EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会で使用するレンズについて

2011/10/05 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:21件

今年の1月に7DとタムロンB005とEF50 1.8で一眼レフデビューしたものです。

金銭的に余裕がないので当分、レンズ買い増し出来ないんですね。

今、考えればボディーをキスX4にしてレンズに投資すれば良かったと思ってます。その時はどうしても7Dに魅力を感じてしまい・・・。まぁ今さらなので、頑張って稼いでレンズをバンバン買えるようにします。

質問ですが、もうすぐ2歳になる子供の運動会が体育館で行われます。さすがに17−50では短いだろうと感じ、望遠レンズをレンタルしようと思ってます。

最初に言った通りで余裕がないので、レンタルも格安のレンタルボンバーで考えてます。

自分で考えたのはEF70-300mm F4-5.6 IS USMかEF−S18−200かB008かB003です。

1歳クラスの運動会はお遊戯って聞いてるから動きは速くないから上のでもいいかなって思ってます。
それとも70−200L2.8の明るいレンズが必要でしょうか?

撮影はすべて手持ちです。

面白味がない質問ですが、宜しければ教えて頂きたいです。


レンタルボンバー

http://www.rental-bomber.jp/products/list.php?category_id=57



書込番号:13585397

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/05 11:26(1年以上前)

こんにちは
運動会が 体育館で行われるのですね、どの位の明るさかがポイントですが、明るいレンズを準備するのが順当です。
70−200mm f/2.8 にされた方が良いです。
シャッタースピードは、少なくとも1/250秒以上は必要です。
フラッシュが 使えるのでしたら、純正外付けフラッシュも有った方が良いです。
体育館なら、200mm でそれなりに大丈夫ですが、小さい場合はトリミングで対処します。

書込番号:13585435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/05 11:27(1年以上前)

こんにちは

体育館内が明るければISOを少し高めにすればお遊戯ならなんとかなるとは思いますが、明るいレンズだとISOを低めに抑えれますし、体育館の明るさどの程度なのかはっきりしないので、借りるのなら70-200mmF2.8が無難でしょう
撮りなおしのきかないものですからベストな体制で臨むのがいいと思います

書込番号:13585438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/05 11:35(1年以上前)

>自分で考えたのはEF70-300mm F4-5.6 IS USMかEF−S18−200かB008かB003です。

であればお持ちのレンズとそう代わりがないのでレンタルする必要はないと思います。
やはり70−200F2.8はあったほうがいいですよ。

書込番号:13585462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/05 12:19(1年以上前)

こんにちは。
robot2さん、Frank.Flankerさん、1976号まこっちゃんさん、早い返信ありがとうございます。

やはり明るいレンズがあったほうが良いという意見ですね。

いくらお遊戯会とはいえ自分が考えたレンズではいい写真が撮れる確率が低くなりますよね。

まだ一眼レフ初心者なもんで腕もないのにあの白いレンズが少し恥ずかしいって思ってしまうヘタレ7Dユーザーなんですw

ここは思い切って70−200 2.8 ですね。

そこでもうひとつ質問です。
手持ち撮影で臨みますが、1歳児クラスのまったりお遊戯にIS付きがいいですか?

書込番号:13585569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/05 13:06(1年以上前)

当機種

17-40 1/60 で

私は仕事で7Dと17-40Lと 18-200 24-105Lを幼稚園などのお遊戯を撮影したことあるのですが、シャッタースピード管理が失火しておけば、ISでなくても大丈夫ですよ。
レンズは17-40ばかりつかっていました。
1/60でぶれてしまった失敗ですが、こんな感じです。

子どもたちは思った以上に速く動くのでTVモードで頑張ってみてください。

書込番号:13585761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/05 13:09(1年以上前)

THEザーサイさん こんにちは。

体育館で動くお子様を撮影されるのであれば、大きく重く高価ですが70ー200oF2.8以外無いと思います。

明るさにもよりますが、F5.6との違いは僅か二段早いシャッターが切るだけですが、それが被写体ブレしないで撮れるか撮れ無いかの違いだと思います。

書込番号:13585768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2011/10/05 13:16(1年以上前)

体育館がどの程度の広さかによるとは思いますが、
昨年の、私の2歳の子供も体育館で運動会を行いましたが
50Dに24−105F4Lで間に合いました。
70−200ももっていきましたが、
二階席等からでないと撮影できないとかでない限り、必要ない状況でした。
APS−Cに70-200は結構長いですよ。
ただし、繰り返しになりますが体育館の広さによります。
7Dの高感度なら18-200でレンズ交換なし、も体育館でも意外といけるんじゃないですか?
バスケットやバレーってわけでもないですし。
こればっかりは、経験してみないとですね。。。
私も、今年は小学校の運動会であるので
 さて、どうしたものかと悩んでいます。。。
考えてるうちに面倒になってきたので18-270VCを中古で探そうかなんて思っています。

書込番号:13585783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/05 13:18(1年以上前)

>手持ち撮影で臨みますが、1歳児クラスのまったりお遊戯にIS付きがいいですか?

もうひとつ勉強するとすれば、ISとは手振れ補正であって被写体ブレを補正することは出来ません。
70-200の場合シャッター速度が1/250以上をキープできるのであればISは必要ないと考えていてもいいですが
少しでもいい写真を残したいのであればIS付きにしておいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13585786

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/05 13:43(1年以上前)

こんにちは
手ぶれ補正付きに、された方が良いです、万全に越した事は無いです。
IS 無しで、手ぶれしないと言われているシャッタースピードは、焦点距離が 200mm の場合 200×1.6→1/320秒以上に成ります。
IS 付きを使っても、被写体ブレにご注意が必要です。

書込番号:13585852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/05 14:14(1年以上前)

レンタルする前にカメラ屋さんで重さを確認しておいた方がいいです。
この間、店頭で試写してみたら70-200は私にはとても重かったです。

書込番号:13585943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/05 14:36(1年以上前)

2歳児さんの運動会ということですが、保育園さんですか?
3歳児以上も参加するのなら70mm以上が必要かと思いますし、
1歳〜3歳さんだけであれば、24-105/4L ISで充分だと思います。
まず、そこを確認してみてください。
次にISの是否ですが、思い切ってISO感度を上げた方が楽でしょう。

私ならば、、、
1、3歳以上も参加する大きな運動会ならば、70mm以上を用意する。
  70-200/2.8のISなしでもいいし、70-200/4L IS、70-300 DO ISくらいをチョイス。
  重さが心配ならば、後の2つの方が無難かな?
2、3歳未満の乳児さんだけであれば、24-105/4L IS。

#どちらの場合も、念のために430EXくらいのストロボを持っていきます。

>自分で考えたのはEF70-300mm F4-5.6 IS USMかEF−S18−200かB008かB003です。
#18-200などはやめた方がいいです。ただでさえAFが合いにくいシチュエーションで、
 迷った場合のリカバリの遅いレンズは致命的です。ましてタムロン従来品は論外。
 70-300/4-5.6 ISもAFの遅さでは定評のあるレンズですが、タムロンよりはマシです。

書込番号:13585995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/10/05 14:46(1年以上前)

レンタルでもやはりレンズのピントの位置にバラツキが実際ありますね。

もちろんボディにも個体差があります。

ピントがあうあわないに拘らない人が一般ではほとんどなので全自動AFがありますが、正確に一点であわせるなら撮影前にAFマイクロアジャストはレンタルの場合しないといけません。

個体差がありますから

書込番号:13586020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/05 17:06(1年以上前)

マイクロアジャストも良いけれど、
室内で中途半端にアジャストしないようにしたいものですね。

書込番号:13586416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/10/05 17:13(1年以上前)

マイクロアジャストすると解像感が全然変わります。

不安なら前日に許可を撮って光源と距離にあわせてアジャストして置くとベストです。

個人的には明るさブレ、感度いろいろありますがピントがあうことが画質に一番解像感がくると思ってます。

とくに被写界深度の一番画質の良い中央で瞳にピントを捕えたいものです。

書込番号:13586431

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/10/05 17:46(1年以上前)

いっそのこと現有の17-50mmF2.8と50mmF1.8IIでやってみられてはいかがですか?
暗いズームをつけていきなりの撮影でうまくいくポイントを見つけるのも大変かとも思いますし・・・
撮影する体育館の広さにもよりますし、思い通りに動けるかどうかの違いもありますが・・・
いずれにしても、いきなり失敗なく撮影というのは、難しい気がします。
私の場合・・・その失敗をなんとかと考え・・・それでレンズが増えていったというのもありなんですが・・・

70-200F2.8のISありとなしでは、レンズとしてはありのII型がいいとおもいます。
ただ・・・ISのありとなしだけの話なら、体育館で動いている人の撮影なら、なしでもいいとおもいますよ。
1/200が切れれば何とかなる確率があると思うんですが・・・
この速度より遅くなると、被写体側でもぶれてきますからいずれにしても止まらなくなるような・・・

F値の明るいレンズを使用する場合、被写界深度は浅くなります。
ピントの浅さにもある程度の慣れが必要になるかもしれません。

マイクロアジャストですが・・・
これもいきなりはお勧めしかねたりするんですが・・・
ズーム全域でバチピンとするにはなかなか大変かと思うのですけど・・・
下手なアジャストはかえって悪化させたりすることも・・・
これも経験が必要な気もします。

書込番号:13586531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/05 18:50(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
保育園や幼稚園の体育館で行うイベント事は、カーテンも
開けて比較的明るい環境なのではと推測します。
70ー200F2.8が有れば心強いですが、私だったらスレ主
さんが今お持ちの機材で挑みますかね。レンタルはしません。

基本中の基本ですが、脇をしっかり締めて慎重にシャッター
を押すことも大事ですよね。あと、サブのコンデジですかな(^_^)/~

書込番号:13586770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/05 19:09(1年以上前)

被写体が動いているのを止めて撮りたいなら明るいレンズがいると
思います。7Dなので、iso3200 くらいまでは使えるとしてもです。
ただ、静止しているときを狙って撮るなら、明るいレンズじゃなくても
いけると思います。

書込番号:13586851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/05 19:24(1年以上前)

50mmF1.8II一本でもそこそこいけそうな気がします、トリミング前提なら。
ただしAFがとろいのでMFを多用する必要があるかもしれませんが・・・。
自宅でお子さんを相手にシミュレーションしてみてはどうでしょう?

書込番号:13586914

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 20:11(1年以上前)

レンタルボンバー 70-200F2.8・・・只今レンタル中のようです・・・

書込番号:13587121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/06 00:27(1年以上前)

okirakukaiさん、写歴40年さん、あば〜さん、1976号まこっちゃんさん、robot2さん、
vincent 65さん、ぽんた@風の吹くままさん、貧乏してます。さん、
myushellyさん、夜空が好き♪さん、mt_papaさん、hotmanさん、EOS KISSさん

ありがとうございます。とても勉強になりました。
たぶん70−200 f2.8Lがあれば間違いはなさそうですね。
7Dにこのレンズを付けてまだ手に持った事ないですが、お店で見た限りでは大きく重そうです。
70−200f4Lがあればそっちに行く予定でしたが、レンタルボンバーにはないんですよね。

中学校の体育館を借りて運動会するらしく、広さや明るさは全く分からない状態です。
中学校自体はそんな新しい感じはしないですね。田舎育ちの私のイメージでは、都内の体育館は狭いのかなぁって。

ちなみにうちの保育園はたぶん、6歳までいると思います。

確かに70−200はレンタル中ですねw

ていうか他のレンズもだいたいレンタルしてますね。

長いので空いてるのが18−200のとB003くらいしかなさそうです。

15日なんですが間に合わなそう。

今あるレンズで行って足りないならトリミングするか・・・

18−200でISOを上げてシャッタースピードが稼ぐか・・・

悩むな・・・

皆様、忙しいなか自分のために考えて頂きありがとうございます。皆様の意見を参考にもう少し考えてみますね。

 


書込番号:13588397

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今頃ですが、7DorD7000

2011/10/02 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:53件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

ペンタK−5をメイン、EOS40Dをサブで使ってます。
フィルムのころは10年以上EOSだけでしたので、古いレンズですが、
@EF70−200F2.8USM(ISなし)
AEF300F4L(ISなし)
などが主力で、今も持ってます。
やはり手ブレ補正が欲しくて、デジタルになってからはペンタにしています。

でも、キヤノンは捨てがたく、APS−C用として
@タムロン17−50F2.8(しかしVCなし)
Aトキナー12−24F4
Bタムロン 70−300VC
を40D用に追加しました。

ここにきて、モデルチェンジ前とはいえ、EOS7Dの価格に惹かれております。
しかし、移り気な私は、フィルムのころは全く頭になかったNikonに、デジタルになってから魅力を感じております。

10万円の予算からすると、EOSなら7D、ニコンならD7000の18−105キットが両天秤です。

両方使っておられる方のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:13576295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/10/03 05:54(1年以上前)

両方使ってます。

カメラの質感・連写性能など、7Dの方が格上だとは思いますが。
スナップカメラとして、D7000の軽量小型ボディは捨てがたいです。
後、AFポイントが多くて対角線上にあるのもD7000の良いところです。

ま、お好み次第です。

発色は、よく言われる通りです。
あっさり地味目のキヤノン。
こってり派手目のニコン。
Jpegはもちろんですが、Rawで撮るにしてもデフォルトの傾向って結構大事かと。

露出は明るい目に出ます。
AWBは今までのニコン機に比べるとぐっと安定しています。

操作性は、細かいところで結構違います。
個人的には、サブ電子ダイヤルフェチなので(^_^;キヤノンの操作系の方が好きですね。


書込番号:13577035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/03 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。

7Dについて悩むことは、発売2年を経過し、今買うべきか?という点です。
EOSの操作性に慣れているし、分かりやすいということもあるし。

D7000については、もうすぐ終了するキャッシュバックが気になってます。
同じセンサーのK-5を使っているので、同じ1600万画素ってのもどうかという点もあります。

ギリギリまで悩むことにします。

書込番号:13577888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/10/03 16:20(1年以上前)

こんにちは。

>ペンタK−5をメイン、EOS40Dをサブで使ってます。

手ブレ補正のアシストが頼もしいとの印象ですので7Dにした場合でもIS付きレンズを
追加で買う必要があり結構高くつくと思われます。
ましてやスレ主さんは40Dを既に持ちですのでここは気になっているD7000追加で
豪華3マウントを堪能する!でよろしいのでは?

K5とD7000とで迷う方に対し適切なアドバイスを行えると言う点でも貴重と思われます。
あと40D+70〜200f2.8組を超えるK5の布陣もどんなものか興味があります。

書込番号:13578524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/03 19:11(1年以上前)

こんばんわ
7Dを後から追加しましたがAF、連写等
2年前に発売とは思えない高性能なカメラ
ですね(^^

書込番号:13579030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/10/03 20:19(1年以上前)

>2年前に発売とは思えない高性能なカメラ

もし、来年の春までに新型が出るとして、どこを変えてくるんでしょうね。

2000万画素超え・・・・イラン
稼働タイプの液晶・・・イラン
動画性能のアップ・・・イラン
ダブルスロット・・・・あったら便利?ぐらい
デジック5搭載・・・・これは興味あるなあ。
新しいAFシステム・・・可能性低いだろうなあ。

とか考えると、今の値段は魅力的です。
新型出ても、すぐに買ったら値段高くて初期不良多そうだし(^_^;

書込番号:13579286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/03 21:24(1年以上前)

新機種については、オムライス島さんのおっしゃるとおりなんですよ。
9点AFから19点AFに変えたことはいいのですが、それがすぐに増えるとは思えないんですよね。
40Dは中級機の名機だと思っているんです。9点AFのみが古さを感じさせる点です。

フィルムのころはEOS−3も愛用していたので、デジタルになって中級機は9点ってことにビックリというか、キヤノンの『出し惜しみ』に怒りすら覚えていたところでした。
それだけに、最近のニコンの本気度に羨ましいというか、惹かれるんですよ。


ミホジェーンVさんの「3マウント」って悪魔のささやきも恐いところです。
デジタルになってからペンタにしてますが、
@DA Fisheye 10-17
Aシグマ 17-70 F2.8-4.5
BFA50 F1.4
Cシグマ 50-150 F2.8EXU HSM
DDA55-300
Eタムロン 10-24(タムロンさんのキャンペーンでの頂き物です。)
高価なレンズは少ないですが、私には十分です。


両方とも量販店で手にしても、それぞれにいいところを感じます。
うーん、あと数日、楽しみながら悩んでみます。 

書込番号:13579553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/06 23:06(1年以上前)

本日、購入しました。
EOS7Dに決めました。

今でさえ2マウント体制ですので、3マウントになるとEOSを使わないことが予想され、せっかくのレンズを使わない手はないなと!

7Dは来年春には新型が出るかも知れませんが、数年は十分に楽しめるカメラだと思いました。
手元に届くのが楽しみです。
みなさんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13592077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式のストロボ

2011/10/03 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

冬に嫁の弟の結婚式があります。

天井は約5mで、色はホワイトゴールドという条件で、
スピードライト320EXでバウンス撮影できるでしょうか。
キャンドルサービスでテーブルに来たときに、撮れれば良いです。

犬撮りはそこそこ撮れるようになってきたのですが、結婚式は4回目で、
今回の条件ははじめてなので、悩んでいます。

機材は7D+24-105mmF4L、70-200mmF2.8L IS+320EXを持っていく予定です。

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:13580334

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/03 23:41(1年以上前)

こんばんは。

キャンドルサービスはスポットライトを当てられるので
フラッシュ(バウンス)を使わなくてもいいのではないでしょうか。

書込番号:13580389

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/03 23:44(1年以上前)

>色はホワイトゴールド

バウンスを使わずに、直射+ディフーザがいいかも。

書込番号:13580403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/03 23:56(1年以上前)

定常光をできるだけ切って天井バウンスでいけるかどうか
式が始まる前に試写して確認されるといいと思います。
ただ、キャンドルサービスで暗転してるなら、背景は
バウンスを使わずに落としたほうが自然かも知れません。

あと親族テーブルみたいなのに座っていて、キャンドルサービス
にきてもらったところを撮るイメージだと24mmだとちょっと狭い
気がします。
ひな壇にいるところや、よそを回っている分には望遠レンズ等も
活躍すると思いますけど。

書込番号:13580463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/04 00:06(1年以上前)

キャンドルサービスだけと言う気持ちであれば24-105の1本で大丈夫だと思いますよ。

ホワイトゴールドがどれほどゴールドなのか指輪でしか判断できませんが分かりませんが、
ほとんど白に近いと思いますので大丈夫、もしゴールドに近いのであればノーフラッシュでやるかです。

ちなみに、調光補正でおもいっきりマイナス補正して天バンすると、スポットライトで浮かび上がった新郎新婦だけにならず、ほんのり会場の雰囲気が残りますよ。

書込番号:13580519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/04 07:32(1年以上前)

メリーズエアスルーさん おはようございます。

結婚式場のスポットライトは場所により明るさが違うので何とも言えない部分がありますが、ISOをどの程度に設定して撮るかで変わってくると思います。

ご自身のテーブルに来た時だけ家族を入れて撮るのであれば、望遠ズームは不要だと思いますがメインカメラマンの撮れないような写真を撮るのであれば、少し離れたところからF2.8で狙われた方が良いと思います。

ストロボバウンズは補助光的な使用が良いと思います。

書込番号:13581103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/04 07:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私はフラッシュを焚かない方に一票入れておきます。
単に記録としては良いと思いますが、やはり写真として見た時、色味を含む見え方が違うので、
個人的には好きではありません。

また、狭い部屋で記念写真を撮るのでなければ、私は新型の2型を使いましたが
70−200F2.8ISの一本で良いと思います。
添付した写真は、昼間ではありますが、70-200のみで結婚式を撮影したときのモノです。

書込番号:13581164

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/04 09:00(1年以上前)

できたとしても色かぶりがあるかも
ディフユーザを用意しての直射がいいのではないでしょうか

>キャンドルサービスでテーブルに来たときに、撮れれば良いです。

テーブルで待っていると24mmでは入りきらないと思うので、もう少しワイドなレンズにするか、少し離れたところで待ち構えていた方がいいかも

書込番号:13581305

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/10/04 11:28(1年以上前)

 どのように撮影するかで、ストロボの使い方も変わってきますよ。

 例えば
1.カメラマンに徹して、自分の食事はとらない(食べている時間がない)、いわば本気撮り。

2.参列者だが時々カメラマン。これは記念の写真を撮る感じです。

 私は、上記の1のスタイルなので、5DMarkU+EF85mmF1.2L USM U + 430EXU、7D+EF17-55mmF2.8の2台体制で、年間10から20組程度の結婚式の写真を撮っています。

 機材を見ると、少し広角側が足りない感じまします、ストロボが弱いかも。また、望遠(70-200mm)は必要ないでしょう。ロケハンをして確かめる事ができればと存じます。

 ロケハンは、この場合嫁の弟さんが結婚式の打ち合わせに行くとき、同行するのです。もちろんカメラも持参して、私服の嫁の弟さんたち、つまり恋人時代の写真も撮りましょう。と、私は結構式の写真は、その前後を含めて撮るようにしております。

書込番号:13581629

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/05 08:50(1年以上前)

色はともかく、5mもあったら、バウンスは580EXでもキツいんじゃないですかね?
(320EXは完全にパワー不足です)
ディフューザーとかバウンサーとか使った方が良いんじゃないでしょうか?

書込番号:13585098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/05 09:39(1年以上前)

レンズは1本でよいかと思います

披露宴全体で新郎・新婦を狙う場合

バウンスよりノーストロボをお勧めします

バウンスは万能ではありません

バウンスする場合
デジタルはモニターがあるので撮影してみて確認するのもありです
ISOを4倍にするとGNを倍にしたのと同じ効果があります
色かぶりは多少あるでしょうが逆に雰囲気アップになるかもしれません
色カブリはあまり気にしなくても良いかと思います

披露宴は通常の光も暖色の電球、ハロゲンのシャープな光、スポットライト等ミックスの場合が多く正確にコントロールするのは難しいので気にしないのが一番

テーブルに来た時のキャンドルサービスのみに絞った場合
新郎・新婦はスポットライトに照らされていてもバックは暗いでしょう
バウンスをメイン光と考えずバックが真っ暗になるのを防ぐ為に焚くのはありと思います
バックが−1.5〜2くらいの明るさで新郎・新婦はスポットライトで適正露出で良いでしょう
(評価測光だと暗いバックにバランスを引っ張られるので新郎・新婦が露出オーバーになってしまうでしょう中央重点の方が良いと思います)

書込番号:13585182

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/10/06 15:43(1年以上前)

機種不明

定常光のフォローフォーカスに、宴会場の地灯り・・・ 暗転してウエディングケーキ入刀にスポット。
いわゆる、光の明暗差のあるきわめて撮影がやりにくいシチュエーションですね。
フォローフォーカスもデーライトタイプからタングステンの地灯り迄 灯りのオンパレードです。

こういう場合に遭遇した経験が1度だけあり大変さはよくわかりますが、「私は何月何日に行う披露宴を
撮るために下見に来ましたが」そう仰って ロケハンしてはどうでしょうか?
無理かもしれないですが、、、 その時に小型デジカメでも持参して定点観測しながら、データをとれば
本番で、どこをどうすればいいかなど等、露光やストロボ、カメラポジションまでも予習出来るのではないかな
そう思います。

カメラは望遠域ズームと標準域のズーム 計2台でストロボは 環境が環境ですしマニュアルで行えば問題ないとは
思いますが、、、
要は下見で宴会場の片隅でデータ撮影を行って本番に備える方法を提案します。

☆(余談)☆
銀塩でファッションショー撮影では、下見を終えて本番に進むとき アパチュアーリングにポイントを貼ったり
して胸ポケットのアンチョコを見ては撮影したことがありましたが、同じような感覚で宜しいかとは思います。
新郎新婦さんは きわめてオーソドックスな絵が好まれます。 ストロボ直射が一番でしょう。
1/125 F5半で近接撮影。 1/60 F5半で引き絵。 寄りは望遠でF4。 これでなんとか凌げられる
筈だと思います。

かなりの重労働だと思います。 頑張ってください。

書込番号:13590386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを購入しますか?

2011/10/04 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:14件

EF70-300mm F4-5.6 IS USMか、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのどちらを買うか悩んでます。
現在、シグマ18-200 F3.5とシグマ 10-20 F3.5を所有し、子供、ペット、風景なんかを撮ってます。
近頃、200mmで物足りなく思い、300mmで一本でも純正レンズが欲しくなりました。
値段の違い、F値の違い大きさ、画質、率直なご意見お願いします。
来年、子供の卒業式(体育館)もあるのその辺もお願いします。

書込番号:13581509

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/04 11:02(1年以上前)

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなら、EF70-300mmF4-5.6Lの方が良いかとは思います。
純正であれば今の所この焦点域では択一と言っても良いんじゃないでしょうか。
DOは確かに小さくでAFの速いですが癖のあるレンズと言う印象が有ります。
最安値ではLの方が安くなっていますし、Lを第一候補で良いのではないかと思います。

書込番号:13581584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 11:42(1年以上前)

DOを所有していますが、コンパクトなので旅行の時等は重宝しますね。

カリッとした写りもとても○良いのですが、ライトを点灯した物を写せば周りに緑色の輪が表れる事があるのが、残念なところです。

その事はDOのクチコミにも映像がアップされていますね。

DOなら中古でも安くなってるので、良いかも知れません。

今はDOを売って白い方を購入しようかな?とも思っています。

DOは小型でAFも速くて、手ぶれ補正もよくきくし、写りもいいのですが、この緑色の件だけが不満ですね。

書込番号:13581657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/04 12:06(1年以上前)

Kazuki__Sさん たるなまさん、ありがとうございます。
EF70-300mmF4-5.6Lの白が良いですね。
実のところ、私も白いのが欲しいのですが、ヘソクリで嫁に内緒で購入を考えてるので黒しか無理なんですよ〜。
無知な嫁さんも色が変わったらバレるでしょうね。

書込番号:13581705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/04 13:02(1年以上前)

louisgarneauさん
はじめまして。

私も白レンズに一票投じようと思ったのですが、
状況がうちと同じなので、、、

赤いラインだけなら、バレませんが、
全体が白になったら、バレますね。(´_`)

書込番号:13581876

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/10/04 13:24(1年以上前)

> ヘソクリで嫁に内緒で購入を考えてるので黒しか無理なんですよ〜。

答が決まってるのなら、質問しなきゃいいのに、


> 無知な嫁さんも色が変わったらバレるでしょうね。

白いのを買って黒に塗る、もしくは
他の手持のレンズも白に塗って、全部白にしてみたと言い張る。


冗談はともかく、
少々嫁に叱られるくらいで済むのなら、
白に赤ハチマキがいいと思いますよ。

書込番号:13581936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/04 13:39(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS USMは黒なんですよ。
価格は、キヤノン EF70-300mm F4.5-5.6の半額ぐらいなもんで。
F4ならこっちの方が良いのかなーとか考えてます。

書込番号:13581972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 13:58(1年以上前)

失礼しました!Lじゃあなく黒い方ですね。

それでは話が早いですね。DOじゃあない黒いのを買って後々白い方にいきますか。

DOやLでなくても、普通に撮って自分や家族で楽しむのならクチコミでいう程変わらないと思います。

不満を感じてくれば、ハイアマチュア同然ですね。

私なんか、このクラスはDOを買う前までEFレンズの化石の100-300 F4.5-F5.6を常用していました。

300域では不満も出るかも知れませんが、今は黒を使い倒して、白へステップアップするのもありでしょうか。

書込番号:13582013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/04 15:06(1年以上前)

スレ主 様

外観の色が変わるとまずいなら白レンズは必然的に候補から外れますね。
制約が無いなら別ですが・・・基本的に何を撮るかでしょうし。

卒業式撮るなら体育館内でしょうから候補のレンズではF値的に明るさ面で
どれを選んでも厳しいかと思います^^;;;

動きものを撮る(運動会、ドックラン,鳥撮り,撮り鉄等)なら自分なら
白が買えない(見た目でバレるのがX)の時はDO狙います。
ってか・・・DO持ってます ^^;;; 白出て無かった時期でしたし。
自分の場合は上記の括弧書き用途だったので、AF速度が最優先条件だった
ので迷い無くDO行きました。本体の緑の環も見た目格好いいですし、写った
写真の緑環も味が有っていいです(笑) 人物撮りでは出た事有りませんが・・・。

書込番号:13582149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/04 15:36(1年以上前)

シグマの
70-300mm F4-5.6 DG OSとかならバレないかも。。。

書込番号:13582223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/04 18:51(1年以上前)

A005はどうでしょう(^^

書込番号:13582735

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/04 19:22(1年以上前)

こんばんは。louisgarneauさん

僕も猫さん撮影でEF70-300mm F4-5.6 IS USMを使っていますが決して悪いレンズじゃ
ないと思いますよ。
普段使いならばEF70-300mm F4-5.6 IS USMで十分だと思います。

書込番号:13582834

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/04 20:00(1年以上前)

70-300IS は使っていますが、A005 がいいなぁと思っている今日このごろです。(笑)

書込番号:13582989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 20:21(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用しています。
絞るとそれなりに写ってくれていますよ。

書込番号:13583080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/04 20:52(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4-5.6 IS USM なら私も使ってますが、AFスピードなどはLレンズと比べると差はあるとは思いますけど、普通に使うには何も問題を感じません。
APS−Cでなら、イメージサークルのいいとこ取りで、周辺部の歪などの影響は少ないと思います。それに軽いので気楽に持ち出せます。
もしDOを買う予算があればLに行きます。
あと、純正にこだわりがなければ、A005をお奨めしたいですが、純正で予算の都合があれば、EF70-300mm F4-5.6 IS USM で十分役に立つと思います。
ただ、動きは少ないでしょうが、テレ端F5.6では照明にもよりますが、体育館は少し辛いかも。

書込番号:13583235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/10/05 02:03(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にしEF70-300mm F4-5.6に決めます!

ちょっと予算が余った分で、卒業式用も考えたいと思います。

ありがとうごさいました。

書込番号:13584634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんばんは。
現在、50Dを使って風景や子供を撮影しています。特に大きな不満はないのですが、やはり7Dは気になるカメラです。
最近値段も下がってきて、漠然とほしいなーと思っているさなかですが、7Dと50D違いは書き込みを拝見してある程度自分なりにわかったつもりなのですが、書き込みでよくわからない点で気になるのが、クリアビュー液晶IIです。
そこでご質問なのですが
クリアビュー液晶IIは50Dの液晶より見やすいのでしょうか?
カメラ屋さんで5D2(クリアビュー液晶・たぶん50Dと同じ?)と7D(クリアビュー液晶II)を比べましたが、室内などではほとんど変わらないと思いました。問題になるのは夏+晴天+砂浜など液晶が見にくくなるような条件下です。50Dで撮影する際に液晶で確認しながらプラス補正にして撮影するのですが、後で室内など液晶が見やすい所で確認すると暗かったり明るすぎたりします。RAWで撮影したり、AEBで撮影したりすればいいのですが、液晶ですぐ確認できると良いなと思っています。7Dはクリアビュー液晶IIですが、50Dと比べて上記の条件下で見やすさに違いがありますでしょうか?。個人の主観でかなり違いがあると思うのですが、ご意見お聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13572445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/02 05:38(1年以上前)

じゃむばたちーずさん おはようございます

7Dの方が綺麗に見えますが
>夏+晴天+砂浜など液晶が見にくくなるような条件下です。

この条件のもとでの比較は難しいですね!
液晶フードをつけるか、ヒストグラムを参考に撮影された方が良いかもしれません!

書込番号:13572494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/02 06:34(1年以上前)

7Dだと、液晶に自動照度調整が付いてるので、幾分見やすいかもしれませんね。

書込番号:13572547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/02 06:34(1年以上前)

7Dだと、液晶に自動照度調整が付いてるので、幾分見やすいかもしれませんね。

書込番号:13572548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/10/02 08:19(1年以上前)

5D2と7Dを使っていますが、どちらの液晶でも夏+晴天+砂浜だとそんなに大差はないと感じています。
どこまで確認されるのかは分かりませんが、コントラストや発色がきつすぎだと思ってます。

僕はU.N.の液晶ルーペ「モニタリングPRO」を使っていますが、これが一番だと感じました。
首からぶら下げられるものの、少々荷物になりますが、一度使うと手放せませんよ。

水平儀についての質問はないのかな???
これはアクセサリシューにつける水準器やフォーカシングスクリーンを交換してみてはどうでしょう?と、とりあえず書いておきます。

書込番号:13572740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/02 08:55(1年以上前)

あ、ほんとだ、タイトルにあるのに本文にはないですね♪


ぶっちゃけキヤノンの電子水準器は クズ ですよ〜♪
他社同様の物を想像してると、初見の時に、ソーゼツに肩透かしを食らいます♪♪♪

また、1回AFする度に消えて、そのまま復活しないので、すぐに電子水準器が付いてたことを忘れられます♪
手持ち時は無いもドーゼン、三脚使用時のみの限定昨日とゆー想定なんでしょうケド、たとえ三脚でも、ちょっとでも三脚位置変えただけで、再表示の儀式をしなくちゃだし、うっかりAFしようものなら、消えてなくなります☆

仕様考えた人を磔獄門にしたくなる迷機能です♪

書込番号:13572807

ナイスクチコミ!7


alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/10/02 09:22(1年以上前)

7Dと50D、2台併用してます。

液晶に直接、太陽光が当っている状況ではどちらも厳しいですよ。

液晶での確認時には
三脚使用時は帽子などで光を遮り
手持ちなどでは太陽を背に体を丸め光を遮って確認してます。(←イメージ出来るでしょうか?)

ただ、野外で確認したものを室内で再確認したときの差は7Dのほうが小さいです。

現場での明るさの確認はヒストグラムを重視していますよ。

書込番号:13572874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/02 10:02(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

エヴォンさん
ヒストグラムは今まで使っていなかったので、参考にしてみます。

EF-L魔王さん
自動照度調整も期待した機能ですが、50Dの場合にはMAXにしても晴天〜の条件下では見えにくかったです。そこでクリアビュー液晶IIに期待してみた訳です。

1976号まこっちゃんさん
ズバリの回答ありとうございます。なんとなく、欲しい〜ていう物欲は抑えられそうです。
U.N.の液晶ルーペ「モニタリングPRO」も良さそうですね。

Ein Hu..ftbeinさん、1976号まこっちゃんさん、
水平儀についてはEin Hu..ftbeinさんのおっしゃるとおり、カメラ屋さんで触った段階でも正直使いにくいですね。
50Dで方眼のスクリーン(Ef-D)に変更していますが、他の書き込みにもあるように少し傾いたりしていまして、完全に水平にはなっていません。そこで、7Dのファインダーの透過型液晶の方眼にあわせると、きっちりと水平になるのかな?と思って質問しようとしていたんですが・・・。いかがでしょうか?

alonewolfさん
ありがとうございます。自分も太陽を背に体を丸め光を遮って確認してます。
でも皆さん、ヒストグラム使用されているようですね。
実際に試してみたいと思います。

書込番号:13572997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/10/02 17:16(1年以上前)

確かに7Dの水平儀は使い難い、と言うより使う気がしなくなりますね。
そのかわり、インテリジェントファインダーの機能でファインダー内にグリッドが
出せるので普段から表示させていますが、これはとても便利です。

液晶の方は、どんなに良い液晶を搭載しても、『夏+晴天+砂浜など』と言う条件
では、そもそも人間の目の方が周囲の明るさに合わせて瞳を絞ってますから、液晶
確認で正確な露出を出すのは難しいと思います。
alonewolfさんが言うように、ヒストグラムで確認ですね。

書込番号:13574369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/02 23:58(1年以上前)

水平器使いにくいかな〜?
俺には使いやすい
って言うか、元々AFポイントの表示と共用してるから
AFした時に消えてくれないと、水平グリッドとAFポイント
が混同して訳判らなくなると思う。
それよりライブビュー時の水平器表示をファインダー使用時と同じに
M−fnボタンで表示出来る様にして欲しいな

書込番号:13576402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/03 01:43(1年以上前)

AFポイントの表示と共用を是とするならそ〜でしょ〜ケド♪
他社のデジタル水準器使ったこと無いひとでしょ〜かね?
そもそも、AFポイントの表示と共用すること自体が、失敗仕様なわけなんですケド〜♪♪♪


あと、グリッド線は構図の補助には良いですけど、水平はどーかな〜♪
そもそもファインダー内に写ってる物体が水平垂直であるとゆー前提でないと〜♪
ファインダー内の物体を水平垂直にするためには、あおらずカメラを水平に構えて〜・・・あれ??☆w

書込番号:13576799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 05:43(1年以上前)

denki8さん
>そもそも人間の目の方が周囲の明るさに合わせて瞳を絞ってますから
そういう事なんですね。そもそもの期待が違っていたのかもしれませんね。

横道坊主さん 
7Dの水平儀って目玉の機能のうちの一つだと思うのですが、その割には表示させにくいですよね。

Ein Hu..ftbeinさん 
自分としては水平儀は今サブで使っているGRD3のものが使いやすいと思っています。ファインダー内でああいうように表示されれば良いなと思います。
あと、自分は海の風景を撮影する事が多いのですが、自宅に帰ってPCでみると少し傾いてしまっている事が良くあります。海の水平線をファインダーの方眼グリッドにあわせて水平を取ると、7Dの水平儀も水平になるのかなと思っているのです。ただ、そこまで期待するのは難しいのかもしれませんね。



書込番号:13577015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ取り付けについて

2011/10/02 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:376件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

こんにちは。
私は肩掛けストラップを撮影の時だけ右手に巻きつけて使います。
7Dはストラップ取り付け部が固定式で、特にシャッターボタン側の取り付け部の高さが低く、右手にかかり邪魔に感じます。
ニコンの様に一度リンクを挟むタイプだとねじれが取れて良いのですが、こればかりは改造できそうにありません。
純正外のストラップで、取り付け部分がもう少しフリーに動くものはご存知でしょうか。
通販でも結構なので

書込番号:13573276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/10/02 12:25(1年以上前)

ハンドストラップは如何でしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4991b001.html

書込番号:13573462

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/02 16:45(1年以上前)

こんにちは。スイカ豆さん

>取り付け部分がもう少しフリーに動くものはご存知でしょうか。

BlackRapid(ブラックラピッド) Rストラップ RS-SPORTなら取り付け部分がフリーに
動くと思いますよ。ただ少し高価ですがね。

BlackRapid(ブラックラピッド) Rストラップ RS-SPORT

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/blackrapid_rs-sport/

書込番号:13574275

ナイスクチコミ!1


ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/02 19:31(1年以上前)

私は7Dではありませんが、同じことを考えてコレを使ってます。
http://optechusa.com/system-connectors/adapt-its.html
OP/TECHのADAPT-ITS(アダプティッツ)。
これに市販の三角環や丸環で普通のストラップを繋げてます。
自由度も格段に高くなり、邪魔になることも減りました。
4つ入りで数百円と安いのもありがたいです。

書込番号:13574920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/02 21:56(1年以上前)

くらなるさん
ありがとうございます。
ハンドストラップも考えたのですが、肩掛けもするので、両方つけるとすごいことになりそうですね。
万雄さん
かっこいいストラップですね。
確かに値段もいいですね。参考にさせていただきます。
ヴォスさん
ありがとうございます。
付け根につけるこんなパーツがあるんですね。目からウロコです。

書込番号:13575667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング