EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷ってます。

2011/10/13 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:236件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

どもです。諸先輩方お手柔らかにどーぞです。

このボデイ…そろそろ新型も囁かれておりますが…やっぱり欲しいです。。。

昨年末X4でデジイチのデヴューでした。

X4で撮影を重ねるうちに連射の機能でちーと残念な結果になります。

主に、ポートレート、風景、スポーツ(サッカー)などを撮ってます。

ボディよりレンズを優先してきておりまして現在の所有レンズは…

ダブルズームのキット。
EF70-200mm F2.8L IS II USM。
EF100mm F2.8L マクロ IS USM。
EF50mm F1.8 II。
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)。
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

の上記を所有しております。

やっぱりこのボデイは買いでしょうか?

書込番号:13621993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 21:40(1年以上前)

いいレンズばっかりお持ちですね^^;

レンズは必要に応じて順次買い揃えられたようですし、超望遠と超広角以外すべて揃ってる感じですし
1年近くキッスで十分に練習されてのステップアップ希望だと感じますので
個人的には買ったばかりで偉そうな事は言えませんけど、今のこの価格の7Dなら絶対に買いだと思います。

書込番号:13622058

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/13 21:47(1年以上前)

こんばんは。

レンズも充実してますし
買いだと思います。

書込番号:13622098

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/13 21:50(1年以上前)

新型が出たとしても、高くなるでしょうし、静止画的にはそんなに進歩も
期待できないので、買いでいいと思いますよ。(DIGIC5 で NR は強力に
なるようですが、、通常の使い方なら今の iso6400 で十分でしょうし。)

書込番号:13622112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 21:53(1年以上前)

>主に、ポートレート、風景、スポーツ(サッカー)などを撮ってます。

ということですが、連写が必要なのはスポーツだと思いますが、X4でもお持ちのレンズであれば十分シャッタースピードは稼げますし、試合の流れを見てタイミングをはかればベストショットは撮れると思います。

どうしても連写で撮りたいなら7Dでも良いですが、期待が大きすぎて画質に不満がでる可能性もあります(画質自体はX4とほとんど変わりません)

私も買ったばかりなのでユーザーが増えるのは嬉しいのですが、玉虫さんは良いレンズをたくさんお持ちですので、金銭的にも体力的にも余裕があるなら1DMark4にいったほうが幸せになれるような気がします。

「そこまではいらない」というなら、ぜひ!7Dにしましょう!

書込番号:13622142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 22:13(1年以上前)

>ドナドナさま

やっぱり買いですよねー(+o+);

いっつも財布と相談しているところでございます。。。

いっしょに、広角の純正10-22も購入したいです。

当地では、そろそろ紅葉が見ごろですw

書込番号:13622285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/13 22:14(1年以上前)

玉虫右太夫さん こんばんは

AFのヒット率がキッスよりも明らかに高いですので
撮っていても楽しさが断然上です!

コストパフォーマンスで見てもこれは御買い得ですよ!
早々に逝っちゃいましょう!!

書込番号:13622299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 22:15(1年以上前)

>Green。さま

やっぱりそーですよねーん。

買いですよねー。

ここ一年カカクコム見続けておりますが

やっぱり欲しいときが。。。

書込番号:13622304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 22:18(1年以上前)

>mt_papaさま

たしかに、新型が出たとしても

すぐに購入できる金額でないでしょうなあ。。。

そこまで我慢できるかが迷いどころでありまして…。

書込番号:13622333

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/13 22:19(1年以上前)


やっぱり欲しいときが。。。


買い時です!

書込番号:13622338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 22:21(1年以上前)

>さゆぽんのパパさま

1D系は…財布的にムリムリでございます。

APS-Cクラスでないと財布が対応できませぬ(泣)

宝くじにいっつも期待しては裏切られ(爆)

書込番号:13622352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 22:30(1年以上前)

>エヴォンさま

やっぱ買い時ですよねーw

ちーと古くなっちゃうのが玉にきずですかねえ。。。

けども、APS-Cで現在最強機種でしょうか?

欲しいです!!!

書込番号:13622422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 22:40(1年以上前)

玉虫右太夫さん、こんばんは。

逆にお尋ねしますが、7Dを買わない理由はなんなんですか!
ってくらいに買いでしょう〜(笑)

書込番号:13622477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 22:47(1年以上前)

こんばんは。
レンズ資財とても羨ましいです。

自分は、今年の夏の前に12万くらいでキタムラで7Dを買いました。
今、確かに安くなっていて買いだと思います。
しかし、発売から2年経っているので、後継機が出るのではないかと思います。
kiss x4も画質は良いと思いますので、とりあえず今欲しいレンズを買って、貯金しながら待つのも良いと思います。

書込番号:13622521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/13 23:01(1年以上前)

玉虫右太夫さん
私も先月購入しました。40Dと併用です。
私は、基準が40Dなので、40Dの機能と比較して今の7Dなら充分満足でき、3、4年は使えると判断したので購入しました。
常に新型を追うのも一理ありますが、自分なりの性能の基準をはっきりさせて、7Dを何年使うかを決めて買えば悔いは無いと思います。どちらにしても、デジカメは一生ものではないです。
今、必要なら買うべきです。

書込番号:13622590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/13 23:43(1年以上前)

玉虫右太夫さん こんばんわ

もちろん買いだと思いますよ(*^^)v

私は買おう・・・買おう・・・と思いつつ仕事が忙しく買ってもすぐに使えないので
様子を見ている状態です(^^ゞ

毎日、ネットでカメラ店や多く損でチェックはしているんですが・・・
仕事が忙しくなかったら迷わず買って山に行っているんですけどね〜

>EF70-200mm F2.8L IS II USM。
>EF100mm F2.8L マクロ IS USM。

この2本のレンズがあるなら買わないとレンズももったいない気がしま〜す♪

書込番号:13622843

ナイスクチコミ!3


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/10/14 00:07(1年以上前)

玉虫右太夫さん、今晩は。
私もkissX4から7Dにステップアップした口です。
同じ様に連写に不満をもったのが理由です。
画質的にはX4と代わらないと思いますがAFの食いつきが段違いです。
EF 70-200/2.8LUをお持ちなら(羨ましい!)7Dを買った方がより楽しめると思います。
欲しい時に買わないと絶対後悔しますよ!

書込番号:13622987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/14 00:20(1年以上前)

>けども、APS-Cで現在最強機種でしょうか?

正直、今現在最強は総合力でD7000でしょう。
でもLの超定番レンズを所有されてるのですからキヤノンから
選びたいですよね〜。
7Dは次のモデルで高感度ノイズを改善してくるだろうし、現行モデルの値動き
みても値落ちは早そうです。
紅葉撮るなら連写も要らないし、様子見で良い気がします
後、7D+EF70-200mm F2.8L IS II USMは結構腕に来ますよ〜

書込番号:13623045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/14 08:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

うらやましいレンズラインナップですね。
とくにEF70-200mm F2.8L IS II USMなんて涎ものです^^
ここは一つ単焦点はいかがですか?
シグマ85/F1.4で開放のポートレイトはたまりませんよ。もちろん純正もいいのでしょう(値段もいいのですが・・・。)
EF135/F2も個人的に気なって気になってしょうがありません。
X4でのスポーツ撮りでも、そこそこいけますので・・・。

書込番号:13623808

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/10/14 08:28(1年以上前)

機種不明

まだ開梱してません。

>やっぱりこのボデイは買いでしょうか?

昨日我が家にも届きました。やっぱり買いでしょう!

書込番号:13623810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/14 09:12(1年以上前)

私も風景や花も撮りますが、子供たちが空手やテニスをするので、スポーツを撮りたくて7Dを購入しました。まだ2ヶ月半ですが、使えば使うほどいいカメラです。スポーツではシャッターチャンスを逃がしません。親指AFを使いこなすとスポーツでもピンボケせずに、いい写真撮れますよ。新発売当初と比べると約半額ですよ!買っちゃえ!

書込番号:13623911

ナイスクチコミ!2


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

海水浴場での使用及びメンテナンス

2011/10/21 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 kukakukaさん
クチコミ投稿数:44件

一眼先輩方々。
先日は運動会における撮影のアドバイス有難う御座いました!

さて今回ですが、来週海水浴場砂浜にてライフセーバーの模擬訓練があり
友人が出席する為撮影に行きます。何分先月購入したので海での撮影は
初めてです。
そこで少し気になるのが潮風はカメラによくないのでしょうか?
潮風に長時間ふれると人間の肌もベタベタするのでどうなのかな・・・と。
また海で使用した場合のメンテナンスなどは皆様されているのでしょうか?
ちなみに保護レンズ・液晶保護フィルムは装着しています。

書込番号:13656944

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/21 13:01(1年以上前)

こんにちは。

こちらのスレを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=13572444/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AC

書込番号:13657069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/21 13:32(1年以上前)

砂がついていたら、ブロワーで飛ばして、
ベタつきがあったら、固く絞った布で拭けばよろしいかと。

潮風よりも、強風などで砂がかかるほうが、たちが悪いと思いますよ。
ズームの伸縮部分に砂が入ったりしたら、度合いによっては修理に出すしかなくなります。

どのような訓練で、どれくらいの距離から撮られるのかわかりませんが、
ライフセーバーの方に砂や海水をかけられないように気を配るほうが重要かも。

書込番号:13657177

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakukaさん
クチコミ投稿数:44件

2011/10/21 13:46(1年以上前)

皆様有難う御座います。
ブロワーですがホームセンターで市販されている缶状のエアークリーナー?でも
良いのでしょうか?
ズームした状態でレンズ伸縮の隙間(段差)にエアーを
かけるのでしょうか?

書込番号:13657224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/21 13:55(1年以上前)

>缶状のエアークリーナー

は気化しきれずに、液体が噴射される場合があるので使ってはいけません。

また、勢いも強いので静電気を発生させたりもするらしいです。
(カメラ以外で使っていますが、こちらは経験ありませんが。)

もし隙間に砂が入ってしまった場合はブロワーはしないほうがいいです。
中に入り込んでしまう可能性が高いですから。

「外装についた砂をブロワーで飛ばす」 ということです。

ブロワーというのはこの↓ようなカメラ用の手でやるタイプの物です。
わたしは、先端に着脱式のブラシがついた物を使っています。

http://www.yodobashi.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/ct/19415_500000000000000301/

書込番号:13657256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/21 18:25(1年以上前)

こんばんは。kukakukaさん

まずボディとレンズをブロアーで砂を吹き飛ばしてからタオルをぬるま湯で濡らして
固く絞ってボディとレンズをベタツキが無くなるまで何度も拭いてから乾いたタオル
で乾拭きすれば大丈夫です。

保護フィルターにも潮風が当たってる恐れがあるので保護フィルターはクリーニング
ペーパーにクリーニング液を数滴垂らして保護フィルター表面を円を描くようにして
拭いてから新しいクリーニングペーパーで乾拭きしてやれば大丈夫です。

僕は大きめのブロアーを使用してカメラとレンズのメンテナンスをしています。

HAKUBA ジャンボブロアープロ KMC-19
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-19-HAKUBA-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD/dp/B000WMG0EG

レンズクリーニングセット
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930139


書込番号:13658084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/21 18:30(1年以上前)

柔らかいブラシで砂を落とし、手でしゅぽしゅぽする
ブロワーで掃除したあと、よく絞ったタオルで拭けば
だいたいの場合は大丈夫ですよ。
レンズ交換はあまりやりたくないですね。場所的に砂浜
でしょうから、やむを得ない場合はご注意下さい。
レンズプロテクターは是非ご用意を。結構海のしぶきが
付着しているのがわかりますよ。
私の場合は、よく絞ったタオルを2本用意して2度拭き
しています。底面などによく見られる小ネジの表面は特に
念入りに拭いています。

書込番号:13658096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/21 20:19(1年以上前)

長期的な目で見たら慢性的なダメージあると思うので
消耗品と思って使うのがいいと思います。
潮風にあてたときは外装部分を水拭きしてから空拭きしてます。

飛沫がかかるような状況ならディカパックαとかに
入れることも検討されるといいと思います。

砂は、、、カメラに砂をつけないようにするのがいいと思いますよ。

書込番号:13658474

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 21:02(1年以上前)

厳しい条件下では、セロテープとビニール袋でカメラを包んで撮影してます。
ビニール袋は使い捨て。
少し緩めに包めば、ダイヤルも回せます。
単焦点レンズなら、レンズの先のほうまで包んで
輪ゴムで固定します。
砂や潮をつけないのが先です。
フィルムの頃からそうやってました。
道具は大切に。高いから。

書込番号:13658650

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/21 23:00(1年以上前)

全然関係ないけど、カメラ持ち込み禁止の海水浴場があるみたいですね。

書込番号:13659284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/22 14:46(1年以上前)

今年の5月に淡路島から明石への船に乗った際に
船のデッキから写真を撮っていると右側から
カメラに波しぶきがかかりました。
帰宅後、水に濡らしたタオルでよく拭きましたが
8月になって急に電源が入らなくなり、SCに持っていきました。
基盤右側に錆が発生していて、修理は37,133円もかかりました。

波しぶきをかぶってから3ヶ月間は問題なく使えていたのですが
お盆休みにディズニーリゾートに行く直前に壊れ、修理も間に合わず
しかたなくPowerShotSX230HSを買って代替えにしました。
(おかげ?でいつもより撮った写真の枚数が少なかったです)

かぶった波しぶきはスプラッシュマウンテンと同じくらいでしたが
水と違って、塩水は怖いですね。

書込番号:13662161

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/22 17:38(1年以上前)

>また海で使用した場合のメンテナンスなどは皆様されているのでしょうか?

とりあえず、水しぶきは絶対にかからないように気をつけて使っています。
使い終わったら、クロスで全体を拭いて、レンズは一応、クリーニング液(
アルコール系)で表面をきれいにしています。(塩分を含んでいる風をかなり
の時間受けているはずなので)

書込番号:13662833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

青い空の色が出ない・・・

2011/10/19 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

ソニー機の色

ご存知の方も多いと思いますけど、以前はソニー機を使ってましてその時に撮ってたトンビを久々に撮ったら
やたらと空が白くなり、以前のような実際の色に近い空の色が出ず、出涸らしのお茶みたいな空になってしまいます・・・

センサーのせいなのか測光のクセなのか、レンズのせいなのかよくわかりませんけど
たぶん撮り手の問題が一番だと思うので、どうやればどういう設定で撮影すれば
晴天の空を見上げてトンビを撮って、被写体が暗くならず且つ気持ちの良い青空の色が出ますでしょうか?

設定は評価測光でピクスタは風景、基本的にSS優先で絞りは開放〜F6.3程度、レンズはシゴロしか持ってません・・・
もっと絞ればフリンジも消えるかもしれないし、空色も出るかもしれませんけど
明日早速試してみようと思ってるので、よければ設定等をご教示下さいm(__)m

書込番号:13649404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/19 20:43(1年以上前)

光線状態にもよると思いますが、α33の写真のほうは少しアンダーに見えますので、
7Dももう少しアンダーで撮れば同じようになると思います。

書込番号:13649442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/19 20:55(1年以上前)

>α33の写真のほうは少しアンダーに見えますので

確かにシャッター速度が違いますね。
とりあえずMモードで絞りを固定、シャッター速度の方を変えてみてはどうでしょうか?

書込番号:13649511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/10/19 20:56(1年以上前)

ホワイトバランスはどうなっていますか?
AWBでしたら、太陽光指定にしてみましょう。

書込番号:13649516

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/19 20:56(1年以上前)

こんばんは。ド ナ ド ナさん

光線状態が順光の場合は露出補正を-側に振ってやれば良いと思いますよ。

書込番号:13649520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/19 21:12(1年以上前)

ド ナ ド ナさん こんにちは

 3枚目と4枚目の鳶の内側の羽の明るさが、2/3〜1EVくらいの違いを
 感じますので、露出補正で‐2/3〜1EVくらいでされてみてはどうで
 しょうか〜?

 (露出補正アンダーにしても、4枚目の写真で問題無いのであれば、
  良さそうな気がします〜)

 3枚目の写真を明るさを‐2/3〜1EVくらいしてみて、確認されておくと
 良いのではと〜!!

書込番号:13649597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 21:39(1年以上前)

 久々に撮ったと云うことは、同時刻に撮ったと云うことですから、
こうした発色の違いがあるのは当たり前の話・・・単純に云ってしまえば
α33の方が優秀な機能なのかも知れません。

 そう言い切っては、叱られそうですから、皆さんの返信にあるように
多少、アンダーぎみに露出設定をすれば同じような発色になるのかも知れ
ないし、Rawで撮ってあれば、この程度の発色の違いは簡単になおせるん
ですが・・・・。

書込番号:13649745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/19 21:44(1年以上前)

色々すみませんm(__)m

どう見ても仰る通りソニーで撮った写真はアンダー気味で、ソニーの時はダイナミックレンジの補正みたいなのを
常時入れてた記憶があるし、WBはどちらも晴天なのは間違いないんですけど
露出補正ナシで7Dで最初に撮った時に、どうもアンダー気味で被写体がハッキリしてなかった気がして
安易にプラス補正してしまったので、明日は補正ナシで撮ってみて状況に応じて何とかオプティマイザーってのを使ってみようと思います。

カワセミの場合はマニュアルモードで撮ってて、空は入ってませんけど被写体は抜群にいい色が出てるので
マニュアルで撮ってみて、何とか使いこなせるように頑張ってみます。

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:13649773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/19 21:45(1年以上前)

7D自体が少し明るめに写る機種ですので、皆さんが
おっしゃる様にアンダー目にすればよろしいかと思います。

私の感覚ですと1/3〜2/3位は他の機種よりも明るく写ります。

書込番号:13649781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 21:47(1年以上前)

我が家のノートPCで見ると、露出も天候も違うように見えます^^

書込番号:13649801

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/10/19 22:00(1年以上前)

キヤノン機特有の癖なのかどうかしりませんが、半逆光気味の斜光で空を撮ると黄色っぽいような色になることがよくあります。

多少マイナス補正してもいわゆる濃い青にはならないので、撮影時に太陽の位置を頭に入れて、できるだけ順光に近い状態で撮るように気をつけるぐらいしかないかもしれません。もしくは、RAWで撮影してあとでレタッチするしか解決策はなさそうです。

書込番号:13649906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/19 22:39(1年以上前)

私も、7Dはデフォルトだと自分の理想より明るすぎると思います。同じキャノンの40Dと比べてもそうです。
撮影時には、マイナス1/3位にしています。
ただ、それが青空の青を生かすのかはわかりませんが。

書込番号:13650191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/19 23:18(1年以上前)

こんばんは。
7Dを発売直後から購入し、いろいろと撮影しています。
私の場合、飛行機の撮影の際にスレ主様と同じ思いをしていました。
私はピクチャースタイルをスタンダードで使っていたのを風景にして、皆様が言われるように1/3〜2/3アンダーで撮影することで空の青みが好みの感じになりました。

我が人生はDOMINOさんが言われているように、RAWで撮影して、付属ソフトのDigtal Photo Professionalでホワイトバランス、ピクチャースタイル、明るさ、etcを調整することで好みの絵を作ることは可能だと思いますよ。

参考になれば。。。

書込番号:13650453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/20 12:27(1年以上前)

すでに解決済みで〆られていますが、

αの写真だけトンビの下、手前側に太陽光が当たっているようですが、
かなり低い位置になった太陽に背を向けて撮っているのでは?

7Dの写真はαで撮ったときに比べれば太陽の位置が高く、太陽の方向に近いような。

であれば、実際の空の色自体が7Dで撮ったとき(場面)のほうが薄かったのでは?
という気もしますが・・・・・・。

7Dのほうはプラス側に露出補正されていますし。

書込番号:13652348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/20 16:55(1年以上前)

はじめまして ではないけど 解決済の所失礼します

青空撮って露出補正範囲で被写体がはっきりしないことがあるかどうか分からないけど、どんだけ露出補正をしたのか疑問だわね 「青い空の色が出ない」の原因はそんなところにあると思うわ 青空と云っても順光・逆行など太陽の位置によって色は違うものだしね 

カメラのセンサーや測光に原因があるのではなくスレ主さんの撮影機材の設定や画像処理のスキル、知識が原因かもしれないわね


適度に露出補正をマイナスにすればシャッター速度固定だったら写真全体は暗く濃くなるし、そのうえで何とかではなく オートライティングオプティマイザ機能を(弱い)または(標準)に設定して被写体の影の部分を明るく見せるのも悪くないと思うわ 
先に青空だけを撮影して好みの色になるように補正値やそれこそマニアルモードで露出値やシャッタースピードなどを調整してく事もありだと思うわ


私の周りでは見れないトンビを拝見できてうれしいけどスレ主さんがCXを使っていた時のように本当に満足しているお写真拝見したいものだわ  言い訳なしのね(笑)

書込番号:13653172

ナイスクチコミ!4


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/20 19:42(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

解決済みの所、更に失礼いたします。

皆さんは単なる露出の問題にされていますが(+に補正されていたことも影響していることは確かですが)、SONYには強力なDレンジオプティマイザが標準でONになっています。このため、空も飛ばず、鳶もそれなりに写っているものと思われます。7Dで露光を下げると、鳶が暗くなりすぎると思います。高輝度優先云々を有効にされるとすこしはSONYの画像に近づきますがそれでも同じにはならないと思います。

極端な例ですが、夜のネオンが光っているビルを撮影したばあい、SONYは両者ともにつぶれないように撮影できますが、CANON他ではそこまでは出来ません。

現在は他のカメラでもかなり出来るようにはなってきていますが(HDRなど)。又、出来た方が良いかどうかは判断の分かれるところですが、これまで不可能だった画像がSONYではα700のころから撮影できるようになっています。
ちなみに私は元CANON、現在NIKON使いですが。

書込番号:13653814

ナイスクチコミ!3


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/20 19:49(1年以上前)

訂正

>両者ともにつぶれないように

少しわかりにくいですかね。

→ 明るいネオンの所は飛ばずに、暗いビルもつぶれずに

書込番号:13653844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/20 20:35(1年以上前)

seresciさん

あなたに突っかかるつもりはないけど 
キヤノンでは オートライティングオプティマイザ
ソニーでは  Dレンジオプティマイザ
ニコンでは  アクティブD-ライティング
ちゃんと各社用意されている機能なのよ あとは設定するかしないの問題と思うけどね

確かにα700の頃は斬新な技術だったけど今ではコンパクトデジタルカメラにまで搭載されている機能だわ 今更書き込まれてもスレ主さんドン引きするかもよ HDRとは全く別物よ

書込番号:13654065

ナイスクチコミ!3


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/20 21:05(1年以上前)

お局小町さん

コメント有り難うございます。

これ以上反論しないようにしますが、おっしゃっていることくらい当然知った上での話です。

各社で効き具合が全く違います。夜のネオンが輝いているビルは、オートライティングオプティマイザやアクティブD-ライティングを強に設定しても無理だと思います。各社の補正に対する考え方が違っています。

なおSONYがHDRも搭載していることは十分承知しております。

書込番号:13654235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/20 22:30(1年以上前)

seresciさん


はぁっ!! 何仰っているの!

此処の話はネオンじゃないわよ トンビと青空っ!

それに「SONYがHDRも搭載していることは十分承知しております。」

はぁっ! そんなこと一つも書き込んでないわよ!


あっでももう反論しないでちょうだいね

書込番号:13654735

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/20 22:45(1年以上前)


ネオンの話は、SONYのDレンジオプティマイザのアルゴリズムの参考として書きました。そこから「トンビ」と空がどのように写るかのヒントになるのではと考えたのですが、少し話が「トビ」過ぎたようですね。

書込番号:13654832

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 記録画質の選択について

2011/10/21 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:438件

一月ほど前に40Dから7D(15-85mmレンズキット)に買い換えました。
その節はいろいろお世話になりありがとうございました。
使えば使うほど、7Dの良さが分かってきてもっと早く買い替えていればと思っている今日この頃です。
さて今回は(も)質問なのですがどうかご教授願います。

私の撮影用途は、航空祭や事前練習などでの戦闘機や練習機の撮影、それに新幹線写真がほとんどです。
あとは子供の成長記録に風景や旅行写真を撮ったり、星空の撮影も最近始めました。

撮影後は、気に入った写真をピックアップしてL版プリントをプリンターで行ったり、
ホームページやブログ用に800*600ピクセル程度に加工して更新しています。
印刷は最大でも2L版位かな!?

40Dの頃はラージのJPEGとスモールRAWで撮影し、JPEG全部と気に入ったものだけRAW画像を保存していました。
さすがに7Dになったら画素数も大きく、またJPEG+RAWだと連続撮影枚数が少なく、連射を必要とする写真では困っている今日この頃です。
先日、M−RAWだけの撮影を試みてみましたが、RAWオンリーの撮影もありかなと思ってきました。
JPEGだけでも十分な画質ですが、RAWで画質調整ができることを最近覚え、多用しています(乗り物系は補正を有効に使えそうで)。

ここでRAWの画質選択ですが、私のような用途でしたら、7Dの3種類あるRAW画質で一番小さいS−RAWで十分でしょうか?
それともM−RAWや最高画質のRAWを使ったほうが良いでしょうか?
良い画質で保存したいのは言うまでもありませんが、ショット数も多くなり、保存側の容量も今後圧迫することも考えられるため・・。

皆さんの撮影時の記録画質と私に合いそうな画質をご教授ください。
私的にS−RAWで十分かなと思っていますが。

ちなみにCFはサンディスクの16G UDMA対応CFを使っています。

よろしくお願いします。

書込番号:13655383

ナイスクチコミ!0


返信する
TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/21 00:54(1年以上前)

S-RAWから得られる画像に不満が無いなら、それでも良いのでは無いでしょうか。

私は通常のRAWを必ず残します。今は必要ないとしても、将来的にこのカットを大伸ばししたいなどと思ったとき、通常のRAWさえあれば、そのカメラで得られる最高画質を容易に手に入れられるからです。最高画質を必要とすることが絶対無いとは言えないので、必ず保険を掛けています。

今はHDDなんて3TBでも1万円を割っていますから、これを複数個買って、多重化保存しても大した金額ではありません。保存しなかった高画質画像をあとから取り戻すことは、どんなに大金を積んでも不可能ですから、保存用のHDDくらい安い物です。DVDやBDは容量・速度・価格ともHDDに到底及ばなくなっているので、保存用としての適性は若干欠くものの、HDDによる多重保存が一番ですね。

書込番号:13655465

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/21 01:31(1年以上前)

こんばんは
カメラに 折角の選択肢が有るのですから、思うように設定されたら良いと思いますが、
大は小を兼ねる!は、この場合も当てはまると思います。

機種は違いますが、私は RAW 14bit ロスレス圧縮に設定しています。
画像調整ソフトは 進化しますので、画質が更に良くなる可能性もありますからね。
大きく、プリントしたいと思う時が有るものです。

外付け HDD は、今は安いですから気に成らないです。
大事なファイルは、W保存しています。

書込番号:13655559

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/10/21 02:59(1年以上前)

5D2 と 60D ですが、
RAW は1000万画素程度で、Jpegはサムネイル代わりに500万画素程度で同時記録しています。

一括現像するのが面倒なので同時記録していますが、
基本的にはRAWだけでも構いはしません。

プリントはすることは、ほとんどありません。

書込番号:13655718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/21 07:14(1年以上前)

たけふみランドさん おはようございます。

RAWのファイルサイズ増大には私もどうしようか考えているところですが、3メガ有ればA4程度までは難無く伸びますしお考えの通りでも悪くないと思います。

理想を言えば最高画質で連写された物の中でセレクトして保存されるのが理想でしょうが、使用方法が限られていればいくらハードディスクが安いからと言っても、連写を多様されているようですし4倍の保存容量の差は大きいと思います。

書込番号:13655951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/21 08:46(1年以上前)

私は全て最大画素数のRAWで撮影をしています。確かに2L程度であればS-RAWでも十分だと思います。もし、撮った後でトリミングなどしたいなと思うような事が有ったならばサイズアップを考えられてはいかがでしょうか。

書込番号:13656185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/21 09:50(1年以上前)

私はKISS時代は普通のRAW+JPEGで撮っていましたが、7Dになって容量が大きくなったのでM-RAW+JPEG(M)で撮っています。

容量もかさばらず画質も1000万画素程度なので全く問題ないです。

HDDは容易に増やせるけど、2重化していてもいずれ寿命が来ます。寿命が近づいたら新しいHDDにコピーしないといけませんので、それがまた結構大変なんですよね〜。。。RAIDもいいけど、OSの再インストールとかなったらめんどうだし・・・う〜〜ん。

安価で高速で耐久性もあって信頼性もあって半永久的に保存できる方法ないのかな〜^^;

書込番号:13656376

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/10/21 10:44(1年以上前)

>RAIDもいいけど、OSの再インストールとかなったらめんどうだし・・・う〜〜ん。

 はい”NAS”の使用をお勧め致します。LAN経由のHDDで,RAID設定ができす。ダイナミック・リンクを使うと、インターネット環境があれば外部から写真の保存も可能です。LANを経由するので当然ですがPCのOSに依存しません。
 もちろんこれとてやがて(5年ほどか)壊れるのですが、全壊とはならないので、復旧ができます。現状4TB×2台で運用中。

書込番号:13656543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 13:41(1年以上前)

普段は
M-RAW

頼まれて撮ったり
対象物が小さく
トリミング加工が必要な時は
RAW

って撮り分けてますネ。

S-RAWで納得できるサイズまで伸ばして印刷してみて
良ければ、良いんではないでしょうか?
けっきょく自分ですからね♪

書込番号:13657203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/21 17:48(1年以上前)

 記録画素数は大きければ大きいほど良いと云うのが、デジタルカメラの
鉄則です。

 ファイル容量が大きい画像は、後日、どのような要求にも応じられます。
要するに、けちけちしなさんな!!と、云うことです。

書込番号:13657943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2011/10/21 22:55(1年以上前)

皆さん多くのレスありがとうございます。
せっかく良いカメラで綺麗な写真を撮るのですから綺麗な画質で保存しておきたいものですね。
最高画質はさすがに容量食うので、Mでしばらく行こうと思います。
旅行や天体物などの時はM-RAWとJPEGで撮影、
連写を必要とするときはM-RAWにしようと思います。

ハードディスクが高騰の兆しあったので、本日2テラのHDDを買ってきました。
7千円を切っているし(購入したのは6千円台)。
これでパソコンケース内に2台の2テラ。外付けで2Tのハードディスク。
これで私は3重バックアップをとっています。
実ファイルは500G程なのに6テラ超の容量です。
せっかくの写真やデータを消したくないのでバックアップに力注いでいます(笑)

週末の各所撮影会で楽しんでこようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:13659253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/10/21 23:18(1年以上前)

5Dmk2ですが、普段は M-RAW+JPEG で撮って、RAW画像を確認したらJPEGは基本破棄します。
RAWも要らないのは削除です。
JPEGはあくまでバックアップです。

S-RAWがいいか、M-RAWがいいか、それは個々の用途によりますからどれが正解とは言えません。
自分は1000万画素程度あれば十分ですのでM-RAWが基本です。

2Tあれば1ファイル10MBの画像が20万枚保存できることとなります。
(簡単な比較なので1024で計算していません)
そうすると、7Dのシャッターは寿命になるでしょう!

内蔵HDDはずっと通電する事になり、電気も食いますし寿命に影響します。
なので、撮り終わってプリント等使い終わったら外付けに移動させています。
一応、ミラーリングソフトで冗長させています。

書込番号:13659383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2011/10/22 00:13(1年以上前)

★くらなるさん
ありがとうございます。
私は同時記録の場合、逆のパターンでした。
必要なのだけRAW残して基本JPEG全部残していました。
まぁ人それぞれで・・。
内蔵2台は確かに常時通電なので心配しています。
そのため外付けで必要な時ミラーリングさせています。
新規HDD買い替えなので初期ミラーリングに時間かかり明日の朝まで掛かりそうです。
これが面倒くさいけどデータのためにと時間掛けています。

書込番号:13659661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリについてお尋ねします。

2011/10/19 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:57件

現在40Dを使用しており、今回7Dを購入しようかと検討しておりますが、バッテリーの件でお尋ねします。以前5Dを使用していた時に使用していたバッテリー”BP−511”と40Dを購入したときの”BP−511A”をバッテリーグリップ”BG−E2N”にて使用しております。
まず、7Dで、このバッテリーは使用できますでしょうか?
バッテリー1本で1000枚ほど撮れるような話を聞きますが、航空機、モータースポーツを中心に写真を撮っておりますが、1本で3日間AIサーボを使用していると、バッテリの消耗はいかがでしょうか。みなさんのバッテリーの消耗についてのご意見をお聞かせ下さい。よろしく、お願いします。

書込番号:13649221

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/19 20:10(1年以上前)

40D用の電池は使用できません
7Dの電池はLP-E6で5D2及び7D用です
バッテリーグリップも使えるのはLP-E6です

書込番号:13649258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/19 20:12(1年以上前)

バッテリーはLP-E6なので使えません。少しはカタログやネットで調べましょう。

持ちはライブビューなど頻繁に使わなければ1本でかなりの枚数の撮影は出来ますよ。
バッテリーグリップ+バッテリー2本で丸二日間AIサーボでよさこい撮影しましたが大丈夫でした。

書込番号:13649267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/19 20:12(1年以上前)

まずバッテリーですけど、品番が違いますし当然形状も全く異なりますので
40Dのバッテリーは使い回しは不可です。

バッテリーのモチについててですけど、これは撮り方で個人差が出まくると思いますけど
常時電源ONでオートパワーオフは1分に設定し、しかし実際には5分以上電源OFFになる事はほとんど無く
いつもレリーズ片手に測距しっぱなし状態で、6時間ぶっ続けでおおよそ1500ショット撮影した程度で
残量は55%〜60%は残ってる感じです。
少なくとも6時間で半分以下になった事はありません。

サーボAF3割ワンショット7割ぐらいの比率ですけど、ワンショットとサーボでそんなにバッテリー消費に差は無い気がします。
余談ですけどこれは当然自己責任での使用となりますけど、ROWA社製の互換品も快調し使用できてます。

書込番号:13649268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/19 20:13(1年以上前)

バッテリーはBP-511(A)では無くLP-E6と別のものですから流用はできません。

AIサーボで連写を多用して撮っていると2000枚以上平気で撮れます。約3000枚撮れたこともありました。予備バッテリーは持っていますが、1日中使用していても交換が必要となる事はまれです。

書込番号:13649272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/19 20:27(1年以上前)

 バッテリーについては、皆さん書き込まれてるように流用できません。

 撮影枚数については、LVの使用頻度や液晶モニターによる再生、動画撮影の頻度によっても違いますが、これらを控えて撮れば1000枚以上楽に撮れます。

 私も先日、飛行機撮影で流し撮りも含めて1500枚以上撮りましたがまだ残量がありました。一応予備は持ってますが、一日の撮影でフル充電してあれば交換したことは無いです。ただ、3日連続して使うなら、夜間にチャージしておくのが安心でしょう。

書込番号:13649346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/19 22:08(1年以上前)

連写して通常は液晶モニターオフで使っています。
1日で4千5百枚程度は撮れます。
5千枚は無理ですね。

書込番号:13649951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/19 22:43(1年以上前)

極端な例ですが、7Dで連写ばかりですと
10%で1000枚計算で撮ったことがあります。

実際にはAIサーボで、バッテリー80%使用、撮影枚数8000枚ほど撮れました。
通常使用は他の方のおっしゃるとおりですので、あえて、例外的な内容を書いてみました。

バッテリーの持ちはそんなに心配しなくていいと思いますよ。
古い劣化したバッテリーは持ちも悪くなりますので、
心機一転で新しいタイプのバッテリーでどうでしょう^^;

書込番号:13650211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/10/21 13:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうごじました。勤務が不規則な為、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
バッテリーの型番が違うのは、カタログで確認していましたが、もしかしてバッテリーが使えればラッキーかと思いお尋ねしました。
バッテリーの持ちはいいようですね。皆さん、バッテリーグリップなしで使っている方が多いようですし。バッテリーグリップなしでの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13657222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと5D

2011/07/16 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:33件
別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。何度も話題にあがっている題目です。レビューやクチコミを読みあさりましたが、どうしても踏ん切りがつかずに質問させて頂きました。。。

ずばり、7Dと5D markII(買うならもう少し待ってmark III)どっちを買えばいいかということです。

撮影対象は主にもうすぐ2才になる息子です。今は背景をぼかしていろんな表情を取っていますが、あと数年で幼稚園でのお遊戯や運動会がやってきます。

現在の機種は50Dです。レンズは
EF-S17-55 f2.8、EF28 f1.8、EF-S60マクロ、EF100マクロ、EF70-300DOです。

もっともっと息子の表情を切り出したいと思い、5DmarkIIとEF50 f1.2LもしくはEF35 f1.4Lを考えているのですが、今後の成長や運動のことを思うとフルサイズよりも望遠や連射の点で7Dが有利なのかなとも思います。

でもやはりフルサイズ+Lレンズに対する憧れも強いので決心がつきません。

結局のところ、素人的には画質を選ぶか焦点距離を選ぶのか。ということだと思うのですが、皆さん如何お考えでしょうか?

画質が全然違う!なら5Dかな〜と今は思っていますが。。。

書込番号:13259260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/16 09:49(1年以上前)

好みだと思います。

5DMK2の方が、後々後悔はしにくいのではないでしょうか?
AFも、ISO感度をあげた時のノイズもやはり、良いと思います。

私は7Dですが、同じ仕事をした人が5DMK2でした。
同じ被写体に対して腕の違いも多いにあるのですが、1番気になったのはノイズですね。どちらもLレンズ使用です。

7Dの良さは、やはり、望遠側と連写ですが、私はワンショットでその度に押す人なので、あまり重要視してはいません。
運動会でのカメラまかせの時には役に立ちましたが、後処理が、たいへんでした。(枚数が尋常じゃなくなるので)






書込番号:13259315

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/07/16 10:17(1年以上前)

こんにちは

>もっともっと息子の表情を切り出したいと思い

50Dだから上手く切り取れないとかいうのは ほぼ筋違いで、カメラの問題じゃないと思います。

>フルサイズ+Lレンズに対する憧れも強い

この状況なら今7Dを買っても、結局「7Dだから良い表情が撮れない、やっぱりフルサイズじゃないから」
となるのは、容易に想像つきます。

「フルサイズにLレンズ使ってみたい」という願望が勝っているので、
今、背景をぼかす写真に夢中であるなら、大人しく5D2を買った方がよいと思います。

>あと数年で幼稚園でのお遊戯や運動会がやってきます。

数年先より、今のことを優先した方が良いかと思いますが。

書込番号:13259391

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/07/16 10:19(1年以上前)

いま使用されている50Dおよびレンズで、決定的な不満はないように思われますが、いかがでしょうか?

どの程度まで拘るかによりますが、幼稚園の運動会などであれば連写はそれ程必要ないかなと思います。
自分は小学生の息子の運動会の頃にkissDNを使いましたが、それで写真として足りないと思ったものはありませんでいした。
いまはビデオも良いのがありますし、運動会では動画でも良いかと思います。

運動会以外、旅先でのワンショットや記念撮影であれば、画質が優先になるのではないでしょうか。

話は最初に戻りますが、あわてる必要がないのであれば、ニューモデルの発表まで、もしくは近々に必要となるまで静観で良いのではないでしょうか。

書込番号:13259398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/16 10:23(1年以上前)

フルサイズに憧れが強く、被写体は子供であるならEOS 7Dは要らないですな。

EOS 5DMarkV(今年の年末辺りに発表でしょうかネ?)が出るまでは貯金ですな。

35,50,85,135辺りの単焦点に行くと面白いでしょうなぁ…。
フルサイズは、単焦点が面白いですからなぁ。

書込番号:13259410

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/16 11:01(1年以上前)

おはようございます。雄ちゃんパパさん

僕も撮影者の好みだと思いますね。

APS-C機だから撮れないフルサイズ機しか撮れないと言うのではなく
APS-C機の性能を利用すれば良いと思いますよ。

書込番号:13259528

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/07/16 11:24(1年以上前)

こんにちは。

幼稚園の運動会やお遊戯会だと、焦点距離的には望遠側は200mmあれば
いけると思います。つまりAPS-Cの1.6倍というメリットは少ない。
それよりお遊戯会では高感度性能を重視するべきだと思いますし、
よりボケを得たいのであればやはりフルサイズ。
というわけで、ここはフルサイズの5D2か、次期5D3を狙うほうがいいと思います。

フルサイズでしたらレンズは35/1.4とか85/1.2あたりが面白そうですね。
あと外付けストロボを加えれば室内撮影はグンと楽になると思います。
これはお持ちの50Dでも同じです。作例は28/1.8の開放で、少し甘めかと
思いますが、ストロボを使えば絞りを1段絞りキリッとさせつつ、SSも
確保できます。その分背景ボケは若干少なくなりますが。

書込番号:13259594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/16 11:50(1年以上前)

5D2の方にもほぼ同じ悩みの方がスレを立てていらっしゃいましたが、
いつかは、フルサイズと言うことでしたら、
その「いつか」が今じゃないですか!
予算が許すのであれば、5D2ですね!

万が一、5DMARK3が出たとしても、5D2の値下がりは5万円程度だと思います。
分割でMARK3を買ったと思って、値下がり分で、5D2を楽しんではどうでしょう?

書込番号:13259685

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2011/07/16 12:23(1年以上前)

状況が許すなら50D残しの5D2購入。
これで色々楽しめます♪
また、いざというとき、不意のトラブル時、カメラが
2台あるのは心強いですからね〜♪

書込番号:13259776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/07/16 12:57(1年以上前)

 7D使ってますが、条件が悪いとISO800〜1600あたりでも、気になるノイズが出る場合があります。その点、作例を見る限りにおいては5D2の方がずっと綺麗だと思います。

 フルサイズへの憧れもあるようですし、50Dを残してフルサイズに逝って2台体制が良いと思います。今7Dに逝くのは回り道になると思います。50Dに替わるAPS−C機については何年かの後、御子息がスポーツでも始めたときに改めて考えればいいと思います。

書込番号:13259874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/16 13:01(1年以上前)

フルサイズが普通でAPS-Cが亜流です。予算的に大衆を意識したのがAPS-Cです。性能的なメリットはありません。
また
APS-C専用レンズはフルサイズボディでは使えないので早く売り払いましょう!

それと多くの初心者が勘違いしてますが、APS-Cは焦点距離は伸びませんよ!望遠で有利とかは全然ありません。撮像素子が半分しかないハーフサイズカメラなのでボディ側で勝手に半分にトリミングしてるだけ。
だから逆に望遠では不利です。普通に写真を理解してる人は望遠ほどフルサイズで撮ります。
と言っても初心者の方はなかなか理解出来ない人が多いので、そういう人はパソコンでフォルダ一括トリミングすればよろしい。

それから連写も不要です。動く被写体はワンショットで確実にレリーズします。
無駄に連写しても駄作が大量に残るだけです。

書込番号:13259887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/16 13:07(1年以上前)

こんにちは
現有カメラで、良いのではと思いましたが…
7D に、されたら良いと思います。

写真は、カメラの性能の事も有りますが、留意しなければならない事は沢山有ります。
お子さんの仕草/自然、ポーズ。
決定的瞬間。
主題と副題、背景、物語。
構図/立ち位置。
ピント位置。
陰影。
順光、逆光、半逆光。
絞り値。
露出補正。
照明/フラッシュ。
ホワイトバランス/色の演出。
諧調補正。
…とかですが、難しいですね。

書込番号:13259901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/07/16 13:21(1年以上前)

現状維持で購入予定である5D3を待たれたほうがいいと思います。

幼稚園でのイベントは数年後と言うことなので今すぐ購入の必要性がなく
5D3に7D相当のAF機能が搭載される可能性が高いからです。
もしかするとEF-Sレンズのクロップ機能など、新機能搭載もあるかもしれません。

フルサイズにL単、正直鳥肌物ですよ♪

書込番号:13259938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/07/16 13:39(1年以上前)

「子供さん可愛いですねっ!」とか
「いい写真ですねっ!」とかいうリアクションが欲しくて、
なんのひねりもない日の丸構図の写真をいっぱいアップしてるんだから、
だれか一人ぐらいお世辞書いてあげなよw

書込番号:13259987

ナイスクチコミ!12


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/07/16 14:05(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングだけでレタッチ無しです

アップする為にリサイズの、みです。

雄ちゃんパパさん こんにちわ

初めましてm(__)m

お子様の表情や成長を残したいなら5D MarkUをお勧めします(*^^)v
まして室内でもと言うなら高感度にも強いですから〜

新型を待っている間にお子様はどんどん成長してしまいますよ(^^ゞ
私は昨日、中古ですが三代目となる5D MarkUを手に入れました♪

訳ありまして動体撮影は暫くお休みするので単発で撮るならやはり5D MaekUと
f4までのレンズだと私も思っています。

5D MarkUでも運動会ぐらいは撮れると思いますよ〜

室内では明るさや高源が限られてしまうので7Dでは室内撮影をしようとは思いません。
昨日、買って来た三代目5D MarkUでの室内で何気に試し撮りした画像をアップさせて
頂きます。

1枚目:回りが散らかっていたのでトリミングしています。

2枚目;色的に解り辛いですが水滴の感じも解ります。

レンズは24-105L
室内の明るさはケチって60cm蛍光灯2本にしているので明るくはありません(^^ゞ
2枚ともJpegMの大きさで手持ち撮影です。

書込番号:13260049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/07/16 15:36(1年以上前)

うわっ!ほんの数時間なのにこんなにもアドバイスいただけるとは思ってもいませんでした。

okirakukai様
まずはカメラの腕ですね。腕は不足しています。練習します!でも子供の成長は待ってくれません><。Lレンズはやっぱりフルサイズでこそ生きるんですかねぇ。ノイズの差はやっぱり避けられないんですね。

高山巌様
自分には5Dは猫に小判なのかな〜とも思います。素人は買ったらだめですかね^^;50Dでも自分なりにやっぱ一眼は違うな〜!という写真が撮れます。ご指摘ごもっともで7Dのあとに結局5Dに行ってしまう臭いがプンプンします^^;

indoor_fisher様
正直、不満はありません。。。フルサイズ+Lだとゾクゾクする写真が撮れるなどのレビューをみてゾクゾクしてみたい・・・でも望遠が・・・と思ったわけです^^;年に1度の運動会より普段のスナップでの画質を優先した方がよい気がしてきました〜^^

馬鹿なオッサン様
いわゆるL単レンズ沼ってやつですね・・・(汗)。防湿庫買って隠しとかないと嫁さんの怒りが爆発します><やっぱり待つべきか〜><

万雄様
好みですか〜。両方使ってみないと分からないかも^^;憧れ的なものはフルサイズですが。。。確かに今のAPS-C機ですら使いこなせていないと思いますし、技術・知識も足りないと思います・・・。

BAJA人様
200mmで十分でしたか!他の口コミで300mmでも足りない〜とか100-400Lがいいとか、70-200+エクステンダーつけろとか書いてあったものですから、7Dの方がいいのかと。。。ストロボはつい先日、「ストロボの使い方」という本を読んで430EX IIもしくは270EXを買おうかと思っています^^

ワマチャソ様
やっぱり思った時が買い!ですかね^^;良く衝動買いをしてしまうんですが、最近嫁さんの目が厳しく・・・。mark IIを中古で買ってIIIが出たら買い換えるのもありなんですかね〜。

elran様
50Dはそのまま残す予定です。水中写真をやるのですが、防水プロテクターまで買い替える余裕はないので・・・さらに30万以上かかっちゃいますし><

遮光器土偶様
僕の今思ってることに限りなく近く後押しされた思いです。回り道・・・間違いなくいずれフルサイズに行ってしまうでしょうね。今のところ親の近くで遊んでるだけな息子なので、スポーツ始めるのは5年以上先かな^^;その時また悩めばいいかな^^;

阪本龍馬様 
フルサイズ=王道(龍馬様的には普通!)なんですね〜。フルサイズは2.5倍の撮影素子があるから、実際半分にトリミングしてもAPS-Cより素子が大きく、画質だけでなく望遠においてもフルサイズのほうが優位ということでよろしいでしょうか?色々な口コミを見てると僕と同じ勘違いしている人多そうですね^^;

robot2様 
初めて7Dに1票入りました!とうよりも、まずは写真の基本を勉強しなくてはならない。フルサイズはもちろん、7Dどころか50Dでも十分すぎるということですね。確かにご指摘の通りです><ちびっこの決定的瞬間に色々考える余裕がないというのが正直なところでしょうかスイッチ入れてカシャ!って感じです^^;

1976号まこっちゃん様
数年後の運動会やお遊戯会・・・確かに考えることもなかったかと思います・・・kiss→30D→40D→50Dって出るたびに買い換えている愚かな自分を思い出しました^^;もし5Dか7Dを買ったとしても運動会まで使い続けているか自分に?です・・・。L単鳥肌!!やっぱり今はその鳥肌!!を感じたいかな。

ステハンマン様 
確かに日の丸ばっかり載せてますね・・・下手くそです^^;いちおう色々考えて撮った写真もあるのですが、モバイルパソコンの壁紙用に残してた分しかなくて申し訳ないです。勉強していきますのでお手柔らかにお願いします。

doss様
昨日買ったんですか!しかも三代目!?本当にチビの成長は早いものです。新型まであと半年ってところですかね。その半年を思うと待たずにmarkIIかなぁ。。。今のところ7割くらいは部屋撮りです。お写真を拝見するとf4でも描写が素晴らしいと実感しました!フルサイズを買ったら、ベースを24-105F4L、室内ポートレートを50F1.2Lにして必要に応じて70-200F4Lを買おうかなんてカタログを眺めています^^;

書込番号:13260291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/07/16 15:41(1年以上前)

皆さま、本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。

自分としては5D markIIIを待つ!>markIIを中古で買う>7Dを買う
かな〜。と考えました。

半年我慢できるかな〜息子の成長早いし><;

レンズに関してはまた色々な過去ログを参考にして決めたいと思います。
EF-Sレンズを売却し
@EF24-105F4L
AEF50F1.2L
BEF70-200F4L
を買おうかともくろんでいますが・・・問題は資金ですね^^;

ありがとうございました!!

書込番号:13260307

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/16 16:56(1年以上前)

半ば滅茶苦茶な持論を展開されている方もおられますので、最終的にはご自身で
ご判断くださいね。
スレ主さんの場合、私もいまなら5D3を待たれるのがいいとは思いますけど。

書込番号:13260508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/07/16 19:32(1年以上前)

こんばんわ
一言だけ・・7D最高ですよ!!!

書込番号:13260961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/07/16 20:09(1年以上前)

フルサイズに憧れているなら5D2でいいでしょう。もし連写が欲しくなれば7D買い足しでいいと思います。
数年後の運動会?そのときに7Dの後継機を買ってもいいと思います。

書込番号:13261084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/16 21:55(1年以上前)

別機種

50D+5D2で良いんではないでしょうか?
自分がこの構成です(笑
ちなみに運動会(中学)は50D + 70-200 F2.8 IS + 1.4x でいきました。
50D・・・ツバメ位ならいけますね。

書込番号:13261483

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング