなる可能性があります。

書込番号:13734131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/07 11:51(1年以上前)

手ブレ限界速度は個人差もありますが、レンズの焦点距離によって変わってきます
一般的には手ブレ限界速度は35mm換算での焦点距離分の1と言われていますから、50mmだとすると1/(50X1.6)で1/80秒、18mmだと約1/30秒ですね

ただしこれは手ブレ補正を加味していませんので、レンズの手ブレ補正の有無や手ブレ補正が何段分なのかによっても大きく変わることになります

例えばレンズの手ブレ補正が3段分あれば1/80秒(手ブレ補正なし)→1/40秒(1段)→1/20秒(2段)→1/10秒(3段)と手ブレしない速度を下げることが可能です

書込番号:13734136

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/07 12:00(1年以上前)

>そして、同じAvモードで同じ絞り値&ISOでSSの数値を見ると、7Dの方が遥かに遅いんですよね。

規格に基づいて、製造していますのでそれ程の違いは無い筈です。
再度検証の留意点は、
測光方式(マルチパターン測光かスポット測光かとか)。
測光位置を同じにする。
露出補正の有無に留意。
諧調補正機能の有無。

書込番号:13734156

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/07 12:16(1年以上前)

> 同じAvモードで同じ絞り値&ISOでSSの数値を見ると、7Dの方が遥かに遅いんですよね。

単焦点レンズとズームレンズだとこれはあり得ます。
レンズは構成枚数の違いとコーティングの違いなどにより透過率が変わってきます。
TAMRON 28-75mmF2.8(A09) と PENTAX FA77mmF1.8 を使用して実験した事があります。
※フードをつけてPCモニターからレンズまで10cmの距離で画面を撮影。
 室内灯はOFFにして無限遠で撮影など、条件を揃えました

A09を75mmにして同じF値(F2.8)で撮り比べたところ、SSにして約1段の差がありました。
A09が 1/60でしか切れないところ、FA77では 1/125で切れました。
ということで、比べるレンズによってはあり得ます。

書込番号:13734212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/07 12:38(1年以上前)

こんにちは。

見当違いかもですが。。。

同じ焦点距離で手振れ補正に関する条件も同じ(レンズスペックが同じ)だとすると。。

ボディの持ちやすさがカメラ女子レベル7さんに合っているってことじゃないんですかね??

相性が良いんだと思いますよ!

書込番号:13734280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/07 12:38(1年以上前)

>>delphianさん
 おひさです。
忘れてましたが、同ISO、同絞り、同SSでも明るさが変わるってのは
確かにありますね。タムキューなんかも
絞り優先でISO固定、絞り固定の状態で、被写体に近寄っていくと、
徐々にSSが遅くなります。前玉を繰り出していくほど、
同じF値のままレンズがどんどん暗くなっていくという・・・

書込番号:13734284

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/07 13:01(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

こちらこそご無沙汰です (^^

タムキューなどの場合は繰り出していくと実焦点距離が長くなり、露出倍数がかかるからですね。
等倍になると F2.8で撮影しても実質 F5.6ですので (^^
なので実験では無限遠に固定したんですよ。
通常のレンズも無限遠と最短撮影距離では僅かに露出倍数が掛かるはずですが、無視してよいレベルだと思います。

書込番号:13734375

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/11/07 13:03(1年以上前)

焦点距離は違いますが、私も1/50ぐらいが限界のようです。

絞りについてキヤノンは絞りの設定値を表示し、ニコンは実効絞りを表示するんじゃなかったですか?

絞りとSSの違いはそういう話ではないでしょうか。

書込番号:13734386

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/07 13:15(1年以上前)

こんにちは。

>7Dでは1/20でも手振れは殆どしませんでした。
>この差はなんなんだろう、と思いました。

手ブレ限界は、

1.レンズの焦点距離
2.被写体までの距離
3.レンズの手ブレ補正機能の性能(段数)
4.撮影者のスキル

によります。
キヤノン、ニコンはレンズ内補正ですので、多少ボディのグリップの
握りやすさなどが影響してくることがあるとは思いますが、基本的には
ボディによって手ブレ限界が大きく変わることはないかと思います。
一度上記4項目を統一して再検証されてはと思います。


>そして、同じAvモードで同じ絞り値&ISOでSSの数値を見ると、
>7Dの方が遥かに遅いんですよね。

両機種とも同じ評価測光での結果であれば、単にAEの癖かと思います。
仕上がった写真は同じ明るさでしょうか?
おそらく7Dのほうが明るい仕上がりになっていると思うのですが。
各種補正(高輝度階調優先など)をすべてOFFにして、Mモードで
絞りもSSもISOも同一に固定、同じ場所で同じ時間に撮ってみてください。
おそらくほぼ同じ明るさになるのではないでしょうか。


書込番号:13734417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/07 13:49(1年以上前)

ISOってたしか1/3段の差は規格的に許されるから厳密に感度が足りないのも普通
フィルム時代からメーカーによってくせが決まってたからニコンとキャノンで差が出ても気にしなくてよいでしょ


露出補正で調整するものです
(*´ω`)ノ

書込番号:13734505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/07 14:02(1年以上前)

測光パターンが違うので、メーターの出目が異なるのでしょう。
センサーの実効感度も違います。
たとえば 同じISO200に設定しても 実際は160だったり250だったり。
それと メーカーによる 画の出し方にも違いがあるし、同じメーカーでも
機種が違うとまた異なります。
おそらく D90 と D7000 でも多少なりとも違いが出るでしょう。

手ブレ補正については 最新の手ブレ補正付きレンズと前世代のレンズでも
性能差がありますし、
レンズの種類によって、同じ焦点距離でも 手ブレ補正の効きが異なります。
よくあるのは 全長が短いレンズの100mmと 長いレンズの70mmでも
レンズとカメラのバランスなどで 補正効果の効き易い効き難いが出ます。
レンズの重量によっても 同じ焦点距離での手ブレ補正に違いがあります。

ちなみに 7Dの評価測光(マルチパターン)は オーバー傾向があります。
すなわち F値を固定すると SSが下がる(遅くなる)ことが多いです。

書込番号:13734543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/07 15:25(1年以上前)

カメラ女子レベル7さん こんにちは。

取付レンズなどが同程度で手ぶれ補正がないと考えると、私の適当な推理では7Dが上級機D90が中級機だからだと思います。

上級機の方が重く振動やミラーショックに対する対策も取られているので、同じ条件であればブレづらくなるのではないでしょうか。

同じAvモードの露出差はわずかと言うことなので、それは測光方式の違いなので入射光式の露出計ではあり得ませんが、反射光式の露出計では有って当たり前だと思います。

書込番号:13734701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/07 16:16(1年以上前)

当機種

ISO200三脚ナシで欄干に押し付け

>ちなみに 7Dの評価測光(マルチパターン)は オーバー傾向があります。
すなわち F値を固定すると SSが下がる(遅くなる)ことが多いです。

結論はこれだと思います。
7Dは測光がかなりおバカなので、静物を撮る場合ならスポット測光が一番具合が良い気がしますし
評価測光(いわゆるマルチ)はとても使えたもんじゃない気がしますのでAEロックかけて撮ったりもしてます。

キヤノンもニコンも手ぶれ補正はレンズ内ですけど、シグマやタムロンのマウント違いの全く同じレンズで比較すれば
恐らく大差は無いはずですし、D90との比較はわかりませんけど7Dは結構ブレにくいというか持ちやすいというか
個人的に手ぶれ補正無しの400mm(換算640mm相当)を三脚から外して手持ちで使う時がありますけど
何かに押し付けたりもしますけど、とにかくガッチリとホールドすればなかなかブレないので
ミラーショックを抑えるような作り込みなのか、結構よくできた機種な気がします。

感度についても気になさってたようなので、再度申し上げますけど個人的にはやはり常用は800まで程度で
被写体やレンズにもよると思いますけど、低感度であればそれなりのレンズを使えば
驚くような写真が撮れる時が多々ありますので、大変失礼ながら屋内メインであるにもかかわらず
もしも予算的に2.8通しのズームを買えないとかであれば、結局は高感度のノイジーな画像を連発されて
ストレスがたまりまくる気がしますので、できるだけ低感度で撮れるそれなりのレンズを使えば
まぁ不満なく撮れるかなという認識でいいような気がします。

写真はカワセミ撮影の現場ではバカにされるような、シゴロという安物のLレンズで撮りました。
個人的にはこれだけ写れば大満足してます。

書込番号:13734806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/11/07 16:42(1年以上前)

み、みなさん!こんなにたくさんのご返信有難うございます!
まだ仕事中なので、全部をしっかり読んでないのに
返信するのも失礼かと思いつつ、御礼申し上げます!

ちなみに、レンズは
どちらもシグマ17-50mmのF2.8のもので、
焦点距離も被写体も同じとしてです。

でもでも、皆さんのご指摘を見ていたら不安になってみたので、
今日帰ったら家で同条件で試してみます!
明後日7Dはお知り合いに返却しなくてはならないのでっ汗

書込番号:13734868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/07 17:17(1年以上前)

そのレンズなら、手ぶれ補正が効いていれば
練習すれば1/5秒でもブレずに撮れます。
人によってはもっと低速シャッターでも
止められるでしょう。
低速シャッター時のブレないコツってのは、
人それぞれあると思いますが、
頑張って練習しましょう。

私が思ってるのは・・・
・リキまない。リラックスする。
・シャッターボタンを押し込んだら、一呼吸置いてから
ボタンを放す。
・手持ち撮影でも2秒セルフタイマーを使う
・脇を締める。ファインダーはきっちり顔にあてる。
寄りかかれるものがあれば寄りかかり、肘をつくところがあれば
肘をつく。
(ただしペンタックスのカメラは2秒セルフすると、
ほとんどの機種が勝手に手ぶれ補正オフになるので注意・・・)

書込番号:13734972

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/07 18:03(1年以上前)

手ブレ防止機能の有無では?

もしくは上達されたのでは?

書込番号:13735108

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング