EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの歪曲

2009/10/05 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:16679件

多分糸巻歪曲があると思いますが、正確にどの位あるかご存じませんか?
また細かいですが、グリッド線はファインダー内に表示できないですね?
何方かご存じの方教えください、m(!)m

書込番号:10261127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 00:57(1年以上前)


ファインダー内表示、できますヨ。

書込番号:10261248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 01:00(1年以上前)

うる星かめらさん こんばんは

>多分糸巻歪曲があると思いますが、正確にどの位あるかご存じませんか?

糸巻歪曲がありま。すね
正確にはわかりませんが、V〜5%ぐらいありそうですね。
APS−Cで、100%の視野率+倍率1.0倍と言う高倍率なので仕方が無いと思います。


>また細かいですが、グリッド線はファインダー内に表示できないですね?

出来ます。
メニューで左から4番目のカメラマークを選んでください。
そこから、グリッドのところまでサブ電子ダイヤルを回し、グリッド1か2を選んでください。
最後にSETボタンを押せば完了です。

書込番号:10261265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


雅雅凛さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 01:08(1年以上前)

>サブ電子ダイヤルを回し、グリッド1か2を選んでください。
えっと、これはライブビュー表示の設定だと思います。
確かファインダー内のグリッド表示は1種類かと・・。
でもこれが便利で薄暗い所でもフォーカス合掌とシンクロして光ってくれるので
重宝すると思います。

書込番号:10261287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 01:14(1年以上前)

雅雅凛さん こんばんは

>>サブ電子ダイヤルを回し、グリッド1か2を選んでください。
>えっと、これはライブビュー表示の設定だと思います。
>確かファインダー内のグリッド表示は1種類かと・・。
ファインダでは1のみ表示でした。
ありがとうございます。

>でもこれが便利で薄暗い所でもフォーカス合掌とシンクロして光ってくれるので
>重宝すると思います。
本当に便利ですね。

書込番号:10261311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件

2009/10/05 01:21(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。

私はtonbi814さんが仰った設定をしてファインダー内は何も変化がなかったので、
駄目じゃと思ってギブアップしました。多分他のところもあると思います。

AF点は表示の枠の太さもあって思ったより多く見えます。
AF点が画面一杯でしたら、グリッド線がなくても良いですね(100点でしたら満点?)。

書込番号:10261332

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 01:39(1年以上前)

うる星かめらさん 

すみません、間違えていました。

右から4番目のスパナのマークの一番下でグリッド表示は出来ます。
なお、右から2番目のカメラマークを押し、カスタムファンクションでファインダー内の水準器表示が出来ます。
C.FnW:操作その他を押し、操作ボタンカスタマイズを表示させてM.fnにして1番右のカメラマークをセットすれば終わりです。
使うときはシャッターボタンの左上のM.fnボタンを押せば表示されます。
ただし、シャッターボタンを半押しすると消えます。

書込番号:10261404

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 01:42(1年以上前)

>AF点は表示の枠の太さもあって思ったより多く見えます。
>AF点が画面一杯でしたら、グリッド線がなくても良いですね(100点でしたら満点?)。
ただし画像が見えにくくなります。

書込番号:10261412

ナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/10/05 19:30(1年以上前)

グリッドラインをファインダー表示したらAFポイントがあるところは中抜けしますよね…これって微妙なんですが、どうなんでしょう?

方眼マットに慣れた人はどう感じるのかな?とふと疑問に感じたので聞いてみたくて。所有してないのにこんな質問してすみません。

書込番号:10264199

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 19:43(1年以上前)

蛸八さん こんばんは

>グリッドラインをファインダー表示したらAFポイントがあるところは中抜けしま
すよね…これって微妙なんですが、どうなんでしょう?

私は1VHSも5D2もどちらも方眼マットを使っていますが、風景の場合は上か下の線を使うので真ん中は抜けていても気になりません。

基本的に、風景の場合は画面の真ん中に水平線や地平線を持ってくることはしませんので(例外もありますが、画面を2分割することはよくないとされています)問題は無いと思います。
したがって、ほとんどの方は気にしないと思います。また、メーカーもそのことを承知して中抜けにしていると思います。

書込番号:10264267

ナイスクチコミ!4


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/10/05 20:25(1年以上前)

>tonbi814さん
早々のお返事ありがとうございます。

大変参考になりました。やっぱ使ってる人からの返事は有り難いです。

書込番号:10264483

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 21:10(1年以上前)

蛸八さん

少しでもお役に立てて幸いです。

書込番号:10264764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件

2009/10/13 06:48(1年以上前)

このスレは解決済みのようですが、歪曲の定量はまだ分かってません。
最近はエコポイントのないものを購入禁止という通達があっていらいらします。
7Dにもぜひ付けて欲しいと思います(70-200/2.8VR2も)。

書込番号:10301911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S15-85 IS Uと24-105 f/4L IS

2009/10/03 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

旅行にカメラとビデオを両方持っていくのは面倒、でも
ある程度よい画質で撮りたいのでこのレンズキットを
考えています。ちなみに現在5DmkIIを持っているので
24-105 f/4L ISを買い足すという選択肢もあります。

7D+EF-S15-85 IS

5DmkII+24-105 f/4L IS

同じような画角の組み合わせですが24-105 f/4L IS
は5DmkIのころからあるレンズなので最新の
EF-S15-85 IS Uのほうが奇麗に写るなら軽いこちらの方が好みです。

それから7Dは連写が速いしフラッシュも付いてます。
水準器も付いてるしビデオに関しては5Dより高性能。
ただ新しいだけに未知数も多い。
http://www.youtube.com/watch?v=4dpmPojCXZs
ユーチューブにフラッシュの問題が2〜3上がっている
のも気になる所です。

方や5Dのほうは高感度には強いだけですね。でも
http://www.canonrumors.com/2009/10/24-105-f4l-is-replacement/
24-105 f/4L IS新型が出るという噂もあるし。

今の段階で
7D+EF-S15-85 IS
5DmkII+24-105 f/4L IS
の両者を比較した場合、カメラ本体の機能とのバランスは
どちらが良いのでしょうか?クリスマス前後にどちらかを
買う予定なのでそれまでに24-105 f/4L ISの新型が出ると
いう保証もないし。ちなみに旅行と言っても普通の旅行で
ジャングルとか砂漠に行く訳ではありません。

皆さんどう思われます?

書込番号:10250943

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/03 10:26(1年以上前)

7Dのレビューを探してたら面白いビデオを見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=HZp9WMy4ihg&NR=1

5DmkIIにない30pが7Dに付いてる事に怒るヒットラーです。
勿論字幕のみですが。

書込番号:10250985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/03 11:19(1年以上前)

昨日、カメラ店のおにいさんと話したところによると、24-105よりも15-85の方が写りは上だそうです。
Lは付いてないですが、L並の写りだそうですよ。
重さも15-85の方が軽いし、取り回しも楽なんじゃないですかね。

自分も15-85のレンズキットが欲しかったんですが、買えませんでした…。

書込番号:10251197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/03 11:22(1年以上前)

何度もすみません。

書き忘れましたが、7Dってレンズによってだいぶシャッター音が変わりますね。
70-200F2.8とか70-300DOとか付けた音は、悲しくなるような「ペコペコ」音でした(笑)
17-40とかだとまあまあな音でしたが…。
シャッター音も15-85でよくなるようにつくってあるのかもしれません(笑)

書込番号:10251208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 12:01(1年以上前)

ボクも当初5DUの24-105レンズキットを使ってましたが
写りがあまり良くないのですぐにヤフオクで売り払い、
24-702.8Lに変えた口です。

15-85レンズは本日届く予定ですので 撮影できたらレポ送ります。

書込番号:10251386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/03 20:16(1年以上前)

こんばんは。

デジタルは新しいほうが良いと思っているので、7D+EF−S15−85ISで決まりではないでしょうか。
本体重量はほぼ同等なので、レンズ重量で7Dの勝ちです。ストロボ内蔵もないよりはましで旅行では特に実感すると思いますよ。

>カメラ本体の機能とのバランスはどちらが良いのでしょうか?

バランスと言うか中級機とフラッグシップの違いなので、7Dはフラッグシップで高機能です。フラッグシップにふさわしい機能が備わっています。DIGIC4もデュアルなので処理が早いです。雨にも強いですよ。

でもLレンズか7Dかという選択はうらやましいですね。

書込番号:10253475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/03 22:38(1年以上前)

こんばんは。
全紙以上にプリントするのなら、EOS5DUにアドバンテージが有ります。
連写はユーザーの用途にもよりますが、本日放送のCanonプレミアムアーカイブスを観てしまうと、EOS7Dも侮れ無いと思いますね。

書込番号:10254452

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/04 01:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

周辺部の色収差など少ない

周辺色収差あり

曇りで夕方のため、コントラストが低い

近い条件として雲のかかった山です

tanabata77さん こんばんは

7D+EF−S15-85の画像と5D2+EF24-105Lの画像をアップします。
撮影場所と日時、天候の違いがありますが、周辺の収差など最新のEF−S15−85の方が良いようです。

ただし、遠くの木の葉などの解像度は5D2の方がいいです。

お役に立てるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:10255618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/13 01:03(1年以上前)

お礼が遅くなってしまいましたが皆さん
情報ありがとうございました。

ほぼこのキットに決めてしまったので、後は
クリスマスまでにどれくらい値段が下がるか
ですね。

書込番号:10301389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

設定等基本的な質問

2009/10/05 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:64件

デジ一超初心者です。
兼ねてより、鉄道写真や家族写真等を撮影したいと思い続けて
ずっと貯めて来たお金でやっとデジ一(7D)を購入することができました。
(あぁ〜ついに買っちゃったよ!と感慨に耽っております。)
こちらを参考にさせて頂いて、ケーズデンキで15万円ジャストでした。
当初50DとEF70-200mm F4L IS USMを検討していたのですが、
7Dと50Dで迷っていまして、7Dに決めた次第です。
予算の都合もあり、一先ずは7DとEF50mmF1.8Uの組み合わせにしました。

前置きが長くなってしまい恐縮ですが、色々と教えて頂きたいと思い投稿してみました。
実は、10月9日(金)〜11日(日)の間に千葉県香取市で大きなお祭りがあります。

【参考URL】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BD%90%E5%8E%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%A5%AD&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

これに合わせて10月9日(金)にはカメラを納品して貰う様にしたんですが、
最初の設定は何をいじればいいの?と疑問に思っています。
(あまり時間もないので(^0^; )

前提としては・・・
【機材】
■カメラ:EOS 7D
■レンズ:EF50mmF1.8U
【被写体】
■山車
■お祭りギャル
【シチュエーション】
街中(昼夜間)

です。

一番気になっているのは、お祭りだけに限ったことではないですが、
保存形式は皆さんいつもRAWのみを使っているような印象を受けているんですが、
JPEG保存とか使っているのでしょうか?
他にもWB等あったり絞りやらSSやらケースバイケースなんだとは思いますが、
お勧めの設定などありますか?(AUTO以外で)
まぁ一眼レフカメラの「い」の字も知らないような人間なので、
今回は少しはまともな写真が撮れればいいなと思っています。

それと、余談なのですが別件で三脚はハスキー三段を購入しようかと思っています。
こちらのサイトには一応記載はありますが、なぜだか反応が薄いような気がしています。
それってなぜなんでしょうか?
わかる方いますか?

宜しくお願いします。

書込番号:10261298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/05 01:56(1年以上前)

夕方〜夜はストロボは430EX2(2.5万)が欲しいです。http://kakaku.com/item/10601010154/

書込番号:10261452

ナイスクチコミ!1


Parthenoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 02:30(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさんこんばんわ。

50mmF1.8と聞いて、つられて迷い込みました(笑)。
うる星かめらさんが指摘されていますが、夜もお祭りギャルを撮る
ご予定であれば、私も三脚ではなくストロボの購入をお勧めします。

単焦点レンズは目的の構図を得るために、自らが前後上下左右に動いて
写真を撮らないといけませんので、三脚があると邪魔になることがアリます。

夜間、ストロボを最大光量で発行してしまうとお祭りの雰囲気に欠ける
写真に仕上がってしまう可能性があるので、何枚か撮ってみて必要に
必要に応じて、ストロボ調光補正でマイナス補正をかけると良いかもしません。

EOS 7Dは自動で感度をISO3200まで上げるオートモードがあるので、
それに設定しておくと楽です。

お祭りギャルを撮るときは解放F1.8で撮ることをお勧めします(確か円形絞り
ではなかったはずなので・・・)山車は大きさと奥行きがあるのでやや絞って
とることになると思います。もし失敗するのが不安であれば、全自動モード
(□のところ)に合わせると、成功率が上がると思います。


書込番号:10261543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/10/05 04:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

40D ISO1600固定の撮影例

外部ストロボ使用

ベルボンの軽い三脚使用

腹ぺこヨッシーさん

 あくまでも、Canonのデジタル一眼を初めて使う事を前提として、

慣れないうちは、Pモード+オートブラケティング露出3枚撮り、JPG設定を勧めます。
更に撮影結果より、露出をサブ電子ダイヤルで+−に変更できるようマスターすれば万全です。
その時ISOやホワイトバランスはオートで十分で、夜は外部ストロボが理想です。

慣れてくれば絞り優先モードで絞りを任意に固定するのも良いですが、
デジ一超初心者という事で、下手にいじらない方が良いと思います。
特に絞り優先モードで外部ストロボ撮影は、ほぼ失敗します(PモードだとOK)。

また全自動モード□では、暗くなると内臓ストロボが自動でポップアップするので、
それを防ぐ上でもPモードが良いと思います(Pモードでは好きな時に手動でポップアップ)。

なお、オートブラケティング露出3枚撮りやサブ電子ダイヤルの使い方は、マニュアルを読んで
マスターして下さい・・・・・というか、購入後マニュアルは最低でも一読を。

私ははじめてのデジタル一眼Kiss DNをこの方法で最初使いこなしました(当時オート無しの為ISO400固定)

正直言って昼間の撮影はフルオートで良さそうですが、夜はかなり難航すると思います。

また三脚は、軽くて機動性の良い物を最初に購入し、重いタイプは後にして使い分けるのが理想です。
軽いタイプとしてはベルボン製が良いと思います。

作例は40Dによるもので、各データを参考にして下さい。基本は、習うより慣れろです。

健闘を祈ります。


書込番号:10261637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 06:37(1年以上前)

最初でしたら、特に夜間ストロボ撮影はPモードが失敗が少なくて
いいと思います。

書込番号:10261734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/05 06:50(1年以上前)

WBオート、ISOオート、Pモード、L+Rawでpicture style スタンダード
ならおおはずしはないと思います。

書込番号:10261756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/05 08:10(1年以上前)

>保存形式は皆さんいつもRAWのみを使っているような印象を受けているんですが

多分RAWのみで保存している人は少ないと思います。
RAWのみだとすべて現像しなければなりません。
すべてを自分好みに現像しなければ気が済まない方は、RAWのみで保存しているかも知れませんが、大多数の方はJPEGかRAW+JPEGのどちらかで保存していると思いますよ。
7Dのカタログ19ページに「動画撮影中、静止画も高画質で撮影。RAW+JPEGの同時記録も可能に」とあります。
キヤノンもRAW+JPEGの同時記録を勧めています?

書込番号:10261897

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/10/05 09:01(1年以上前)

もちろんメモリーカードは買われましたよね?

1枚だけなら最低8G、できれば16Gがあった方が良いです。
連射をするなら高速のタイプのものが必要です。
最初はちょっと高くても信頼性のあるメーカーのものを購入してください。

書込番号:10262003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/05 09:10(1年以上前)

こんにちは(^^

全部RAWオンリーで撮ってます(^^
ヘタッピなので、現像時にいろいろいじらないと、まともな写真になりません(^^;

>三脚はハスキー三段を購入しようかと思っています。

定番で安心感はありますね(^^
最近はカーボンが主流なので、あまり話題にのぼらないのかも知れないですけど、重さとか冬場の冷たさが気にならないなら良いかも♪
でも、確かローアングルは対応してないのですよね。
センターポールを逆さまにつけるというアクロバットはありますけど、面倒過ぎますもんね...

書込番号:10262018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/10/05 09:14(1年以上前)

うる星かめらさん
こんにちは。
検討はしていますが、今回は間に合わなと思います・・・

Parthenoさん
こんにちは。
三脚については、全然別件の話です。
紛らわしくてごめんなさい・・・
各種オートモードを中心に頑張ってみたいと思います。

TSセリカXXさん
こんにちは。
詳しい解説ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞く前は、色々細かく設定してみたいに思っていましたけど
背伸びしたって何にもいいことないですね。
素直にオート等使ってみたいと思います。
ところで、今回はレンズが明るいからストロボいらないんじゃないか?
と思っているんですが、そうじゃないんでしょうかね???
やっぱり駄目でしょうか?

mt_papaさん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

ホワイトマフラーさん
こんにちは。
詳細ありがとうございます。
ご指摘の設定を基準に撮影してみようかと思います。(メモメモ)

デジタル趣味人さん
こんにちは。
RAWのみ保存の方はそんなにいないのですね。
RAW+JPEGですね。
参考にしてみたいと思います。

書込番号:10262031

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/05 09:55(1年以上前)

基本はRAWのみで撮っています。
ファイルごと誰かにあげる場合などは、OK写真だけリサイズしてjpeg変換しています。

年間で1万枚ほど撮影していますが、ただでさえRAWファイルが肥大化(メイン機は5D2)しているので、すべての写真のjpegも保存すると、HDがどんどん増やさなくてはなりません。

ソフトはLIGHTROOM2を使用していますが、これにしてからRAW現像が楽しくなりました。 DPPでは、撮影意図通に仕上げることは面倒に感じていましたが、LIGHTROOM2は素早く現像できます。

書込番号:10262132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/05 10:23(1年以上前)

電車を考えたら三脚は最大型が欲しい、ストロボはほぼいらないですね。
レンズは24-70、70-200に、シグマの150-500も良いかも知れません。
自分は100-400後継待ちですが、なかなか出てこないですね。

書込番号:10262214

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/05 11:03(1年以上前)

RAWしか使ってません。
JPEGはNRがカメラ設定でオフにしていても高感度では無理矢理効かせてきたり、
トーンカーブがキヤノン色(上下を大胆に詰める・・・白トビ黒ツブレを上手にごまかす)が強かったりするため、
個人的には緊急時でも使いたくないと思います。

でも、逆に言うなら比較的万人受けしやすい絵柄を
お手軽に作ってはくれるのでそのことを認識した上でJPEGを活用するのは大いにありでしょう。

ただ、JPEG撮って出しを見ただけでダイナミックレンジがどうとか、
高感度特性がどうとかってカメラやセンサーの評価を下すのは勘弁して欲しいです。

書込番号:10262308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/05 11:29(1年以上前)

基本的に全てsRAW1で撮っています。7DならmRAWになるのかな?

ただし、誰かにばらまく写真などはDPPでRAW画像を変換するのが面倒くさいので、
JPEGで撮って、そのまま配付しちゃったりしてます。そんなもんです。

RAWは失敗を救済できる可能性が高いので、後処理がユーウツではありますが、
失敗したくない場合には迷わずRAW撮影がおススメです。

書込番号:10262399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/10/05 12:47(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん

 2枚目のように表情まで綺麗に写したい場合はストロボが有ったほうが良いです。
顔が影になっていれば、明るいレンズでISOを上げてもかなり厳しいと思うので。
近ければ内臓ストロボでも撮れると思いますが、チャージの時間で連写が不利になります。
更に内臓ストロボを多用するとバッテリーの消耗が激しくなるので予備バッテリーは必須です。
それはライブビュー使用時も同じで、40Dでは通常で1000枚以上撮れるのが半分以下に激減します。

なお作例の一枚目は人垣を避けるため、カメラを一脚に取り付け端部をサイドバックで支えて、
シャッターに手の届く高さまで脚を伸ばしてライブビューで撮影しています。
距離は10m以上有りましたが、ISO1600のおかげで良い感じにとれました。
良いタイミングと手ぶれを防ぐためにJPGのみで連写で撮っています。

RAW+JPGでも6枚程度の連写がインターバルで可能のようですが、
CFの容量を考えずにひたすら連写可能のJPGの方がチャンスを逃さないと思います。

初心者ゆえ「100枚撮って1枚良いのが有れば良いや」という気持ちで撮るのが良いです。

7DのISO3200と連写8コマ/秒(夜は低速なのでダウン)を有効に使えば
必ず良い写真が撮れる事でしょう。

なお、あまり連写しないでCFに余裕が有れば、今後のためにRAW+JPGも悪くは無いです。

書込番号:10262652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/05 13:43(1年以上前)

みんな、優しいな〜(^^;

写真は、被写体の明るさに合わせて、絞りとシャッタースピードを設定するもので…

カメラの設定(ダイアルとボタン)をココとソコに合わせれば、どんな被写体でも写る様になる…ってモンじゃ無いです(^^;

従って、そのお祭りに最適な「設定」は誰も教える事は出来ませんね♪
まぁ…オートで撮ってみれば?…としか言い様が無いです(^^;

その現場に行って、一発試し撮りして…その時のEXIFやヒストグラムを確認しないと…細かい設定はアドバイス出来ません。

太陽の光が燦々と降り注ぐ昼間の屋外ならば…
その豊富な光を好きなだけ使えますから…絞りもシャッタースピードも設定する値の選択肢は沢山あります。
つまり…余裕があるって事で、ある程度カメラ任せに適当に撮影しても、そこそこ綺麗な写真が撮れます。

しかしながら…
光が乏しい室内や夜間の撮影となると…
使える絞りとシャッタースピードが極端に少なく成ります。
特に厳しいのがシャッタースピードで…昼間の様な速いシャッタースピードが使えなくなるので…
人間が工夫しないと…ブレブレ写真しか撮れません。

カメラの設定ではドーにも出来ませんので…

その都度、被写体の具合を見てカメラマンが工夫するしか無いです(^^;

その為には…多少専門用語や露出の知識を入れて貰わないと…
説明するのに本が一冊書けてしまいます(笑

書込番号:10262852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/10/12 23:57(1年以上前)

みなさまのお陰で中々良い写真を撮ることができました。
素人の私でも良い写真が撮る事ができ、7Dのすごさには驚くばかりです。
ありがとうございました。

書込番号:10301046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

手放すべきか・・・EF-S10-22 USM

2009/10/08 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

このキットレンズ付き7Dを先週購入しました。
そこで悩みが発生です。保有してるEF-S10-22を手放すか否か。
殆どの撮影はEF-S15-85で賄えています。
画角差が35mm換算で(広角域)差が8mmですが、微妙な差です。
有るに越したことは無いのですが、利用頻度が少ないもの持っているほど余裕はありません。
しかし、手放した後で後悔するのも嫌です。
デジイチ初心者で、今後の展開予想が立ちませんので皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと
思い投稿させて頂きました。

アドバイスの程、よろしくお願い致します。

書込番号:10277708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/10/08 15:44(1年以上前)

hisa33さんこんにちは。
広角側での8mmの差は大きいと思います。
15mmは換算24mm、10mmは換算16mm。16mmと24mmの差は果てしなく大きいと思います。
この差を大きいと思わないというか、広角ってあんまり使わないし〜、と思うならご処分下さい。当方だったら処分はしないです。

書込番号:10277730

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/08 15:46(1年以上前)

>手放した後で後悔するのも嫌です。
とりあえず、手放さなければ後悔しないと思います(笑)

>利用頻度が少ない
どれ位少ないのか?使わないのか?様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:10277734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/10/08 15:48(1年以上前)

isa33さんこんにちは。
広角側での8mmの差は大きいと思います。
15mmは換算24mm、10mmは換算16mm。16mmと24mmの差は果てしなく大きいと思います。
この差を大きいと思わないというか、広角ってあんまり使わないし〜、と思うならご処分下さい。当方だったら処分はしないです。

書込番号:10277742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/08 15:52(1年以上前)

拙速はよくないので、もう少し時間をかけて決めたほうがいいと思います。

書込番号:10277756

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

2009/10/08 15:54(1年以上前)

暗夜行路さん

そうですね。数字以上の差はありますね。←再度、確認しました。
以前はKissX3でしたので手放す気は起きませんでした。
手放すなら早い方がとセコイ考えを起こしましたが、もう少し様子をみてみます。
アドバイスをありがとうございました。


yuki t さん

風景というより室内の全域を1枚に収めたいため購入しました。
利用頻度は月に1回程度でしょうか。
あれば便利、無ければ何とかなるみたいな発想でしたが、しばらく様子をみます。
ありがとうございました。

書込番号:10277766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/10/08 16:07(1年以上前)

hisa33さん
すいません、調子が悪く2重書込み状態です。
何故だろう???

とりあえず、お手持ちの10-20で10mmと15mmであわせて撮り比べてその差をかんじてみてください。その上で10-14mmまでの間が要るかどうか御判断下さい。

書込番号:10277818

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/08 16:10(1年以上前)

こんにちは。

何かを買おうとして手放そうか迷っているのではなく、目の前にある使用頻度の低い物をどうしようか悩んでいるのですか?
使わないのなら買うはずはなかったはずです。
買ったのだから、これまで少なからず活躍してきたはずですし、そのレンズでないと撮れない領域のこともご存知でしょう。

ご自分で“手放した後で後悔するのも嫌です”と答えを仰ってますが、簡単なことです。持っときましょう。
手放す理由はありません。

書込番号:10277830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/08 16:41(1年以上前)

いま答えを出さなくてもいいと思います。
使わなくなったら、いつかは売りますから。

書込番号:10277929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 17:54(1年以上前)

手放してはダメですよ〜〜。
レンズは「資産」!です。いいですか〜〜?「資産」!!。
いい響きですね〜〜。

書込番号:10278185

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/08 18:50(1年以上前)

15〜22域のひずみが気にならなくて、
10〜15域の必要性が低いなら、何かの下取りに出すのも悪くないかもしれませんね。

手放したら二度と手に入らないものではありませんから、
一旦手放して、今、ほしいものを買うのは悪くないと思います。

書込番号:10278415

ナイスクチコミ!2


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/08 18:58(1年以上前)

買って今まで不満無く使っていたのでしたら手放さない方が良いかと思います
しかし月に一回とかの出番で更に15-85の焦点で補えるなら売っても良いかと
ちなみにこのキットは私も買いましたが10-22は持っていません
10-22は良いレンズだと思いますが私のカメラの使用目的に合わないのと15-85で十分だからです
あくまで人の意見(私の意見も)なんて参考程度って事です
悩んで自分で決められたら良いかと思います

書込番号:10278443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/08 19:27(1年以上前)

>殆どの撮影はEF-S15-85で賄えています。
>利用頻度が少ないもの持っているほど余裕はありません。

>手放した後で後悔するのも嫌です。

後悔は一時のもの。手放しても良いと思います。
後生後悔するなら残しておけばいいでしょう。

無駄は少なく、機材も少なく。

hisa33さんがヲタクなら、コレクションに♪

書込番号:10278571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/10/08 19:39(1年以上前)

hisa33さん こんばんは。

>そこで悩みが発生です。保有してるEF-S10-22を手放すか否か。
不要であれば手放されても良いかと考えます。
私の場合、風景撮影は10mmばかり使用しているので手放すことは無いでしょうが...
15-85も使用しましたが、5mmの差は大きいでしょう。

書込番号:10278625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/08 19:49(1年以上前)

こんばんは。

広角の部分にだけですよね。

僕ならとっとくなぁ〜。(まあ今欲しいのが広角をいうのもありますが)

僕はレンズは5本、ボディは2台(3台?)ですが、一月まったく使わないレンズもあります。

でも、自分の中で決めた使うシチュエーションがあるのでどれも現役なのです。

しばらく併用されたらどうでしょう?

書込番号:10278671

ナイスクチコミ!1


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/08 20:43(1年以上前)

hisa33さん、こんばんは!

両方持っていますが、先日15年ぶりに親戚連中が一同に集まりリビングで記念写真を撮ったのですが15−85では両端2人がどうしても入らず10−22の出番となりました。

持ってて良かったぁ〜と思える瞬間でした!

書込番号:10278912

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/10/08 20:52(1年以上前)

こんばんわ。hisa33さん

手放さずに手元に置いて使ってあげてくださいよ。
超広角10-22mmは今後の撮影でも充分に活躍してく
れると思いますよ。

このレンズを手元に置いてレンズシステムを是非とも
増やしてくださいよ。

書込番号:10278950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/08 21:10(1年以上前)

こんばんは。

ワタシは「ヲタ」なんでレンズいっぱい持っていますが、それでも使用頻度が少なかったり、焦点の被っているレンズは処分するようにしています。

しかし、「思い入れ」の部分で残すこともありますね。
迷うなら、処分した方がスッキリすると思います。

こんな時にあったらな〜、って思うときは所有していても「出動」させてなかったりするので、どっちにしても後悔します。

必要なものは全部持ち歩く覚悟はありますか?(謎)


※最近、子育てをしながら思うことは、「余計な物は処分」です。
失礼しました。

書込番号:10279034

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/08 21:30(1年以上前)

こんばんは
EF-S10-22mmを手放すのはもったいないですね。
EF-S15-85mmとセットで強力なコンビ。
EF50mmU+Tubeが加われば磐石な体制!。
余裕があれば今度の100mmマクロなども・・・

書込番号:10279145

ナイスクチコミ!2


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 00:16(1年以上前)

hisa33さんこんにちは。はじめまして。

私もデジイチ初心者、まだ1年です。

私は景色・風景を撮影するのが大好きです。
中央より下に主になるような、たとえば、ひまわりとか、
ビーチの監視台とかの被写体をおいて、バックに広大な
景色を配置すると、被写体が浮き出るようなスケールの
比較的大きい写真が撮れるので良く使います。

何を撮るのかで使用頻度は変わってくると思います。

手放すのは今しばらく待って、同じショットを二つのレンズで
撮って比較してみたらいかがでしょう。

個人的には、手放せません。

書込番号:10284496

ナイスクチコミ!1


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 02:27(1年以上前)

欲しいレンズの軍資金にするなら売るのもありですが
お金に困っていないなら残しておけばよいのでは?
焦点距離や使途が完全に被っている訳ではないので。
EF10-22mm私も持っていますが出番は年に数回。。。
風景撮影では超広角でしか写せない1枚が撮れます。

書込番号:10285037

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ252

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音について

2009/10/10 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5046件

今更ながらですが、本日初めて、展示機を触ってきました。
なかなかしっかりした作りで初めて買ったデジ一眼の10Dを思い出しました。
ただ一つ気になったのはシャッター音、特に連写時、「?!?!」。
静かなのは結構ですが、なんともプラスチック的な貧相な感じがしました。そもそも音の心地よさを求めても仕方がありませんが、これってどうなのよと訳がわからなくなったのは私だけでしょうか?

書込番号:10288096

ナイスクチコミ!3


返信する
eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/10 20:55(1年以上前)

既出の事だって!!

書込番号:10288145

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件

2009/10/10 21:01(1年以上前)

え?既に出てますか?
検索したのですがうまく見つけられず、もう一回調べます。ありがとう。

書込番号:10288176

ナイスクチコミ!1


四向聴さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 21:06(1年以上前)

7Dのシャッター音

撮る人にはそれなりの音に、撮影とは無関係な人には
不快感をできるだけ与えない音に、と考えられている
ように思います。(根拠の無い推測ですが)

書込番号:10288209

ナイスクチコミ!12


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/10 21:18(1年以上前)

私も発売前に銀座で触ったときは
二桁Dに対して良くはなったものの、やはりその延長上であって
NIKONのD300やD700あたりとは違うなと感じてました。
(D3や1D系はもちろん好きな音ですが別物と思ってます)
今までにNIKONのあのシャッター音が良いと感じていて、それを基準にどうかという聴き方をするから
それとの差に『この音じゃない』と思い込んでしまっているのかもと思います。

ただ、最近は手持ちのD300やD700も、もう少しおとなしい方が良いように思えてきましたし
逆に40Dの頼りなく感じていた音も意外と良いかも… なんて感じ始めているのも事実です。

で、発売日に手に入れた7Dで先日屋外でのスポーツ撮りをしたのですが
なかなかいい音に聞こえました。
D300あたりの音は人にも聞かせて満足しているのに対して、7Dは自分自身が写真を撮りながら楽しむ音とでも言うのでしょうか
聞き慣れてくると確かにキヤノンの言うように心地よい音なのかもしれません。

書込番号:10288271

Goodアンサーナイスクチコミ!14


ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/10 21:33(1年以上前)

今日子供の運動会で7Dとビデオ撮影をしてきました。
自分のビデオカメラに自分の一眼のシャッター音が…

ビデオカメラがメインなかたからすると
シャッター音はハッキリ言って迷惑でしょうね。

書込番号:10288366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/10 21:34(1年以上前)

シャッター音、撮影者には快適な良い音が大切かも知れませんが、周りの人には
迷惑以外の何者でもありません。
子供の発表会などを撮影する場合は無音にしたいくらい。

アマチュアだと頼りなく静かな方が好都合な場面も多々あるかと思います。

書込番号:10288376

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/10 21:41(1年以上前)

長らくニコンのシャッター音に憧れ、店頭に行くと必ずと言っていいほどニコン機のレリーズをして遊んでましたが(爆)、最近はその音にもすっかり慣れたばかりか、逆にシャッター音の大きさが気になるようなりました。音の静かさならEOS2桁系の方がいいと思います。頼りない音ですが、、、

書込番号:10288429

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/10 21:43(1年以上前)

こんばんは
まずは音の大小とショックの出方が問題となるのであって、プラスティック的であろうがくぐもっていようが小さいことが重要。
金属的な響きが好きな人もいるらしいけどそんなのは好みの問題。人それぞれ。
ミラーの往復運動なんて必要悪のようなもの。フィルム時代は仕方ないと思っていましたよ。
デジタルならミラーレス化すればショックと音から解放される。
(誤解がないように書いておきますがレンジファインダーのシャッター音は好みですが、
デジタルのレンジファインダー機はあくまでマイナーでしょう)

書込番号:10288443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 21:48(1年以上前)

7Dの音、好きか?と、個人的に聞かれると「んー」って感じですが、やっぱり音って個人の好みの部分も大きいですからね〜。

書込番号:10288467

ナイスクチコミ!2


7Dmackyさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 21:50(1年以上前)

当機種

手持ち 10/1 f5.0 ISO3200

こんばんは、昨夕会社帰りにちょっとクルマを停めて、7Dでの夜景試し撮りをしてみましたが、シャッター音も適度な音と感触で安心感がありました。 前の機種はKDX3でしたが、タムロン18-270mmをつけているといつもお辞儀をしてしまう感がありましたが、この7Dでは「Bodyのしっかり感」が車でいうところのステアリングフィールの安心感をもたらしてくれている感覚に共通していますね。 連射も音も的確精妙でKDX3とはそもそも排気量が違うんだなと改めて思いました。

書込番号:10288487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 21:57(1年以上前)

どうだっていいじゃんか〜。もう。

書込番号:10288529

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 21:58(1年以上前)

こんばんは

30D→7Dへの買い替えようと思っています。息子の野球を撮影している
時は、気にならないのですが、娘のピアノやダンスの発表会は、どうし
てもビデオも使います。そうなると、ハグさんと同じく、シャッター音
は静かな方が良いと思ってしまいますね。

小生もさっさと7Dのシャッター音を確認しに行ってきます。

書込番号:10288533

ナイスクチコミ!4


TD1091さん
クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 22:03(1年以上前)

こんばんは。
自分も発売前のネットで聞けるシャッター音に少し期待していましたが、
実機を手に入れたら40Dよりいくらか良くなった程度でさほど感動はありませんでした。
ただし、付けるレンズによって結構感じが変わるようで、
24-105や70-200f4ISは音も感触も良い感じ、18-55や10-22はかなり安っぽいシャッター音になります。特に10-22は・・・
防塵防滴のゴムリングが影響しているのか、レンズの大きさのせいかわかりませんが、
レンズによって結構違うので色々楽しめて(?)良いかも知れませんよ(笑)
総じて静かなシャッター音である傾向は変わらないと思います。
記者会見場などで過度に自己主張する某N社のシャッター音より上品で良いと思いますが。

いずれにせよ、写真の出来には全く無関係な事は間違いありません。

書込番号:10288568

ナイスクチコミ!4


くま熊さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/10 22:19(1年以上前)

7Dのシャッター音 私個人としては、D300などNikon機のほうがいい音に聞こえますね、40Dを使用していますがやはりNikon機のほうがいい音に聞こえます。
しかし、音で写真を撮るわけではないし、だいぶ音が小さくなっていますのでこれは、歓迎すべき事と思います。
使い込んで愛着がわいてくるといい音に聞こえてきます。私には、40Dのシャッター音がいい音に聞こえてきました。

書込番号:10288681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件 他愛もないオーディオブログ 

2009/10/10 22:21(1年以上前)

今日、展示機を初めて触りましたが、
シャッター音、私はスゴク気に入りました。
心地よいと感じました。
所有の50Dより全然良いです。

音の感じ方なんて人それぞれですけどね。
自分の好みに合っていたほうが合っていないよりはいいです。

m(_ _)m

書込番号:10288691

ナイスクチコミ!2


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/10/10 22:32(1年以上前)

>これってどうなのよと訳がわからなくなったのは私だけでしょうか?

貴方だけとは言いませんが「そんなの常識」と思ってる人のほうが多いでしょう。

シャッター音の話になると「静かな方がイイ」云々と必ず必死の擁護が入りますが、
「音質」を「音の大きさ」にすり替えて折れそうな自分の心を何とか支えているだけ
なので、その辺は鵜呑みにしない方が良いと思いますよ。

ぶっちゃけ屁みたいな何とも情けない音です。
キヤノンを使うならそれぐらい我慢して下さい。

書込番号:10288760

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/10 22:41(1年以上前)

今日自分もあらためて触ってきました。
いいカメラですが、やっぱり作りは安物ですね。
惜しいです・・・

書込番号:10288823

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 23:05(1年以上前)

7D の音は酷評が多いですね。(笑)
キヤノンはいいと思って出している感じですが。(笑)
こればかりは感性、嗜好なのでなんとも言えないというのが実情かな
と思います。

書込番号:10288981

ナイスクチコミ!3


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/10 23:13(1年以上前)

ほとんどのCANONデジ一を使ってきましたが、こんなもんではないでしょうか。最高の音ではないにしろ、少なくとも私が持っている5D2よりははるかに心地良いです。使い心地も同じです。
以前にも書き込みましたが、この軽快さのボディにフルサイズが入っていたらと思うことしばしです。まあ、1D系にはそれがあるのですがとにかく大きいですね。仕事以外では持ち出すのに勇気がいります。
7D、グリップの良さもあり(特に親指エリアが)お薦めなのですが、シャッター音には妥協したくない気持ちはよくわかります。カスタマイズできるようになればいいですね。そうなれば私は大きくても1Vの音にしたいところです。

書込番号:10289042

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/10 23:17(1年以上前)

音の好みは個人差があります。
いまだ、ニコン系の音には慣れません(^^;

ただ、EOS7Dのシャッター音の質はともかく、
連写した場合のミラー戻りのバウンスによる像が安定しないようなことはありませんでしたし、
EOS40Dのように問題なった共振もありません。
軽く、シャッター&ミラーの戻りがぶれにならないように考慮されていると思いました。

書込番号:10289067

ナイスクチコミ!8


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

興味しんしんの7Dの動画撮影編集について

2009/10/12 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:535件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

現在40D、KISSNでレンズをとっかえひっかえ撮影を楽しんでいます。
一方、動画(ビデオ)はminiDVでテープ管理しながら楽しんでいます。
動画は旅行・子供の成長などの対象が主になりますので、後でパソコンで
動画編集(ビデオスタジオ12)しています。
7Dの動画ファイルはMOVとカタログにありますが、通常のビデオ編集ソフトで
取込編集できるのでしょうか?
その場合、パソコンのスペックも考慮しなければならないのだとは思うのですが。
ご教授いただければ幸甚です。

書込番号:10297600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 15:39(1年以上前)

7Dで動画を撮って編集をVideostudio11で行っていますが
問題なく編集できていますよ〜。
ただ、PCスペックが貧弱なのか、フルHDの場合再生・編集ともに
コマ落ちが激しいです。
HDならば再生は問題なし・編集が多少もたつく程度です。

ちなみにPCは
CPU:Core2duo2.66M
メモリ:2MB
ビデオカード:Geforce8600(ビデオメモリ256MB)
再生編集に関しては、ビデオカードが悪いせいかも。
↓参考までにこの程度の編集だったらストレスなく取込編集できました。
http://www.youtube.com/watch?v=hEnwkk8Xc_w&feature=player_embedded

書込番号:10297843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 16:06(1年以上前)

きゅうり7Dさん 早々のコメントに感謝します。

アドレスを記載いただいた動画を私のパソコンで再生したところ非常にきれいで特にコマ遅れもなく見れました。
私のパソコン(東芝ノートPC QOSMIO F40/85F)は
CPU:インテル celeronプロセッサ550 2GHZ
メモリ:2GB
ビデオカードは?
ということでそんなに高級仕様ではないのですが、動画編集ができることが検討の後押しになりそうな状況です。
ビデオカメラの更新・・・というよりはカメラの更新優先が高いので、一石二鳥であることが非常に重要なのです。
コメントありがとうございました。

それはそうと、7D購入資金がまだ貯まらないのでコツコツやります。

書込番号:10297942

ナイスクチコミ!0


kazuyan38さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 16:46(1年以上前)

当方のスペックは
CPU:Core2Duo 3GHz
メモリ:4GB
ビデオ:RADEON HD 256MB
以上の環境ですが7DのMOVファイルはコマ落ちします。
他のファイル(WMV,MP4)に一度変換すると普通に見られますが(^^ゞ
Celeronだと、ちょっと厳しいんじゃないでしょうか?

「MPGEnc その場でスライドショー」で作った動画です。
よかったら参考にしてくださいませ。
http://www.youtube.com/watch?v=AZkR6yCTkZY

書込番号:10298126

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング